JP2016539914A - 正孔輸送材料 - Google Patents

正孔輸送材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2016539914A
JP2016539914A JP2016520061A JP2016520061A JP2016539914A JP 2016539914 A JP2016539914 A JP 2016539914A JP 2016520061 A JP2016520061 A JP 2016520061A JP 2016520061 A JP2016520061 A JP 2016520061A JP 2016539914 A JP2016539914 A JP 2016539914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
formula
methoxy
compound
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016520061A
Other languages
English (en)
Inventor
浩美 篠原
浩美 篠原
温 澤田
温 澤田
モンテネグロ,エルヴィラ
ベッカー,ハインリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2016539914A publication Critical patent/JP2016539914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/92Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the nitrogen atom of at least one of the amino groups being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • H10K30/15Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2
    • H10K30/151Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2 the wide bandgap semiconductor comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/93Spiro compounds
    • C07C2603/95Spiro compounds containing "not free" spiro atoms
    • C07C2603/96Spiro compounds containing "not free" spiro atoms containing at least one ring with less than six members
    • C07C2603/97Spiro compounds containing "not free" spiro atoms containing at least one ring with less than six members containing five-membered rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)−9,9’−スピロフルオレン、その調製のための方法、および電子または光電子装置、とりわけ固体状態色素増感太陽電池のための正孔輸送材料としてのその使用に関する。

Description

本発明は、2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)−9,9’−スピロフルオレン、その調製のための方法、および電子または光電子装置、とりわけ固体状態色素増感太陽電池または太陽電池を含有するペロブスカイトのための正孔輸送材料としてのその使用に関する。
色素増感太陽電池または太陽電池を含有するペロブスカイトの使用は、太陽光の照射を通じて光電流を生成するための期待される技術である。液体電解質の色素増感太陽電池は、11%超の電力変換効率に達する。しかしながら、液体電解質ベースの太陽電池の既存の課題の1つは、漏れ問題を避けることである。結果として、研究者は、液体電解質を固体正孔導体または他の言葉で正孔輸送材料(HTM)で置き換えた。今まで、正孔輸送材料2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシフェニルアミン)−9,9’−スピロビフルオレン(スピロ−OMeTAD)が、固体状態色素増感太陽電池(sDSSC)のベンチマークHTMのために選択される(Nature, 1998, 395, 585)。しかしながら、スピロ−OMeTADは、10−4cm/Vsの桁の比較的低い電荷担体移動度を有する。
スピロ−OMeTADの他にも、さらなる正孔輸送材料がJP 2011-258328、とりわけ2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルアミン)−9,9’−スピロフルオレンである化合物39に記載されている。
さらに、HTMは、溶液から処理可能でなければならず、半導体の孔を効率よく満たすべきであり、滑らかな膜を形成すべきであるため、解決されるべき1つの重要な課題はHTMの溶解性である。
したがって、電子または光電子装置の性能をさらに最適化すること、とりわけsDSSCを最適化するための正孔輸送材料について需要が引き続き存在する。
したがって、本発明は、電子または光電子装置内へ組み込まれる改善された特性を有する、代替的な正孔輸送材料を提供する問題に関与する。
驚くべきことに、2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)−9,9’−スピロフルオレンである式(I)で表される化合物は、望ましい特性プロファイルを有する正孔輸送材料であることが見出されている。
本発明は、したがって式(I)
で表される化合物に関する。
この正孔輸送材料は、従来技術の分子、スピロ−OMeTADおよび2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルアミン)−9,9’−スピロフルオレンと比較してより良好な溶解性を有する。構造に8つの非極性メチル基が組み込まれて式(I)で表される化合物をもたらすが、溶解性がスピロ−OMeTADよりも良好であることは驚くべきことである。
本発明の正孔輸送材料は、両方の参照材料よりも良好な正孔移動度を有する。
したがって、式(I)で表される化合物を含む固体状態DSSCの電池性能は、実験の項に記載されているとおり、参照物質2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルアミン)−9,9’−スピロフルオレンのsDSSCの性能よりも良好であり、スピロ−OMeTADを含むsDSSCの性能と等しい。
本発明は、さらに、ブッフバルト・ハートウィッグアミノ化において2,2’,7,7’−テトラブロモ−9,9’−スピロビフルオレンをビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)と反応させることを含む、式(I)で表される化合物の調製のための方法に関する。
開始材料2,2’,7,7’−テトラブロモ−9,9’−スピロビフルオレンは、例えばTCIまたはSigma-Aldrichから市販されている。
本発明は、さらに、開始材料ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)に向けられる。
ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)は、5−ブロモ−2−メトキシ−1,3−ジメチルベンゼンの4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルアニリンとの反応を通じて合成することができる。反応条件は、当該技術分野においてよく知られたブッフバルト・ハートウィッグアミノ化の条件に属する。
本発明は、さらに、ブッフバルト・ハートウィッグアミノ化において5−ブロモ−2−メトキシ−1,3−ジメチルベンゼンを4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルアニリンと反応させることを含む、ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)の調製のための方法に向けられる。
ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)の合成のための好ましい反応条件は、塩基としてのナトリウムtert−ブトキシドの使用、Pd触媒におけるパラジウム(0)の源としてのパラジウム(II)アセタートの使用、およびリガンドとしての1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(DPPF)の使用である。ブッフバルト・ハートウィッグ反応は、好ましくは、例えばトルエン、ベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはジメトキシエタンなどの有機溶媒の存在下で生じる。溶媒としてトルエンを使用することが好ましい。
反応温度は、典型的には室温〜120℃の間である。
さらに、式(I)で表される化合物の合成のための方法もまた、ブッフバルト・ハートウィッグアミノ化である。ブッフバルト・ハートウィッグアミノ化のための反応条件は、当該技術分野においてよく知られている。式(I)で表される化合物の合成のための好ましい反応条件は、ナトリウムtert−ブトキシドの使用、Pd−触媒におけるパラジウム(0)の源としてのパラジウム(II)アセタートの使用、およびリガンドとしての2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)の使用である。
SPhos−Pd錯体は、塩化アリールまたは臭化アリールに関係するブッフバルト・ハートウィッグアミノ化について高い活性を示す。ブッフバルト・ハートウィッグ反応は、好ましくは、例えばトルエン、ベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはジメトキシエタンなどの有機溶媒の存在下で生じる。トルエンを溶媒として使用することが好ましく、反応温度は典型的には室温〜120℃の間であり、好ましくは120℃である。
好ましくは、すべてのブッフバルト・ハートウィッグアミノ化は、窒素(N)などの非反応性ガスの存在下で生じる。
上記に概説された方法によって調製された式(I)で表される化合物は、例えばクロマトグラフィーまたは再結晶など、当業者に適宜知られた非常に広範囲の精製方法によって精製することができる。
本発明は、さらに、式(I)で表される化合物および少なくとも1つの溶媒を含む調製物に関する。
調製物は、前記の必要または任意の成分を包含するか、または当該成分を含むか、当該成分から本質的になるか、または当該成分からなるものであってもよい。すべての化合物または調製物において使用することができる構成成分は、既知で市販されているか、または既知の方法によって合成することができるかのいずれかである。
式(I)で表される化合物に加えて、調製物は、本明細書において、使用される適用する方法に好適である有機溶媒を含む。好適な方法は、浸漬、滴下、ドクターブレード、スピンコーティング、刷毛コーティング、スプレー塗装、ロールコーターである。これらの技術は当業者によく知られている。好ましい方法は、スピンコートまたは浸漬である。特に好ましい方法はスピンコーティングである。ほとんどの場合において、スピンコーティングのための溶媒は高い沸点を有する。
本発明によって使用される好適な有機溶媒は、例えば、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、ブチレン酸化物、クロロホルム、シクロヘキサノン、アセトン、メタノールまたはエタノールなどのアルコール、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、1,2−ジクロロベンゼンまたはそれらの混合物などである。好ましい溶媒はクロロベンゼンである。
本発明は、式(I)で表される化合物を少なくとも1つの溶媒および任意にさらなる化合物と混合し、および/または溶解することを特徴とする、この種の調製物の調製のための方法にも関する。
調製における式(I)で表される化合物の典型的なモル濃度は、0.08〜0.5M、好ましくは0.1〜0.2Mの範囲に及ぶ。調製における特に好ましい濃度は0.17Mである。
本発明の目的のため、モル濃度は25℃での濃度をいう。
さらに、本発明による調製物は、1または2以上のさらなる正孔輸送材料を含んでもよい。
好適なさらなる正孔輸送材料は、当該技術分野においてよく知られている。組み合わせのための好ましい正孔輸送材料は、スピロ−OMeTAD、2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルアミン)−9,9’−スピロフルオレン、トリス(p−アニシル)アミン、N,N,N’,N’−テトラキス(4−メトキシフェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’ジアミン、2,7−ビス[N,N−ビス(4−メトキシ−フェニル)アミノ]−9,9−スピロビフルオレン、ポリ(3−ヘキシルチオフェン)(P3HT)、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)−ポリ(スチレンスルホナート)(PEDOT:PSS)、ポリ[ビス(4−フェニル)(2,4,6−トリメチルフェニル)アミン](PTAA)、NiOおよびVである。
さらに、本発明による調製物は、少なくとも1つのリチウム塩を含んでもよい。
好適なリチウム塩は、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、リチウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスファート、リチウムジシアナミド、リチウムメチルスルファート、リチウムトリフルオロメタンスルホナート、リチウムテトラシアノボラート、リチウムジシアナミド、リチウムトリシアノメチド、リチウムチオシアナート、リチウムクロリド、リチウムブロミド、リチウムヨージド、リチウムヘキサフルオロフォスファート、リチウムテトラフルオロボラート、リチウムペルクロラート、リチウムヘキサフルオロアンチモナート、リチウムヘキサフルオロアルセナートまたは2または3以上の組み合わせである。好ましいリチウム塩はリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドである。
好ましくは、それは1mM〜30mM、好ましくは8〜15mMのリチウム塩を含む。
さらに、本発明による調製物は、少なくとも1つのさらなる添加剤を含んでもよい。
好適な添加剤は、tert−ブチルピリジン、WO2013/026563の請求項1〜15および第15頁〜第17頁に開示されているイミダゾール類、または、ポリ(4−ビニルピリジン)などのポリマー添加剤あるいは例えばビニルスチレンもしくはアルキルメタクリラートなどを有するそのコポリマーなどのピリジン化合物である。好ましいピリジン化合物はtert−ブチルピリジンである。好ましくは、調製物は、0.01M〜0.3M、好ましくは0.08〜0.15Mの添加剤を含む。
好ましい一態様において、式(I)で表される化合物:リチウム塩:ピリジン化合物の添加剤としてのモル比は、室温において10:1:10である。
本発明による好ましい調製物は、記載または好ましくは前記の式(I)で表される化合物、少なくとも1つの溶媒、リチウム塩およびピリジン化合物を含む調製物である。
リチウム塩の有用性は、Phys. Chem., Chem. Phys, 2013, 15, 1572-2579に記載されている。
ピリジン化合物の有用性は、Sol. Energy Mater. & Solar Cells, 2007, 91, 424-426に記載されている。
さらに、本発明による調製物は、上記のとおり、N(PhBr)SbClなどのp−ドーパントを含んでもよく、ここでPhは、フェニル、V、Phys. Chem, Chem., Phys, 2012, 14, 11689-11694に記載されているF4−TCNQ(テトラフルオロテトラシアノキノジメタン)、HAT−CN(1,4,5,8,9,11−ヘキサアザトリフェニレン−ヘキサカルボニトリル)、またはChem. Mater., 2013, 25, 2986-2990もしくはJ.Am. Chem. Soc., 2011, 133, 18042に記載されているCo錯体塩を意味する。
式(I)で表される化合物は、前記のとおり、正孔輸送材料であり、したがって電子または光電子装置に同様に用いることができる。
本発明は、したがって、電子または光電子装置における式(I)で表される化合物の使用にさらに関する。
本発明は、したがって、式(I)で表される化合物を含む電子または光電子装置にさらに関する。
本明細書の電子装置は、少なくとも1つの有機化合物を含む少なくとも1つの層を含む装置を意味するものと解釈される。しかしながら、装置は、無機材料または無機材料から専ら構築された層もまた含んでもよい。
電子または光電子装置は、好ましくは、有機エレクトロルミネセンス性装置(OLED)、有機集積回路(OIC)、有機電界効果トランジスタ(O−FET)、有機薄膜トランジスタ(O−TFT)、有機発光トランジスタ(O−LET)、太陽電池、有機光学検出器、有機光受容器、有機電界クエンチ装置(O−FQD)、発光電気化学電池(LEC)、有機レーザーダイオード(O−レーザー)、有機プラズモン発光装置(D. M. Koller et al., Nature Photonics 2008, 14)、電子写真装置および電波変換器からなる群から選択される。
式(I)で表される化合物は、例えば電波変換器の電波変換層の部分などである。
電子装置は、好ましくは、有機エレクトロルミネセンス性装置(OLED)または有機発光電気化学電池(OLEC)である。
光電子装置は、好ましくは、固体状態色素増感太陽電池または太陽電池を含有するペロブスカイトである。光電子装置は、とりわけ好ましくは、固体状態色素増感太陽電池である。
装置は、さらに、式(I)で表される化合物を正孔輸送材料として用いることを特徴とする。
本発明は、さらに、式(I)で表される化合物を含む電荷輸送層に関する。
本発明による電荷輸送層は、上記の添加剤または前記のさらなるHTMを含んでもよい。
本発明による電荷輸送層は、有機結合体、好ましくはポリマー結合体を含んでもよい。
本発明によって使用される好適な結合体は、ポリエチレン酸化物(PEO)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、ポリカルボナート、ポリアクリラート、ポリメチルアクリラート、ポリメチルメタクリラート、ポリスチレン、ポリビニルクロリドまたはポリシロキサン類である。
本発明による電荷輸送層は、好ましくは、増感色素またはペロブスカイトおよび式(I)で表される化合物を含む光増感ナノ粒子層である。
LUMOエネルギー状態が増感される光電極の伝導帯端よりもわずかに上である限り、増感色素の選択について制限それ自体はない。色素の例は、Nanoenergy, de Souza, Flavio Leandro, Leite, Edson Roberto (Eds.), Springer, ISBN 978-3-642-31736-1, pages 58 to 74に開示され、また、黒い色素はUS 8,383,553に記載されているとおりである。
好ましい色素は、J. Power Sources, 2012, 214, 113-118に記載のCYC−B11、MK−1、MK−2もしくはMK−3(その構造はN. Koumura et al, J.Am.Chem.Soc. Vol 128, no.44, 2006, 14256-14257の図1に記載されている)、WO 2012/001033の第4頁に記載のD29、WO 2012/001033の第4頁に記載のD35、D102(CAS番号652145−28−3)、D−149(CAS番号786643−20−7)、D205(CAS番号936336−21−9)、D358(CAS番号1207638−53−6)、T. Bessho et al, Angew. Chem. Int. Ed. Vol 49, 37, 6646-6649, 2010に記載のYD−2、Y123(CAS番号1312465−92−1)、N3(CAS番号141460−19−7)などのビピリジンルテニウム色素、N719(CAS番号207347−46−4)、Z907(CAS番号502693−09−6)、C101(CAS番号1048964−93−7)、C106(CAS番号1152310−69−4)、K19(CAS番号847665−45−6)、HRS−1(K.J. Jiang et al, Chem. Comm. 2460, 2006に開示のCAS番号906061−30−1)、またはN749(CAS番号359415−47−7)などのテルピリジンルテニウム色素、などの有機色素である。
D205の構造は、
である。
D358の構造は、
である。
特に好ましい色素は、両方が両親媒性ルテニウム増感剤であるZ907またはZ907Na、D29、D35、Y123、C106、D358またはHRS−1である。色素Z907Naは、NaRu(2,2’−ビピリジン−4−カルボン酸−4’−カルボキシラート)(4,4’−ジノニル−2,2’−ビピリジン)(NCS)を意味する。
極めて特定の色素はZ907である。
ペロブスカイト材料の選択について制限それ自体はない。ペロブスカイト材料は、光吸収部分として作用することが知られているが、正孔輸送材料または半導体として機能的に作用することもまた記載されている。
結果として、本発明による装置に含まれるペロブスカイト材料は、電荷輸送層の部分であってもよいが、装置内の別の層またはスキャフォールドの部分であってもよい。
好適なペロブスカイト材料は、CsSnI、CHNHPbICl、CHNHPbI、CHNHPb(I1−xBr、CHNHSnICl、CHNHSnIまたはCHNHSn(I1−xBrであり、ここでxは、各々独立して以下のとおり定義される:(0<x≦1)。より一般化すると、好適なペロブスカイト材料は、式Xa(3−x)Xb(x)に対応する2つのハロゲン化物を含んでもよく、ここでXaおよびXbは、各々独立してCl、Br、またはIから選択され、xは0より大きく、3未満である。
好適なペロブスカイト材料もまたWO2013/171517の請求項52〜71および請求項72〜79に開示され、その全体が参照によって本明細書中に組み込まれる。材料は、ハロゲン化物アニオンおよびカルコゲン化物アニオンから選択される2または3以上の種々のアニオンを含む混合アニオンペロブスカイトとして定義される。好ましいペロブスカイト材料は、第18頁の第5行〜第17行に開示されている。記載のとおり、ペロブスカイトは通常、CHNHPbBrI、CHNHPbBrCl、CHNHPbIBr、CHNHPbICl、CHNHSnFBr、CHNHSnFIおよび(HN=CH−NH)PbI3zBr3(1−z)から選択され、ここでzは0よりも大きく、1未満である。
前記の本発明による電荷輸送層、または前記もしくは下記の本発明による装置は、Michael M. Lee et al, Science, 338, 643, 2012に記載されているとおり、アルミナなどの絶縁体をさらに含んでもよい。
本発明による電荷輸送層または本発明による装置は、前記または下記に記載されているとおり、半導体酸化物ナノ粒子をさらに含んでもよい。本発明による電荷輸送層または本発明による装置は、好ましくは、半導体酸化物ナノ粒子を含む。
本発明の好ましい態様により、半導体は、Si、TiO、SnO、Fe、WO、ZnO、Nb、CdS、ZnS、PbS、Bi、CdSe、GaP、InP、GaAs、CdTe、CuInS、および/またはCuInSeの群から選択される材料に基づく。好ましくは、半導体は、メソポーラス表面を含み、したがって増感色素またはペロブスカイト材料によって任意に覆われ、正孔輸送材料と接触している表面を増加させる。好ましくは、半導体酸化物ナノ粒子は、二酸化チタンナノ粒子である。好ましくは、半導体酸化物はメソポーラスである。
好ましくは、前記の本発明による電荷輸送層は、ガラス支持体またはプラスチックもしくは金属箔に存在し、任意にTiOの緻密層と一緒に存在する。好ましくは、支持体は導電性である。
本発明は、記載または好ましくは前記の電荷輸送層を含む電子装置または光電子装置にさらに関する。好ましくは、本発明は、記載または好ましくは前記の電荷輸送層を含む、固体状態色素増感太陽電池にさらに関する。
混合されたハロゲン化物ペロブスカイトをさらに含む、本発明による好適な装置の構造は、WO2013/171517の請求項52〜71および請求項72〜79に記載され、その全体は参照によって本明細書中に組み込まれる。
ペロブスカイト材料と一緒に誘電スキャフォールドをさらに含む、本発明による好適な装置の構造は、WO2013/171518の請求項1〜90またはWO2013/171520の請求項1〜94に記載されており、その全体は参照によって本明細書中に組み込まれる。
半導体およびペロブスカイト材料をさらに含む、本発明による好適な装置の構造は、WO2014/020499の請求項1および3〜14に記載され、その全体は参照によって本明細書中に組み込まれる。そこに記載されている表面を増加させるスキャフォールドの構造は、支持体層に適用される、および/または固定される、例えば多孔性TiOなどのナノ粒子を含む。
平面ヘテロ接合を含む、本発明による好適な装置の構造は、WO2014/045021の請求項1〜39に記載され、その全体は参照によって本明細書中に組み込まれる。かかる装置は、n型(電子伝導)層とp型(正孔伝導)層との間に配置された光吸収または発光ペロブスカイトの薄膜を有することを特徴とする。好ましくは、薄膜はコンパクト薄膜である。
さらに、本発明は、記載または好ましくは前記の電気化学装置および/または光電子装置を製造する方法に関し、以下のステップを含む:
−第一および第二の電極を提供すること;
−前記の本発明による電荷輸送層を提供すること。
第一および第二の電極の選択について制限それ自体はない。基板は強固または柔軟であってもよい。
本発明の好ましい態様は、FドープSnOでコートされたガラス基板、TiOの緻密層、記載または好ましくは前記の本発明の電荷輸送層および対電極を含む、固体状態色素増感太陽電池である。
好ましくは、対電極は、金電極、銀電極またはプラチナ電極である。特に好ましくは、対電極は金または銀電極である。
本発明は、前記の、または好ましくは前記の本発明による装置を含むモジュールにさらに関する。
本発明は、前記の、または好ましくは前記の本発明による複数の装置を含むモジュールにさらに関する。
さて本発明は、以下の例によって、その範囲を限定することなく説明されであろう。さらなるコメントがなくとも、当業者は最も広い範囲で、上記を利用することができるであろうことが想定される。したがって、好ましい態様および例は、絶対的に決して限定しない記載的な開示に過ぎないものとみなされるべきである。
例:
例1:2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)−9,9’−スピロビフルオレンの合成
ステップ1:ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)の合成
4−ブロモ−1−メトキシ−2−メチルベンゼン(3.134mg、15.6mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(3.053g、32mmol)、パラジウム(II)アセタート(69mg、0.3mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(DPPF)(169mg、0.3mmol)を凝縮器を有する4口フラスコにおけるトルエン(10ml)中に溶解させる。反応混合物を5分間のNフロー下で撹拌し、次いで4−メトキシ−3−メチルフェニルアニリン(2.064g、15.0mmol)および40mLのトルエンを添加する。混合物を120℃まで21h加熱する。反応の後、反応混合物をろ過する。ロータリーエバポレーターによる濃縮およびシリカゲル(ヘキサン/EtOAc2%−>20%)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製の後、産物を橙色の粘性油として得る。この油をヘキサンによって熱的に再結晶化し、ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニル)アミンを白色固体として得る[2.725g、10.6mmol、収率70.4%]。
1619NO、MW 257.33、正確なMS 257、GC−MS 257[M]+)。
ステップ2:2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)−9,9’−スピロビフルオレンの合成
2,2’,7,7’−テトラブロモ−9,9’−スピロビフルオレン(639mg、1.01mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(608g、6.33mmol)、パラジウム(II)アセタート(29mg、0.13mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)(41mg、0.10mmol)を凝縮器を有する4口フラスコにおいてトルエン(10mL)中に溶解する。反応混合物をNフロー下で5分間撹拌し、次いでステップ1にしたがって調製したビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)(1.253g、4.87mmol)およびトルエン(20mL)を添加する。混合物を120℃まで16h加熱する。反応の後、反応混合物をろ過する。ロータリーエバポレーターによる濃縮およびシリカゲル(ヘキサン/EtOAc5%−>40%)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製後、産物をベージュ色のアモルファス固体として得る[1.082g、0.81mmol、収率80.0%]。
8984、MW 1337.64、正確なMS 1336、LC−ESI−MS 1337.7[M+H]+)。
例2:参照材料スピロ−OMeTADの合成
2,2’,7,7’−テトラブロモ−9,9’−スピロビフルオレン(1.896mg、3.0mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(1.822g、19mmol)、パラジウム(II)アセタート(1.6mg、0.01mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)(6.8mg、0.02mmol)を凝縮器を有する4口フラスコにおいてトルエン(10mL)中に溶解する。反応混合物をNフロー下で5分間撹拌し、次いでビス(4−メトキシフェニルアミン)(3.620g、15.7mmol)およびトルエン(25mL)を添加する。混合物を120℃まで70h加熱する。反応の後、反応混合物をろ過し、濃縮する。産物をジクロロメタンおよびメタノールから再結晶化する。
例3:参照材料2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3,6−ジメチルフェニルアミン)−9,9’−スピロビフルオレンの合成
ステップ1:ビス(4−メトキシ−3,6−ジメチルフェニルアミン)の合成
5−ブロモ−2−メトキシ−1,3−ジメチルベンゼン(4.179mg、21.9mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(4.468g、46.5mmol)、パラジウム(II)アセタート(93mg、0.4mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(DPPF)(220mg、0.4mmol)を凝縮器を有する4口フラスコにおいてトルエン(20ml)中に溶解する。反応混合物をNフロー下で5分間撹拌し、次いで4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルアニリン(3.032g、20.0mmol)および60mLのトルエンを添加する。混合物を120℃まで20h加熱する。反応の後、反応混合物をろ過する。ロータリーエバポレーターによる濃縮およびシリカゲル(ヘキサン/EtOAc2%−>20%)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製の後、産物を橙色の粘性油として得る。この油をヘキサンによって熱的に再結晶化し、ビス(4−メトキシ−3,5−メチルフェニル)アミンを白色固体として得る[2.961g、10.37mmol、収率51.7%]。
1823NO、MW 285.38、正確なMS 285、GC−MS 285.1[M]UVmax 288nm。
ステップ2:2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3,6−ジメチルフェニルアミン)−9,9’−スピロビフルオレンの合成
2,2’,7,7’−テトラブロモ−9,9’−スピロビフルオレン(316mg、0.5mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(629g、6.55mmol)、パラジウム(II)アセタート(12mg、0.05mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)(22mg、0.05mmol)を凝縮器を有する4口フラスコにおいてトルエン(5mL)中に溶解する。反応混合物をNフロー下で5分間撹拌し、次いでビス(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルアミン)(C−1)(316g、1.11mmol)およびトルエン(25mL)を添加する。混合物を120℃まで50min加熱する。反応の後、反応混合物をろ過する。ロータリーエバポレーターによる濃縮およびシリカゲル(ヘキサン/EtOAc5%−>80%)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製の後、産物をベージュ色のアモルファス固体として得る[190mg、0.13mmol、収率26.6%]。
97100、MW 1449.85、正確なMS 1448、LC−ESI−MS 1449.1[M+H])。”
例A:例1、2および3の化合物の溶解性
概要:
スピンコートのための溶液をNグローブボックスにおいて以下のとおり調製する:まず、20mgの正孔輸送材料を95μLのクロロベンゼン中に溶解する。正孔輸送材料は完全に溶解する必要がある。リチウムビス(トリフルオロスルホニル)イミド(LiTFSI)およびtert-ブチルピリジン(TBP)の母溶液を室温で別々に調製し、正孔輸送体溶液に添加し、室温でモル比を[正孔輸送体]:[LiTFSI]:[TBP]=10:1:10とする。したがって溶液の最終体積は100μLである。
例1、2および3によるHTMの溶解性を定性的に評価する:
1は、20mgのHTMが、加熱なしで完全に溶解することを意味する
2は、HTMが、80℃まで加熱した後に溶解することを意味する
3は、HTMが、塩および塩基溶液を添加し、80℃まで加熱した後に溶解することを意味する
4は、HTMが、別の50μLのクロロベンゼンを添加し、80℃まで加熱した後に溶解することを意味する(最終体積150μl)。
結果を表1に示す:
本発明による正孔輸送材料は、参照材料よりも良好な溶解性を有する。
例B:
例Aに記載の溶液を使用して、固体状態色素増感太陽電池をLukas Schmid-Mende and Michael Gratzel, Thin Solid Films, 500, 2006, 296-301にしたがって製作する。
パターン化されたITO/ATO基板(20x20mm)をHelmanexおよび水でクリーニングした後、TiOコンパクト層を60mMのTiCl水溶液を使用してゾルゲル方法によって75℃で30min、3回調製する。ナノ結晶性TiO層を、30nmのサイズのアナターゼ粒子(JGC C&C PST-30NRD)を含有するTiOペーストのスクリーン印刷、その後の500℃で30minの焼結を通じて製作する。上部のTiOコートを60mMのTiCl水溶液を使用してゾルゲル方法によって75℃で30min、一度堆積させ、500℃で30min焼結させる。得られたTiO基板を、アセトニトリル:tert−ブタノール(1:1vol%)中、0.3mMの両親媒性ポリピリジルルテニウム錯体であるシス−RuLL’(SCN)(L=4,4’-ジカルボン酸-2,2’-ビピリジン、L’=4,4’−ジノニル−2,2’−ビピリジン、Z907)と0.075mMのビス−(3,3−ジメチル−ブチル)−ホスフィン酸(DINHOP)との溶液に浸漬することによって増感させ、一晩冷蔵庫に置く。正孔輸送材料を独立してスピンコーターによってコートする。40μLの溶液を基板上に注ぎ、30secの待ち時間および2500rpmで30secのスピン条件とする。200nmのAg電極を上部でエバポレートし、装置の製作を終える。この手順によって、1つの基板上に2つの電池がもたらされる。性能についての測定は、電池を密閉せずに行われる。
電流電圧の特徴を、ソースメータ(source meter)(Keithley 2400)によって100mWcm-2の放射照度でのシミュレートされたAM1.5Gの日光下で測定し、太陽シミュレータ(L11 Peccell Technologies)を使用して生成し、較正されたシリコン参照電池(Bukou Keiki, BS-520)を使用して較正する。太陽電池を金属開口で遮蔽し、活性面積を定義する。典型的には、当該面積は0.16cmである。
この実験で測定する電池の構造およびそれらの電流電圧の特徴を表2にまとめる。
結果は、本発明の式(I)で表される化合物が、スピロ−OMeTADと同程度の変換効率を有し、より良好な溶解性を有することを示す。
例C:正孔移動度
本発明の化合物2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)−9,9’−スピロビフルオレンの正孔移動度を測定し、値を例2および例3による参照材料のものと比較する。
測定電池の構造は、ITO(200nm)/PEDOT−PSS(150nm)/HTM(400nm)/Au(60nm)である。
PEDOT−PSSは、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)−ポリ(スチレンスルホナート)を意味する。
測定を各HTMについて4つの電池を使用してインピーダンス分光法によって行う。(Ref. 1. H. Martens et al., Phys. Rev. B, 60, R8489 (1999), Ref. 2. S. Ishihara, et al., Proc. of IDW’09, p1085 (2009))。インピーダンス測定において、陽極から正孔を注入するために直流(dc)電圧を試験電池に適用する。正孔移動度を10V/cmのdc電界強度下で決定する。測定結果を図1および表3に示す。
本発明の化合物2,2’,7,7’−テトラキス−(N,N’−ジ−4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)−9,9’−スピロビフルオレンの正孔移動度は、スピロ−OMeTADの正孔移動度よりも大きく、参照例3の正孔移動度よりも1桁超大きい。図1の結果は、使用した正孔輸送材料の正孔移動度の観点で表2の結果をよく解釈できる。
図1は、正孔移動度の測定結果を示す。

Claims (17)

  1. 式(I)
    で表される化合物。
  2. ブッフバルト・ハートウィッグアミノ化において、2,2’,7,7’−テトラブロモ−9,9’−スピロビフルオレンをビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)と反応させることを含む、請求項1に記載の化合物の調製のための方法。
  3. 反応が100℃と140℃との間の温度で行われる、請求項2に記載の方法。
  4. 請求項1に記載の式(I)で表される化合物および少なくとも1つの溶媒を含む、調製物。
  5. 電子または光電子装置における、請求項1に記載の式(I)で表される化合物の使用。
  6. 請求項1に記載の式(I)で表される化合物を含む、電子または光電子装置。
  7. 有機エレクトロルミネセンス性装置、有機集積回路、有機電界効果トランジスタ、有機薄膜トランジスタ、有機発光トランジスタ、太陽電池、有機光学検出器、有機光受容器、有機電界クエンチ装置、発光電気化学電池または有機レーザーダイオード、有機プラズモン発光装置、電子写真装置または電波変換器である、請求項6に記載の装置。
  8. 固体状態色素増感太陽電池または太陽電池を含有するペロブスカイトである、請求項6または7に記載の装置。
  9. 式(I)で表される化合物が正孔輸送材料として用いられることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 請求項1に記載の式(I)で表される化合物を含む、電荷輸送層。
  11. 増感色素またはペロブスカイトおよび式(I)で表される化合物を含む光増感ナノ粒子層である、請求項10に記載の層。
  12. 絶縁体をさらに含む、請求項10または11に記載の層。
  13. 半導体酸化物ナノ粒子を含む、請求項10〜12のいずれか一項に記載の層。
  14. 請求項10〜13のいずれか一項に記載の層を含む、請求項8に記載の装置。
  15. 請求項6〜9または14のいずれか一項に記載の装置を含む、モジュール。
  16. 化合物ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)。
  17. ブッフバルト・ハートウィッグアミノ化において、5−ブロモ−2−メトキシ−1,3−ジメチルベンゼンを4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルアニリンと反応させることを含む、ビス(4−メトキシ−3−メチルフェニルアミン)の調製のための方法。
JP2016520061A 2013-10-02 2014-09-16 正孔輸送材料 Pending JP2016539914A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13004770 2013-10-02
EP13004770.7 2013-10-02
PCT/EP2014/002494 WO2015049031A1 (en) 2013-10-02 2014-09-16 Hole transport material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016539914A true JP2016539914A (ja) 2016-12-22

Family

ID=49303690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520061A Pending JP2016539914A (ja) 2013-10-02 2014-09-16 正孔輸送材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9997714B2 (ja)
EP (1) EP3052470A1 (ja)
JP (1) JP2016539914A (ja)
KR (1) KR20160065926A (ja)
CN (1) CN105593206B (ja)
TW (1) TW201518262A (ja)
WO (1) WO2015049031A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525835A (ja) * 2015-08-18 2018-09-06 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 有機発光ダイオード(oled)の正孔注入層(hil)として使用される金属アミド
JP2018530910A (ja) * 2015-08-18 2018-10-18 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 有機発光ダイオード(oled)の正孔注入層(hil)として使用される金属アミドがドープされたトリアリールアミン厚層
JP2019134159A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 パナソニック株式会社 太陽電池

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101619780B1 (ko) 2014-04-28 2016-05-11 한국화학연구원 무/유기 하이브리드 페로브스카이트 태양전지용 정공전달 화합물
JP2017028027A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 積水化学工業株式会社 固体接合型光電変換素子および固体接合型光電変換素子用p型半導体層
JP2017028028A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 積水化学工業株式会社 固体接合型光電変換素子および固体接合型光電変換素子用p型半導体層
CN106518691B (zh) * 2016-10-28 2018-06-26 南京工业大学 钙钛矿太阳能电池中一类修饰材料-三苯胺衍生物的合成及其应用
TWI774767B (zh) 2017-05-12 2022-08-21 瑞士商多蒂孔股份有限公司 茚烷衍生物及其在有機電子產品的用途
EP3401305A1 (en) 2017-05-12 2018-11-14 Dottikon Es Holding Ag Indane derivatives and their use in organic electronics
EP3650438A1 (en) 2018-11-09 2020-05-13 Dottikon Es Holding Ag Di-, tri- and tetraphenylindane derivatives and their use in organic electronics
CN110649165B (zh) * 2019-04-04 2024-06-04 中茂光伏科技集团有限公司 一种以四苯基联苯二胺衍生物为空穴传输材料的钙钛矿电池
CN110123279A (zh) * 2019-05-21 2019-08-16 深圳大学 一种可拉伸的光电传感器及其制备方法
CN111540807B (zh) * 2020-04-03 2021-10-15 华南师范大学 一种具有高开路电压的全无机钙钛矿太阳能电池及其制备方法
CN113707816B (zh) * 2021-08-24 2023-07-04 江苏盛开高新材料有限公司 一种钙钛矿太阳能电池的制备方法
WO2023078824A1 (en) 2021-11-04 2023-05-11 Dottikon Es Holding Ag Spiro-(indane-fluorene) type compounds and their use in organic electronics
WO2023247416A1 (en) 2022-06-21 2023-12-28 Dottikon Es Holding Ag Tetraarylbenzidine type compounds and their use in organic electronics
CN115215754B (zh) * 2022-07-28 2024-04-12 华北电力大学 一种具有末端延伸的螺二芴类化合物及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197942A (ja) * 2001-09-04 2003-07-11 Sony Internatl Europ Gmbh 光起電力装置及びその製造方法
JP2011258328A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 光電変換素子及び太陽電池
JP2012227015A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Fujifilm Corp 光電変換素子及び光電気化学電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7540978B2 (en) * 2004-08-05 2009-06-02 Novaled Ag Use of an organic matrix material for producing an organic semiconductor material, organic semiconductor material and electronic component
DE102005058543A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8383553B2 (en) 2007-10-26 2013-02-26 Merck Patent Gmbh Dyes
US20130160855A1 (en) 2010-06-29 2013-06-27 Dyenamo Ab High efficiency dye-sensitized solar cells
JP6040243B2 (ja) 2011-08-25 2016-12-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 色素増感太陽電池のための添加剤
GB201208793D0 (en) 2012-05-18 2012-07-04 Isis Innovation Optoelectronic device
US10388897B2 (en) 2012-05-18 2019-08-20 Oxford University Innovation Limited Optoelectronic device comprising porous scaffold material and perovskites
PL2850669T3 (pl) 2012-05-18 2016-08-31 Isis Innovation Urządzenie fotowoltaiczne zawierające Perowskity
EP2693503A1 (en) 2012-08-03 2014-02-05 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Organo metal halide perovskite heterojunction solar cell and fabrication thereof
AU2013319979B2 (en) 2012-09-18 2016-08-25 Oxford University Innovation Limited Optoelectronic device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197942A (ja) * 2001-09-04 2003-07-11 Sony Internatl Europ Gmbh 光起電力装置及びその製造方法
JP2011258328A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 光電変換素子及び太陽電池
JP2012227015A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Fujifilm Corp 光電変換素子及び光電気化学電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NATURE, vol. 395, JPN6018015619, 1998, pages 583 - 585, ISSN: 0003789402 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525835A (ja) * 2015-08-18 2018-09-06 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 有機発光ダイオード(oled)の正孔注入層(hil)として使用される金属アミド
JP2018530910A (ja) * 2015-08-18 2018-10-18 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 有機発光ダイオード(oled)の正孔注入層(hil)として使用される金属アミドがドープされたトリアリールアミン厚層
JP2019134159A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 パナソニック株式会社 太陽電池
JP7232032B2 (ja) 2018-02-01 2023-03-02 パナソニックホールディングス株式会社 太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3052470A1 (en) 2016-08-10
CN105593206B (zh) 2017-10-10
CN105593206A (zh) 2016-05-18
US20160254449A1 (en) 2016-09-01
WO2015049031A1 (en) 2015-04-09
KR20160065926A (ko) 2016-06-09
US9997714B2 (en) 2018-06-12
TW201518262A (zh) 2015-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9997714B2 (en) Hole transport material
Benesperi et al. The researcher's guide to solid-state dye-sensitized solar cells
Wang et al. Facile synthesis and high performance of a new carbazole-based hole-transporting material for hybrid perovskite solar cells
Krishna et al. Novel hole transporting materials based on triptycene core for high efficiency mesoscopic perovskite solar cells
JP5206092B2 (ja) 光電変換素子及び太陽電池
EP2883881A1 (en) Cobaltcomplex salts and mixtures of Cobaltcomplex salts for use in DSSC
JP2009272296A (ja) 光電変換素子及び太陽電池
JP2009269987A (ja) 新規化合物、光電変換素子及び太陽電池
Yang et al. Dual functional doping of KmnO4 in Spiro-OMeTAD for highly effective planar perovskite solar cells
Athanas et al. Co-sensitization of ruthenium (II) dye-sensitized solar cells by coumarin based dyes
Lyu et al. Molecular engineering of ruthenium-diacetylide organometallic complexes towards efficient green dye for DSSC
Chung et al. Phosphonic acid and lithium salt as effective p-dopants to oxidize spiro-OMeTAD for mesoscopic Sb2S3 solar cells
Michaleviciute et al. Star-shaped carbazole derivative based efficient solid-state dye sensitized solar cell
Elawad et al. Ionic liquid doped organic hole transporting material for efficient and stable perovskite solar cells
Park et al. Molecular design strategy toward robust organic dyes in thin-film photoanodes
Vaghasiya et al. Low cost and efficient hetero-anthracene based small organic hole transporting materials for solid state photoelectrochemical cells
Kamaraj et al. Performance of 4-Subsituted Pyridine Based Additive and Cobalt Redox in Poly (ethylene glycol)–Hydroxyethylcellulose Polymer Electrolytes with DTTCY Acid Sensitizer on Dye Sensitized Solar Cells
CN101877365B (zh) 光电转换元件和太阳能电池
JP5347329B2 (ja) 光電変換素子及び太陽電池
JP5233318B2 (ja) 光電変換素子及び太陽電池
JP5217475B2 (ja) 光電変換素子及び太陽電池
Karthika et al. Design and synthesis of the D− π–A-structured coadsorbents with the phenanthraquinone core and its application in dye-sensitized solar cells
KR20160064644A (ko) 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 유기 태양전지
Willinger et al. Photosensitizers in solar energy conversion
JP2008226582A (ja) 光電変換素子及び太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190304