JP2017008075A - 鏡像異性的に純粋なアミン - Google Patents

鏡像異性的に純粋なアミン Download PDF

Info

Publication number
JP2017008075A
JP2017008075A JP2016154875A JP2016154875A JP2017008075A JP 2017008075 A JP2017008075 A JP 2017008075A JP 2016154875 A JP2016154875 A JP 2016154875A JP 2016154875 A JP2016154875 A JP 2016154875A JP 2017008075 A JP2017008075 A JP 2017008075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prot
formula
compound
sss
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016154875A
Other languages
English (en)
Inventor
ローゼマリー,リーデル
Rosemarie Riedl
ヴェルナル,ハイルマイヤー
Heilmayer Werner
リー,スペンス
Spence Lee
アチュタ,ラマ,チャンドラ,マーティ,ブルス
Rama Chandra Murty Bulusu Atchuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabriva Therapeutics AG
Original Assignee
Nabriva Therapeutics AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabriva Therapeutics AG filed Critical Nabriva Therapeutics AG
Publication of JP2017008075A publication Critical patent/JP2017008075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/40Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing only non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/14Preparation of carboxylic acid amides by formation of carboxamide groups together with reactions not involving the carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/63Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/20Compounds containing azido groups with azido groups acylated by carboxylic acids
    • C07C247/22Compounds containing azido groups with azido groups acylated by carboxylic acids with the acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms, to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/10Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/04Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from amines with formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/30Esters of monothiocarboxylic acids having sulfur atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/22Unsaturated compounds having a carboxyl group bound to a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/36Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

【課題】薬学的特性への関心が持たれている、鏡像異性的に純粋なヒドロキシ−メルカプト−シクロヘキシルアミンの製造において、重要な中間体である、鏡像異性的に純粋なアミノおよびチオ保護ヒドロキシ−メルカプト−シクロヘキシルアミン、及び該化合物の製造方法を提供。
【解決手段】下式(I)で表される化合物、その製造方法、その製造における中間体、立体異性的に純粋な形態での中間体の製造、及び医薬的に活性な化合物の製造のためのそれらの使用方法。
Figure 2017008075

[PROTがアミン保護基であり、PROT’が水素であるか又は、PROT及びPROT’が、それらが結合する窒素原子とともに、アミン保護基として複素環式の環を形成;PROT”がチオール保護基]
【選択図】図1

Description

本発明は、アミノおよびチオ保護されたヒドロキシ−メルカプト−シクロヘキシルアミンなどの鏡像異性的に純粋なアミン、およびその製造工程に関する。
不斉炭素原子を含むシクロヘキシルアミンなどの有機化合物は、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、およびこれらの混合物(例えばラセミ化合物)として存在する。このような化合物は(R)−、(S)−、または(R,S)−の配置で存在する。例えばある異性体は他の異性体よりも活性的であるなど、ある異性体は幾つかの性状において他の異性体とは異なるから、薬剤としての使用において、鏡像異性的に純粋な形態の中の一つに不斉炭素原子を含む活性的な化合物を有することは、しばしば不可欠である。異性体の分離は、しばしば厄介である。例えば、異性体の分離に便利なクロマトグラフィーは、実行するのは技術的に容易ではなく、高度かつ高価な手段を必要とする。
意外にも、薬学的特性への関心から、鏡像異性的に純粋なアミノおよびチオ保護ヒドロキシ−メルカプト−シクロアルキルアミンは、技術開発規模で製造されている。本発明による製造工程の過程では、鏡像異性的および位置異性的に純粋な化合物は、反応混合物から、結晶性形状などの固体中において分離される。
本発明の、鏡像異性的に純粋なアミノおよびチオ保護ヒドロキシ−メルカプト−シクロヘキシルアミンは、鏡像異性的に純粋なヒドロキシ−メルカプト−シクロヘキシルアミンの製造生成において、重要な中間体である。鏡像異性的に純粋なヒドロキシ−メルカプト−シクロヘキシルアミンは、例えば、チオメチルカルボニル基を介してムチリンに結合し、例えば、チオメチルカルボニル基を介してムチリン環の14位の酸素に結合するように、プロイロムチリンに結合する。細菌による病気を治療するのに有用であることが国際公開公報WO2008/113089に記載されているように、14−O−{[4−アミノ−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル)スルファニル]−アセチル}−ムチリンなど、このような鏡像異性的に純粋なヒドロキシ−メルカプト−シクロヘキシルアミンを含むプレウロムチリンは、薬学的に興味深い。
本発明の一形態は、化学式I
Figure 2017008075
の化合物を提供する。ここで、PROTはアミン保護基であり、PROT’は水素である。
または、PROTおよびPROT’は、これらが結合する窒素原子とともに、アミン保護基として複素環式の環を形成する。
そして、PROT”は、チオール保護基である。
アミン保護基PROTおよびPROT’は公知であり、例えば従来の方法により、適切に得ることができる。よく知られたPROT基は、オキソ−またはカルボニルオキソ−、カルボニル−またはオキソカルボニル−、SO−、例えばトリフェニルメチルを含むアリールアルキル、またはC=N二重結合を介して、アミンに接続された基を含む。
あるいは、PROTおよびPROT’は、これらが結合する窒素原子とともに複素環式の環を形成する。例えば、窒素原子は、これらが結合するPROTおよびPROT’とともに、フタルイミド環の一部となり、例えばヒドラジン処理により脱離可能である。
PROTまたはPROT’基は、それぞれ、例えば、水素化分解、酸、塩基、水素化物、または硫化物を用いた処理により、酸性、塩基性、水素化、酸化、または還元環境下において脱離可能である。
例えば、PROT’は水素であり、PROTは、例えば、以下から選ばれる。
−例えば水素化分解により脱離可能な、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、
−例えば水素化分解により脱離可能な、p−メトキシベンジルカルボニル(MozまたはMeOZ)、
−例えばHCl、HPO、CFCOOHなどの強酸を用いた処理により脱離可能な、tert−ブチルオキシカルボニル(BOC)、
−例えばピペリジンなどの塩基を用いた処理により脱離可能な、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)、
−例えばNaOH、KCOなどの塩基を用いた処理により脱離可能な、トリフルオロアセチル、
−例えば水素化分解により脱離可能な、ベンジル(Bn)、
−例えば水素化分解により脱離可能な、p−メトキシベンジル(PMB)、
−例えば水素化分解により脱離可能な、3,4−ジメトキシベンジル(DMPM)、
−例えばアンモニウムセリウム(IV)硝酸(CAN)を用いた処理により脱離可能な、p−メトキシフェニル(PMP)、
−例えば、HBr、HSOなどの濃い酸を用いた処理、または液体アンモニア中のナトリウム、ナトリウムナフタリンなどの強い還元剤を用いた処理により脱離可能な、トシル(Tos)、
−例えばヨウ化サマリウム、水素化トリブチルスズを用いた処理により脱離可能な、例えば2−ニトロベンゼンスルホンアミド(ノシル基)またはo−ニトロフェニルスルフェニル(Nps)を含む、Tos−アミド以外のアミンスルホンアミド類を形成する基、
−例えばトリフルオロメタンスルホン酸、CFCOOH、ジメチル硫化物を用いた処理により脱離可能な、ベンジリデン、
−例えばCFCOOHなどの酸を用いた処理により脱離可能な、トリフェニルメチル(トリチル、Tr)、ジメトキシトリチル(DMT)。
化学式Iの化合物において、PROTはアミン保護基であり、PROT’は水素であることが好ましい。
化学式Iの化合物において、PROTは、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、エトキシカルボニル、またはトリフルオロアセチルであり、PROT’は水素であることがより好ましい。PROTはトリフルオロアセチルであり、PROT’は水素であることが最も好ましい。
化学式Iの化合物のさらなる形態において、PROT基は、化学式−CO−Rの基を含む。ここで、Rは、Rに結合するCOと合わせて、アミン保護基、例えば電子吸引基、例えば(C1−8)アルコキシなどの離脱基、例えばtert−ブトキシ基、エトキシ基、または(C1−81−17)アルキル基(ここで、Xは、例えばCFのようなトリハロアルキルなどのハロゲン)またはC6−12アリール基、例えばフェニル−カルボニルオキシ−メチル−フェニルを含むフェニル基、例えば化学式
Figure 2017008075
の基である。好ましい一形態として、Rは、tert−ブトキシ、エトキシ、またはCFであり、PROT’は水素である。最も好ましくは、RはCFであり、PROT’は水素である。
適当なアミン保護基は、例えば、T. W. Greene, P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley-Interscience, 4th Edition, 2007, particularly p. 696-868.に記載されている。
PROT”はチオール保護基であり、例えば以下を含んでいる。
−(C1−6)アルキルであり、アルキルは必要に応じて、さらに置換、例えば、トリチルなどの、例えば(C6−12)アリール、例えばフェニルにより置換され、例えば、強酸またはAgNOにより脱離可能である。
−(C1−6)アルキルカルボニルであり、例えばアセチルであり、例えば、酸化ナトリウムなどの塩基により脱離可能である。
−(C6−12)アルキルカルボニルであり、例えばベンゾイルであり、例えば、DIBALなどの還元剤を用いた処理、またはヒドラジドなどの塩基を用いた処理により脱離可能である。
化学式Iの化合物において、PROT”はベンゾイルまたはトリチルであることが好ましく、PROT”はベンゾイルであることが最も好ましい。
適当な硫黄保護基は、例えば、T. W. Greene, P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley-Interscience, 4th Edition, 2007, particularly p. 647-695.に記載されている。
化学式Iの化合物は、化学式I
Figure 2017008075
の化合物を含んでいる。ここで、PROTは上で定義されたものである。本発明の他の形態においては、化学式Iの化合物を提供する。ここで、PROTはアミン保護基である。
化学式Iの化合物は、化学式ISS
Figure 2017008075
の化合物を含んでいる。ここで、Rは上で定義されたものである。本発明のさらに他の形態においては、化学式ISSの化合物を提供する。ここで、Rは上で定義されたものである。
化学式ISSの化合物は、化学式ISSS
Figure 2017008075
の化合物を含んでいる。そして、本発明のさらに他の形態においては、化学式ISSSの化合物を提供する。
意外にも、本発明によれば、本発明のプロセスにおいて有用な化合物は、結晶性形状であることがわかった。
本発明の他の形態においては、例えば、2θのピーク(度、±0.2、とりわけ)でのX線粉末回折パターン:
6.3、12.7、16.6、17.9、21.2;例えば、
6.3、12.7、14.1、16.6、17.9、21.2、23.0、24.7
によって特徴付けられる、結晶性形状の{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートを提供する。
本発明の他の形態においては、例えば、2θのピーク(度、±0.2、とりわけ)でのX線粉末回折パターン:
6.7、13.3、19.7、20.0、20.8、26.8、39.0;例えば、
6.7、10.9、13.3、19.7、20.0、20.8、24.4、26.8、28.8、39.0
によって特徴付けられる、結晶性形状の{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートを提供する。
化学式Iの化合物は、化学式II
Figure 2017008075
において、シクロヘキシル環の側鎖における硫黄基の導入による、オキシラン環の開環により得られる。ここで、PROTおよびPROT’は上で定義されたものである。化学式Iの化合物は、例えば、必要に応じて活性化したPROT”−チオールを用いた反応によって得られる。ここで、PROT”は上で定義されたものである。
化学式Iの化合物と同じように、化学式Iの化合物は、化学式II
Figure 2017008075
において、シクロヘキシル環の側鎖における硫黄基の導入による、オキシラン環の開環により得られる。ここで、PROTは上で定義されたものである。
化学式Iの化合物と同じように、化学式ISSの化合物は、化学式IISS
Figure 2017008075
において、シクロヘキシル環の側鎖における硫黄基の導入による、オキシラン環の開環により得られる。ここで、Rは上で定義されたものである。
化学式Iの化合物と同じように、化学式ISSSの化合物は、化学式IISSS
Figure 2017008075
において、シクロヘキシル環の側鎖における硫黄基の導入による、オキシラン環の開環により得られる。
化合物II、II、IISS、またはIISSSの何れにおいても、シクロヘキシル環の側鎖における硫黄基の導入によるオキシラン環の開環は、それぞれ、それ自体は知られた反応であり、例えば、従来の方法または上述した方法に基づき、同じように適切に実行することができる。本発明の一実施形態において、開環は、化学式II、II、IISS、またはIISSSの化合物を、硫黄供与基と反応させることにより行われる。上記の反応は、必要に応じて、例えばハロゲン化された炭化水素などの有機溶剤、クロロベンゼン、芳香族炭化水素、例えばトルエンまたはニトリル、例えばアセトニトリル、などの溶液中の、テトラブチルアンモニウム塩化物などの活性化剤、または、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(DBU)などの塩基の存在の下で行われる。
本発明のオキシラン環の開環の工程に有用な硫黄供与基は、例えば以下のものを含んでいる。
−(C1−6)アルカリ−チオール。アルカリは、例えばトリチル−チオール、フェニルなどの(C6−12)アリールで必要に応じて置換される。
−例えばチオ酢酸などの、(C1−6)アルキル−チオ酸。
−例えばチオ安息香酸などの、(C6−12)アリール−チオ酸。
本発明のオキシラン環の開環の工程に有用な硫黄供与基は、好ましくはチオ安息香酸またはトリチル−チオールを含んでおり、最も好ましくはチオ安息香酸を含んでいる。
本発明によれば、化学式I、I、ISS、およびISSSの化合物のそれぞれは、化学式IR、IR、IRSS、およびIRSSS
Figure 2017008075
のそれぞれの位置異性体から分離することで、高い収率と高い化学的純度で得られることがわかる。ここで、上記のPROTおよびPROT’、PROT”およびRは、上で定義されたものである。
位置異性体のラセミ化合物の混合物の分離は、WO2008/113089に記載されており、例えば実施例34(PROTがBOCである場合に、化学式Iの化合物とその鏡像異性体、および化学式IRの化合物とその鏡像異性体からなる混合物からの、化学式Iの化合物とその鏡像異性体の分離)に、低い収率の、析出を介したラセミ化合物の混合物について、記載されている。
本発明によれば、意外にも、例えば体積および/または当量などの作業条件を最適化することにより、PROTがBOCの場合の化学式Iの化合物の収率は、WO2008/113089に記載される工程と比べて著しく高まる。下記の表1には、WO2008/113089に記載される工程に比べた、本発明の結晶化を介して得られる収率の増大が示されている。
Figure 2017008075
さらに、本発明によれば、達成される化学的純度は著しく高く、例えば≧95%であり、さらには≧97%である。
望ましくない位置異性体であるIR、IR、IRSS、またはIRSSSのそれぞれから分離することで、化学式I、I、ISS、またはISSSの化合物を得るために、位置異性体の分離は、有機溶剤などの溶液からの結晶化と、結晶性固体の処理とを介して行われる。有機溶剤としては、必要に応じて貧溶媒を加えた、例えばトルエンまたはクロロベンゼンなどの芳香族の溶剤、例えばヘプタンなどの脂肪族炭化水素系溶剤などの無極の有機溶剤である。結晶性固体の処理においては、例えばトルエン/ヘプタンの混合物またはクロロベンゼン/ヘプタンの混合物などの、芳香族溶剤と脂肪族炭化水素系溶剤との混合溶剤から得られた結晶性固体を処理する。高収率かつ高純度で化学式I、I、ISS、またはISSSの化合物を得るための、この分離の簡単さと単純さは、工業規模の生産、および、例えばクロマトグラフィーを介した分離などの扱い難く、高価な分離工程を避けることに特に関連する。
位置異性体の分離、および、PROTが2,2,2−トリフルオロ−アセチルでありRがCFである(化学式ISSSの化合物)場合の、化学式Iまたは化学式ISSの化合物の分離は、位置異性体の分離、および、PROTがtert−ブトキシカルボニル(BOC)でありRがtert−ブトキシである場合の、化学式Iまたは化学式ISSの化合物の分離よりもさらに簡単である。
本発明によれば、PROTがtert−ブトキシカルボニル(BOC)であり、またはRがtert−ブトキシである場合の、化学式Iまたは化学式ISSの化合物の生成工程に比べて、PROTが2,2,2−トリフルオロ−アセチルであり、またはRがCFである(化学式ISSSの化合物)場合の、化学式Iまたは化学式ISSの化合物の生成工程において、位置選択性の著しい増大と、望まれる位置異性体の高い収率が見出される。下記の表2には、PROTが2,2,2−トリフルオロ−アセチルであり、またはRがCFである(化学式ISSSの化合物)場合の、化学式Iと化学式ISSの化合物の全体的な収率を著しく高くするエポキシドの開環反応における、位置選択性の増大が示されている。
Figure 2017008075
さらに、PROTがtert−ブトキシカルボニル(BOC)であり、またはRがtert−ブトキシである場合の、化学式Iまたは化学式ISSの化合物の安定性に比べて、PROTが2,2,2−トリフルオロ−アセチルであり、またはRがCFである(化学式ISSSの化合物)場合の、化学式Iまたは化学式ISSの化合物の安定性は改善される。下記の表3には、個別の数量に由来する、保持温度を40℃および60℃としたときのデータとともに、安定性の増大が例示されている。
Figure 2017008075
表3から明確にわかるように、トリフルオロアセチル保護された化合物は、tert−ブトキシカルボニルで保護された化合物よりも、保存において安定している。
本発明の他の形態においては、化学式II、II、IISS、またはIISSSの化合物を提供する。ここで、PROT、PROT’、およびRは、上で定義されたものであり、好ましくは、tert−ブチル(1R,3R,6R)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−カルバメートと、2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドとからなる群より選ばれ、より好ましくは、トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドである。
化学式II、II、IISS、またはIISSSの化合物のそれぞれは、化学式
Figure 2017008075
の化合物における二重結合のエポキシ化によって反応混合物から得られた化学式II、II、IISS、またはIISSSの化合物を分離することにより得られる。ここで、PROT、PROT’、およびRは上で定義されたものである。
エポキシ化自体はよく知られた工程であるため、従来の方法と同じかまたは同じような方法により、適当に行うことができる。また、エポキシ化は、例えばCHCl、クロロベンゼンまたはトルエンなどの有機溶剤の溶媒中において、ペル酸などの酸化剤、例えば3−クロロ過安息香酸または過酢酸などを用いて行うことができる。
予期されるように、また文献に記載されるように、例えば、PROTがエトキシカルボニルでありPROT’が水素である場合、または、PROTが2,2,2−トリフルオロ−アセチルでありPROT’がベンジルである場合の、化学式II、IIの化合物などのシン(シス)化合物に対して、エポキシ化は有利に働く(上記文献としては、例えば、Gomez-Sanchez, E.; Marco-Contelles, J. Tetrahedron 2005, 61, 1207-1219, Fletcher, S. R.; et al. J. Org. Chem, 1994, 59, 1771-1778が挙げられる。)。
しかしながら、文献からは、例えば、PROTが2,2,2−トリフルオロ−アセチルでありPROT’がベンジルである場合の、化学式II、IIの化合物などのアンチ(トランス)化合物に対して、エポキシ化が有利に働くこともわかっている(上記文献としては、例えば、Fletcher, S. R.; et al. J. Chem. Soc., Chem. Commun. 1993, 59, 1216-1218が挙げられる。)。
本発明によれば、PROTがtert−ブトキシカルボニルであり、またはRがtert−ブトキシである場合の、化学式IIIまたはIIISSの化合物の場合の選択性に比べて、PROTが2,2,2−トリフルオロ−アセチルであり、またはRがCFである(化学式IIISSSの化合物)場合の、化学式IIIまたはIIISSの化合物のエポキシ化におけるシン(シス)選択性の大幅に増加することがわかった。また、これにより、PROTが2,2,2−トリフルオロ−アセチルであり、またはRがCFである(化学式IIISSSの化合物)場合の、化学式II、IISSの化合物の収率が高まることがわかった。このことは、下記表4に示されている。
Figure 2017008075
本発明の他の形態においては、PROT、PROT’およびRが上で定義されたものである場合の、化学式II、II、IISS、またはIISSSの化合物を生成する工程を提供する。上記の工程は、PROT、PROT’、およびRが上で定義されたものである場合の、化学式III、III、IIISS、またはIIISSSの化合物における二重結合をエポキシド化する工程と、反応混合物から得られる化学式II、II、IISS、またはIISSSの化合物を分離する工程とを含んでいる。
化学式III、III、IIISS、またはIIISSSのそれぞれの化合物を得るために、化学式III、III、またはIIISSの化合物は、例えば従来の方法と同じかまたは同じような方法、
例えば、必要に応じて、塩の形態、例えば塩酸塩の形態で、化学式
Figure 2017008075
の化合物において、
−Lが離脱基などの電子吸引基の場合、アミン保護基PROT−Lまたは、
Figure 2017008075
の何れかを用いて、
アミノ基を保護することによって、
−または、アシル化またはカルバモイル化によって、
−例えば、活性的なカルボン酸、またはカルボン酸無水物などのカルボン酸誘電体、カルボン酸ハロゲン化物と反応させることによって、
−RおよびLが上で定義されたものである場合の、化学式L−CO−Rの化合物などの、離脱基などの電子吸引基が存在する場合に、活性的なカルボン酸またはカルボン酸誘電体と反応させることによって、
−活性的なトリハロアルキルまたはC6−12アリールカルボン酸、または、活性的なカルボン酸(C1−6)アリールエステルと反応させることによって、
適切に得ることができる。
化学式III、III、IIISS、またはIIISSSの化合物は、アジド化剤とともに化学式Vの化合物を処理することにより、化学式
Figure 2017008075
の化合物からクルチウス転位をすることによっても得られる。アジド化剤とは、すなわち、化学式
Figure 2017008075
のアジドカルボニルを形成するために、例えば(CNなどのアミンなどの塩基の存在下で、ジフェニル酸アジド(DPPA)などの、カルボキシル基からアジドカルボニル基を形成することができる物質であり、PROTが、例えば、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、例えば−CO−C1−6アルコキシを含む−CO−C1−8アルコキシである場合に、化学式IIIまたはIIIの化合物を得るために、または、Rが、tert−ブトキシなどの、例えばC1−6アルコキシを含むC1−8アルコキシである場合に、化学式IIISSの化合物を得るために、例えば、CHCl、クロロベンゼン、またはトルエン等のハロゲン化した炭化水素などの有機溶剤中で処理し、必要に応じてCuClの存在のもと(Kapferer, P.; Vasella, A. Helvetica Chimica Acta 2004, 87, 2764-2789)、例えば(C1−6)アルキルアルコール、(C1−8)アルキルアルコール、tert−ブタノールなどのアルコールとともに得られたイソシアネートを処理することにより;
あるいは、PROTが、例えば−CO−CXを含む−CO−(C1−81−17)アルキルであり、Xが、例えばトリフルオロアセチル(化学式IIISSSの化合物)などのハロゲンの場合に、化学式IIIまたはIIIの化合物を得るために、または、Rが(C1−81−17)アルキルであり、Xが、例えばトリフルオロメチルを含むトリハロゲンメチルなどのハロゲンである場合に、化学式IIISSの化合物を得るために、例えば、CHCl、クロロベンゼンン、またはトルエン等のハロゲン化した炭化水素などの有機溶剤中で処理し、必要に応じてCuClの存在下において、Xが、例えばCFCOOHを含む(Pfister, J. R.; Wymann, W. E. Synthesis, 1983, 38-40)、トリハロゲン酢酸などのハロゲンの場合に、(C1−81−17)アルキルCOOHなどの強有機酸とともに得られたイソシアネートを処理することにより、
窒素を失った状態で、化学式
Figure 2017008075
のイソシアネートに再配列する。
本発明により与えられるクルチウス転位において、化学式VIまたはVIIの化合物は分離しないことが好ましい。
化学式Vの化合物は、例えばジアステレオマー塩を介した鏡像異性体の分離によって、化学式
Figure 2017008075
の化合物から得られる。
化学式VIIIの3−シクロヘキセンカルボン酸の鏡像異性体の分離は、キラル純アミンとの反応により行われる。例えば、3−シクロヘキセン−1S−カルボン酸を得るためには、(R)−(+)−α−メチルベンジルアミンとの反応により行われ、例えば、3−シクロヘキセン−1R−カルボン酸を得るためには、(S)−(−)−α−メチルベンジルアミンとの反応により行われる。このような分離により得られた塩生成物は、要求される旋光度(3−シクロヘキセン−1R−カルボン酸(S)−(−)−α−メチルベンジルアミン塩に対しては20[α]>+40°、3−シクロヘキセン−1S−カルボン酸(R)−(+)−α−メチルベンジルアミン塩に対しては20[α]>−40°)に達するまで、1回以上再結晶化される。化学式Vのカルボン酸は、酸性条件下における塩の放出により与えられる。化学式Vの化合物、3−シクロヘキセン−1(R)−カルボン酸は、Schwartz, H. M.; et al. JACS 1978, 100, 5199-5203に記載されている方法と類似する方法により得ることができる。
純立体異性体の、化学式III、III、IIISS、またはIIISSSの化合物もまた、酸ハロゲン化物との反応により、化学式Vのカルボン酸から得ることができる。酸ハロゲン化物としては、例えば酸塩化物形成剤が挙げられ、例えば化学式
Figure 2017008075
のカルボン酸塩化物を得るためには、(COCl)を用いることができる。
得られた酸塩化物は、対応する化学式Vのアシルアジドを得るために、さらにNaNと反応される。
得られた化学式Vのアシルアジドは、対応する化学式VIIのイソシアネートを得るために、クルチウス転位をされる。得られた化学式VIIのイソシアネートは、対応する遊離アミンを得るために、例えば水性の酸(例えばHCl)の存在下で、また必要に応じて、例えば化学式IVの塩酸塩などの、酸付加塩などの塩の形式で加水分解される。すなわち、イソシアネートの付加は、化学式III、化学式III、または化学式IIISSのそれぞれのカルボキシル化されたアミンを得るために、アルコールと、必要に応じてCuClとの存在下で行われる。例えば、アルコールとしてtert−ブチルアルコールが存在する場合、tert−ブトキシカルボニル保護アミンが得られ、例えば、アルコールとしてエタノールが存在する場合、エトキシカルボニル保護アミンが得られる。アミンまたはカルボキシル化されたアミンは、PROTがtert−ブトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルである場合の、化学式IIIの本発明によるアミンまたはカルボキシル化されたアミン、または、Rがtert−ブトキシまたはエチルオキシである場合の、化学式IIISSの本発明によるアミンまたはカルボキシル化されたアミンである。また、得られた化学式VIIのイソシアネートは、化学式IIIsまたはIIISSのカルボキシル化されたアミンを得るために、Xがハロゲンである場合の(C1−81−17)アルキルCOOHなど、例えば、必要に応じてCuClの存在下においてCFCOOHを含むトリハロゲン酢酸など、の強有機酸と反応される。例えば、強有機酸としてCFCOOHを用いた場合、トリフルオロアセチル保護アミンが得られる。アミンまたはカルボキシル化されたアミンは、PROTがトリフルオロアセチルである場合の、化学式IIIの本発明によるアミンまたはカルボキシル化されたアミン、または、Rがトリフルオロアセチルである(化学式IIISSSの化合物)場合の、化学式IIISSの本発明によるアミンまたはカルボキシル化されたアミンである。
化学式III、III、IIISS、IIISSS、IV、V、VI、VII、およびIXの、(それぞれの鏡像異性体との混合物における)ラセミ体の化合物は、文献(例えば、Kapferer, P.; Vasella, A. Helvetica Chimica Acta 2004, 87, 2764-2789; Pfister, J. R.; Wymann, W. E. Synthesis, 1983, 38-40; Gomez-Sanchez, E.; et. al. J. Org. Chem. 2007, 72, 8656-8670; Gomez-Sanchez, E.; et. al.. Tetrahedron 2005, 61, 1207-1219; Legraverend, M.; Boumchita, H.; and Bisagni, E. J. Heterocyclic Chem., 1990, 27, 1801-1804)に記載されている。
本発明の他の形態においては、PROT、PROT’、およびRが上で定義されたものであり、PROT’が水素である場合の、化学式I、I、ISS、またはISSSのそれぞれの化合物を生成する工程を提供する。上記の工程は、a)(1)化学式Vの化合物を、必要に応じて塩基の存在下で、必要に応じてジフェニルリン酸アジドなどのアジ化形成剤と反応させるか、または、(2)化学式IXの化合物を得るために、化学式Vの化合物を、必要に応じて塩化オキサリルまたは塩化チオニルなどの酸塩化物形成剤と反応させ、さらに化学式IXの化合物をアジ化ナトリウムと反応させ、これにより、化学式VIのアジ化アシルを得る工程を含む。また、上記の工程は、b)例えば上記a)の工程で得られた化学式VIのアジ化アシルをクルチウス転位させ、これにより、化学式VIIのイソシアネートを得る工程を含む。また、上記の工程は、c)(1)上記b)のイソシアネートを、アルコールの付加または反応を介して、必要に応じてCuCl存在下で強有機酸と反応させるか、または、(2)必要に応じて塩基の存在下において、アミノ保護基に保護された化学式IVの化合物を得るために、二酸化炭素の消費とともに、化学式VIIの化合物を加水分解し、これにより、PROTおよびRが上で定義したものであり、PROT’が水素である場合の、化学式III、III、IIISS、またはIIISSSのそれぞれの化合物を得る工程を含む。また、上記の工程は、d)例えば上記c)の工程で得られた化学式III、III、IIISS、またはIIISSSのそれぞれの化合物を、酸化剤を用いてエポキシ化し、これにより、PROT、PROT’およびRが上で定義されたものであり、PROT’が水素である場合の、化学式II、II、IISS、またはIISSSのそれぞれの対応するオキシランを得る工程を含む。また、上記の工程は、e)硫黄付与剤を介して、シクロヘキシル環の側鎖への硫黄基の導入下、上記d)の工程の化合物の、オキシラン環を開環させる工程を含む。また、上記の工程は、f)PROT、PROT’、およびRが上で定義されたものであり、PROT’が水素である場合の、化学式I、I、ISS、またはISSSの化合物を分離に導く工程と、を含む。すなわち、必要に応じて適当な貧溶媒を添加することにより、必要に応じて、上記a)〜e)の反応が単一の溶剤(系)において行われ、および/または、上記a)〜d)で得られた中間体は何れも分離されず、反応混合物から、結晶性固体状の、化学式I、I、ISS、またはISSSの化合物を分離する。
もし、化学式III、III、IIISS、またはIIISSSの化合物が、化学式VIの化合物を得るために、アジ化形成剤を介して、化学式Vの化合物から生成されたものであり、クルチウス転位の後で、さらに強酸またはアルコールを反応させた化学式VIIのイソシアネートを得たものである場合、上記の工程において、a)〜e)の反応は、トルエンまたはクロロベンゼンなどの単一の溶剤(系)において行われることが好ましい。
上記の工程において、もし、化学式III、III、IIISS、またはIIISSSの化合物が、アジド形成剤を介して、化学式Vの化合物から生成されたものである場合、例えば上記a)〜d)のそれぞれで得られた生成物を直接溶媒中で反応させ、e)で得られた生成物(すなわち、化学式I、I、ISS、またはISSSの化合物)を反応混合物から、例えば、結晶性固体の形式で分離させるように、上記a)〜d)で得られた中間体は何れも分離されないことが好ましい。
化学式Vの化合物から出発する上記の工程は、クロマトグラフィーを用いる必要性を有さず、化学式Vの化合物から出発する化学式I、I、ISS、またはISSSの化合物のそれぞれを与える。それゆえ、化学式Vの化合物から出発する上記の工程は、特に、大規模な製造に有用である。加えて、化学式I、I、ISS、またはISSSの、望まれるそれぞれの化合物を得るために、化学式Vの化合物から出発する単一の溶剤(系)を用いることにより、上記の工程を極めて有用にし、かつ化学薬品(すなわち、溶剤)の浪費を最小限にする。本発明の工程を含む上記の全ての工程は、大規模な製造に大いに対応することができる。
化学式I、I、ISS、またはISSS(化学式I”の化合物としても表されている)、化学式II、II、IISS、またはIISSS(化学式II”の化合物としても表されている)、化学式III、III、IIISS、またはIIISSS(化学式III”の化合物としても表されている)、化学式IV、V、VI、VII、またはIXの化合物は、上に描かれる化学式に表されるように、立体異性的に純粋な形態である。
ここで、上記の「立体異性的に純粋な形態」とは、化合物が、示された原子の空間的配置の90%以上において、ジアステレオ異性または鏡像異性を示す形式をいう。
残留物が上で定義された、化学式II”、III”、IV、V、VI、VII、またはIXの化合物は、全て、立体異性的に純粋な形態で与えられており、立体異性的に純粋な形態の化学式I”の化合物の生成に有用である。
本発明の他の形態においては、化学式I”の化合物を生成するための、化学式II”、III”、IV、V、VI、VII、またはIXの化合物の使用方法を提供する。
化学式I”の化合物は、例えばWO2008−113089に記載されるように、薬学的に活性的な化合物の生成に有用である。
化学式I”の化合物は、例えば技術開発規模の生成工程において特に莫大な利点を構成するクロマトグラフィーを用いることなく、中間体として、化学式II”、III”、IV、V、VI、VII、または、IXの化合物から得られる。
本発明の好ましい化合物は、tert−ブチル(1R,3R,6R)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−カルバメート、{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート、2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミド、{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート、tert−ブチル[(1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル]−カルバメート、および、2,2,2−トリフルオロ−N−((1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル)−アセトアミドからなる群より選ばれる化合物を含んでいる。
本発明の特に好ましい化合物は、tert−ブチル(1R,3R,6R)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−カルバメート、{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート、2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミド、および、{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートからなる群より選ばれる化合物を含んでいる。
本発明の最も好ましい化合物は、2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミド、および、{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートからなる群より選ばれる化合物を含んでいる。
本発明により提供される化合物は、「本発明の(本発明による)化合物」と表され、本発明により提供される工程は、「本発明の(本発明による)工程」と表される。
以下の例において、全ての温度は℃で表されており、訂正されていない。
本明細書において、以下の略語が用いられている。
℃ セルシウス度
H NMR プロトン核磁気共鳴分光法
13C NMR カーボン核磁気共鳴分光法
[α] 589nmにおける比旋光度
c 濃度(g/100ml)
DBN 1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPA ジフェニルリン酸アジド
ESI エレクトロスプレーイオン化
Et エチル
EtOAc エチルアセテート
h 時間
heptane n−ヘプタン
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
KF カールフィッシャー
min 分
mCBA 3−クロロ安息香酸
mCPBA 3−クロロ過安息香酸
M モル濃度
MeOH メタノール
mp 融点
MS 質量分析法
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
m/z 質量/電荷比
rt 室温
TLC 薄層クロマトグラフィー
wt 質量
下記の実施例の記載において、ストリップ重量分析(strip weight assay)とは、以下のように定義される。すなわち、溶剤を除去し、HPLCまたはNMRにおいて内部標準または外部標準を用いることで内容物を決定し、および/または化合物から既知の不純物を差し引くことで、バッチまたは全バッチの一定分量の内容物を決定する。そして、一定分量から、全質量/体積を外挿することをいう。
下記の実施例の記載において、ラインリンス(line rinse)とは、生成物の損失および材料投入量を最小限に抑えるために適当な溶剤を用いた洗浄処理系である。
{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンジル−カルバメートの粉末回折図である。 {(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンジル−カルバメートの粉末回折図である。
〔実施例1〕
{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート
工程A. 3−シクロヘキセン−1−カルボン酸の塩の形成
Figure 2017008075
1000gのラセミ体の3−シクロヘキセン−1−カルボン酸をフラスコに仕込み、その5倍の体積(5 volumes)のアセトンを加えた。得られた混合物を撹拌して55〜60℃に加熱し、30分間撹拌した。得られた混合物に、960.5gの(S)−(−)−α−メチルベンジルアミンをその2倍の体積(2 volumes)のアセトンに混ぜて約25分に渡って滴下した。透明なオレンジ色の溶液が得られた。得られた透明なオレンジ色の溶液をゆっくりと冷却したところ、53℃(30分後)に結晶化し始めた。結晶化開始から1時間(1h)後に、49℃で完全に結晶化した。得られた混合物を、氷浴を用いてさらに3時間にわたって室温(rt)まで冷却し、室温で1.5時間さらに撹拌した。得られた沈殿物を回収してアセトンで洗浄した。上記の反応スキームに示されるような3−シクロヘキセン−1−カルボン酸のα−メチルベンジルアミン塩が得られた。
収率(ウェット):1966.9g、旋光度:20[α]=+8.05°(c=1,MeOH)
工程B. 塩分解(Salt Resolution)
工程Aのもとで示されるような1966.9g(ウェット)の塩およびその3.8倍の体積(3.8 volumes)のアセトンを10Lの容器に仕込み、得られた混合物を55〜60°に加熱した。生成物が溶解した時点で、得られた溶液を、さらに15分間撹拌し、それから、室温までゆっくり冷却した。1時間10分後(53℃)に結晶化し始めた。得られた混合物を、4.5時間以上かけて20〜25℃に冷却し、室温で.5時間さらに撹拌した。得られた沈殿物をろ過して取り除き、アセトンで洗浄した。R−異性体の濃度が高められた3−シクロヘキセン−1−カルボン酸のα−メチルベンジルアミン塩が得られた。
収率(ウェット):1143g、旋光度:20[α]=+20.65°(c=1,MeOH)
必要とされた旋光度(20[α]>40°)が達成されるまで工程Bを繰り返し行った。
工程C. 3−シクロヘキセン−1(R)−カルボン酸を得るための脱塩(Salt break)
Figure 2017008075
597.6gの3−シクロヘキセン−1(R)−カルボン酸(S)−(−)−α−メチルベンジルアミン塩およびその5倍の体積(5 volumes)のMTBTを20〜25°でフラスコに仕込み、得られた混合物を撹拌した。得られた混合物に、その10倍の体積の1MのHClを追加し、得られた混合物を5〜10分間撹拌した。すると、2つの層が形成された。得られた層を分離し、得られた水層(aqueous layer)は、MTBTで抽出した。得られた複数の有機層(organic layers)は混合して塩水で洗浄した。得られた有機相は、NaNOで乾燥し、ろ過し、それから、MTBEで洗浄した。濾液から、得られた溶媒を真空にして除去した。透明なオイル状の3−シクロヘキセン−1(R)−カルボン酸が得られた。
収率:301.78g
旋光度20[α]=+83.1°(c=1,CHCl
工程D1. tert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートを得るためのクルチウス転移
Figure 2017008075
305gの3−シクロヘキセン−1(R)−カルボン酸およびその10倍の体積(10 volumes)のトルエンを20〜25℃でフラスコに仕込み、得られた混合物を撹拌した。得られた混合物に、1.1当量の(CNを15分間以上かけて滴下し、得られた混合物を、さらに20分間撹拌した。得られた混合物に、1.05当量のDPPAを約20分間かけて滴下した。すると、温度は、活発なガスの発生を伴って95℃(発熱反応)まで上昇した。得られた混合物を15分間撹拌し、還流のために加熱した。反応の進行状況は、H NMRによって反応が完了するまで追跡した。得られた混合物は、35分間以上かけて80℃まで冷却し、5当量のtert−ブタノールを、10分間以上かけて滴下し、それから、7.65gのCuClを滴下した。得られた混合物は100℃まで温められ、さらに40分間撹拌した。反応の進行状況は、H NMRによって反応が完了するまで追跡した。得られた混合物を冷却し、それから、その5倍の体積(5 volumes)の飽和NaHCO水溶液を10分間以上かけて追加した。得られた混合物を20分間撹拌し、それから、一晩放置した。得られた混合物を濾過し、残留物をトルエンで洗浄した。有機層(organic layers)を分離し、水層をトルエンで2回洗浄した。得られた全ての有機層は混合して水で洗浄し、溶媒は真空にして除去した。淡褐色の固体状のtert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートが得られた。収率(粗):479.7g
得られた粗tert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートは、クロマトグラフィーにかけた。160gの粗生成物のために、カラムを、1.5Kgのシリカゲルで満たし、2.5Lのシクロヘキサンを使用し、それから、砂で覆った。粗生成物は、0.8Lの5%EtOAc/シクロヘキサン中に入れた。カラムは、次の勾配系でフラッシュされ、離散フラクションが毎回集められた。
2%EtOAc/シクロヘキサン(9×0.8Lの分級物)
5%EtOAc/シクロヘキサン(7×0.8Lの分級物)
10%EtOAc/シクロヘキサン(4×0.8Lの分級物)
クロマトグラフィー後の全収率:理論の81.3%
H NMR(500MHz、CDCl、ppm):δ 5.64−5.67(m、1H)、5.56−5−60(m、1H)、4.54(s、ブロード、1H)、3.77(s、ブロード)、1H)、2.32−2.34(m、1H)、2.07−2.17(m、2H)、1.81−1.87(m、2H)、1.48−1.56(m、1H)、1.44(s、9H)
13C NMR(500MHz、CDCl、ppm):δ 155.3、126.9、124.5、79.1、45.7、32.1、28.4、23.6
上記の工程D1に代えて以下の工程D2を行った。
工程D2. tert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートを得るための酸塩化物経由のクルチウス転移
Figure 2017008075
5gの3−シクロヘキセン−1(R)−カルボン酸および50mlのCHClを20〜25℃でフラスコに仕込み、得られた混合物を撹拌した。得られた混合物に、5.3gの塩化オキサリルを添加し、そして、その後、DMFを滴下した。得られた混合物は、HPLC測定により反応の完了が明らかになるまで、20〜25℃で1.5時間撹拌した。得られた混合物に35.8mgのテトラブチルアンモニウムブロマイドを加え、得られた混合物を、<10℃に冷却し、2.58gのアジ化ナトリウムを10mlの水に混ぜて<10℃で滴下した。得られた混合物を、2時間、0〜5℃で撹拌し、それから、反応が完了するまでHPLCで追跡した。反応が完了したところで、得られた混合物を15〜25℃に温め、得られた相を分離し、得られた上層の有機層を無水MgSOで乾燥した。MgSOを濾過により除去し、得られた濾液を容器に戻して125.5mgのCuClを追加し、それから7.35gのtert−ブタノールを追加した。得られた混合物は、20〜25℃で一晩撹拌した。得られた混合物に、さらに、7.35gのtert−ブタノールを追加し、得られた混合物を、反応を確実に完了させるために、さらに一晩撹拌した。反応が完了したところで、得られた混合物を、2×10mlの0.1MのHCl、2×10mlの5%NaHCO水溶液、および2×10mlの水、15mlのシクロヘキサンを追加し、溶媒を真空にして取り除いた。シクロヘキサンによる処理を繰り返し、7.5mlのEtOAcを追加し、得られた混合物を濃縮して乾燥させた。5.46gのtert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートが得られた。
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm) δ 6.76(d、J=7.8Hz、1H)、5.64−5.51(m、2H)、3.5−3.3(m、1H)、2.19−1.55(m、5H)、1.56−1.26(m、10H)
13C NMR(50MHz、DMSO−d、ppm) δ 154.9、126.5、125.2、77.4、45.8、31.4、28.8、28.3、24.5
MS(ESI、g/mol):m/z 395 [2M+H]
工程E. tert−ブチル(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)カルバメートを得るためのエポキシ化
Figure 2017008075
4500gのmCPBA(70%)および24LのCHClを容器に仕込み、得られた混合物を15℃に冷却した。得られた混合物に、4.5LのCHClに混ぜた3000gのtert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートを、15〜25℃の温度に維持しながら約30分間に渡って滴下した。得られた混合物に、1.5LのCHClを追加し、それから、得られた混合物を20〜25℃で1時間撹拌し、それから、2時間、還流(40℃)のために加熱した。反応が完了したところで(H NMRコントロール)、上記混合物を−5〜0℃に冷却して一晩撹拌し、それから、固形の沈殿物を分離し、CHClで洗浄した。これにより得られた濾液を、過酸化物を除去するために10%チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、pH>7までの10%NaHCO水溶液を、水相および水の状態で得た。得られた有機相は最少量まで濃縮し、5Lのトルエンを追加し、それから、得られた混合物を、最少量まで再度濃縮した。この除去プロセスを2回以上繰り返し、トルエンに混ぜた溶液の状態で、tert−ブチル(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)カルバメートを得た。
収率(粗):2.63Kg(残留mCBAおよびトルエンに対して訂正した2.05Kgの収率に対応)
H NMR(200MHz、CDCl、ppm) δ 4.85(d、J=7Hz、1H)、3.6−3.54(m、1H)、3.10(s、ブロード、2H)、2.23−1.99(m、2H)、1.92−1.67(m、2H)、1.54−1.27(m、11H)
工程F. {(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートおよび{(1S,2S,5R)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートを得るためのエポキシド環の開環
Figure 2017008075
上記工程Eで得られた、溶液(溶液量15.44Kg)の状態の、トルエン中のtert−ブチル(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)カルバメート2630g(訂正後2050g)と、トルエン3.1Lとを容器に仕込み、得られた混合物を15〜25℃で撹拌した。得られた混合物に、1.44Lのチオ安息香酸(90%)を滴下した。温度は30℃未満に保持した。得られた混合物に、さらに1.9Lのトルエンおよび85.3gのテトラブチルアンモニウムクロライド一水和物を少しずつ加え、外部の温度調節を停止し、得られた混合物を発熱反応させた。得られた混合物を40〜45℃に加熱し、4時間撹拌した。反応(TLCおよびH NMRコントロール)が完了したところで、得られた混合物を15〜20℃に冷却し、5%のNaHCOで2回洗浄し、それから水で2回洗浄した。得られた有機層は最小量まで真空にして濃縮した。得られた濃縮物に、10.25Lのトルエンを追加し、それから、得られた混合物を、最少量まで再度濃縮した。このプロセスを繰り返して乾燥重量を決定した。この後の全ての再スラリーの量は、この決定された重量と関連している。得られたままの精製していない濃縮残留物に、撹拌下で、その5倍の体積(5 volumes)のトルエンを追加し、得られた混合物を、15〜25℃で30分間撹拌した。得られた混合物に、その0.5倍の体積(0.5 volumes)のヘプタンを15分間以上かけて滴下し、得られた混合物を、15〜25℃で40分間撹拌した。得られた固形物を濾過し、その0.25倍の体積(0.25 volumes)のトルエン−ヘプタン(1:1)で洗浄した後、0.5倍の体積(0.5 volumes)のトルエン−ヘプタン1:1でスラリー洗浄し、その後、0.25倍の体積(0.25 volumes)のトルエン−ヘプタン1:1で置換洗浄した。この方法は、不要な位置異性体の量並びにチオ安息香酸の量を、(H NMRによって)検知できない量まで減少させた。得られた固形物を分離し、30℃で真空乾燥させた。白色結晶性固体状の{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート1094gが得られた。溶液中に残存する不要な位置異性体{(1S,2S,5R)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートは、従来の方法、すなわち、クロマトグラフィーによる分離によって分離することができる。
{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート:
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm) δ 7.92−7.87(m、2H)、7.71−7.63(m、1H)、7.58−7.49(m、2H)、6.85(d、J=8Hz、1H)、5.11(d、J=5.6Hz、1H)、3.49−3.25(m、3H)、2.12−1.95(m、2H)、1.79−1.69(m、1H)、1.54−1.14(m、12H)
{(1S,2S,5R)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート:
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm) δ 7.92(d、2H)、7.75−7.68(m、1H)、7.61−7.53(m、2H)、6.92(d、J=7.6Hz、1H)、5.19(d、J=3.2Hz、1H)、3.93−3.91(m、1H)、3.66(m、1H)、3.48−3.38(m、1H)、2.18−2.07(m、1H)、1.80−1.39(m、5H)、1.39(s、9H)
〔実施例2〕
圧縮方法(telescoped procedure)による{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート
Figure 2017008075
工程A. tert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートを得るためのクルチウス転移
3−シクロヘキセン−1−カルボン酸150gを1275mLのクロロベンゼンに混ぜて176.4mlの(CNに加え、75mLのクロロベンゼンですすいだ。得られた混合物を78〜82℃に加熱し、327.2gのDPPAを慎重に追加し、80〜90℃に維持して、60mLのクロロベンゼンを追加した。得られた混合物を78〜82℃で1時間撹拌し、TLC(出発物質無し)によって、反応完了のための分析を行った。反応が完了したところで、温度を70〜80℃に維持し、クロロベンゼン102mlに混ぜたtert−ブタノール441gを、得られた混合物に加えた。4.71gのCuClを48mLのクロロベンゼンに混ぜて、得られた混合物に加え、それから、ラインリンスとして、27mLのクロロベンゼンを加えた。得られた混合物を、90〜95℃で2時間撹拌し、TLC(生成物の形成)によって、反応の完了のための分析を行った。反応が完了したところで、得られた混合物を15〜25℃に冷却し、20%KCO水1500mLで洗浄し、セライトを通して濾過し、3つの相を混合するために、150mLのクロロベンゼンによってすすいだ。得られた複数の相(phases)を分離し、上層を、再度、20%KCO水1500mLで洗浄し、再度、3つの層に分離させた。得られた、混合した複数の中間相(middle phases)を300mLのクロロベンゼンで抽出し、それから、上層を、前の上層と混合して、20%KCO水1500mLで洗浄した。得られた有機層を、0.5MのHPO(2×1500mL)で洗浄し、それから、5%NaCl水溶液1500mLで洗浄した。溶液中の工程Aの生成物tert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートの内容は、NMRもしくはHPLCで決定される。
工程B. tert−ブチル(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)カルバメートを得るためのエポキシ化
クロロベンゼン(189.3gオレフィン材料;全てtert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートと仮定)中の、工程Aで得られたクルチウス溶液の混合物を、190mLのクロロベンゼンとともに、10〜15℃に冷却し、反応温度を30℃未満に維持して、284.0gの70%mCPBAを、少しずつ追加した。得られた混合物を20〜25℃で1時間撹拌した。また、反応の完了のために、NMR(出発物質無し)で反応を分析した。反応が完了したところで、上記混合物を38〜42℃に加熱して2時間撹拌し、NMR(トランス−エポキシド無し)で、反応の完了のための分析を行った。反応が完了したところで、反応混合物を−5〜0℃に冷却し、濾過して、クロロベンゼン(2×95mL)ですすぎ、15〜25℃に温め、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、それから5%NaHCO水溶液(3×946.5mL)で洗浄し、最後に、水(2×946.5mL)で洗浄した。溶液中の工程Bの生成物tert−ブチル(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)カルバメートの内容は、NMRもしくはHPLCで決定される。
工程C. {(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートを得るためのエポキシド環の開環
25mLのクロロベンゼン中の、工程Bで得られた、124.9gのtert−ブチル(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)カルバメートの溶液を、30分間、アルゴンで脱気し、得られた混合物を15〜20℃に調整した。温度を30℃未満に維持して、得られた混合物に88.0mLの90%チオ安息香酸を滴下し、次いで、温度を30℃未満に維持して、37mLのクロロベンゼンと、5.2gのテトラブチルアンモニウムクロライド一水和物とを滴下した。得られた混合物を40〜45℃で4時間撹拌し、NMR(エポキシド出発物質無し)で、反応の完了のための分析を行った。反応の完了したところで、得られた混合物を15〜20℃に冷却し、5%NaHCO水溶液(2×625mL)で洗浄し、それから、水(2×625mL)で洗浄した。得られた混合物を、45℃未満で、約6.8倍の体積(6.8 volumes)まで濃縮し、結晶化が開始するまで20〜25℃で撹拌した。得られた混合物に、333mLのヘプタンを滴下し、得られた混合物を、さらに30分間撹拌した。得られた混合物に、再度、333mLのヘプタンを滴下し、その後、20〜25℃でさらに30分間撹拌し、最後に、333mLのヘプタンを追加した。得られた混合物を、20〜25℃で約13時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、それにより得られた濾過ケーキを、トルエン−ヘプタン(1:1、4×124mL)で洗浄し、40℃<で真空乾燥した。
オフホワイトの結晶性固体状の{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートが得られた。
(150gの3−シクロヘキセン−1−カルボン酸からの)全収率:75.2g
H NMRパターンは、{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートの構造を裏付けるものであった。{(1R,2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートに対するNMRパターンは、実施例1、工程Fに記載されている。
〔実施例3〕
{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート
工程A1. N−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを得るためのDPPA経由のクルチウス転移
Figure 2017008075
5gの3−シクロヘキセン−1(R)−カルボン酸および42.5mlのクロロベンゼンを20〜25℃でフラスコに仕込み、得られた混合物を撹拌した。得られた混合物に、11.2mlの(CNを滴下し、その後、2.6mlのクロロベンゼンを滴下した。得られた混合物を78〜82℃に温め、それから、10.9gのDPPAを、80〜90℃の温度並びに安定したガスの発生を維持して、投与制御された方法で追加した。2.1mlのクロロベンゼンラインリンスを加えた。得られた混合物は、反応完了がTLCによって決定されるまで、78〜82℃で1時間撹拌した。温度を70〜80℃に維持して、得られた混合物に、3.4mlのクロロベンゼンに混合した22.6gのCFCOOHを滴下し、その後、1.6mlのクロロベンゼンに混合した157mgのCuClおよび0.9mlのクロロベンゼンラインリンスを滴下した。得られた混合物を、90〜95℃で2時間撹拌し、その後、反応が完了するまでTLCで追跡した。得られた混合物を、15〜25℃に冷却し、50mlの20%KCO水溶液を加えた。得られた混合物を、15分間撹拌し、残留固形物を取り除くために、セライトを通して濾過し、上記の固形物を、5mlのクロロベンゼンで洗浄した。得られた複数の層(layers)を分離し、得られた上層の有機層を、再度、50mlの20%KCO水溶液で洗浄した。得られた、混合した複数の水層(aqueous layers)を、10mlのクロロベンゼンで逆抽出し、混合した複数の有機相(organic phases)を、50mlの25%NaCl水溶液、2×50mlの0.5M HPO、および50mlの5%NaCl水溶液で洗浄した。溶媒は、淡褐色の固体を生じさせるために、真空にして除去した。原料(6.63g)は、結晶性白色固体状の5.10gのN−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを得るために、カラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン−EtOAc 9:1)で精製した。
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm) δ 9.33(d、1H)、5.69−5.56(m、2H)、3.82(s、ブロード、1H)、2.25−1.96(m、4H)、1.81−1.74(m、1H)、1.66−1.58(m、1H)
13C NMR(50MHz、DMSO−d、ppm) δ 155.9+155.2、126.6、124.5、118.8+113.1、45.8、30.1、27.5、24.3.
MS(ESI、g/mol):m/z 194 [M+H]
上で説明したような工程A1に代えて、下で説明したような工程A2を行った。
工程A2. 塩基経由のN−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
Figure 2017008075
16.3gのtert−ブチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートと、ジオキサン中の206.5mlの4M HClとを、20〜25℃でフラスコに仕込んだ。得られた混合物を、反応完了がTLCによって決定されるまで撹拌した。得られた混合物を、約3分の1の体積(one third of the volume)になるまで濃縮し、それから、200mlのジエチルエーテルを加えて、得られた混合物を、5分間撹拌した。得られた混合物を濾過し、それから、得られた固形物を、10mlのジエチルエーテルで2回洗浄し、高真空下で乾燥した。結晶性白色固体状の3−シクロヘキセン−1(R)−アミン塩酸塩10.73gが得られた。
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm) δ 8.36(s、2H)、5.68−5.52(m、2H)、3.18−3.09(s、ブロード、1H)、2.38−2.30(m、1H)、2.16−1.93(m、4H)、1.68−1.63(m、1H)
13C NMR(50MHz、DMSO−d、ppm) δ 126.7、123.4、46.3、29.0、26.0、23.4.
MS(ESI、g/mol):m/z 98 [M(遊離塩基)+H]
Figure 2017008075
5gの3−シクロヘキセン−1(R)−アミン塩酸塩および50mlのCHClを室温でフラスコに仕込んで撹拌した。得られた混合物に7.8mlの(CNを滴下し、10分間撹拌した後、8.25gのリフルオロ無水酢酸を追加し、それから、得られた混合物を、反応完了がTLCによって決定されるまで撹拌した。得られた混合物を、50mlの0.1M HClで洗浄した後、5%NaHCOおよび50mlの水で洗浄し、それから、乾燥するまで濃縮した。青白色の結晶性固体状のN−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド7.02gが得られた。
H NMRパターンおよび13C NMRパターンは、N−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドの構造を裏付けるものであった。N−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドに対するNMRスペクトルおよびMSは、実施例3、工程A1に記載されている。
工程B. 2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドを得るためのエポキシ化
Figure 2017008075
60mlのクロロベンゼンに、6gのN−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを溶解してなる、冷却した(10〜15℃)溶液を収容した容器に、9.2gのmCPBA(70%)を、<30℃の温度に維持して仕込み、3mlのクロロベンゼンによってすすいだ。得られた混合物を、20〜25℃で1時間撹拌し、それから、反応が完了するまでTLCで追跡した。反応が完了したところで、得られた混合物を、反応が完了するまで、38〜42℃で2時間加熱し、それから、0〜−5℃に冷却して、30分間撹拌した。それから、固形の沈殿物(mCBA)を濾別し、2×3mlのクロロベンゼンで洗浄した。これにより得られた濾液を、過酸化物を除去するための10%チオ硫酸ナトリウム溶液30ml、pH>7の水相を確保するための5%NaHCO溶液2×30ml、および30mlの水で洗浄した。得られた混合物を、乾燥するまで濃縮した。結晶性白色固体状のアンチ(トランス)エポキシドを約8%含んでいる2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミド5.08gが得られた。
H NMR(400MHz、DMSO−d、ppm) δ 9.21(d、J=7.2Hz、1H)、3.80−3.52(m、1H、H−1)、3.10−3.09(m、2H)、2.22−1.66(m、4H)、2.03−2.10(m、1H)、1.91−1.78(m、1H)、1.76−1.68(m、1H)、1.52−1.30(m、2H)
13C NMR(100MHz、DMSO−d、ppm) δ 155.8および(&)155.1、118.8および(&)113.1、51.0、50.1、44.6、28.9、23.6、23.6
MS (ESI、g/mol):m/z 208 [M−H]
工程C. {(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートを得るためのエポキシド環の開環
Figure 2017008075
クロロベンゼン中に8.8gの2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドを含む115mlの溶液を、容器に仕込み、得られた混合物を、15分間アルゴンで脱気した透明黄色溶液を生じさせる15〜25℃で撹拌した。
得られた混合物に、30℃未満の温度を確保して7.45gのチオ安息香酸を滴下し、その後、ラインリンスとして1.1mlのクロロベンゼンを滴下した。368mgのテトラブチルアンモニウムクロライド一水和物を、<30℃で少しずつ追加した。得られた混合物を40〜45℃に加熱して撹拌し、反応が完了するまでTLCで追跡した。反応が完了したところで、得られた混合物を、15〜25℃に冷却して濾過し、得られた濾過ケーキを、10mlのクロロベンゼンで洗浄し、40℃<で真空乾燥した。結晶状の{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート8.75gが得られた。
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm) δ 9.38(s、1H)、7.91(m、2H)、7.68(m、1H)、7.55(m、2H)、5.23(s、1H)、3.80(m、1H)、3.55−3.49(m、1H)、3.41−3.34(m、1H)、2.13−2.03(m、2H)、1.82−1.79(m、1H)、1.60−1.38(m、3H)
13C NMR(50MHz、DMSO−d、ppm) δ 191.1、155.8+155.0、136.8、133.7、129.1、126.7、118.8+113.1、68.3、49.4、46.8、40.8、30.8、29.6
MS(ESI、g/mol): 348 [M+H]
〔実施例4〕
圧縮方法(telescoped procedure)による{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート
Figure 2017008075
工程A: N−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
50gの3−シクロヘキセン−1(R)−カルボン酸および425mlのクロロベンゼンを20〜25℃でフラスコに仕込み、得られた混合物を撹拌した。得られた混合物に、110mlの(CNを滴下し、その後、25mlのクロロベンゼンを滴下した。得られた混合物を、78〜82℃に温め、それから、80〜90℃の温度並びに安定したガスの発生を維持して、109.2gのDPPAを、投与制御された方法で追加した。
20mlのクロロベンゼンラインリンスを加えた。得られた混合物は、反応完了がTLCによって決定されるまで、78〜82℃で1時間撹拌した。得られた混合物を約70℃に冷却し、それから、温度を70〜80℃に維持して、34mlのクロロベンゼンに混合した226gのCFCOOHを滴下し、その後、1.57gのCuClおよび25mlのクロロベンゼンラインリンスを滴下した。得られた混合物を、90〜95℃で2時間撹拌し、その後、反応が完了するまでTLCで追跡した。反応が完了したところで、得られた混合物を15〜25℃に冷却し、375mlの20%KCO水溶液を加えた。それから、得られた混合物を、15分間撹拌した。得られた混合物は、残留固形物を取り除くために、セライトを通して濾過し、上記の固形物を、50mlのクロロベンゼンで洗浄した。得られた複数の層(layers)を分離し、得られた下層の水層を、250mlのクロロベンゼンで逆抽出し、得られた混合した複数の有機相(organic phases)を、500mlの0.5M HPOで洗浄した。得られた水層を、300mlのクロロベンゼンで逆抽出し、得られた、混合された有機相(organic phases)は、500mlの5%NaCl水溶液で洗浄した。N−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドの含有量を決定するために、ストリップ重量分析を行った。クロロベンゼン溶液は、69.52gのN−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを含んでおり、以下のエポキシ化工程(下の工程B)に用いられた。H NMRパターンは、N−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドの構造を裏付けるものであった。N−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドに対するNMRパターンおよびMSは、実施例3、工程A1に記載されている。
工程B: 2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミド
106.5gのm−クロロ過安息香酸(70%)を、<30℃の温度に維持して、上記の工程Aで得られた、69.5gのN−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドを冷却した(10〜15℃)溶液に、少しずつ加え、69.5mlのクロロベンゼンですすいだ。得られた混合物を、20〜25℃で1時間撹拌し、それから、反応が完了するまでTLCで追跡した。反応が完了したところで、バッチを、0〜−5℃に冷却して、30分間撹拌した。それから、固形の沈殿物(mCBA)を濾別し、2×34.8mlのクロロベンゼンで洗浄した。これにより得られた濾液を、過酸化物を除去するために、347.6mlの10%チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、この結果生じた水層を、208.6mlのクロロベンゼンで逆抽出した。得られた、混合された有機層を、pH>7の水相を確保するために、347.6mlの5%NaHCO溶液で洗浄し、これにより得られた水層を、208.6mlのクロロベンゼンで逆抽出した。得られた、混合された有機層は、347.6mlの水で洗浄した。
開環工程(工程C)で使用するための2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドの含有量を決定するために、ストリップ重量分析を行った。クロロベンゼン溶液は、約11%のアンチ(トランス)エポキシドを含んでいる、58.64gの2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドを含んでいた。
H NMRパターンは、2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドの構造を裏付けるものであった。2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドに対するNMRパターンおよびMSは、実施例3、工程Bに記載されている。
工程C: {(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート
58.64gの2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドを含むクロロベンゼン溶液を、エポキシドを基にして約5倍の体積(5 volumes)にまで濃縮した。得られた濃縮物を、15〜25℃で、アルゴンを用いて30分間脱気し、温度を、15〜20℃に調整した。得られた混合物に、58.1gのチオ安息香酸(90%)を、30℃未満の温度に保持して滴下した。その後、17.6mlのクロロベンゼンを、ラインリンスとして上記容器に加えた。得られた混合物に、2.49gのテトラブチルアンモニウムクロライド一水和物を、30℃<で、少しずつ追加した。得られた混合物を、40〜45℃に加熱して撹拌した。上記の反応を、反応が完了するまでTLCで追跡した。反応が完了したところで、得られた混合物を、0〜5℃に冷却して1時間撹拌し、それから濾過した。得られた濾過ケーキを、クロロベンゼン2×58.62mlで洗浄し、それから、<40℃で、真空乾燥した。結晶性固体状の{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート45.5gが得られた。
H NMRパターンは、{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートの構造を裏付けるものであった。{(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエートに対するNMRパターンおよびMSは、実施例3、工程Cに記載されている。
〔実施例5〕
エチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメート(Ethyl cyclohex-3-enyl-1(R)-carbamate)
工程A1. エチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートを得るためのDPPA経由のクルチウス転移
Figure 2017008075
5gの3−シクロヘキセン−1−カルボン酸および42.5mlのクロロベンゼンを、20〜25℃でフラスコに仕込み、得られた混合物を撹拌した。得られた混合物に、11.2mlの(CNを滴下した後、2.6mlのクロロベンゼンを滴下した。得られた混合物を、78〜82℃に温め、それから、10.9gのDPPAを、80〜90℃の温度並びに安定したガスの発生を維持して、投与制御された方法で追加した。2.1mlのクロロベンゼンラインリンスを加えた。得られた混合物は、(TLCによって決定された)反応完了まで、78〜82℃で1時間撹拌した。反応が完了したところで、得られた混合物に、クロロベンゼン3.4mlにエタノール9.12gを混合したものを、70〜80℃の温度に維持して滴下し、その後、1.6mlのクロロベンゼンに混合した157mgのCuCl、および、0.9mlのクロロベンゼンラインリンスを滴下した。得られた混合物を、90〜95℃で70分間撹拌し、その後、反応が完了するまでTLCで追跡した。反応が完了したところで、得られた混合物を、15〜25℃に冷却し、50mlの20%KCO水溶液を加えた。得られた混合物を、15分間撹拌し、残留固形物を取り除くために、セライトを通して濾過し、上記の固形物を、5mlのクロロベンゼンで洗浄した。この結果得られた3つの層を分離し、得られた上層の有機層を、50mlの20%KCO水溶液で洗浄した。得られた、混合した複数の中間層(middle layers)を、10mlのクロロベンゼンで逆抽出し、得られた、混合した複数の上相(upper phases)を、50mlの25%NaCl水溶液、2×50mlの0.5M HPO、および50mlの5%NaCl水溶液で洗浄した。得られた混合物から、溶媒を、真空にして除去した。
淡褐色の固体(6.40g)の状態の粗エチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメート(Ethyl cyclohex-3-enyl-1(R)-carbamate)が得られた。上記の粗3−エチルカルボヘキセニル−1(R)−カルバメートは、カラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン−EtOAc 9:1)で精製した。
5.34gの精製したエチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートが得られた。
H NMR(DMSO−d、200MHz、ppm):δ 7.05(d、J=7.4Hz、1H)、5.65−5.51(m、2H)、4.02−3.91(q、2H)、3.57−3.44(s、ブロード、1H)、2.22−2.04(m、3H)、1.93−1.72(m、2H)、1.48−1.22(m、1H)、1.15(t、J=7.0Hz、3H)
13C NMR(DMSO−d、50MHz、ppm):δ 155.8、126.5、125.0、59.4、46.2、31.4、28.7、24.4、14.7
MS (ESI、 g/mol): m/z 170 [M+H]
上記の工程A1に代えて以下の工程A2を行った。
工程A2. 塩基経由のエチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメート
Figure 2017008075
2gの3−シクロヘキセニル−1(R)−アミン塩酸塩(実施例3、工程A2)および20mlのCHClを、室温でフラスコに仕込み、得られた混合物を撹拌した。得られた混合物に、3.1mlの(CNを滴下した後、得られた混合物を10分間撹拌し、その後、1.5mlのクロロギ酸エチルを加えた。その後、得られた混合物を、(TLCによって決定された)反応完了まで撹拌した。得られた混合物を、0.1M HClで洗浄した後、5%NaHCOおよび水で洗浄し、それから、乾燥するまで濃縮した。青白色の結晶性固体状のエチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートが得られた。
H NMRパターンおよび13C NMRパターンは、エチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートの構造を裏付けるものであった。エチル−3−シクロヘキセニル−1(R)−カルバメートに対するNMRスペクトルおよびMSは、実施例5、工程A1に記載されている。
〔実施例6〕
2−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(2-(Cyclohex-3-en-1(R)-yl)-isoindole-1,3-dione)
Figure 2017008075
1gの3−シクロヘキセニル−1(R)−アミン塩酸塩(実施例3、工程A2)および40mlのトルエンを室温でフラスコに仕込み、得られた混合物を撹拌した。得られた混合物に、1.9mlの(CNを滴下し、得られた混合物を、10分間撹拌した。その後、1.12gの無水フタル酸を滴下し、得られた混合物を、ディーン・スターク条件下で、水を除去した状態で、(HPLCで決定された)反応完了まで、還流のために加熱した。得られた混合物を、0.1M HClで洗浄した後、5%NaHCOおよび50mlの水で洗浄し、それから、乾燥するまで濃縮した。青白色の結晶性固体状の2−(3−シクロヘキセン−1(R)−イル)−イソインドール−1,3−ジオン1.20gが得られた。
H NMR(DMSO−d、200MHz、ppm):δ 7.85−7.70(m、4H)、5.73−5.60(m、2H)、4.31−4.15(m、ブロード、1H)、2.81−2.67(m、1H)、2.42−2.05(m、4H)、1.81−1.75(m、1H)
13C NMR(DMSO−d、50MHz、ppm):δ 167.6、134.1、131.4、126.4、124.8、122.8、46.6、28.1、25.7、25.2
MS(ESI、g/mol):m/z 228 [M+H]
〔実施例7〕
tert−ブチル[(1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル]−カルバメートおよびtert−ブチル[(1R,3S,4S)−4−ヒドロキシ−3−トリチルスルファニル−シクロヘキシル]−カルバメート
Figure 2017008075
1gのtert−ブチル(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)カルバメート(実施例1、工程)、1.56gのトリフェニルメタンチオール、および16.4のmLのアセトニトリルをフラスコに仕込んだ。得られた混合物に、560μLのDBNを追加し、その後、得られた混合物を、40℃に加熱し、22.5時間撹拌した。反応が完了(TLC)したところで、得られた混合物を、室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水および塩水で洗浄した。得られた有機層を、MgSOで乾燥し、真空にして濃縮し、得られた粗精製物を、カラムクロマトグラフィー(溶離剤:シクロヘキサン/EtOAc5:1)に供した。必要な分級物を確認し、混合して、真空にして濃縮した。白色固体状のtert−ブチル[(1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル]−カルバメート1.11gが得られた。
tert−ブチル[(1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル]−カルバメート:
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm、とりわけ) δ 7.6−7.1(m、15H)、6.54(d、J=8Hz、1H)、5.23(d、J=4Hz、1H)、3.4−3.05(m、2H)、2.2−1.8(m、2H)、1.4−0.5(m、14H)
tert−ブチル[(1R,3S,4S)−4−ヒドロキシ−3−トリチルスルファニル−シクロヘキシル]−カルバメート:
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm、とりわけ) δ 7.5−7.15(m、15H)、6.6(d、J=8Hz、1H)、4.55(d、1H)、3.5−3.1(m、2H)、1.7−0.9(m、15H)
MS(ESI、g/mol):m/z 534 [M+HCOO]
〔実施例8〕
2,2,2−トリフルオロ−N−((1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル)−アセトアミドおよび2,2,2−トリフルオロ−N−((1R,3S,4S)−4−ヒドロキシ−3−トリチルスルファニル−シクロヘキシル)−アセトアミド
Figure 2017008075
1.55gの2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル−アセトアミド(実施例3、工程B)、2.46gのトリフェニルメタンチオール、および25mLのアセトニトリルをフラスコに仕込んだ。得られた混合物に、880μLのDBNを加え、その後、得られた混合物を60℃に加熱し、23時間撹拌した。反応が完了(TLC)したところで、得られた混合物を、室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水および塩水で洗浄した。得られた有機層を、MgSOで乾燥し、真空にして濃縮し、得られた粗精製物を、カラムクロマトグラフィー(溶離剤:シクロヘキサン/EtOAc5:1)に供した。必要な分級物を確認し、混合して、真空にして濃縮した。白色固体状の2,2,2−トリフルオロ−N−((1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル)−アセトアミド1.856gおよび白色固体状の2,2,2−トリフルオロ−N−((1R,3S,4S)−4−ヒドロキシ−3−トリチルスルファニル−シクロヘキシル)−アセトアミド415mgが得られた。
2,2,2−トリフルオロ−N−((1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル)−アセトアミド:
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm) δ 9.04(d、J=7Hz、1H)、7.6−7.1(m、15H)、5.40(d、J=4.6Hz、1H)、3.75−3.5(m、1H)、3.45−3.25(m、1H)、2.2−1.85(m、2H)、1.45−1.15(m、2H)、1.0−0.65(m、3H)
2,2,2−トリフルオロ−N−((1R,3S,4S)−4−ヒドロキシ−3−トリチルスルファニル−シクロヘキシル)−アセトアミド:
H NMR(200MHz、DMSO−d、ppm) δ 9.17(d、J=8Hz、1H)、7.45−7.1(m、15H)、4.86(d、J=3Hz、1H)、4.00−3.75(m、1H)、3.6−3.45(m、1H)、1.8−0.65(m、7H)
MS(ESI、g/mol):m/z 484 [M−H]

Claims (18)

  1. 化学式
    Figure 2017008075
    の化合物であり、上記式中、PROTがエトキシカルボニルおよび2,2,2−トリフルオロアセチルから選ばれ、PROT’が水素であるか;または、
    PROTおよびPROT’が、それらが結合する窒素原子とともに、アミン保護基として複素環式の環を形成し、PROT”がチオール保護基である化合物。
  2. 化学式I中、
    PROTが
    −エトキシカルボニル、または、
    −2,2,2−トリフルオロアセチルから選ばれるとともに、
    PROT’が水素である請求項1に記載の化合物。
  3. PROTおよびPROT’が、それらが結合している窒素原子とともに、フタルイミド−N−イルを形成する請求項1に記載の化合物。
  4. PROT”がベンゾイルまたはトリチルである請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物。
  5. 上記化合物が化学式
    Figure 2017008075
    の化合物であり、上記式中、PROTがエトキシカルボニルおよび2,2,2−トリフルオロアセチルから選ばれる、請求項1、2、または4の何れか1項に記載の化合物。
  6. PROTが2,2,2−トリフルオロアセチルである、請求項1、2、4、または5の何れか1項に記載の化合物。
  7. 化学式
    Figure 2017008075
    の化合物であり、上記式中、Rは、Rが結合されるC=Oと合わせて、エトキシカルボニル、または2,2,2−トリフルオロアセチルである請求項5または6に記載の化合物。
  8. RがCFである、請求項7に記載の化合物。
  9. {(1R,2R,4R)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル}−ベンゼン−カルボチオエート、
    tert−ブチル[(1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル]−カルバメート、および
    2,2,2−トリフルオロ−N−((1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−トリチルスルファニル−シクロヘキシル)−アセトアミドからなる群より選ばれた請求項1、2、または4の何れか1項に記載の化合物。
  10. 化学式
    Figure 2017008075
    の化合物である請求項1、2、または4〜9の何れか1項に記載の化合物。
  11. 請求項1、5、7、または10の何れか1項に記載の化学式I、IssまたはIsssの化合物であって、式中、PROT、PROT’、PROT”およびRが、請求項1〜10の何れか1項で定義される化合物の調製方法であり、化学式
    Figure 2017008075
    の化合物、または、化学式
    Figure 2017008075
    の化合物、または、化学式
    Figure 2017008075
    の化合物、または、化学式
    Figure 2017008075
    の化合物であって、それぞれ、式中、PROT、PROT’およびRが、請求項1〜10の何れか1項で定義される化合物のオキシラン環を開環する工程と、
    化学式I、I、Iss、またはIsssの化合物であって、式中、PROT、PROT’、PROT”およびRが請求項1〜10の何れか1項で定義された化合物を、単一の位置異性体および単一のジアステレオマーの形で、反応混合物から分離する工程と、を含み、
    化学式II、II、IIss、またはIIsssの化合物が、化学式
    Figure 2017008075
    の化合物であって、該式中、PROT、PROT’、およびRが、請求項1〜10の何れか1項で定義される化合物中の二重結合をエポキシ化し、化学式II、II、IIss、またはIIsssの化合物であって、該式中、PROT、PROT’、およびRが、請求項1〜10の何れか1項で定義される化合物を、反応混合物から分離することで得られる、調製方法。
  12. オキシラン環の開環を、チオールとの反応、保護されたチオールとの反応、または、活性化されたチオールとの反応によって行う、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項11に記載の化学式II、II、IIssまたはIIsssの化合物であって、2,2,2−トリフルオロ−N−(1R,3R,6S)−(7−オキサ−ビシクロ[4.1.0]−3−ヘプチル)−アセトアミドである化合物。
  14. 請求項1、5、7、または10の何れか1項に記載の化学式I、I、Iss、またはIsssの化合物の製造方法であって、PROT、PROT”およびRが、請求項1〜11の何れか1項で定義され、PROT’が水素であり、
    a)化学式
    Figure 2017008075
    の化合物を、必要に応じて塩基の存在下で、アジ化形成剤と反応させるか、
    または、化学式IX
    Figure 2017008075
    の化合物を得るために、化学式Vの化合物を、酸塩化物形成剤と反応させ、
    さらに、化学式
    Figure 2017008075
    のアジ化アシルを得るために、化学式IXの化合物と、アジ化ナトリウムとを反応させる工程と、
    b)化学式
    Figure 2017008075
    のイソシアネートを得るために、化学式VIのアジ化アシルをクルチウス転位させる工程と、
    c)工程b)のイソシアネートを、アルコールの付加または反応を介して、必要に応じてCuClの存在下で、強有機酸と反応させるか、
    または、化学式
    Figure 2017008075
    の化合物を得るために、二酸化炭素の消費とともに、化学式VIIの化合物を加水分解し、
    さらに必要に応じて塩基の存在下で、アミノ保護基を有する、化学式IVの化合物と反応させ、
    PROTおよびRが、請求項1〜11の何れか1項で定義され、PROT’が水素である、化学式III、III、IIIss、またはIIIsssのそれぞれの化合物を、請求項11に基づいて得る工程と、
    d)請求項11で定義されるIII、III、IIIss、またはIIIsssのそれぞれの化合物を、酸化剤を用いてエポキシ化し、請求項11に基づいて、溶液中で、化学式II、化学式II、化学式IIss、または化学式IIsssのそれぞれの対応するオキシランを得る工程であって、PROT、PROT’およびRが、請求項1〜11の何れか1項で定義され、PROT’が水素である工程と、
    e)工程d)で得られた化合物を、硫黄付与剤を介して、シクロヘキシル環の側鎖への硫黄基の導入下、オキシラン環を開環させる工程と、
    f)必要に応じて、貧溶媒を添加することで、
    請求項1、5、7、または10の何れか1項に基づいて、化学式I、化学式I、化学式Iss、または化学式Isssの化合物を、直接分離する工程であって、PROT、PROT’およびRが、請求項1〜11の何れか1項で定義され、PROT’が水素であり、
    必要に応じて、a)〜e)の反応が単一の溶媒(系)で行われ、および/または、a)〜d)で得られた中間体が何れも分離されず、反応混合物から、結晶性固体状の化学式I、化学式I、化学式Iss、または化学式Isssの化合物を分離する工程、を含む方法。
  15. 上記アジ化形成剤は、ジフェニルリン酸アジドである、請求項14に記載の方法。
  16. 上記酸塩化物形成剤は、塩化オキサリルまたは塩化チオニルである、請求項14に記載の方法。
  17. a)〜d)で得られた中間体が何れも分離されない請求項14〜16の何れか1項に記載の方法。
  18. a)〜e)の反応が単一の溶媒(系)中で行われる請求項14〜17の何れか1項に記載の方法。
JP2016154875A 2010-05-26 2016-08-05 鏡像異性的に純粋なアミン Pending JP2017008075A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10450093.9 2010-05-26
EP10450093A EP2390245A1 (en) 2010-05-26 2010-05-26 Enantiomerically pure amines

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511475A Division JP6023701B2 (ja) 2010-05-26 2011-05-23 鏡像異性的に純粋なアミン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017008075A true JP2017008075A (ja) 2017-01-12

Family

ID=43128359

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511475A Active JP6023701B2 (ja) 2010-05-26 2011-05-23 鏡像異性的に純粋なアミン
JP2016154875A Pending JP2017008075A (ja) 2010-05-26 2016-08-05 鏡像異性的に純粋なアミン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511475A Active JP6023701B2 (ja) 2010-05-26 2011-05-23 鏡像異性的に純粋なアミン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8987498B2 (ja)
EP (2) EP2390245A1 (ja)
JP (2) JP6023701B2 (ja)
KR (1) KR101864805B1 (ja)
CN (1) CN103003256B (ja)
DK (1) DK2576531T3 (ja)
ES (1) ES2521017T3 (ja)
HK (1) HK1183298A1 (ja)
TW (1) TWI547466B (ja)
WO (1) WO2011146953A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2335782A1 (en) 1998-06-19 1999-12-23 Scott A. Lambert Apnea detector with artifact rejection
EP2390245A1 (en) * 2010-05-26 2011-11-30 Nabriva Therapeutics AG Enantiomerically pure amines
CN103382162B (zh) * 2012-10-25 2015-02-25 乐山师范学院 一种酰基叠氮化合物的制备方法
TWI762573B (zh) 2017-02-10 2022-05-01 奧地利商納畢瓦治療有限責任公司 截短側耳素之純化
CN111099989B (zh) * 2019-12-27 2022-08-05 郑州手性药物研究院有限公司 S-3-环己烯甲酸及其精制方法
CN111170893B (zh) * 2020-01-19 2022-04-26 郑州依米花手性药物研究有限公司 Lefamulin的中间体化合物及其在Lefamulin制备中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353922A (en) * 1981-03-13 1982-10-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Anticholinergic bronchodilators
WO2008113089A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Nabriva Therapeutics Ag Pleuromutilin derivatives for the treatment of diseases mediated by microbes
JP2009511568A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ワラタ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド イノシトール誘導体、ならびに異常なタンパク質の折りたたみまたは凝集、あるいはアミロイドの形成、沈着、蓄積または残存を特徴とする疾患の処置におけるその使用
JP2010506935A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヘテロアリール化合物、その組成物、及びタンパク質キナーゼ阻害剤としてのその使用
JP6023701B2 (ja) * 2010-05-26 2016-11-09 ナブリヴァ セラピュティクス アクチエンゲゼルシャフト 鏡像異性的に純粋なアミン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184381B1 (en) * 1995-12-06 2001-02-06 Japan Science & Technology Corp. Process for preparing optically active compounds
GB9916647D0 (en) * 1999-07-15 1999-09-15 Imperial College Compounds
AU2007333990A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Janssen Pharmaceutica N.V. Benzimidazole TRPV1 inhibitors
MX2009011208A (es) * 2007-04-19 2009-10-30 Novartis Ag Derivados de acido nicotinico como moduladores del receptor de glutamato metabotropico-5.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353922A (en) * 1981-03-13 1982-10-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Anticholinergic bronchodilators
JP2009511568A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ワラタ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド イノシトール誘導体、ならびに異常なタンパク質の折りたたみまたは凝集、あるいはアミロイドの形成、沈着、蓄積または残存を特徴とする疾患の処置におけるその使用
JP2010506935A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヘテロアリール化合物、その組成物、及びタンパク質キナーゼ阻害剤としてのその使用
WO2008113089A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Nabriva Therapeutics Ag Pleuromutilin derivatives for the treatment of diseases mediated by microbes
JP6023701B2 (ja) * 2010-05-26 2016-11-09 ナブリヴァ セラピュティクス アクチエンゲゼルシャフト 鏡像異性的に純粋なアミン

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 27(6), JPN6017022811, 1990, pages 1801 - 1804, ISSN: 0003758865 *
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 59(7), JPN6017022809, 1994, pages 1771 - 1778, ISSN: 0003758864 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2576531A1 (en) 2013-04-10
TW201209018A (en) 2012-03-01
CN103003256A (zh) 2013-03-27
WO2011146953A1 (en) 2011-12-01
ES2521017T3 (es) 2014-11-12
CN103003256B (zh) 2016-08-03
KR20130079407A (ko) 2013-07-10
DK2576531T3 (da) 2014-11-03
US20130072711A1 (en) 2013-03-21
US8987498B2 (en) 2015-03-24
EP2390245A1 (en) 2011-11-30
HK1183298A1 (en) 2013-12-20
KR101864805B1 (ko) 2018-06-05
TWI547466B (zh) 2016-09-01
EP2576531B1 (en) 2014-08-13
JP2013531626A (ja) 2013-08-08
JP6023701B2 (ja) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017008075A (ja) 鏡像異性的に純粋なアミン
RU2433122C2 (ru) Синтез ациламиноалкениленамидов, пригодных в качестве антагонистов вещества р
EP2014285B1 (en) NPYY5 antagonists
JP6038021B2 (ja) プレウロムチリンを調製するためのプロセス
EP0432694B1 (de) Aminoalkohole
JP2022069595A (ja) (2r,6r)-ヒドロキシノルケタミンおよび(2s,6s)-ヒドロキシノルケタミンの結晶形態および合成方法
RU2478620C2 (ru) Спироциклические нитрилы в качестве ингибиторов протеазы
WO2005042533A2 (en) 2-cyanopyrrolidinecarboxamides as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors
KR102384531B1 (ko) 4-알콕시-3-(아실 또는 알킬)옥시피콜린아미드의 제조 방법
RU2424239C2 (ru) Гетероциклические соединения и фармацевтические композиции как ингибиторы катепсина s
AU2005235724A1 (en) Compounds as CRRI antagonists
JPWO2020059891A1 (ja) アミノ酸誘導体の製造方法
JPWO2020091054A1 (ja) 1,4−ジアゾカン化合物又はその塩
JP5704763B2 (ja) トランス−4−アミノシクロペンタ−2−エン−1−カルボン酸誘導体の製造
JP4903956B2 (ja) 7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボン酸誘導体の製造方法
JPH04356460A (ja) 光学活性なビシクロ(2.2.1)ヘプタン−2,3−ジカルボン酸誘導体
WO2005046854A2 (en) A process for the preparation of diphenylmethylsulfinyl derivatives
JPH04225981A (ja) 3−置換1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンの対掌体選択的合成方法
JP2012197254A (ja) ベンジル2−ハロエチルカルバメートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320