JP2016531514A - 補聴器におけるダイナミックドライバ - Google Patents

補聴器におけるダイナミックドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2016531514A
JP2016531514A JP2016536305A JP2016536305A JP2016531514A JP 2016531514 A JP2016531514 A JP 2016531514A JP 2016536305 A JP2016536305 A JP 2016536305A JP 2016536305 A JP2016536305 A JP 2016536305A JP 2016531514 A JP2016531514 A JP 2016531514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
frequency range
ear
hearing aid
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016536305A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ ハイデンライク
ジョセフ ハイデンライク
エヴァン ジャマス−ヤング
エヴァン ジャマス−ヤング
Original Assignee
ノールズ エレクトロニクス,リミテッド ライアビリティ カンパニー
ノールズ エレクトロニクス,リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノールズ エレクトロニクス,リミテッド ライアビリティ カンパニー, ノールズ エレクトロニクス,リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ノールズ エレクトロニクス,リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2016531514A publication Critical patent/JP2016531514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/05Electronic compensation of the occlusion effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

補聴器は、第1の周波数範囲を有する第1のスピーカを含む。補聴器はまた、聴取者の耳の中に配置される第2のスピーカを含む。第2のスピーカは、第1の周波数範囲より広い第2の周波数範囲を有する。マイクロホンユニットは、第1のスピーカ及び第2のスピーカに接続される。第1のスピーカは、第2のスピーカでの閉塞作用の結果として聴取者に対して失われた音を再現する、第1の周波数範囲内の置換音を生成する。置換音が聴取者に提示される。【選択図】図1

Description

本開示は、スピーカに関し、より具体的には、補聴器システムで用いられるスピーカに関する。
(関連出願の相互参照)
本特許は、引用によりその全体が本明細書に組み入れられる、「Dynamic Driver in Hearing Instrument」という名称の2013年8月19日に出願された米国特許仮出願第61867359号に対する米国特許法第119条(e)項の下での利益を主張する。
補聴器は、今日では一般的に使用されており、通常、マイクロホン回路、増幅回路、及びレシーバ(又はスピーカ)回路を含む。マイクロホン回路は、音声エネルギーを受け取り、次に、この音声エネルギーを電気信号に変換する。次に、電気信号は、増幅回路によって増幅して(又は他の方法で処理して)、レシーバに転送することができる。次に、レシーバ回路は、増幅された信号を補聴器のユーザが聞くことができる音声信号に変換することができる。また、他の電子装置は、上述の回路を用いることができる。レシーバ及びスピーカは、イヤホン、ヘッドホン、Bluetooth(登録商標)無線ヘッドセット等の多くの聴取デバイスにおいて有用である。
一般的に言えば、従来の外耳道内レシーバ(receiver in canal:RIC)型装置は、特定の周波数(例えば、約1kHz)を上回る外部環境からの他の音及び/又はノイズから、ユーザの鼓膜に提示される所望の音を分離するように設計される。この点に関して、これまでの挿入型イヤホンは、一般的に、内部に取り付けられたレシーバを有するハウジングを含む。剛性イヤーチップ(ear tip)は、ハウジングを囲み、外耳道の壁に係合する。これらのシステムにおいて、レシーバは外耳道の入口付近に位置決めされるので、ユーザはレシーバが発生した音エネルギーを受け取ることができる。
現在、補聴器のユーザは、補聴器の帯域幅を広げて、エンドユーザが感じる音質を改善しようと努めている。残念なことに、現在の手法には幾つかの問題が存在している。顧客は、周波数範囲を低周波数及び高周波数の両方に広げている。高周波数ドライバは、一般的には、密閉嵌合(sealed fit)用途の場合、低周波数では十分な出力を有さない。低周波数動作において、ユーザに十分な出力を与えるために、バランスドアーマチャ(balanced armature)型レシーバに対してシールが用いられる。しかしながら、耳が密閉されると、閉塞(occlusion)によって、ユーザが感じる音質は低下する。これは、従来の手法に対するユーザの不満を引き起こしている。
従来のシステムで生じる閉塞が補償され、妨げられた低周波数音がスピーカによって効果的に元に戻されるシステムが提供される。言い換えれば、失われた音が再生され、聴取者に提示される。その結果、閉塞と関連した悪影響が大幅に低減されるか又は排除される。さらに、本明細書で説明される手法は、使いやすく、実施する費用対効果が高く、ユーザに提示される音質を改善する。
本開示をより完全に理解するために、以下の詳細な説明及び添付図面を参照する必要がある。当業者であれば、図中の要素は、簡単及び明確にするために示されていることを理解するであろう。特定の動作及び/又はステップが特定の発生順序で説明又は図示されている場合があるが、当業者であれば、順序に関するこのような限定性が実際に要求されているわけではないことを理解するであろうことが、さらに認識されるであろう。また、本明細書で用いられる用語及び表現は、明細書中で特定の意味が記述されている場合を除き、対応するそれぞれの調査及び研究の分野に関するそのような用語及び表現に一致する通常の意味を有することも理解されるであろう。
閉塞作用を打ち消す音響システムのブロック図である。 本明細書で説明される手法を実施する効果を示すシステム応答のグラフである。
本実施形態の多くにおいて、システムは、マイクロホンユニットと、第1の周波数範囲を有する第1のスピーカと、第2の周波数範囲を有する第2のスピーカとを含む。第1のスピーカ及び第2のスピーカは、マイクロホンユニットに結合される。一例において、第2のスピーカは、イヤーチップ(ear tip)装置内に配置され、チップは第2のスピーカと一緒に、ユーザの耳の中に(例えば、外耳道の中に)配置される。イヤーチップ装置は、そこを貫通する少なくとも1つのチャネルを有する。第1のスピーカは、開放嵌合、及び開放嵌合と関連した閉塞の結果として減衰された(即ち、失われた)音を元に戻す。第1のスピーカは、例えば、耳の外部領域内に配置される。第1のスピーカにより生成された音は、イヤーチップのチャネルを通じて伝わるので、ユーザはこれらの音を聞くことができる。
他の態様において、RICデバイスは、外耳内に残っている第2のダイナミックドライバと接続されて、低周波数エネルギーを鼓膜に与える(即ち、約1kHzを下回る)。このダイナミックドライバは、耳に密閉されないため、依然として閉塞作用が軽減される。このダイナミックドライバは、増幅した低周波数の音エネルギーの提供を望む特定の状況においてのみ使用することができる。
ここで図1を参照すると、閉塞を補償するように構成された補聴器システムの一例が説明される。システム100は、マイクロホンユニット102と、第1のスピーカ104(第1の周波数範囲を有する)と、第2のスピーカ106(第2の周波数範囲を有する)とを含む。一例において、第1の周波数範囲は、50Hz〜1.5kHzであり、第2の周波数範囲は、1.5kHz〜12kHzである。第1のスピーカ及び第2のスピーカは、マイクロホンユニット102に接続される。配線112は、マイクロホンユニット102と第1のスピーカ104との間を接続する。配線114は、マイクロホンユニット102と第2のスピーカ及び第2の106との間を接続する。
マイクロホンユニット102は、音エネルギーを受け取り、音エネルギーを電気信号に変換する任意のマイクロホンユニットである。この点で、Knowles Electronics,Inc.により製造されるMQMのような微小電気機械システム(MEMS:Microelectromechanical System)マイクロホンを、マイクロホンユニット102に含めることができる。従って、マイクロホンユニット102内のMEMSマイクロホンは、振動膜、背極板、及びMEMSダイを含み、当業者に公知のように動作することができる。図示のように、マイクロホンユニットは、耳かけ型(behind−the−ear:BTE)ユニットであるが、他の例では、マイクロホンは、耳あな型(in−the−ear:ITE)のように他の場所に、又は遠隔マイクに、又は外耳内に配置することができる。
また、マイクロホンユニット102は、増幅器、又は生成された電気信号を処理する他の処理回路を含むこともできる。マイクロホンユニット、マイクロホン、及びマイクロホンユニットにより実施される機能の他の例が可能である。
第1のスピーカ104は、ユーザの外耳内でチップ108の外部に配置される。第2のスピーカ106は、チップ108内に配置される。チップ108は、例えば、柔軟な構成要素であり、貫通チャネル110を含む。イヤーチップ108は、聴取者の外耳道内に部分的又は完全に嵌合するように構成される。スピーカ104及び106は、電気信号を音エネルギーに変換するので、ユーザは音エネルギーを聞くことができる。一例において、スピーカ106は、バランスドアーマチュア型スピーカであり、スピーカ104はダイナミックドライバである。スピーカ104(外耳内に配置された)は、50Hz〜1.5kHzのような所定の周波数範囲の音エネルギーを発生するように構成される。この点で、スピーカ104は、当業者には公知のウーファ(woofer)である。
作動において、第1のスピーカ104は、イヤーチップ108の密閉嵌合の結果として減衰した(即ち、失われた)音を生成して最終的に元に戻す。失われた音は、所定の周波数範囲内のものである。第1のスピーカ104は、例えば、耳の外部領域に配置される。耳の外部領域とは、限定されるものではないが耳甲介を含む領域を意味する。第1のスピーカ104で生成された音は、イヤーチップ108のチャネル110を通過するのでユーザはこの音を聞くことができる。チャネル110は、イヤーチップ108を完全に貫通して延びる、1つ又はそれ以上の穴、開口部、又は所定の直径を有する通路とすることができ、それにより、音は第1のスピーカ104から聴取者の鼓膜に伝わることができ、その結果、聴取者はこの音を聞くことできる。
ここで図2を参照すると、本明細書に説明される手法の有益な効果の一例が説明される。図2に示されるように、第1の領域202は、閉塞によって失われ、閉塞作用によってユーザに到達するのが妨げられる周波数(水平軸で示される)を含む。他方、第2の領域204は、閉塞によって失われず、従って、ユーザに到達する周波数を含む。図2に示されるように、閉塞は、応答曲線206をもたらす。
しかしながら、本手法は、外耳内にあるスピーカ(例えば、スピーカ104)を用いることにより、(密閉嵌合適用による閉塞に取り組む場合に失われた)第1の領域202における周波数を増強する。所定の周波数範囲の音が生成され、イヤーチップ内の1つ又は複数の開口部を通り、ユーザに到達する。この作用は応答208をもたらす。このように、閉塞の悪影響が打ち消され又は排除され、システムの応答(聴取者の耳に届く応答)では、周波数が失われていない。
本開示の好ましい実施形態が、発明者に公知の最良の形態を含めて、本明細書に説明される。示される実施形態は、単なる例示にすぎず、添付の特許請求の範囲を制限するものと解釈すべきではないことを理解されたい。
100:システム
102:マイクロホンユニット
104:第1のスピーカ
106:第2のスピーカ
108:イヤーチップ
110:チャネル
112、114:ワイヤ
202:第1の領域
204:第2の領域
206:応答曲線

Claims (18)

  1. 第1の周波数範囲を有する第1のスピーカと、
    聴取者の耳の中に配置され、前記第1の周波数範囲より広い第2の周波数範囲を有する第2のスピーカと、
    前記第1のスピーカ及び第2のスピーカに接続されたマイクロホンユニットと、
    を含み、
    前記第1のスピーカは、前記第2のスピーカにおける閉塞作用の結果として前記聴取者に対して失われた音を再現する、前記第1の周波数範囲内の置換音を生成し、前記第1のスピーカからの前記置換音が前記聴取者に提示されることを特徴とする補聴器。
  2. 前記置換音は、1kHz未満の周波数範囲のものであることを特徴とする、請求項1に記載の補聴器。
  3. 前記第1のスピーカは、前記耳の外部領域に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の補聴器。
  4. 前記マイクロホンユニットは、微小電気機械システム(MEMS)マイクロホンを含むことを特徴とする、請求項1に記載の補聴器。
  5. 前記マイクロホンユニットは、耳かけ型(BTE)ユニットを含むことを特徴とする、請求項1に記載の補聴器。
  6. 前記マイクロホンユニットは、耳あな型(ITE)ユニットを含むことを特徴とする、請求項1に記載の補聴器。
  7. 前記第2のスピーカは、イヤーチップと共に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の補聴器。
  8. 前記イヤーチップは、チャネルを含み、前記第1のスピーカからの前記置換音は、前記イヤーチップのチャネルを通って前記聴取者に伝わることを特徴とする、請求項7に記載の補聴器。
  9. 前記第1のスピーカは、ウーファを含むことを特徴とする、請求項1に記載の補聴器。
  10. 補聴器を動作させる方法であって、
    第1のスピーカ及び第2のスピーカをマイクロホンユニットに接続するステップであって、前記第1のスピーカは第1の周波数範囲を有し、前記第2のスピーカは第2の周波数範囲を有し、前記第2の周波数範囲は前記第1の周波数範囲より広い、ステップと、
    前記第2のスピーカにおいて、前記第2の周波数範囲の音を聴取者に提示するステップと、
    前記第1のスピーカにおいて、閉塞に起因して前記第2のスピーカにおいて失われた音を再現する、前記第1の周波数範囲内の置換音を生成するステップと、
    前記置換音を聴取者に提示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記置換音は、1kHz未満の周波数範囲を有することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1のスピーカは、前記耳の外部領域に配置されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  13. 前記マイクロホンユニットは、微小電気機械システム(MEMS)マイクロホンを含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  14. 前記マイクロホンユニットは、耳かけ型(BTE)ユニットを含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  15. 前記マイクロホンユニットは、耳あな型(ITE)ユニットを含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  16. 前記第2のスピーカは、イヤーチップと共に配置されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  17. 前記イヤーチップは、チャネルを含み、前記第1のスピーカからの前記置換音は、前記イヤーチップのチャネルを通って前記聴取者に伝わることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1のスピーカは、ウーファを含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
JP2016536305A 2013-08-19 2014-08-12 補聴器におけるダイナミックドライバ Pending JP2016531514A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361867359P 2013-08-19 2013-08-19
US61/867,359 2013-08-19
PCT/US2014/050694 WO2015026571A1 (en) 2013-08-19 2014-08-12 Dynamic driver in hearing instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016531514A true JP2016531514A (ja) 2016-10-06

Family

ID=52466872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536305A Pending JP2016531514A (ja) 2013-08-19 2014-08-12 補聴器におけるダイナミックドライバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9571941B2 (ja)
JP (1) JP2016531514A (ja)
CN (1) CN105612765A (ja)
DE (1) DE112014003797T5 (ja)
TW (1) TW201519660A (ja)
WO (1) WO2015026571A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11570556B2 (en) 2014-01-06 2023-01-31 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Systems and methods for suppressing sound leakage
US11582563B2 (en) 2014-01-06 2023-02-14 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Systems and methods for suppressing sound leakage
US11617045B2 (en) 2014-01-06 2023-03-28 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Systems and methods for suppressing sound leakage
US11582564B2 (en) 2014-01-06 2023-02-14 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Systems and methods for suppressing sound leakage
US11706574B2 (en) 2014-01-06 2023-07-18 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Systems and methods for suppressing sound leakage
WO2020220721A1 (zh) 2019-04-30 2020-11-05 深圳市韶音科技有限公司 一种声学输出装置
CN213586253U (zh) 2019-12-30 2021-06-29 美商楼氏电子有限公司 平衡电枢式接收器
CN213280074U (zh) 2019-12-30 2021-05-25 美商楼氏电子有限公司 平衡电枢接收器
US11805370B2 (en) 2020-12-30 2023-10-31 Knowles Electronics, Llc Balanced armature receiver having diaphragm with elastomer surround
US11399235B1 (en) 2021-01-11 2022-07-26 Knowles Electronics, Llc Balanced armature receiver
US11564039B2 (en) 2021-01-20 2023-01-24 Knowles Electronics, Llc Balanced armature receiver and diaphragms therefor
US11935695B2 (en) 2021-12-23 2024-03-19 Knowles Electronics, Llc Shock protection implemented in a balanced armature receiver
US11671778B1 (en) 2021-12-30 2023-06-06 Knowles Electronics, Llc Acoustic receivers with multiple diaphragms

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304153A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Rion Co Ltd 補聴器装用時の外耳道内音圧推定方法
US20070291971A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Sonion Nederland B.V. Hearing aid having two receivers each amplifying a different frequency range
US20080123866A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Rule Elizabeth L Hearing instrument with acoustic blocker, in-the-ear microphone and speaker
JP2009505592A (ja) * 2005-08-23 2009-02-05 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 拡大音響帯域幅を持つ補聴器
JP2010500798A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器,装着時閉塞効果および直接伝達音の測定方法,ならびにベントサイズ決定方法
WO2011067928A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 パナソニック株式会社 補聴器
US20130182877A1 (en) * 2010-08-03 2013-07-18 Phonak Ag Receiver system for a hearing instrument

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8503691B2 (en) 2007-06-13 2013-08-06 Aliphcom Virtual microphone arrays using dual omnidirectional microphone array (DOMA)
JP4006470B2 (ja) 2003-02-05 2007-11-14 ヴィヴァトーン ヒアリング システムズ, リミテッド カンパニー 補聴システム
US7844065B2 (en) * 2005-01-14 2010-11-30 Phonak Ag Hearing instrument
US8180067B2 (en) 2006-04-28 2012-05-15 Harman International Industries, Incorporated System for selectively extracting components of an audio input signal
US8218799B2 (en) 2007-08-22 2012-07-10 Matthew Stephen Murphy Non-occluding audio headset positioned in the ear canal
US8433080B2 (en) 2007-08-22 2013-04-30 Sonitus Medical, Inc. Bone conduction hearing device with open-ear microphone
US8005246B2 (en) 2007-10-23 2011-08-23 Swat/Acr Portfolio Llc Hearing aid apparatus
JP4355359B1 (ja) 2008-05-27 2009-10-28 パナソニック株式会社 マイクを外耳道開口部に設置する耳掛型補聴器
US8111853B2 (en) 2008-07-10 2012-02-07 Plantronics, Inc Dual mode earphone with acoustic equalization
US8401178B2 (en) 2008-09-30 2013-03-19 Apple Inc. Multiple microphone switching and configuration
US8238567B2 (en) 2009-03-30 2012-08-07 Bose Corporation Personal acoustic device position determination
EP2438765A1 (en) 2009-06-02 2012-04-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Earphone arrangement and method of operation therefor
CN102598712A (zh) 2009-06-05 2012-07-18 音束有限责任公司 光耦合的中耳植入体声学***和方法
WO2011005500A2 (en) * 2009-06-22 2011-01-13 SoundBeam LLC Round window coupled hearing systems and methods
US8401200B2 (en) 2009-11-19 2013-03-19 Apple Inc. Electronic device and headset with speaker seal evaluation capabilities
CN102111697B (zh) 2009-12-28 2015-03-25 歌尔声学股份有限公司 一种麦克风阵列降噪控制方法及装置
TR201808448T4 (tr) 2010-02-23 2018-07-23 Koninklijke Philips Nv Ses kaynağı lokalizasyonu
US8498428B2 (en) 2010-08-26 2013-07-30 Plantronics, Inc. Fully integrated small stereo headset having in-ear ear buds and wireless connectability to audio source
US8503689B2 (en) 2010-10-15 2013-08-06 Plantronics, Inc. Integrated monophonic headset having wireless connectability to audio source
CN102411936B (zh) 2010-11-25 2012-11-14 歌尔声学股份有限公司 语音增强方法、装置及头戴式降噪通信耳机
US8620650B2 (en) 2011-04-01 2013-12-31 Bose Corporation Rejecting noise with paired microphones
GB2530679B (en) 2012-02-21 2016-05-18 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd Noise cancellation system
US9014387B2 (en) 2012-04-26 2015-04-21 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (ANC) among earspeaker channels
US9100756B2 (en) 2012-06-08 2015-08-04 Apple Inc. Microphone occlusion detector
US9516407B2 (en) 2012-08-13 2016-12-06 Apple Inc. Active noise control with compensation for error sensing at the eardrum
US9330652B2 (en) 2012-09-24 2016-05-03 Apple Inc. Active noise cancellation using multiple reference microphone signals
US9208769B2 (en) 2012-12-18 2015-12-08 Apple Inc. Hybrid adaptive headphone
US20140273851A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Aliphcom Non-contact vad with an accelerometer, algorithmically grouped microphone arrays, and multi-use bluetooth hands-free visor and headset
DE102013212853A1 (de) * 2013-07-02 2015-01-08 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Erkennen von Hörsituationen mit unterschiedlichen Signalquellen
US9704472B2 (en) 2013-12-10 2017-07-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for sharing secondary path information between audio channels in an adaptive noise cancellation system
US9532131B2 (en) 2014-02-21 2016-12-27 Apple Inc. System and method of improving voice quality in a wireless headset with untethered earbuds of a mobile device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304153A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Rion Co Ltd 補聴器装用時の外耳道内音圧推定方法
JP2009505592A (ja) * 2005-08-23 2009-02-05 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 拡大音響帯域幅を持つ補聴器
US20070291971A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Sonion Nederland B.V. Hearing aid having two receivers each amplifying a different frequency range
JP2010500798A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器,装着時閉塞効果および直接伝達音の測定方法,ならびにベントサイズ決定方法
US20080123866A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Rule Elizabeth L Hearing instrument with acoustic blocker, in-the-ear microphone and speaker
WO2011067928A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 パナソニック株式会社 補聴器
US20130182877A1 (en) * 2010-08-03 2013-07-18 Phonak Ag Receiver system for a hearing instrument

Also Published As

Publication number Publication date
CN105612765A (zh) 2016-05-25
US9571941B2 (en) 2017-02-14
TW201519660A (zh) 2015-05-16
DE112014003797T5 (de) 2016-05-25
US20150049893A1 (en) 2015-02-19
WO2015026571A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9571941B2 (en) Dynamic driver in hearing instrument
US11765497B2 (en) Earhole-wearable sound collection device, signal processing device, and sound collection method
US9949048B2 (en) Controlling own-voice experience of talker with occluded ear
EP2849462B1 (en) A hearing assistance device comprising an input transducer system
US8170249B2 (en) Hearing aid having two receivers each amplifying a different frequency range
US8660289B2 (en) Multiple receiver venting system
US9106999B2 (en) Noise reducing earphone
US8165332B2 (en) Earpiece with bars
US10284969B2 (en) Hearing device incorporating dynamic microphone attenuation during streaming
KR20100121176A (ko) 무선 골전도 헤드셋 및 이를 이용한 오디오 신호 출력 방법
US20140369538A1 (en) Assistive Listening System
US11850043B2 (en) Systems, devices, and methods for determining hearing ability and treating hearing loss
JP2023538849A (ja) イヤピースのポート構成
JP2023538370A (ja) 聴覚補助装置
US11664006B2 (en) Sound output device
US8824668B2 (en) Communication system comprising a telephone and a listening device, and transmission method
JP2018064258A (ja) インナーイヤー型イヤホン
EP3432594A1 (en) Audio device with mems speaker
US11792564B2 (en) Hearing device comprising a vent and an acoustic valve
EP4340393A1 (en) Hearing device
EP4231662A1 (en) Hearing device with active noise control
DK180620B1 (en) IN-EAR HEADPHONE DEVICE WITH ACTIVE NOISE REDUCTION
Einhorn Modern hearing aid technology—A user's critique
CN103402166A (zh) 电子双耳助听器
KR20240083031A (ko) 사운드 변환기 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171106