JP2016522388A - 熱回収装置 - Google Patents

熱回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016522388A
JP2016522388A JP2016521213A JP2016521213A JP2016522388A JP 2016522388 A JP2016522388 A JP 2016522388A JP 2016521213 A JP2016521213 A JP 2016521213A JP 2016521213 A JP2016521213 A JP 2016521213A JP 2016522388 A JP2016522388 A JP 2016522388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
refrigerant flow
steam
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016521213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6213855B2 (ja
Inventor
スン・キュ・イ
ジュン・ホ・シン
テ・ウー・キム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016522388A publication Critical patent/JP2016522388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6213855B2 publication Critical patent/JP6213855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/02Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C3/00Other direct-contact heat-exchange apparatus
    • F28C3/04Other direct-contact heat-exchange apparatus the heat-exchange media both being liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/007Energy recuperation; Heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • F24H4/04Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/002Machines, plants or systems, using particular sources of energy using solar energy
    • F25B27/005Machines, plants or systems, using particular sources of energy using solar energy in compression type systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/197Pressures of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21174Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the inlet of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

本出願は、熱回収装置及び方法に関し、本出願の熱回収装置及び方法によれば、産業現場または多様な化学工程、例えば石油化学製品の製造工程から排出される70℃以上の顕熱状態の低級熱源の廃熱を利用して120℃以上のスチームを1台の熱交換器のみを使用して生産することができ、生成したスチームを多様な工程に使用できるので、反応器または蒸留塔に使用するための外部熱源である高温スチームの使用量を節減することができ、エネルギー節減効率を極大化することができる。

Description

本出願は、熱回収装置(HEAT RECOVERY APPARATUS)及び方法に関する。
一般的な化学工程では、反応器または蒸留塔を通る多様なルートで熱交換が行われ、このような熱交換後に発生する廃熱は再利用されるか、または廃棄される。例えば、図1に示すように、前記廃熱が70℃以上、例えば、70℃〜90℃程度の顕熱状態の低級熱源の場合には、温度が低すぎて実質的に再利用が不可能であり、したがって凝縮水により凝縮した後に廃棄されることになる。
一方、スチームは産業分野で多様な用途として用いられ、特に化学工程では、高温のスチームが主に用いられる。前記高温のスチームは、一般に常圧及び常温の水を気化点まで加熱し、水蒸気となった水に高圧の圧力を加えて内部エネルギーを増加させることで、高温のスチームを生産するが、その場合に液体状態の水を気化させるためには多量のエネルギーを必要とする。
本出願は、熱回収装置及び方法を提供する。
本出願は、熱回収装置に関する。本出願の熱回収装置によれば、産業現場または多様な化学工程、例えば、石油化学製品の製造工程から排出される70℃以上の顕熱状態の低級熱源の廃熱を利用して、120℃以上の高温のスチームを1台の熱交換器のみを使用して生産することができ、生成したスチームが多様な工程に用いられるため、反応器または蒸留塔に使用するための外部熱源である高温スチームの使用量を節減することができ、エネルギー節減効率を極大化することができる。
以下、添付図面を参照しながら本出願の多様な実施形態を説明するが、添付した図面は例示的なものであり、本出願による熱回収装置の権利範囲を制限するものではない。
図2は、本出願の例示的な熱回収装置10を模式的に示す図である。
図2に示すように、本出願の熱回収装置10は、第1熱交換器101、圧縮機102、第2熱交換器103及び圧力降下装置104を含む。前記第1熱交換器101、圧縮機102、第2熱交換器103及び圧力降下装置104は、配管を介して連結することができ、好ましくは、前記配管を介して冷媒または流体が流れるように流体連結(fluidically connected)され得る。特に、前記冷媒が流れる配管は、前記第1熱交換器101、圧縮機102、第2熱交換器103及び圧力降下装置104を順に循環するように、連結された循環ループまたは循環システムとすることができる。
前記配管を介して循環する冷媒流れの流量は、5,000kg/hr〜231,000kg/hr、例えば、10,000kg/hr〜150,000kg/hrまたは30,000kg/hr〜200,000kg/hrであってもよく、好ましくは、25,000kg/hr〜100,000kg/hrであってもよいが、これに制限されない。
前記第1熱交換器101は、冷媒流れと外部から流入する流体流れを熱交換させるために本出願の熱回収装置10に含まれ、前記熱交換を介して冷媒は気化した後、前記第1熱交換器に流入する冷媒流れよりも相対的に高温である気相流れで前記第1熱交換器101から流出される。上記において、「気相」は冷媒流れ全成分中の気体成分流れが濃厚(rich)な状態を意味し、例えば、前記冷媒流れ全成分中の気体成分流れのモル分率が0.9〜1.0の状態を意味する。
前記第1熱交換器101に流入する流体流れWは、例えば、廃熱流れまたは凝縮器を通過した凝縮水の流れであってもよく、前記廃熱流れは、例えば、発熱反応器の冷却水であってもよいが、これに制限されない。本出願では、特に、70℃以上、例えば、70℃以上100℃未満または70℃〜90℃程度の顕熱状態の低級熱源の廃熱流れを好ましく使用することができる。
例えば、前記第1熱交換器101では、流体連結された配管を介して冷媒流れF4−2及び流体流れW、例えば、廃熱流れを流入することができ、流入した前記冷媒流れF4−2及び流体流れWは、前記第1熱交換器101で相互熱交換された後に、前記流体連結された配管を介して前記第1熱交換器101からそれぞれ流出することができる。
前記第1熱交換器101に流入する冷媒流れF4−2の温度は、前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度よりも低い温度、例えば、60℃〜95℃、70℃〜80℃、75℃〜85℃または73℃〜77℃であってもよいが、これに制限されない。
前記第1熱交換器101に流入し、流出する冷媒流れF4−2、Fの圧力は、冷媒の種類及び運転条件に応じて異なってもよく、特に制限されない。例えば、前記第1熱交換器101に流入し、流出する冷媒流れF4−2、Fの圧力は、3.0kgf/cmg〜20.0kgf/cmg、例えば、4.0kgf/cmg〜10.0kgf/cmgまたは5.0kgf/cmg〜7.0kgf/cmgであってもよいが、これに制限されない。前記冷媒流れの圧力を3.0kgf/cmg〜20.0kgf/cmgに調節することで、圧縮機の圧縮比を容易に調節することができる。一般に、圧縮機の流出圧力は温度によって決定されるが、流入圧力が高くなれば圧縮比を低く維持することができる。前記圧縮比が高くなるほど、低温の熱源から高温のスチームを生成することができるが、この場合、成績係数が減少することになって、圧縮比が低くなるほど成績係数は増加するが、低温の熱源から高温のスチームを生成しにくくなる問題が発生する。
前記第1熱交換器101に流入し、流出する流体流れW、Wの圧力は特に制限されず、例えば、0.5kgf/cmg〜2.0kgf/cmg、例えば、0.7kgf/cmg〜1.5kgf/cmgまたは0.8kgf/cmg〜1.2kgf/cmgであってもよい。
また、前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの流量は、50,000kg/hr以上、例えば、100,000kg/hr以上、または1,000,000kg/hr以上であってもよく、好ましくは、500,000kg/hr以上であってもよいが、これに制限されない。前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの流量が増加するほど、同じ熱量を冷媒に伝達しても熱伝達後に流出する流体流れWの流出温度が高く維持され、第1熱交換器から流出する冷媒流れFの流出温度も高く維持することができる。よって、前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの流量の上限は特に制限されず、前記装置の効率性及び経済性を考慮して、例えば、2,300,000kg/hr以下、または1,000,000kg/hr以下であってもよいが、これに制限されない。
前記第1熱交換器101は、流れる流体間の熱交換を行う装置または機械を意味し、一実施形態において、前記第1熱交換器101は液相の冷媒流れを気相の冷媒流れに蒸発させる蒸発器(evaporator)とすることができる。
前記圧縮機102は、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFを圧縮させて温度及び圧力を上昇させるために本出願の熱回収装置10に含まれ、前記圧縮機102を通過して圧縮され、前記第1熱交換器から流出する冷媒流れに比べて相対的に高温及び高圧の気相の冷媒流れFが、後述する第2熱交換器103に流入される。
例えば、第1熱交換器101から流出する冷媒流れFは、流体連結された配管を介して前記圧縮機102に流入し、流入した前記冷媒流れFは前記圧縮機102で圧縮された後、前記流体連結された配管を介して流出される。
一例として、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力と圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力との比が下記一般式1を満たすことができる。
[一般式1]
2≦P/P≦5
前記一般式1において、Pは、圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力を示し、Pは、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力を示す。
すなわち、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力と圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力との比P/Pは、2〜5、例えば、2〜4、好ましくは3〜4の範囲に調節される。
前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力と圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力との比が前記一般式1を満たすことで、前記第1熱交換器101で気化した冷媒は、後述する第2熱交換器を通過する流体流れと熱交換されるのに十分な熱量を有するように高温及び高圧状態に圧縮される。特に、本出願の熱回収装置では、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力と圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力との比を前記範囲に調節することで、別途の追加のスチーム発生装置や追加の熱供給なしに、1台の熱交換器のみを用いた熱交換過程を介して、120℃以上の高温のスチームを生産することができ、効率的に高温のスチームを生産することができる。さらに、追加のスチーム発生装置や熱を供給するための装置が別途に必要でないため、装備の初期設備コストを低減することができる。
前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力と圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力は、前記一般式1を満たす限り特に制限されず、適用しようとする工程の種類や各工程の条件に応じて多様に調節することができる。一例として、前記第1熱交換器101において、流出する冷媒流れFの圧力は、3.0kgf/cmg〜20.0kgf/cmg、例えば、4.0kgf/cmg〜15.0kgf/cmgまたは5.0kgf/cmg〜12.0kgf/cmgであってもよいが、これに制限されない。また、前記圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力は、9.0kgf/cmg〜62.5kgf/cmg、例えば、15kgf/cmg〜45kgf/cmg、18kgf/cmg〜35kgf/cmg、または20kgf/cmg〜25kgf/cmgであってもよいが、これに制限されない。
また、前記圧縮機102で圧縮された後に流出する前記冷媒流れFの温度は、125℃〜185℃、例えば、130℃〜175℃、または135℃〜165℃であってもよいが、これに制限されない。
前記圧縮機102では、気相の流れを圧縮することができる圧縮装置であれば、技術分野で周知の多様な圧縮装置を制限なく用いることができ、一例として、前記圧縮機はコンプレッサであってもよいが、これに制限されない。
一例として、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度と前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度は、下記一般式2を満たすことができる。
[一般式2]
1℃≦T−T≦20℃
前記一般式2において、Tは、第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度を示し、Tは、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度を示す。
すなわち、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度と前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度との差T−Tは、1℃〜20℃、例えば、1℃〜15℃、2℃〜20℃、1℃〜10℃または2℃〜10℃の範囲に調節される。
前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度と前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度が前記一般式2を満たすことで、低温の廃熱、特に、70℃以上、例えば、70℃〜100℃程度の顕熱状態の低級熱源の廃熱を用いて、120℃以上の高温のスチームを生産することができる。
前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度と前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度は、前記一般式2を満たす限り特に制限されず、適用しようとする工程の種類及び各工程の条件に応じて多様に調節することができる。一例として、前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度は、70℃〜100℃、例えば、80℃〜100℃、70℃〜90℃、75℃〜85℃または85℃〜95℃であってもよいが、特にこれに制限されない。また、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度は、65℃〜105℃、例えば、65℃〜95℃、70℃〜90℃、70℃〜95℃、または70℃〜85℃であってもよいが、特にこれに制限されない。
この場合、前記第1熱交換器101で前記冷媒流れと熱交換した後に流出される前記流体流れWの温度は、68℃〜102℃、例えば、68℃〜98℃、73℃〜88℃、73℃〜98℃、または73℃〜82℃であってもよいが、特にこれに制限されない。
前記第2熱交換器103は、前記圧縮機102から流出する冷媒流れFと外部から流入する流体流れWを熱交換させるために、本出願の熱回収装置10に含まれ、前記熱交換を介して、冷媒は凝縮した後に前記圧縮機から流出する冷媒流れに比べて相対的に低温の液相流れで流出することができ、前記流体流れWは前記冷媒が凝縮時に発生する潜熱を吸収することができる。上記において「液相」は、冷媒流れ全成分中の液体成分流れが濃厚な状態を意味し、例えば、前記冷媒流れ全成分中の液体成分流れのモル分率が0.9〜1.0の状態を意味する。
一例として、前記第2熱交換器103に流入する流体は、水(make−up water)であってもよく、この場合、前記第2熱交換器103で熱交換された水は、前記冷媒が凝縮時に発生する潜熱を吸収して気化し、スチーム形態で排出される。
例えば、前記第2熱交換器103では、流体連結された配管を介して圧縮機102から流出する冷媒流れF及び前記冷媒流れFを熱交換させるための流体流れWが流入され、流入された前記冷媒流れF及び流体流れWは、前記第2熱交換器103で相互熱交換された後に、前記流体連結された配管を介して前記第2熱交換器103からそれぞれ流出される。
前記第2熱交換器103に流入する流体流れWの温度及び圧力は、特に制限されず、多様な温度及び圧力の流体流れを前記第2熱交換器103に流入させることができる。例えば、70℃〜105℃、例えば、80℃〜105℃、または90℃〜100℃の温度及び0.99kgf/cmg〜10.5kgf/cmg、例えば、1.2kgf/cmg〜8.5kgf/cmgの圧力で流体流れWを前記第2熱交換器103に流入することができる。
また、前記第2熱交換器103に流入する流体流れWの流量は、特に制限されず、500kg/hr〜10,000kg/hr、例えば、1,000kg/hr〜9,000kg/hr、1,500kg/hr〜7,500kg/hr、または、3,000kg/hr〜5,000kg/hrとすることができる。
一例として、前記圧縮機102から流出した高温高圧の冷媒Fと前記第2熱交換器103で熱交換された水Wは、120℃以上、例えば、120℃以上、145℃以上または165℃以上のスチームで前記第2熱交換器103から流出することができ、前記スチームの温度の上限は、前記スチームが用いられる用途に応じて異なるので、特に制限されないが、400℃以下、例えば、300℃以下、200℃以下、または185℃以下とすることができる。また、前記圧縮機102から流出した高温高圧の冷媒Fと前記第2熱交換器103で熱交換された水Wは、0.99kgf/cmg〜10.5kgf/cmg、例えば、1.2kgf/cmg〜8.5kgf/cmgの圧力を有するスチームで前記第2熱交換器103から流出することができる。
また、前記第2熱交換器103で前記流体流れWと熱交換した冷媒流れFは、125℃〜190℃、例えば、125℃〜170℃または120℃〜160℃、好ましくは118℃〜140℃の温度で前記第2熱交換器103から流出することができるが、これに制限されない。前記第2熱交換器103で前記流体流れWと熱交換した冷媒流れFの圧力は、冷媒の種類及び運転条件に応じて多様に変化可能であり、例えば、9kgf/cmg〜62.5kgf/cmg、15kgf/cmg〜45kgf/cmg、18kgf/cmg〜35kgf/cmg、または20kgf/cmg〜25kgf/cmgの圧力で前記第2熱交換器103から流出することができるが、これに制限されない。
前記第2熱交換器103は、流れる流体間の熱交換を行う装置または機械を意味し、一実施形態において、前記第2熱交換器103は気相の冷媒流れを液相の冷媒流れに凝縮させる凝縮器(condensor)とすることができる。
例示的な本出願の熱回収装置10は、貯蔵タンク105をさらに含むことができる。図2に示すように、前記貯蔵タンク105は、第2熱交換器103と配管を介して流体連結された状態で備えることができる。前記貯蔵タンク105は、第2熱交換器103に流入する流体流れを供給するための装置であって、前記貯蔵タンク105には、第2熱交換器103に流入する流体、例えば、水が貯蔵され得る。
前記貯蔵タンク105から流出した流体流れWは、配管を介して第2熱交換器103に流入し、前記第2熱交換器103に流入した冷媒流れFと熱交換される。この場合、前記熱交換された流体流れW、例えば、高温高圧の水は前記貯蔵タンク105に再流入した後に減圧され、スチーム形態で排出される。
また、図示しないが、本出願の熱回収装置10は、前記スチームを圧縮する1つ以上のスチーム圧縮機をさらに含むことができる。例えば、前記熱回収装置10は、前記第2熱交換器から流出する流体流れが流れる配管に連結された1つ以上のスチーム圧縮機、例えば、第1スチーム圧縮機、第2スチーム圧縮機及び/または第3スチーム圧縮機をさらに含むことができる。前記スチームは、その温度及び圧力に応じて多等級に分けられ、各等級に分けられたスチームは温度及び圧力に応じて異なった工程に適用することができる。例えば、前記スチームは、その圧力に応じて、温度が280℃以上であり、圧力が30kgf/cmg超過の高圧スチーム(High Pressure Steam)、温度が160℃〜180℃であり、圧力が5.3kgf/cmg〜9.2kgf/cmgの中圧スチーム(Middle Pressure Steam)、温度が120℃〜140℃であり、圧力が0.99kgf/cmg〜2.6kgf/cmgの低圧スチーム(Law Pressure Steam)及び温度が120℃未満であり、圧力が0.9kgf/cmg未満の低低圧スチーム(Law Law Pressure Steam)に区分することができ、要求される各等級のスチームの製造のために、本出願の第2圧縮機で熱交換後に流出するスチームは追加のスチーム圧縮機を介して圧縮した後に排出することができる。
一例として、前記第2熱交換器から流出するスチームは低圧スチームであってもよく、追加的な第1スチーム圧縮機及び第2スチーム圧縮機を通過しながら中圧スチーム及び/または高圧スチームにそれぞれ分離排出される。
また、一例として、本出願の熱回収装置は、前記各等級のスチームを凝縮するための1つ以上のスチーム凝縮器、例えば、第1スチーム凝縮器、第2スチーム凝縮器及び/または第3スチーム凝縮器をさらに含むことができる。
例えば、本出願の熱回収装置が第1スチーム凝縮器、第2スチーム凝縮器及び第3凝縮器を含む場合、前記第1スチーム凝縮器を介して高圧スチームを凝縮して中圧スチームとして排出することができ、前記第2スチーム凝縮器を介して前記中圧スチームを凝縮して低圧スチームとして排出することができ、前記第3スチーム凝縮器を介して前記低圧スチームを凝縮して低低圧スチームとして排出することができる。好ましくは、前記第1スチーム凝縮器、第2スチーム凝縮器及び第3凝縮器は互いに連結され、前記第1スチーム凝縮器から排出される中圧スチームが前記第2スチーム凝縮器に流入し、前記第2スチーム凝縮器から排出される低圧スチームが前記第3スチーム凝縮器に流入されるように、それぞれ連結され得る。また、一例として、前記第3スチーム凝縮器から流出する低低圧スチームは、前記第2熱交換器に流入する流体流れであってもよく、これにより、製造されたスチームをリサイクルすることができてスチームの製造コストを低減することができる。
前記圧力降下装置104は、前記第2熱交換器103から流出する液相の冷媒流れFを膨張させて温度及び圧力を低下させるために本出願の熱回収装置10に含まれ、前記圧力降下装置104を通過した冷媒流れF4−1が膨張した後、前記第2熱交換器から流出する冷媒流れに比べて相対的に低温及び低圧状態となって前述の第1熱交換器101に再流入することができる。
例えば、第2熱交換器103から流出する液相の冷媒流れFは、流体連結された配管を介して前記圧力降下装置104に流入することができ、流入した前記冷媒流れFが前記圧力降下装置104で膨張した後、前記第2熱交換器から流出する冷媒流れに比べて相対的に低温及び低圧状態となって前記流体連結された配管を介して流出することができる。一例として、前記圧力降下装置104から流出する冷媒流れF4−1は、65℃〜105℃、例えば、65℃〜100℃または70℃〜93℃、好ましくは75℃〜90℃の温度で前記圧力降下装置104から流出することができるが、これに制限されない。また、前記圧力降下装置104から流出する冷媒流れF4−1の圧力は、冷媒の種類及び運転条件に応じて多様に変化可能であり、例えば、3.0kgf/cmg〜20.0kgf/cmg、例えば、4.0kgf/cmg〜15.0kgf/cmgまたは5.0kgf/cmg〜12.0kgf/cmgであってもよく、好ましくは6.0kgf/cmg〜10.0kgf/cmgの圧力で前記圧力降下装置104から流出することができるが、これに制限されない。
前記圧力降下装置104は、例えば前記第2熱交換器103から流出した冷媒流れが流れる配管に設けられたコントロールバルブまたはタービンとすることができる。
前記圧力降下装置104がタービンの場合、前記タービンは発電装置であってもよく、例えば、配管を介して流れる冷媒、すなわち流体の力学的エネルギーを電気エネルギーに変換させることができる水車(hydraulic turbine)であってもよく、前記水車を利用する場合、圧縮機で消耗される電力を熱回収装置10自体で生産することができるので、前記回収装置の成績係数を増加させることができる。
本出願の熱回収装置10では、前記配管を介して、第1熱交換器101、圧縮機102、第2熱交換器103及び圧力降下装置104を通過する冷媒流れがそれぞれ異なる温度及び圧力特性を有し、気相及び/または液相の流れで前記第1熱交換器101、圧縮機102、第2熱交換器103及び圧力降下装置104に流入または流出することで、前記冷媒流れの温度、圧力及び状態変化による潜熱をスチーム生成のための熱源として用いることができる。また、本出願の熱回収装置10では、70℃以上の低温の廃熱を用いて別途のスチーム製造設備または装置なしに、単に1台の熱交換器のみで120℃以上のスチームを生成するための最適の温度及び圧力条件を設定することで、優れた効率でスチームを生成することができる。
一例として、前記第1熱交換器101に流入する冷媒流れF4−2が液相の流れであってもよく、前記冷媒流れ内の液相流れの体積分率が、0.4〜1.0、例えば、0.9〜1.0、好ましくは0.99〜1.0であってもよい。
また、前記圧縮機102から流出する冷媒流れFが気相の流れであってもよく、前記冷媒流れ内の気相流れの体積分率が、0.7〜0.9、例えば、0.75〜0.85、好ましくは0.8〜0.85であってもよい。
前記第2熱交換器103から流出する冷媒流れFが液相の流れであってもよく、前記冷媒流れ内の液相流れの体積分率が、0.8〜1.0、例えば、0.9〜1.0、好ましくは0.99〜1.0であってもよい。
また、前記圧力降下装置104から流出する冷媒流れが液相の流れであってもよく、前記冷媒流れ内の気相流れの分率が、0〜0.6、例えば、0〜0.3、好ましくは0〜0.1であってもよい。
上記において、体積分率(volume fraction)は、前記配管を介して流れる全冷媒流れの体積流量(volume flowrate)に対する液相流れまたは気相流れの体積流量の比率を意味し、前記体積流量は単位時間当たり流れる流体の体積を示し、下記一般式3で求めることができる。
[一般式3]
体積流量=Av(m/s)
前記一般式3において、Aは、配管の断面積(m)を示し、vは、冷媒流れの流速(m/s)を示す。
一例として、本出願の熱回収装置の成績係数(Coefficient of Performance、COP)は、3以上とすることができる。前記成績係数値が大きいほど効率的かつ経済的な工程であることを示し、前記成績係数が3未満の場合にはスチームの製造コストが高くなりすぎる問題が発生する。
前記成績係数は、前記圧縮機102に投入したエネルギーに対する熱交換媒体が吸収した熱量を示し、すなわち、エネルギー投入量に対する回収エネルギーの比率を意味する。例えば、成績係数が3であることは、投入する電気の3倍の熱量を得ることができることを意味する。
前記成績係数は、下記一般式4で計算される。
[一般式4]
COP=Q/W
前記一般式4において、Qは、第2熱交換器により凝縮された熱量を示し、Wは、圧縮機が行った仕事量を示す。
本出願のまた他の実施形態は熱回収方法を提供する。例示的な前記熱回収方法は、前述の熱回収装置10を用いて行うことができ、これを介して、前述のように、産業現場または多様な化学工程、例えば石油化学製品の製造工程から排出される70℃以上の低級熱源を廃棄せず利用して120℃以上のスチームを生成することができ、生成したスチームを多様な工程に使用できるので、反応器または蒸留塔に使用するための外部熱源である高温スチームの使用量を節減することができ、エネルギー低減効率を極大化することができる。
本出願の一実施形態に係る前記熱回収方法は、冷媒循環段階、第1熱交換段階、第2熱交換段階及び圧力調節段階を含む。
一例として、前記熱回収方法は、冷媒流れが第1熱交換器101、圧縮機102、第2熱交換器103及び圧力降下装置104を順に通過するように循環させる冷媒循環段階を含む。例えば、前記熱回収方法は、(i)冷媒流れを第1熱交換器101に流入し、(ii)前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFを圧縮機102に流入し、(iii)前記圧縮機102から流出する冷媒流れFを第2熱交換器103に流入し、(iv)前記第2熱交換器103から流出する冷媒流れFを圧力降下装置104に流入し、(v)前記圧力降下装置104から流出する冷媒流れF4−1を前記第1熱交換器101に再流入する冷媒循環段階を含む。
前記熱回収方法は、前記第1熱交換器101に流入する冷媒流れF4−2を前記第1熱交換器101に流入する流体流れWと熱交換する時の第1熱交換段階と、前記圧縮機102から流出する冷媒流れFを前記第2熱交換器103に流入する流体流れWと熱交換する第2熱交換段階と、を含む。
また、前記熱回収方法は、第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力と圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力との比が、下記一般式1を満たすように調節する圧力調節段階を含む。
[一般式1]
2≦P/P≦5
前記一般式1において、Pは、圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力を示し、Pは、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力を示す。
前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力と前記圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力との比が前記一般式1を満たすことで、別途の追加のスチーム発生装置や追加の熱の供給なしに、1台の熱交換器のみを用いた熱交換過程を介して、120℃以上の高温のスチームを生産することができ、効率的に高温のスチームを生産することができる。さらに、追加のスチーム発生装置や熱を供給するための装置が必要ないので、装備の初期設備コストを低減することができる、
本出願の熱回収方法において、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの圧力と圧縮機102から流出する冷媒流れFの圧力に関する詳細な説明は、前述の熱回収装置10と同一であるため省略する。
また、本出願の熱回収方法において、具体的な温度、圧力及び流量条件に関する詳細な説明は、前述の熱回収装置10と同一であるため省略する。
前記冷媒循環段階、第1熱交換段階、第2熱交換段階及び圧力調節段階は順に行うか、または順序に関係なく互いに独立的に行うことができ、または前記各段階を同時に行うこともできる。また、前記冷媒循環段階の(i)〜(v)の過程は循環過程であるので、上記のように、冷媒流れが循環さえすれば、どの過程を先に行ってもかまわない。
例示的な本出願の熱回収方法において、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度と前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度は下記一般式2を満たすことができる。
[一般式2]
1℃≦T−T≦20℃
前記一般式2において、Tは、第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度を示し、Tは、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度を示す。
前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度と前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度が前記一般式2を満たすことで、低温の廃熱、特に、70℃以上、例えば、70℃〜90℃程度の顕熱状態の低級熱源の廃熱を用いて、120℃以上のスチームを1台の熱交換器のみを使用して生産することができ、前記第1熱交換器101から流出する冷媒流れFの温度と前記第1熱交換器101に流入する流体流れWの温度の条件に関する詳細な説明は、前述の熱回収装置10と同一であるため省略する。
さらに、本出願の熱回収方法において、具体的な温度、圧力及び流量条件に関する詳細な説明は、前述の熱回収装置10と同一であるため省略する。
一例として、前記熱回収方法のまた他の実施形態において、前記第2熱交換器103に流入する流体Wは水であってもよく、また、例示的な本出願の熱回収方法は、前記第2熱交換器103に流入する冷媒流れFと熱交換した水をスチームで排出させるスチーム生成段階をさらに含むことができる。上記において、スチームの温度及び圧力に関する詳細な説明は、前述の熱回収装置10と同一であるため省略する。
また、一例として、前記熱回収方法は、スチームを圧縮する段階をさらに含むことができる。前記スチームを圧縮する段階は、前記熱回収装置で説明したスチーム圧縮機、例えば、第1スチーム圧縮機、第2スチーム圧縮機及び/または第3スチーム圧縮機を介して行うことができ、これに対する説明は前述と同一であるため省略する。
前記熱回収方法は、前記圧縮されたスチームを凝縮する段階をさらに含むことができる。前記スチームを凝縮する段階は、前記熱回収装置で説明したスチーム凝縮器、例えば、第1スチーム凝縮器、第2スチーム凝縮器及び/または第3スチーム凝縮器を介して行うことができ、これに対する説明は前述と同一であるため省略する。
前記スチームを圧縮する段階とスチームを凝縮する段階は、また、前述の冷媒循環段階、第1熱交換段階、第2熱交換段階及び圧力調節段階に続いて順に行うか、または順序に関係なく互いに独立的に行うことができる。また、前記段階は同時に行うこともできる。
図3は、本出願の廃熱回収装置及び方法の温度−エントロピー(T−S)線図であり、図3の点線は等圧線を示す。
廃熱源から供給された低温の廃熱流れWは、第1熱交換器101を介して液体状態の冷媒流れFと熱交換し、図3の線図では、5→1の経路を介して熱交換を行う。前記熱交換された気体状態の冷媒流れFは、前記圧縮機102で圧縮され、この場合、図3の線図では、1→2の経路を介して圧縮される。前記圧縮工程により圧縮された気体状態の高温及び高圧冷媒流れFは、第2熱交換器103に流入し、図3の線図の2→4の経路を介して高温の熱需要先に熱を伝達し、これにより熱が奪われた液体状態の高圧冷媒流れFは圧力降下装置104を介して膨張し、図3の線図では4→5の経路を介して膨張する。
本出願の熱回収装置10及び方法は多様な石油化学工程に適用することができる。
例えば、n−ブタノール製造時のオキソ反応工程の場合、工程で発生する廃熱の温度は約85℃であって、この場合、約7.6Gcal/hrの熱量が廃棄されるので、前記オキソ反応工程に適用することができる。また、アルキレーション反応を介するクメンの製造工程である場合、約6.8Gcal/hrの熱量が廃棄され、前記クメンの製造工程にも適用することができる。また、アクリル酸の製造工程である場合、吸収器で発生する廃熱の温度は約75℃であって、この場合、約1.6Gcal/hr〜3.4Gcal/hrの熱量が廃棄され、前記アクリル酸の製造工程にも適用することができる。
本出願の熱回収装置及び方法によれば、産業現場または多様な化学工程、例えば石油化学製品の製造工程から排出される70℃以上の顕熱状態の低級熱源の廃熱を利用して、120℃以上のスチームを1台の熱交換器のみを使用して生産することができ、生成したスチームを多様な工程に使用することができるので、反応器または蒸留塔に使用するための外部熱源である高温スチームの使用量を節減することができ、エネルギー節減効率を極大化することができる。
従来の廃熱処理装置を模式的に示す図である。 本出願の一実施形態の熱回収装置を模式的に示す図である。 本出願に係る廃熱回収装置及び方法の温度−エントロピーを例示的に示すグラフである。 本出願の実施形態による熱回収装置を示す図である。
以下、本出願に係る実施例及び本出願に係らない比較例を介して本出願をより詳細に説明するが、本出願の範囲は以下の実施例に制限されない。
[実施例1]
図4の熱回収装置を用いてスチームを生成した。
冷媒(1,1,1,3,3−pentafluoropropane、R245fa)が第1熱交換器、コンプレッサ、第2熱交換器及びコントロールバルブを順に通過するように、前記冷媒を30,000kg/hrの流量で循環させた。具体的には、75.4℃、6.2kgf/cmg(7.1bar)、気体体積分率が0.0の状態の冷媒流れを第1熱交換器に流入させ、それと同時に、前記第1熱交換器に85.0℃、1.0kgf/cmg(2.0bar)、気体体積分率が0.0の状態の廃熱流れを300,000kg/hrの流量で流入して熱交換させた。前記熱交換後の廃熱流れは、83.3℃、1.0kgf/cmg、気体体積分率が0.0の状態で、300,000kg/hrの流量で流出させ、冷媒流れは、80℃、6.2kgf/cmg(7.1bar)、気体体積分率が1.0の状態で流出させた後、コンプレッサに流入した。また、前記コンプレッサで圧縮された冷媒流れは、127℃、21.4kgf/cmg(22.0bar)、気体体積分率が0.88の状態で前記コンプレッサから流出させた。この場合、前記コンプレッサで行った仕事量は220,404Wであった。前記コンプレッサから流出した冷媒流れを第2熱交換器に流入させ、それと同時に、前記第2熱交換器に100℃、0.99kgf/cmg(1.98bar)、気体体積分率が0.0の状態の水を2,000kg/hrの流量で流入させ、前記冷媒流れと熱交換させた。前記熱交換の後、水は120℃、0.99kgf/cmg、気体体積分率が1.0の状態のスチームで排出され、冷媒流れは凝縮されて126℃、21.4kgf/cmg(22.0bar)、気体体積分率が0.0の状態で流出した後にコントロールバルブに流入した。また、前記コントロールバルブを通過した冷媒流れを75.4℃、6.2kgf/cmg(7.1bar)、気体体積分率が0.66の状態で前記コントロールバルブから流出した後、第1熱交換器に再流入した。
この場合、前記圧力降下装置では、流体流れの力学的エネルギーを用いて72,874Wの電気エネルギーを生成した。また、熱回収装置の成績係数を下記一般式4で計算し、下記表1に示す。
[一般式4]
COP=Q/W
前記一般式4において、Qは、第2熱交換器で凝縮した熱量を示し、Wは、コンプレッサが行った仕事量を示す。
[実施例2]
75.4℃、6.2kgf/cmg(7.1bar)、気体体積分率が0.0の状態の冷媒流れを第1熱交換器に流入させ、それと同時に、前記第1熱交換器に95℃、1.0kgf/cmg、気体体積分率が0.0の状態の廃熱流れを300,000kg/hrの流量で流入して熱交換させ、前記第1熱交換器で熱交換した後、前記冷媒流れを90℃、6.2kgf/cmg(7.1bar)、気体体積分率が1.0の状態で前記コンプレッサに流入し、前記コンプレッサで圧縮された冷媒流れを133℃、24.3kgf/cmg(24.8bar)、気体体積分率が1.0の状態でコンプレッサから流出した後、第2熱交換器に流入し、前記第2熱交換器に流入する100℃の水と熱交換させ、前記第2熱交換器で熱交換させた冷媒流れを132℃、24.3kgf/cmg(24.8bar)、気体体積分率が0.0の状態で流出した後、圧力降下装置に流入したことを除き、実施例1と同じ方法でスチームを生成し、この場合の熱回収装置の成績係数及びスチームの温度を下記表1に示す。
[実施例3]
68.5℃、5.0kgf/cmg(5.9bar)、気体体積分率が0.0の状態の冷媒流れを第1熱交換器に流入させ、それと同時に、前記第1熱交換器に95℃、1.0kgf/cmg、気体体積分率が0.0の状態の廃熱流れを300,000kg/hrの流量で流入して熱交換させ、前記第1熱交換器で熱交換した後、前記冷媒流れを90℃、5.0kgf/cmg(5.9bar)、気体体積分率が1.0の状態で前記コンプレッサに流入し、前記コンプレッサで圧縮された冷媒流れを133℃、24.3kgf/cmg(24.8bar)、気体体積分率が1.0の状態でコンプレッサから流出した後、第2熱交換器に流入して前記第2熱交換器に流入する100℃の水と熱交換させ、前記第2熱交換器で熱交換された冷媒流れを132℃、24.3kgf/cmg(24.8bar)、気体体積分率が0.0の状態で流出した後、圧力降下装置に流入したことを除き、実施例1と同じ方法でスチームを生成し、この場合の熱回収装置の成績係数及びスチームの温度を下記表1に示す。
[比較例1]
79.6℃、7.0kgf/cmg(7.9bar)、気体体積分率が0.0の状態の冷媒流れを第1熱交換器に流入させ、それと同時に、前記第1熱交換器に90℃、1.0kgf/cmg、気体体積分率が0.0の状態の廃熱流れを300,000kg/hrの流量で流入して熱交換させ、前記第1熱交換器で熱交換した後、前記冷媒流れを85℃、7.0kgf/cmg(7.9bar)、気体体積分率が1.0の状態で前記コンプレッサに流入し、前記コンプレッサで圧縮された冷媒流れを108℃、14.2kgf/cmg(15.0bar)、気体体積分率が1.0の状態でコンプレッサから流出した後、第2熱交換器に流入して前記第2熱交換器に流入する80℃の水と熱交換させ、前記第2熱交換器で熱交換された冷媒流れを107℃、14.2kgf/cmg(15.0bar)、気体体積分率が0.0の状態で流出した後、圧力降下装置に流入したことを除き、実施例1と同じ方法でスチームを生成し、この場合の熱回収装置の成績係数及びスチームの温度を下記表2に示す。
[比較例2]
61.9℃、4.0kgf/cmg(4.9bar)、気体体積分率が0.0の状態の冷媒流れを第1熱交換器に流入させ、それと同時に、前記第1熱交換器に70℃、1.0kgf/cmg、気体体積分率が0.0の状態の廃熱流れを300,000kg/hrの流量で流入して熱交換させ、前記第1熱交換器で熱交換した後、前記冷媒流れを65℃、4.0kgf/cmg(4.9bar)、気体体積分率が1.0の状態で前記コンプレッサに流入し、前記コンプレッサで圧縮された冷媒流れを134℃、24.6kgf/cmg(25.2bar)、気体体積分率が1.0の状態でコンプレッサから流出した後、第2熱交換器に流入して前記第2熱交換器に流入する100℃の水と熱交換させ、前記第2熱交換器で熱交換された冷媒流れを133℃、24.6kgf/cmg(25.2bar)、気体体積分率が0.0の状態で流出した後、圧力降下装置に流入したことを除き、実施例1と同じ方法でスチームを生成し、この場合の熱回収装置の成績係数及びスチームの温度を下記表2に示す。
Figure 2016522388
Figure 2016522388
10 熱回収装置、101 第1熱交換器、102 圧縮機、103 第2熱交換器、104 圧力降下装置、F,F,F,F4−1,F4−2 冷媒、W,W,W 流体流れ

Claims (20)

  1. 冷媒が流れる配管を介して流体連結される第1熱交換器、圧縮機、第2熱交換器及び圧力降下装置を含み、
    前記第1熱交換器に流入する冷媒流れが前記第1熱交換器に流入する70℃以上の流体流れと熱交換し、
    前記第1熱交換器から流出する冷媒流れは前記圧縮機に流入し、
    前記圧縮機から流出する冷媒流れは、前記第2熱交換器に流入して前記第2熱交換器に流入する流体流れと熱交換し、
    前記第2熱交換器から流出する冷媒流れは前記圧力降下装置に流入し、
    前記圧力降下装置から流出する冷媒流れは前記第1熱交換器に再流入し、
    前記第1熱交換器から流出する冷媒流れの圧力と前記圧縮機から流出する冷媒流れの圧力との比が下記一般式1を満たす熱回収装置。
    [一般式1]
    2≦P/P≦5
    前記一般式1において、Pは、前記圧縮機から流出する冷媒流れの圧力を示し、Pは、前記第1熱交換器から流出する冷媒流れの圧力を示す。
  2. 第1熱交換器に流入する流体流れは、廃熱流れまたは凝縮器を通過した凝縮水の流れである、請求項1に記載の熱回収装置。
  3. 第1熱交換器から流出する冷媒流れの温度と前記第1熱交換器に流入する流体流れの温度が下記一般式2を満たす、請求項1に記載の熱回収装置。
    [一般式2]
    1℃≦T−T≦20℃
    前記一般式2において、Tは、前記第1熱交換器に流入する流体流れの温度を示し、Tは、前記第1熱交換器から流出する冷媒流れの温度を示す。
  4. 冷媒流れが60℃〜105℃の温度で第1熱交換器に流入する、請求項1に記載の熱回収装置。
  5. 第1熱交換器から流出する冷媒流れの圧力が3.0kgf/cmg〜20.0kgf/cmgである、請求項1に記載の熱回収装置。
  6. 圧縮機から流出する冷媒流れの圧力が9.0kgf/cmg〜62.5kgf/cmgである、請求項1に記載の熱回収装置。
  7. 第2熱交換器に流入する流体は水であり、前記第2熱交換器から熱交換された水がスチームとして排出される、請求項1に記載の熱回収装置。
  8. 第2熱交換器に流入する水の温度が70℃〜105℃である、請求項7に記載の熱回収装置。
  9. スチームの温度が120℃以上である、請求項7に記載の熱回収装置。
  10. スチームの圧力が0.99kgf/cmg〜10.5kgf/cmgである、請求項7に記載の熱回収装置。
  11. スチームを圧縮する1つ以上のスチーム圧縮機をさらに含む、請求項7に記載の熱回収装置。
  12. スチームを凝縮する1つ以上のスチーム凝縮器をさらに含む、請求項7に記載の熱回収装置。
  13. 冷媒流れを第1熱交換器に流入し、前記第1熱交換器から流出する冷媒流れを圧縮機に流入し、前記圧縮機から流出する冷媒流れを第2熱交換器に流入し、前記第2熱交換器から流出する冷媒流れを圧力降下装置に流入し、前記圧力降下装置から流出する冷媒流れを前記第1熱交換器に流入する冷媒循環段階と、
    前記第1熱交換器に流入する冷媒流れを前記第1熱交換器に流入する70℃以上の流体流れと熱交換する第1熱交換段階と、
    前記圧縮機から流出する冷媒流れを前記第2熱交換器に流入する流体流れと熱交換する第2熱交換段階と、
    前記第1熱交換器から流出する冷媒流れの圧力と前記圧縮機から流出する冷媒流れの圧力との比が、下記一般式1を満たすように調節する圧力調節段階と、を含む、熱回収方法。
    [一般式1]
    2≦P/P≦5
    前記一般式1において、Pは、前記圧縮機から流出する冷媒流れの圧力を示し、Pは、前記第1熱交換器から流出する冷媒流れの圧力を示す。
  14. 第1熱交換器に流入する流体流れが、廃熱流れまたは凝縮器を通過した凝縮水の流れである、請求項13に記載の熱回収方法。
  15. 第1熱交換器から流出する冷媒流れの温度と前記第1熱交換器に流入する流体流れの温度が、下記一般式2を満たすように調節することをさらに含む、請求項13に記載の熱回収方法。
    [一般式2]
    1℃≦T−T≦20℃
    前記一般式2において、Tは、前記第1熱交換器に流入する流体流れの温度を示し、Tは、前記第1熱交換器から流出する冷媒流れの温度を示す。
  16. 第2熱交換器に流入する流体は水であり、前記第2熱交換器から熱交換された水をスチームとして排出する、請求項13に記載の熱回収方法。
  17. スチームの温度が120℃以上である、請求項16に記載の熱回収方法。
  18. スチームの圧力が0.99kgf/cmg〜10.5kgf/cmgである、請求項16に記載の熱回収方法。
  19. スチームを圧縮する段階をさらに含む、請求項16に記載の熱回収方法。
  20. スチームを凝縮する段階をさらに含む、請求項16に記載の熱回収方法。
JP2016521213A 2013-06-24 2014-06-20 熱回収装置 Active JP6213855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130072552 2013-06-24
KR10-2013-0072552 2013-06-24
PCT/KR2014/005474 WO2014208938A1 (ko) 2013-06-24 2014-06-20 열 회수 장치
KR1020140075678A KR101995728B1 (ko) 2013-06-24 2014-06-20 열 회수 장치
KR10-2014-0075678 2014-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522388A true JP2016522388A (ja) 2016-07-28
JP6213855B2 JP6213855B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=52474541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521213A Active JP6213855B2 (ja) 2013-06-24 2014-06-20 熱回収装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9612045B2 (ja)
EP (1) EP3015794B1 (ja)
JP (1) JP6213855B2 (ja)
KR (1) KR101995728B1 (ja)
CN (1) CN105492842A (ja)
WO (1) WO2014208938A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101878234B1 (ko) * 2016-12-05 2018-07-16 한국에너지기술연구원 고온증기 생산을 위한 증기 주입 히트펌프 시스템

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6394472B2 (ja) * 2015-04-08 2018-09-26 富士電機株式会社 ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法
KR101839781B1 (ko) * 2015-06-18 2018-03-20 주식회사 엘지화학 열 회수 장치
KR102010828B1 (ko) 2016-06-16 2019-08-14 주식회사 엘지화학 용매 분리 장치 및 폐열 활용 방법
KR102166467B1 (ko) * 2016-10-05 2020-10-16 주식회사 엘지화학 용매 분리 장치 및 용매 분리 방법
DE102018114762B4 (de) * 2017-07-10 2023-12-28 Hanon Systems Verfahren zum Betreiben einer Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125547A (ja) * 1984-11-21 1986-06-13 株式会社東芝 ヒ−トポンプ式ボイラ装置
JPH05223204A (ja) * 1991-12-13 1993-08-31 Nishiyodo Kuuchiyouki Kk ヒートポンプ利用の蒸気生成方法
JP2001207960A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 空気調和装置
JP2007205657A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd 低温廃熱を利用した水蒸気発生装置及びその装置を用いた熱電供給装置
JP2007232357A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式蒸気・温水発生装置
JP2010038391A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toyo Eng Works Ltd ヒートポンプ式蒸気発生装置
JP2010053765A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Mayekawa Mfg Co Ltd ヒートポンプ装置及び冷媒用往復動型圧縮機
JP2010082112A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式乾燥機
JP2010164223A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Kobe Steel Ltd 蒸気発生装置
JP2010164258A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Kobe Steel Ltd 蒸気発生装置
JP2011257123A (ja) * 2010-05-14 2011-12-22 Miura Co Ltd 蒸気システム
JP2012032136A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Miura Co Ltd 蒸気システム
JP2012154532A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Ihi Corp 蒸気発生方法及び蒸気発生装置
JP2012189079A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Lg Electronics Inc スクロール圧縮機
JP2013124846A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプシステム
JP2013213593A (ja) * 2012-03-31 2013-10-17 Toyo Eng Works Ltd 蒸気製造システム、および蒸気製造システムの立ち上げ制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226606A (en) 1978-10-06 1980-10-07 Air & Refrigeration Corp. Waste heat recovery system
US4445461A (en) * 1982-06-14 1984-05-01 Allis-Chalmers Corporation Waste heat recovery method and apparatus
US5186013A (en) * 1989-02-10 1993-02-16 Thomas Durso Refrigerant power unit and method for refrigeration
CN1140749C (zh) 2001-10-31 2004-03-03 清华大学 回收燃气、燃油锅炉烟气潜热的电动热泵采暖装置
KR100443815B1 (ko) * 2001-12-24 2004-08-09 주식회사 세기센추리 폐열회수 열펌프 유닛
KR100609455B1 (ko) 2004-02-16 2006-08-03 태봉산업기술주식회사 폐열회수 시스템
JP4989905B2 (ja) * 2006-03-02 2012-08-01 株式会社フジタ 廃熱利用システム
US20080302113A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Jian-Min Yin Refrigeration system having heat pump and multiple modes of operation
CN201059819Y (zh) 2007-07-12 2008-05-14 北京开源铭典技术有限公司 汽轮机驱动开启式热泵装置
CN201255500Y (zh) * 2008-08-11 2009-06-10 南京工业大学 生活浊水余热回收热泵热水器
EP2414739A1 (en) 2009-04-01 2012-02-08 Linum Systems, Ltd. Waste heat air conditioning system
CN102226604A (zh) 2011-06-01 2011-10-26 西安交通大学 一种利用低品位余热产生蒸汽的高温蒸汽热泵***
JP2013108720A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125547A (ja) * 1984-11-21 1986-06-13 株式会社東芝 ヒ−トポンプ式ボイラ装置
JPH05223204A (ja) * 1991-12-13 1993-08-31 Nishiyodo Kuuchiyouki Kk ヒートポンプ利用の蒸気生成方法
JP2001207960A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 空気調和装置
JP2007232357A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式蒸気・温水発生装置
JP2007205657A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd 低温廃熱を利用した水蒸気発生装置及びその装置を用いた熱電供給装置
JP2010038391A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toyo Eng Works Ltd ヒートポンプ式蒸気発生装置
JP2010053765A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Mayekawa Mfg Co Ltd ヒートポンプ装置及び冷媒用往復動型圧縮機
JP2010082112A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式乾燥機
JP2010164223A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Kobe Steel Ltd 蒸気発生装置
JP2010164258A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Kobe Steel Ltd 蒸気発生装置
JP2011257123A (ja) * 2010-05-14 2011-12-22 Miura Co Ltd 蒸気システム
JP2012032136A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Miura Co Ltd 蒸気システム
JP2012154532A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Ihi Corp 蒸気発生方法及び蒸気発生装置
JP2012189079A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Lg Electronics Inc スクロール圧縮機
JP2013124846A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプシステム
JP2013213593A (ja) * 2012-03-31 2013-10-17 Toyo Eng Works Ltd 蒸気製造システム、および蒸気製造システムの立ち上げ制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101878234B1 (ko) * 2016-12-05 2018-07-16 한국에너지기술연구원 고온증기 생산을 위한 증기 주입 히트펌프 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR101995728B1 (ko) 2019-07-03
CN105492842A (zh) 2016-04-13
JP6213855B2 (ja) 2017-10-18
EP3015794A1 (en) 2016-05-04
EP3015794A4 (en) 2017-04-19
US9612045B2 (en) 2017-04-04
KR20150000422A (ko) 2015-01-02
EP3015794B1 (en) 2020-11-04
US20160187036A1 (en) 2016-06-30
WO2014208938A1 (ko) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213855B2 (ja) 熱回収装置
US20120047889A1 (en) Energy Conversion Using Rankine Cycle System
JP5862133B2 (ja) 蒸気動力サイクルシステム
JP6808166B2 (ja) 高温ヒートポンプによるプロセス蒸気の発生
JP5200165B2 (ja) 蒸気動力サイクル装置
JP6458169B2 (ja) 熱回収装置
CN104974026B (zh) 一种用于低碳烯烃氢甲酰化过程中的热泵循环***及方法
Li et al. Entransy dissipation/loss-based optimization of two-stage organic Rankine cycle (TSORC) with R245fa for geothermal power generation
JP2019124456A (ja) 熱回収装置
KR101642653B1 (ko) 열 회수 장치
JP2016151191A (ja) 発電システム
KR101653105B1 (ko) 열 회수 장치
KR101643844B1 (ko) 열 회수 장치
KR102236531B1 (ko) 스팀히트펌프를 활용한 스팀공급시스템 및 스팀공급방법.
JP2019000807A (ja) 化学プラント、及び液体材料の蒸留方法
KR102230950B1 (ko) 스팀히트펌프를 활용한 스팀공급시스템 및 스팀공급방법.
CN105588357B (zh) 一种热泵***
CN112880223A (zh) 利用合成氨工业余热的冷电联供***
KR20240071235A (ko) 원전의 복수기 폐열을 활용한 고온수 생산 히트펌프 장치 및 고온수 생산 방법
KR101297762B1 (ko) 정류기, 1단 압축-흡수식 히트펌프 시스템 및 2단 압축-흡수식 히트펌프 시스템
CN107630728A (zh) Co变换反应***、co变换反应余热回收装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6213855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250