JP2016522568A - 支持構造、その温度を制御する方法、及びそれを含む装置 - Google Patents

支持構造、その温度を制御する方法、及びそれを含む装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016522568A
JP2016522568A JP2016506827A JP2016506827A JP2016522568A JP 2016522568 A JP2016522568 A JP 2016522568A JP 2016506827 A JP2016506827 A JP 2016506827A JP 2016506827 A JP2016506827 A JP 2016506827A JP 2016522568 A JP2016522568 A JP 2016522568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support structure
temperature
substrate
correlation coefficient
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016506827A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミッツ、ロジャー
デルクス、サンダー
レファシール、レオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2016522568A publication Critical patent/JP2016522568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】望まれるのは、基板支持部など支持構造のための温調構成を改良することである。【解決手段】開示されるのは、例えばリソグラフィ装置における基板又はパターニングデバイスを保持するための支持構造装置、及びこうした支持構造装置を備える装置である。支持構造装置は、支持構造の温度を制御する温調システムと、支持構造の外縁に配置され支持構造の温度を外縁で測定するよう動作可能な1つ以上の温度センサと、を備える。温調システムは、温度センサにより測定される温度値と、支持構造に装着される基板又はパターニングデバイスに適用される熱負荷の位置に依存する位置依存相関係数とから基板ホルダの平均温度を計算するよう動作可能でありうる。【選択図】図7

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年4月9日に出願された米国仮出願第60/810,052号の利益を主張し、その全体が本明細書に援用される。
本発明は、半導体製造または検査などのプロセスにおいて基板またはパターニングデバイスを保持するための支持構造に関する。こうしたプロセスは例えばEUVリソグラフィプロセスを含んでもよい。
リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板に、通例は基板の目標部分に与える機械である。リソグラフィ装置は例えば、集積回路(IC)の製造に用いられる。その場合、マスク又はレチクルとも称されるパターニングデバイスが、ICの個々の層に形成されるべき回路パターンを生成するために使用されうる。このパターンは基板(例えばシリコンウェーハ)上の(例えばダイの一部、1つのダイ、またはいくつかのダイを備える)目標部分に転写可能である。パターンの転写は通常、基板に設けられた放射感応性材料(レジスト)層に結像することによって行われる。一般に一枚の基板には網状に隣接する複数の目標部分が含まれており、これらに連続的にパターンが付与される。
リソグラフィはICや他のデバイス及び/又は構造の製造における主要な工程のひとつとして広く認知されている。しかしながら、リソグラフィを使用して作成されるフィーチャの寸法が小さくなるにつれて、リソグラフィは小型のICや他のデバイス及び/又は構造を製造可能とするためのよりクリティカルな要因となってきている。
パターン印刷の限界の理論推定値は、解像度に関するレイリー基準によって以下に示される式(1)で与えられる。
Figure 2016522568
ここでλは使用される放射の波長であり、NAはパターン印刷に使用される投影システムの開口数であり、k1はプロセスに依存する調整係数でありレイリー定数とも呼ばれ、CDは印刷されるフィーチャのフィーチャサイズ(または限界寸法)である。式(1)から導かれるのは、印刷可能なフィーチャサイズの最小値を小さくすることができる3つの方法があるということである。すなわち、露光波長λを短くすることによって、又は開口数NAを大きくすることによって、又はk1の値を小さくすることによって、である。
露光波長を短くしそれによって印刷可能な最小サイズを小さくするために、極端紫外(EUV)放射源を使用することが提案されている。EUV放射は、5nmから20nmの範囲内、例えば13nmから14nmの範囲内の波長を有する電磁放射である。さらに波長10nm未満、例えば6.7nm又は6.8nmなど5nmから10nmの範囲内の波長をもつEUV放射も使用可能でありうることが提案されている。そのような放射は極端紫外放射または軟X線放射と呼ばれる。実現可能な光源は例えばレーザ生成プラズマソース、放電プラズマソース、又は電子蓄積リングから供給されるシンクロトロン放射に基づくソースを含む。
EUV放射は、プラズマを用いて生成されてもよい。EUV放射を生成するための放射源装置は、プラズマを供給する燃料を励起するためのレーザと、プラズマを収容するためのソースコレクタ装置とを含んでもよい。プラズマは例えば、適切な材料(例えばスズ)の粒子、又はXeガスやLi蒸気など適切な気体又は蒸気の流れ等の燃料にレーザビームを向けることにより生成されてもよい。結果として生じるプラズマは、例えばEUV放射などの出力放射を放出し、その出力放射は放射コレクタを用いて集められる。放射コレクタは、放射を受けてその放射をビームへと集束する鏡面垂直入射放射コレクタであってもよい。放射源装置は、プラズマを保持するための真空環境を提供するよう構成された包囲構造またはチャンバを含んでもよい。そのような放射システムは、典型的にレーザ生成プラズマ(LPP)ソースと呼ばれる。
基板及び基板支持部、又はレチクル及びレチクル支持部への熱負荷は、基板/レチクル及びその支持部の両方に歪みをもたらしうる。これはオーバレイ誤差をもたらしうる。これに対抗するため、温度調整(例えば冷却)が、例えば、熱交換流体を支持構造に通しそこから熱を運び去ることによって、提供されてもよい。
望まれるのは、基板支持部など支持構造のための温調構成を改良することである。
本発明は第1の態様において、基板又はパターニングデバイスを保持する支持構造と、支持構造の温度を制御する温調システムと、支持構造の外縁に配置され支持構造の温度を外縁で測定するよう動作可能な1つ以上の温度センサと、を備え、温調システムは、温度センサにより測定される温度値から支持構造の平均温度を計算するよう動作可能である支持構造装置を提供する。
本発明は更なる態様において、支持構造の温度を支持構造の外縁の1つ以上の点で測定することと、支持構造に装着される基板又はパターニングデバイスに適用される熱負荷の位置に適切な位置依存相関係数を各測定温度に乗算することと、支持構造の平均温度を取得するよう上記乗算ステップから得られる値を合計することと、を備える、支持構造の温度を制御する方法を提供する。
本発明の更なる特徴及び利点は、本発明の種々の実施の形態の構造及び動作とともに付属の図面を参照して以下に詳述される。本書に説明される特定の実施の形態に本発明は限定されないことに留意される。こうした実施の形態は例示の目的で本書に提示されるにすぎない。追加の実施の形態は、本書に含まれる教示に基づき当業者に明らかであろう。
本発明のいくつかの実施の形態が付属の図面を参照して以下に説明されるがこれらは例示に過ぎない。
反射投影光学系を有するリソグラフィ装置を概略的に示す。 LPP放射源の第1の例を含む図1の装置のより詳細な図である。 図1及び図2の装置におけるLPP放射源の代替構成を示す。 基板と熱交換流体温調構成を備える基板ホルダ構成とを示す。 熱負荷が適用される前(上部)及び後(下部)の図4の構成の一部を示す。 基板ホルダの不十分な熱的回復の問題を示す基板ホルダ温度(縦軸)対時間(横軸)のグラフである。 本発明のある実施の形態に係る基板及び基板ホルダ構成を示す。
本発明の特徴及び利点は以下に示される詳細な説明を図面と併せて解することでより明らかとなるであろう。図面において同様の参照符号は全体を通じて対応する要素を特定する。図面において同様の参照番号は概して同一の、機能的に類似の、及び/又は構造的に類似の要素を指し示す。
図1は、本発明の1つの実施の形態に係るソースモジュールSOを含むリソグラフィ装置100を概略的に示す。本装置は、
− 放射ビームB(例えばEUV放射)を調整するよう構成される照明システム(イルミネータ)ILと、
− パターニングデバイス(例えばマスク又はレチクル)MAを支持するよう構築され、パターニングデバイスを正確に位置決めするよう構成される第1位置決め部PMに接続される支持構造(例えばマスクテーブル)MTと、
− 基板(例えば、レジストで覆われたウェーハ)Wを保持するよう構築され、基板を正確に位置決めするよう構成される第2位置決め部PWに接続される基板テーブル(例えばウェーハテーブル)WTと、
− パターニングデバイスMAにより放射ビームBに付与されたパターンを基板Wの(例えば1つ以上のダイを備える)目標部分Cに投影するよう構成される投影システム(例えば反射投影システム)PSと、を備える。
照明システムは、放射の方向や形状の調整、又は放射の制御のために、各種の光学素子、例えば屈折光学素子、反射光学素子、磁気的光学素子、電磁気的光学素子、静電的光学素子、又はその他の形式の光学素子、若しくはそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。
支持構造MTは、パターニングデバイスの向きやリソグラフィ装置の設計、あるいはパターニングデバイスが真空環境下で保持されるか否か等その他の条件に応じた方式でパターニングデバイスMAを保持する。支持構造は、機械的固定、真空固定、静電固定、又はパターニングデバイスを保持するその他の固定技術を用いることができる。支持構造は例えばフレーム又はテーブルであってよく、固定されていてもよいし必要に応じて移動可能であってもよい。支持構造は、パターニングデバイスが例えば投影システムに対して所望の位置にあることを保証してもよい。
「パターニングデバイス」なる用語は、基板の目標部分にパターンを生成するよう放射ビームの断面にパターンを付与するのに使用可能な何らかのデバイスを指し示すものと広義に解釈されるべきである。放射ビームに付与されたパターンは、目標部分に生成される集積回路等のデバイスにおける特定の機能層に対応してもよい。
パターニングデバイスは透過型であっても反射型であってもよい。パターニングデバイスには例えば、マスク、プログラマブルミラーアレイ、及びプログラマブルLCDパネルが含まれる。マスクはリソグラフィにおいて周知であり、バイナリマスクやレベンソン型位相シフトマスク、ハーフトーン型位相シフトマスク、更に各種のハイブリッド型マスクといったマスク形式が含まれる。プログラマブルミラーアレイの一例としては、小型のミラーがマトリックス状に配列され、各ミラーが入射してくる放射ビームを異なる方向に反射するように個別に傾斜可能であるというものがある。傾斜されたミラーは、ミラーマトリックスにより反射された放射ビームにパターンを付与する。
照明システムと同様に、投影システムは、使用される露光放射に関して又は真空の使用等その他の要因に関して適切とされる各種の光学素子、例えば屈折光学素子、反射光学素子、磁気的光学素子、電磁気的光学素子、静電的光学素子、又はその他の形式の光学素子、若しくはそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。他のガスは放射を吸収しすぎるかもしれないので、EUV放射については真空を使用することが望ましい。したがって、真空壁および真空ポンプによってビーム経路の全体に真空環境が提供されてもよい。
図示されるように、本装置は、(例えば反射型マスクを採用する)反射型である。
リソグラフィ装置は2つ(デュアルステージ)又はそれより多数の基板テーブル(及び/又は2つ以上のマスクテーブル)を有する形式のものであってもよい。このような「多重ステージ」型の装置においては、追加的なテーブルが並行して使用されてもよく、あるいは1つ以上のテーブルが露光に使用されている間に1以上の他のテーブルで準備工程が実行されてもよい。
図1を参照すると、イルミネータILはソースモジュールSOから極端紫外線放射ビームを受け取る。EUV光を生成する方法は、必ずしもそれに限定されるわけではないものの、EUV範囲に1つ以上の輝線を有する例えばキセノン、リチウム、又はスズなどの少なくともひとつの元素を有するプラズマ状態に物質を変換することを含む。こうしたひとつの方法(これは多くの場合レーザ生成プラズマ(「LPP」)と称される)においては、要求される輝線を放出する元素を有する物質の滴、流、又はクラスタなどの燃料にレーザビームを照射することによって、要求されるプラズマを生成することができる。ソースモジュールSOは、燃料を励起するレーザビームを提供するためのレーザ(図1に図示せず)を含むEUV放射システムの一部であってもよい。結果として得られるプラズマは出力放射、例えばEUV放射を放出する。この出力放射は、ソースモジュール内に配設される放射コレクタを使用して集められる。例えば燃料励起のためのレーザビームを提供するのにCOレーザが使用される場合には、レーザとソースモジュールとは別体であってもよい。
こうした場合、レーザはリソグラフィ装置の一部を形成するとはみなされず、放射ビームはレーザからビーム搬送システムを介してソースモジュールへと通過していく。ビーム搬送システムは例えば適切な方向変更用ミラー及び/又はビームエキスパンダを備える。他の場合、例えば、ソースが通例DPPソースと呼ばれる放電生成プラズマEUV生成部である場合には、ソースはソースモジュールの一体の部分であってもよい。
イルミネータILは放射ビームの角強度分布を調整するアジャスタを備えてもよい。一般には、イルミネータの瞳面における強度分布の少なくとも外側半径範囲及び/又は内側半径範囲(通常それぞれ「シグマ−アウタ(σ−outer)」、「シグマ−インナ(σ−inner)」と呼ばれる)が調整されうる。加えてイルミネータILは、ファセットフィールド及び瞳ミラーデバイスなどの種々の他の構成要素を備えてもよい。イルミネータはビーム断面における所望の均一性及び強度分布を得るべく放射ビームを調整するために用いられてもよい。
放射ビームBは、支持構造(例えばマスクテーブル)MTに保持されているパターニングデバイス(例えばマスク)MAに入射して、パターニングデバイスによりパターンが付与される。パターニングデバイス(例えばマスク)MAから反射された後、放射ビームBは投影システムPSを通過する。投影システムPSはビームを基板Wの目標部分Cに合焦させる。第2位置決め部PWと位置センサPS2(例えば、干渉計デバイス、リニアエンコーダ、静電容量センサなど)とにより基板テーブルWTは、例えば放射ビームBの経路に異なる複数の目標部分Cを位置決めするように、正確に移動されることができる。同様に、第1位置決め部PMと別の位置センサPS1を使用して、放射ビームBの経路に対してパターニングデバイス(例えばマスク)MAを正確に位置決めできる。パターニングデバイス(例えばマスク)MA及び基板Wは、マスクアラインメントマークM1、M2及び基板アラインメントマークP1、P2を使用して位置合わせされてもよい。
図示の装置は以下のモードのうち少なくとも1つで使用することができる。
1.ステップモードにおいては、放射ビームに付与されたパターンの全体が1回で目標部分Cに投影される間(すなわち単一静的露光の間)、支持構造(例えばマスクテーブル)MT及び基板テーブルWTは実質的に静止状態とされる。そして基板テーブルWTがX方向及び/又はY方向に移動されて、異なる目標部分Cが露光される。
2.スキャンモードにおいては、放射ビームに付与されたパターンが目標部分Cに投影される間(すなわち単一動的露光の間)、支持構造(例えばマスクテーブル)MT及び基板テーブルWTは同期して走査される。支持構造(例えばマスクテーブル)MTに対する基板テーブルWTの速度及び方向は、投影システムPSの拡大(縮小)特性及び像反転特性により定められうる。
3.別のモードにおいては、放射ビームに付与されたパターンが目標部分Cに投影される間、支持構造(例えばマスクテーブル)MTはプログラマブルパターニングデバイスを保持して実質的に静止状態とされ、基板テーブルWTは移動または走査される。このモードでは一般にパルス放射源が用いられ、プログラマブルパターニングデバイスは走査中に基板テーブルWTが移動するたびに、又は連続する放射パルスと放射パルスの間に必要に応じて更新される。この動作モードは、上述の形式のプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを使用するマスクレスリソグラフィに容易に適用可能である。
上記で記載した使用モードの組み合わせ及び/又は変形例、あるいは全く別の使用モードもありうる。
図2は、放射システム42、照明システムIL、及び投影システムPSを含むリソグラフィ装置のある実施の形態をより詳細に示す。図2に示されるように放射システム42は、放射源としてレーザ生成プラズマを使用する形式のものである。EUV放射は、ガスまたは蒸気、例えばXeガス、Li蒸気、またはSn蒸気により生み出されうる。そのガスまたは蒸気の中で、電磁スペクトルのEUV範囲内の放射を放出する非常に高温のプラズマが生成される。非常に高温のプラズマは、例えばCOレーザ光を使用する光励起により少なくとも部分的にイオン化されたプラズマを生じさせることによって生成される。放射の効果的な生成には、Xe、Li、Sn蒸気またはその他の適するガスまたは蒸気の分圧は例えば10Paが必要とされうる。ある実施の形態においては、Snが使用されてEUV範囲内の放射を放出するプラズマが生成される。
放射システム42は、図1の装置におけるソースSOの機能を具体化する。放射システム42は、ソースチャンバ47を備え、それによりこの実施の形態においてはEUV放射源だけでなくコレクタ50も実質的に包囲される。図2の例においてはコレクタ50は垂直入射コレクタ例えば多層ミラーである。
LPP放射源の一部として、レーザシステム61は、ビーム搬送システム65によってコレクタ50に設けられたアパチャー67を通じて搬送されるレーザビーム63を提供するよう構築され構成される。また、放射システムは、ターゲット材料供給部71により供給されるSn又はXeなどのターゲット材料69を含む。ビーム搬送システム65は、この実施の形態においては、所望のプラズマ形成位置73に実質的に集束されるビーム経路を定めるよう構成される。
動作時において、燃料とも称されうるターゲット材料69は、滴の形でターゲット材料供給部71により供給される。ターゲット材料69のこうした滴がプラズマ形成位置73に到達するとき、レーザビーム63が滴に当たり、EUV放射放出プラズマがソースチャンバ47の内部に発生する。パルスレーザの場合、これにはレーザ放射のパルスのタイミングを滴の位置73の通過に一致させることが含まれる。述べたように、燃料は例えばキセノン(Xe)、スズ(Sn)、又はリチウム(Li)でありうる。これらは数10eVの電子温度を有する高度にイオン化されたプラズマを生成する。より高いエネルギーのEUV放射は他の材料例えばTb及びGbにより生成されうる。これらのイオンの脱励起および再結合の間に生成された強力な放射は、位置73でプラズマから放出される所望のEUVを含む。プラズマ形成位置73及びアパチャー52はそれぞれコレクタ50の第1焦点及び第2焦点に配置されており、EUV放射は垂直入射コレクタミラー50によって中間焦点IFに集束される。
ソースチャンバ47から発する放射ビームは、図2において放射ビーム56により示されるようにいわゆる垂直入射リフレクタ53、54を介して照明システムILを通過する。垂直入射リフレクタは、支持部(例えばレチクルテーブル又はマスクテーブル)MT上に位置決めされたパターニングデバイス(例えばレチクル又はマスク)へとビーム56を向ける。パターンが付与されたビーム57が形成され、投影システムPSによって反射性要素58、59を介して、ウェーハステージ又は基板テーブルWTによって運ばれる基板に結像される。例えば、図2に示す2つの要素58、59よりも1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれより多数の反射性要素があってもよい。放射コレクタ50に類する放射コレクタは先行技術から知られている。
当業者に知られるように、X、Y、Z基準軸が、本装置、その各種構成要素、及び放射ビーム55、56、57の形状及び挙動を測定し記述するために定義されてもよい。装置の各部にてX、Y、Z軸の局所的な基準枠が定義されてもよい。Z軸はシステムの所与の位置での光軸Oの方向に広く一致し、パターニングデバイス(レチクル)MAの面に概ね垂直であり基板Wの面に垂直である。ソースモジュール(装置)42においては、X軸は燃料流(69、後述)の方向に広く一致する一方、Y軸はそれに直交し、示されるように紙面外を指す。ところが、レチクルMAを保持する支持構造MTの近くでは、X軸は通例、Y軸に平行とされる走査方向に直角である。便宜上、図2の概略図でこの領域において、X軸は、同様に表記されるように、紙面外を指す。これらの表示は本分野において慣用されており、便宜上本書に採用される。原理的には、装置及びその挙動を記述するのに任意の基準枠を選ぶことができる。
望まれるEUV放射に加えて、プラズマは例えば可視、UV、及びDUV範囲内のその他の波長の放射を生み出す。レーザビーム63からのIR放射も存在する。非EUV波長は照明システムIL及び投影システムPLにおいて求められていないので、非EUV放射を遮るよう種々の対策が配備されてもよい。図2において概略的に示すように、透過型SPFが仮想ソース点IFの上流に適用されてもよい。こうしたフィルタに代えて又はそれに加えて、フィルタ機能は、他の光学系に統合されることができる。例えば、コレクタ50及び/又はミラー53、54等に、より長いIR波長を仮想ソース点IFから外すよう逸らすために調整された格子構造を設けることによって、回折フィルタが統合されることができる。よって、IR、DUV、及びその他の不所望の波長用のフィルタが、ビーム55、56、57の経路に沿ってソースモジュール(放射システム42)、照明システムIL、及び/又は投影システムPSの内部の1つ以上の場所に設けられてもよい。
燃料例えば液体スズを送出するために、液滴生成器又はターゲット材料供給部71がソースチャンバ47の内部に構成されており、プラズマ形成位置73に向かう液滴流は燃やされる。動作時において、燃料液滴それぞれをプラズマに変えるよう放射のインパルスを送るように、レーザビーム63がターゲット材料供給部71の動作と同期して送出されてもよい。液滴の送出の周波数は、数キロヘルツ、又は数十若しくは数百キロヘルツであってもよい。実際には、レーザビーム63は、レーザシステム61によって少なくとも2つのパルスとして送出されてもよい。すなわち、限られたエネルギーをもつプレパルスPPがプラズマ位置への液滴の到達前に液滴に届き、燃料材料を小さい雲へと気化する。次に、レーザエネルギーをもつメインパルスMPがその雲に所望の位置で届き、プラズマを生成する。典型例においては、プラズマの直径は約2〜3mmである。トラップ72が包囲構造47の反対側に設けられており、理由は何であれプラズマに変わっていない燃料を捕捉する。
図3は、図2に示すものに代えて使用されうる代替的なLPPソース構成を示す。主な違いはメインパルスレーザビームが中間焦点IFの方向から燃料液滴に向かうことであり、集光されたEUV放射はメインレーザパルスを受けた方向に概ね放出される。
図3は、メインレーザビーム送出システム130を示し、これがプラズマ形成位置132に送出されるメインパルスビーム131を発する。ビーム送出システムの少なくとも1つの光学素子、本例では折り曲げミラー133が、プラズマ位置132と中間フォーカスとの間で光軸上に配置されている(ここで「折り曲げ」との用語はビームの折り曲げを指すのであり、ミラーを折り曲げるのではない。)。位置132でプラズマが発するEUV放射134、又は、光軸Oに沿って折り曲げミラー133へと再び向けられるのではない少なくとも大部分は、かすめ入射コレクタ135によって集光される。この種のコレクタは本分野で既に知られているが、通例それは放電生成プラズマ(DPP)ソースに使用されており、LPPソースではない。デブリトラップ136も示されている。プレパルスレーザ137が設けられており、プレパルスレーザビーム138を燃料液滴に送出する。この例においては、プレパルスエネルギーは、中間焦点IFと反対を向く燃料液滴の側面に届けられる。この概略図に示される要素は縮尺通りではないことは理解すべきである。
図4は、基板ステージ400を示す。基板ステージ400は、第1基板ホルダ410を含み、基板ホルダ410は、例えばチャック・ウェーハテーブルアセンブリを備える(このウェーハテーブルは図1及び図2に示すウェーハテーブルWTであってもよい)。図4においては、チャック及び基板テーブルが概略的に一つの部分(基板ホルダ410)として示されているが、一般にはそれらは別々の部分であってもよい。図4に示されるように、基板Wは基板ホルダ410によって保持されることができる。例えば、基板Wは、投影ビームによって照明されて、パターニング構造からのパターンが使用時に基板に転写されることができる。こうした投影ビーム及びパターニング構造は図4に示されていないが、それらを例えば図1及び図2に関し上述したように構成することができることは、当業者に明らかである。
基板ステージ400及び/又は基板ホルダ410は種々の方式で構成されうる。例えば、基板ホルダ410の支持側すなわち使用時に基板Wに面する支持側は、支持突起またはバール420を備えてもよい。こうした突起は使用時に基板Wの表面に機械的に接触することができる。
基板ホルダ410は、冷却水などの熱交換流体を利用する温調システムを含む。温調システムは基板ホルダ410へと及び/又は基板ホルダ410を通って熱交換流体を供給するよう構成される。例えば、基板ホルダ410は、チャネル430を含んでもよく、使用時に基板ホルダ410を冷却するよう冷却水が供給されることができる。他の用途においては基板ホルダを昇温することが望まれるかもしれない。その場合、温調システムは基板ホルダを加熱するよう動作してもよい。
現時点ではEUVシステムのソースパワー出力が低いので、基板に達する熱量は小さい。したがって、基板ホルダ410の温度を監視するために水供給部における温度センサを使用して、基板ホルダ温度を熱的に制御することによって許容可能な性能を得ることは可能である。これらのセンサは通常、クランプ内部の水チャネルの出口に配置されている。ところが、ソースパワーが増加し、それ故に基板W及び基板ホルダへの熱負荷が増すにつれて、そうした構成は、基板ホルダ410の温度の許容可能な制御のために十分に素早く反応することがもはやできなくなるであろう。
概して2つの主たる問題がある。すなわち、
基板の露光中に熱負荷が基板W及び基板ホルダ410を変形させ、その結果オーバレイ誤差が生じることと、
前回の基板Wの露光後の基板ホルダ410の不十分な熱的回復もまたオーバレイ誤差をもたらすことである。
[基板及び基板ホルダを変形させる熱負荷]
典型的なEUVソースは、EUV、DUV(深紫外)、及びIR(赤外)熱負荷を基板及び基板ホルダ上に生み出す。基板ホルダへのIR熱負荷は基板の反射率及び透過率に依存する。例えば、EUV負荷の約100%が露光中に基板にかかるのに対し、典型的にIR負荷の約25%が基板にかかるにすぎない。IR負荷の残りの75%は基板ホルダにかかる。これらの熱負荷は(250Wのソースについて)0.44Wに達すると予想される。
制御されなければ、熱負荷は基板及び基板ホルダに機械的変形をもたらし、それによりオーバレイ誤差が生じる。機械的変形の原因の一部は基板の膨張にあり、一部は基板ホルダの膨張にある。シリコン(Si)基板とシリコンカーバイド(SiSiC)基板ホルダとは熱膨張係数に違いがあり、そのため、基板ホルダ上部のバールの剛性によって部分的に抑制されるものの、基板は基板ホルダより大きく膨張することになる。
この全体的な膨張は最大2nmのオーバレイ誤差につながりうる。その約1/3は基板ホルダの変形に起因しうるものであり、約2/3は基板自体の変形に起因しうるものである。これは概算であり、基板ホルダ及び基板それぞれにかかる実際の熱負荷に依存し、基板ホルダと基板との間の熱的結合にも依存する(結合が良好であれば総グリッド変形への基板ホルダの寄与分が大きくなる)。水供給温度を監視することにより基板ホルダ温度を監視するという上述の温調システムでは、十分な時間内にこれを補償するには遅すぎる。
図5は、図4の構成の部分(一端)を、熱負荷500、510を適用する前(上部)と後(下部)とで示す。熱負荷500は、基板への熱負荷であり、EUV/DUV及びIR放射と(基板に当たるガス流れをもたらす)動的ガスロック機構からのガス流れの結果である。熱負荷510は、基板ホルダへの熱負荷であり、基板を通じて伝わるIR放射の結果である。生のグリッド変形は次のように近似されることが示される(一次近似)。
Figure 2016522568
ここで、Δxwaferは、熱負荷の適用前後の基板直径の違いであり、Δxclampは、熱負荷の適用前後の基板ホルダサイズの違いであり、ksuppressionは、基板膨張への基板ステージ・基板ホルダシステムの剛性の影響を表す。フォーカス露光モデルがRGDをより正確に計算するために使用されてもよい。
[基板ホルダの不十分な熱的回復]
図6は、ソースパワーが高いとき水供給内センサ技術を使用したと仮定して、熱的履歴により基板から基板へと生じる影響による問題を概略的に示す。時間(横軸)に対し基板ホルダ温度(縦軸)の線を示す。4つの期間が表記されている。すなわち、tFiWaw1は1枚目の基板のファインアライメントの時間であり、tEXPw1は1枚目の基板の露光時間であり、tFiWaw2は2枚目の基板のファインアライメントの時間であり、tEXPw2は2枚目の基板の露光時間である。理解されるように、基板ホルダが時間tEXPw1に得た熱のすべてが時間tFiWaw2で除去されるわけではない。その結果、期間tEXPw2の開始時の温度が期間tEXPw1の開始時の温度より高い。これは直接に最大0.8nmのオーバレイ誤差をもたらす。
基板ホルダ温度を直接測定するために基板ホルダ上に温度センサを設ければ、水供給温度を直に測定する温度センサに比べてかなり速い応答が可能となるであろうから、基板ホルダ及び基板の温度の制御を改善することが可能であろう。しかし、現在の静電クランプ(ESC)型基板ホルダは、基板ホルダの本体(SiSiC本体)内に温度センサを製造することが非常に難しい。
したがって、基板ホルダの縁に温度センサを配置することが提案される。これは基板ホルダ本体内にセンサを配置するより容易である。この場合、相関計算が、基板ホルダ縁部でセンサにより測定される温度値から平均基板ホルダ温度を計算するよう実行されるべきであり、それにより温調システムコントローラに正確な入力を与える。
図7は、そうした構成を示す。(基板が装着された)基板ホルダ700及び基板ホルダ外周の6つのセンサ710が示される。ここに示すセンサの数及び実際の配列は純粋に例示であり、6つより多くの又はそれより少ないセンサであってもよく、センサは異なる配列であってもよいことに留意すべきである。
相関計算は、位置依存相関係数を使用して実行される。この位置依存とは、外乱負荷(すなわち露光負荷)が適用される位置をいい、他の物理的レイアウトを有する基板ホルダについては異なることになる。図7(a)から図7(c)はそれぞれ、異なる場所に適用される熱負荷720を示す。図7(a)においては熱負荷が座標X1、Y1に適用され、図7(b)においては熱負荷が座標X2、Y2に適用され、図7(c)においては熱負荷が座標X3、Y3に適用される。
個別のセンサの計測値が平均基板ホルダ温度を計算するために使用される。これは次の等式を使用して実行することができる。
Figure 2016522568
ここで、dTavは、平均温度の変化量であり、iはセンサ番号であり(この例ではn=6)、dTedge(t)は、基板ホルダ縁部で各センサにより直接測定された温度であり、a(x,y)は、位置依存相関係数である。相関係数は、実験により決定し又はフォーカス露光モデル分析により推定することができる。また、これら方法の組み合わせも使用されうる。相関係数は、1枚の基板のイメージングにありうるすべてのルーティング及びタイミングシーケンスについて同じであるように定められるべきであり、そうすれば異なるルーティング及びタイミングを用いるイメージングに際し新たな一組の相関係数を定める必要がない。こうして、本構成は、露光中のタイミングの違いにロバストである。
上記ではとくに基板支持部を述べているが、発明の概念はパターニングデバイス(すなわちマスク又はレチクル)支持部にも適用可能であると理解すべきである。しかし、現在のところパターニングデバイス支持部は低伝導材料で形成されがちであり、これは、縁部上のセンサが温度外乱にそれほど迅速には反応できないことを意味する。したがって、本書に述べる概念を適用する場合には、パターニングデバイス支持部も高伝導材料で形成されることが好ましいかもしれない。
本書ではICの製造におけるリソグラフィ装置の使用について具体的な言及がなされているが、ここに説明したリソグラフィ装置は、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用案内パターン及び検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッド等の製造といった他の用途を有しうるものと理解されたい。当業者であればこれらの他の適用に際して、本明細書における「ウェーハ」あるいは「ダイ」という用語がそれぞれ「基板」あるいは「目標部分」という、より一般的な用語と同義であるとみなされると理解することができるであろう。本書に言及された基板は露光前または露光後において、例えばトラック(典型的にはレジスト層を基板に塗布し、露光後のレジストを現像する装置)、メトロロジツール、及び/又は検査ツールにより処理されてもよい。適用可能であれば、本明細書の開示はこれらの又は他の基板処理装置にも適用され得る。また、基板は例えば多層ICを製造するために複数回処理されてもよく、その場合には本明細書における基板という用語は、処理された多数の層を既に含む基板をも意味し得る。また、本書に説明される概念は、レチクル検査ツールなどのツール、又はプラズマエッチング及び成膜装置にも適用可能でありうる。
上記では光リソグラフィにおける本発明の実施の形態の使用に具体的に言及したかもしれないが、本発明は例えばインプリントリソグラフィなどの他の用途においても使用されうるものであり、文脈が許す場合、光リソグラフィに限られるものではないことは理解されよう。インプリントリソグラフィでは、パターニングデバイスのトポグラフィが基板に生成されるパターンを決める。パターニングデバイスのトポグラフィが基板に塗布されているレジスト層に押し付けられ、電磁放射や熱、圧力、あるいはこれらの組み合わせによってレジストが硬化される。レジストが硬化された後パターニングデバイスはレジストから外され、レジスト上にはパターンが残される。
「レンズ」という用語は、文脈が許す場合、屈折光学部品、反射光学部品、磁気的光学部品、電磁気的光学部品、静電的光学部品を含む各種の光学部品のうちいずれか1つ、又はこれらの組み合わせを指し示してもよい。
本発明の具体的な実施の形態が上述されたが、本発明は説明したもの以外の形式で実施されてもよい。例えば、本発明のいくつかの態様(例えば相関計算に関するもの)は、上記に開示した方法を記述する機械で読み取り可能な命令の1つ以上のシーケンスを含むコンピュータプログラムの形式をとってもよいし、そうしたコンピュータプログラムを記録したデータ記録媒体(例えば半導体メモリ、磁気ディスク、または光ディスク)であってもよい。上記の説明は例示であり、限定を意図しない。よって、後述の特許請求の範囲から逸脱することなく既述の本発明に変更を加えることができるということは、当業者には明らかなことである。

Claims (19)

  1. 基板又はパターニングデバイスを保持する支持構造と、
    支持構造の温度を制御する温調システムと、
    支持構造の外縁に配置され支持構造の温度を外縁で測定するよう動作可能な1つ以上の温度センサと、を備え、温調システムは、温度センサにより測定される温度値から支持構造の平均温度を計算するよう動作可能である支持構造装置。
  2. 複数の温度センサが支持構造の外縁に配置され、複数の温度センサは、支持構造の外縁まわりに等間隔である、請求項1に記載の支持構造装置。
  3. 支持構造の平均温度は、支持構造に装着される基板又はパターニングデバイスに適用される熱負荷の位置に依存する位置依存相関係数を使用して計算される、請求項1又は2に記載の支持構造装置。
  4. 支持構造の平均温度は、各温度センサにより測定される各温度値にそれぞれ適切な位置依存相関係数を乗じたものを合計することによって計算される、請求項3に記載の支持構造装置。
  5. 相関係数は少なくとも一部が実験により予め決定されている、請求項3又は4に記載の支持構造装置。
  6. 相関係数は少なくとも一部がフォーカス露光モデル分析によって予め決定されている、請求項3から5のいずれかに記載の支持構造装置。
  7. 相関係数は1枚の基板のイメージングにありうるすべてのルーティング及びタイミングシーケンスについて同じであるように予め決定されている、請求項3から6のいずれかに記載の支持構造装置。
  8. 温調システムは、計算された平均温度を支持構造の温度を制御するためのフィードバック入力として使用するよう動作可能である、請求項1から7のいずれかに記載の支持構造装置。
  9. 各センサは、支持構造の温度を支持構造の外縁で該センサの場所で直接測定するよう動作可能である、請求項1から8のいずれかに記載の支持構造装置。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の支持構造装置を備える、半導体製造プロセスにおける使用のための装置。
  11. 放射ビームを生成するよう構成されるリソグラフィ装置と、投影チャンバ内部にあり基板の目標部分に放射ビームを投影するよう構成される投影システムと、を備える、請求項10に記載の装置。
  12. 支持構造によって保持される基板又はパターニングデバイスの検査のための検査装置を備える、請求項10に記載の装置。
  13. プラズマエッチング及び成膜装置を備える、請求項10に記載の装置。
  14. 支持構造の温度を制御する方法であって、
    支持構造の温度を支持構造の外縁の1つ以上の点で測定することと、
    支持構造に装着される基板又はパターニングデバイスに適用される熱負荷の位置に適切な位置依存相関係数を各測定温度に乗算することと、
    支持構造の平均温度を取得するよう上記乗算ステップから得られる値を合計することと、を備える方法。
  15. 計算された平均温度を支持構造の温度を制御するためのフィードバック入力として使用することを備える、請求項14に記載の方法。
  16. 相関係数を決定する初期ステップを備える、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 相関係数は少なくとも一部が実験により決定される、請求項16に記載の方法。
  18. 相関係数は少なくとも一部がフォーカス露光モデル分析により決定される、請求項16又は17に記載の方法。
  19. 相関係数は1枚の基板のイメージングにありうるすべてのルーティング及びタイミングシーケンスについて同じであるように決定される、請求項16から18にいずれかに記載の方法。
JP2016506827A 2013-04-09 2014-03-17 支持構造、その温度を制御する方法、及びそれを含む装置 Pending JP2016522568A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361810052P 2013-04-09 2013-04-09
US61/810,052 2013-04-09
PCT/EP2014/055326 WO2014166704A1 (en) 2013-04-09 2014-03-17 Support structure, method of controlling the temperature of the same, and apparatuses including the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016522568A true JP2016522568A (ja) 2016-07-28

Family

ID=50288080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506827A Pending JP2016522568A (ja) 2013-04-09 2014-03-17 支持構造、その温度を制御する方法、及びそれを含む装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160035605A1 (ja)
EP (1) EP2984524A1 (ja)
JP (1) JP2016522568A (ja)
NL (1) NL2012452A (ja)
WO (1) WO2014166704A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502321A (ja) * 2013-12-22 2017-01-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated チャックアセンブリを有する極端紫外線リソグラフィーシステム及びその製造方法
JP2017517032A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 露光プロセスにおける露光誤差を補償するための方法
JP2020504228A (ja) * 2017-11-14 2020-02-06 ジ アカデミー オブ オプト−エレクトロニクス,チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシズThe Academy of Opto‐Electronics,Chinese Academy of Sciences 多元合金フィルムの調製装置及その調製方法
JP2020187334A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 キヤノン株式会社 露光装置、および物品製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2019594A (en) * 2016-10-07 2018-04-10 Asml Netherlands Bv Lithographic Apparatus and Method
WO2020136013A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-02 Asml Holding N.V. Apparatus for and method of in-situ particle removal in a lithography apparatus
CN113661449A (zh) * 2019-04-10 2021-11-16 Asml荷兰有限公司 确定套刻的方法和***
CN112162575B (zh) * 2020-09-13 2021-10-22 江苏深农智能科技有限公司 基于数据模型的智能棚舍环境控制方法及***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169244A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Canon Inc Temperature controller for mask and wafer
US6645701B1 (en) * 1995-11-22 2003-11-11 Nikon Corporation Exposure method and exposure apparatus
NL1036460A1 (nl) * 2008-02-20 2009-08-24 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
NL1036835A1 (nl) * 2008-05-08 2009-11-11 Asml Netherlands Bv Lithographic Apparatus and Method.
SG188036A1 (en) * 2011-08-18 2013-03-28 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, support table for a lithographic apparatus and device manufacturing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502321A (ja) * 2013-12-22 2017-01-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated チャックアセンブリを有する極端紫外線リソグラフィーシステム及びその製造方法
JP2017517032A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 露光プロセスにおける露光誤差を補償するための方法
JP2020504228A (ja) * 2017-11-14 2020-02-06 ジ アカデミー オブ オプト−エレクトロニクス,チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシズThe Academy of Opto‐Electronics,Chinese Academy of Sciences 多元合金フィルムの調製装置及その調製方法
US11149344B2 (en) 2017-11-14 2021-10-19 The Academy Of Opto-Electronics, Chinese Academy Of Sciences Apparatus and method for preparing multi-component alloy film
JP2020187334A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 キヤノン株式会社 露光装置、および物品製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160035605A1 (en) 2016-02-04
WO2014166704A1 (en) 2014-10-16
EP2984524A1 (en) 2016-02-17
NL2012452A (en) 2014-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6487519B2 (ja) リソグラフィ装置用の汚染トラップ
TWI605313B (zh) 用於微影裝置之投影系統、鏡及輻射源
TWI616724B (zh) 微影裝置及元件製造方法
TWI534553B (zh) 收集器鏡總成及產生極紫外光輻射之方法
TWI420257B (zh) 微影裝置及元件製造方法
JP6082537B2 (ja) 放射源、放射源を制御する方法、リソグラフィ装置およびデバイスを製造する方法
JP2016522568A (ja) 支持構造、その温度を制御する方法、及びそれを含む装置
KR102072064B1 (ko) 방사선 소스
KR102136825B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
US20140002805A1 (en) Electrostatic Clamp Apparatus And Lithographic Apparatus
JP5732257B2 (ja) リソグラフィ装置、デバイス製造方法およびコンピュータ読取可能媒体
JP5885418B2 (ja) リソグラフィ装置、収差ディテクタ、およびデバイス製造方法
NL2020474A (en) Lithographic system, euv radiation source, lithographic scanning apparatus and control system
US11550227B2 (en) Projection system and lithographic apparatus comprising said projection system
TW201543177A (zh) 微影裝置及元件製造方法
NL2015136A (en) Radiation systems and associated methods.
NL2014093A (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method.
NL2004635A (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method and computer readable medium.
NL2006601A (en) An electrostatic clamp apparatus and lithographic apparatus.