JP2016525161A - 抗菌性発泡体及びその製造方法 - Google Patents

抗菌性発泡体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016525161A
JP2016525161A JP2016523887A JP2016523887A JP2016525161A JP 2016525161 A JP2016525161 A JP 2016525161A JP 2016523887 A JP2016523887 A JP 2016523887A JP 2016523887 A JP2016523887 A JP 2016523887A JP 2016525161 A JP2016525161 A JP 2016525161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
quaternary ammonium
antimicrobial
bandage
ammonium compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016523887A
Other languages
English (en)
Inventor
ケー.サンギ シルピ
ケー.サンギ シルピ
ビー.アリ マーフザ
ビー.アリ マーフザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016525161A publication Critical patent/JP2016525161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/16Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00063Accessories for dressings comprising medicaments or additives, e.g. odor control, PH control, debriding, antimicrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0273Adhesive bandages for winding around limb, trunk or head, e.g. cohesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/08Elastic stockings; for contracting aneurisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/204Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with nitrogen-containing functional groups, e.g. aminoxides, nitriles, guanidines
    • A61L2300/208Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

抗菌性発泡体及びその製造方法。本抗菌性発泡体は、湿潤時間が少なくとも250秒である高分子発泡体と、抗菌材料を含むコーティングと、を含み得る。本抗菌材料には第四級アンモニウム化合物を含めることができ、この抗菌材料は発泡体に共有結合され得る。本抗菌性発泡体は、発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.25重量部の第四級アンモニウム化合物を含み得る。本方法は、高分子発泡体と、第四級アンモニウム前駆体を含む抗菌材料と、を提供する工程を含み得る。本方法は、発泡体と第四級アンモニウム前駆体とを合わせて混合物を生じさせる工程と、この混合物を少なくとも40℃の温度まで加熱して、発泡体に共有結合した第四級アンモニウム化合物を含む抗菌性発泡体を形成する工程と、を更に含み得る。

Description

本開示は全般的に、抗菌性発泡体、及びそれを含む圧迫包帯に関する。
圧迫包帯が、例えば、下肢の、浮腫及び静脈並びにリンパ系疾患の治療に用いられることは公知である。圧迫包帯が特に有用であると考えられる領域は、静脈性下腿潰瘍等の慢性創傷の処置及び治療である。
既存の静脈性下腿潰瘍の治療によっては、2〜4層の圧迫包帯をあてがうことを含み、それ故、この種の多層包帯の概念は、複数の異なる種類の包帯層の組み合わせを使用することで複数層に圧力を加え(累積圧力を与え)、しっかりと固定された持続的な圧迫を与えることを含むものもある。或る既存の包帯システムには、吸収性整形外科用ウールからなる吸収性内部層と、クレープ加工包帯の第2の層と、軽量圧迫包帯からなる第3の層と、自己接着性(粘着性)可撓性包帯からなる第4の層と、を備える4層システムが、使用されている。
圧迫包帯を所定の位置に(例えば、肢をくるんで)一定の期間にわたって(例えば、1日〜14日間)放置すると、悪臭が立つ場合がある。臭気は社会的不名誉を付す場合もあれば、困惑及び孤立状態を招く鬱病の一因となる場合もあれば、概ね生活の質に影響を及ぼす場合もあり得る。静脈下腿潰瘍は、臭気を伴うことの多い創傷である。圧迫包帯下の臭気は、発汗;皮膚の乾燥、ひび割れ若しくは亀裂;及び/又は正常な皮膚微生物叢などの様々な要因になり得る。創傷若しくはひび割れた皮膚からの発汗、皮膚菌叢及び/又は浸出物によって、皮膚上又は包帯中に細菌が湧く場合がある。これらの細菌は、正常な代謝活性を通して酵素を分泌/排出する場合があり、結果として、有機脂肪酸のような、臭気の原因となる化合物が生成されることもあり得る。木炭及びシクロデキストリンを用いれば、そのような脂肪酸が吸収されるので、臭気を制御し得る。
抗菌剤は細菌の増殖を防ぐことができ、それにより、代謝が停止するか又は抑制され得るため、結果として、後続の悪臭を放つ脂肪酸の生成が停止するか又は抑制されることになる。抗菌剤は、浸出性(例えば、銀(Ag)、グルコン酸クロルヘキシジン(CHG)、及びポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB))と、非浸出性(例えば、共有結合された第四級アミン)の、2つのタイプに分類できる。幾つかの事例において、浸出性抗菌剤は、有害な化学物質を環境に浸出させることから、適応性のある生物及び毒性を生ずる懸念を伴い得る。
本開示は全般的に抗菌性発泡体及び圧迫包帯、又は圧迫包帯を含む包帯に関し、特に、本開示は、非浸出性の(即ち、共有結合された)第四級アンモニウムベース化合物を含む抗菌性発泡体に関する。
本開示の幾つかの態様は、抗菌性発泡体を提供するものである。抗菌性発泡体は、高分子発泡体であって湿潤時間が少なくとも250秒である該発泡体と、抗菌材料を含むコーティングと、を含み得る。抗菌材料には第四級アンモニウム化合物を含めることができ、この抗菌材料は発泡体と共有結合され得る。抗菌性発泡体は、発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.25重量部の第四級アンモニウム化合物を含み得る。
本開示の幾つかの態様では、抗菌性発泡体の製造方法が提供されている。本方法は、湿潤時間が少なくとも250秒である高分子発泡体を提供することを含み得る。更に、本方法は、第四級アンモニウム前駆体を含む抗菌材料を提供することも含み得る。本方法は更に、発泡体と第四級アンモニウム前駆体とを合わせて混合物を生じさせることと、この混合物を少なくとも40℃の温度まで加熱して、発泡体に共有結合した第四級アンモニウム化合物を含む抗菌性発泡体を形成することと、を含み得る。
本開示の他の特徴及び態様は、発明を実施するための形態及び添付の図面を考慮することによって明らかとなろう。
本開示の一実施形態による圧迫包帯の斜視図であり、この圧迫包帯は、本開示の一実施形態による抗菌性発泡体を含む。圧迫包帯は、圧迫包帯システムの内側包帯又は快適層を形成し得る。 図1の圧迫包帯(即ち、内側包帯)と併用することで圧迫包帯システムを生じ得る、外側包帯の斜視図である。 本開示の一実施形態による抗菌性発泡体の化学構造を示す概略図である。 本開示の別の実施形態による抗菌性発泡体の化学構造を示す概略図である。 本開示の別の実施形態による抗菌性発泡体の化学構造を示す概略図である。
本開示のいずれかの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、以下の説明に記載されるか、又は以下の図面に例示される構成の詳細及び構成要素の配置に、その適用が限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態が可能であり、様々な態様で実施又は実行することができる。また、本明細書で使用される専門語句及び専門用語は説明を目的としたものであり、発明を限定するものとして見なされるべきではない点が理解されるべきである。「含む(including)」、「備える・含む(comprising)」、又は「有する(having)」、及びこれらの変化形は、その後に列記される要素及びそれらの均等物、並びに更なる要素を包含するものである。別段の指定又は制限のない限り、用語「固着された(affixed)」及び「連結された(coupled)」、並びにそれらの変化形は、広義に用いられており、直接的並びに間接的な固着及び連結の両方を包含する。他の実施形態を利用することも可能であり、かつ本開示の範囲から逸脱することなしに構造的又は論理的な変更を施し得ることを理解されたい。
本開示は全般的に、抗菌性発泡体及び圧迫包帯、又はそれを含む包帯に関する。特に、本開示は、非浸出性の第四級アンモニウムベース化合物を含む抗菌性発泡体に関する。概して、「非浸出用(non-leaching)」又は「非浸出性(non-leachable)」の抗菌剤とは、発泡体を構成する化学構造に共有結合されている抗菌材料を指す。
用語「発泡体」及び語句「高分子発泡体」はそれぞれ一般的に、その塊全体にわたって分散された連続気泡及び/又は独立気泡を含有する高分子材料を指す。幾つかの実施形態において、本開示の発泡体には、連続気泡を含む高分子発泡体が包含され得る。好適な発泡体は、弾力的な可撓性発泡体を含み得る。
本開示の抗菌性発泡体及び圧迫包帯に用いられる発泡体は、全般的に、ポリウレタン、ポリエステル、及びポリエーテルのうちの少なくとも1つから形成される。本開示の抗菌材料は、発泡体が形成された後も発泡体に塗布され得ると同時に、発泡体に対して抗菌材料が共有結合することも依然として可能になる。結果として、本開示の抗菌性発泡体及び圧迫包帯に用いられる発泡体は、この発泡体に抗菌材料が共有結合されるよう、抗菌材料でコーティングすることが可能である。例えば、抗菌材料は、発泡体中の未反応のヒドロキシル基、イソシアネート基及び/又はアミン基と化学的に反応すべく構成された(即ち、共有結合を生ずる)1若しくは複数の部分を含み得る。そのような未反応のヒドロキシル基、イソシアネート基及び/若しくはアミン基は、発泡体の外側表面上に存在する場合もあれば、かつ/又は少なくとも部分的に発泡体の体積内に存在する場合もある。ポリウレタン発泡体が、抗菌材料と反応し得るヒドロキシル基、イソシアネート基及び/又はアミン基を含み得るのに対して、ポリエステル発泡体は、抗菌材料と反応し得るヒドロキシル基を含み得る。同様に、ポリエーテル発泡体も、抗菌材料と反応し得るヒドロキシル基を含み得る。
用語「コーティング」は、発泡体の形成中でなく形成後に発泡体に塗布される材料を指すために一般に用いられており、最終的に発泡体の最も外側の表面上にのみ存在し得る材料だけに限定されず、寧ろ、少なくとも部分的に発泡体の内部体積の中に取り込まれる(例えば、発泡体の間隙をコーティングする)材料をも指す。
本開示の抗菌材料は、第四級アンモニウム化合物を含み得る。第四級アンモニウム化合物は全般的に、細胞膜を破壊することによって作用する。第四級アンモニウム化合物、とりわけ、アルキル鎖を含む四級アンモニウム化合物は、イオン性及び疎水性の相互作用によって微生物メンブレンの表面に結合し得るため、陽イオン性の頭部が外側に向き、疎水性末尾が微生物膜の脂質二分子層に挿入される。これは、膜損傷を引き起こし、細胞内構成成分が細胞から漏出する原因になることができ、最終的に細胞死をもたらすことができる。
幾つかの実施形態において、本開示の第四級アンモニウム化合物は、1又は複数のヒドロキシ変性シラン及び/若しくはアルコキシ変性シラン、並びに/又はヒドロキシ変性エステル及び/若しくはアルコキシ変性エステルを含み得る。以下に更に詳しく述べるように、幾つかの実施形態において、本開示の第四級アンモニウムベース抗菌材料は、(i)シランベース第四級アンモニウム化合物、(ii)ポリアクリレートベース第四級アンモニウム化合物(例えば、1又は複数の第四級アンモニウム含有モノマーと、例えば、発泡体と反応し得る未反応のヒドロキシル(−OH)基、アルコキシル(−OR)基、カルボキシル(−COOH)基、イソシアネート(−NCO)基及びアミン(−NH)基)のうちの少なくとも1つを有する、1又は複数のモノマーとのコポリマー、又は(iii)これらの組み合わせを含み得る。シランベース第四級アンモニウム化合物中のアルコキシシランは一般に、加水分解によってシラノールを生じ、次いで、発泡体と反応して、例えば、発泡体中のヒドロキシル基と反応した場合に、シリルエーテル結合を生じ得る。シランベース第四級アンモニウム化合物は、下記2つの反応:(i)シロキサン基を形成して重合を起こす自己縮合反応、並びに(ii)発泡体の残基(例えば、ヒドロキシル(−OH)基、イソシアネート(−NCO)基及び/又はアミン(−NH)基)と反応して発泡体との共有結合を生ずる反応を同時に遂行し得る。幾つかの実施形態において、単量体アクリレート第四級アンモニウム化合物は、発泡体と反応し得るペンダント−OH基又は別の部分(例えば、上記のもの)を有する他のモノマーと共重合される。以下に更に詳しく述べるように、結果として得られたコポリマーは、発泡体と反応し得る、1又は複数の未反応のペンダント基を有する。
概して、ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物と発泡体との間に生ずる結合のタイプは、ポリアクリレートに由来するペンダント鎖基として存在する残基、及び発泡体中の利用可能な残基に依存し得る。以下に更に詳しく述べるように、幾つかの実施形態において、ポリアクリレートは、様々なモノマーを含む繰り返し単位から形成され得、それらのモノマーのうち1つ又は複数は、例えば、ポリアクリレート主鎖から延在するペンダント鎖基中の第四級アンモニウムを含む。
抗菌材料は、発泡体に共有結合される場合もあれば、幾つかの実施形態においては、他の隣接する抗菌材料(即ち、第四級アンモニウム化合物)と更に結合して、他の第四級アンモニウム化合物との架橋を生ずる場合もあり、その結果、その第四級アンモニウム化合物が発泡体に共有結合され得る。
幾つかの実施形態において、本開示の抗菌性発泡体は、圧迫包帯又は包帯システム用の快適層の少なくとも一部を形成し得る。例えば、図1及び2を参照しながら後述するように、幾つかの包帯システムでは、使用中に、内側の、皮膚に直接隣接して位置する快適層と、圧迫を加えかつ包帯システム全体を所定位置に保持すべく作用する外側(例えば、自己接着性)層と、が使用される。そのような快適層は、直接的に皮膚上に位置付けられた発泡体を含む場合があり、これが悪臭源となり得る。
幾つかの実施形態において、本開示の抗菌性発泡体は、圧迫包帯、創傷包帯、又はこれらの組み合わせのうちの少なくとも一部を形成し得る。
概して、本開示の抗菌性発泡体は吸収能が低く、かつ一般的には湿潤時間が少なくとも250秒であり、幾つかの実施形態においては、少なくとも300秒であり、幾つかの実施形態においては、少なくとも500秒であり、幾つかの実施形態においては、少なくとも750秒であり、幾つかの実施形態においては、少なくとも1000秒である。下記の試験方法を使用して、所与の発泡体の湿潤時間が測定され得る。
まず、概算のサイズが2インチ(約5cm)×2インチ(約5cm)の発泡体試料を用いる。1mLの脱イオン水をピペットに吸い取る。試料を平たく置き、この試料の水平表面にピペットを近づける。ピペットから滴下した1mLの水が発泡体に完全に浸透するのに要する時間(秒数)を、計測する。浸透を視覚的に確認する。湿潤時間を秒数(即ち、秒数/mL)でレポートする。
幾つかの実施形態において、本開示の抗菌性発泡体は、抗菌材料(例えば、第四級アンモニウム化合物前駆体)と発泡体(即ち、発泡体の形成後)とを合わせることと、第四級アンモニウム化合物前駆体が発泡体と化学的に反応する(即ち、共有結合する)温度にて、混合物を一定時間加熱することと、によって製造され得る。幾つかの実施形態において、第四級アンモニウム化合物前駆体は、単量体、オリゴマー、高分子、又はこれらの組み合わせであり得る。
混合物を加熱すべき温度は、加熱工程の持続時間に応じて異なり得る。加えて、加熱工程の所要時間及び温度は、乾燥発泡体を使用するかどうかに応じて変わってくる場合がある。ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物モノマー又はオリゴマーを抗菌材料前駆体(即ち、第四級アンモニウム化合物前駆体)として用いる実施形態において、ポリアクリレートの重合、及びポリアクリレート第四級アンモニウム化合物と発泡体との間の反応(即ち、共有結合の形成)の両方を行うためには、一般的に高い温度を必要とする。一方、反応効率及び抗菌有効性の向上を達成し得るための条件は、ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物を先に重合させてから発泡体と反応させる(即ち、発泡体に接触させるか又は塗布する前に)ことであるという点に、留意する必要がある。
幾つかの実施形態においては混合物を少なくとも40℃の温度まで、幾つかの実施形態においては少なくとも50℃まで、幾つかの実施形態においては少なくとも75℃まで、幾つかの実施形態においては少なくとも100℃まで、幾つかの実施形態においては少なくとも105℃まで、幾つかの実施形態においては少なくとも150℃まで、幾つかの実施形態においては少なくとも200℃まで加熱し得る。幾つかの実施形態においては混合物を少なくとも1分、幾つかの実施形態においては少なくとも5分、幾つかの実施形態においては少なくとも15分、幾つかの実施形態においては少なくとも20分、幾つかの実施形態においては少なくとも30分、幾つかの実施形態においては少なくとも1時間、幾つかの実施形態においては少なくとも1.5時間、幾つかの実施形態においては少なくとも2時間、幾つかの実施形態においては少なくとも5時間、幾つかの実施形態においては少なくとも10時間、幾つかの実施形態においては少なくとも15時間、幾つかの実施形態においては少なくとも20時間、幾つかの実施形態においては少なくとも24時間にわたって加熱し得る。
幾つかの実施形態においては、(例えば、乾燥発泡体を本開示の第四級アンモニウム化合物に結合するとき)、混合物を65℃にて15時間;幾つかの実施形態においては、75℃にて1.5時間;幾つかの実施形態においては、105℃にて2時間;幾つかの実施形態においては、150℃にて1分間、幾つかの実施形態においては、200℃にて1分間加熱することによって、本開示の抗菌性発泡体が形成され得る。
幾つかの実施形態においては、発泡体及び抗菌材料を混ぜあわせた後に加熱し得る(即ち、発泡体に抗菌材料が塗布された後で、混合物を加熱し得る)。幾つかの実施形態において、発泡体の加熱、及び/又は抗菌材料(例えば、その溶液)の加熱は、少なくとも混合物が加熱されるよう、発泡体と抗菌材料とを混ぜ合わせる前、混ぜ合わせている最中、及び/又は混ぜ合わせた後に行うことができる。結果として、幾つかの実施形態においては、発泡体と抗菌材料とを混ぜ合わせる工程と、混合物を加熱する工程とが、少なくとも部分的に同時に起こり得る。
発泡体と抗菌材料とを混ぜ合わせる工程は、発泡体に抗菌材料を塗布(即ち、発泡体を抗菌材料でコーティング)することによって達成することが可能であり、浸漬(即ち、浸漬コーティング)、吹付け(即ち、吹付けコーティング)、カーテン塗工、ブラシ研摩、塗布、パディング、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含み得る。次いで、結果として得られたコーティングされた生成物は、抗菌材料及び発泡体を共有結合させるのに十分な時間にわたって加熱され得る。阻止領域試験(Zone of inhibition test)を使用して、抗菌剤が発泡体から浸出していないことを確認できる。
本開示の抗菌性発泡体は、微生物(例えば、悪臭の原因となり得る微生物)の増殖抑制に特に適している。結果として、本開示の抗菌性発泡体は、実質的に微生物増殖を阻害するのに十分な抗菌材料を含む。下記実施例に示すように、幾つかの実施形態において微生物増殖を実質的に抑制することは、例えば、ASTM E2149−10に準じて試験したときに、非処理/コーティングなしの対照と比較して、グラム陽性又はグラム陰性のどちらかの細菌において少なくとも1log減少、幾つかの実施形態においては少なくとも2log減少、幾つかの実施形態においては少なくとも3log減少、幾つかの実施形態においては少なくとも5log減少、幾つかの実施形態においては少なくとも6log減少を呈することを含み得る。
幾つかの実施形態において結果として得られた本開示の抗菌性発泡体中の十分な抗菌材料は、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.25重量部(又は0.25重量部超)の第四級アンモニウム化合物(0.25%);幾つかの実施形態においては、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.5重量部(又は0.5重量部超)の第四級アンモニウム化合物(0.5%);幾つかの実施形態においては、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも1重量部(又は1重量部超)の第四級アンモニウム化合物(1wt%);幾つかの実施形態においては、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも2重量部(又は2重量部超)の第四級アンモニウム化合物(2wt%);幾つかの実施形態においては、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも5重量部(又は5重量部超)の第四級アンモニウム化合物(5wt%);幾つかの実施形態においては、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも10重量部(又は10重量部超)の第四級アンモニウム化合物(10wt%);幾つかの実施形態においては、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも20重量部(又は20重量部超)の第四級アンモニウム化合物(20wt%);幾つかの実施形態においては、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも25重量部(又は25重量部超)の第四級アンモニウム化合物(25wt%);幾つかの実施形態においては、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも30重量部(又は30重量部超)の第四級アンモニウム化合物(30wt%)、かつ幾つかの実施形態においては、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも40重量部(又は40重量部超)の第四級アンモニウム化合物(40wt%)を含み得る。
幾つかの実施形態において、本開示の圧迫包帯又は包帯システムは、内側包帯及び外側包帯を含み得る。内側包帯は、内側の皮膚に面する細長の弾性包帯であってもよく、細長の弾性基材と、この基材の面に固着させた細長い発泡体層と、を含み得る。幾つかの実施形態において、細長い発泡体層は、横断方向に基材の面にわたって33%以上、及び長手方向に基材の面にわたって67%以上伸長することができる。外側包帯は、伸長時に圧縮力を有する、細長い自己接着性弾性外側包帯であり得る。
本開示の圧迫包帯システムの幾つかの実施形態は、(図1に例証され、かつ以下に更に詳しく記述されているような)内側の皮膚に面する細長の弾性包帯(即ち、快適層)10と、(図2に例証され、かつ以下に更に詳しく記述されているような)外側の細長い自己接着性の弾性圧迫包帯20と、を含む。各包帯は、患者の肢の周りに2巻き以上(より好適には5巻き以上)巻き付けることができるように、長手方向に沿って十分に伸長され得る。
図1に示すように、内側の、皮膚に面する細長の弾性包帯10は、細長の弾性基材16と発泡体12の細長い層とを含む。発泡体層12は、1又は複数の本開示の抗菌性発泡体である場合もあれば、又はこの抗菌性発泡体を含む場合もある。例えば、幾つかの実施形態において、発泡体12は複数層を含む場合があり、1又は複数の発泡体12層は本開示の抗菌性発泡体を含み得る。加えて、又は代わりに、幾つかの実施形態において、本開示の抗菌性発泡体は、微生物増殖及び悪臭が生ずるのを阻止するのに十分な抗菌性発泡体が、内側包帯10の長さ方向に沿って存在するように、例えば、非抗菌性発泡体を用いた(例えば、交互)パターンにて、内側包帯10の長さ部分に沿って使用され得る。
図1に示すように、発泡体層12は、前記弾性基材16の面に連結され得る。幾つかの実施形態において、発泡体層12は、基材16の面にわたって横断方向に33%以上、かつ基材16の面にわたって長手方向に67%以上伸長することができる。
図2に示すように、外側包帯20は、好適には、織布(例えば、ニット)又は不織布包帯を含み得る。この織布又は不織布包帯は一般的に、複数の略長手方向に伸長している弾性糸を、織布、ニット又は不織布構造22の形で含む。幾つかの実施形態において、弾性構造22は、ポリマー結合剤に含浸又は被覆され得る。例えば、幾つかの実施形態において、外側包帯20は、2つのウェブ間に若しくは或るウェブ上に高分子結合剤で結合された、複数の略長手方向に伸長する(好ましくは部分的に伸長した)弾性糸を含み得る。幾つかの実施形態において高分子結合剤は粘着性であり、その結果、包帯は自己接着性である(即ち、使用中、弾性伸長した状態で、例えば、締結機構を使用することなしに、それ自体に接着したままになる)が、衣服、毛髪又は皮膚には接着しない。したがって、包帯の頂面及び底面は一般的に、例えば高分子結合剤を含み、この高分子結合剤は一般的に弾性構造22の厚さ全体にわたって延在する。
本開示の例証的な圧迫包帯又は包帯システムの更なる詳細は、後述されており、本明細書において参照により援用されている米国特許第7,854,716号(Schurenら)に更に記述されている。
シランベース抗菌材料
先に述べたように、幾つかの実施形態において、抗菌材料は、シランベース抗菌材料、即ち、シランベース第四級アンモニウム化合物を含んでいてもよく、後述するように、単量体又は高分子であり得る。更に、上述したように、シランベース第四級アンモニウム化合物は、ヒドロキシシラン(即ち、シラノール)又はアルコキシシラン(例えば、メトキシシラン若しくはエトキシシラン)を含み得る。
幾つかの実施形態において、発泡体に共有結合されている、第四級アンモニウム化合物は、第四級アンモニウム化合物前駆体と、発泡体の未反応のヒドロキシル基、イソシアネート基、及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間の反応によって誘導される。幾つかの実施形態において、シランベース第四級アンモニウム前駆体は、次式Iを有する塩であり得る。
(RO)SiR(CHCH (I)
式中、
はH、CH、又はCから選択され、
は式C2m+1(式中、mは1〜4の範囲の整数である)を有し、
及びRはH、CH、Cであってもよく、
nは2〜22の範囲の整数であり、かつ
XはCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される。
一例として、幾つかの実施形態において、シランベース第四級アンモニウム前駆体は、
構造式IIを有する3−トリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリドなどの第四級アンモニウムクロリドであり得る。
Figure 2016525161
水の存在下では、アルコキシシラン(例えば、式IIに示すようなメトキシシラン)は加水分解によってシラノールを生ずる。このシラノールは縮合反応を経て、他の(隣接する)シランベース第四級アンモニウム化合物とシロキサン結合を生じ、水を脱離して、ポリマーを形成し得る。つまり、スキームA、B及びCに示すように、シラノールのヒドロキシル(−OH)基は、相互に反応して(即ち、シロキサン結合を生じて)重合し、かつ/又は基材上の未反応のヒドロキシル基、イソシアネート基及び/若しくはアミン基との反応によって、発泡体に共有結合され得る。ポリウレタン発泡体は、利用可能なヒドロキシル基及びイソシアネート基を含み得る。イソシアネート基は、水と反応して、ポリウレタン発泡体中のアミンを生じ得る。ポリエステル発泡体は、未反応の利用可能なヒドロキシル基及び/又はカルボキシル基を有し得る。例えば、カルボキシル基は、シランベース第四級アンモニウム化合物由来のシラノールとシリルエステルを形成し得る。ポリエーテル発泡体は、利用可能なヒドロキシル基を含み得る。本明細書において論じられているシランベース第四級アンモニウム化合物は、下記スキームA、B及びCのいずれかに従って、発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及び/又はアミン基と反応し得る。加えて、上で言及されているように、例えば、シランベース第四級アンモニウム化合物は、発泡体中のカルボキシル基と反応し得る。スキームAはポリウレタン発泡体、ポリエステル発泡体に、及びポリエーテル発泡体に適用され得る一方、スキームB及びCはポリウレタン発泡体に適用され得る。
Figure 2016525161
スキームA、B及びCにおけるG−OHは、(例えば、Si−OR基の加水分解によって生じた可能性のある)シラノール基を含有する化合物、又は(例えば、アルコキシル基の加水分解によって生じた可能性のある)ヒドロキシル基を有する任意のモノマー若しくはポリマーを表す。つまり、G−OHは、式IIを有するモノマーを表し得る。式I(例えば、式中、nは18である)の特定の化合物において、抗菌活性の特定の利点が見出されてきた。下記式IIIは、式I(式中、nは18であり、RはH、CH、又はCから選択される)の特定の例を表す。下記式IVは、発泡体と反応し得る例証的な高分子シランベース第四級アンモニウム化合物(即ち、前駆体)を表す。式中、高分子シランベース第四級アンモニウム化合物(即ち、前駆体)は、シロキサン結合を介して重合された式IIIのモノマーを含む。そのような重合は、発泡体との反応の前、後及び/又は最中に起こり得る。
Figure 2016525161
図3に、本開示の抗菌性発泡体12’の一例を概略的に例示する。3−トリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリドは発泡体11中のヒドロキシル基と反応し、発泡体11に共有結合した抗菌材料(即ち、第四級アンモニウム化合物)13を形成する。抗菌性発泡体12’は、図1の内側包帯10の発泡体層12の少なくとも一部分に用いられ得る。図3において、X及びXは、水素、メチル基であってもよく、又は、図3及び式IVに示すように、他のシランベース第四級アンモニウム化合物との架橋の連続を表し得る。図3に示すように、幾つかの実施形態において、本開示の第四級アンモニウム化合物(即ち、シランベース第四級アンモニウム化合物)は、シリルエーテル結合を介して発泡体に共有結合され得る。
ポリアクリレートベース抗菌材料
先に述べたように、幾つかの実施形態において、抗菌材料は、ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物を含み得る。このポリアクリレート第四級アンモニウム化合物は、シランベース及び非シランベース第四級アンモニウム化合物を含む場合もあれば、発泡体と反応すべく構成された更なる官能基を含む場合もある。幾つかの実施形態において、そのようなポリアクリレート第四級アンモニウム化合物は、ポリアクリレート第四級アンモニウムオリゴマー、ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマー、又はこれらの組み合わせを含み得る。ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを形成する際に用いられるモノマー又はオリゴマーと発泡体とを結合する実施形態において、ポリアクリレートの重合と、ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物及び発泡体の反応と、の両方を遂行するためには、混合物をより高い温度に加熱する必要のある場合があると共に、重合開始用の反応開始剤を加える必要のある場合がある。そのような実施形態においては、加熱によって、(i)ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物のアクリレート基の重合が開始され、ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを生じ、かつ(ii)ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物と発泡体との反応が開始される。この反応は、幾つかの実施形態では、重合と同時に起こり得る。しかしながら、上述したように、反応効率及び抗菌有効性の向上が達成され得るのは、発泡体との反応に先立って(即ち、発泡体への接触又は塗布に先立って)ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物を重合させたときである。
幾つかの実施形態において、ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物(即ち、発泡体と反応する前駆体)は、四級アミン官能化(即ち、第四級アンモニウム)エチレン性不飽和モノマーから誘導され得る。つまり、幾つかの実施形態において、ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物は、式Vを有する1又は複数のモノマーを含み得る。
Figure 2016525161
式中、
RはH及びCHから選択され、
及びRはそれぞれCH及びCから選択され、
はCH、C、C13、C1021、C1225、C1633、C1837、C2041及びC2245から選択され、かつ
XはCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される。
好適な第四級アミン官能化エチレン性不飽和モノマーの具体例としては、ジメチルヘキサデシルアンモニウムエチルアクリレートハロゲン化物(DMAEA−C16ハロゲン化物;例えば、ジメチルヘキサデシルアンモニウムエチルアクリレート臭化物(DMAEA−C16Br))、ジメチルヘキサデシルアンモニウムエチルメタクリレートハロゲン化物(DMAEMA−C16ハロゲン化物;例えば、ジメチルヘキサデシルアンモニウムエチルメタクリレート臭化物(DMAEMA−C16Br))、及びそれらの誘導体が挙げられる。後述するように、DMAEA−C16ハロゲン化物及びDMAEMA−C16ハロゲン化物の好適な誘導体の例としては、DMAEA−C16Br及びDMAEMA−C16Brの誘導体が挙げられるが、当然のことながら、他のDMAEA−C16ハロゲン化物及びDMAEMA−C16ハロゲン化物の同様な誘導体は、本開示の趣旨及び範囲内にある。下記説明をこの種の他のハロゲン化物にまで敷衍する方法は、当業者に理解されるであろう。
DMAEMA−C16Brの好適な誘導体は、式VIの構造式を有する。
Figure 2016525161
式中、「n」に好適な値は8〜22の範囲であり、特に「n」に好適な値は約10〜16の範囲である。ポリマー鎖がそのような長さであれば、DMAEMA誘導体が架橋マトリックス内で十分に移動できる一方でまた、結果として得られた架橋マトリックスからDMAEMA誘導体が相分離するのを防ぐことも可能になる。
DMAEMA−C16Br及びその誘導体は、ジメチルアミノエチルメタクリレート塩、アセトン、1−ブロモヘキサデカン及び任意選択的に抗酸化剤と合わせることにより形成され得る。混合物を約35℃にて約16時間撹拌し、続いて室温になるまで冷却させ得る。その結果として生じる白色固体沈殿物は、その後、濾過によって分離され、冷酢酸エチルで洗浄されて、40℃で真空乾燥することができる。
同様に、DMAEA−C16Br及びその誘導体は、アセトンのジメチルアミノエチルアクリレート、1−ブロモヘキサデカン及び任意選択的に抗酸化剤と合わせることによって、形成され得る。混合物を35℃にて24時間撹拌し、続いて室温になるまで冷却させ得る。次いで、アセトンを真空下40℃にて回転蒸発で除去し得る。その後、結果として得られた固体を、冷酢酸エチルで洗浄し、真空下40℃にて乾燥させることができる。
幾つかの実施形態において、ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物(即ち、発泡体と反応する前駆体)は、第四級アンモニウム化合物(即ち、抗菌性残基)と、発泡体と反応し得る残基と、を含む。そのようなポリアクリレート第四級アンモニウム化合物は、アクリレート第四級アンモニウム化合物モノマー(例えば、式V及びVIに示すモノマー)と、発泡体に共有結合し得る残基の他アクリレート官能基も有する他のモノマーと、の共重合によって、得ることができる。つまり、幾つかの実施形態においては、下記:(i)第四級アンモニウム化合物を含有するモノマーと、(ii)発泡体と反応して共有結合を生じ得るペンダント基(例えば、ペンダントヒドロキシル基、ペンダントアルコキシル基(例えば、メトキシル基)、ペンダントトリメトキシシリル基、ペンダントアミン基、ペンダントイソシアネート(isocyante)基及び/若しくはペンダントカルボキシル基)、並びに/又は発泡体とその場で反応し得る部分を生成するペンダント基(例えば、ヒドロキシル基)を含有する少なくとも1種のモノマーと、からなる2種以上のモノマーの共重合によって、ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が形成され得る。具体的な抗菌有効性は、例えば、式VII及びVIIIに示す3種のモノマーを共重合することによって形成されたポリアクリレート第四級アンモニウム化合物を使用して実証されてきており、これは実施例に例証されている。本開示の抗菌性発泡体及び圧迫包帯に用いられ得るポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーの更なる詳細は、本明細書において参照により援用されているPCT公報WO 2011/150103(代理人整理番号67609WO003)に見出され得る。
例えば、本開示の幾つかのポリアクリレート第四級アンモニウム化合物(即ち、高分子前駆体)は、式VII共重合体の構造式を有し得る。
Figure 2016525161
図示されているように、式VIIのコポリマーは、上記のスキームA、B及びCに詳述されている、発泡体の未反応のヒドロキシル基、イソシアネート基及び/又はアミン基のうちの少なくとも1つと反応し得るペンダントヒドロキシル(−OH)基を含み得る。
図4に、本開示の抗菌性発泡体12’’の別の実施例が概略的に例示してある。本実施例において、式VIIのコポリマーは、発泡体11中のヒドロキシル基と反応して、発泡体11に共有結合した抗菌材料(即ち、第四級アンモニウム化合物)13を形成した。幾つかの実施形態において、抗菌性発泡体12’’は、図1の内側包帯10の発泡体層12の少なくとも一部分に用いられ得る。図4に示すように、幾つかの実施形態において、本開示のポリアクリレート第四級アンモニウム化合物は、エーテル結合を介して発泡体に共有結合され得る。
一例として、本開示のポリアクリレート第四級アンモニウム化合物の幾つかは、式VIIIの共重合体構造式を有し得る。
Figure 2016525161
幾つかの実施形態において、本開示のポリアクリレート第四級アンモニウム化合物は、発泡体と反応し得る1又は複数のペンダント(−OR)基を含んでいてもよい。一例として、式VIIIのコポリマーは、加水分解によってヒドロキシル基を生じ得るペンダントメトキシ(−OMe又は−OCH)基を含み、このペンダントメトキシ基は、(i)他の隣接するモノマー、オリゴマー又はポリマーと(例えば、式IVに示すようなシロキサン結合を介して)と重合し得、かつ/又は(ii)上のスキームA、B及びCに詳述されているように、発泡体の未反応のヒドロキシル基、イソシアネート基、及びアミン基のうちの少なくとも1つと反応し得る。
図5は、本開示の抗菌性発泡体12’’’の別の実施例を概略的に例示したものであり、この実施例において、式VIIIのコポリマーは、発泡体11中のヒドロキシル基と反応して、発泡体11に共有結合した抗菌材料(即ち、第四級アンモニウム化合物)13を形成する。抗菌性発泡体12’’’は、図1の内側包帯10の発泡体層12の少なくとも一部分に用いられ得る。図5に示すように、幾つかの実施形態において、本開示のポリアクリレート第四級アンモニウム化合物シリルエーテル結合を介して発泡体に共有結合され得る。
下記の実施例セクションに記述されているように、幾つかの実施形態においては、式V又はVIのモノマーを他のエチレン性不飽和モノマーと反応させることによって、式VII又はVIIIのコポリマーが形成され得る。つまり、幾つかの実施形態において、発泡体と結合されるポリアクリレート第四級アンモニウム化合物は、式V、VIのモノマー(又はオリゴマー又はそのポリマー)と、及び発泡体と反応し得る1又は複数の部分(例えば、ヒドロキシル基、ヒドロキシ基に加水分解することができるアルコキシル基、カルボキシル基、イソシアネート基及び/又はアミン基)をも有するアクリレート部分を有する他のモノマーとの組み合わせから誘導され得る。例えば、ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物は、発泡体と、エーテル結合、シリルエーテル結合、エステル結合、シリルエステル結合、ウレタン結合、シリルウレタン結合、アミド結合及びシリルアミド結合のうちの少なくとも1つを形成し得る。更に、本開示の幾つかの実施形態において、抗菌材料は、式I〜IVのシランベース第四級アンモニウム化合物、及び式VII又はVIIIのポリアクリレート第四級アンモニウム化合物(即ち、オリゴマー若しくはそのポリマー)のうちの一方又は両方を含み得る。つまり、幾つかの実施形態において、本明細書に記述されている様々な第四級アンモニウム化合物の混合物又はそれらの組み合わせは、発泡体に塗布され得ると共に、発泡体と反応して、非浸出用抗菌材料を有する抗菌性発泡体を生じ得る。
本開示の抗菌性発泡体は、図1及び2に示す圧迫包帯システムの快適層の発泡体層12の少なくとも一部を生じ得るものとして上に記述されているが、本開示の抗菌性発泡体は、多様な圧迫包帯又は包帯システムの発泡体層若しくは快適層の少なくとも一部を形成し得ることを理解すべきである。図1及び2の特定の包帯システムは、単なる例証として例示し記述してある。
様々な例証的な本開示の第四級アンモニウム化合物と形成された本開示の微生物増殖及び臭気の低減は、下記の実施例セクションに例証されている。特に試験対象となったのは、表皮ブドウ球菌(S. epidermidis)及び緑膿菌(P. aeruginosa)である。これらの菌はそれぞれ、代表的なグラム陽性及びグラム陰性細菌であり、創傷臭気の一因となると考えられている。
圧迫包帯
圧迫包帯又は包帯システムを使用することにより、所望される治療効果が長時間にわたって提供され得る。そのような圧迫包帯システムは、図1の内側包帯10が皮膚に面し、かつ図2の外側包帯20が内側包帯10の上に重なるように使用され得る。内側の、皮膚に面する細長の弾性包帯は、外側の細長い自己接着性弾性包帯に接着され得る。内側の皮膚に面する細長の弾性包帯は、使用中に、弾性伸長した状態で、締結機構を使用することなしに外側の細長い自己接着性弾性包帯に接着し得る。幾つかの実施形態において、本システムは、付加的な細長包帯をいっさい含まない。
内側包帯は発泡体層に固着されない外面を含んでいてもよく、露出面は自己接着性エラストマー材料などの自己接着性材料を含む。圧迫包帯システムは、内側の皮膚に面する細長の弾性包帯の伸長時に提供される圧力が、外側の細長自己接着性弾性包帯に比べて低くなるように設計され得る。細長い発泡体層は、細長の弾性基材と同一の広がりを持つことができる。圧迫包帯システムは、非細長の創傷包帯又は絆創膏を、更に含む。外側包帯は、長手方向に多くとも75%の伸張能力を有する場合もあれば、かつ/又は長手方向に少なくとも85%の延伸回復能力を有する場合もある。内側包帯は、長手方向に75%未満の伸張能、及び/又は長手方向に少なくとも80%の延伸回復能力を有し得る。発泡体層の厚さは1.6mm超であり得る。
驚くべきことに、下記の圧迫包帯システム(即ち、(a)細長の弾性基材と発泡体の細長い層とを含み、前記発泡体層が基材の面に固着され、基材の面にわたって横断方向に33%以上、及び長手方向に67%以上伸長している内側の皮膚に面する細長の弾性包帯と、(b)伸長時に圧縮力を有する外側の細長い自己接着性弾性包帯と;を具備するもの)を提供することによって、包帯が容易で、かつ所望される治療効果が長時間にわたって提供され得る、圧迫包帯システムを提供することが可能であることが見出されてきた。
幾つかの実施形態において、圧迫包帯システムは、使用中に、:a)内面及び外面を有する、内側の皮膚に面する細長の弾性包帯であって、(i)第1及び第2の面を有し、該第2の面が自己接着性材料を含む細長の弾性基材と;(ii)基材の前記第1の面に固着されており、基材の前記第1の面にわたって横断方向に33%以上、基材の前記第1の面にわたって長手方向に67%以上伸長している、発泡体の細長い層であって、前記基材の該第1の面に固着されておらずかつ自己接着性材料を含まない露出面と、発泡体層の露出面を含む内側包帯の内面と、細長の弾性基材の第2の面を含む内側包帯の外面と、を有する前記発泡体層と;を含んでなる、該内側の皮膚に面する細長の弾性包帯と;b)外側の細長い自己接着性弾性包帯であって、伸時に圧縮力を有する、前記包帯と;を具備し、前記外側包帯が使用中に内側包帯の上に重なり、かつ前記内側包帯の内面が皮膚に面し、内側包帯の外面が前記外側包帯に面しており、前記包帯が使用中に弾性伸長した状態で締結機構を使用することなしに相互に接着されたままになるように、内側及び外側包帯が構成され適応されており、該包帯システムが何らかの付加的な細長包帯を含まない。
幾つかの実施形態において、圧迫包帯システムは、使用中に、a)内側の皮膚に面する細長の弾性包帯であって、(i)細長の弾性基材と、(ii)発泡体の細長い層であって、前記基材の面に固着されており、前記基材の面にわたって横断方向に33%以上、前記基材の面にわたって長手方向に67%以上伸長している、前記発泡体層と、を含んでなる、該内側の皮膚に面する細長の弾性包帯と;b)外側の細長い自己接着性弾性包帯であって、伸長されたときに圧縮力を有する、前記包帯と;を具備し、該内側包帯の前記発泡体層が使用中に皮膚に面し、かつ外側包帯が該内側包帯の上に重なり、前記包帯が使用中に弾性伸長した状態で締結機構を使用することなしに相互に接着されたままになるように、内側及び外側包帯が構成され適応されており、該包帯システムが何らかの付加的な細長包帯を含まず、かつ該内側包帯の該細長の弾性基材の伸長時に提供される圧力が、外側包帯の伸長時よりも低い。
幾つかの実施形態において、圧迫包帯システムは、使用中に、a)内面と外面とを有する、内側の皮膚に面する細長の弾性包帯であって、(i)第1及び第2の面を有し、該第2の面が自己接着性材料を含む細長の弾性基材と;(ii)基材の前記第1の面に固着されており、基材の前記第1の面にわたって横断方向に33%以上、基材の前記第1の面にわたって長手方向に67%以上伸長している、発泡体の細長い層であって、前記基材の該第1の面に固着されておらずかつ自己接着性材料を含まない露出面と、発泡体層の露出面を含む内側包帯の内面と、細長の弾性基材の第2の面を含む内側包帯の外面と、を有する前記発泡体層と;を含んでなる、該内側の皮膚に面する細長の弾性包帯と;b)外側の細長い自己接着性弾性包帯であって、伸長されたときに圧縮力を有する、前記包帯と;を具備し、前記外側包帯が使用中に内側包帯の上に重なり、かつ前記内側包帯の内面が皮膚に面し、内側包帯の外面が前記外側包帯に面しており、前記包帯が使用中に弾性伸長した状態で締結機構を使用することなしに相互に接着されたままになるように、内側及び外側包帯が構成され適応されており、該包帯システムが何らかの付加的な細長包帯を含まず、かつ該内側包帯の伸長時に提供される圧力が、外側包帯の伸長時よりも低い。
本明細書において用いられている用語「細長包帯」は一般的に、包帯が患者の肢の周りに2巻き以上(より好適には5巻き以上)巻き付けることができるよう十分に伸長されることを意味するものと理解される。
内側包帯の発泡体層は使用中に皮膚に面し、その内側包帯の上には外側包帯が重なる。これまでに見出されてきたように、包帯の際、内側包帯基材が弾性を提供し、外側包帯との間の有利なインターフェイスをもたらすことから、皮膚に面する発泡体層(特に、患者の皮膚に直接的に面する発泡体層の露出面)は、患者の皮膚上に締結するのに特に望ましくかつ効果的であることが実証されており、これにより、包帯後は、包帯システムのずれに対する傾向が最小限に抑えられる。
幾つかの実施形態においては、長手方向に75%以下(より好ましくは65%以下、最も好ましくは55%以下)の伸張能を有する外側の弾性圧迫包帯を含むことが好ましい場合がある。そのような外側圧迫包帯を使用すると、特に経験のないスタッフでも、例えば、外側包帯を全延に又はほぼ全延にあてがうことによって、所望される治療効果のある圧力にて包帯をあてがうのが比較的容易になる。更に、そのような伸長性の限られた外側包帯を使用すると、望ましくも、適用された包帯システムの静止圧を下降させ、またその一方で歩行圧を上昇させる助けになることが見出された。
包帯をあてがっている間、内側の皮膚に面する包帯をあてがい、かつ内側の皮膚に面する包帯に皺が形成されるのを回避するのが更に容易となるよう、長手方向に75%未満(より具体的には65%未満、及び最も具体的には50%未満)の伸張能を有する内側包帯を提供すると有利であることが見出された。
また、内側及び外側包帯が、使用中に弾性伸長した状態で締結機構を使用することなしに相互に接着されたままになるように、外側包帯及び内側包帯を構成し適応させると特に有利であることも見出されてきた。そのような実施形態においては、包帯をあてがった後、外側及び内側包帯は概ね単一の包帯エンティティとして作用し、2つの包帯層の間に滑り及び/又は皺の可能性がある場合、それを排除するとまではいかないが、最小限に抑えることで、それにより患者の快適さ、並びに完全な適用された包帯システムの全体的な順応性、及び圧縮圧力の均一性が長期にわたって促進される。
幾つかの実施形態において、本開示の包帯システムは、本明細書に記述されている内側及び外側包帯の他に何らかの付加的な細長包帯をあてがうことなしに、効果的かつ持続的な治療性能を発揮し得る。
上述したように、本明細書に記載されている包帯システムの使用中に、患者の皮膚に直接的に面して接触する発泡体層12の露出面14は、患者の皮膚上に締結するのに特に望ましくかつ効果的であり、これにより包帯後に包帯システムのずれに対する傾向を最小化することが容易になると、実証されている。発泡体層を患者の特定の下肢に合わせて所望される外形とし、それにより、皮膚に対する発泡体の好都合な締結を更に強化させるには、発泡体の厚さを、好ましくは1.6mm超、より好ましくは2mm超にする。この範囲内で、厚さ10mm以下が好適であり、8mm以下がより好適であり、6mm以下が更により好適であり、5mm以下が更により好適であり、4mm以下が最も好適である。そのような所望の締結が確実に為されるよう、発泡体層12の外側露出面14は典型的に、例えば発泡体と皮膚との接合面を干渉する可能性のある材料であって、例えば、繊維、網状結合及び抗接着フィルムなどの発泡体層の前記面に固着されているものを、実質的に含まない。幾つかの実施形態において、発泡体層12の外側露出面14(基材に固着されていない面)は、自己接着性材料を含まない。換言すれば、発泡体層12の外側露出面14は典型的に、最も内側の皮膚に面する内側包帯の表面を形成する。ただし、包帯の一方又は両方の末端横断方向端における、何らかの任意選択的タブ材料(典型的には、包帯の長手方向に10%以下の幅を有するもの)は、例外とされる場合がある。
本明細書に記述されている包帯システムは、任意選択的に、適用された包帯システム下で、潰瘍などの開放創を覆うことにより保護するための創傷包帯又は絆創膏を含み得る。そのような包帯又は絆創膏は典型的に、創傷及びその創傷の周りを直接取り囲む皮膚に対し保護が施されるような適切なサイズに調整される。そのような創傷包帯又は絆創膏は典型的に、非細長である。本明細書において用いられている用語「非細長包帯又は絆創膏」は一般的に、包帯又は絆創膏が患者の肢の周りに2巻きできるほど十分には伸びないことを意味するものと理解される。幾つかの実施形態において、非細長包帯又は絆創膏は、患者の肢の周りに多くとも1巻きのみできるようにサイズ調整され、幾つかの実施形態においては、患者の肢の周りに1巻きもできないようにサイズ調整される。
本開示の包帯システムは、パーツキット(kit-of-part)の形態で提供され得る。
本開示の包帯システムは、下肢の浮腫並びに他の静脈及びリンパ性疾患、より具体的には、下肢の静脈下腿潰瘍及びリンパ浮腫の治療及び/又は処置に使用するのに特に適応され得る。
本明細書に記述されている圧迫包帯システムの使用方法においては、例えば、患者の皮膚に発泡体層が面した状態で、患者の肢の周りに包帯を螺旋状に巻き付けることによって、内側包帯をあてがい、引き続いて、例えば、繰り返しになるが、外側包帯を内側包帯の上に螺旋状に巻き付けることによって、外側包帯をあてがう。所望されるか又は必要とされる場合、内側包帯をあてがう前に、創傷包帯又は絆創膏を創傷部にあてがって巻き付けてもよい。
包帯の特定の適正寸法は、いくぶん、治療対象となる特定の下肢、及び/又は特定の患者に応じて決まる。例えば、下肢で使用する人間(成人)の治療では、包帯の好適な寸法は、幅約70〜約130mmで、長さ約2〜4.5mであってもよく、一方で、上肢での使用は、下肢での使用より短いそれ相当の長さで、幅約70〜約130mmが好適である。獣医学の応用においては、特定の動物患者によって、適切で好適な寸法は、より大きい(例えば、馬に包帯をする)、又はより小さい(例えば、犬に包帯をする)場合がある。
各包帯は、十分に多孔質で、包帯を通って空気及び水蒸気の透過が可能であることが所望される。例えば、37.8℃かつ相対湿度100%の湿潤室、及び37.8℃かつ相対湿度10%の乾燥室でのASTM E398−03に基づく測定では、例えば、水蒸気透過速度(WVTR)は、少なくとも240g/m(2.4Pa)/24h、より好適には少なくとも400g/m(4Pa)/24hである。更に、包帯はそれぞれ、特に、内側の皮膚に面する包帯は、滅菌される、例えばガンマ滅菌されてもよい。
図2を参照すると、本開示の圧迫包帯システムの外側の細長い自己接着性弾性包帯20は、伸長時に圧縮力を、より具体的には永続的な圧縮力を提供すべく適応され得る。
使用中に、好ましい外側包帯は、内踝から8cm上方の位置で、足首の円周22cmの人間の成人の脚に巻かれた場合に、約1〜約80mmHg(0.1kPa〜約11kPa)、より好適には約20〜約75mmHg(3〜10kPa)、最も好適には約30〜約70mmHg(4〜約9kPa)の包帯下(sub-bandage)の静止圧縮力を提供する。
上述したように、包帯を容易にし、かつ所望される低静止圧及び高歩行圧を供給する助けをするためには、長手方向の伸長性が比較的低く限られている(例えば、具体的には、下記に要約されている延伸試験手順に準じた測定にて、長手方向に75%以下、より好ましくは65%以下、最も好ましくは55%以下の伸張能を有する)外側弾性圧迫包帯を提供すると、特に有利であることが見出された。この範囲内での最小の伸張能は、長手方向に少なくとも20%が望ましく、少なくとも25%がより望ましく、少なくとも30%が最も望ましい。包帯が所定位置にある期間にわたって包帯の圧縮回復の順応性及び保持を確実に有利なものとするには、外側包帯が、その長手方向に高い弾性を呈する(例えば、具体的には、下記に要約されている延伸試験手順に準じた測定にて、85%、より望ましくは少なくとも90%、最も望ましくは少なくとも95%の延伸復能力)を呈することが所望される。
外側包帯は、衣服、毛髪又は皮膚に接着しないものが好ましい。
好ましい外側包帯は自己接着性エラストマー包帯であり、より好ましくは、衣服、毛髪又は皮膚に接着しない自己接着性エラストマー包帯である。
好適なタイプの自己接着性エラストマー包帯の例、及びそのような包帯の製造方法は、米国特許第3,575,782号、同第4,984,584号、及び米国特許出願公開第2005/0025937(A)号に開示されており、これらの特許はその全体が本明細書において参照により援用されている。好適なタイプの自己接着性包帯の例としては他にも、商品名ROSIDAL HAFT (Lohman & Rauscher GmbH & Co.KG,Neuwied Germany)及びACTICO(Activa Health Care,Burton−upon−Trent,UK)で市販されているニット並びに織布包帯が挙げられる。
上述したように、外側包帯20は、高分子結合剤を含み得る。粘着特性を提供する高分子結合剤としては、エラストマー高分子結合剤又は非エラストマー高分子結合剤のいずれかが好適であり得るが、高分子結合剤としてはエラストマー高分子結合剤の方が好ましい。理由は、この種の結合剤が、長期にわたる可撓性、伸長性、及び/又は弾性などの一般に好ましい特性を備えるためである。好適なエラストマー高分子結合剤は、天然ゴムラテックス、合成ラテックス、例えば、アクリル、ブタジエン、スチレン/ブタジエンゴム、クロロプレン、エチレン(例えば、酢酸ビニル/エチレン)、イソプレン、ニトリル、並びにウレタンのホモポリマーラテックス及びコポリマーラテックス、又はこれらの混合物を含んでもよい。好適な高分子エラストマー結合剤の例は、例えば、米国特許第3,575,782号及び同第4,984,585号に開示されている。外側包帯は、天然ゴムラテックスを含まないことが所望され得る。
ウェブ上又はウェブ間に結合された弾性糸を含む構成において、好適なウェブには、織布、ニット、たて編み、又は不織布繊維ウェブが包含され、薄い外側圧迫包帯を特にその伸長した状態で提供するうえで好都合であるという観点からより好適なのは織布及び不織布繊維ウェブであり、最も好適なのは不織布繊維ウェブである。上述したように、好ましくは弾性糸は、包帯内部で部分的に伸ばされる(例えば、部分的な張力下で維持される)。先に述べたように、長手方向における好ましい制限付きの伸長性を提供するため、そのような包帯を製造する際(例えば、高分子結合剤を用いて、前記ウェブ間又はウェブ上に弾性糸を結合する際)には、糸を完全に弛緩した状態の長さの多くとも2.0倍、より好ましくは多くとも1.75倍、更により好ましくは多くとも1.5倍、最も好ましくは約1.5倍の長さになるまで引き伸ばすことが、好ましい。糸の延伸した状態の長さと弛緩した状態の長さとの比は、延伸比と呼ばれる。概ね、延伸比は少なくとも1.2〜1であることが所望される。提供される圧迫の度合いは、とりわけ弾性糸のサイズ及び糸の数に概ね関連しており、典型的には、圧縮の増大は、包帯に太い弾性糸を多く使用した結果である。好適には、インチ当たりの弾性糸数(epi)は約8〜約25epi(2.5cm当たりの弾性糸)の範囲であり得る一方、弾性糸のデニールは約280〜約1700の範囲であり得る。静脈下腿の潰瘍形成の治療及び/又は処置用の包帯システムで使用する場合、外側包帯自体のハンドリングを所望されるように容易にし、かつ望ましくない高静止圧を観測することなしに所望の治療用圧縮力を提供するためには、外側包帯において約10〜約20epi(2.5cm当たりの弾性糸)と、約650以下(より好都合には約620以下、最も好都合には約580以下)の弾性糸デニールとを組み合わせて用いると有益であることが、見出されてきた。言及されているデニール範囲内では、効果的な所望の治療用圧縮力を得るための最小デニールは、好適には少なくとも約350デニール(より好都合には少なくとも約425デニール、最も好都合には少なくとも約500デニール)であり得る。
上述したように、包帯を格段にあてがい易くし、かつ包帯のあてがい中に内側の皮膚に面する包帯に皺が寄るのを極めて回避し易くするためには、例えば、下記に要約されている延伸試験手順に準じた測定にて、長手方向における伸張能が75%未満(より好ましくは65%未満、最も好ましくは50%未満)の内側包帯を提供するのが好ましいことが、見出された。この範囲内では、長手方向に少なくとも15%の最小の伸張能が望ましく、少なくとも20%がより望ましく、及び少なくとも25%が最も望ましい。有利な順応性を確保するためには、下記に要約されている延伸試験手順に準じた測定にて、内側包帯が、例えば、長手方向に、少なくとも80%、より望ましくは少なくとも85%、最も望ましくは少なくとも90%の延伸回復能力を示すことが所望される。
また、上述したように、内側及び外側包帯が、使用中に、弾性伸長した状態でで、例えば締結機構を用いることなしに相互に接着されたままになるように、外側包帯及び内側包帯(特に少なくとも内側包帯の外面(例えば、使用中に、皮膚から見て外方に向いて、かつ外側包帯に対して面する内側包帯の面))を構成し適応させることが、特に有利であることも見出されてきた。そのような構成は、内側包帯を含んでいてもよく、特に、その外面に、外側包帯又は別の適切な自己接着性材料と同じ自己接着性材料を含めることによって、内側及び外側包帯が、使用中に、弾性伸長した状態で、例えば締結機構を使用することなしに、相互に接着したままになる。
内側包帯の外面は、自己接着性材料を含むことが望ましく、更に望ましいのは自己接着性エラストマー材料を含むことである。そのような自己接着性材料、例えば、そのような材料を含む細長い層又はウェブを、弾性基材の第2の面18上に、即ち、発泡体層が連結されている面(即ち、第1の面)とは反対の弾性基材の面上に提供する(例えば、固着させる)ことによって、内側包帯の外面が提供され得る。しかしながら、好都合には薄い内側包帯を提供し、そのようにして患者の着心地を考慮して、図1に示すように、弾性基材16の第2の面18に、内側包帯の外面を形成してもよい。したがって、好ましい内側包帯の実施形態は、弾性基材、とりわけ、少なくともその第2の面18が自己接着性材料、より好ましくは自己接着性エラストマー材料を含む、弾性基材を具備する。弾性基材の少なくとも第2の面18が自己接着性である幾つかの実施形態においては、外側包帯20を除外し得るため、包帯システム又は圧迫包帯には、本開示の抗菌性発泡体を含む内側包帯10のみが含まれる場合がある。
弾性基材は、伸長時に圧縮力(特に、永続的な圧縮力)を及ぼす能力のある材料(より好都合には自己接着性材料、より好都合には自己接着性エラストマー材料)から製造すると好都合である。そのような好ましい実施形態においては、弾性基材は、外側包帯と同じ材料から製造されるのが好適であり得るが、関連する圧縮材料で、弾性基材の伸長時の圧縮量が(外側包帯よりも)少ないものを提供する方が、より好適であることが見出された。
弾性基材は、一般に複数の略長手方向に伸長する弾性糸を織布、ニット又は不織布構造内に含む織布、ニット又は不織布ウェブを備え、前記ウェブが高分子結合剤で被覆又は含浸されているのが、好適であり得る。より好適には、内側包帯の弾性基材は、2つのウェブ間に若しくは或るウェブ上に高分子結合剤で結合された、複数の略長手方向に伸長しているか、部分的に伸長しているか、又は伸長してしない弾性糸を含んでもよい。幾つかの実施形態において、高分子結合剤は粘着性であるため、弾性基材は自己接着性であるが、衣類、毛髪又は皮膚には接着しない。したがって、弾性基材の少なくとも第2の面、より好適には両面に、高分子結合剤が含まれる(例えば、高分子結合剤がウェブの厚さ全体にわたって延在する)。好適な高分子結合剤には、上に外側包帯に関連して記述されているものが包含される。したがって、粘着特性を提供する高分子結合剤としては、エラストマー高分子結合剤又は非エラストマー高分子結合剤のいずれかが好適であり得る。高分子結合剤としては、エラストマー高分子結合剤が好ましい。好適なエラストマー高分子結合剤は、天然ゴムラテックス、合成ラテックス、例えば、アクリル、ブタジエン、スチレン/ブタジエンゴム、クロロプレン、エチレン(例えば、酢酸ビニル/エチレン)、イソプレン、ニトリル、並びにウレタンのホモポリマーラテックス及びコポリマーラテックス、又はこれらの混合物を含んでもよい。繰り返しになるが、好適な高分子エラストマー結合剤の例は、例えば、米国特許第3,575,782号及び同第4,984,585号に開示されている。内側包帯は、天然ゴムラテックスを含まないことが所望され得る。
内側包帯の、特に、(先に述べたような)如何なるタイプの自己接着性材料も含むその弾性基材の実施形態において、それぞれの自己接着性材料は、衣服、毛髪又は皮膚に接着しないものが好ましい。
ウェブ上又はウェブ間に結合されている弾性糸を含む構成において、好適なウェブは、織布、ニット、縦編み又は不織布繊維ウェブを含み、その伸長した状態では特に、好都合にも薄い弾性基材を提供するという観点から、織布及び不織布繊維ウェブがより好適であり、不織布繊維ウェブが最も好適である。より好ましいのは、部分的に伸長された糸である。この種の弾性基材の製造中(例えば、前記ウェブ間又はウェブ上で高分子結合剤により弾性糸を結合している間)は、糸が完全に弛緩した状態の長さの5倍以下(より好ましくは3.5倍以下)の長さまで糸を延伸させることが好ましい。延伸比は概ね少なくとも1.2〜1であることが所望される。epi(2.5cm当たりの弾性糸)は15未満が好都合であり、12以下がより好都合であり、10epi(2.5cm当たりの弾性糸)以下が最も好都合である。この範囲内において、epi(2.5cm当たりの弾性糸)は、4以上が好適であり、5以上がより好適であり、6以上が最も好適である。弾性糸のデニールは、望ましくは550未満、より望ましくは450以下、最も望ましくは約350以下である。この範囲内において、デニールは100以上が好適であり、150以上がより好適であり、200以上が最も好適である。
図1に示すように、発泡体層12は、第1の弾性基材の面に固着されている。弾性基材16上に発泡体層12を固着させる場合、スティッチ溶着、針縫合、超音波溶接、又は接着、例えば、機械的接着、熱接着、及び化学接着、並びにそれらの組み合わせなど、様々な手段が好適である。化学接着の好適な手段としては、例えば、連続層又は不連続層(例えば、パターンコーティングされた接着層)の形式で接着剤を使用することが挙げられる。創傷包帯に有用な接着剤(例えば、その全体が本明細書において参照により援用されている国際公開WO第99/27975号、国際公開WO第99/28539号、米国特許第Re.24,906号、米国特許第5,849,325号、及び米国特許第4,871,812号に開示されているもの)はいずれも、使用に適した接着剤である。別の好適な接着手段は、弾性基材の第1の面に高分子結合剤、特に、(先に述べたような)粘着特性を有するエラストマーポリマー結合剤を与えることと、圧力下で基材に発泡体をあてがい(例えば、約0.3MPaの圧力下にて細長い発泡体及び基材を2つの駆動式ロールに通し)、発泡体と基材との間の化学的及び/又は機械的結合を与えることによって、発泡体を弾性基材の第1の面に固着させることと、を含む。代わりに、発泡体を直接に弾性基材16上に形成することによって、弾性基材16の第1の面に発泡体層12を固着してもよい。発泡体層を相対的に平滑にし、概ね皺及び/又はひだが寄らないようにするには、基材を概ね伸長しない(例えば、基材の全伸長度の10%以下の)状態、又は完全に弛緩した状態にしながら、発泡体層を弾性基材に固着させるのが好ましい。
概して、発泡体層12は、弾性基材16に固着されており、実質的に基材の一横断方向端にて始まり、かつ第2の横断方向端に向かって基材の長さにわたって67%以上(より望ましくは80%以上、より望ましくは90%以上、更により望ましくは95%)伸長しているのが、好適である。弾性基材の第2の横断方向端近くの部分は、例えば、包帯の一番端において弾性基材単独のタブを設けて、弾性基材をそれ自体に1回又は2回巻き付けるため、発泡体層で被覆されない場合もある。一方、好ましい実施形態において発泡体層12は、図1に示すように、長手方向に弾性基材16の面と本質的に同一の空間又は同一の空間に広がりを持つ。発泡体層が、本質的に長手方向へ本質的に同一又は同一の空間に広がりを持つのが好ましい場合がある。包帯中には、治療上の理由から及び/又は患者を快適にするうえで、包帯をあてがう人に包帯の長過ぎる部分があれば簡単に切り落としてもらうのが望ましいためであるが、包帯が末端部にタブを含む場合には、その適用者がタブを使用する義務があるように感じ、余分な長さを切除しないことが非常に多いことが観察されたからである。
また、発泡体層12は概ね、実質的に基材の一つ長手方向縁部にて始まり、かつ第2の長手方向端に向かって基材の幅にわたって33%以上伸長する、弾性基材16に固着させるのが好適である。弾性基材16の幅を横切る発泡体層12の特定の伸長量(横断方向の伸長)は、内側包帯のあてがわれ方にいくぶん依存する。例えば、下肢の周りに内側包帯を螺旋巻きに使用し、標準67%又は50%の重なりを用いてあてがった場合は、それぞれ横断方向の伸長を33%及び50%とするのが好適であり得る。ここで、例えば、包帯を肢の周りに螺旋状に巻き付けると、発泡体層12の露出面14が皮膚に接触するようになり、発泡体層で被覆されていない弾性基材の第1の内面の(長さ方向に沿った)部分が、(直前の巻き以後に)内側包帯の外面に接触するようになる。包帯を更にあてがい易くし、また更に重要なことに、包帯システムの適用時に圧縮力の均一性を促進するためには、包帯後に長い期間にわたって均一な圧縮力を維持し、50%未満の重なりを有する(特に、33%以下、より具体的には20%以下、更により具体的には10%以下、最も具体的には5%以下の重なりを有して)内側包帯をあてがうのが、有利であることが見出された。したがって、発泡体層の横断方向の伸長は、有利には50%以上(とりわけ67%以上、より具体的には80%以上、更により具体的には90%以上、なお更により具体的には95%以上)である。好ましい実施形態において発泡体層12は、図1に示すように、横断方向に第1の弾性基材の面と本質的に同一又は同一の空間に広がりを持つ。
好適な発泡体は、更に、親水性又は疎水性であってもよく、より好適には、疎水性で、例えば、オキシプロピレン−オキシエチレンブロック共重合体などの非イオン性界面活性剤等の界面活性剤で、より親水性に処理されてもよい。
上述したように、本開示の包帯システムの使用中に、患者の皮膚に直接的に面して接触する発泡体層12の露出面14は、患者の皮膚上に締結するのに特に望ましくかつ効果的であり、これにより包帯後に包帯システムのずれに対する傾向を最小化することが容易になると、実証されている。発泡体層を患者の特定の下肢に合わせて所望される外形とし、それにより、皮膚に対する発泡体の好都合な締結を更に強化させるには、発泡体の厚さを、好ましくは1.6mm超、より好ましくは2mm超にする。この範囲内では、厚さ10mm以下が好適であり、8mm以下がより好適であり、6mm以下が更により好適であり、5mm以下が更により好適であり、4mm以下が最も好適である。そのような所望の締結が確実に為されるよう、発泡体層12の外側露出面14は典型的に、例えば発泡体と皮膚との接合面を干渉する可能性のある材料であって、例えば、繊維、網状結合及び抗接着フィルムなどの発泡体層の前記面に固着されているものを、実質的に含まない。換言すれば、発泡体層12の外側露出面14は典型的に、最も内側の皮膚に面する内側包帯の表面を形成する。ただし、包帯の一方又は両方の末端横断方向端における、何らかの任意選択的タブ材料(典型的には、包帯の長手方向に10%以下の幅を有するもの)は、例外とされる場合がある。
幾つかの実施形態において、本開示の圧迫包帯又は包帯システムの使用方法は、非細長の創傷包帯又は絆創膏を任意選択的にあてがい、何らかの開放創又は創傷及びその創傷の周りを直接取り囲む皮膚を覆った後、発泡体層12が皮膚に面し接触した状態で、内側包帯10を典型的には上述の螺旋技術にて適切に重ね合わせてあてがうことを含み得る。幾つかの実施形態において、内側包帯10は、最小量の張力又は張力なしであてがわれ得る。必要とされるか又は所望される場合、内側包帯10は、例えば最後の巻き付けの終了時に、接着テープ又は別のタイプの好適な締結具を使用して、一時的に固定し得る。代わりに、しかしながら、好ましくない接着性(好ましくは自己接着性)の材料のタブを内側の皮膚に面する面及び内側包帯10の末端上に付け加えることによって、内側包帯10の最後の巻付けの端を一時的に締結するための、好適な一体型の締結手段を提供できる。繰り返しになるが、その後、外側包帯20を、典型的には螺旋技術にて適切に重ねて(好適には、標準50%重ねて)好適にあてがい得る。外側包帯20は、張力下にて、好ましくは全延に又はほぼ全延にあてがい得る。患者が疼痛又は神経過敏のため、所望される治療用圧縮力を容認できない場合は、伸長度の低い外側包帯20をあてがうことが必要であるか又は所望され得る。関節領域上に(例えば、足関節を覆うように)包帯する場合は、8の字結び構成を螺旋技術と組み合わせて用いることで、確実に完全に被覆され得る。外側包帯20は、いったん所定の位置に配置されると、長時間にわたって包帯システムを所定位置に保持し、治療効果をもたらし得る。
以下の実施形態は、本開示を例示するものであって、限定するものではないことが意図される。
実施形態
1.抗菌性発泡体であって、
高分子発泡体であって湿潤時間が少なくとも250秒である該発泡体と、
第四級アンモニウム化合物を含む抗菌材料を含むコーティングであって、該抗菌材料が該発泡体に共有結合されている、前記コーティングと、
前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.25重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、抗菌性発泡体。
2.前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.5重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態1に記載の抗菌性発泡体。
3.前記該抗菌性発泡体が、該発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも1重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態1又は2に記載の抗菌性発泡体。
4.前記第四級アンモニウム化合物が高分子である、実施形態1〜3のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
5.前記第四級アンモニウム化合物が、シランベース第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態1〜4のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
6.前記シランベース第四級アンモニウム化合物がシリルエーテル結合を介して該発泡体に共有結合される、実施形態5に記載の抗菌性発泡体。
7.前記発泡体に共有結合した前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、シランベース第四級アンモニウム前駆体と前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間の反応によって誘導される、実施形態5又は6に記載の抗菌性発泡体。
8.前記シランベース第四級アンモニウム化合物が第四級アンモニウム前駆体から誘導される実施形態5〜7のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体であって、前記第四級アンモニウム前駆体が次式:
(RO)SiR=−(CHCH
を有し、式中、
がH、CH、又はCから選択され、
が式C2m+1(式中、mは1〜4の範囲の整数である)を有し、
及びRがH、CH、Cであってもよく、
nが2〜22の範囲の整数であり、かつ
XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される、
前記抗菌性発泡体。
9.前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、3−トリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリドから誘導される、実施形態5〜8のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
10.前記第四級アンモニウム化合物がポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含む、実施形態1〜7のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
11.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが第四級アミン官能化エチレン性不飽和モノマーから誘導される、実施形態10に記載の抗菌性発泡体。
12.実施形態10又は11に記載の抗菌性発泡体であって、前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、
(i)第四級アンモニウム化合物を含有するモノマーと、
(ii)前記発泡体と反応して共有結合を生じ得るペンダント基を含有する少なくとも1種のモノマーと、
の共重合によって誘導される、前記抗菌性発泡体。
13.前記第四級アンモニウム化合物がペンダント基中に存在する、実施形態12に記載の抗菌性発泡体。
14.実施形態10〜13のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体であって、前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーがモノマーから誘導され、かつ前記モノマーのうちの少なくとも幾つかが次式:
Figure 2016525161
を有し、式中、
RがH及びCHから選択され、
及びRがそれぞれCH及びCから選択され、
がCH、C、C13、C1021、C1225、C1633、C1837、C2041及びC2245から選択され、かつ
XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される、
抗菌性発泡体。
15.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、次式を有する前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物から誘導される、実施形態10〜14のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
Figure 2016525161
16.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物がペンダント−OH基を含み、かつ前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、前記ペンダント−OH基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間に形成された共有結合を介して前記発泡体に共有結合される、実施形態15に記載の抗菌性発泡体。
17.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、次式を有する前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物から誘導される、実施形態10〜16のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
Figure 2016525161
18.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物がペンダント−OR基を含み、前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、前記ペンダント−OR基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間に形成された共有結合を介して前記発泡体に共有結合されており、かつRが水素、メチル基又はエチル基である、実施形態17に記載の抗菌性発泡体。
19.前記抗菌材料が、エーテル結合、シリルエーテル結合、エステル結合、シリルエステル結合、ウレタン結合、シリルウレタン結合、アミド結合及びシリルアミド結合のうちの少なくとも1つを介して前記発泡体に共有結合されている、実施形態1〜18のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
20.抗菌性発泡体を製造する方法であって、
前記発泡体の湿潤時間が少なくとも250秒である、高分子発泡体を提供することと、
第四級アンモニウム前駆体を含む抗菌材料を提供することと、
前記発泡体と前記第四級アンモニウム前駆体とを組み合わせて混合物を形成することと、
前記混合物を少なくとも40℃の温度まで加熱して、前記該発泡体に共有結合した第四級アンモニウム化合物を含む抗菌性発泡体を形成することと、
を含む、抗菌性発泡体の製造方法。
21.加熱によって前記抗菌材料と前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの反応が開始される、実施形態20に記載の方法。
22.加熱によって前記抗菌材料の−OR基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの反応が開始され、かつRがH、CH及びCから選択される、実施形態20又は21に記載の方法。
23.前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.25重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態20〜22のいずれか一項に記載の方法。
24.前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.5重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態20〜23のいずれか一項に記載の方法。
25.前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも1重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態20〜24のいずれか一項に記載の方法。
26.前記発泡体と前記第四級アンモニウム前駆体とを組合わせることが、浸漬塗布、吹付け塗布、カーテン塗布、はけ塗り、払拭塗布、パディング塗布、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、実施形態20〜25のいずれか一項に記載の方法。
27.前記発泡体と前記第四級アンモニウム前駆体とを組合わせて混合物を形成すること及び前記混合物を加熱することが、少なくとも一部は同時に行われる、実施形態20〜26のいずれか一項に記載の方法。
28.前記第四級アンモニウム前駆体が、シランベース第四級アンモニウム前駆体を含む、実施形態20〜27のいずれか一項に記載の方法。
29.前記発泡体に共有結合した前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、前記シランベース第四級アンモニウム前駆体と前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間の反応から誘導される、実施形態28に記載の方法。
30.実施形態28又は29に記載の抗菌性発泡体であって、前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、次式:
(RO)SiR+−(CHCH
を有し、式中、
がH、CH、又はCから選択され、
が式C2m+1(式中、mは1〜4の範囲の整数である)を有し、
及びRがH、CH、Cであってもよく、
nが2〜22の範囲の整数であり、かつ
XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される、
抗菌性発泡体。
31.前記シランベース第四級アンモニウム前駆体が、3−トリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリドである、実施形態28〜30のいずれか一項に記載の方法。
32.前記第四級アンモニウム前駆体がポリアクリレート第四級アンモニウム化合物を含み、前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、ポリアクリレート第四級アンモニウムモノマー、オリゴマー又はポリマーを含む、実施形態20〜29のいずれか一項に記載の方法。
33.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、第四級アミン官能化エチレン性不飽和モノマーを含むか又はこのモノマーから誘導される、実施形態32に記載の方法。
34.実施形態32又は33に記載の方法であって、前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、モノマーを含むか又はモノマーから誘導され、かつ前記モノマーのうちの少なくとも幾つかが次式:
Figure 2016525161
を有し、式中、
RがH及びCHから選択され、
及びRがそれぞれCH及びCから選択され、
がCH、C、C13、C1021、C1225、C1633、C1837、C2041及びC2245から選択され、かつ
XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される、
方法。
35.前記第四級アンモニウム前駆体が、次式、を有するポリアクリレート第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態32〜34のいずれか一項に記載の方法。
Figure 2016525161
36.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーがペンダント−OH基を含み、かつ前記混合物を加熱することによって、前記ポリマーの前記ペンダント−OH基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間の反応が開始される、実施形態35に記載の方法。
37.前記第四級アンモニウム前駆体が、次式、を有するポリアクリレート第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態32〜36のいずれか一項に記載の方法。
Figure 2016525161
38.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーがペンダントメトキシ基を含み、かつ前記混合物を加熱することによって、前記ポリマーの前記ペンダントメトキシ基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間の反応が開始される、実施形態37に記載の方法。
39.前記第四級アンモニウム化合物が、エーテル結合、シリルエーテル結合、エステル結合、シリルエステル結合、ウレタン結合、シリルウレタン結合、アミド結合及びシリルアミド結合のうちの少なくとも1つを介して前記発泡体に共有結合される、実施形態20〜38のいずれか一項に記載の方法。
40.前記第四級アンモニウム化合物がシランベース第四級アンモニウム化合物を含み、かつ前記シランベース第四級アンモニウム化合物が前記発泡体に共有結合されている、実施形態1〜19のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態20〜39のいずれか一項に記載の方法。
41.前記第四級アンモニウム化合物がポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含み、前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが前記発泡体に共有結合されている、実施形態1〜19及び40のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態20〜40のいずれか一項に記載の方法。
42.前記第四級アンモニウム化合物が、エーテル結合、シリルエーテル結合、エステル結合、シリルエステル結合、ウレタン結合、シリルウレタン結合、アミド結合及びシリルアミド結合のうちの少なくとも1つを介して前記発泡体に共有結合される、実施形態1〜19、40及び41のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態20〜41のいずれか一項に記載の方法。
43.
高分子発泡体と、
シランベース第四級アンモニウム化合物を含む抗菌材料であって、前記シランベース第四級アンモニウム化合物が前記発泡体に共有結合されている、抗菌材料と、
を含む抗菌性発泡体であって、前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも1重量部の該シランベース第四級アンモニウム化合物を含む、抗菌性発泡体。
44.前記発泡体に共有結合した前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つと、シランベース第四級アンモニウム前駆体との間の反応から誘導される、実施形態43に記載の抗菌性発泡体。
45.前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、第四級アンモニウム前駆体から誘導される実施形態43又は44に記載の抗菌性発泡体であって、前記第四級アンモニウム前駆体が次式:
(RO)SiR+−(CHCH
を有し、式中、
がH、CH、又はCから選択され、
が該式C2m+1(式中、mは1〜4の範囲の整数である)を有し、
及びRがH、CH、Cであってもよく、
nが2〜22の範囲の整数であり、かつ
XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される、
抗菌性発泡体。
46.前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、3−トリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリドから誘導される、実施形態43〜45のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
47.抗菌性発泡体を製造する方法であって、
高分子発泡体を提供することと、
シランベース第四級アンモニウム前駆体を含む抗菌材料を提供することと、
前記発泡体と前記シランベース第四級アンモニウム前駆体とを組み合わせて、混合物を形成することと、
前記混合物を少なくとも40℃の温度まで加熱して、前記発泡体に共有結合したシランベース第四級アンモニウム化合物を含む、抗菌性発泡体を形成することと、
を含む、抗菌性発泡体の製造方法。
48.加熱によって、前記シランベース第四級アンモニウム前駆体と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの反応が開始される、実施形態47に記載の方法。
49.加熱によって、前記シランベース第四級アンモニウム前駆体の−OR基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの反応が開始され、ここでRがH、CH及びCから選択される、実施形態47又は48に記載の方法。
50.前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.25重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態47〜49のいずれか一項に記載の方法。
51.実施形態47〜50のいずれか一項に記載の方法であって、前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも0.5重量部のシランベース第四級アンモニウム化合物を含む、方法。
52.前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも1重量部のシランベース第四級アンモニウム化合物を含む、実施形態47〜51のいずれか一項に記載の方法。
53.前記発泡体と前記シランベース第四級アンモニウム前駆体とを組合わせることが、浸漬塗布、吹付け塗布、カーテン塗布、はけ塗り、払拭塗布、パディング塗布、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、実施形態47〜52のいずれか一項に記載の方法。
54.前記発泡体と前記シランベース第四級アンモニウム前駆体とを組合わせて混合物を形成することと、前記混合物を加熱することとが、少なくとも一部は同時に行われる、実施形態47〜53のいずれか一項に記載の方法。
55.実施形態47〜54のいずれか一項に記載の方法であって、前記シランベース第四級アンモニウム前駆体が次式:
(RO)SiR+−(CHCH
を有し、式中、
がH、CH、又はCから選択され、
が式C2m+1(式中、mは1〜4の範囲の整数である)を有し、
及びRがH、CH、Cであってもよく、
nが2〜22の範囲の整数であり、かつ
XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される、
方法。
56.前記シランベース第四級アンモニウム前駆体が、3−トリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリドである、実施形態47〜55のいずれか一項に記載の方法。
57.前記抗菌性発泡体の湿潤時間が少なくとも250秒である、実施形態43〜46のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態47〜56のいずれか一項に記載の方法。
58.前記シランベース第四級アンモニウム化合物がシリルエーテル結合を介して前記発泡体に共有結合される、実施形態43〜46及び57のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態47〜57のいずれか一項に記載の方法。
59.
高分子発泡体と、
ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含む抗菌材料であって、前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが前記発泡体に共有結合されている、抗菌材料と、
を含む抗菌性発泡体であって、前記発泡体100乾燥重量部当たり少なくとも1重量部の前記第四級アンモニウム化合物を含む、抗菌性発泡体。
60.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、第四級アミン官能化エチレン性不飽和モノマーから誘導される、実施形態59に記載の抗菌性発泡体。
61.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーがモノマーから誘導され、かつ前記モノマーのうちの少なくとも幾つかが次式:
Figure 2016525161
を有し、式中、
RがH及びCHから選択され、
及びRがそれぞれCH及びCから選択され、
がCH、C、C13、C1021、C1225、C1633、C1837、C2041及びC2245から選択され、かつ
XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される、実施形態50又は60に記載の抗菌性発泡体。
62.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、次式:を有するポリアクリレート第四級アンモニウム化合物から誘導される、実施形態59〜61のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
Figure 2016525161
63.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物がペンダント−OH基を含み、かつ前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、前記ポリマーの前記ペンダント−OH基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間に形成された共有結合を介して前記発泡体に共有結合されている、実施形態62に記載の抗菌性発泡体。
64.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、ペンダントヒドロキシル基、ペンダントアルコキシル基、ペンダントカルボキシル基、ペンダントイソシアネート基及びペンダントアミン基のうちの少なくとも1つを有するポリアクリレート第四級アンモニウム化合物から誘導される、実施形態59〜63のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
65.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、次式:を有するポリアクリレート第四級アンモニウム化合から誘導される、実施形態59〜64のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
Figure 2016525161
66.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物がペンダント−OR基を含み、前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、前記ペンダント−OR基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間に形成された共有結合を介して前記発泡体に共有結合されており、かつRが水素、メチル基又はエチル基である、実施形態65に記載の抗菌性発泡体。
67.抗菌性発泡体を製造する方法であって、
高分子発泡体を提供することと、
ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物を含む抗菌材料を提供することであって、前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、ポリアクリレート第四級アンモニウムモノマー、オリゴマー又はポリマーを含む、抗菌剤を提供することと、
前記発泡体と前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物とを組み合わせて混合物を形成することと、
前記混合物を少なくとも40℃の温度に加熱して、前記発泡体に共有結合したポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含む抗菌性発泡体を形成することと、
を含む、抗菌性発泡体の製造方法。
68.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物がポリアクリレート第四級アンモニウムモノマー又はオリゴマーを含み、
かつ前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物を加熱することによりアクリレート基の重合が開始されて、前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが形成され、
かつ前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物又はポリマーと前記発泡体との反応が開始される、実施形態67に記載の方法。
69.加熱によって前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物の−OR基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの反応が開始され、かつRがH、CH及びCから選択される、実施形態67又は68に記載の方法。
70.前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり0.25重量部超のポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含む、実施形態67〜69のいずれか一項に記載の方法。
71.前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり0.5重量部超のポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含む、実施形態67〜70のいずれか一項に記載の方法。
72.前記抗菌性発泡体が、前記発泡体100乾燥重量部当たり1重量部超のポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含む、実施形態67〜71のいずれか一項に記載の方法。
73.前記発泡体と前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物とを組合わせることが、浸漬塗布、吹付け塗布、カーテン塗布、はけ塗り、払拭塗布、パディング塗布、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、実施形態67〜72のいずれか一項に記載の方法。
74.前記発泡体と前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物とを組合わせて混合物を形成することと、前記混合物を加熱することとが、少なくとも一部は同時に行われる、実施形態67〜73のいずれか一項に記載の方法。
75.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、第四級アミン官能化エチレン性不飽和モノマーを含むか又はこのモノマーから誘導される、実施形態67〜74のいずれか一項に記載の方法。
76.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、次式:
Figure 2016525161
(式中、
RがH及びCHから選択され、
及びRがそれぞれCH及びCから選択され、
がCH、C、C13、C1021、C1225、C1633、C1837、C2041及びC2245から選択され、かつ、XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される)、を有するモノマーを含むか、又はモノマーから誘導される、実施形態67〜75のいずれか一項に記載の方法。
77.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、次式:を有するポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含む、実施形態67〜76のいずれか一項に記載の方法。
Figure 2016525161
78.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーがペンダント−OH基を含み、かつ前記混合物を加熱することにより、前記ポリマーの前記ペンダント−OH基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間の反応が開始される、実施形態77に記載の方法。
79.前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、次式:を有するポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含む、実施形態67〜78のいずれか一項に記載の方法。
Figure 2016525161
80.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーがペンダント−OR基を含み、前記混合物を加熱することにより、前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーの前記ペンダント−OR基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間の反応が開始され、かつRが水素、メチル基又はエチル基である、実施形態79に記載の方法。
81.前記抗菌性発泡体の湿潤時間が少なくとも250秒である、実施形態59〜66のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態67〜80のいずれか一項に記載の方法。
82.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、エーテル結合、シリルエーテル結合、エステル結合、シリルエステル結合、ウレタン結合、シリルウレタン結合、アミド結合及びシリルアミド結合のうちの少なくとも1つを介して前記発泡体に共有結合される、実施形態59〜66及び81のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態67〜81のいずれか一項に記載の方法。
83.前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、エーテル結合、シリルエーテル結合、エステル結合、シリルエステル結合、ウレタン結合、シリルウレタン結合、アミド結合及びシリルアミド結合のうちの少なくとも1つを介して前記発泡体に共有結合される、実施形態59〜66、81及び82のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態67〜82のいずれか一項に記載の方法。
84.前記発泡体が、ポリウレタン発泡体、ポリエステル発泡体、及びポリエーテル発泡体のうちの少なくとも1つを含む、実施形態1〜19、40〜46、57〜66及び81〜83のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態20〜42、47〜58及び67〜83のいずれか一項に記載の方法。
85.前記抗菌性発泡体が圧迫包帯の少なくとも一部を形成する、実施形態1〜19、40〜46、57〜66及び81〜84のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態20〜42、47〜58及び67〜84のいずれか一項に記載の方法。
86.前記抗菌性発泡体が圧迫包帯、創傷包帯、及びこれらの組み合わせの少なくとも一部を形成する、実施形態1〜19、40〜46、57〜66、81〜85のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態20〜42、47〜58及び67〜85のいずれか一項に記載の方法。
87.前記抗菌性発泡体が、圧迫包帯の快適層の少なくとも一部を形成する、実施形態1〜19、40〜46、57〜66、81〜86のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態20〜42、47〜58及び67〜86のいずれか一項に記載の方法。
88.前記抗菌材料が前記抗菌性発泡体から浸出不可能である、実施形態1〜19、40〜46、57〜66、81〜87のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態20〜42、47〜58及び67〜87のいずれか一項に記載の方法。
89.ASTME 2149−10に準じて試験したときに、前記抗菌性発泡体が、グラム陽性又はグラム陰性のどちらかの細菌において少なくとも1log減少を呈する、実施形態1〜19、40〜46、57〜66、81〜88のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は実施形態20〜42、47〜58及び67〜88のいずれか一項に記載の方法。
90.実施形態1〜19、40〜46、57〜66及び81〜89のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体を含む、圧迫包帯。
以下の実施例は、本開示の説明を意図するものであって、限定することを意図するものではない。
材料
実施例に用いられる材料を表1に示す。
Figure 2016525161
試験方法
微生物増殖の抑制
ASTM E2149−10に基づいて、微生物増殖の抑制を定量した。細菌の一晩培養物をTSB中で37℃にて生育させ、この細菌を遠心分離して、バターフィールド緩衝液で洗浄した。バターフィールド緩衝液中に0.5 McFarland標準液を使用して、菌体密度を約10になるように調整した。三角フラスコに発泡体試料(およそ1グラム)を入れ、次いで50mLの細菌懸濁液を入れた。37℃にて250RPMのインキュベータ振盪機にフラスコを1時間入れた。1時間後に、試料をリン酸緩衝液生理食塩水中で段階連続的に希釈し、Petrifilm(商標)ACプレート(3M Company,St.Paul,MN)で平板培養した。プレートを37℃で48時間インキュベートし、コロニーを計数した。増殖抑制(Log CFU)は、コーティングなしの発泡体との比較でレポートされた。
臭気
TSB中で37℃にて細菌を一晩増殖させ、この一晩培養物1マイクロリットルを30mLのBHI/20mLのヒツジ血液の混合物に加えた。50mL容量の無菌管の底部に、ペーパータオルディスク3枚を置いた。ペーパータオルディスクに、希釈した細菌溶液1mL<を接種した。1つの発泡体試料をディスク状に切断し、接種されたペーパータオルディスク上に置いて接触させた。嫌気性チャンバ内に開管を置き、酸素を除去して密閉した。続いて、管を37℃の嫌気性チャンバ内で5日間インキュベートした。その後、管を取り出し、臭い嗅ぎ試験で評価し、1(悪臭が最小限であるか又は皆無である)〜3(悪臭が著しい)に等級分けした。
実施例
quat−HEMA(式VII)の合成
清潔な反応瓶で、60部のDMAEMA−MClモノマー、35部のエチルアセテート、及び5部のHEMAモノマーを0.5部のVazo−67及び200部のイソプロピルアルコールと合わせた。混合物を乾燥窒素で3分間パージした。反応瓶を65℃の水浴中に入れて、17時間混合した。更に0.1部のVazo−67を混合物に加え、瓶をパージして密閉した。反応瓶を65℃の水浴中に入れて、8時間混合した。このポリマー溶液に200部のDI水を加えて、溶液を5分間混合した。溶液を真空下で70℃まで加熱し、溶媒を除去した。冷却すると、固形分33%の溶液が得られた。
DMAEMA−C16Brモノマーの合成
オーバーヘッド凝縮器、機械的撹拌器、及び温度プローブを装着した清浄な反応器に、918重量部のアセトン、807部のブロムヘキサデカン、415.5部のDMAEMA、2.0部のBHT、及び2.0部のMEHQを投入した。バッチを150rpmで撹拌し、90/10 O/Nを溶液でパージした。混合物を74℃になるまで18時間加熱してから、918部のEtOAcを高速に撹拌しながら加えた。熱を取り除き、溶液を室温になるまで冷却させた。沈殿した白色固体を濾過により単離させ、冷EtOAc 200部で洗浄して、40℃の真空オーブンに入れて8時間乾燥させた。これが、DMAEMA−C16Brモノマーであった。
quat−IOA(式VIII)の合成
清潔な反応瓶で、モノマー(即ち、50部のDMAEMA−C16Brモノマー、10部のA−174モノマー、及び40部のIOAモノマー)を0.5部のVazo−67及び300部のイソプロピルアルコールと混合した。混合物を乾燥窒素で3分間パージした。反応瓶を65℃の水浴中に入れて、17時間混合した。更に0.1部のVazo−67を混合物に加え、瓶をパージして密閉した。その瓶を65℃の水浴中に入れて、8時間混合した。
実施例1(E−1)
DMOAP(式II)を2%水溶液になるように希釈した。予め計量した発泡体試料を、希釈したDMOAP溶液中に1〜5分間入れた。次いで、発泡体試料を取り出し、2kgのロールで発泡体から過剰な溶液を圧搾した。その後、発泡体を70℃で乾燥させ、秤量して、抗菌摂取量をグラム数/mで定量した。
E−2〜E−13
E−2〜E−13を、E−1と同様、表2に記載されているとおり調製した。
E−14及びE−15
固形分2%のquat−HEMA水溶液を調製することにより、E−14を調製した。その溶液に、予め計量した発泡体試料を2〜5分間浸漬した。次いで、発泡体試料を取り出し、2kgのロールで発泡体から過剰な溶液を圧搾した。その後、発泡体を105℃のオーブンに入れて20〜30分間乾燥させた。quat−HEMAの代わりにquat−IOAを使用して、E−14に関して記載されているようにE−15を調製した。
Figure 2016525161
実施例の発泡体試料について、微生物増殖及び臭気の抑制を試験した。結果を表3〜5に示す。
Figure 2016525161
Figure 2016525161
Figure 2016525161
図面に示した上記の実施形態はあくまで一例として示したものであり、本開示の概念及び原理に対する限定を意図したものではない。
本明細書に引用されている全ての参考文献及び公報は、その全体が本開示において参照により明示的に援用されている。
本開示の様々な特徴及び態様を、以下の特許請求の範囲に記載する。

Claims (20)

  1. 抗菌性発泡体であって、
    前記発泡体の湿潤時間が少なくとも250秒である高分子発泡体と、
    第四級アンモニウム化合物を含む抗菌材料を含むコーティングであって、該抗菌材料が該発泡体に共有結合されている、コーティングと、
    前記抗菌性発泡体が、前記発泡体の100乾燥重量部当たり少なくとも0.25重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、抗菌性発泡体。
  2. 前記抗菌性発泡体が、前記発泡体の100乾燥重量部当たり少なくとも0.5重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、請求項1に記載の抗菌性発泡体。
  3. 前記抗菌性発泡体が、前記発泡体の100乾燥重量部当たり少なくとも1重量部の第四級アンモニウム化合物を含む、請求項1又は2に記載の抗菌性発泡体。
  4. 前記第四級アンモニウム化合物が、シランベース第四級アンモニウム化合物を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
  5. 前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、シリルエーテル結合を介して前記発泡体に共有結合する、請求項4に記載の抗菌性発泡体。
  6. 前記発泡体に共有結合した前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、シランベース第四級アンモニウム前駆体と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間の反応によって誘導される、請求項4又は5に記載の抗菌性発泡体。
  7. 前記シランベース第四級アンモニウム化合物が第四級アンモニウム前駆体から誘導される請求項4〜6のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体であって、前記第四級アンモニウム前駆体が次式:
    (RO)SiR+−(CHCH
    を有し、式中、
    がH、CH、又はCから選択され、
    が式C2m+1(式中、mは1〜4の範囲の整数)を有し、
    及びRがH、CH、Cであってもよく、
    nが2〜22の範囲の整数であり、かつ
    XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される、
    抗菌性発泡体。
  8. 前記シランベース第四級アンモニウム化合物が、3−トリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリドから誘導される、請求項4〜7のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
  9. 前記第四級アンモニウム化合物が、ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
  10. 前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、第四級アミン官能化エチレン性不飽和モノマーから誘導される、請求項9に記載の抗菌性発泡体。
  11. 請求項9又は10に記載の抗菌性発泡体であって、前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、
    (i)第四級アンモニウム化合物を含有するモノマーと、
    (ii)前記発泡体と反応して共有結合を生じ得るペンダント基を含有する少なくとも1種のモノマーと、
    の共重合によって誘導される、前記抗菌性発泡体。
  12. 請求項9〜11のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体であって、前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーがモノマーから誘導され、前記モノマーのうちの少なくとも幾つかが次式:
    Figure 2016525161
    を有し、式中、
    RがH及びCHから選択され、
    及びRがそれぞれCH及びCから選択され、
    がCH、C、C13、C1021、C1225、C1633、C1837、C2041及びC2245から選択され、かつ
    XがCl、Br、BF、N(SOCF、OSCF、及びOSCから選択される、前記抗菌性発泡体。
  13. 前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、次式を有する前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物から誘導される、請求項9〜12のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
    Figure 2016525161
  14. 前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物がペンダント−OH基を含み、前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、前記ペンダント−OH基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間に形成された共有結合を介して前記発泡体に共有結合する、請求項13に記載の抗菌性発泡体。
  15. 前記ポリアクリレート第四級アンモニウムポリマーが、次式を有する前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物から誘導される、請求項9〜14のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
    Figure 2016525161
  16. 前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物がペンダント−OR基を含み、前記ポリアクリレート第四級アンモニウム化合物が、前記ペンダント−OR基と、前記発泡体のヒドロキシル基、イソシアネート基及びアミン基のうちの少なくとも1つとの間に形成された共有結合を介して前記発泡体に共有結合されており、かつRが水素、メチル基又はエチル基である、請求項15に記載の抗菌性発泡体。
  17. 前記抗菌材料が、エーテル結合、シリルエーテル結合、エステル結合、シリルエステル結合、ウレタン結合、シリルウレタン結合、アミド結合及びシリルアミド結合のうちの少なくとも1つを介して前記発泡体に共有結合される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体を含む、圧迫包帯。
  19. 抗菌性発泡体を製造する方法であって、前記方法が
    前記発泡体の湿潤時間が少なくとも250秒である、高分子発泡体を準備することと、
    第四級アンモニウム前駆体を含む抗菌材料を準備することと、
    前記発泡体と前記第四級アンモニウム前駆体とを合わせて混合物を形成することと、
    前記混合物を少なくとも40℃の温度まで加熱して、前記発泡体に共有結合した第四級アンモニウム化合物を含む抗菌性発泡体を形成することと、
    を含む、抗菌性発泡体の製造方法。
  20. 前記抗菌性発泡体が、ASTM E2149−10に準じて試験したときに、グラム陽性又はグラム陰性のどちらかの細菌において少なくとも1logの減少を示す、請求項1〜17のいずれか一項に記載の抗菌性発泡体、又は請求項19に記載の方法。
JP2016523887A 2013-07-01 2014-06-25 抗菌性発泡体及びその製造方法 Pending JP2016525161A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361841705P 2013-07-01 2013-07-01
US61/841,705 2013-07-01
PCT/US2014/044118 WO2015002786A1 (en) 2013-07-01 2014-06-25 Antimicrobial foams and methods of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016525161A true JP2016525161A (ja) 2016-08-22

Family

ID=51210842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523887A Pending JP2016525161A (ja) 2013-07-01 2014-06-25 抗菌性発泡体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160120176A1 (ja)
EP (1) EP3016513A1 (ja)
JP (1) JP2016525161A (ja)
CN (1) CN105451550A (ja)
WO (1) WO2015002786A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9624384B2 (en) * 2015-04-07 2017-04-18 IndusCo, Ltd. Water stable antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
US9744120B2 (en) 2015-05-28 2017-08-29 IndusCo, Ltd. Durable skin sanitizers containing water stable antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
US10010080B2 (en) 2015-09-14 2018-07-03 IndusCo, Ltd. Process for the production of partially polymerized antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
JP6329229B2 (ja) * 2015-09-30 2018-05-23 株式会社日本触媒 抗菌剤
US10449094B2 (en) * 2015-10-30 2019-10-22 Lorain County Community College Innovation Foundation Wound therapy device and method
CN106188419B (zh) * 2016-07-25 2018-08-21 东南大学 接枝聚合物及基于表面接枝的抗菌软镜的制备方法
US10752785B2 (en) 2016-09-09 2020-08-25 IndusCo, Ltd. Anti-slip botanical antimicrobial microemulsions
CN110478533A (zh) * 2019-09-06 2019-11-22 董英 医用变色抗菌剂及其应用
EP4103635A1 (en) 2020-02-12 2022-12-21 Sanitized AG Polyurethane foam compositions with antimicrobial properties
US20220104497A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-07 Carefusion 2200, Inc. Inclusion of bound antiseptic in a luer lock
WO2023037290A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 3M Innovative Properties Company Compression bandage systems with areas of increased local pressure

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA677797A (en) 1955-11-18 1964-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet material having a pressure-sensitive adhesive coating of acrylate ester copolymer
US3575782A (en) 1967-05-19 1971-04-20 Minnesota Mining & Mfg Elastic shirred web product
US4984585A (en) 1983-02-17 1991-01-15 Austad Eric D Tissue expander
CA1245400A (en) * 1984-03-12 1988-11-22 David R. Battice Antimicrobially effective organic foams and methods for their preparation
US4871812A (en) 1986-11-28 1989-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moldable medical adhesive
US4984584A (en) 1987-01-16 1991-01-15 Riker Laboratories, Inc. High elastic modulus bandage
US5849325A (en) 1996-10-07 1998-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moisture-regulating adhesive dressing
US6083856A (en) 1997-12-01 2000-07-04 3M Innovative Properties Company Acrylate copolymeric fibers
US6171985B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
EP1493452B1 (en) * 2003-06-18 2010-02-03 Corpura B.V. Antimicrobially active flexible hydrophilic polyurethane foam
EP1488815A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-22 Corpura B.V. Antimicrobially effective medical dressings and methods for their preparation
US7135213B2 (en) 2003-07-31 2006-11-14 3M Innovative Properties Company Tearable elastic composite article and method of manufacture
EP1709947A1 (en) 2005-04-08 2006-10-11 3M Innovative Properties Company Compression bandage system
EP2576471B1 (en) * 2010-05-25 2017-10-25 3M Innovative Properties Company Antimicrobial coated medical articles

Also Published As

Publication number Publication date
US20160120176A1 (en) 2016-05-05
WO2015002786A1 (en) 2015-01-08
EP3016513A1 (en) 2016-05-11
CN105451550A (zh) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016525161A (ja) 抗菌性発泡体及びその製造方法
EP1871316B1 (en) Compression bandage system
US20110200655A1 (en) Systems and methods that kill infectious agents (bacteria) without the use of a systemic anti-biotic
EP3061467B1 (en) Wound dressing with a bacterial adsorbing composition
CN105749323B (zh) 具有改进性质的抗微生物粘合剂
SU598546A3 (ru) Перев зочный материал дл ран
WO2004087226A1 (en) An antimicrobial substrate, a method and a composition for producing it
BR112012028923B1 (pt) Curativo para feridas
CA2928330C (en) Antimicrobial silicone adhesive dressings comprising phmb and edta
WO2018183388A1 (en) Antimicrobial coatings for medical dressings and dry antimicrobial medical dressings therefrom
CN103608008A (zh) 非浸出的抗微生物创伤敷料
WO2014184640A1 (en) Microbicidal composite material
EP1005844A1 (en) Bandage cloth having an extended therapeutic action
RU2323009C1 (ru) Самофиксирующийся бинт
CN113101300A (zh) 一种预防和/或治疗皮肤损伤的感染的医疗器械
WO2014016385A1 (en) Cushioning device
UA28513U (uk) Антисептичний перев`язувальний матеріал