JP2017037073A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017037073A5
JP2017037073A5 JP2016157091A JP2016157091A JP2017037073A5 JP 2017037073 A5 JP2017037073 A5 JP 2017037073A5 JP 2016157091 A JP2016157091 A JP 2016157091A JP 2016157091 A JP2016157091 A JP 2016157091A JP 2017037073 A5 JP2017037073 A5 JP 2017037073A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
dispensing needle
reagent solution
predetermined maximum
temperature difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016157091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017037073A (ja
JP6952449B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP15180477.0A external-priority patent/EP3130926B1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2017037073A publication Critical patent/JP2017037073A/ja
Publication of JP2017037073A5 publication Critical patent/JP2017037073A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952449B2 publication Critical patent/JP6952449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この検査により、第1の温度センサによって測定された温度が所定の公差範囲内にあるが、確認された温度差が所定の最大温度差値より大きいという結果が得られた場合、分注針内に収容されている不正確に温度制御されたと考えられる液体体積を使用して反応混合物が提供されないことが確実にされ、これは測定結果を確認するために最後に使用される。代わりに、不正確に温度制御されたと考えられる液体体積が処分され、すなわち廃棄されることが確実にされる。これには、反応混合物内の温度の逸脱の結果として測定結果に誤りが生じるリスクがさらに低減されるという利点がある。

Claims (5)

  1. 分析すべき液体と少なくとも1つの試薬液との混合物からなる反応混合物を反応容器内に提供する方法であって、加熱可能な分注針(1)を含む、自動的に可動または旋回可能な移送アーム上に締結された分注デバイス(38)が使用され、分注針(1)が、該分注針(1)の先端(4)から小さい距離をあけて位置する第1の温度センサ(10)と、分注針(1)の先端(4)からより大きい距離をあけて位置する第2の温度センサ(20)とを有し、該方法が:
    試薬液の体積を該加熱された分注針(1)内へ吸引する工程と;
    試薬液の吸引された体積を反応容器内へ投薬する所望の箇所へ分注針(1)を動かす工程と;次いで、
    第1および第2の温度センサ(10、20)を使用して温度を測定する工程と;
    第1の温度センサ(10)によって測定された温度を所定の最小温度および所定の最大温度と比較する工程と;
    第1の温度センサ(10)によって測定された温度が、
    (i)所定の最大温度を超過するか、
    (ii)所定の最大温度を超過せず所定の最小温度を下回らないか、それとも
    (iii)所定の最小温度を下回るかを確定する工程とを含み、
    ここで、
    第1の温度センサ(10)によって測定された温度が、(i)所定の最大温度を超過すること、または(iii)所定の最小温度を下回ることが確定された場合、試薬液の吸引された体積は、処分されるように分注針(1)から投薬され
    第1の温度センサ(10)によって測定された温度が、(ii)所定の最大温度を超過せず所定の最小温度を下回らないことが確定された場合:
    第1の温度センサ(10)によって測定された温度と第2の温度センサ(20)によって測定された温度との間の絶対温度差を確認する工程と;
    確認された温度差を所定の最大温度差値と比較する工程と;
    確認された温度差が、
    (a)所定の最大温度差値より大きいか、それとも
    (b)所定の最大温度差値以下であるかを確定する工程とが実行され、
    ここで、
    (a)確認された温度差が、所定の最大温度差値より大きいことが確定された場合、試薬液の吸引された体積は、分注針(1)から投薬され、次いで処分され
    (b)確認された温度差が、所定の最大温度差値以下であることが確定された場合、試薬液の吸引された体積は、分注針(1)から反応容器内へ投薬され、反応混合物を有する反応容器は、測定ユニット(39)へ供給され、該測定ユニット内で、反応混合物の物理的特性が測定される、方法。
  2. 試薬液の吸引された体積の投薬およびその処分は、廃棄物容器内への試薬液の吸引された体積の投薬が行われる位置へ分注針(1)が動かされることから実行される、請求項に記載の方法。
  3. 試薬液の吸引された体積の投薬およびその処分は、分注針用の洗浄ステーション内への試薬液の吸引された体積の投薬が行われる位置へ分注針(1)が動かされることから実行される、請求項に記載の方法。
  4. 試薬液の吸引された体積の投薬およびその処分は、試薬液の吸引された体積が分注針(1)から反応容器内へ投薬され、反応混合物を有する反応容器が処分されることから実行される、請求項に記載の方法。
  5. なくとも1つの分注デバイス(38)を有する自動分析デバイス(30)であって、
    ここで、分注デバイス(38)は、先端(4)を有する分注針(1)であって、該分注針(1)の先端(4)から小さい距離をあけて位置する第1の温度センサ(10)、および分注針(1)の先端(4)からより大きい距離をあけて位置する第2の温度センサ(20)を有する分注針(1)と、
    該分注針(1)用の加熱デバイス(2)と、
    該加熱デバイス(2)用のコントローラ(11)と
    を含み、
    第1の温度センサ(10)は、加熱デバイス(2)用のコントローラ(11)に接続され、第2の温度センサ(20)は、加熱デバイス(2)用のコントローラ(11)への接続を有していないことを特徴とし、
    ここで、分注デバイス(38)は、自動的に可動または旋回可能な移送アーム上に締結され、
    ここで、自動分析デバイス(30)は、試薬容器(37)を受ける複数のレセプタクル位置と、反応容器を受ける複数のレセプタクル位置(33)と、反応混合物の物理的特性を測定する少なくとも1つの測定ユニット(39)とを有し、分析すべき液体と少なくとも1つの試薬液との混合物からなる反応混合物を反応容器内に提供する方法を制御するよ
    うに構成されたコントローラをさらに含み、該方法が:
    分注デバイス(38)の分注針(1)を加熱する工程と;
    試薬液の体積を加熱された分注針(1)内へ吸引する工程と;
    試薬液の吸引された体積を反応容器内へ投薬する所望の箇所へ分注針(1)を動かす工程と;次いで、
    第1および第2の温度センサ(10、20)を使用して温度を測定する工程と;
    第1の温度センサ(10)によって測定された温度を所定の最小温度および所定の最大温度と比較する工程と;
    第1の温度センサ(10)によって測定された温度が、
    (i)所定の最大温度を超過するか、
    (ii)所定の最大温度を超過せず所定の最小温度を下回らないか、それとも
    (iii)所定の最小温度を下回るかを確定する工程とを含み、
    ここで、
    第1の温度センサ(10)によって測定された温度が、(i)所定の最大温度を超過すること、または(iii)所定の最小温度を下回ることが確定された場合、試薬液の吸引された体積は、処分されるように分注針(1)から投薬されることを特徴とし、
    ここで、コントローラは、第1の温度センサ(10)によって測定された温度が、(ii)所定の最大温度を超過せず所定の最小温度を下回らないことが確定された場合:
    第1の温度センサ(10)によって測定された温度と第2の温度センサ(20)によって測定された温度との間の絶対温度差を確認する方法工程と;
    確認された温度差を所定の最大温度差値と比較する方法工程と;
    確認された温度差が、
    (a)所定の最大温度差値より大きいか、それとも
    (b)所定の最大温度差値以下であるかを確定する方法工程とが加えて実行され、
    ここで、
    (a)確認された温度差が、所定の最大温度差値より大きいことが確定された場合、試薬液の吸引された体積は、分注針から投薬され、次いで処分されるようにさらに構成され、そして
    (b)確認された温度差が、所定の最大温度差値以下であることが確定された場合:
    試薬液の吸引された体積を分注針(1)から反応容器内へ投薬する方法工程と、
    反応混合物を有する反応容器を測定ユニット(39)へ供給する方法工程と、
    測定ユニット(39)内で反応混合物の物理的特性を測定する方法工程とが実行されるようにさらに構成される、自動分析デバイス(30)。
JP2016157091A 2015-08-11 2016-08-10 2つの温度センサを有する分注デバイス Active JP6952449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15180477.0A EP3130926B1 (de) 2015-08-11 2015-08-11 Verfahren zur bereitstellung eines reaktionsansatzes und automatisches analysegerät
EP15180477.0 2015-08-11

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017037073A JP2017037073A (ja) 2017-02-16
JP2017037073A5 true JP2017037073A5 (ja) 2021-09-02
JP6952449B2 JP6952449B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=54011992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157091A Active JP6952449B2 (ja) 2015-08-11 2016-08-10 2つの温度センサを有する分注デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10466263B2 (ja)
EP (1) EP3130926B1 (ja)
JP (1) JP6952449B2 (ja)
CN (1) CN106443038B (ja)
ES (1) ES2808089T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11241684B2 (en) * 2017-10-16 2022-02-08 Konica Minolta, Inc. Reaction method
US20210025908A1 (en) * 2018-04-05 2021-01-28 Konica Minolta, Inc. Temperature Adjustment System and Temperature Adjustment Method
DE102019104878A1 (de) * 2019-02-26 2020-08-27 Hamilton Bonaduz Ag Pipettiervorrichtung mit drahtlos gekoppeltem im Arbeitsraum der Vorrichtung verlagerbarem Temperatursensor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496962B1 (de) 1991-01-26 1995-03-29 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Pipettierröhrchen mit regelbaren Heizungen
US5287758A (en) * 1991-01-26 1994-02-22 Behringwerke Ag Temperature controlled pipette tube
CA2058648C (en) * 1991-01-26 2003-02-18 Manfred Geib Pipette tube
FI101864B (fi) * 1995-07-07 1998-09-15 Biohit Oy Menetelmä nesteannosteluvirheen korjaamiseksi, ja nesteannostelulaite
US5856194A (en) * 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
DE10004941A1 (de) 2000-02-06 2001-08-09 Reimer Offen Temperierter Probennehmer für Flüssigkeiten
JP2002243750A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Aloka Co Ltd 分注装置
JP2009002801A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Olympus Corp 分注方法及び、それを用いた分注装置
EP2327939A4 (en) * 2008-09-09 2014-11-19 Kevin Lin HEATING CONTROL DEVICE AND METHOD THEREFOR
ES2691212T3 (es) * 2012-01-31 2018-11-26 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Procedimiento para calentar un volumen de líquido en una aguja de pipeteado calentada, dispositivo de pipeteado y aparato de análisis automático
CN202994807U (zh) * 2012-12-25 2013-06-12 深圳雷杜生命科学股份有限公司 加样针
US9835612B2 (en) * 2012-12-26 2017-12-05 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017037073A5 (ja)
US9625482B2 (en) Sample analyzer
CA2967743C (en) Device for processing liquids through steam
JP2008070355A5 (ja)
TW200702638A (en) Method of detecting dispensed quantity and liquid draw monitoring type dispensing device
US20170108521A1 (en) Pipette device and liquid treatment system
CN104582545A (zh) 咖啡机
JP6319937B2 (ja) 加熱されたピペット針部内の一定体積の液体を加熱する方法
JP2017021030A (ja) 自動分析装置で液体をピペッティングする方法
CN104374614A (zh) 用于元素测定的裂解—化学蒸汽发生进样装置及分析方法
JP6952449B2 (ja) 2つの温度センサを有する分注デバイス
JP2009198405A (ja) 加熱型試料分析装置
CN103221152A (zh) 装置和用于监视清洁的方法
JP2009002801A (ja) 分注方法及び、それを用いた分注装置
CN206832759U (zh) 滴定法测定石灰活性的装置
JP6474747B2 (ja) 自動分析装置及びその洗浄方法
JP2016031334A5 (ja)
US20210094028A1 (en) Pipetting apparatus with a pipette tube and method for detecting a liquid within an intermediate section of a pipette tube
JP2018036080A (ja) 自動分析装置
US20160327586A1 (en) Automatic analyzer
TWM523099U (zh) 自動滴定系統
CN210720304U (zh) 一种智能滴定仪
JP2003344432A (ja) 動的な計量流体量判定方法および関連装置
JP2016156677A5 (ja)
JP6761212B2 (ja) 液体の自動計量・供給装置