JP2016514261A - 採尿装置 - Google Patents

採尿装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016514261A
JP2016514261A JP2015560765A JP2015560765A JP2016514261A JP 2016514261 A JP2016514261 A JP 2016514261A JP 2015560765 A JP2015560765 A JP 2015560765A JP 2015560765 A JP2015560765 A JP 2015560765A JP 2016514261 A JP2016514261 A JP 2016514261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
urine
flow
base portion
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015560765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6437926B2 (ja
Inventor
フォルテ,ジョヴァンナ・フィロメナ・リナ
Original Assignee
フォルテ・メディカル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルテ・メディカル・リミテッド filed Critical フォルテ・メディカル・リミテッド
Publication of JP2016514261A publication Critical patent/JP2016514261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437926B2 publication Critical patent/JP6437926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B10/007Devices for taking samples of body liquids for taking urine samples

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

採尿装置は、使用者によって放出される尿を採取するための採取部2と、尿を装置から排流できるようにする第1及び第2の出口3、4と、を備えており、第1出口3は尿検体のための受け器へ接続されるように適合されていて、第2出口4は溢流出口を備えている。第1及び第2の動作状態を有する分流加減部装置6が提供されており、第1状態では分流加減部装置6は尿が第1出口3を通って初流検体採取用の受け器5へ流れるのを許容し、第2状態では分流加減部装置6は第1出口3への流れを阻止し溢流出口への流れを許容するようになっており、分流加減部装置6は第2状態から第1状態へ戻ることはできない。採取部2は、その開口している下端11が一方の出口を形成していて他方の出口を漏斗壁に有している漏斗7であるのが望ましい。【選択図】図1

Description

本発明は、患者からの尿の採取を支援するための装置に関する。厳密には、本装置は初流検体(forestream sample)として知られる初期尿流れを採取するように設計されている。
尿の分析は、広範な病態及び疾患を検出するための診断ツールとして使用されている。尿を特定の化学薬品について分析することで感染が指し示されたり又はそれら感染のレベルにより癌を含む諸疾患が示唆されたりすることもある。異なる病態又は疾患が尿流れの異なる部分の分析によって検出される。初期流れ又は初流は中流の流れよりも尿中に広く常在する細菌又は物質の濃度が高いとされている。これらには淋菌又はクラミジアの様な尿道炎の感染性微生物又は前立腺分泌物が含まれよう。初流は、例えば全尿蛋白又は糖レベル又は一般的***を検出する場合において尿の全体組成を代表するというものではない。これらについては中流検体が好適である。
患者は尿検体を検体瓶で提供するように要求されるのが典型的である。標準的な検体瓶は比較的小さく細い首を有しており、患者が検体を瓶の中へ正確に導出するのを難しくしている。更に、流れのうち必要とされない分は処分されなくてはならず、これを清潔に行うのは特に女性患者にとっては難しいこともある。
初流検体の採取を支援するための装置は知られている。米国特許第7547298号は、採尿のための漏斗と、弁を通じて検体瓶へ接続されている出口と、溢流出口と、を有する装置を示している。初期流れは弁を通じて瓶の中へ方向付けられ、瓶から空気は通気管を通って出てゆく。尿レベルが通気部に達したら、それ以上の瓶への流入は不可能となり、装置内の尿のレベルが上昇して更なる流れを溢流出口を通して排出させる。排尿が完了すると、弁は溢流出口への更なる経路を提供して閉じ込められた体積分を放出させるようにする。瓶が脱着される際に瓶の中へ別の小体積分が放たれる。この装置は、初流を捕集するには効率的であるが、弁のせいで複雑な構造を有している。
国際公開第2005/107602号にはより単純な構造が示されている。これは、基部のところで2つの出口へ通じている管付きの漏斗を有している。検体瓶は第1の出口へ取り付けられ、一方で第2の出口は溢流出口になっている。初期流れを優先的に瓶へ案内するため及び空気を瓶から出て行かすために管内には流れ障壁が第1出口に設置されている。瓶が一杯になったら、尿は溢流出口へ回る。弁は初流検体を瓶の中に封止することができる。ところが瓶の取り外しに際し、第1出口中の閉じ込められた体積分の尿が放たれ、汚してしまう。流れ障壁は単純構造ではあるが、その採取動作は流量に依存しており、初流のみを若しくは初流全部を瓶へ案内することが常に確実にできるとは限らない。
米国特許第7547298号 国際公開第2005/107602号
我々は、本発明により、採尿装置において、使用者によって放出される尿を採取するための採取部と、尿を装置から排流できるようにする第1及び第2の出口であって、第1出口は尿検体のための受け器へ接続されるように適合されていて、第2出口は溢流出口を備えている、第1及び第2の出口と、第1及び第2の動作状態を有する分流加減部装置と、を備えており、第1状態では分流加減部装置は尿が第1出口を通って初流検体採取用の受け器へ流れるのを許容し、第2状態では分流加減部装置は第1出口への流れを阻止し溢流出口への流れを許容するようになっており、分流加減部装置は第2状態から第1状態へ戻ることはできない、採尿装置を提供する。
2つの動作状態を有する分流加減部装置を提供するということは、効率的な動作即ち初流検体の採取と残留流れの溢流出口への分流の両方が確保されることを意味する。分流加減部装置は第2状態から第1状態へ戻らないので、それは弁である必要はなく、而して単純構造を有することができ、装置全体を単純な構造にすることができる。
装置は、実質的に垂直方向位置に使用されるように設計されており、よって当該向きで説明されるものであり、頂部、基部、上、及び下という用語は垂直方向の向きを参照している。
従来、採取器は、使い易いように頂部が幅広で基部が細くなっている漏斗部材を備えている。漏斗部材は、実質的に円錐台状の頂部部分と、基部部分と、を備える漏斗壁を有している。基部部分の下端は開口している。基部部分は実質的に円筒状である。第1出口と第2出口の一方は基部部分の開口端によって提供されており、他方は漏斗壁に提供されている。装置は出口を2つしか有していないのが望ましい。
1つの実施形態では、第1出口は、漏斗部材の基部部分に提供されており、第2の出口である溢流出口は漏斗壁に提供されている。分流加減部装置は、基部部分に収納されている栓を備えており、栓は、第1状態では第1出口への流れを許容しており、液体と接触すると第2状態へと膨張して第1出口への更なる流れを阻止し溢流出口への流れを許容する。栓はとりわけ単純で有効な構造の分流加減部装置を提供している。
漏斗部材の基部部分は受け器の接続に適合されており、よってこれは使用時には実質的に垂直方向である。受け器が標準的な検体瓶である場合、基部部分は瓶の頂部に見られる瓶蓋取り付け用に設計されている外ねじのねじ部と係合するための手段を有していてもよい。
栓は膨張性スポンジ材料であるのが望ましい。それは漏斗部材の基部部分に収納されている。この実施形態では、基部部分は実質的に円筒状である。栓は円筒状基部部分内の干渉嵌めであってもよい。栓はその上端を円筒状基部部分内に当接によって位置付けられており、下端を円筒状基部部分から突き出している。下端は而して受け器が装置へ取り付けられたときにはこの受け器の中へ突き出ており、受け器が取り外されるとその頂部には空き空間が残るので、こぼれのリスクが低減される。
第2出口は、漏斗部材から円筒状基部部分に対し実質的に直角に延びている管を備えている。第2出口の最下部の漏斗壁との連接部は栓の上端と実質的に同じレベルにあって、確実に、受け器に採取されない流れ全部が容易に装置から排流されるようにしている。管の内端は、栓が第1出口への流れを許容する第1状態にある間は第2出口を通る流れを実質的に阻止するために、その最高部が漏斗の中へ突き出るように角度を付けられている。管の外端は、流れを受け器から離して方向付ける形状である。これは、確実に受け器の外を清潔で乾いた状態に保つうえで助けとなる。
別の実施形態では、第1出口は漏斗壁に提供されており、第2の出口である溢流出口は漏斗部材の基部部分の開口端によって提供されている。基部部分はこの場合も同様に実質的に円筒状である。分流加減部装置は、第2出口への進入口に配置されている膜を備えており、膜は第1状態では第2出口への進入を遮断し流れを第1出口へ方向付けし、液体との接触後には破断して溢流出口への流れを許容する。これもまた単純で有効な構造の分流加減部装置を提供している。
膜は、紙シート又はプラスチックフィルムの様な何れかの適切な材料であり、例えば接着剤によって装置へ取り付けられている。
第1出口は、漏斗部材から或る角度で延びている管を備えている。管の外端は受け器の接続に適合されている。管の角度は、受け器が水平にならないように選定されている。これは、確実に、受け器が取り外されたときにその頂部に空き空間ができるようにしており、而してこぼれのリスクが低減される。第2出口は基部部分の下開口端にあり、大凡垂直であってもよいし又は第1出口と同じやり方で角度を付けられていてもよい。
どちらの実施形態でも、装置は従来式にプラスチック材料で作られている。それは単純な構造を有しており、使用が簡単でありながらも初流検体を効率的な方式で採取する。
本発明の実施形態は一例として添付図面に描かれている。
採尿装置を通る縦断面である。 図1の装置の側面図である。 図1の装置の前面図である。 図1の装置の上面図である。 修正された採尿装置を通る縦断面である。 図5の修正された装置を示す、図2と同様の側面図である。 図5の修正された装置を示す、図3と同様の前面図である。 図5の修正された装置を示す、図4と同様の上面図である。
図1から図4に示されている採尿装置1は初流尿検体を採取するためのものである。装置1は、使用者によって放出される尿を採取するための採取部2と、第1出口3及び第2出口4と、を備えている。第1出口3は検体採取用の受け器5の接続に適合されており、第2出口4は初流に続く尿流れに対処するための溢流出口である。尿流れを必要に応じて方向付けるために分流加減部装置6が提供されている。分流加減部装置6は、第1動作状態と第2動作状態を有している。第1状態では分流加減部装置6は尿が第1出口3を通って初流検体採取用の受け器5へ流れるのを許容し、第2状態では分流加減部装置6は第1出口3への流れを阻止し第2溢流出口4への流れを許容する。分流加減部装置6は第1状態から第2状態へ戻ることはできない。
装置1は、通常の使用時位置である示されている垂直方向の向き付けで説明されている。頂部、基部、上、及び下の様な用語はそれに従って解釈されるものとする。
採取部2は、実質的に円錐台形状の幅広頂部部分8から実質的に円筒状の基部部分9に向けて細くなってゆく壁を有する漏斗部材7を備えている。頂部8は使い易い角度と形状をしている。外面は、どの様に装置1を保持するべきかを使用者に指し示すための凹み10を有している。装置1の後部には親指用に単一の凹み10があり、前部には指用に3つの凹みがある。
第1及び第2の出口3、4は、開口している下端11を有する基部部分9に提供されている。第1出口は基部部分9の下端11にある。受け器5は使用時に垂直方向となるように下端11へ接続されている。受け器5は標準的な検体瓶であり、接続方式は以下に説明されている。
分流加減部装置6は、スポンジ材料の膨張性の栓12を備えている。栓12は、実質的に円筒状であり、基部部分9の干渉嵌めである。スポンジ材料は、その第1の乾いた状態では尿がそれを通過するのを許容するように選定されている。材料は液体に接触すると膨張し、漸進的にその第2状態へと移り、するとそれ以上の尿がそれを通って流れることができなくなる。栓は第2状態から第1状態へ戻ることはできないものと理解しておきたい。基部部分9内での栓12の位置は、栓の頂部面13と基部部分9を跨いで横断方向に延びているレール14(図4が最も分かり易い)との当接によって画定されている。栓12の下端15は基部部分9の下端11より下方へ受け器5の中まで突き出ている。
第2出口4は、基部部分9に対して実質的に直角に、従って使用時には大凡水平に、延びている管16を備えている。管16は、第1出口3より上方で漏斗壁から突き出ている。図1から最もよく分かるように、管16の最下点17の漏斗壁との連接部はレール14の頂部と実質的に同じレベルにあり、よってそれは栓12の頂部面13のすぐ上にある。これは確実に尿が装置1から簡単に完全に排流されるようにするのを支援するので、排尿完了時に閉じ込められている尿体積は無くなる。
管16の内端18は、その頂部面19が漏斗部材7の中へ僅かに突き出るように角度を付けられている。これは、漏斗部材7の頂部からの尿流れを溢流出口4から離して方向付ける案内面20を形成している。管16の外端21は、溢流出口4を通って装置1を出てゆく尿が受け器5から離して方向付けられるように漏斗部材7から突き出ている。外縁22は更に、溢流尿が漏斗部材7に向かって垂れ戻るのではなしに確実に一流れに出てゆくようにするためにリップを有する形状をしている。
基部部分9は、管16の最下点17から下向きに基部部分9の下端11を越えて僅かに突き出るように延びている出張り部23を備えて形成されている。それは図1及び図3から最もよく分かる。出張り部23は、装置1にとっての剛性を提供し、更に受け器5のための接続手段24を提供している。出張り部23は、その下端25に、上方に延びているさねはぎ26及び内方に延びている突起27を有しており、受け器5側の外ねじのねじ部28がそれと係合して受け器5を装置1へ取り付ける。受け器5の上端29は基部部分9の下端11に係合する。
装置は適切なプラスチック材料で射出成形されているのが望ましい。それは組み立てが栓12を基部部分9の所定位置に入れるという単純さである。組み立てられた装置1(受け器5無し)は汚染を予防するため適切な保護包装(図示せず)に詰められることになる。
使用に際し装置1はその包装から取り出される。滅菌された検体瓶がその頂部(図示せず)を取り除かれたら、瓶は次いで基部部分9上へねじ付けられ、受け器5として働く。そして使用者が漏斗部材7の頂部部分8の中へ排尿する。案内面20は確実に初期尿流れが第1出口3へ回って栓12(その第1状態にある)を通り受け器5に入るようにする。栓12は尿と接触すると膨張してその第2状態を呈し、すると第1出口3を通る更なる流れは阻止される。そうして尿流れは排尿が完了するまで第2出口4へ方向付けられる。尿は装置1から第2出口4を通って完全に排流される。次いで受け器5が外されると、栓12は装置1内に残っているので、受け器5の頂部には空いた空間ができる。これにより受け器5を取り外す際のこぼれのリスクが低減される。初流検体を収容する受け器5は次いで再び蓋をされることになる。
溢流出口4が不要な尿を受け器5から離して方向付けることで、初流検体は殆ど或いは全く汚し無しに効率的に採取される。装置1に唯一残留している尿は栓12の中にあり、それが滴らないように栓の材料は選定されている。
図5から図8は、図1から図4の採尿装置の或る修正形であり、対応する部分には対応する符号が適用されている。
図5から図8では、漏斗部材7の頂部8は図1から図4のそれと同じであるが、基部部分9は修正されている。第1出口3は漏斗壁の第2の出口である溢流出口4より上に提供されている。分流加減部装置6は、2つの出口3と4の間に基部部分9を跨いで延びている膜30を備えている。第1状態では膜30は第2出口4への流れを阻止し、流れを第1出口3へ案内する。膜30は濡れると破断して、第2出口4への流れを許容するその第2状態を呈する。膜が第2状態から第1状態へ戻り得ないのは明白である。
第1出口3は、水平から僅かに下へ角度の付けられた向きに基部部分9から延びている管31を備えている。受け器5は管31の外端31を封止方式に受け入れている。
第2出口4は、基部部分9の開口している下端11によって形成されていて、角度の付けられた外形である。それは漏斗部材7と整列していて角度の付けられた端部分34へ通じている垂直方向部分33を有している。端部分34は管31に実質的に平行であるが、僅かに長い。端部分34の外部には管31に隣接して突起35が提供されている。受け器5側の外ねじのねじ部が突起35と係合して受け器5を装置1へ取り付ける。
膜30は溢流出口4の垂直方向部分33の頂部に、管31の最下点36と実質的に整列して収納されている。それは、接着剤によって取り付けられていてもよいし又は溶接によって取り付けられていてもよく、何れかの適切なシートプラスチック又は紙材料ということになろう。
第1の実施形態同様、装置1は何れかの適切なプラスチック材料であり、受け器5無しに包装されている。
使用に際し、それは包装から取り出され、受け器5が取り付けられる。初期尿流れが膜によって第1出口3を通って受け器5へ案内される。流れは膜30を濡らし、すると膜30は破断し、その結果、以降の流れは溢流出口4を通過してゆく。排尿が完了すると、受け器5が垂直に近くなるように装置が方向転換されたうえで受け器5が装置1から外される。検体は受け器5が水平により近い状態で採取されているので、方向転換すると受け器5の頂部に空いた空間ができ、こぼれのリスクが低減される。受け器5は次いで再度蓋をされ、装置は処分される。第1の実施形態と同じく、装置1では、尿が完全に装置1から排流されるので、確実に初流検体が効率的に清潔に採取される。
或る修正形では、受け器5を第1出口3へねじのねじ部によってではなしに押し嵌めによって取り付けることも実施可能であろう。
1 採尿装置
2 採取部
3 第1出口
4 第2出口、溢流出口
5 初流検体採取用の受け器
6 分流加減部装置
7 漏斗部材
8 頂部部分
9 基部部分
10 凹み
11 基部部分の開口している下端
12 栓
13 栓の頂部面
14 レール
15 栓の下端
16 管
17 管の最下点
18 管の内端
19 管の頂部面
20 案内面
21 管の外端
22 外縁
23 出張り部
24 受け器のための接続手段
25 出張り部の下端
26 さねはぎ
27 突起
28 受け器側のねじ部
29 受け器の上端
30 膜
31 管
32 管の外端
33 第2出口の垂直方向部分
34 第2出口の端部分
35 突起
36 管の最下点

Claims (20)

  1. 採尿装置(1)において、使用者によって放出される尿を採取するための採取部(2)と、尿を当該装置から排流できるようにする第1及び第2の出口(3、4)であって、前記第1出口(3)は尿検体のための受け器(5)へ接続されるように適合されていて、前記第2出口(4)は溢流出口を備えている、第1及び第2の出口(3、4)と、第1及び第2の動作状態を有する分流加減部装置(6)と、を備えており、第1状態では前記分流加減部装置(6)は尿が前記第1出口(3)を通って初流検体採取用の前記受け器(5)へ流れるのを許容し、第2状態では前記分流加減部装置(6)は前記第1出口(3)への流れを阻止し前記溢流出口への流れを許容するようになっており、前記分流加減部装置(6)は前記第2状態から前記第1状態へ戻ることはできない、採尿装置。
  2. 前記採取部(2)は、実質的に円錐台状の頂部部分(8)と、基部部分(9)と、を備える漏斗壁を有している漏斗部材(7)を備えている、請求項1に記載の採尿装置。
  3. 前記第1及び第2の出口(3、4)の一方は前記基部部分の開口端によって提供されており、他方は漏斗壁に提供されている、請求項2に記載の採尿装置。
  4. 前記第1出口(3)は前記漏斗部材7の前記基部部分(9)によって提供されており、前記第2の出口である溢流出口(4)は前記漏斗壁に提供されている、請求項3に記載の採尿装置。
  5. 前記分流加減部装置(6)は前記基部部分(9)に収納されている栓(12)を備えており、前記栓(12)は前記第1状態では前記第1出口(3)への流れを許容しており、液体と接触すると前記第2状態へ膨張して前記第1出口(3)への更なる流れを阻止し前記溢流出口(4)への流れを許容する、請求項2から請求項4の何れか一項に記載の採尿装置。
  6. 前記漏斗部材(7)の前記基部部分(9)は前記受け器(5)の接続に適合されている、請求項2から請求項5の何れか一項に記載の採尿装置。
  7. 前記基部部分(9)は、前記受け器(5)の頂部の外ねじのねじ部に係合するための手段を有している、請求項2から請求項6の何れか一項に記載の採尿装置。
  8. 前記栓(12)は膨張性スポンジ材料である、請求項5から請求項7の何れか一項に記載の採尿装置。
  9. 前記栓(12)は、実質的に円筒状をしている前記基部部分(9)に収納されている、請求項5から請求項8の何れか一項に記載の採尿装置。
  10. 前記栓(12)は、その上端を前記円筒状基部部分(9)内に当接によって位置付けられており、その下端を前記円筒状基部部分(9)から突き出している、請求項9に記載の採尿装置。
  11. 前記第2出口(4)は、前記漏斗部材(7)から前記円筒状基部部分(9)に対し実質的に直角に延びている管(16)を備えている、請求項3から請求項10の何れか一項に記載の採尿装置。
  12. 前記第2出口(4)の最下部の前記漏斗壁との連接部は前記栓(12)の前記上端と実質的に同じレベルにある、請求項8から請求項11の何れか一項に記載の採尿装置。
  13. 前記管(16)の内端は、前記分流加減部装置(6)が前記第1出口(3)への流れを許容する前記第1状態にある間は前記第2出口(4)を通る流れを実質的に阻止するために、その最高部が前記漏斗部材(7)の中へ突き出るように角度を付けられている、請求項11又は請求項12に記載の採尿装置。
  14. 前記管(16)の外端は前記流れを前記受け器(5)から離して方向付ける形状をしている、請求項11から請求項13の何れか一項に記載の採尿装置。
  15. 前記第1出口(3)は前記漏斗壁に提供されており、前記第2の出口である溢流出口(4)は前記漏斗部材(7)の前記基部部分(9)の前記開口端によって提供されている、請求項3に記載の採尿装置。
  16. 前記分流加減部装置(6)は、前記第2出口(4)への進入口に配置されている膜(30)を備えており、前記膜(30)は前記第1状態では前記第2出口(4)への進入を遮断し前記流れを前記第1出口(3)へ方向付けし、液体との接触後には破断して前記第2の出口である溢流出口(4)への流れを許容する、請求項15に記載の採尿装置。
  17. 前記膜(30)は、紙シート又はプラスチックフィルムの様な何れかの適切な材料であり、接着剤によって前記装置(1)へ取り付けられている、請求項16に記載の採尿装置。
  18. 前記第1出口(3)は、前記漏斗部材(7)から或る角度で延びている管(31)を備えている、請求項15から請求項17の何れか一項に記載の採尿装置。
  19. 前記管(31)の前記外端は前記受け器(5)の接続に適合されている、請求項18に記載の採尿装置。
  20. 前記第2出口(4)は、実質的に円筒状をしている前記基部部分(9)の前記下開口端(11)にある、請求項15に記載の採尿装置。
JP2015560765A 2013-03-04 2014-03-04 採尿装置 Expired - Fee Related JP6437926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1303799.9A GB201303799D0 (en) 2013-03-04 2013-03-04 Urine collection device
GB1303799.9 2013-03-04
PCT/GB2014/050630 WO2014135856A1 (en) 2013-03-04 2014-03-04 Urine collection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514261A true JP2016514261A (ja) 2016-05-19
JP6437926B2 JP6437926B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=48142349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560765A Expired - Fee Related JP6437926B2 (ja) 2013-03-04 2014-03-04 採尿装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11197659B2 (ja)
EP (2) EP3701879A1 (ja)
JP (1) JP6437926B2 (ja)
CN (2) CN105142531B (ja)
ES (1) ES2806695T3 (ja)
GB (1) GB201303799D0 (ja)
WO (1) WO2014135856A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11654042B2 (en) 2015-07-31 2023-05-23 Medivance Incorporated Urine output collection and monitoring system
CN107898477A (zh) * 2017-10-16 2018-04-13 宁夏医科大学总医院 可定向稳流的尿液样本采用容器
CN107981891A (zh) * 2017-12-27 2018-05-04 上海云霓商务咨询有限公司 尿液收集器
EP3784322B1 (en) 2018-05-22 2023-11-22 C. R. Bard, Inc. Catheterization system and methods for use thereof
CN112566550A (zh) 2018-08-10 2021-03-26 C·R·巴德股份有限公司 自动化尿排出量测量***及其方法
CN109350131A (zh) * 2018-12-04 2019-02-19 大连科万维医疗科技有限公司 一种中段尿样收集器
CN110068664B (zh) * 2019-05-28 2024-05-28 菏泽学院 一种bod5测量水样试剂瓶
US11703365B2 (en) 2020-07-14 2023-07-18 C. R. Bard, Inc. Automatic fluid flow system with push-button connection
US11931151B2 (en) 2020-12-22 2024-03-19 C. R. Bard, Inc. Automated urinary output measuring system
GB2621386A (en) * 2022-08-11 2024-02-14 Owen Mumford Ltd Apparatus for facilitating forestream collection of urine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494581A (en) * 1983-02-18 1985-01-22 Whitman Medical Corporation Isolation of forestream and midstream portions of collected urine samples
WO2005107602A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Robert William Cunningham Urine collection device
JP2010506149A (ja) * 2006-09-30 2010-02-25 ファンネリー・イナフ・リミテッド 採尿装置
JP2010517044A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 ホリスター・インコーポレイテッド 尿サンプルを採取する装置及び方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2850050A (en) * 1955-07-08 1958-09-02 Frank X Connolly Liquid specimen collecting device
US3161891A (en) * 1963-12-12 1964-12-22 Ralph M Bauman Portable urine specimen collecting device
US3177500A (en) * 1964-08-06 1965-04-13 Ralph M Bauman Portable urine specimen collecting device
US3750648A (en) * 1971-01-22 1973-08-07 D Gleason Means for collecting specimens of urine
US3943770A (en) * 1974-11-06 1976-03-16 Mcdonald Bernard Midstream urine specimen collection device
US3982898A (en) 1976-01-08 1976-09-28 Mcdonald Bernard Apparatus for collecting urine sample
US4106490A (en) 1976-09-27 1978-08-15 Raymond Spilman Urine collection aid
AR222162A1 (es) * 1977-12-01 1981-04-30 Pietersen Anthonius H Un material avisador de incendios
US4331162A (en) * 1979-04-19 1982-05-25 Shs Enterprises, Ltd. Urine specimen collecting device and method of use
US4276889A (en) * 1979-04-19 1981-07-07 Shs Enterprises, Ltd. Urine specimen collecting device
US4492258A (en) 1983-02-18 1985-01-08 Whitman Medical Corporation Sterile urine specimen collection
GB8431388D0 (en) 1984-12-12 1985-01-23 Univ Manchester Liquid sampling device
US4769215A (en) 1987-03-24 1988-09-06 Franklin Diagnostics, Inc. Integrity preserving and determining urine sample collection apparatus
US4891993A (en) 1988-09-30 1990-01-09 Prevention Sciences Incorporated Apparatus and method for measurement of urine void volumes
GB8829203D0 (en) 1988-12-14 1989-01-25 Intelbrit Technologies Urine sampling device
ZA903244B (en) * 1989-04-28 1991-03-27 Uroshield Pty Limited Mid stream urine device
GB2247626A (en) 1990-09-05 1992-03-11 Squibb & Sons Inc Urine sampling device
CA2170936C (en) * 1995-03-08 2002-05-28 Charles David Cawood Flushable midstream urine collector
US5766136A (en) * 1995-03-08 1998-06-16 Cawood; Charles David Midstream urine collector with deflection shield
US5711310A (en) 1996-07-19 1998-01-27 Vinayagamoorthy; Thuraiayah Apparatus for collecting a mid-stream urine sample
US6168758B1 (en) 1997-11-19 2001-01-02 Starplex Scientific Liquid sample assay device
EP1272133B1 (en) 2000-03-30 2006-06-07 Orde Levinson Urination apparatus
EP1476101B1 (en) 2002-02-20 2008-03-19 Orde Levinson A urine sample collection device
GB0217390D0 (en) 2002-07-26 2002-09-04 Lee Helen Liquid sampler and method
US7172559B2 (en) 2003-06-28 2007-02-06 Yong Peter A K Dual-chamber liquid receiving and containing device
MY142781A (en) * 2003-06-28 2010-12-31 Peter A K Yong Dual-chamber liquid receiving and containing device
CN100464691C (zh) * 2003-06-28 2009-03-04 彼得·A·K·勇 双腔室液体接收和容纳装置
US20060064034A1 (en) 2004-09-23 2006-03-23 Stewart David M Midstream urination collection device
CA2668792C (en) * 2008-06-30 2017-08-01 Tyco Healthcare Group Lp Valve assembly including a dissolvable valve member
GB0821057D0 (en) * 2008-11-18 2008-12-24 Knight Scient Ltd Device for collecting first pass urine
EP2550799A4 (en) 2010-03-25 2014-09-17 Olive Medical Corp SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING A SINGLE-WAY IMAGING DEVICE FOR MEDICAL ENVIRONMENTS

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494581A (en) * 1983-02-18 1985-01-22 Whitman Medical Corporation Isolation of forestream and midstream portions of collected urine samples
WO2005107602A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Robert William Cunningham Urine collection device
JP2010506149A (ja) * 2006-09-30 2010-02-25 ファンネリー・イナフ・リミテッド 採尿装置
JP2010517044A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 ホリスター・インコーポレイテッド 尿サンプルを採取する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2964102A1 (en) 2016-01-13
US20160022249A1 (en) 2016-01-28
EP2964102B1 (en) 2020-04-29
US11197659B2 (en) 2021-12-14
JP6437926B2 (ja) 2018-12-12
EP3701879A1 (en) 2020-09-02
CN105142531B (zh) 2018-09-04
US20220079567A1 (en) 2022-03-17
CN109009237A (zh) 2018-12-18
ES2806695T3 (es) 2021-02-18
CN105142531A (zh) 2015-12-09
GB201303799D0 (en) 2013-04-17
WO2014135856A1 (en) 2014-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437926B2 (ja) 採尿装置
AU2007327373B2 (en) Urine collection device
RU2630038C2 (ru) Женский мочеприемник
US6537262B2 (en) Female urine collector
US20180103934A1 (en) Urine-specimen collection, storage and testing device
EP2378979B1 (en) Device for collecting first pass urine
CN205620182U (zh) 尿液取样器的中段尿液取样尿杯
US20060064034A1 (en) Midstream urination collection device
CN107149488A (zh) 一种尿液采集装置
CN211061269U (zh) 一种医学检验用的尿液取样装置
CN106989962A (zh) 一种尿液采集装置
CN205449532U (zh) 一种粪便及尿液一体式检验取样装置
CN201028994Y (zh) 医院化验用密封接尿器
CN204033868U (zh) 一种防止液体倒流的精密引流袋
CN212159817U (zh) 生物检测平台
CN200993618Y (zh) 一种尿样采集器
GB2442282A (en) Midstream urine sample collector
KR200183436Y1 (ko) 시료 채취병
CA2863013A1 (en) Female urination receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees