JP2017032250A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017032250A
JP2017032250A JP2015155265A JP2015155265A JP2017032250A JP 2017032250 A JP2017032250 A JP 2017032250A JP 2015155265 A JP2015155265 A JP 2015155265A JP 2015155265 A JP2015155265 A JP 2015155265A JP 2017032250 A JP2017032250 A JP 2017032250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
refrigerant
heat exchange
unit
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015155265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017032250A5 (ja
JP6569855B2 (ja
Inventor
敦 末吉
Atsushi Sueyoshi
敦 末吉
健太朗 黒田
Kentaro Kuroda
健太朗 黒田
圭俊 野田
Yoshitoshi Noda
圭俊 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015155265A priority Critical patent/JP6569855B2/ja
Priority to DE112016003562.4T priority patent/DE112016003562T5/de
Priority to CN201680043994.2A priority patent/CN107850398A/zh
Priority to PCT/JP2016/003551 priority patent/WO2017022239A1/ja
Publication of JP2017032250A publication Critical patent/JP2017032250A/ja
Priority to US15/871,408 priority patent/US20180135916A1/en
Publication of JP2017032250A5 publication Critical patent/JP2017032250A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569855B2 publication Critical patent/JP6569855B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0093Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00342Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-liquid type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3227Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32284Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/043Condensers made by assembling plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/022Evaporators with plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】複数のプレートを積層して成る熱交換装置において、熱交換装置の耐久性の向上を図ること。
【解決手段】熱交換装置100のコンデンサ部110には、複数のプレートに設けられた開口部により高圧の冷媒が流れる流路Pが形成され、流路Pの内側には、開口部の径よりも小さい外径を有する内管32が配置される。内管32は、流路Pの内側かつ内管32の外側にコンデンサ部110へ流入した冷媒が流れ、かつ、内管32の内側にリキッドタンク部120を通過した冷媒が流れるように配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、熱交換装置に関する。
従来、ヒートポンプシステムに用いられ、冷媒と冷却液との間で熱交換を行う熱交換装置が知られている。
例えば特許文献1には、冷媒が流れるプレートと、冷却液が流れるプレートとを交互に積層して成る熱交換装置が開示されている。この熱交換装置では、複数の構成要素(例えば、コンデンサ、リキッドタンク、エバポレータ等)を一体化することで、構成要素間の配管を排除できるため、熱交換装置を小型化でき、かつ、熱交換装置の組み立てを容易にすることができる。
特開2013−119373号公報
複数のプレートを積層して成る熱交換装置では、冷媒が鉛直下方向に流れる流路、冷媒が鉛直上方向に流れる流路、冷却液が鉛直下方向に流れる流路、冷却液が鉛直上方向に流れる流路が形成される。
これらの流路は、各プレートの端部に設けられた複数の開口部が重なることで形成される。しかしながら、複数の開口部を設けると、プレートの強度が弱まり、熱交換装置の耐久性が低下してしまう。
本発明の目的は、複数のプレートを積層して成る熱交換装置において、熱交換装置の耐久性の向上を図ることである。
本発明の一態様に係る熱交換装置は、複数のプレートが連続して積層されたプレート積層部を備え、前記プレート積層部は、前記複数のプレートのうち一部のプレートの間に、高圧の冷媒が流される通路と前記高圧の冷媒から熱を吸収する熱媒体の通路とが積層するように構成されたコンデンサ部と、前記複数のプレートのうち一部のプレートの間、或いは、一部のプレートを通して、前記コンデンサ部を通過した冷媒が流れるように構成されたコンポーネント部と、を有し、前記コンデンサ部には、前記複数のプレートに設けられた開口部により前記冷媒が流れる流路が形成され、前記流路の内側には、前記開口部の径よりも小さい外径を有する第1の配管が配置され、前記第1の配管は、前記流路の内側かつ前記第1の配管の外側に前記コンデンサ部へ流入した冷媒が流れ、かつ、前記第1の配管の内側に前記コンポーネント部を通過した冷媒が流れるように配置された構成を採る。
本発明によれば、複数のプレートを積層して成る熱交換装置において、熱交換装置の耐久性の向上を図ることができる。
本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る熱交換装置の構成を示す斜視図 本発明の実施の形態1に係る熱交換装置の構成を示す分解斜視図 本発明の実施の形態1に係る熱交換装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態2に係る熱交換装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る熱交換装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態4に係るヒートポンプシステムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態4に係る熱交換装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態5に係る熱交換装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態6に係る熱交換装置の構成を示す斜視図 本発明の実施の形態6に係る熱交換装置の構成を示す分解斜視図 本発明の実施の形態6に係る熱交換装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態7に係る熱交換装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態8に係る熱交換装置の構成を示す断面図 本発明の実施の形態9に係る熱交換装置の構成を示す断面図
以下、本発明の各実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<実施の形態1>
本発明の実施の形態1について説明する。
まず、本実施の形態に係るヒートポンプシステム10の構成について、図1を用いて説明する。
図1は、本実施の形態に係るヒートポンプシステム10の構成を示すブロック図である。
ヒートポンプシステム10は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120(コンポーネント部の一例)、膨張弁20、エバポレータ部130、及び、コンプレッサ30を有する。図1に示すヒートポンプシステム10のうち、熱交換装置100は、一体化されており、コンデンサ部110、リキッドタンク部120を有する。
コンプレッサ30は、コンデンサ部110の冷媒の入口の上流に配置されている。コンプレッサ30は、エバポレータ部130から吸入した冷媒を圧縮することで高温高圧の冷媒に変え、その冷媒をコンデンサ部110へ送出する。
コンデンサ部110は、コンプレッサ30から送られる高温高圧の冷媒と、冷却液との間で熱交換を行うことにより、冷媒を凝縮させる。冷却液は、例えばLLC(Long Life Coolant)などの不凍液であり、熱を輸送するための液体である。
リキッドタンク部120は、コンデンサ部110から流入される冷媒を保持して、冷媒の気液分離および冷媒量の調整を行う。
膨張弁20は、エバポレータ部130の冷媒の入口の上流に配置されている。膨張弁20は、リキッドタンク部120から流入した冷媒を膨張させることで低温低圧の冷媒に変え、その冷媒をエバポレータ部130へ送出する。
エバポレータ部130は、膨張弁20の下流側、かつ、コンプレッサ30の上流側に配置されている。エバポレータ部130は、膨張弁20から流入した冷媒と、冷却液との間で熱交換を行うことにより、冷媒を蒸発させ、その冷媒をコンプレッサ30へ送出する。
以上、ヒートポンプシステム10の構成について説明した。
次に、本実施の形態に係る熱交換装置100の構成について、図2〜図4を用いて説明する。
図2は、図1に示すヒートポンプシステム10に用いられる熱交換装置100の構成を示す斜視図である。また、図2は、配管3の断面を示している。図3は、図2の熱交換装置100を構成する複数のプレートを分解した構成を示す斜視図である。図4は、図2の熱交換装置100の構成を示す断面図である。また、図4は、熱交換装置100における冷媒および冷却液の流れを示している。なお、図4では、各プレートの一部の図示を省略している。
図2及び図3に示すように、熱交換装置100は、複数のプレートが連続して積層されたプレート積層部を備える。コンデンサ部110及びリキッドタンク部120の各々は、プレート積層部の複数のプレートのうちの一部のプレートによってそれぞれ構成される。具体的には、コンデンサ部110は、コンデンサプレート111〜113によって構成され、リキッドタンク部120は、リキッドタンクプレート121、122によって構成される。
これらの複数のプレートは、積層方向の寸法が略同一である。すなわち、熱交換装置100において、複数のコンデンサプレート111〜113の各々と、複数のリキッドタンクプレート121、122の各々とは、積層方向の寸法が略同一である。
また、これらの複数のプレートは、同じ大きさ且つ同一の外形を有している。例えば、複数のコンデンサプレート111〜113の各々と、複数のリキッドタンクプレート121、122の各々とは、積層方向に垂直な面に正射影された輪郭線および寸法が同一である。
また、図2〜図4に示すように、熱交換装置100において、コンデンサプレート111には、コンデンサ部110へ冷却液を流入させる配管1、及び、コンデンサ部110で熱交換された冷却液を排出させる配管2が接続される。
また、図2〜図4に示すように、熱交換装置100において、コンデンサプレート111には、コンプレッサ30により圧縮された高温高圧の冷媒をコンデンサ部110へ流入させ、かつ、コンデンサ部110での熱交換後、リキッドタンク部120により気液分離された冷媒を膨張弁20へ排出させる配管3が接続される。
図2〜図4に示すように、配管3は、二重管となっており、外側の配管(以下、外管という)31と内側の配管(以下、内管という)32を有する。外管31は、コンデンサプレート111の開口部dに接続される。内管32は、リキッドタンクプレート121の開口部fに接続される。また、内管32は、外管31の内部を通って、外管31の側面から突出するように設けられている。外管31は、コンプレッサ30により圧縮された高温高圧の冷媒をコンデンサ部110へ流入させる。内管32は、コンデンサ部110での熱交換後、リキッドタンク部120により気液分離された冷媒を膨張弁20へ排出させる。
次に、本実施の形態に係るコンデンサ部110の構成について説明する。
図3に示すように、コンデンサ部110は、積層された複数のコンデンサプレート111〜113を有する。配管1〜3が接続されたコンデンサプレート111の下方には、形状の異なるコンデンサプレート112とコンデンサプレート113が交互に積層される。
コンデンサプレート112の四隅には、開口部a〜dが設けられている。また、開口部b、cの周囲には、段差部Aが設けられている。
コンデンサプレート113の四隅には、開口部a〜dが設けられている。また、開口部a、dの周囲には、段差部Aが設けられている。
このようなコンデンサプレート112とコンデンサプレート113が交互に積層されることにより、コンデンサプレート111〜113の間には、高圧の冷媒が流される通路(冷媒通路)と、高圧の冷媒から熱を吸収する冷却液の通路(冷却液通路)とが交互に形成される。冷媒及び冷却液は、混合されることなく、それぞれ冷媒通路及び冷却液通路を通過する。冷媒及び冷却液は、互いに反対方向に、冷媒通路及び冷却液通路を通過する。図3に示す破線の矢印は、冷媒の流れの方向を示している。また、図3に示す実線の矢印は、冷却液の流れの方向を示している。
このように、コンデンサ部110では、冷媒が冷媒通路を通過し、冷却液が冷却液通路を通過することにより、冷媒と冷却液との熱交換が行われ、冷媒が凝縮される。
また、コンデンサプレート112とコンデンサプレート113とが交互に積層されることで、開口部a〜dにより以下の各流路が形成される。
複数の開口部bにより、配管1から流入した冷却液がコンデンサ部110を鉛直下方向へ流れる流路が形成される。
また、複数の開口部cにより、冷却液通路を通過した冷却液がコンデンサ部110を鉛直上方向へ流れる流路が形成される。その後、冷却液は、配管2から排出される。
また、複数の開口部aにより、冷媒通路を通過した冷媒がコンデンサ部110を鉛直下方向へ流れる流路が形成される。この流路は、後述するリキッドタンクプレート121の開口部cにより形成される流路と通じる。よって、冷媒通路を通過した冷媒は、リキッドタンク部120へ流入する。
また、複数の開口部dにより、冷媒がコンデンサ部110を流れる流路が形成される。図2に示すように、この流路Pには、開口部dの径(≒外管31の内径)より小さい外径である内管32が配置される。これにより、流路Pは、流路Pの内側かつ内管32の外側の流路と、内管32の内側の流路とを備えた二重構造となる。
流路Pの内側かつ内管32の外側の流路は、第1の配管31から流入した冷媒がコンデンサ部110を鉛直下方向へ流れる流路となる。内管32の内側の流路は、リキッドタンク部120を通過した冷媒がコンデンサ部110を鉛直上方向へ流れる流路となる。
熱交換装置100の設計段階において、コンデンサプレート112とコンデンサプレート113とを交互に積層させる枚数を調整することにより、コンデンサ部110の大きさ(熱交換の効率)が調整される。
なお、図3及び図4では、冷媒及び冷却液が互いに反対方向に冷媒通路及び冷却液通路を通過する場合について例示しているが、これに限定されず、冷媒及び冷却液が同一方向に冷媒通路及び冷却液通路を通過する構成であってもよい。
次に、本実施の形態に係るリキッドタンク部120の構成について説明する。
図3に示すように、リキッドタンク部120は、積層された複数のリキッドタンクプレート121を有する。また、リキッドタンク部120の最下部には、リキッドタンクプレート122が配置される。
複数のリキッドタンクプレート121とリキッドタンクプレート122は、積層方向の寸法が略同一である。そして、複数のリキッドタンクプレート121とリキッドタンクプレート122の各々は、複数のコンデンサプレート111〜113の各々と積層方向の寸法が略同一である。
また、複数のリキッドタンクプレート121とリキッドタンクプレート122は、同じ大きさ且つ同一の外形を有している。そして、複数のリキッドタンクプレート121とリキッドタンクプレート122の各々は、複数のコンデンサプレート111〜113の各々と積層方向に垂直な面に正射影された輪郭線および寸法が同一である。
複数のリキッドタンクプレート121は、複数のコンデンサプレート111〜113に連続して積層される。これにより、図2に示すように、リキッドタンク部120は、コンデンサ部110の下方に配置される。
複数のリキッドタンクプレート121の間には、コンデンサ部110から流入した冷媒が流れる冷媒通路が形成される。
図3に示すように、リキッドタンクプレート121の四隅には、開口部e、fが設けられている。開口部eは、コンデンサプレート112、113の開口部aの位置に対応して設けられている。開口部eの径は、開口部aの径と同じ大きさである。また、開口部fは、コンデンサプレート112、113の開口部dの位置に対応して設けられている。開口部fの径は、内管32内径と同じ大きさである。なお、リキッドタンクプレート122には、開口部e、fは設けられていない。
複数のリキッドタンクプレート121が積層されることで、以下の流路が形成される。
複数の開口部eにより、コンデンサ部110から流入した冷媒がリキッドタンク部120を鉛直下方向へ流れる流路が形成される。この流路は、上述したとおり、複数の開口部aにより形成される流路と通じている。
複数の開口部fにより、リキッドタンク部120(リキッドタンクプレート121間の冷媒通路)を通過した冷媒がリキッドタンク部120を鉛直上方向へ流れる流路が形成される。この流路は、内管32の内側の流路と通じている。よって、リキッドタンク部120を通過した冷媒は、内管32から膨張弁20へ排出される。
熱交換装置100の設計段階において、リキッドタンクプレート121を積層させる枚数を調整することにより、リキッドタンク部120の大きさ(容量)が調整される。
以上、熱交換装置100の構成について説明した。
上記構成を備えた熱交換装置100において、冷却液及び冷媒の流れは、以下のとおりとなる。
図4に示すように、配管1から流入した冷却液は、コンデンサ部110を通過後、配管2から排出される。
また、図4に示すように、外管31から流入した冷媒は、外管31の内側かつ内管32の外側を流れ、コンデンサ部110及びリキッドタンク部120を通過後、内管32の内側を流れ、内管32から膨張弁20へ排出される。
このように、本実施の形態の熱交換装置100によれば、コンデンサ部110には、複数のコンデンサプレート111〜113に設けられた開口部dにより高圧の冷媒が流れる流路Pが形成され、流路Pの内側には、開口部dの径よりも小さい外径を有する内管32(第1の配管の一例)が配置され、内管32は、流路Pの内側かつ内管32の外側にコンデンサ部110へ流入した冷媒が流れ、かつ、内管32の内側にリキッドタンク部120を通過した冷媒が流れるように配置された構成を特徴とする。
通常、コンデンサ部とリキッドタンク部を備える熱交換装置では、冷媒の流路として、コンプレッサから流入した冷媒がコンデンサ部を鉛直下方向へ流れる流路、コンデンサ部の冷媒通路を通過した冷媒がコンデンサ部およびリキッドタンク部を鉛直下方向へ流れる流路、リキッドタンク部の冷媒通路を通過した冷媒がコンデンサ部を鉛直上方向へ流れる流路、が形成される。これら3つの流路を形成するには、各プレートに3つの開口部を設ける必要があった。
これに対し、本実施の形態では、開口部dにより形成される流路Pに内管32を配置したことにより、コンプレッサから流入した冷媒が流路Pの内側かつ内管32の外側を流れ、リキッドタンク部の冷媒通路を通過した冷媒が内管32の内側を流れるようにした。よって、本実施の形態によれば、冷媒の流路を形成するためにプレートに設ける開口部は、2つとなる(コンデンサプレート111〜113では開口部aと開口部d。リキッドタンクプレート121では開口部eと開口部f)。
よって、本実施の形態では、各プレートに設ける開口部を削減することができるため、各プレートの強度を確保できる。したがって、熱交換装置の耐久性の向上を図ることができる。
また、本実施の形態では、各プレートに設ける開口部を削減することができるため、図2、図3に示したように各開口部をプレートの短手方向に沿って並べて設ける場合、プレートの短手方向の幅を狭くすることができる。したがって、熱交換装置の小型化を図ることができる。
<実施の形態2>
本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態1では、コンデンサ部及びリキッドタンク部を有する熱交換装置を例に挙げたが、熱交換装置は、さらにエバポレータ部を備えてもよい。本実施の形態では、図1のヒートポンプシステム10における、コンデンサ部110、リキッドタンク部120及びエバポレータ部130(コンポーネント部の一例)を備えた熱交換装置101について説明する。
本実施の形態に係る熱交換装置101の構成について、図5を用いて説明する。
図5は、本実施の形態に係る熱交換装置101の構成を示す断面図である。また、図5は、熱交換装置101における冷媒および冷却液の流れを示している。なお、図5では、各プレートの一部の図示を省略している。また、図5では、図4と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
図5に示すように、熱交換装置101において、コンデンサ部110及びリキッドタンク部120は、実施の形態1と同様である。
図5に示すように、熱交換装置101は、リキッドタンク部120の下方に、エバポレータ部130を備える。エバポレータ部130は、エバポレータプレート131が複数積層されて成る。エバポレータプレート131は、積層方向の寸法が略同一であり、同じ大きさかつ同一の外形を有している。複数のエバポレータプレート131の各々は、コンデンサプレート111〜113及びリキッドタンクプレート121、122の各々と積層方向の寸法が略同一である。また、複数のエバポレータプレート131の各々は、コンデンサプレート111〜113及びリキッドタンクプレート121、122の各々と積層方向に垂直な面に正射影された輪郭線および寸法が同一である。
図5に示すように、最下部のエバポレータプレート131には、冷却液をエバポレータ部130へ流入させる配管4、及び、エバポレータ部130での熱交換後の冷却液を排出させる配管5が接続される。また、最下部のエバポレータプレート131には、膨張弁20で膨張された低温低圧の冷媒をエバポレータ部130へ流入させる配管6、及び、エバポレータ部130での熱交換後の冷媒をコンプレッサ30へ排出させる配管7が接続される。
複数のエバポレータプレート131は、複数のコンデンサプレート111〜113及び複数のリキッドタンクプレート121、122と連続して積層される。これにより、エバポレータ部130は、リキッドタンク部120の下方に配置される。
また、エバポレータ部130において、積層された複数のエバポレータプレート131の間に、低圧の冷媒が流される通路(冷媒通路)と、低圧の冷媒に熱を与える冷却液の通路(冷却液通路)とが積層されるように構成される。具体的には、形状の異なるエバポレータプレート131(例えば、コンデンサプレート112と同じ形状のものとコンデンサプレート113と同じ形状のもの)が交互に積層されることにより、複数のエバポレータプレート131の間には、冷媒通路と冷却液通路とが交互に形成される。冷媒及び冷却液は、混合されることなく、それぞれ冷媒通路及び冷却液通路を通過する。冷媒及び冷却液は、互いに反対方向に、冷媒通路及び冷却液通路を通過する。このように、エバポレータ部130では、冷媒が冷媒通路を通過し、冷却液が冷却液通路を通過することにより、冷媒と冷却液との熱交換が行われ、冷媒が蒸発される。
熱交換装置101の設計段階において、形状の異なるエバポレータプレート131を交互に積層させる枚数を調整することにより、エバポレータ部130の大きさ(熱交換の効率)が調整される。
なお、図5では、冷媒及び冷却液が互いに反対方向に冷媒通路及び冷却液通路を通過する場合について例示しているが、これに限定されず、冷媒及び冷却液が同一方向に冷媒通路及び冷却液通路を通過する構成であってもよい。
以上、熱交換装置101の構成について説明した。
上記構成を備えた熱交換装置101において、冷却液及び冷媒の流れは、以下のとおりとなる。
図5に示すように、配管1から流入した冷却液は、コンデンサ部110を通過後、配管2から排出される。
また、図5に示すように、外管31から流入した冷媒は、外管31の内側かつ内管32の外側を流れ、コンデンサ部110及びリキッドタンク部120を通過後、内管32の内側を流れ、内管32から膨張弁20へ排出される。
また、図5に示すように、配管4から流入した冷却液は、エバポレータ部130を通過後、配管5から排出される。
また、図5に示すように、配管6から流入した冷媒は、エバポレータ部130を通過後、配管7からコンプレッサ30へ排出される。
以上のように、本実施の形態の熱交換装置101は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、エバポレータ部130を備えた構成を特徴とする。この構成により、本実施の形態の熱交換装置101は、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
<実施の形態3>
本発明の実施の形態3について説明する。実施の形態2では、コンデンサ部、リキッドタンク部及びエバポレータ部を有する熱交換装置を例に挙げたが、熱交換装置は、さらに内部熱交換器(IHX:Intermediate heat exchanger)を備えてもよい。本実施の形態では、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、エバポレータ部130及び内部熱交換器140(コンポーネント部の一例)を備えた熱交換装置102について説明する。
まず、本実施の形態に係るヒートポンプシステム10aの構成について、図6を用いて説明する。
図6は、本実施の形態に係るヒートポンプシステム10aの構成を示すブロック図である。図6では、図1と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
ヒートポンプシステム10aは、熱交換装置102、膨張弁20、及び、コンプレッサ30を有する。熱交換装置102は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、エバポレータ部130、及び、内部熱交換器140を有する。
内部熱交換部140は、コンデンサ部110からリキッドタンク部120を介して流入される高温高圧の冷媒(破線矢印)と、膨張弁20から流入される低温低圧の冷媒(一点鎖線矢印)との間で熱交換させる。内部熱交換部140での熱交換後、コンデンサ部110からリキッドタンク部120を介して流入された冷媒は、膨張弁20へ排出される。一方、膨張弁20から流入された冷媒は、エバポレータ部130で熱交換された冷媒と合流し、コンプレッサ30に吸入される。このように、内部熱交換部140は、コンデンサ部110からリキッドタンク部120を介して流入される高温高圧の冷媒と、膨張弁20から流入される低温低圧の冷媒とを熱交換させる。
以上、本実施の形態に係るヒートポンプシステム10aの構成について説明した。
次に、本実施の形態に係る熱交換装置102の構成について、図7を用いて説明する。
図7は、本実施の形態に係る熱交換装置102の構成を示す断面図である。また、図7は、熱交換装置102における冷媒および冷却液の流れを示している。なお、図7では、各プレートの一部の図示を省略している。また、図7では、図5と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
図7では、図5と比較して、冷却液流入用の配管1の配置位置と、冷却液排出用の配管2の配置位置及び冷媒流入用兼冷媒排出用の配管3の配置位置とを逆にしている。また、図7では、図5と比較して、冷却液流入用の配管4の配置位置と、冷却液排出用の配管5の配置位置とを逆にしている。また、図7では、図5と比較して、冷媒流入用の配管6の配置位置と、冷媒排出用の配管7の配置位置とを逆にしている。
図7に示すように、熱交換装置102は、リキッドタンク部120の下方かつエバポレータ部130の上方に、内部熱交換器140を備える。内部熱交換器140は、IHXプレート141が複数積層されて成る。IHXプレート141は、積層方向の寸法が略同一であり、同じ大きさかつ同一の外形を有している。複数のIHXプレート141の各々は、コンデンサプレート111〜113、リキッドタンクプレート121及びエバポレータプレート131の各々と積層方向の寸法が略同一である。また、複数のIHXプレート141の各々は、コンデンサプレート111〜113、リキッドタンクプレート121、122及びエバポレータプレート131の各々と積層方向に垂直な面に正射影された輪郭線および寸法が同一である。
複数のIHXプレート141は、複数のコンデンサプレート111〜113及び複数のリキッドタンクプレート121と連続して積層される。これにより、内部熱交換部140は、リキッドタンク部120の下方に配置される。なお、本実施の形態のリキッドタンク部120は、その最下部において、図3に示したリキッドタンクプレート122を含まない。
また、複数のエバポレータプレート131は、複数のコンデンサプレート111〜113、複数のリキッドタンクプレート121及び複数のIHXプレート141と連続して積層される。これにより、エバポレータ部130は、内部熱交換器140に配置される。
また、内部熱交換部140において、積層された複数のIHXプレート141の間に、コンデンサ部110からの高圧の冷媒が流される第1冷媒通路と、膨張弁20からの低圧の冷媒が流される第2冷媒通路とが積層するように構成される。具体的には、具体的には、形状の異なるIHXプレート141(例えば、コンデンサプレート112と同じ形状のものとコンデンサプレート113と同じ形状のもの)が交互に積層されることにより、複数のIHXプレート141の間には、第1冷媒通路と第2冷媒通路とが交互に形成される。コンデンサ部110からの冷媒及び膨張弁20からの冷媒は、混合されることなく、それぞれ第1冷媒通路及び第2冷媒通路を、通過する。コンデンサ部110からの冷媒及び膨張弁20からの冷媒は、第1冷媒通路及び第2冷媒通路を、互いに反対方向に通過する。このように、内部熱交換部140では、コンデンサ部110からの冷媒が第1冷媒通路を通過し、膨張弁20からの冷媒が第2冷媒通路を通過することにより、高圧の冷媒と低圧の冷媒との熱交換が行われる。
図7に示すように、本実施の形態の内管32は、リキッドタンクプレート121においてリキッドタンク部120が内部熱交換器140と通じる開口部に接続されている。よって、内部熱交換部140の第1冷媒通路を通過した冷媒は、内管32から膨張弁20へ排出される。一方、内部熱交換部140の第2冷媒通路を通過した冷媒は、エバポレータ部130を通過した冷媒と合流し、配管7からコンプレッサ30へ排出される。
熱交換装置102の設計段階において、形状の異なるIHXプレート141を交互に積層させる枚数を調整することにより、内部熱交換部140の大きさ(熱交換の効率)が調整される。
なお、図7では、冷媒及び冷却液が互いに反対方向に冷媒通路及び冷却液通路を通過する場合について例示しているが、これに限定されず、冷媒及び冷却液が同一方向に冷媒通路及び冷却液通路を通過する構成であってもよい。また、図7では、コンデンサ部110からの冷媒及び膨張弁20からの冷媒が互いに反対方向に第1冷媒通路及び第2冷媒通路を通過する場合について例示しているが、これに限定されず、コンデンサ部110からの冷媒及び膨張弁20からの冷媒が同一方向に第1冷媒通路及び第2冷媒通路を通過する構成であってもよい。
以上、熱交換装置102の構成について説明した。
上記構成を備えた熱交換装置102において、冷却液及び冷媒の流れは、以下のとおりとなる。
図7に示すように、配管1から流入した冷却液は、コンデンサ部110を通過後、配管2から排出される。
また、図7に示すように、外管31から流入した冷媒は、外管31の内側かつ内管32の外側を流れ、コンデンサ部110を通過後、リキッドタンク部120と内部熱交換器140に分岐して流入する。内部熱交換器140を通過した冷媒は、内管32の内側を流れ、内管32から膨張弁20へ排出される。
また、図7に示すように、配管4から流入した冷却液は、エバポレータ部130を通過後、配管5から排出される。
また、図7に示すように、配管6から流入した冷媒は、エバポレータ部130と内部熱交換器140に分岐して流入する。エバポレータ部130を通過した冷媒と内部熱交換器140を通過した冷媒は合流し、配管7からコンプレッサ30へ排出される。
以上のように、本実施の形態の熱交換装置102は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、エバポレータ部130、内部熱交換器140を備えた構成を特徴とする。この構成により、本実施の形態の熱交換装置102は、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
<実施の形態4>
本発明の実施の形態4について説明する。第3の実施形態では、膨張弁からの冷媒が内部熱交換部及びエバポレータ部へ並列に流れる並列構成を例に挙げたが、膨張弁からの冷媒がエバポレータ部を経て内部熱交換部に流れる直接構成としてもよい。本実施の形態では、膨張弁からの冷媒がエバポレータ部を経て内部熱交換部に流れる直列構成を備えた熱交換装置103について説明する。
まず、本実施の形態に係るヒートポンプシステム10bの構成について、図8を用いて説明する。
図8は、本実施の形態に係るヒートポンプシステム10bの構成を示すブロック図である。図8では、図6と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
内部熱交換部140は、コンデンサ部110からリキッドタンク部120を介して流入される高温高圧の冷媒(破線矢印)と、エバポレータ部130から流入される低温低圧の冷媒(一点鎖線矢印)との間で熱交換させる。内部熱交換部140での熱交換後、コンデンサ部110からリキッドタンク部120を介して流入された冷媒は、膨張弁20へ排出される。一方、エバポレータ部130から流入された冷媒は、コンプレッサ30に吸入される。このように、内部熱交換部140は、コンデンサ部110から流入される高温高圧の冷媒と、膨張弁20から流入される低温低圧の冷媒とを熱交換させる。
以上、本実施の形態に係るヒートポンプシステム10bの構成について説明した。
次に、本実施の形態に係る熱交換装置103の構成について、図9を用いて説明する。
図9は、本実施の形態に係る熱交換装置103の構成を示す断面図である。また、図9は、熱交換装置103における冷媒および冷却液の流れを示している。なお、図9では、各プレートの一部の図示を省略している。また、図9では、図7と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
図9に示すように、エバポレータ部130における最下部のエバポレータプレート131には、冷媒流入用の配管4、冷却液排出用の配管5、冷媒流入用兼冷媒排出用の配管8が接続されている。配管8は、配管3と同様の二重管となっており、外管81と内管82を有する。外管81の内径は、内管82の外径よりも大きい。
内管82は、IHXプレート141において内部熱交換器140がエバポレータ部130と通じる開口部に接続される。また、内管82は、外管81の内部を通って、外管81の側面から突出するように設けられている。外管81は、膨張弁20により膨張された低温高圧の冷媒をエバポレータ部130へ流入させる。内管82は、内部熱交換器140で熱交換された冷媒をコンプレッサ30へ排出させる。
図9に示すように、外管81の内側かつ内管82の外側は、エバポレータ部130に流入した冷媒がエバポレータ部130を鉛直上方向へ流れる流路となる。また、図9に示すように、内管82の内側は、内部熱交換器140を通過した冷媒がエバポレータ部130を鉛直下方向へ流れる流路となる。
以上、熱交換装置103の構成について説明した。
上記構成を備えた熱交換装置103において、冷却液及び冷媒の流れは、以下のとおりとなる。
図9に示すように、配管1から流入した冷却液は、コンデンサ部110を通過後、配管2から排出される。
また、図9に示すように、外管31から流入した冷媒は、外管31の内側かつ内管32の外側を流れ、コンデンサ部110を通過後、リキッドタンク部120と内部熱交換器140に分岐して流入する。内部熱交換器140を通過した冷媒は、内管32の内側を流れ、内管32から膨張弁20へ排出される。
また、図9に示すように、配管4から流入した冷却液は、エバポレータ部130を通過後、配管5から排出される。
また、図9に示すように、外管81から流入した冷媒は、外管81の内側かつ内管82の外側を流れ、エバポレータ部130を通過後、内部熱交換器140に流入する。内部熱交換器140を通過した冷媒は、内管82の内側を流れ、内管82からコンプレッサ30へ排出される。
以上のように、本実施の形態の熱交換装置103は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、エバポレータ部130、内部熱交換器140を備えた構成を特徴とする。この構成により、本実施の形態の熱交換装置103は、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
<実施の形態5>
本発明の実施の形態5について説明する。実施の形態1では、コンデンサ部及びリキッドタンク部を有する熱交換装置を例に挙げたが、熱交換装置は、さらにサブクールコンデンサ部を備えてもよい。本実施の形態では、コンデンサ部110、リキッドタンク部120及びサブクールコンデンサ部150(コンポーネント部の一例)を備えた熱交換装置104について説明する。
本実施の形態に係る熱交換装置104の構成について、図10を用いて説明する。
図10は、本実施の形態に係る熱交換装置104の構成を示す断面図である。また、図10は、熱交換装置104における冷媒および冷却液の流れを示している。なお、図10では、各プレートの一部の図示を省略している。また、図10では、図4と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
図10では、図4と比較して、冷却液流入用の配管1の配置位置と、冷却液排出用の配管2の配置位置及び冷媒流入用兼冷媒排出用の配管3の配置位置とを逆にしている。
図10に示すように、熱交換装置104は、リキッドタンク部120の下方に、サブクールコンデンサ部150を備える。サブクールコンデンサ部150は、サブクールコンデンサプレート151が複数積層されて成る。サブクールコンデンサプレート151は、積層方向の寸法が略同一であり、同じ大きさかつ同一の外形を有している。複数のサブクールコンデンサプレート151の各々は、コンデンサプレート111〜113及びリキッドタンクプレート121の各々と積層方向の寸法が略同一である。また、複数のサブクールコンデンサプレート151の各々は、コンデンサプレート111〜113及びリキッドタンクプレート121の各々と積層方向に垂直な面に正射影された輪郭線および寸法が同一である。
複数のサブクールコンデンサプレート151は、複数のコンデンサプレート111〜113及び複数のリキッドタンクプレート121と連続して積層される。これにより、サブクールコンデンサ部150は、リキッドタンクプレート121の下方に配置される。なお、本実施の形態のリキッドタンク部120は、その最下部において、図3に示したリキッドタンクプレート122を含まない。
また、サブクールコンデンサ部150において、積層された複数のサブクールコンデンサプレート151の間に、低圧の冷媒が流される通路(冷媒通路)と、低圧の冷媒に熱を与える冷却液の通路(冷却液通路)とが積層されるように構成される。具体的には、形状の異なるサブクールコンデンサプレート151(例えば、コンデンサプレート112と同じ形状のものとコンデンサプレート113と同じ形状のもの)が交互に積層されることにより、複数のサブクールコンデンサプレート151の間には、冷媒通路と冷却液通路とが交互に形成される。冷媒及び冷却液は、混合されることなく、それぞれ冷媒通路及び冷却液通路を通過する。冷媒及び冷却液は、同一方向に、冷媒通路及び冷却液通路を通過する。このように、サブクールコンデンサ部150では、冷媒が冷媒通路を通過し、冷却液が冷却液通路を通過することにより、冷媒と冷却液との熱交換が行われ、冷媒がさらに凝縮される。
熱交換装置104の設計段階において、形状の異なるサブクールコンデンサプレート151を交互に積層させる枚数を調整することにより、サブクールコンデンサ部150の大きさ(熱交換の効率)が調整される。
なお、図10では、冷媒及び冷却液が同一方向に冷媒通路及び冷却液通路を通過する場合について例示しているが、これに限定されず、冷媒及び冷却液が互いに反対方向に冷媒通路及び冷却液通路を通過する構成であってもよい。
以上、本実施の形態に係る熱交換装置104の構成について説明した。
上記構成を備えた熱交換装置104において、冷却液及び冷媒の流れは、以下のとおりとなる。
図10に示すように、配管1から流入した冷却液は、コンデンサ部110とサブクールコンデンサ部150に分岐して流入する。コンデンサ部110を通過した冷却液とサブクールコンデンサ部150を通過した冷却液は合流し、配管2から排出される。
また、図10に示すように、外管31から流入した冷媒は、外管31の内側かつ内管32の外側を流れ、コンデンサ部110を通過後、リキッドタンク部120とサブクールコンデンサ部150に分岐して流入する。サブクールコンデンサ部150を通過した冷媒は、内管32の内側を流れ、内管32から排出される。
以上のように、本実施の形態の熱交換装置104は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、サブクールコンデンサ部150を備えた構成を特徴とする。この構成により、本実施の形態の熱交換装置104は、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
以上、冷媒流入用の配管と冷媒排出用の配管とが一体的に設けられた熱交換装置100〜104について説明した。
以下、冷媒流入用の配管と冷媒排出用の配管とが独立して設けられた熱交換装置200、202〜203について、それぞれ説明する。
<実施の形態6>
本発明の実施の形態6について説明する。
本実施の形態に係る熱交換装置200の構成について、図11〜図13を用いて説明する。
図11は、熱交換装置200の構成を示す斜視図である。また、図11は、配管12の断面を示している。図12は、図11の熱交換装置200を構成する複数のプレートを分解した構成を示す斜視図である。図13は、図11の熱交換装置200の構成を示す断面図である。また、図13は、熱交換装置200における冷媒および冷却液の流れを示している。なお、図13では、各プレートの一部の図示を省略している。なお、図11〜図13では、図2〜図4と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
図11〜図13に示すように、熱交換装置200は、コンデンサ部110の下方に、リキッドタンク部120a(コンポーネント部の一例)、リキッドタンク部120b(コンポーネント部の一例)が配置されている。リキッドタンク部120aは、複数のリキッドタンクプレート121が積層されて成る。また、リキッドタンク部120bは、複数のリキッドタンクプレート121が積層され、最下部にリキッドタンクプレート122が配置されて成る。
図12に示すように、リキッドタンク部120aを構成する複数のリキッドタンクプレート121には、開口部gが設けられている。開口部gは、コンデンサプレート111〜113の開口部dの径と同じ径である。複数の開口部gにより形成される流路が複数の開口部dにより形成される流路と通じることにより、図11に示すように、冷媒がコンデンサ部110及びリキッドタンク部120aを流れる流路Pが形成される。
また、図11及び図12に示すように、コンデンサプレート111には、冷却液流入用の配管1、冷却液排出用の配管2に加えて、配管11、配管12が接続される。配管11は、コンプレッサ30により圧縮された高温高圧の冷媒をコンデンサ部110へ流入させる。配管12は、コンデンサ部110での熱交換後、リキッドタンク部120a、120bにより気液分離された冷媒を膨張弁20へ排出させる。図12に示す破線の矢印は、冷媒の流れの方向を示している。また、図12に示す実線の矢印は、冷却液の流れの方向を示している。
図12に示すように、配管12の外径は、開口部d、gの径より小さい。よって、図11に示すように、開口部d、gにより形成される流路Pに配管12が配置されることで、流路Pは、流路Pの内側かつ配管12の外側の流路と、配管12の内側の流路とを備えた二重構造となる。
流路Pの内側かつ配管122の外側の流路は、配管11から流入し、コンデンサ部110を通過した冷媒がコンデンサ部110及びリキッドタンク部120aを鉛直下方向へ流れる流路となる。配管12の内側の流路は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120a、及びリキッドタンク部120bを通過した冷媒がコンデンサ部110及びリキッドタンク部120aを鉛直上方向へ流れる流路となる。
以上、熱交換装置200の構成について説明した。
上記構成を備えた熱交換装置200において、冷却液及び冷媒の流れは、以下のとおりとなる。
図13に示すように、配管1から流入した冷却液は、コンデンサ部110を通過後、配管2から排出される。
また、図13に示すように、配管11から流入した冷媒は、コンデンサ部110を通過後、配管12の外側を流れ、リキッドタンク部120aに流入する。リキッドタンク部120aを通過した冷媒は、リキッドタンク部120bを通過した後、配管12の内側を流れ、配管12から膨張弁20へ排出される。
このように、本実施の形態の熱交換装置200によれば、コンデンサ部110及びリキッドタンク部120aには、開口部d、gにより高圧の冷媒が流れる流路Pが形成され、流路Pの内側には、開口部d、gの径よりも小さい外径を有する配管12(第1の配管の一例)が配置され、配管12は、流路Pの内側かつ配管12の外側にコンデンサ部110へ流入した冷媒が流れ、かつ、配管12の内側にリキッドタンク部120bを通過した冷媒が流れるように配置された構成を特徴とする。
実施の形態1で説明したとおり、コンデンサ部110及びリキッドタンク部を備える熱交換装置では、冷媒の流路を形成するために各プレートに3つの開口部を設ける必要があった。これに対し、本実施の形態では、開口部d、gにより形成される流路Pに配管12を配置したことにより、コンプレッサから流入した冷媒が流路Pの内側かつ配管12の外側を流れ、リキッドタンク部の冷媒通路を通過した冷媒が配管12の内側を流れるようにした。よって、本実施の形態によれば、冷媒の流路を形成するためにプレートに設ける開口部は、2つとなる(コンデンサプレート111〜113では開口部aと開口部d。リキッドタンクプレート121では開口部eと開口部g又は開口部f)。
よって、本実施の形態では、各プレートに設ける開口部を削減することができるため、各プレートの強度を確保できる。したがって、熱交換装置の耐久性の向上を図ることができる。
また、本実施の形態では、各プレートに設ける開口部を削減することができるため、図11、図12に示したように各開口部をプレートの短手方向に沿って並べて設ける場合、プレートの短手方向の幅を狭くすることができる。したがって、熱交換装置の小型化を図ることができる。
<実施の形態7>
本発明の実施の形態7について、図14を用いて説明する。図14は、本実施の形態の熱交換装置202の構成を示す断面図である。
図14に示すように、熱交換装置202は、実施の形態3で説明した熱交換装置102(図7参照)と基本的に同じ構成であるが、コンデンサプレート111において、図7に示した配管3の代わりに配管11、12を備えた点が熱交換装置102と異なる。なお、図14では、図7と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
熱交換装置202において、冷却液及び冷媒の流れは、以下のとおりとなる。
図14に示すように、配管1から流入した冷却液は、コンデンサ部110を通過後、配管2から排出される。
また、図14に示すように、配管11から流入した冷媒は、コンデンサ部110を通過後、配管12の外側を流れ、リキッドタンク部120へ流入する。リキッドタンク部120を通過した冷媒は、内部熱交換器140を通過した後、配管12の内側を流れ、配管12から膨張弁20へ排出される。
また、図14に示すように、配管4から流入した冷却液は、エバポレータ部130を通過後、配管5から排出される。
また、図14に示すように、配管6から流入した冷媒は、エバポレータ部130と内部熱交換器140に分岐して流入する。エバポレータ部130を通過した冷媒と内部熱交換器140を通過した冷媒は合流し、配管7からコンプレッサ30へ排出される。
以上のように、本実施の形態の熱交換装置202は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、エバポレータ部130、内部熱交換器140を備えた構成を特徴とする。この構成により、本実施の形態の熱交換装置202は、上記実施の形態6と同様の効果を得ることができる。
<実施の形態8>
本発明の実施の形態8について、図15を用いて説明する。図15は、本実施の形態の熱交換装置203の構成を示す断面図である。
図15に示すように、熱交換装置203は、実施の形態4で説明した熱交換装置103(図9参照)と基本的に同じ構成であるが、コンデンサプレート111において、図9に示した配管3の代わりに配管11、12を備えた点が熱交換装置103と異なる。また、図15では、図9と比較して、冷却液流入用の配管1の配置位置と、冷却液排出用の配管2の配置位置を逆にしている。なお、図15では、図9と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
熱交換装置203において、冷却液及び冷媒の流れは、以下のとおりとなる。
図15に示すように、配管1から流入した冷却液は、コンデンサ部110を通過後、配管2から排出される。
また、図15に示すように、配管11から流入した冷媒は、コンデンサ部110を通過後、配管12の外側を流れ、リキッドタンク部120へ流入する。リキッドタンク部120を通過した冷媒は、内部熱交換器140を通過した後、配管12の内側を流れ、配管12から膨張弁20へ排出される。
また、図15に示すように、配管4から流入した冷却液は、エバポレータ部130を通過後、配管5から排出される。
また、図15に示すように、外管81から流入した冷媒は、外管81の内側かつ内管82の外側を流れ、エバポレータ部130を通過後、内部熱交換器140に流入する。内部熱交換器140を通過した冷媒は、内管82の内側を流れ、内管82からコンプレッサ30へ排出される。
以上のように、本実施の形態の熱交換装置203は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、エバポレータ部130、内部熱交換器140を備えた構成を特徴とする。この構成により、本実施の形態の熱交換装置203は、上記実施の形態6と同様の効果を得ることができる。
<実施の形態9>
本発明の実施の形態9について、図16を用いて説明する。図16は、本実施の形態の熱交換装置204の構成を示す断面図である。
図16に示すように、熱交換装置204は、実施の形態5で説明した熱交換装置104(図10参照)と基本的に同じ構成であるが、コンデンサプレート111において、図10に示した配管3の代わりに配管11、12を備えた点が熱交換装置104と異なる。また、図16では、図10と比較して、冷却液流入用の配管1の配置位置と、冷却液排出用の配管2の配置位置を逆にしている。なお、図16では、図10と共通する構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
熱交換装置204において、冷却液及び冷媒の流れは、以下のとおりとなる。
図16に示すように、配管1から流入した冷却液は、コンデンサ部110とサブクールコンデンサ部150に分岐して流入する。コンデンサ部110を通過した冷却液とサブクールコンデンサ部150を通過した冷却液は合流し、配管2から排出される。
また、図16に示すように、配管11から流入した冷媒は、コンデンサ部110を通過後、配管12の外側を流れ、リキッドタンク部120へ流入する。リキッドタンク部120を通過した冷媒は、サブクールコンデンサ部150を通過した後、配管12の内側を流れ、配管12から排出される。
以上のように、本実施の形態の熱交換装置204は、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、サブクールコンデンサ部150を備えた構成を特徴とする。この構成により、本実施の形態の熱交換装置204は、上記実施の形態6と同様の効果を得ることができる。
以上、冷媒流入用の配管と冷媒排出用の配管とが独立して設けられた熱交換装置200、202〜203について説明した。
本発明の実施の形態1〜9について説明したが、本発明は、上記実施の形態1〜9の説明に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変形が可能である。以下、各種変形例について説明する。
例えば、実施の形態1〜9において、熱交換装置を構成する複数のプレートは、積層可能であれば、外形線の形状、大きさが異なってもよく、積層方向の寸法が異なってもよい。
また、例えば、実施の形態1〜9において、熱交換装置の構成部(例えば、コンデンサ部110、リキッドタンク部120、リキッドタンク部120a、リキッドタンク部120b、エバポレータ部130、内部熱交換器140、サブクールコンデンサ部150)が積み重ねられる順番は、実施の形態1〜9で説明した順番に限定されない。
また、例えば、実施の形態1〜9では、コンデンサ部110の上部を鉛直上方向に向け、リキッドタンク部120、リキッドタンク部120b、エバポレータ部130、又はサブクールコンデンサ部150の下部を鉛直下方向に向けた配置の状態を例示したが、熱交換装置の使用時の配置の状態は、これに限定されない。
また、例えば、実施の形態1〜9では、冷媒との間で熱交換する熱媒体の一例として冷却液(水)を用いる場合について説明したが、熱媒体としては、冷却液の代わりに、油を用いてもよく、空気を用いてもよい。
また、例えば、実施の形態1〜9では、リキッドタンク部120、リキッドタンク部120a、又はリキッドタンク部120bは、開口部eにより形成される流路において、コンデンサ部110から流入した冷媒を保持する例を挙げたが、これに限定されない。例えば、複数のリキッドタンクプレート121を、中央部分に穴を有する窓枠状とすることで、冷媒保持部を形成してもよい。
また、例えば、実施の形態1〜9では、複数のリキッドタンクプレート121が積層されてリキッドタンク部120、リキッドタンク部120a、リキッドタンク部120bが構成される場合について説明した。しかし、リキッドタンク部120、120a、120bは、複数のプレートが積層される代わりに、内部に収容空間(冷媒保持部に相当)を有する一体化されたブロック形状の構成であってもよい。また、積層方向に見て、ブロック形状のリキッドタンク部120、120a、120bの外形線の形状、大きさは、コンデンサ部110、エバポレータ部130、内部熱交換器140、又はサブクールコンデンサ部150の外形線の形状、大きさと異なってもよい。
また、例えば、実施の形態1〜9において、コンデンサ部110、エバポレータ部130、内部熱交換器140、又はサブクールコンデンサ部150の各々の積層方向に見た外形線の形状、大きさは、他の構成部と異なってもよい。
また、例えば、実施の形態6〜9において、配管12の内径及び外径は、配管11の内径及び外径よりも小さい例を挙げたが、配管11の内径及び外径と同じであってもよい。
また、例えば、実施の形態3、4、8において、コンデンサ部110に冷媒を流入させる配管と、コンデンサ部110及び内部熱交換器140を通過した冷媒を排出させる配管は、外管31と内管32で構成される二重管でなくてもよい。
また、例えば、実施の形態4、8では、内管81と外管82とが一体的に設けられた構成を例に挙げたが、図13〜図16に示した配管11及び配管12と同様に、内管81と外管82とが独立して設けられた構成としてもよい。
本発明は、車両に搭載される冷暖房装置に適用できる。
1、2、3、4、5、6、7、8、11、12 配管
10、10a、10b ヒートポンプシステム
20 膨張弁
30 コンプレッサ
31、81 外管
32、82 内管
100、101、102、103、104、200、202、203、204 熱交換装置
110 コンデンサ部
111、112、113 コンデンサプレート
120、120a、120b リキッドタンク部
121、122 リキッドタンクプレート
130 エバポレータ部
131 エバポレータプレート
140 内部熱交換部
141 IHXプレート
150 サブクールコンデンサ部
151 サブクールコンデンサプレート

Claims (10)

  1. 複数のプレートが連続して積層されたプレート積層部を備え、
    前記プレート積層部は、
    前記複数のプレートのうち一部のプレートの間に、高圧の冷媒が流される通路と前記高圧の冷媒から熱を吸収する熱媒体の通路とが積層するように構成されたコンデンサ部と、
    前記複数のプレートのうち一部のプレートの間、或いは、一部のプレートを通して、前記コンデンサ部を通過した冷媒が流れるように構成されたコンポーネント部と、を有し、
    前記コンデンサ部には、前記複数のプレートに設けられた開口部により前記冷媒が流れる流路が形成され、
    前記流路の内側には、前記開口部の径よりも小さい外径を有する第1の配管が配置され、
    前記第1の配管は、前記流路の内側かつ前記第1の配管の外側に前記コンデンサ部へ流入した冷媒が流れ、かつ、前記第1の配管の内側に前記コンポーネント部を通過した冷媒が流れるように配置された、
    熱交換装置。
  2. 前記高圧の冷媒を前記コンデンサ部へ流入させる第2の配管を更に有し、
    前記第1の配管と前記第2の配管が一体的に設けられた、
    請求項1に記載の熱交換装置。
  3. 前記高圧の冷媒を前記コンデンサ部へ流入させる第2の配管を更に有し、
    前記第1の配管と前記第2の配管が独立して設けられた、
    請求項1に記載の熱交換装置。
  4. 前記コンポーネント部は、
    前記複数のプレートのうち一部のプレートの間、或いは、一部のプレートを通して、前記高圧の冷媒を保持する少なくとも1つのリキッドタンク部を含む、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の熱交換装置。
  5. 前記コンポーネント部は、
    前記複数のプレートのうち一部のプレートの間に、前記高圧の冷媒が流される通路と、低圧の冷媒が流される通路とが積層するように構成された内部熱交換部を含む、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の熱交換装置。
  6. 前記コンポーネント部は、
    前記複数のプレートのうち一部のプレートの間に、前記高圧の冷媒が流される通路と前記高圧の冷媒から更に熱を吸収する熱媒体の通路とが積層するように構成されたサブクールコンデンサ部を含む、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の熱交換装置。
  7. 前記コンポーネント部は、
    前記複数のプレートのうち一部のプレートの間に、低圧の冷媒が流される通路と前記低圧の冷媒に熱を与える熱媒体の通路とが積層するように構成されたエバポレータ部を含む、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の熱交換装置。
  8. 前記コンポーネント部は、
    前記コンデンサ部を通過した前記高圧の冷媒と、前記エバポレータ部を通過した前記低圧の冷媒との間で熱交換を行う内部熱交換部を含み、
    前記エバポレータ部には、前記複数のプレートに設けられた開口部により前記低圧の冷媒が流れる流路が形成され、
    前記流路の内側には、前記開口部の径よりも小さい外径を有する第3の配管が配置され、
    前記第3の配管は、前記流路の内側かつ前記第3の配管の外側に前記エバポレータ部へ流入した冷媒が流れ、かつ、前記第3の配管の内側に前記内部熱交換器を通過した冷媒が流れるように配置された、
    請求項7に記載の熱交換装置。
  9. 前記低圧の冷媒を前記エバポレータ部へ流入させる第4の配管を更に有し、
    前記第3の配管と前記第4の配管が一体的に設けられた、
    請求項8に記載の熱交換装置。
  10. 前記低圧の冷媒を前記エバポレータ部へ流入させる第4の配管を更に有し、
    前記第3の配管と前記第4の配管が独立して設けられた、
    請求項8に記載の熱交換装置。
JP2015155265A 2015-08-05 2015-08-05 熱交換装置 Expired - Fee Related JP6569855B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155265A JP6569855B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 熱交換装置
DE112016003562.4T DE112016003562T5 (de) 2015-08-05 2016-08-02 Wärmeaustauschvorrichtung
CN201680043994.2A CN107850398A (zh) 2015-08-05 2016-08-02 换热装置
PCT/JP2016/003551 WO2017022239A1 (ja) 2015-08-05 2016-08-02 熱交換装置
US15/871,408 US20180135916A1 (en) 2015-08-05 2018-01-15 Heat-exchanging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155265A JP6569855B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 熱交換装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017032250A true JP2017032250A (ja) 2017-02-09
JP2017032250A5 JP2017032250A5 (ja) 2018-09-06
JP6569855B2 JP6569855B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=57942694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015155265A Expired - Fee Related JP6569855B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 熱交換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180135916A1 (ja)
JP (1) JP6569855B2 (ja)
CN (1) CN107850398A (ja)
DE (1) DE112016003562T5 (ja)
WO (1) WO2017022239A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021010421A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 株式会社デンソー 熱交換器
US11867468B2 (en) 2018-10-12 2024-01-09 Vahterus Oy Plate heat exchanger arrangement

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7212149B2 (ja) * 2018-09-10 2023-01-24 テーゲーエー、マリン、ガス、エンジニヤリング、ゲーエムベーハー 機関に燃焼ガスを提供するために液化ガスを蒸発させるアセンブリ
KR102633864B1 (ko) * 2018-12-06 2024-02-05 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 냉각 시스템
KR102633867B1 (ko) * 2018-12-10 2024-02-05 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
FR3096450B1 (fr) * 2019-05-21 2022-05-20 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur monobloc comprenant au moins deux blocs d’échange de chaleur comportant chacun un chemin de circulation d’un fluide réfrigérant et un chemin de circulation d’un liquide caloporteur
DE102021113750A1 (de) * 2021-05-27 2022-12-01 Valeo Klimasysteme Gmbh Wärmetauscher für ein Kraftfahrzeug
FR3126647B1 (fr) * 2021-09-06 2024-02-16 Valeo Systemes Thermiques Module de traitement thermique avec organe de detente

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125464A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2013506809A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ヴァレオ システム テルミク 改善された統合性を有する自動車の凝縮器
WO2014125088A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-21 Swep International Ab Combined condensor and evaporator

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935417B1 (en) * 1998-10-19 2005-08-30 Ebara Corporation Solution heat exchanger for absorption refrigerating machine
JP5421933B2 (ja) * 2011-01-12 2014-02-19 サンデン株式会社 熱交換器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125464A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2013506809A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ヴァレオ システム テルミク 改善された統合性を有する自動車の凝縮器
WO2014125088A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-21 Swep International Ab Combined condensor and evaporator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11867468B2 (en) 2018-10-12 2024-01-09 Vahterus Oy Plate heat exchanger arrangement
JP7471281B2 (ja) 2018-10-12 2024-04-19 ヴァハテルス オーイー プレート熱交換器構造及びモジュール構造
WO2021010421A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 株式会社デンソー 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107850398A (zh) 2018-03-27
DE112016003562T5 (de) 2018-04-12
JP6569855B2 (ja) 2019-09-04
US20180135916A1 (en) 2018-05-17
WO2017022239A1 (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6569855B2 (ja) 熱交換装置
JP4814907B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6315191B2 (ja) 熱交換器
US20110056667A1 (en) Integrated multi-circuit microchannel heat exchanger
US20100115984A1 (en) Dual-circuit series counterflow chiller with intermediate waterbox
WO2016038830A1 (ja) 熱交換装置
JP2013119382A (ja) 車両用コンデンサ
JP6138264B2 (ja) 積層型ヘッダー、熱交換器、及び、空気調和装置
KR102228167B1 (ko) 응축기
JP2018162900A (ja) 熱交換器、および、それを備えた空気調和機
KR20170079223A (ko) 일체형 수냉식 응축기
JP2018169062A (ja) 空気調和機
JP2016504557A (ja) 空調回路のための冷媒供給源を伴うコンデンサ
JP5975971B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP2013002774A (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP2016130612A (ja) 冷媒蒸発器
JP6554182B2 (ja) 重ねられた複数のプレートを有する熱交換器
KR101318644B1 (ko) 차량용 에어컨의 냉동 사이클
JP6169199B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
US20170328615A1 (en) Refrigerant evaporator
JP2007078317A (ja) 冷却装置用熱交換器及び冷却装置
JP6716016B2 (ja) 熱交換器およびそれを備えた冷凍サイクル装置
KR20200001019A (ko) 응축기
KR102131158B1 (ko) 차량용 에어컨시스템
JP2018013322A (ja) コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180725

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees