JP2016533588A - 記憶処理方法、装置及び端末 - Google Patents

記憶処理方法、装置及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533588A
JP2016533588A JP2016537095A JP2016537095A JP2016533588A JP 2016533588 A JP2016533588 A JP 2016533588A JP 2016537095 A JP2016537095 A JP 2016537095A JP 2016537095 A JP2016537095 A JP 2016537095A JP 2016533588 A JP2016533588 A JP 2016533588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
storage
storage space
external memory
internal memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016537095A
Other languages
English (en)
Inventor
ウー,タオ
パン,ハオジエ
ゾウ,ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2016533588A publication Critical patent/JP2016533588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0635Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

本発明は記憶処理方法、装置及び端末を提供し、該方法は、端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合することと、統合後の統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことと、を含む。本発明によると、既存技術において端末が外付けメモリカードを使用しない時には記憶空間が不足である問題が存在し、外付けメモリカードを使用した時は外付けカードを外した場合に第三者のアプリケーションを正常に使用できず、ユーザの体験に影響を与える問題を解決し、操作が簡単であって、端末のメインメモリカードの記憶容量を向上させ、ユーザによる使用体験を改善する効果を実現できる。

Description

本発明は、通信分野に関し、具体的には、記憶処理方法、装置及び端末に関するものである。
Androidのオープンソース化によって、現在、多くの端末製造者がAndroidシステムで開発を行っていて、このような端末(例えば、携帯電話)は携帯電話に記憶する時、具備していたFlashを用いて一部の記憶空間を仮想化し内蔵メモリカードとして、且つ、外部機器にマウントポイントを追加してユーザがTカードを挿入して外付けメモリカードとするように支援する。
しかし、Androidの元々の設計はユーザが外付けメモリカードを挿入して拡張することを防止すること、即ち、外付け無し記憶モードであって、Flashの容量が16G又はその以上に達すると通常、ユーザの需要を満たすことができるが、購入費用が高く、同時に、記憶空間がいっぱいになった後は携帯電話の容量を拡張することができないという問題が存在している。即ち、内蔵メモリカードが大きいと、ユーザの購入費用を直接に増やしてしまい、一方、内蔵メモリカードが大きくなく、且つ内蔵メモリカードをメインメモリカードとする、即ち、内蔵メモリカードを優先すると、多くのアプリケーションが内蔵メモリカードに記憶され、空間不足の問題が発生しやすい。
外付けメモリカードを支援する携帯電話において、ユーザによる外付けメモリカードの挿入が許可され、携帯電話のコストを低減するため、低容量のFlashを利用し、ユーザが自分で外付けメモリカードを追加するか否かを決定する。外付けメモリカードを追加する時、内蔵メモリカードを優先するかそれとも外付けメモリカードを優先するかの問題が存在し、図1は既存技術における内蔵メモリカードを優先する記憶構造を示す図で、図1に示すように、内蔵メモリカードを優先すると、Flash自体の容量が大きくないので、内蔵メモリカードの空間不足問題が発生しやすく、多くのアプリケーションを携帯電話にインストールすることができない。図2は既存技術における外付けメモリカードを優先する記憶構造を示す図で、図2に示すように、外付けメモリカードを優先すると、携帯電話の記憶容量は大幅に拡張されるが、外付けメモリカードを外した後はインストールされた多くのアプリケーションを正常に運行できない問題が存在する。
外付けメモリカードを優先する方案を用いた場合、外付けメモリカードを外した後、第三者のアプリケーションをインストールする又はデータのアクセスを行う時、いずれもAndroid標準のAPIをスケジューリングしてメインメモリカードの存在状態を取得し、メインメモリカードが存在しない時、機能が不正常であって又は利用不可で、ポップアップウインドウが飛び出されてユーザに知らせる。従って、外付けメモリカードをメインメモリカードとする、即ち、外付けメモリカードを優先すると、脱着可能であるので、外付けメモリカードが存在しない時に問題が発生してしまう。
よって、既存技術において端末が外付けメモリカードを使用しない時には記憶空間が不足である問題が存在し、外付けメモリカードを使用した時は外付けカードを外した場合に第三者のアプリケーションを正常に使用できず、ユーザの体験に影響を与える問題が存在する。
本発明は、少なくとも既存技術において端末が外付けメモリカードを使用しない時には記憶空間が不足である問題が存在し、外付けメモリカードを使用した時は外付けカードを外した場合に第三者のアプリケーションを正常に使用できず、ユーザの体験に影響を与える問題を解決できる記憶処理方法、装置及び端末を提供する。
本発明の一態様によると、端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合することと、統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことと、を含む記憶処理方法を提供する。
ここで、端末の前記内蔵メモリカードの記憶空間と前記外付けメモリカードの記憶空間とを前記統一的記憶空間に統合することは、前記内蔵メモリカードと前記外付けメモリカードに同一のファイル記憶ルートを構築することと、前記同一のファイル記憶ルートに従って、前記内蔵メモリカードの記憶空間と前記外付けメモリカードの記憶空間とを前記統一的記憶空間に統合することと、を含む。
ここで、統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことが、記憶対象ファイルのサイズが前記内蔵メモリカードの記憶空間を超えるか否かを判定することと、判定結果がYESである場合、前記記憶対象ファイルを前記外付けメモリカードに記憶し、及び/又は、判定結果がNOである場合、前記記憶対象ファイルを前記内蔵メモリカードに記憶することと、を含む。
ここで、統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことが、記憶対象ファイルを完全に記憶可能なメモリカードを確定することと、前記記憶対象ファイルを確定された前記メモリカードに記憶することと、を含む。
ここで、統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことが、前記内蔵メモリカードの残り記憶空間と前記外付けメモリカードの残り記憶空間との割合が所定値未満であるか否かを判定することと、判定結果がYESである場合、記憶対象ファイルを前記内蔵メモリカードに記憶し、及び/又は、判定結果がNOである場合、前記記憶対象ファイルを前記外付けメモリカードに記憶することと、を含む。
ここで、統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことが、前記内蔵メモリカードと前記外付けメモリカードが前記統一的記憶空間で占めるパーセンテージを確定することと、確定された前記パーセンテージに基づいて記憶対象ファイルを記憶することと、を含む。
本発明の他の一態様によると、端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合するように構成される統合モジュールと、統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うように構成される処理モジュールと、を含む記憶処理装置を提供する。
ここで、前記統合モジュールは、前記内蔵メモリカードと前記外付けメモリカードに同一のファイル記憶ルートを構築するように構成される構築ユニットと、前記同一のファイル記憶ルートに従って、前記内蔵メモリカードの記憶空間と前記外付けメモリカードの記憶空間とを前記統一的記憶空間に統合するように構成される統合ユニットと、を含む。
ここで、前記処理モジュールは、記憶対象ファイルのサイズが前記内蔵メモリカードの記憶空間を超えるか否かを判定するように構成される第1の判定ユニットと、判定結果がYESである場合、前記記憶対象ファイルを前記外付けメモリカードに記憶するように構成される第1の記憶ユニット、及び/又は、判定結果がNOである場合、前記記憶対象ファイルを前記内蔵メモリカードに記憶するように構成される第2の記憶ユニットと、を含む。
ここで、前記処理モジュールは、記憶対象ファイルを完全に記憶可能なメモリカードを確定するように構成される第1の確定ユニットと、前記記憶対象ファイルを確定された前記メモリカードに記憶するように構成される第3の記憶ユニットと、を含む。
ここで、前記処理モジュールは、前記内蔵メモリカードの残り記憶空間と前記外付けメモリカードの残り記憶空間との割合が所定値未満であるか否かを判定するように構成される第2の判定ユニットと、判定結果がYESである場合、記憶対象ファイルを前記内蔵メモリカードに記憶するように構成される第4の記憶ユニット、及び/又は、判定結果がNOである場合、前記記憶対象ファイルを前記外付けメモリカードに記憶するように構成される第5の記憶ユニットと、を含む。
ここで、前記処理モジュールは、前記内蔵メモリカードと前記外付けメモリカードが前記統一的記憶空間で占めるパーセンテージを確定するように構成される第2の確定ユニットと、確定された前記パーセンテージに基づいて記憶対象ファイルを記憶するように構成される第6の記憶ユニットと、を含む。
本発明の他の一態様によると、上述したいずれかの装置を含む端末を提供する。
本発明によると、前記端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合し、統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行う方法を用いて、既存技術において端末が外付けメモリカードを使用しない時には記憶空間が不足である問題が存在し、外付けメモリカードを使用した時は外付けカードを外した場合に第三者のアプリケーションを正常に使用できず、ユーザの体験に影響を与える問題を解決し、端末のメインメモリカードの記憶容量を向上させ、ユーザによる使用体験を改善する効果を実現できる。
ここで説明する図面は本発明を一層理解させるためのもので、本願の一部を構成し、本発明に示す実施例及びその説明は本発明を解釈するもので、本発明を限定するものではない。
既存技術における内蔵メモリカードを優先する記憶構造を示す図である。 既存技術における外付けメモリカードを優先する記憶構造を示す図である。 本発明の実施例に係る記憶処理方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係る記憶処理装置の構造を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る記憶処理装置の統合モジュール42の構造を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る記憶処理装置の処理モジュール44の構造を示すブロック図1である。 本発明の実施例に係る記憶処理装置の処理モジュール44の構造を示すブロック図2である。 本発明の実施例に係る記憶処理装置の処理モジュール44の構造を示すブロック図3である。 本発明の実施例に係る記憶処理装置の処理モジュール44の構造を示すブロック図4である。 本発明の実施例に係る記憶処理装置の好適な構造を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る記憶構造を示す図である。 本発明の好適な実施例に係る携帯電話による記憶自己適応拡張方法における外付けメモリカードを挿入した後の処理を示すフローチャートである。 本発明の好適な実施例に係る携帯電話による記憶自己適応拡張方法におけるアプリケーションをインストールした後の処理を示すフローチャートである。 本発明の好適な実施例に係る携帯電話による記憶自己適応拡張方法における外付けメモリカードを外した後の処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ実施例を結合して本発明を詳しく説明する。尚、衝突しないかぎり、本願の実施例及び実施例に記載の特徴を組み合わせることができる。
本実施例において記憶処理方法を提供し、図3は本発明の実施例に係る記憶処理方法を示すフローチャートで、図3に示すように、以下のステップを含む。
端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合し(ステップS302)、
統合後の統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行う(ステップS304)。
上記ステップによると、端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合し、既存技術において端末の内蔵メモリカードと外付けメモリカードを単独に使用するしかできないことに比べ、端末が外付けメモリカードを使用しない時には記憶空間が不足である問題が存在し、外付けメモリカードを使用した時は外付けカードを外した場合に第三者のアプリケーションを正常に使用できない問題を解決し、且つ、操作が簡単で、端末のメインメモリカードの記憶容量をある程度向上させ、ユーザの使用体験を改善する。
端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合することを以下の方法で行うことができる。内蔵メモリカードと外付けメモリカードに同一のファイル記憶ルートを構築し、同一のファイル記憶ルートに従って、内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを統一的記憶空間に統合する。このような方式によると、内蔵メモリカードと外付けメモリカードの中の同じファイル名のファイルを一つの統一的なフォルダに統合することで、ユーザがファイルの検索に利便性を提供し、一つのファイルを検索する時、所属される統合後の統一的なフォルダで検索すればよく、内蔵メモリカードと外付けメモリカードでそれぞれ検索する必要はない。
統合後の統一的記憶空間に対して端末の記憶処理を行う方法はさまざまで、例えば、その一つの方法として、まず記憶対象ファイルのサイズが内蔵メモリカードの記憶空間を超えるか否かを判定し、該記憶ファイルのサイズが内蔵メモリカードの記憶空間を超えると、記憶対象ファイルを外付けメモリカードに記憶しなければならず、該記憶ファイルのサイズが内蔵メモリカードの記憶空間を超えていないと、記憶対象ファイルを内蔵メモリカードに記憶すればよい。これにより、記憶対象ファイルが内蔵メモリカードを優先して記憶され、外付けメモリカードがない場合であっても、記憶されたファイルを正常に使用することが可能である。内蔵メモリカードの記憶空間が不足である時、自動に外付けメモリカードに記憶し、内蔵記憶空間が不足であることでファイルを記憶できないことは発生せず、当該プロセスは手動で操作する必要がなく、端末の内部で自動的に完成し、ユーザの必要ない手間を削減し、ファイル記憶問題を簡単且つ高速に解決できる。
さらに、例えば、統合後の統一的記憶空間に対して端末の記憶処理を行う方法は、記憶対象ファイルを完全に記憶可能なメモリカードを確定し、記憶対象ファイルを確定されたメモリカードに記憶する。記憶対象ファイルの完全性を保証できると共に、記憶しようとするファイルのサイズを把握した後、端末は記憶対象ファイルのサイズに基づいて記憶位置を配分し、内蔵メモリカードと外付けメモリカードの中のいずれかのメモリカードの記憶空間が充分であると、記憶対象ファイルをそのメモリカードに記憶し、二つのメモリカードの記憶空間がいずれも充分であると、記憶位置をランダムに配分することで、内蔵メモリカードと外付けメモリカードの記憶空間の均一分布を保証し、一つのメモリカードが記憶を負担し、他のメモリカードの記憶内容は少ない現象が発生することを回避し、端末の運行速度を向上させ、ユーザの体験を向上させる。
さらに例えば、統合後の統一的記憶空間に対して端末の記憶処理を行う方法は、内蔵メモリカードの残り記憶空間と外付けメモリカードの残り記憶空間の割合が所定値未満であるか否かを判定し、判定結果がYESである場合、記憶対象ファイルを内蔵メモリカードに記憶し、判定結果がNOである場合、記憶対象ファイルを外付けメモリカードに記憶する。該所定値は予め規定されることができ、システムが内蔵メモリカードと外付けメモリカードとの記憶空間サイズの比に基づいて生成したものであることもでき、端末それぞれの内蔵メモリカードと外付けメモリカードの記憶空間のサイズは異なっているので、当該所定値も唯一に確定されるものではない。当該方法によると、内蔵メモリカードと外付けメモリカードの中の残りの記憶空間のサイズを適切に調節することができるので、両方の記憶分布が二極分化されることがなく、両方の残りの記憶空間のバランスをとることができる。
そして、統合後の統一的記憶空間に対して端末の記憶処理を行うことはさらに、内蔵メモリカードと外付けメモリカードが統一的記憶空間で占めるパーセンテージを確定し、確定されたパーセンテージに基づいて、記憶対象ファイルを記憶する。これにより、記憶対象ファイルを二つの部分に分けて、該記憶対象ファイルの一部を内蔵メモリカードに記憶し、残りの部分を外付けメモリカードに記憶することができ、大きい記憶空間を必要とする記憶対象ファイルの場合、二つのメモリカードに記憶することができ、内蔵メモリカードと外付けメモリカードに対する記憶圧力を低減し、端末の良好な運行に積極的な役割を果たしていて、ユーザの体験を向上させる。
本実施例においてさらに記憶処理装置を提供し、該装置は上述した実施例及び好適な実施形態を実現するためのものであって、既に説明した部分の説明は省略する。以下の説明で使用される用語「モジュール」は予定の機能を実現可能なソフトウェア及び/又はハードウェアの組み合わせである。以下の実施例で説明する装置をソフトウェアで実現することが好ましいが、ハードウェア又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせによって実現することも可能である。
図4は本発明の実施例に係る記憶処理装置の構造を示すブロック図で、図4に示すように、該装置は統合モジュール42と処理モジュール44とを含み、以下、該装置を説明する。
統合モジュール42は、端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合するように構成され、処理モジュール44は上記統合モジュール42に接続され、統合後の統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うように構成される。
図5は本発明の実施例に係る記憶処理装置の統合モジュール42の構造を示すブロック図で、図5に示すように、該統合モジュール42は構築ユニット52と統合ユニット54とを含み、以下、該統合モジュール42を具体的に説明する。
構築ユニット52は内蔵メモリカードと外付けメモリカードに同一のファイル記憶ルートを構築するように構成され、統合ユニット54は上記構築ユニット52に接続され、同一のファイル記憶ルートに従って、内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを統一的記憶空間に統合するように構成される。
図6は本発明の実施例に係る記憶処理装置の処理モジュール44の構造を示すブロック図1で、図6に示すように、該処理モジュール44は第1の判定ユニット62と、第1の記憶ユニット64と、第2の記憶ユニット66とを含む。以下、該処理モジュール44を説明する。
第1の判定ユニット62は記憶対象ファイルのサイズが内蔵メモリカードの記憶空間を超えるか否かを判定するように構成され、第1の記憶ユニット64は上記第1の判定ユニット62に接続されて、判定結果がYESである場合、記憶対象ファイルを外付けメモリカードに記憶するように構成され、第2の記憶ユニット66は上記第1の判定ユニット62に接続され、判定結果がNOである場合、記憶対象ファイルを内蔵メモリカードに記憶するように構成される。
図7は本発明の実施例に係る記憶処理装置の処理モジュール44の構造を示すブロック図2で、図7に示すように、該処理モジュール44は第1の確定ユニット72と、第3の記憶ユニット74と、を含み、以下、該処理モジュール44を説明する。
第1の確定ユニット72は記憶対象ファイルを完全に記憶可能なメモリカードを確定するように構成され、第3の記憶ユニット74は上記第1の確定ユニット72に接続され、記憶対象ファイルを確定されたメモリカードに記憶するように構成される。
図8は本発明の実施例に係る記憶処理装置の処理モジュール44の構造を示すブロック図3で、図8に示すように、該処理モジュール44は、第2の判定ユニット82と、第4の記憶ユニット84と、第5の記憶ユニット86と、を含む。以下、該処理モジュール44を説明する。
第2の判定ユニット82は内蔵メモリカードの残り記憶空間と外付けメモリカードの残り記憶空間の割合が所定値未満であるか否かを判定するように構成され、第4の記憶ユニット84は上記第2の判定ユニット82に接続され、判定結果がYESである場合、記憶対象ファイルを内蔵メモリカードに記憶するように構成され、第5の記憶ユニット86は上記第2の判定ユニット82に接続され、判定結果がNOである場合、記憶対象ファイルを外付けメモリカードに記憶するように構成される。
図9は本発明の実施例に係る記憶処理装置の処理モジュール44の構造を示すブロック図4で、図9に示すように、該処理モジュール44は第2の確定ユニット92と、第6の記憶ユニット94と、を含み、以下、該処理モジュール44を説明する。
第2の確定ユニット92は内蔵メモリカードと外付けメモリカードが統一的記憶空間で占めるパーセンテージを確定するように構成され、第6の記憶ユニット94は上記第2の確定ユニット92に接続され、確定されたパーセンテージに基づいて、記憶対象ファイルを記憶するように構成される。
図10は、本発明の実施例に係る端末の好適な構造を示すブロック図で、図10に示すように、該端末100は上述したいずれかの記憶処理装置102を含む。
既存技術において、端末が外付けメモリカードを使用しない時には記憶空間が不足であって、外付けメモリカードを使用した時は外付けカードを外した場合に第三者のアプリケーションを正常に使用できず、ユーザの体験に影響を与える問題に対して、本発明は携帯電話が記憶容量を自己適応的にサイズを拡張する方法を提供する。該方法は、外付けメモリカードを挿入することで携帯電話の記憶容量を拡張し、外付けメモリカードがない状況でも正常に使用することができる。本発明は、携帯電話のUSBモードでコンピューターへの接続、ファイルの管理表示及び外付けメモリカードを挿入/外した時の携帯電話によるメモリカード内のファイルへのアクセスを考慮し、外付けメモリカードが存在するか否かとは関係なくユーザにメモリカードの効果を与え、今の市場に存在する外付けメモリカードをメインメモリカードとする時に外付けメモリカードを外した後第三者のアプリケーションを使用できないという問題を解決し、ユーザがメモリカードを使用する効率や体験を大幅に向上させる。
既存技術において端末(携帯電話)が記憶を内蔵メモリカードを優先する又は外付けメモリカードを優先するかを設定する際に発生する問題に対して、本実施例において全体の携帯電話記憶解決案を提示し、本発明はAndroidプラットフォームでの携帯電話による記憶に係っていて、外付けメモリカード中の内容をシームレスに携帯電話記憶全体に統合する。ロジック的に二つの記憶空間が完全に一致するので、内蔵メモリカードと外付けメモリカードとをロジック的一つにし、携帯電話側又はコンピュータ側から検索する際、ユーザから見て終始一つの記憶空間のみが表示され、ユーザが外付けTカードを挿入した時、記憶空間は自動に増加され、ユーザが外付けTカードを外すと、記憶空間は自動に縮小され、図11は本発明の実施例に係る記憶構造を示す図で、図11に示すように、メインメモリカードはずっと存在状態であって、内蔵メモリカードと外付けメモリカードとを統合していて、アプリケーションをインストールする場合に外付けメモリカードが挿入されているか否かの影響を受けず、最終的にユーザが携帯電話の記憶を拡張するか否かを制御し、ユーザの体験効果を向上させる。
本実施例で提供する携帯電話記憶自己適応拡張方法は、インターフェースの表示において、コンピュータ接続側又は携帯電話側で表示するものはいずれも一つの記憶空間であるので、ユーザが使用する際に、携帯電話側とコンピュータ側から検索する際に内蔵メモリカードと外付けメモリカードを表示して、ファイルを検索する際に内蔵メモリカードから検索するかそれとも外付けメモリカードから検索するかを決めることができないことを避けることができる。また、携帯電話の容量を調査する時、内蔵メモリカードと外付けメモリカードの合計容量のみを表示する。ファイル管理装置においてファイルを検索すると一つの外部機器のみが存在する。内蔵メモリカードと外付けメモリカード中の同一のルートのファイルは一つのルートで外部に表示され、異なるルートでのファイルは単独に表示される。
そして、該携帯電話記憶自己適応拡張方法によると、記憶内容の設定において、第三者のアプリケーションをインストールする際、生成されるフォルダを内蔵メモリカードに記憶することで、外付けメモリカードがない時にも当該アプリケーションを正常に使用できるように保証する。当該第三者のアプリケーションのフォルダ中のファイルが占める内容が一定のサイズを超えると、当該フォルダを再帰的に外付けメモリカードにコピーした後、内蔵メモリカード中の当該フォルダ中の全てのファイルを削除し、一方、フォルダディレクトリと名称は変更されない。他の内容の書き込みであると、その内容を外付けメモリカードに記憶することで、内蔵メモリカードの空間を最大限を節約し、更に多いアプリケーションをインストール可能である。しかし、一つのメモリカードの空き空間が不足であると、記憶内容を他のメモリカードに記憶することで、記憶全体として残りの空間がある時は依然として利用可能である。尚、上記方案に応じて記憶内容を設定する以外、他の方法でファイルを記憶することもでき、例えば、内蔵メモリカードと外付けメモリカードの残りの空き空間の割合を計算し、当該割合がある一つの値を超えると、ファイルを内蔵メモリカードに記憶し、ある一つの値未満であると、ファイルを外付けメモリカードに記憶し、又は、記憶対象ファイル中の約数%のファイルを内蔵メモリカードに記憶し、残りのファイルを外付けメモリカードに記憶する等であることができる。
該携帯電話記憶自己適応拡張方法は、内容の読み取りにおいて、内蔵メモリカードと外付けメモリカードに同一のルートディレクトリがあると、内蔵メモリカードと外付けメモリカードをアクセスすることで、ファイルの読み取りやアクセスの漏れを防止する。同時に、上記記憶内容の設定に応じて、ファイルの管理操作を行う。
該携帯電話記憶自己適応拡張方法によると、第三者のアプリケーションがAndroidのアプリケーションプログラミングインタフェース(Application Programming Interface、APIと略称)を介してメインメモリカードが存在するか否かを取得する時にいつもtrueを返信し、これにより、今の中低レベルの携帯電話において外付けメモリカードをメインメモリカードとすることで外付けメモリカードを外した後に一部の第三者のアプリケーションを使用することができないという障害問題を解決し、重要な意味を持っている。上記実施例及び好適な実施形態によると、ユーザの方面から見ると、外付けメモリカードを挿入しているか否かに関わらず、ファイル管理における各ディレクトリルートはいずれも唯一であるが、フォルダでのファイルは内蔵メモリカードと外付けメモリカードの同一のディレクトリでのファイルの合計(外付けメモリカードが既に携帯電話にマウントされていれば)であるので、ユーザがファイルを検索や管理しやすい。表示された携帯電話の残りの空間は内蔵メモリカードと外付けメモリカードとの残りの空間の合計(外付けメモリカードが既に携帯電話にマウントされていれば)であって、ユーザがメモリカードの容量を調査しファイルを管理する方面の体験を大幅に向上させる。
以下、図面を結合して本発明の好適な実施を説明する。
図12は本発明の好適な実施例に係る携帯電話記憶自己適応拡張方法において外付けメモリカードを挿入した後の処理を示すフローチャートで、図12に示すように、以下のステップを含む。
外付けメモリカードをホットプラグした後、マウントを完成してからmounted(マウント)メッセージを報知し(ステップS1202)、
mediaをトリガーしたプロセスを再び走査し、外付けメモリカード中のファイル情報をmediaに対応するデータベースに追加し(ステップS1204)、
携帯電話中の全てのアプリケーションパケットが内蔵メモリカードで発生したフォルダを検出し、内蔵メモリカード中のこれらのフォルダを再帰的に外付けメモリカードにコピーし、ここで、フォルダ中のファイルはコピーせず(ステップS1206)、
ファイルの管理、記憶容量に対する全ての情報を更新して、コンピュータ側又は携帯電話側で表示される記憶容量が内蔵メモリカードと外付けメモリカードの容量の合計と空き容量の合計であって、ファイルディレクトリでのファイルが内蔵メモリカードと外付けメモリカードの同ルートのファイルの合計であるように保証する(ステップS1208)。
図13は本発明の好適な実施例に係る携帯電話記憶自己適応拡張方法においてアプリケーションをインストールした後の処理を示すフローチャートで、図13に示すように、以下のステップを含む。
第三者のアプリケーションをインストール/使用し(ステップS1302)、
インストールしたアプリケーションは、メインメモリカードが存在するか否かを検出し、本実施例において外付けメモリカードがマウントされたか否かに関わらず、メインメモリカードはいずれも存在状態であって、ルートは/storage/sdcardであって(ステップS1304)、
アプリケーションは、メインメモリカードの存在を検出した後、メインメモリカードで一部のフォルダとファイルを発生し(ステップS1306)、
アプリケーションがメインメモリカードに新しく追加したフォルダとファイルを検出した後、上記実施例及び好適な実施形態における記憶内容設定方案に従って記憶し、アクセスファイルを直接に内蔵メモリカードに記憶することができるか否かを判定し、判定結果がYESである場合、直接にファイルにアクセスし(ステップS1308)、ステップS1310を実行し、そうでないと、ステップS1312を実行し、
ファイルをアクセスし(ステップS1310)、
内蔵メモリカード中のフォルダを再帰的に外付けメモリカードにコピーし、外付けメモリカードでファイルの読み取りを行って、内蔵メモリカードに外付けメモリカードのディレクトリと完全に同一のディレクトリを記憶しなければならず、これにより、アプリケーションが使用中に内容をアクセスできないことで崩壊することがないように保証する(ステップS1312)。
図14は本発明の好適な実施例に係る携帯電話記憶自己適応拡張方法において外付けメモリカードを外した後の処理を示すフローチャートで、図14に示すように、以下のステップを含む。
外付けメモリカードが外された後、マウントを完成してからunmountedメッセージを報知し(ステップS1402)、
mediaデータベースから外付けメモリカードのファイル情報を削除し、即ち、mediaをトリガーした外付けメモリカード中のファイル情報をmediaに対応するデータベースから削除することで、使用中の一致性を保証し(ステップS1404)、
ユーザが把握可能な全ての容量サイズ、ファイル管理等のインターフェース表示を更新し、即ち、ファイルの管理、記憶容量に対する全ての情報を更新することで、コンピュータ側又は携帯電話側から表示される記憶容量が内蔵メモリカードの総容量と空き容量であって、ファイルディレクトリでのファイルが内蔵と同一なルートのファイルであるように保証し(ステップS1406)、
アプリケーションが、メインメモリカードの状態がマウント状態であることを読み出した後、対応するディレクトリ中のファイルを読み出し(ステップS1408)、
該ファイルが内蔵メモリカードに記憶されているか否かを判定し(ステップS1410)、読み出し対象のファイルが外付けメモリカードに記憶されているものであると、読み出しすることができず、ステップS1412を実行し、そうでないと、ステップS1414を実行し、
ファイルが存在しないとことを提示し(ステップS1412)、
読み出し対象のファイルが内蔵メモリカードに記憶されているものであると、正常に使用し、ファイルの記憶位置は上記実施例及び好適な実施形態における記憶内容の設定方案にしたあって行う(ステップS1414)。
上述した本発明の各ブロック又は各ステップを共通の計算装置によって実現することができ、単独の計算装置に集中させることができれば、複数の計算装置から構成されるネットワークに分布させることもでき、さらに計算装置が実行可能なプログラムコードによって実現することもできるので、それらを記憶装置に記憶させて計算装置によって実行することができ、場合によっては、他の順で図に示す又は説明したステップを実行することができ、又は夫々集積回路ブロックに製作し、又はそれらの中の複数のブロック又はステップを単一の集積回路ブロックに製作して実現できることは当業者にとって明らかなことである。このように、本発明は如何なる特定のハードウェアとソフトウェアの結合にも限定されない。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。当業者であれば本発明に様々な修正や変形が可能である。本発明の精神や原則内での全ての修正、置換、改良などは本発明の保護範囲内に含まれる。
上述したように、既存技術において端末が外付けメモリカードを使用しない時には記憶空間が不足である問題が存在し、外付けメモリカードを使用した時は外付けカードを外した場合に第三者のアプリケーションを正常に使用できず、ユーザの体験に影響を与える問題を解決し、端末のメインメモリカードの記憶容量を向上させると共に、操作が簡単で、ユーザによる使用体験を改善することができる。

Claims (13)

  1. 端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合することと、
    統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことと、を含む記憶処理方法。
  2. 端末の前記内蔵メモリカードの記憶空間と前記外付けメモリカードの記憶空間とを前記統一的記憶空間に統合することが、
    前記内蔵メモリカードと前記外付けメモリカードに同一のファイル記憶ルートを構築することと、
    前記同一のファイル記憶ルートに従って、前記内蔵メモリカードの記憶空間と前記外付けメモリカードの記憶空間とを前記統一的記憶空間に統合することと、を含む請求項1に記載の方法。
  3. 統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことが、
    記憶対象ファイルのサイズが前記内蔵メモリカードの記憶空間を超えるか否かを判定することと、
    判定結果がYESである場合、前記記憶対象ファイルを前記外付けメモリカードに記憶し、及び/又は、判定結果がNOである場合、前記記憶対象ファイルを前記内蔵メモリカードに記憶することと、を含む請求項1に記載の方法。
  4. 統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことが、
    記憶対象ファイルを完全に記憶可能なメモリカードを確定することと、
    前記記憶対象ファイルを確定された前記メモリカードに記憶することと、を含む請求項1に記載の方法。
  5. 統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことが、
    前記内蔵メモリカードの残り記憶空間と前記外付けメモリカードの残り記憶空間との割合が所定値未満であるか否かを判定することと、
    判定結果がYESである場合、記憶対象ファイルを前記内蔵メモリカードに記憶し、及び/又は、判定結果がNOである場合、前記記憶対象ファイルを前記外付けメモリカードに記憶することと、を含む請求項1に記載の方法。
  6. 統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うことが、
    前記内蔵メモリカードと前記外付けメモリカードが前記統一的記憶空間で占めるパーセンテージを確定することと、
    確定された前記パーセンテージに基づいて記憶対象ファイルを記憶することと、を含む請求項1に記載の方法。
  7. 端末の内蔵メモリカードの記憶空間と外付けメモリカードの記憶空間とを一つの統一的記憶空間に統合するように構成される統合モジュールと、
    統合後の前記統一的記憶空間に応じて、端末の記憶処理を行うように構成される処理モジュールと、を含む記憶処理装置。
  8. 前記統合モジュールが、
    前記内蔵メモリカードと前記外付けメモリカードに同一のファイル記憶ルートを構築するように構成される構築ユニットと、
    前記同一のファイル記憶ルートに従って、前記内蔵メモリカードの記憶空間と前記外付けメモリカードの記憶空間とを前記統一的記憶空間に統合するように構成される統合ユニットと、を含む請求項7に記載の装置。
  9. 前記処理モジュールが、
    記憶対象ファイルのサイズが前記内蔵メモリカードの記憶空間を超えるか否かを判定するように構成される第1の判定ユニットと、
    判定結果がYESである場合、前記記憶対象ファイルを前記外付けメモリカードに記憶するように構成される第1の記憶ユニット、及び/又は、判定結果がNOである場合、前記記憶対象ファイルを前記内蔵メモリカードに記憶するように構成される第2の記憶ユニットと、を含む請求項7に記載の装置。
  10. 前記処理モジュールが、
    記憶対象ファイルを完全に記憶可能なメモリカードを確定するように構成される第1の確定ユニットと、
    前記記憶対象ファイルを確定された前記メモリカードに記憶するように構成される第3の記憶ユニットと、を含む請求項7に記載の装置。
  11. 前記処理モジュールが、
    前記内蔵メモリカードの残り記憶空間と前記外付けメモリカードの残り記憶空間との割合が所定値未満であるか否かを判定するように構成される第2の判定ユニットと、
    判定結果がYESである場合、記憶対象ファイルを前記内蔵メモリカードに記憶するように構成される第4の記憶ユニット、及び/又は、判定結果がNOである場合、前記記憶対象ファイルを前記外付けメモリカードに記憶するように構成される第5の記憶ユニットと、を含む請求項7に記載の装置。
  12. 前記処理モジュールが、
    前記内蔵メモリカードと前記外付けメモリカードが前記統一的記憶空間で占めるパーセンテージを確定するように構成される第2の確定ユニットと、
    確定された前記パーセンテージに基づいて記憶対象ファイルを記憶するように構成される第6の記憶ユニットと、を含む請求項7に記載の装置。
  13. 請求項7乃至12のいずれかに記載の装置を含む端末。

JP2016537095A 2013-08-29 2014-06-09 記憶処理方法、装置及び端末 Pending JP2016533588A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310386416.7 2013-08-29
CN201310386416.7A CN104423893A (zh) 2013-08-29 2013-08-29 存储处理方法、装置及终端
PCT/CN2014/079529 WO2014183717A1 (zh) 2013-08-29 2014-06-09 存储处理方法、装置及终端

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016533588A true JP2016533588A (ja) 2016-10-27

Family

ID=51897776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537095A Pending JP2016533588A (ja) 2013-08-29 2014-06-09 記憶処理方法、装置及び端末

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2016533588A (ja)
KR (1) KR20160048173A (ja)
CN (1) CN104423893A (ja)
AU (1) AU2014267783A1 (ja)
WO (1) WO2014183717A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105045725B (zh) * 2015-08-04 2018-10-26 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种移动终端多存储卡存储实现方法及***
CN107148612B (zh) * 2015-12-08 2020-06-02 华为技术有限公司 一种扩展用户分区的方法和装置
WO2017213379A1 (ko) 2016-06-08 2017-12-14 주식회사 엘지화학 유기트랜지스터 및 가스센서
CN111352772A (zh) * 2020-02-24 2020-06-30 Oppo(重庆)智能科技有限公司 外置存储卡处理方法以及相关产品
CN114630164B (zh) * 2022-03-14 2024-01-16 卡莱特云科技股份有限公司 一种基于空间拓展播放盒的节目播放方法、装置及***
CN115665726B (zh) * 2022-10-31 2024-04-12 中国联合网络通信集团有限公司 能力核定数据获取方法、平台、eUICC、设备及介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061029A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、プログラム及び画像処理システム
JP2005228170A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Hitachi Ltd 記憶装置システム
JP2009245278A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US20090282195A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Kuo-Chu Wang Method of managing memory storage space and a computer system
US20120023297A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Yacov Duzly Using an add-on storage device for extending the storage capacity of a storage device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8176230B2 (en) * 2006-04-07 2012-05-08 Kingston Technology Corporation Wireless flash memory card expansion system
US8356137B2 (en) * 2010-02-26 2013-01-15 Apple Inc. Data storage scheme for non-volatile memories based on data priority
CN102722444A (zh) * 2012-05-23 2012-10-10 北京百纳威尔科技有限公司 扩展内部存储空间的方法、装置及终端
CN102722342A (zh) * 2012-05-23 2012-10-10 北京百纳威尔科技有限公司 扩展内部存储空间的方法、装置及终端
CN102799397A (zh) * 2012-07-31 2012-11-28 广东欧珀移动通信有限公司 一种动态访问数据的电子装置及动态访问数据方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061029A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、プログラム及び画像処理システム
JP2005228170A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Hitachi Ltd 記憶装置システム
JP2009245278A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US20090282195A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Kuo-Chu Wang Method of managing memory storage space and a computer system
US20120023297A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Yacov Duzly Using an add-on storage device for extending the storage capacity of a storage device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014183717A1 (zh) 2014-11-20
CN104423893A (zh) 2015-03-18
KR20160048173A (ko) 2016-05-03
AU2014267783A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105867947B (zh) 预置应用程序升级后的数据处理方法及装置
JP2016533588A (ja) 記憶処理方法、装置及び端末
CN102541475B (zh) 数据存储方法和数据存储装置
CN103365644B (zh) 一种扩展软件功能的方法及装置
CN102238265B (zh) 一种手机及实现双***手机的方法
CN106031127B (zh) 用于应用的管理的方法和装置
CN107835986B (zh) 一种电子设备的数据操作方法及电子设备
KR101555210B1 (ko) 휴대용 단말기에서 내장 대용량 메모리를 이용한 컨텐츠 다운로드 방법 및 장치
CN103530186A (zh) 实现相机应用支持多位置存储的方法及***
CN107870769A (zh) 操作***的安装方法及装置
US20150363320A1 (en) Write back caching of boot disk in a uefi environment
CN103793256A (zh) 管理存储卡的方法以及电子设备
CN112214247B (zh) 一种***启动方法以及相关设备
KR101551206B1 (ko) 차량 데이터 제어 시스템 및 제어 방법
CN111078410A (zh) 内存分配方法、装置、存储介质及电子设备
CN112925606B (zh) 一种内存管理方法、装置及设备
CN110399168A (zh) 多数据盘存储服务器的***启动方法、装置及设备
US8423730B2 (en) Method and apparatus for supporting diverse memory access schemes
CN107656702B (zh) 加速硬盘读写的方法及其***、以及电子设备
US7681009B2 (en) Dynamically updateable and moveable memory zones
US9104518B2 (en) Wireless communication terminal and method for securely running industry software
CN108762985B (zh) 数据恢复方法及相关产品
US20130179653A1 (en) Apparatus and method for partitioning memory area for application preloading in a wireless terminal
US20110106861A1 (en) Interface Techniques Providing Contiguous Storage For Files
CN103455342A (zh) 一种主题调用的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171107