JP2016540458A - Hevc範囲拡張の剰余差分パルス符号変調の方法 - Google Patents

Hevc範囲拡張の剰余差分パルス符号変調の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540458A
JP2016540458A JP2016547970A JP2016547970A JP2016540458A JP 2016540458 A JP2016540458 A JP 2016540458A JP 2016547970 A JP2016547970 A JP 2016547970A JP 2016547970 A JP2016547970 A JP 2016547970A JP 2016540458 A JP2016540458 A JP 2016540458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rdpcm
intra
processing
prediction mode
current block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016547970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6254294B2 (ja
Inventor
ワン−リン ライ,
ワン−リン ライ,
シャン リュウ,
シャン リュウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HFI Innovation Inc
Original Assignee
HFI Innovation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HFI Innovation Inc filed Critical HFI Innovation Inc
Publication of JP2016540458A publication Critical patent/JP2016540458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254294B2 publication Critical patent/JP6254294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/11Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/109Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of temporal predictive coding modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】HEVC範囲拡張の剰余差分パルス符号変調の方法を提供する。【解決手段】統一されたイントラ、および、インターRDPCM符号化を組み込んだRDPCM(剰余差分パルス符号変調)符号化の方法が開示される。同じ処理命令中の同じRDPCM符号化、および、復号ステップは、イントラ予測モード、および、インター予測モード/イントラBC予測モード(イントラ−ブロックコピーモード)で符号化されるブロックに適用される。本発明の方法は、インターRDPCM符号化を、イントラBC予測モードで符号化されるブロックに拡張する。垂直、または、水平方向中のRDPCM処理は、イントラBC剰余に適用される。【選択図】 図3

Description

この出願は、2013年10月14日に出願された“Unification and Harmonization of Residue Differential Pulse - Code Modulation (RDPCM) with Transform-Skip and Residue Rotation for HEVC Range Extension”と題された米国仮出願番号61/890365、および、2013年10月14日に出願された“Modifications to the Text Specification of HEVC Range Extension”と題された米国仮出願番号61/890361から優先権を主張するものであり、その内容は引用によって本願に援用される。
本発明は、高効率ビデオコーディング(HEVC)範囲拡張に用いるRDPCM(剰余差分パルス符号変調)符号化に関する。特に、本発明は、HEVC範囲拡張、または、類似するアプリケーションのイントラRDPCM符号化、イントラ−ブロックコピー(IntraBC)、および、インターRDPCM符号化モードに関する。
高効率ビデオコーディング(HEVC)標準の範囲拡張(RExt)の最近の動向において、映像コンテンツに対する符号化効率のそれらの改善により、いくつかのツールが採用される。特に、剰余差分パルス符号変調(RDPCM)、および、剰余回転(RR)ツールがビデオ圧縮に用いられる。これらのツールは、無損失トランスフォーム−量子化バイパスブロック、または、損失トランスフォームスキップ(TS)ブロックに適用される。“トランスフォームスキップ”符号化モードは、転換プロセスがスキップされて、剰余が、直接量子化、および、エントロピー符号化される符号化モードである。トランスフォームが一ブロックに対してスキップされるとき、トランスフォーム−符号化ブロックに対する別の処理はまだそのブロックに適用されている。したがって、スケーリングが、まだ、TSブロックに適用される。二次元ブロック剰余は、一次元信号に変換する必要がある。したがって、スキャニング(たとえば、垂直または水平スキャン)が剰余ブロックに適用される。スケーリング前後、または、量子化後、スキャニングも適用される。デコーダ側で、逆TS(inv−TS)が符号化ブロックに適用される。inv-TSは、逆スケーリングを含む。注意すべきことは、符号化ユニット(CU)は、符号化プロセスが適用される基本ユニットであることである。剰余が各CUに形成され、さらに、従来の符号化プロセス(つまり、非TS)中で用いられる転換プロセスのトランスフォームユニット(TUs)と称されるブロックに分割される。さらに、トランスフォームと量子化処理両方をスキップして、CUの無損失符号化を有効にすることもできる。無損失符号化の場合、ループフィルタリングもオフになる。
イントラブロックにおいて、隣接ブロックからの再構築画素に基づいて、予測を用いて、イントラ予測を実行する。イントラ予測は、垂直モード、水平モード、および、各種角度の予測モードを含む一組のイントラモードから、イントラモードを選択する。イントラ−ブロックコピー(IntraBC)により符号化されるブロック以外のイントラブロックにおいて、RDPCM処理の方向は、下層のブロックのイントラモードに基づく。RDPCMは、それぞれ、水平と垂直方向に沿って、水平と垂直モードを用いて、イントラ符号化ブロックにだけに適用される。インター、および、イントラBCブロックにおいて、エンコーダは、シグナリングフラグにより、RDPCMを用いるかどうかを決定する。エンコーダは、さらに、別のフラグをシグナリングすることにより、RDPCM方向を決定する。イントラ剰余(イントラBC以外)とインター剰余両方のRDPCMは、水平DPCM、または、垂直DPCMを用いるので、イントラRDPCM処理、および、インターRDPCM処理間に多少の差異がある。イントラRDPCM処理の予測方向(すなわち、水平または垂直)の選択は、ブロックのイントラモードに基づいて、暗黙的に決定される。一方、RDPCM、および、予測方向を用いるかどうかがエンコーダ側で判断され、および、決定が明示的にシグナリングされる。この開示において、RDPCM処理は剰余信号、または、処理済みの剰余信号(たとえば、TSにより処理される剰余信号)に適用されるDPCM(差分パルス符号変調)工程を参照する。RDPCM符号化は、RDPCM処理を含む符号化方法を参照する。
図1は、無損失垂直RDPCM処理の例を示す図で、イントラ符号化ブロックの剰余サンプルは、上ロウ中のサンプルを除いて、垂直隣接サンプルを取り去って、さらに、冗長性を減少させる。NカラムとMロウのサンプルを有するブロックにおいて、イントラ予測後、を予測剰余とする。トランスフォームと量子化がスキップされると仮定すると、無損失垂直RDPCM処理が、以下のように、剰余サンプルに適用される:
RDPCM符号化において、DPCM処理済み剰余(つまりr~i,j)は、剰余信号(つまりri,j)自身に代わって、さらに符号化される。無損失水平RDPCM処理において、サブトラクションは、第一カラム中のサンプルを除いて、現在サンプルと左側隣接サンプル間で実行される。損失ケースに関しては、剰余差は量子化を受ける。方程式(2)は、剰余サンプルに適用される損失垂直RDPCM処理の例を示す:
インターRDPCM処理において、剰余DPCMがインター符号化ブロックに適用される。方程式(1)も、インターRDPCM処理に適用でき、イントラRDPCMのケースにおいて、イントラ予測剰余に代わって、剰余信号は、インター予測剰余に対応する。無損失水平RDPCM処理において、サブトラクションは、第一カラムで、サンプルを除いて、現在サンプルと左側隣接サンプル間で実行される。損失ケースに関しては、剰余差は量子化を受ける。
剰余回転(RR)に関しては、剰余ブロックは180度回転するので、右下隅から左上隅に回転するとき、DPCM予測剰余を有する可能性がある。回転したDPCM予測剰余は、トランスフォーム係数に最初に設計されたエントロピー符号化にさらに適合する。図2は、RR処理の例を示し、DPCM予測剰余は、右下隅で、ノンゼロ(NZ)サンプルを有する。NZサンプルは、RR処理により、左上隅に回転する。
従来のRExtによると、RDPCMとRR処理両方を呼び起こすとき、剰余の符号化とデコーディング過程は、インター/イントラ、および、損失/無損失の選択によって変わる。以下は、剰余信号に対応する符号化、および、デコーディング過程の主要部である。“inv-TS”の表記は、逆トランスフォームスキップを意味し、“inv-RDPCM”は逆RDPCMを意味する。
注意すべきことは、RDPCMは、トランスフォーム−量子化(transquant)バイパス、または、トランスフォームスキップ下でだけ呼び起こされることである。さらに、注意すべきことは、剰余回転(RR)自身が、RDPCMから独立して有効になるセパレートコントロールフラグを有することである。つまり、RDPCMが用いられるとき、RRはオンかオフになり、RRが用いられるとき、RDPCMはオンかオフになる。
符号化プロセス
イントラ(イントラ−ブロックコピーを除く)符号化:
・CUがトランスフォーム−量子化バイパスで符号化される場合:
RDPCM −> RR
・TUがトランスフォームスキップで符号化される場合:
RDPCM −> TS −> RR −> 量子化
インター、および、イントラブロックコピー符号化:
・CUがトランスフォーム−量子化バイパスで符号化される場合:
RDPCM −> RR
・TUがトランスフォームスキップで符号化される場合:
TS −> RR −> RDPCM −> 量子化
デコーディング過程
イントラ(イントラ−ブロックコピーを除く)復号:
・CUがトランスフォーム−量子化バイパスで符号化され場合:
RR−> inv-RDPCM
・TUがトランスフォームスキップで符号化される場合:
逆量子化 −> RR −> inv-TS −> inv-RDPCM
インター、および、イントラ−ブロックコピー復号:
・CUがトランスフォーム−量子化バイパスで符号化される場合:
RR −> inv-RDPCM
・TUがトランスフォームスキップで符号化される場合:
逆量子化 −> inv-RDPCM −> RR −> inv-TS
上述の符号化とデコーディング過程において、“transquant bypass”は特定の無損失符号化モードを参照し、無損失符号化は、両DCTトランスフォームのバイパス、および、量子化のバイパスが適用されることを意味する。下線で強調される二個のプロセス、たとえば、TS−>RRとRR−>inv-TSは、それらが一緒にまとめられることを意味する。ソフトウェアベースの実施において、RRが、TSとinv-TS機能中で実行される。デコーディング過程不一致は、実施困難度を増加させる。よって、RDPCMとRRの組み合わせのデコーディング過程を調和、および、統一することが望まれる。
HEVCの従来のRExtにおいて、インター−RDPCMは、インターブロックにだけ適用される。イントラBC剰余は、イントラブロックとみなされる同じピクチャにおいて、現在ブロックと参照ブロック間で形成される。よって、インター−RDPCMは、イントラBC予測モードにより処理されるブロックに適用されない。一方、イントラBC予測モードで符号化されるブロックは、水平、または、垂直イントラモードを使用せず、よって、これらのブロックは、イントラRDPCMにより処理されない。符号化スキームを開発して、イントラBC予測モードにより処理されるブロックのパフォーマンスを改善することが望まれる。
本発明は、統一されたイントラ、および、インターRDPCM符号化を組み込んだRDPCM(剰余差分パルス符号変調)符号化の方法を提供する。
本発明による統一されたイントラ、および、インターRDPCM符号化を組み込んだRDPCM(剰余差分パルス符号変調)符号化の方法が開示される。現在ブロックの予測モードが決定され、予測モードは、イントラ予測モード、および、インター予測モードとイントラBCモード(イントラ−ブロックコピーモード)の少なくとも一つを含む第一群から選択される。さらに、符号化モードが現在ブロックに決定され、符号化モードは、トランスフォーム−量子化バイパスモード(トランスフォーム−量子化バイパスモード)とTS(トランスフォームスキップ)符号化モードを含む第二群から選択される。本発明の一実施形態は、イントラモードとインター/イントラBC予測モード間のRDPCM符号化プロセスを統一する。したがって、イントラ予測モードで、現在ブロックを符号化するとき、第一RDPCM符号化、または、復号が現在ブロックに適用される。インター予測モード、または、イントラBC予測モードを用いて、現在ブロックを符号化するとき、第二RDPCM符号化、または、復号が現在ブロックに適用される。第一RDPCM符号化、および、第二RDPCM符号化は、同じ符号化処理命令で適用される同じ符号化ステップを用いる。また、第一RDPCM復号、および、第二RDPCM復号は、同じ復号処理命令に適用される同じ復号ステップを用いる。
トランスフォーム−量子化バイパスモードにおいて、同じ符号化ステップは、RR(剰余回転)処理とRDPCM処理を含み、同じ復号ステップは、RR処理、および、逆RDPCM処理を含む。符号化処理命令は、RR処理、続いて、RDPCM処理に対応し、復号処理命令は、逆RDPCM処理、続いて、RR処理に対応する。
TS符号化モードにおいて、同じ符号化ステップは、TS処理、RR(剰余回転)処理、RDPCM処理、および、量子化処理を含み、同じ復号ステップは、逆量子処理、逆RDPCM処理、RR処理、および、逆TS処理を含む。符号化処理命令は、順番に、RDPCM処理、続いて、TS処理およびRR処理に対応し、復号処理命令は、順に、RR処理、続いて、逆TS処理および逆RDPCM処理に対応する。別の実施形態において、符号化処理命令は、順に、TS処理、続いて、RDPCM処理およびRR処理に対応し、復号処理命令は、順に、RR処理、続いて、逆RDPCM処理および逆TS処理に対応する。
別の実施形態において、インターRDPCM符号化は、イントラBC予測モードで符号化されるブロックまで拡張される。つまり、イントラBC剰余は、垂直、または、水平予測方向のインター予測剰余、および、インターRDPCM処理が、イントラBC剰余、または、処理済みイントラBC剰余に適用されるように扱われる。
図1は、垂直方向のRDPCM(剰余差分パルス符号変調)処理の例を示す図である。 図2は、右下隅から左上隅で、適した大きさの剰余を回転させる剰余回転処理の例を示す図である。 図3は、イントラ予測、インター予測、および、イントラ−ブロックコピーモード間で、RDPCM符号化を統一する本発明の実施形態を組み込んだシステムのフローチャートである。 図4Aは、本発明の3実施形態に対応する統一されたRDPCM復号を示す第1の図である。 図4Bは、本発明の3実施形態に対応する統一されたRDPCM復号を示す第2の図である。 図4Cは、本発明の3実施形態に対応する統一されたRDPCM復号を示す第3の図である。 図5は、インターRDPCM符号化を、イントラ−ブロックコピーモードを用いて符号化されたブロックに拡張した本発明の実施形態を組み込んだ符号化システムのフローチャートである。 図6は、インターRDPCM符号化を、イントラ−ブロックコピーモードを用いて符号化されたブロックに拡張した本発明の実施形態を組み込んだ復号システムのフローチャートである。
剰余差分パルス符号変調(RDPCM)符号化のインター/イントラ、および、損失/無損失モードにおける処理依存性に起因する複雑性を減少させるため、本発明の実施形態は、インター/イントラ、および、損失/無損失モードの統一されたRDPCM符号化プロセスを用いる。
第一実施形態−インター/イントラBC損失プロセスを修正して、別のケースと調和させる。
前述のデコーディング過程に基づいて、注意すべきことは、インター/イントラBC損失(すなわち、トランスフォームスキップモード)プロセスは、特別なケースで、inv-RDPCMは、RRとinv-TSの前に実行されることである。したがって、第一実施形態は、以下のように、別のケースと統一されるように、このケースだけを修正する:
統一されたRDPCM符号化、方法1:
・Encode:TUがトランスフォームスキップを用いて符号化される場合:
RDPCM −> TS −> RR −> 量子化
・Decode:TUがトランスフォームスキップを用いて符号化される場合:
逆量子化 −> RR −> inv-TS −> inv-RDPCM
注意すべきことは、剰余回転(RR)自身は、RDPCMが添付されないセパレートコントロールフラグを有することである。
したがって、インター/イントラ、または、損失/無損失にかかわらず、inv-RDPCMが、常に、剰余信号のデコーディング過程の最後のステップになる。これは、デコーディング過程を簡潔にする。エンコーダに関しては、RDPCMは、常に、最初に実行され、続いて、TS(損失状況)、左方移動(つまり、スケーリング)を剰余に適用し、その後、回転と量子化を適用する。
第二実施形態−インター/イントラBC損失プロセスに対する全ケースの調和
第一実施形態に対する別のアプローチは、その他の全ケースとインター/イントラBC損失プロセスを調和させる。つまり、剰余デコーディング過程において、RRとinv-TSがinv-RDPCM後に移動する。エンコーダ側で、TSとRRはRDPCM前に移動する。対応するプロセスは以下のように示される:
統一されたRDPCM符号化、方法2:
符号化プロセス
・CUがトランスフォーム−量子化バイパスを用いて符号化される場合:
RR −> RDPCM
・TUがトランスフォームスキップを用いて符号化される場合:
TS −> RR −> RDPCM −> 量子化
デコーディングプロセス
・CUがトランスフォーム−量子化バイパスを用いて符号化される場合:
inv-RDPCM −> RR
・TUがトランスフォームスキップを用いて符号化される場合:
逆量子化 −> inv-RDPCM −> RR −> inv-TS
注意すべきことは、剰余回転(RR)自身は、RDPCMが添付されないセパレートコントロールフラグを有することである。
統一されたRDPCM処理の第二実施形態において、TS(left-shift)操作が、まず、剰余ブロックのエンコーダ側で実行されるので、後続のロウバイロウ/カラムバイカラムのRDPCM、および、量子化は、高い正確度のドメインで操作する。よって、第二実施形態は、ビデオ符号化の既知の性能測定であるBD−レートの観点から、符号化効率の改善をもたらす。
第三実施形態−RR−>inv-RDPCM−>inv-TSを伴うデコーディングプロセス(エンコーダ:TS−>RDPCM−>RR)
エンコーダ側で、RDPCM前に打ち込まれるTSが、よい符号化効率を提供する一方、第三実施形態は、さらに、特に、イントラブロックで、RDPCMによるPRの影響を考慮する。イントラRDPCMの有効性は、イントラ予測方向に沿って、剰余中の有効な冗長性から生まれる。たとえば、剰余を、ロウバイロウで引き出すことにより、イントラRDPCM垂直モードは、垂直冗長性を利用する。最終ロウは、より大きい最大剰余を有する可能性がある。RRが、エンコーダ側で、RDPCM前に実行される場合、最終ロウであり得る最大剰余は、最上ロウに回転する。これは、RDPCMの恩恵を受けない。よって、第三実施形態において、TS−>RRとRR−>inv-TSのバンドルが分離され、それぞれ、TS―>RRとRR−>inv-TS間のRDPCM/inv-RDPCMにより、符号化/デコーディング過程につながる。対応するプロセスは以下のように示される:
統一されたRDPCM符号化、方法3:
符号化プロセス
・CUがトランスフォーム−量子化バイパスを用いて符号化される場合:
RDPCM −> RR
・TUがトランスフォームスキップを用いて符号化される場合:
TS −> RDPCM −> RR −> 量子化
デコーディング過程
・CUがトランスフォーム−量子化バイパスを用いて符号化される場合:
RR −> inv-RDPCM
・TUがトランスフォームスキップを用いて符号化される場合:
逆量子化 −> RR −> inv-RDPCM −> inv-TS
注意すべきことは、剰余回転(RR)自身は、RDPCMが添付されないセパレートコントロールフラグを有することである。
イントラBC予測モードにより符号化されるブロックのパフォーマンスの改善のために、本発明の別の実施形態は、インター−RDPCMを、イントラBC予測モードにより符号化されるブロックに拡張する。
第四実施形態−インター−RDPCMをイントラBCブロックに拡張
インター−RDPCM符号化プロセスを、HEVCの範囲拡張のイントラBC予測ブロックに拡張するために、構文解析RDPCMオン/オフフラグ、および、RDPCM方向フラグの構文解析が、イントラBCブロックに含まれる必要がない。さらに、RDPCM処理が呼び起こされる必要がある。第四実施形態をサポートする構文解析修正の例が表1に示される。
表1のNote(1)に示されるように、追加テキスト(ボールドイタリック部分)がすでに構文解析に追加されて、インターRDPCMを、IntaBCモードにより符号化されるブロックに拡張される。特に、新しいテキスト,“(CuPredMode[x0][y0] = = MODE_INTRA && intra_bc_flag[x0][y0] && residual_dpcm_intra_enabled_flag)”が関連して、インターRDPCM符号化を、イントラBC予測モードに拡張し、値が1のMODE_INTRAは、イントラ予測モードで符号化されるブロックを示し、値が1のintra_bc_flag[x0][y0]は、ブロックが符号化されるIntaBCを示し、および、値が1のresidual_dpcm_intra_enabled_flagは、RDPCMがイントラ予測モードに有効であることを示す。表1のNote(2)に示されるように、追加テキスト(ボールドイタリック部分)が、すでに、構文解析に加えられて、インターRDPCM符号化を、IntaBCモードにより符号化されるブロックに拡張する。特に、新しいテキスト,“(CuPredMode[xC][yC] = = MODE_INTRA && intra_bc_flag[x0][y0] && inter_rdpcm_flag[x0][y0][cIdx])”が関連して、インター−RDPCM符号化を、イントラBC予測モードに拡張し、値が1のinter_rdpcm_flag[x0][y0][cIdx]は、RDPCMが、イントラ予測モードに有効であることを示す。
本発明によるインター−RDPCM符号化を、イントラBCブロックに拡張する実践が、輝度剰余ブロック、および、クロミナンス剰余ブロックに適用される。
第五実施形態−PPSフラグを有するCU−レベルトランスフォーム−量子化バイパスシグナリングの簡潔化
現在のHEVC範囲拡張仕様において、設定ファイルからの符号化パラメータが、無損失符号化条件に用いられる。無損失状態がアサートされるとき、関連ピクチャ/スライス中の全CUが、トランスフォーム−量子化バイパスモードを用いて符号化される。符号化条件が、すでに、各CUに、トランスフォーム−量子化バイパスモードを用いて符号化させるように強制しているにもかかわらず、デコーダ側で、フラグcu_transquant_bypass_flagが、各CUに構文解析される。
本発明の実施形態は、ピクチャレベルフラグを用いて、冗長構文解析プロセスを回避することによりこの課題を克服する。このような無損失符号化条件が設定されるとき、表2に示されるように、本発明の実施形態によるcu_transquant_bypass_flagのCU−レベル構文解析に以下の変化をもたらす。このほか、表3に示されるように、PPS(picture parameter set)フラグ(すなわち、force_cu_transquant_bypass_flag)が用いられて、関連ピクチャ中の全CUが、トランスフォーム−量子化バイパスモードを用いて符号化されることを示す。
表2に示されるように、トランスフォーム−量子化バイパスモードが有効(つまり、transquant_bypass_enabled_flag == 1)、且つ、CUが、トランスフォーム−量子化バイパスモード(つまり、force_cu_transquant_bypass_flag == 0)を用いることを強制されないときだけ、フラグ,cu_transquant_bypass_flagが構文解析される。したがって、cu_transquant_bypass_flagの冗長構文素子構文解析が回避される。
表3に示されるように、フラグ(つまり、force_cu_transquant_bypass_flag)がPPS中に存在して、関連ピクチャ中の全CUが、トランスフォーム−量子化バイパスモードを用いて符号化されるかどうか示す。トランスフォーム−量子化バイパスモードが、transquant_bypass_enabled_flagで示されているように、有効であるとき、このフラグが現れ、force_cu_transquant_bypass_flagが1に等しいとき、cu_transquant_bypass_flagは示されず、cu_transquant_bypass_flagは1であると推定される。force_cu_transquant_bypass_flagが0に等しいとき、cu_transquant_bypass_flagが示される。force_cu_transquant_bypass_flagが示されない場合、0に等しいと推定される。
本発明の第四実施形態を組み込んだシステムのパフォーマンスが、従来のシステムと比較される。表4は、ドキュメントJCTVC−N1123に定められるテスト条件下で実行される性能比較(Ankur Saxena, et al.,“HEVC Range Extensions Core Experiment 3 (RCE3):Intra Prediction techniques”,Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG 16 WP 3 and ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, 14th Meeting:Vienna,Austria,25 Jul.-2 Aug.2013,ドキュメント:JCTVC−N1123)を示す。性能比較において、ソフトウェア基盤はHM−12.0(HEVC Test Model, version 12.0)である。この参照は、イントラBCブロックに拡張されるインター−RDPCMを参照として一体になる。テストデータは、インター−RDPCMをイントラBCブロックに対し無効にする。カラム1でリストされる各種テスト材料に基づいて、比較が実行される。従来のアプローチと比較して、本発明の実施形態によるビットレートにおける改善が、全イントラHE(High Efficiency)Main−tier、全イントラHE High−tier、および、全イントラHE Super High−tierを含む各種システム構成に見られる。表4に示されるように、インター−RDPCMがイントラBCブロックに許可されないとき、ビットレート増加は、スクリーンコンテントテスト材料(つまりSC(444)GBRとSC(444)YUV)にさらに顕著になり、この増加は5.2%まである。符号化と復号回数はほぼ同じである。
統一されたイントラとインター符号化の本発明の実施形態を組み込んだシステムのパフォーマンスが互いに比較される。第一システムは第一実施形態に対応し、第二システムは第三実施形態に対応する。表5から表7は、ドキュメントJCTVC−N1123に定められるテスト条件下で実行される性能比較を示す。第一実施形態は、性能比較のアンカーシステムとして用いられ、表中の負の値は、第二システムが、第一システムよりうまく実行されることを意味する。表5は、全イントラHE(High Efficiency)Main−tier、全イントラHE High−tier、および、全イントラHE Super High−tierを含む各種システム構成の結果を示す。第三実施形態は、第一実施形態よりも、ビットレートにおいてわずかな改善が示される。表6は、ランダムアクセスHE Main−tier、および、ランダムアクセスHE High−tierの結果を示す。第三実施形態は、第一実施形態よりも、ビットレートにおいてわずかな改善が示される。表7は、Low−delay B HE Main−tier、および、Low−delay B HE High−tierの結果を示す。第三実施形態は、第一実施形態よりも、ビットレートにおいてわずかな改善が示される。符号化と復号回数は、全ケースにおいて、ほぼ同じである。
統一されたイントラとインター符号化の本発明の二実施形態を組み込んだシステムのパフォーマンスが互いに比較される。第一システムは剰余回転がない第一実施形態に対応し、第二システムは剰余回転がない第三実施形態に対応する。表8から表10は、ドキュメントJCTVC−N1123に定められるテスト条件下で実行される性能比較を示す。剰余回転がない第一実施形態が、性能比較のアンカーシステムとして用いられる。表8は、全イントラHE(High Efficiency)Main−tier、全イントラHE High−tier、および、全イントラHE Super High−tierを含む各種システム構成の結果を説明する。剰余回転がない第三実施形態は、剰余回転がない第一実施形態より、ビットレートにおいてわずかな改善が見られる。表9は、ランダムアクセスHE Main−tier、および、ランダムアクセスHE High−tierの結果を示す。剰余回転がない第三実施形態は、剰余回転がない第一実施形態より、ビットレートにおいてわずかな改善が見られる。表10は、Low−delay B HE Main−tier、および、Low−delay B HE High−tierの結果を示す。剰余回転がない第三実施形態は、剰余回転がない第一実施形態より、ビットレートにおいてわずかな改善が見られる。符号化と復号回数は、全ケースにおいて、ほぼ同じである。
図3は、本発明の実施形態を組み込んだシステムのイントラ予測、インター予測、および、イントラ−ブロックコピー間で、RDPCM符号化を統一するフローチャートである。ステップ310に示されるように、システムは、現在ブロックに関連する入力データを受信する。符号化において、入力データは、符号化される画素データに対応する。復号において、入力データは、復号される符号化済み画素データに対応する。入力データは、メモリ(たとえば、コンピュータメモリ、バッファ(RAMまたはDRAM)、または、その他の媒体)、または、プロセッサから回収される。ステップ320に示されるように、予測モードが現在ブロックに決定され、予測モードは、イントラ予測モード、および、インター予測モードとイントラBC予測モード(イントラ−ブロックコピーモード)の少なくとも1つからなる第一群から選択される。ステップ330に示されるように、現在ブロックの符号化モードが決定され、符号化モードは、トランスフォーム−量子化バイパスモード(トランスフォーム−量子化バイパスモード)、および、TS符号化モード(トランスフォームスキップ符号化モード)を含む第二群から選択される。ステップ340において、イントラ予測モードを用いて、現在ブロックが符号化されるとき、第一RDPCM符号化が現在ブロックに適用される。インター予測モード、または、イントラBC予測モードを用いて、現在ブロックが符号化されるとき、第二RDPCM符号化が現在ブロックに適用される。第一RDPCM符号化、および、第二RDPCM符号化は、同じ符号化処理命令に適用される同じ符号化ステップを用いる。
図4Aから図4Cは、それぞれ、第一実施形態から第三実施形態の統一されたデコーディング過程を示す図である。図4Aは、第一実施形態の統一されたデコーディング過程に対応する。図4Aに示されるように、順に、まず逆量子処理(410)、続いて任意の剰余回転(420)、逆トランスフォームスキップ(430)、および、逆−RDPCM(440)が適用される。図4Bは、第二実施形態の統一されたデコーディング過程に対応する。図4Bに示されるように、順に、まず逆量子処理(410)、続いて、逆−RDPCM(440)、任意の剰余回転(420)、および、逆トランスフォームスキップ(430)が適用される。図4Cは、第3実施形態の統一されたデコーディング過程に対応する。図4Cに示されるように、順に、まず逆量子処理(410)、続いて、任意の剰余回転(420)、逆−RDPCM(440)、および、逆トランスフォームスキップ(430)が適用される。
図5は、インターRDPCM符号化を、イントラ−ブロックコピーモードを用いて符号化されるブロックに拡張する本発明の実施形態を組み込んだ符号化システムのフローチャートである。現在ピクチャ中の現在ブロックに関連する入力データが、ステップ510で受信される。ステップ520において、現在ブロックのイントラBC剰余(イントラ−ブロックコピー剰余)が、現在ピクチャの現在ブロックと参照ブロックに基づいて生成される。イントラBC剰余のRDPCMオン/オフフラグ、および、RDPCM予測方向フラグが、ステップ530で決定される。ステップ540において、決定されたRDPCMオン/オフフラグにしたがって、RDPCMがあるまたはない、損失または無損失符号化が、イントラBC剰余、または、処理済みイントラBC剰余に適用される。決定されたRDPCMオン/オフフラグがオンのとき、損失または無損失RDPCM符号化は、RDPCM予測方向フラグにしたがって、RDPCM処理を含む。
図6は、本発明の実施形態を組み込んだ復号システムによるインターRDPCM符号化を、イントラ−ブロックコピーモードを用いて符号化されるブロックに拡張するフローチャートである。ステップ610において、現在ピクチャ中の現在ブロックに関連する符号化済みのビットストリームが受信される。ステップ620において、現在ブロックのRDPCMオン/オフフラグ、および、RDPCM予測方向フラグが、符号化済みのビットストリームから決定される。ステップ630において、インター符号化剰余データが、符号化済みのビットストリームから構文解析される。ステップ640において、決定されたRDPCMオン/オフフラグによると、RDPCMを有する、または、有さない損失、または、無損失復号が、符号化済みの剰余データに適用されて、再構成イントラBC剰余、または、再構成−処理済みイントラBC剰余を得る。決定されたRDPCMオン/オフフラグがオンのとき、損失、または、無損失RDPCM復号は、決定されたRDPCM予測方向フラグにしたがって、逆RDPCM処理を含む。ステップ650において、再構成の現在ブロックが、現在ピクチャ中の参照ブロック、および、再構成イントラBC剰余、または、再構成−処理済みイントラBC剰余に基づいて生成される。
上述のフローチャートは、本発明によるインターRDPCMを、イントラBC予測モードで符号化されるブロックに拡張する統一されたインター/イントラRDPCMの例を説明することを目的とする。当業者は、各ステップを修正、ステップを再配置、ステップを分割、または、ステップを組み合わせて、本発明の精神を逸脱することなく、本発明を実施することができる。
上の記述が提示されて、当業者が、特定のアプリケーションとその要求の文脈で提供されるように、本発明を実施できるようにする。当業者なら、上記実施形態に対する各種修正が理解でき、ここで定義される一般定義は、その他の実施形態に適用される。よって、本発明は、示される特定の実施形態や記述に限定されるものではなく、原理と新規特徴と一致する幅広い領域が認められる。上述の詳細な記述において、各種特定の詳細が説明されて、本発明の十分な理解を提供する。それでもなお、当業者なら、本発明が実行できることが理解できる。
上記の本発明の実施形態は、各種ハードウェア、ソフトウェアコード、または、それらの組み合わせで実行される。たとえば、本発明の一実施形態は、ビデオ圧縮チップに整合される回路、または、ビデオ圧縮ソフトウェア中に整合されるプログラムコードで、記述される処理を実行する。本発明の一実施形態は、また、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)で実行されるプログラムコードで、記述される処理を実行する。本発明は、さらに、コンピュータプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ、マイクロプロセッサ、または、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)により実行される複数の機能を含む。これらのプロセッサは、本発明により具体化される特定の方法を定義する機械可読ソフトウェアコード、または、ファームウェアコードを実行することにより、本発明による特定のタスクを実行するように設定される。ソフトウェアコード、または、ファームウェアコードは、異なるプログラミング言語と異なるフォーマットやスタイルで開発される。ソフトウェアコードは、さらに、異なる標的プラットフォームにコンパイルされる。しかし、本発明によるソフトウェアコードの異なる符号化フォーマット、スタイル、および、言語、および、コードを設定して、タスクを実行するその他の手段は、本発明の精神と領域を脱しない。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。

Claims (12)

  1. ピクチャのブロックのRDPCM(剰余差分パルス符号変調)符号化の方法であって、前記方法は、
    現在ブロックに関連する入力データを受信する工程と、
    イントラ予測モード、および、インター予測モードとイントラBC(イントラ−ブロックコピー)予測モードの少なくとも1つを含む第一群から予測モードを選択し、前記現在ブロックの予測モードを決定する工程と、
    トランスフォーム−量子化バイパスモード(トランスフォーム−量子化バイパスモード)、および、TSモード(トランスフォームスキップモード)を含む第二群から符号化モードを選択し、前記現在ブロックの符号化モードを決定する工程と、
    前記現在ブロックが前記イントラ予測モードを用いて符号化されるときは、第一RDPCM符号化または復号を前記現在ブロックに適用し、前記現在ブロックが前記インター予測モードまたは前記イントラBC予測モードを用いて符号化されるときは、第二RDPCM符号化または復号を前記現在ブロックに適用する工程であって、前記第一RDPCM符号化および前記第二RDPCM符号化は同じ符号化処理命令に適用される同じ符号化ステップを用い、前記第一RDPCM復号および前記第二RDPCM復号が同じ復号処理命令に適用される同じ復号ステップを用いるものである工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記現在ブロックが、前記TSモードを用いて符号化されるとき、前記同じ符号化ステップは、TS処理、RDPCM処理、および、量子化処理を含み、同じ復号ステップは、逆量子処理、逆RDPCM処理、逆TS処理を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記同じ符号化処理命令は、順に、前記RDPCM処理、続いて、前記TS処理、および、任意のRR処理に対応し、前記同じ復号処理命令は、順に、前記任意のRR処理、続いて、前記逆TS処理、および、前記逆RDPCM処理に対応することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記同じ符号化処理命令は、順に、前記TS処理、続いて、前記RDPCM処理および任意のRR処理に対応し、前記同じ復号処理命令は、順に、前記任意のRR処理、続いて、前記逆RDPCM処理および前記逆TS処理に対応することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記第一群は、前記イントラ予測モード、前記インター予測モード、および、前記イントラBC予測モードから構成され、前記現在ブロックが、前記イントラ予測モード、前記インター予測モード、および、前記イントラBC予測モードを用いて符号化されるとき、前記同じ符号化ステップ、または、前記同じ復号ステップが、前記現在ブロックに適用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記同じ符号化ステップはRDPCM処理を含み、前記同じ復号ステップは逆RDPCM処理を含み、垂直方向、または、水平方向に対応する予測方向は、前記RDPCM処理、および、前記逆RDPCM処理に関連し、前記予測方向は、暗黙的に、前記イントラ予測モードで符号化される前記現在ブロックに決定され、前記予測方向は、明示的に、前記インター予測モードと前記イントラBC予測モードで符号化される前記現在ブロックのエンコーダ側で決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記現在ブロックが、前記イントラ予測モードで符号化されるとき、前記現在ブロックのイントラモードに基づいて、前記予測方向が、暗黙的に決定されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記予測方向は、前記インター予測モードと前記イントラBC予測モードで符号化される前記現在ブロックの符号化済みのビットストリームでシグナリングされることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. イントラBCブロックのRDPCM(剰余差分パルス符号変調)符号化の方法であって、前記方法は、
    現在ピクチャで、現在ブロックに関連する入力データを受信する工程と、
    前記現在ピクチャ中の前記現在ブロックと参照ブロックに基づいて、前記現在ブロックのイントラBC剰余(イントラ−ブロックコピー剰余)を生成する工程と、
    非−イントラモード情報に基づいて、前記イントラBC剰余のRDPCMオン/オフフラグ、および、予測方向フラグを決定する工程と、
    決定された前記RDPCMオン/オフフラグにしたがって、RDPCMがあるまたはない、損失または無損失符号化を、前記イントラBC剰余、または、処理済みイントラBC剰余に適用し、決定された前記RDPCMオン/オフフラグがオンのとき、前記損失または無損失RDPCM符号化が、前記予測方向フラグにしたがってRDPCM処理を有する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  10. 前記損失RDPCM符号化は、さらに、TS(トランスフォームスキップ)処理、および、量子化処理を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. イントラBC(イントラ−ブロックコピー)ブロックのRDPCM(剰余差分パルス符号変調)復号の方法であって、前記方法は、
    現在ピクチャ中の現在ブロックに関連する符号化済みのビットストリームを受信する工程と、
    前記符号化済みのビットストリームから、前記現在ブロックのRDPCMオン/オフフラグ、および、予測方向フラグを決定する工程と、
    前記符号化済みのビットストリームから、符号化済み剰余データを構文解析する工程と、
    決定された前記RDPCMオン/オフフラグにしたがって、RDPCMプロセスがあるまたはない、損失または無損失復号を、前記符号化済みの剰余データに適用して、再構成イントラBC剰余、または、再構成−処理済みイントラBC剰余を生成し、決定された前記RDPCMオン/オフフラグがオンのとき、前記損失または無損失RDPCM復号は、前記予測方向フラグにしたがって、逆RDPCM処理を含む工程と、
    前記現在ピクチャ中の参照ブロック、および、前記再構成イントラBC剰余または前記再構成−処理済みイントラBC剰余に基づいて、再構成の現在ブロックを生成する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  12. 前記損失RDPCM復号は、さらに、逆TS(トランスフォームスキップ)処理、および、逆量子化処理を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP2016547970A 2013-10-14 2014-10-08 Hevc範囲拡張の剰余差分パルス符号変調の方法 Active JP6254294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361890365P 2013-10-14 2013-10-14
US201361890361P 2013-10-14 2013-10-14
US61/890,365 2013-10-14
US61/890,361 2013-10-14
PCT/US2014/059604 WO2015057438A1 (en) 2013-10-14 2014-10-08 Method of residue differential pulse-code modulation for hevc range extension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540458A true JP2016540458A (ja) 2016-12-22
JP6254294B2 JP6254294B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=52828555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547970A Active JP6254294B2 (ja) 2013-10-14 2014-10-08 Hevc範囲拡張の剰余差分パルス符号変調の方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10425647B2 (ja)
EP (1) EP3033878A4 (ja)
JP (1) JP6254294B2 (ja)
CN (1) CN105556963B (ja)
CA (1) CA2923439C (ja)
RU (1) RU2635064C2 (ja)
WO (1) WO2015057438A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105392008B (zh) * 2014-08-22 2018-09-25 中兴通讯股份有限公司 一种预测编、解码方法和相应的编、解码器和电子设备
WO2016192678A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 Mediatek Inc. Methods for palette coding of image and video data
GB2539211A (en) * 2015-06-08 2016-12-14 Canon Kk Enhanced coding and decoding using intra block copy mode
KR102684942B1 (ko) * 2016-03-17 2024-07-12 세종대학교산학협력단 인트라 예측 기반의 비디오 신호 처리 방법 및 장치
CN109257608B (zh) * 2017-07-13 2021-11-30 华为技术有限公司 图像处理方法、设备及***
CN108055540B (zh) * 2017-12-21 2019-12-13 上海富瀚微电子股份有限公司 近似熵率的低码率hevc编码算法
WO2020169103A1 (en) 2019-02-24 2020-08-27 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Independent coding of palette mode usage indication
US11711534B2 (en) 2019-02-28 2023-07-25 Apple Inc. Method for encoding/decoding image signal, and device therefor
KR20210132662A (ko) * 2019-03-08 2021-11-04 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 팔레트 모드 사용 지시의 조인트 코딩
WO2020185058A1 (ko) * 2019-03-13 2020-09-17 현대자동차주식회사 차등 부호화를 이용하는 영상 복호화 장치
WO2020216302A1 (en) * 2019-04-23 2020-10-29 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Intra Prediction and Residual Coding
CA3137163C (en) 2019-04-24 2024-05-14 Bytedance Inc. Constraints on quantized residual differential pulse code modulation representation of coded video
US11368721B2 (en) * 2019-04-30 2022-06-21 Tencent America LLC Method and apparatus for interaction between intra prediction mode and block differential pulse-code modulation mode
EP3942799A4 (en) * 2019-05-01 2022-06-08 ByteDance Inc. INTRACODED VIDEO USING QUANTIZED RESIDUAL PULSE CODE MODULATION ENCODING
WO2020223612A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-05 Bytedance Inc. Signaling in transform skip mode
EP3954114A4 (en) 2019-05-13 2022-06-01 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. TRANSFORM JUMP MODE BLOCK SIZE SETTINGS
WO2020232355A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 Bytedance Inc. Intra block copy for screen content coding
WO2020233664A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Sub-block based use of transform skip mode
WO2020235960A1 (ko) * 2019-05-22 2020-11-26 엘지전자 주식회사 Bdpcm 에 대한 영상 디코딩 방법 및 그 장치
US20220150527A1 (en) * 2019-05-22 2022-05-12 Lg Electronics Inc. Method and device for decoding image by using bdpcm in image coding system
BR112021024185A8 (pt) * 2019-05-30 2023-02-07 Mediatek Inc Métodos de processamento de vídeo e aparelhos para determinar a decisão de filtro de deblocagem em sistemas de codificação de vídeo
CN114270837A (zh) 2019-06-20 2022-04-01 交互数字Vc控股法国公司 用于通用视频编解码的无损模式
WO2020253810A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Coding tools for chroma components
KR20220032520A (ko) 2019-07-20 2022-03-15 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 팔레트 모드 사용 지시의 조건 종속적인 코딩
CN117221536A (zh) 2019-07-23 2023-12-12 北京字节跳动网络技术有限公司 调色板模式编解码的模式确定
WO2021018167A1 (en) 2019-07-29 2021-02-04 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Palette mode coding in prediction process
KR20210025507A (ko) * 2019-08-27 2021-03-09 현대자동차주식회사 차등 부호화를 이용하는 비디오 부호화 및 복호화
WO2021047540A1 (en) 2019-09-09 2021-03-18 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Coefficient scaling for high precision image and video coding
CN114731392A (zh) 2019-09-21 2022-07-08 北京字节跳动网络技术有限公司 用于图像和视频编解码的高精度变换和量化
WO2021061318A1 (en) * 2019-09-23 2021-04-01 Alibaba Group Holding Limited Lossless coding of video data
WO2021083279A1 (en) * 2019-10-29 2021-05-06 Mediatek Inc. Video processing methods and apparatuses having bdpcm size constraint considering color format sampling structure
EP4068777A4 (en) * 2019-12-02 2023-12-27 Hyundai Motor Company VIDEO ENCODING AND DECODING USING DIFFERENTIAL MODULATION

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015049491A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-09 Sony Corporation Video data encoding and decoding
JP2016524409A (ja) * 2013-06-05 2016-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 残差差分パルスコード変調(dpcm)拡張ならびに変換スキップ、回転、および走査との調和

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027720A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Thomson Consumer Electronics, Inc. A multiple format video signal processor
US7689051B2 (en) * 2004-04-15 2010-03-30 Microsoft Corporation Predictive lossless coding of images and video
KR101370289B1 (ko) 2007-02-14 2014-03-06 삼성전자주식회사 레지듀얼 리사이징을 이용한 영상의 부호화, 복호화 방법및 장치
US8195001B2 (en) * 2008-04-09 2012-06-05 Intel Corporation In-loop adaptive wiener filter for video coding and decoding
US9451272B2 (en) * 2009-07-10 2016-09-20 British Broadcasting Corporation Hybrid open-loop/closed-loop compression of pictures
UA109312C2 (uk) * 2011-03-04 2015-08-10 Імпульсно-кодова модуляція з квантуванням при кодуванні відеоінформації
US9510020B2 (en) 2011-10-20 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Intra pulse code modulation (IPCM) and lossless coding mode deblocking for video coding
US9247254B2 (en) 2011-10-27 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Non-square transforms in intra-prediction video coding
EP2774360B1 (en) * 2011-11-04 2017-08-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Differential pulse code modulation intra prediction for high efficiency video coding
US9716894B2 (en) * 2013-03-25 2017-07-25 Qualcomm Incorporated Intra prediction modes for lossy coding when transform is skipped
US11470339B2 (en) * 2013-08-27 2022-10-11 Qualcomm Incorporated Residual prediction for intra block copying

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524409A (ja) * 2013-06-05 2016-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 残差差分パルスコード変調(dpcm)拡張ならびに変換スキップ、回転、および走査との調和
WO2015049491A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-09 Sony Corporation Video data encoding and decoding

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B.LI ET AL: "RDPCM operation unification and cleanup", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-O0185, JPN6017040942, 14 October 2013 (2013-10-14), ISSN: 0003671168 *
CHAO PANG ET AL.: "Non-RCE3: Intra Motion Compensation with 2-D MVs", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-N0256, JPN6017021463, 2 August 2013 (2013-08-02), ISSN: 0003577586 *
DAVID FLYNN ET AL.: "High Efficiency Video Coding (HEVC) Range Extensions text specification: Draft 4", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-N1005, JPN6017021471, 8 August 2013 (2013-08-08), pages 108 - 151, ISSN: 0003577585 *
JOEL SOLE ET AL.: ""Non-RCE2: Results for combination of methods"", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-N0222, JPN6017021462, 2 August 2013 (2013-08-02), ISSN: 0003577590 *
K.SHARMAN ET AL: "AHG5: Unifying DPCM", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-O0066, JPN6017040943, 14 October 2013 (2013-10-14), ISSN: 0003671169 *
MATTEO NACCARI ET AL.: "Inter-Prediction Residual DPCM", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-M0442_r1, JPN6017021466, 21 April 2013 (2013-04-21), ISSN: 0003577588 *
RAJAN JOSHI ET AL.: "RCE2: Experimental results for Test D.1", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-N0083, JPN6017021464, 2 August 2013 (2013-08-02), ISSN: 0003577587 *
SUNIL LEE ET AL.: "RCE2: Test 1 - Residual DPCM for HEVC lossless coding", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-M0079, JPN6017021467, 11 April 2013 (2013-04-11), ISSN: 0003577589 *
YIH HAN TAN ET AL.: "Non-RCE2: Unified lossless residue coding", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-N0100, JPN6017021461, 28 July 2013 (2013-07-28), ISSN: 0003577584 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3033878A1 (en) 2016-06-22
WO2015057438A1 (en) 2015-04-23
CA2923439A1 (en) 2015-04-23
RU2635064C2 (ru) 2017-11-08
US10425647B2 (en) 2019-09-24
CN105556963B (zh) 2018-12-11
EP3033878A4 (en) 2017-04-05
US20160227221A1 (en) 2016-08-04
CA2923439C (en) 2018-08-21
CN105556963A (zh) 2016-05-04
RU2016108145A (ru) 2017-09-12
JP6254294B2 (ja) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254294B2 (ja) Hevc範囲拡張の剰余差分パルス符号変調の方法
CN108322760B (zh) 一种视频编解码的方法及装置
US10477214B2 (en) Method and apparatus for scaling parameter coding for inter-component residual prediction
KR102051197B1 (ko) 비디오 코딩에서의 인터 예측으로의 팔레트 코딩 방법
US10051277B2 (en) Method for sub-block based palette coding
EP3410709B1 (en) Palette index signaling for image and video coding
JP6315911B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
ES2623298T3 (es) Filtrado de vídeo de post-procesamiento controlado por flujo de bits
US20190068977A1 (en) Method and apparatus of localized luma prediction mode inheritance for chroma prediction in video coding
JP6992147B2 (ja) ビデオデータのサンプル適応オフセットデータを復号するための方法
WO2017008679A1 (en) Method and apparatus of advanced intra prediction for chroma components in video and image coding
JP6023044B2 (ja) 複数のグループに割り当てられた画素を有するブロックをイントラ符号化する方法および装置
US20230269373A1 (en) Method and Apparatus of Luma-Chroma Separated Coding Tree Coding and Constraints
CA3000758C (en) Method and apparatus of palette index map coding for screen content coding
TW202329690A (zh) 轉換省略區塊之傳訊編碼技術
TW202110191A (zh) 視訊編解碼方法及裝置
CN114467306A (zh) 图像预测方法、编码器、解码器以及存储介质
TW202131684A (zh) 視訊圖片資訊之指定技術
JP6469277B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
TWI796676B (zh) 視訊編解碼中施加位元流約束的方法和裝置
JP2013219607A (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
TWI702836B (zh) 約束的序列資料頭的方法及裝置
CN113330740A (zh) 用于视频压缩***的调色板模式中的调色板大小约束
JP2020010320A (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置及びそれらの制御方法及びプログラム
JP2013223036A (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250