JP2016511774A - 一成分硬化性コーティング組成物、それらの製造方法及び使用方法及びそれらによって製造された被覆物及び物品 - Google Patents

一成分硬化性コーティング組成物、それらの製造方法及び使用方法及びそれらによって製造された被覆物及び物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016511774A
JP2016511774A JP2015551145A JP2015551145A JP2016511774A JP 2016511774 A JP2016511774 A JP 2016511774A JP 2015551145 A JP2015551145 A JP 2015551145A JP 2015551145 A JP2015551145 A JP 2015551145A JP 2016511774 A JP2016511774 A JP 2016511774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
curable coating
groups
component curable
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015551145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511774A5 (ja
Inventor
ジェイ. タイ,アンソニー
ジェイ. タイ,アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2016511774A publication Critical patent/JP2016511774A/ja
Publication of JP2016511774A5 publication Critical patent/JP2016511774A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D143/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D143/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/107Post-treatment of applied coatings
    • B05D3/108Curing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/52Metal-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

一成分硬化性コーティング組成物は、(a)複数のアルコキシシラン基を有するポリマーと、(b)エステル結合、エーテル結合又はエステル結合とエーテル結合の組み合わせたものを介して化合物、オリゴマー又はポリマーと結合されている複数のエポキシド基を有するポリエポキシドと、(c)金属がアルミニウム、チタン又はジルコニウムであるキレート化された金属アルコキシド又はそのようなキレート化された金属アルコキシドの混合物と、(d)単官能性ジ−又はトリアルコキシシラン化合物(この化合物は、揮発性であってもよい)と、を含有するが、コーティング組成物は、ポリマー又はヒドロキシル基、第一級アミン基又は第二級アミン基(すなわち、少なくとも一個の活性水素を有するアミン基、>N−H)を有する他の化合物を含まないか、又は実質的に含まない。これらの開示された一成分硬化性コーティング組成物は、塗布の前に混合されるいかなる追加の成分を必要とせず、安定貯蔵性を有し、使用中に粘性が高くなることがない。言い換えれば、過剰の物質が再利用されるように、組成物を架橋することで使用中にポットライフが短縮されることがない。しかし、コーティング組成物は、コーティング層に塗布され、湿気(すなわち、大気の水蒸気)にさらされるときに周囲硬化する。

Description

本発明は、湿気硬化性コーティング組成物、特に、自動車のリフィニッシュ(refinish、再仕上げ)の組成物、そのような組成物の使用方法、基材上の再仕上げコーティング、再仕上げコーティングを施した自動車等の物品に関する。
アルコキシシラン基を有する結合剤を含有するコーティング組成物は、長い間公知である。大気中の湿気の存在下で、結合剤のアルコキシシラン基は、室温でさえも、アルコキシ基の除去を伴って凝縮をし、Si−O−Si架橋を形成することができる。この種のコーティング組成物は、例えば、自動車の再仕上げ剤の製造用に好適である。ここでは、それらは、毒物学的見地から非常に好ましくはなく、よりしばしば使用されているイソシアネートを主原料とするコーティング組成物よりも重要な利点を有しており、そのために、イソシアネートを主原料とするコーティングシステムでは必要とされる大がかりな予防策をなくして大規模に塗布されている。
引用文献であるHoffmann等のWO2010/112106には、(A)アルコキシシラン基を有する少なくとも一種の結合剤と、(B)少なくとも一種の亜リン酸及び窒素含有架橋触媒を有する非プロトン溶媒を主原料とする湿気硬化性コーティング組成物が記載されている。結合剤(A)は、有機溶媒と、他の望ましいコーティング成分と結合され、触媒(B)は、ちょうど使用される前のこのコーティング物質の中に混入される。結合剤は、少なくとも一種のポリアクリレート及び/又は式(I)の一種以上のエチレン性不飽和モノマー(a1)
Figure 2016511774
(式中、Rは、H又はメチル、R‘は、H、アルキル又はシクロアルキル、R’‘は、アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル、及びx=0〜2である。)
を使用して得られるポリメタクリレートを有する。WO2010/112106に記載のコーティング組成物は、湿気の存在下で、30分間のみ60度で硬化後はタックフリーとなる速硬化性を示し、少なくとも30分、好ましくは少なくとも2時間のポットライフも有する。WO2010/112106には、前記結合剤を製造するためのメトキシ基の代わりにエトキシ基を有するアクリレート及び/又はメタクリレート官能性アルコキシシランの少なくとも釣り合った使用によって、硬化時に非常にわずかなメタノールしか放出せず、にもかかわらず、必要な速硬化を示すコーティング組成物を提供することも開示されている。
一般的に、周囲硬化(ambient-cured、環境硬化)の反応性組成物、熱硬化性塗料は、WO2010/112106の場合と同様に、塗布の直前まで分離されている。一旦すべての成分が結合され(WO2010/112106に記載のコーティング組成物を製造する際に、触媒(B)が結合剤(A)を有するコーティング物質に加えられるときのように)、架橋反応が進行すると、コーティング組成物をもはや塗布できなくなるまで粘性が増加する。その時点でどんな使用されていない物質であっても処分されなければならない。全ての組成物が結合してから適切な塗布のために粘性が高くなり過ぎるまでの時間をコーティング組成物の“ポットライフ”と呼ばれる。十分に反応性があり、周囲温度で、又は低温のオーブン内で(例えば、60℃で)硬化して合理的な時間間隔(例えば、1時間)の後にタックフリーとなる組成物は、1以上の成分が、使用の直前まで残留するコーティング物質から分離されている2成分又は多成分コーティングとして組み立てられなければならないということが長い間受け入れられていた。それに対し、全成分が貯蔵安定性パッケージ内で結合されている一成分硬化性コーティング組成物は、高熱又は他の高エネルギー入力、例えば、化学線を必要とし、合理的な時間内で塗布されたコーティング層の硬化をもたらす。
Nakahata等によるUSパテント番号5408001には、フルオリンを有するヒドロキシル基含有化合物と、エポキシ基含有化合物と、シラノール又は加水分解性シラン基含有化合物を有する3成分樹脂組成物が開示されている。Nakahataの特許は、第1の成分は一種類の群を有し、第2の成分は他の2種類の群の両方を有する2成分樹脂組成物も開示している。金属キレート化合物は、硬化触媒として使用されている。組成物は、貯蔵安定性を有し、室温で8時間から7日間で、又は40℃〜100℃に加熱して5分間から3時間で硬化することができると報告されている。
WO 2010/112106 US Patent No5408001
ここで開示された一成分硬化性コーティング組成物は、(a)複数のアルコキシシラン基を有するポリマーと、(b)エステル結合、エーテル結合又はエステル結合とエーテル結合の組み合わせたものを介して化合物、オリゴマー又はポリマーと結合されている複数のエポキシド基を有するポリエポキシドと、(c)金属がアルミニウム、チタン又はジルコニウムであるキレート化された金属アルコキシド又はそのようなキレート化された金属アルコキシドの混合物と、(d)単官能性ジ−又はトリアルコキシシラン化合物(この化合物は、揮発性であってもよい(周囲温度及び大気圧で膜から蒸発させることができる))と、を含有するが、コーティング組成物は、ポリマー又はヒドロキシル基、第一級アミン基又は第二級アミン基(すなわち、少なくとも一個の活性水素を有するアミン基、>N−H)を有する他の化合物を含まないか、又は実質的に含まない。揮発性単官能性ジ−又はトリアルコキシシラン化合物は、標準的な方法であるASTM D3960に準じで揮発性有機成分の一部分として測定される。この明細書で使用されるように、“化合物”は、モノマーの繰り返し単位を有さないのに対し、一方で、“オリゴマー”及び“ポリマー”は、他の反応(例えば、架橋)を受けることができる一個以上の反応基の存在に関係なく、モノマーの繰り返し単位を有する分子を指すための通常の意味で使用される。
これらの開示された一成分硬化性コーティング組成物は、塗布の前に混合されるいかなる追加の成分を必要とせず、安定貯蔵性を有し、使用中に粘性が高くなることがない。言い換えれば、過剰の物質が再利用されるように、組成物を架橋することで使用中にポットライフが短縮されることがない。しかし、コーティング組成物は、コーティング層に塗布され、湿気(すなわち、大気の水蒸気)にさらされるときに周囲硬化する。
さらに、開示されたコーティング組成物は、非常に長期の保存安定性(1年〜2年の保存安定性が予想される)と、優れた接着性、優れた塗布性、良好な光沢、良好な耐薬品性及び良好な耐久性を有する。塗布性は、従来の2成分コーティングを使用して得られるコーティングは、非常に短いポットライフを有し、混合後すぐに使用されない場合には処分されなければならないのに対比して、一方で、ここで開示された組成物は、粘性の増加、塗布前の成分の架橋及び未使用部分を次の使用のために缶に戻すこという問題を生じることなく使用される。
基材、特に、車両又は車両の部品(例えば、フード、デッキリッド、ドア又はパネル)を再仕上げする方法は、基材の全表面又は基材の全表面よりも小さい範囲に一成分硬化性コーティング組成物に塗布し、塗布された湿気との組成物混合物を硬化させて、塗布されたコーティング組成物から硬化したコーティング層を形成させることを含む。提供されたのは、また、硬化されたコーティング及び硬化されたコーティング上の物品である。
“A”、“an”、“the”、“少なくとも一個”、“一以上”は、さもなければ文脈が明確に示さない限り、少なくとも一個の項目が存在し、複数のそのようなアイテムが存在してもよいことを示すために互換的に使用される。実施例以外では、詳細な説明の最後で、添付された請求項を含むこの明細書中で、数値の前に“約”が実際に表示されているか否かにかかわらず、“約”の語によって全ての場合において変更されていると理解されるべきである全てのパラメータ(例えば、量又は条件の)の数値を提供する。“約”は、(値の正確さに対するいくつかのアプローチとともに、すなわち、おおよそ又は値にかなり近い、ほとんどの語とともに)記載された数値に多少の不正確さがあることを示す。“約”によって与えられる不正確さが、さもなければ、その道で、この通常の意味として理解されない場合には、ここで使用されるように“約”は、少なくとも、そのようなパラメータの通常の測定及び使用方法から生じるバリエーションを示す。さらに、範囲の開示は、全範囲中の全ての値と、さらに分割された範囲の開示を含む。
“comprises”、“comprising”、“including”、“having”の語は、包括的であり、他の特徴の存在又は追加を排除しない。
この明細書では、“ポリマー”は、オリゴマー及びポリマー物質の両方を含んで使用されてもよく、“化合物”は、オリゴマー又はポリマーではなく、繰り返しモノマー単位を有さない物質を指す。“アクリルポリマー”は、(メタ)アクリレートモノマー又は(メタ)アクリレートモノマーの混合物を使用して製造される全てのポリマー又はコポリマーを指す。
“(メタ)アクリル”は、“アクリル”と“メタクリル”のいずれか又は両方を指し、“(メタ)アクリレート”は、“アクリレート”と“メタアクリレート”のいずれか又は両方を指す。このように、ブチル(メタ)アクリレートは、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート又はブチルアクリレートとブチルメタアクリレートの両方を指す。
一成分硬化性コーティング組成物は、アルコキシシラン官能性アクリルポリマー、ポリウレタン、及びポリエステルから選択される多数のアルコキシシラン基を有するポリマーを含む。
アルコキシシラン官能性アクリルポリマーは、一種以上のアルコキシシラン官能性アクリレート及び/又はメタクリレートモノマー、任意に、しかし、好ましくは、一種以上のエチレン性不飽和コモノマーと一緒に重合することによって製造されてもよい。好適なアルコキシシラン官能性アクリレート及び/又はメタクリレートモノマーは、式(I)
Figure 2016511774
(式中、
Rは、水素又はメチルラジカルであり、
R‘は、水素、アルキル又はシクロアルキルであり、好ましくはR’は、特に1個〜4個の原子を有するアルキルラジカルであり、特に、それぞれのR‘は、それぞれエチル又はメチルであり、
R‘’は、アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキルであり、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基又はNRa基(Raは、アルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキルである)によって途切れており、好ましくはR‘’は、特に、1個〜6個の炭素原子を有するアルキルラジカルであり、
xは、0〜2の整数であり、特にxは0又は1であり、より特にはxは0である)
のそれらを含む。
式(I)のエチレン性不飽和モノマーの例は、アルファ−メタクリロイルオキシメチルメトキシジメチルシラン、アルファ−メタクリルオキシメチルジメトキシメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルトリメトキシシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルエトキシジメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルジエトキシメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルトリエトキシシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルトリイソプロポキシシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルジイソプロポキシメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルイソプロポキシジメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルビス(2−メトキシエトキシ)メチルシラン、アルファ−メタクリルオキシメチルトリプロポキシシラン、アルファ−メタクリルオキシメチルジプロポキシメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルプロポキシジメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチル(2−メトキシエトキシ)ジメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルメトキシジメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルジメトキシメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルトリメトキシシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルエトキシジメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルジエトキシメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルトリエトキシシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルトリイソプロポキシシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルジイソプロポキシメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルイソプロポキシジメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルトリプロポキシシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルジプロポキシメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルビス(2−メトキシエトキシ)メチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルプロポキシジメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチル(2−メトキシエトキシ)ジメチルシラン、これらのアルファ−シランは、個別に、又はアルコキシシラン基を有するポリマーの製造用の2種以上のアルファ−シランの混合物の状態で使用されてもよい。
様々な実施形態においては、ポリマーはエトキシシリル基を有する。エトキシシリル基を有するポリマーは、硬化するときに、毒物学的に好ましくない程度が低いエタノールを放出し、毒物学的に好ましくないメタノールを放出しないという利点を有する。
したがって、この点において、有利なことは、アクリルポリマーが、式(II)
Figure 2016511774
(式中、R、R‘、R’‘は、上述で定義された通りであり、
xは、0〜2の整数、好ましくは、x=0〜1、より好ましくはx=0であり、
yは、1〜3の整数、好ましくは、y=2〜3であり、
1≦x+y≦3、好ましくは、2≦x+y≦3である。)
の一種以上のエチレン性不飽和モノマーを使用して製造されることである。
式(II)のエチレン性不飽和モノマーの非限定的な例には、アルファ−メタクリロイルオキシメチルエトキシジメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルジエトキシメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルトリエトキシシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルエトキシジメチルシラン、アルファ−アクリルオキシメチルジエトキシメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルトリエトキシシランを含む。特定の実施形態においては、アクリルポリマーは、アルファ−メタクリロイルメチルジエトキシメチルシラン、アルファ−メタクリロイルオキシメチルトリエトキシシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルジエトキシメチルシラン、アルファ−アクリロイルオキシメチルトリエトキシシラン、又は2種以上のこれらのモノマーの組み合わせを使用して製造される。
複数のアルコキシシラン基を有するアクリルポリマーは、必要に応じて、コモノマーとしての一種以上のエチレン性不飽和モノマーと、式(I)の不飽和モノマー又はモノマー、式(II)の不飽和モノマー又はモノマー、又は、式(I)の少なくとも一種のモノマーと式(II)の少なくとも一種のモノマーの組み合わせとが重合することによって製造されてもよい。使用されるエチレン性不飽和コモノマーは、慣習的に使用されているどんなエチレン性不飽和モノマーでもよいが、ヒドロキシル基、活性水素を有するアミン基、及び他のそのような活性水素基を有するエチレン性不飽和モノマーを含む。様々な実施形態においては、一種以上のコモノマーは、エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステル、ビニル芳香族化合物、少なくとも2個の重合性エチレン性不飽和二重結合を有するエチレン性不飽和モノマー及びこれらと異なる他のエチレン性不飽和化合物から選択されてもよい。
特に好適なコモノマーは、活性水素を有さないエチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステル、例えば、エチレン性不飽和カルボン酸を有する飽和モノアルコールのアルキルエステルである。そのようなエチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステルの非限定的な例は、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、クロトン酸、マレイン酸のアルキルエステル及びシクロアルキルエステル、例えば、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、第三級ブチルアクリレート、第三級ブチルメタクリレート、アミルアクリレート、アミルメタクリレート、へキシルアクリレート、へキシルメタクリレート、エチルへキシルアクリレート、エチルへキシルメタクリレート、3,3,5−トリメチルへキシルアクリレート、3,3,5−トリメチルへキシルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、シクロアルキルアクリレート及びシクロアルキルメタクリレート、例えば、シクロペンチルアクリレート、シクロペンチルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレートであり、これらの全てはどんな組み合わせで使用されてもよい。
好適なビニル芳香族コモノマーは、活性水素を有さないビニル芳香族コモノマーである。好適なビニル芳香族コモノマーの非限定的な例は、ビニル芳香族炭化水素、例えば、ビニルトルエン、アルファ−メチルスチレン、スチレンである。
少なくとも2個の重合性エチレン性不飽和二重結合を有するエチレン性不飽和コモノマーとして好適なのは、活性水素を有さないそのような化合物である。少なくとも2個の重合性エチレン性不飽和二重結合を有する好適なエチレン性不飽和コモノマーの非限定的な例は、エチレン性不飽和カルボン酸を有する飽和ジアルコールのジエステル、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、クロトン酸、マレイン酸を有する飽和ジアルコールのジエステル、例えば、ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、グリコールジアクリレート、グリコールジメタクリレート、ブタンジオールジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、トリメチルオールプロパントリアクリレート、トリメチルオールプロパントリメタクリレートである。他の有用な例は、重合性二重結合を有する不飽和アルコールとエステル化されたポリカルボン酸である。最終的には、ポリイソシアネートの反応生成物と不飽和アルコール又はアミンの反応生成物、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート1モルと、アリルアルコール2モルとの反応生成物、又はイソホロンジイソシアネート1モルと、ヒドロキシエチルアクリレート2モルとの反応生成物を使用することもできる。
すでに上述されたモノマー及びコモノマー型とは異なる他のエチレン性不飽和化合物として、他の活性水素を有さずシリコンを含まないモノマー、例えば、アクリル酸又はメタクリル酸のニトリル、ビニルエステル又はビニルエーテルを使用してもよい。追加のコモノマーとして、重合反応物の総量に対して最大10質量%のエチレン性不飽和アルボキサミドを使用して、より早く水を吸収させ、大気中の湿気の影響下で架橋させることが有利である。好適なカルボキサミドの例は、アクリルアミド、メチルアクリルアミド、イタコンイミド、α−エチルアクリルアミド、クロトンアミド、フマルアミド、マレアミドを含む。
特に好ましいコーティング組成物は、アルコキシシラン基を有する結合剤(A)が、
(a1)式(I)の一種以上のエチレン性不飽和モノマー、式(II)の一種以上のエチレン性不飽和モノマー、又は式(I)及び式(II)の不飽和モノマー(a1)との組み合わせが10質量%〜15質量%、又は様々な実施形態においては、15質量%〜40質量%、又はより特に、ある実施形態においては、20質量%〜35質量%と、
(a2)一種以上のエチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステルが15質量%〜85質量%、又は25質量%〜60質量%と、
(a3)任意に一種以上のビニル芳香族化合物が最大で50質量%、又は様々な実施形態においては、10質量%〜30質量%と、
(a4)任意に少なくとも2個の重合性のエチレン性不飽和二重結合を有する一種以上のエチレン性不飽和モノマーが最大で20質量%、又は様々な実施形態においては、最大で10質量%と、
(a5)任意にモノマー(a1)〜(a4)と異なる一種以上の他のエチレン性不飽和化合物が最大で40質量%、又は様々な実施形態においては、最大で20質量%と、
(それぞれの場合、モノマー(a1)〜(a5)の質量%の合計は100質量%である)
が重合することによって製造されるコーティング組成物である。
アルコキシシラン官能性アクリルポリマーは、一般的にコポリマーであり、それぞれの場合、ポリスチレン標準に対するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定すると、好ましくは、1000ダルトン〜20000ダルトン、より特に様々な実施形態においては、1500ダルトン〜10000ダルトンの数平均分子量Mを有する。
アルコキシシラン基を有するアクリルポリマーを製造するためのフリーラジカル重合は、非限定的な例として、80℃〜180℃の温度、例えば90℃〜160℃の範囲の温度で有機溶媒中で行われてもよい。
好適なフリーラジカル重合用の溶媒は、非反応性の溶媒、例えば、エステル、例えば、エチルアセテート、プロピルアセテート、n−ブチルアセテート、イソブチルアセテート、エーテルエステル、例えば、メトキシプロピルアセテート、ブチルグリコールアセテート、ケトン、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、エーテル、芳香族、脂肪族、芳香脂肪族、及び/又は脂環式炭化水素、及びこれらの溶媒の混合物を含む。ある実施形態においては、n−ブチルアセテート、イソブチルアセテート、ソルベントナフサ、アロマチック100(Aromatic 100)、キシレンの一種以上が使用されてもよい。アルコキシシラン基を有するアクリルポリマーを製造するためのフリーラジカル重合は、例えば40質量%〜85質量%の固体含有量を有するポリマー溶液となるように行われてもよい。
重合反応は、開始剤の存在下で、必要であれば、重合調整剤(連鎖移動剤とも呼ばれる)の存在下で、活性OH基又はNH基を使用せずに行われてもよい。好適な開始剤は、アゾ開始剤、例えば、アゾビスイソブチロニトリルを有する。使用されたポリエチレン性の不飽和モノマーのフラクションがわずかに存在するか、存在しないところでは、特に、ペルオキシエステルが開始剤として使用されてもよい。好適な開始剤の非限定的な例は、ジ−第三級ブチルペルオキシド、ジ−第三級アミルペルオキシド、第三級アミルペルオキシ−2−エチルヘキサノアート、第三級ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノアートを含む。もちろん、反応性シリコン基とともにアゾ開始剤を使用することも可能である(そのことは、EP−A−159715とEP−A−159716に記載されている(両方とも引用文献に記載されている)。好適な調整剤の例は、メルカプトシランと国際特許出願WO88/02010(引用文献に記載されている)に記載された他の化合物である。
ポリマーのシラン官能性の当量は、約400〜約2000g/当量、好ましい実施形態においては約450〜約750g/当量、他の好ましい実施形態においては、約500〜約600g/当量であってもよい。
複数のアルコキシシラン基を有するポリウレタンは、一種以上のポリオールと、1当量を超える量の一種以上のポリイソシアネートが反応してイソシアネート含有プレポリマーを形成することによって製造されてもよく、それは、その後、さらにアミノ官能性アルコキシシランと反応される。あるいは、ヒドロキシル官能性ポリエステル又はポリウレタンは、1当量を超える量の一種以上のポリオールを使用する重合によって製造され、その後、ヒドロキシル官能性ポリマーは、等モル量又は過剰のイソシアネート官能性アルコキシシランと反応され得る。アミノ有機トリアルコキシシランの非限定的な例は、ベータ−アミノエチルトリメトキシシラン、ベータ−アミノエチルトリエトキシシラン、ベータ−アミノエチルトリブトキシシラン、ベータ−アミノエチルトリプロポキシシラン、アルファ−アミノエチルトリメトキシシラン、アルファ−アミノエチルトリエトキシシラン、ガンマ−アミノプロピルトリメトキシシラン、ガンマ−アミノプロピルトリエトキシシラン、ガンマ−アミノプロピルトリブトキシシラン、ガンマ−アミノプロピルトリプロポキシシラン、ベータ−アミノプロピルトリメトキシシラン、ベータ−アミノプロピルトリエトキシシラン、ベータ−アミノプロピルトリプロポキシシラン、ベータ−アミノプロピルトリブトキシシラン、アルファ−アミノプロピルトリメトキシシラン、アルファ−アミノプロピルトリエトキシシラン、アルファ−アミノプロピルトリブトキシシラン、アルファ−アミノプロピルトリプロポキシシラン、N−アミノメチルアミノエチルトリメトキシシラン、N−アミノメチルアミノメチルトリプロポキシシラン、N−アミノメチル−ベータ−アミノエチルトリメトキシシラン、N−アミノメチル−ベータ−アミノエチルトリエトキシシラン、N−アミノエチル−ベータ−アミノエチルトリプロポキシシラン、N−アミノメチル−ガンマ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−アミノメチル−ガンマ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−アミノメチル−ガンマ−アミノプロピルトリプロポキシシラン、N−アミノメチル−ベータ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−アミノメチル−ベータ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−アミノメチル−ベータ−アミノプロピルトリプロポキシシラン、N−アミノプロピルトリプロポキシシラン、N−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ベータ−アミノエチルトリメトキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ベータ−アミノエチルトリエトキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ベータ−アミノエチルトリプロポキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ベータ−アミノエチルトリメトキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−アルファ−アミノエチルトリエトキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−アルファ−アミノエチルトリプロポキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ベータ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ガンマ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ガンマ−アミノプロピルトリプロポキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ガンマ−アミノプロピル−トリメトキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ベータ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(ベータ−アミノエチル)−ベータ−アミノプロピルトリプロポキシシラン、N−(ガンマ−アミノプロピル)−ベータ−アミノエチルトリメトキシシラン、N−(ガンマ−アミノプロピル)−ベータ−アミノエチルトリエトキシシラン、N−(ガンマ−アミノプロピル)−ベータ−アミノエチルトリプロポキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン、ベータ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、ガンマ−ジエチレントリアミノプロピルトリエトキシシラン、ウレイドプロピルトリメチルオキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリエトキシシランである。好適なアルコキシシラン官能性モノイソシアネートの非限定的な例は、イソシアネートメチルトリメトキシシラン、イソシアネートメチルトリエトキシシラン、(イソシアネートメチル)メチルジメトキシシラン、(イソシアネートメチル)メチルジエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルメチルジメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルメチルジエトキシシランを含む。US特許7812087(引用文献に記載されている)には、A)アルコキシシラン官能性ポリウレタンプレポリマーのいくつかの又は全てのウレタン基及び/又は尿素基が、化学式R−NCOのモノイソシアネートと反応することでアロファネート基及び/又はビウレット基を形成すること、又はB)アルコキシシリルを含まないポリウレタンプレポリマーのいくつかの又は全てのウレタン基及び/又は尿素基が、
化学式R−NCOのモノイソシアネートと反応することでアロファネート基及び/又はビウレット基を形成することによってアルコキシシラン官能性プレポリマーを製造する方法が示されている。ここで、ラジカルRは、少なくとも一個のアルコキシル基、例えば、ちょうど上述されたアルコキシシラン官能性モノイソシアネートを有している。
アルコキシシラン官能性ポリウレタン及びポリエステルの製造に使用されるヒドロキシ官能性及びイソシアネート官能性ポリウレタンの合成とヒドロキシル官能性ポリエステルの合成は公知である。一般的に、ヒドロキシル官能性ポリエステルは、ポリカルボン酸又は重合誘導体、例えば、過剰の当量のポリオールを有するような酸の低炭素数(C1〜4)エステル無水物及び/又はエポキシドを縮合重合することによって形成されてもよい。有用なポリエステルは特に、直鎖状のポリエステルを含み、それは、ジカルボン酸又はそれらの誘導体と、ジオール又はジエポキシド又は、任意に単官能性の反応物質と組み合わせて、2より大きい官能基数を有する反応物質によって導入され限定された分岐量を有するものとの反応物によって形成される。好ましくは、過剰の当量のポリオールは、ポリエステルが末端ヒドロキシル基を有するようにするために使用される。代わりに、酸末端ポリエステルを形成するために過剰の当量の酸性官能基が使用される場合には、末端酸基は、3個以上のヒドロキシル基を有する化合物、例えばトリオール、テトラオール等と反応され、キャップされる。
ポリカルボン酸は、どんな芳香族、脂肪族、脂環式のポリカルボン酸をも含んでもよい。
有用なジカルボン酸反応物の非限定的な例は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイン酸、ピメリン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、フマル酸、アゼライン酸、セバシン酸、ニ量体脂肪酸、ベンゼントリカルボン酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、グルタミン酸、これらの酸の無水物及び、1個〜4個の炭素原子を有する脂肪族アルコールとこれらの低級エステル、及びこれらの組み合わせを含む。脂環式ポリカルボン酸は、シス型又はトランス型又は2つの型の混合物のいずれかで使用されてもよい。
任意に、少量のモノカルボン酸は、ポリカルボン酸とともに、特に、高官能性(例えば、トリ−、又はテトラカルボン)酸とともに使用されてもよい。有用なモノカルボン酸の例は、安息香酸、第三級ブチル安息香酸、ラウリン酸、イソノナン酸、天然油の脂肪酸である。
ヒドロキシル官能性ポリエステルの製造に好適なポリオールの非限定的な例は、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,2,4−ブタントリオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、ネオペンチルグリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ペンタエリトリトール、これらのオリゴマー、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジペンタエリトリトール、グリセロール、トリメチルオールプロパン、シクロヘキサンジメタノール、2−メチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、1,5−ペンタンジオール、チオジグリコール、1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、シクロヘキサンジオール、マンニトール、ソルビトール、及びこれらの組み合わせを含む。酸とアルコール基の両方を有する化合物の非限定的な例は、ジメチルオールプロピオン酸、リシノール酸、12−ヒドロキシルステアリン酸を含んでもよい。ポリオール成分は、必要であれば、少量の1価アルコール、例えば、ブタノール、オクタノール、ラウリルアルコール、エトキシ化及びプロポキシ化フェノールを含んでもよい。ポリエステルは、ラクトン、例えば、ε−カプロラクトン、δ−ブチロラクトン、又はこれらを使用して製造されるポリラクトンポリオール、例えば、1モル以上のε−カプロラクトンとジオール、例えば、エチレングリコールとの反応生成物を使用して製造されてもよい。他の実施形態においては、ポリエステルポリオールは、ポリエステル重合の後にラクトンと反応することによって改変される。
ポリエステルの製造技術は十分に公知である。反応は、180℃〜280℃の間の温度で、必要であれば、適切なエステル化触媒、例えば、リチウムオクタノエート、ジブチルスズオキシド、ジブチルスズジラウレート、パラ−トルエンスルホン酸等の存在下で、従来の方法で行われてもよい。
ヒドロキシル又はイソシアネート官能性ポリウレタンは、少なくとも一種のポリオール、好ましくはジオールと、少なくとも一種のポリイソシアネート、好ましくはジイソシアネートとの反応によって合成される。ポリイソシアネートは、脂環式ポリイソシアネートを有する脂肪族ポリイソシアネート、又は芳香族ポリイソシアネートとなり得る。有用な非限定的な例は、エチレンジイソシアネート、1,2−ジイソシアネートプロパン、1,3−ジイソシアネートプロパン、1,4−ブチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、1,4−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、イソホロンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、トルエンジイソシアネートのイソシアヌレート、ジフェニルメタン4,4‘−ジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネートのイソシアヌレート、メチレンビス−4,4‘−イソシアネートシクロヘキサン、イソホロンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、トリフェニルメタン4,4’,4‘’−トリイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート、メタキシレンジイソシアネートを含む。
ポリオールはポリエステルの製造用に上述されたポリエステルと同一であることも可能である。好ましい実施形態においては、少なくとも一種のオリゴマー又はポリマーポリオールがポリウレタンの製造に使用される。オリゴマー又はポリマーポリオールの非限定的な例は、ポリエステルポリオール及びポリエーテルポリオールである。フィルム形成性ポリウレタンの合成に使用されるポリエステルポリオール又はポリエーテルポリオールは、一般的に約400〜約5000の数平均分子量を有する。ポリエステルポリオールは既に説明したように製造される。ポリエーテルポリオールはポリオール(一般的には、モノマーポリオールであるが、ある実施形態においては、アルコキシル化されたポリオールはアクリルポリマーポリオール及び上述のポリエステルポリオールのうちの一つであってもよい)、水、少なくとも2個のN−H結合を有する有機ポリアミン及びこれらの混合物のアルコキシル化によって製造されてもよい。アルコキシル化反応に好ましいアルキレンオキシドは、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドであり、これらはアルコキシル化反応において単独で、混合物で、又はどんな順序で使用されてもよい。
ポリエーテルポリオールの非限定的な例は、ポリアルキレンエーテルポリオールであり、ポリ(オキシテトラエチレン)グリコール、ポリ(オキシ−1,2−プロピレン)グリコール及びポリ(オキシ−1,2−ブチレン)を含む。また、有用なのは、様々なポリオールのオキシアルキル化によって形成されるポリエーテルポリオールであり、例えば、グリコール、例えば、エチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ビスフェノールA等であり、又は他の高級ポリオール、例えばトリメチルオールプロパン、ペンタエリトリトール等である。有用な高官能性のポリオールは、例えば、化合物、例えば、ソルビトール又はスクロースのオキシアルキル化によって製造される。一つの一般的に使用されるオキシアルキル化の方法は、ポリオールを、酸性又は塩基性触媒の存在下でアルキレンオキシド、例えば、エチレン又はプロピレンオキシドと反応させることである。
2つの一般的な合成アプローチは、直鎖状ポリウレタン樹脂の製造に利用されてもよい。末端ヒドロキシ官能基を有するポリウレタンは、ジイソシアネートとジオールを、1:1よりも大きなOH:NCOの当量比で反応させることで得られる。この場合、形成されるポリウレタン樹脂は過剰な当量のポリオールの結果として末端ヒドロキシル基を有する。あるいは、ポリウレタンは、1:1よりも小さいOH:NCO比でジイソシアネートとジオールが反応することによって形成されてもよく、それは、末端イソシアネート官能基を有するポリウレタンを形成し、その後、第二段階(キャッピング段階とも呼ばれる)において末端イソシアネート基が、イソシアネート官能基と反応性がある少なくとも一個の基(例えば、ヒドロキシル基、又は第一級又は第二級アミン基及び少なくとも一個の(又は少なくとも一個の追加的な)ヒドロキシル基又はヒドロキシル基に変わることができる少なくとも一個の基)を有する化合物と反応する。非限定的な好適なキャッピング剤は、アミノアルコール、例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ソルケタール、ジオール、例えば、ネオペンチルグリコール、トリオール、例えば、トリメチルオールプロパン、及びこれらの混合物を含む。この方法は、ポリマーのそれぞれの末端に複数のヒドロキシル基を付加するのに有用である。それぞれの末端に複数のイソシアネート基を有するイソシアネート官能性ポリウレタンは、ヒドロキシル官能性直鎖状ポリウレタンを3個以上のイソシアネート基を有するイソシアネートでキャッピングすることで同様に製造され得るが、一方で、キャッピング反応が完了する後まで、例えば、ポリイソシアネートを部分的にブロックすることで他の重合が行われるのを避けるように注意すべきである。2より大きい官能基数を有するポリイソシアネート又はポリオールが含まれるときは、ポリウレタンはいくつかの分岐を有する。単官能性イソシアネート又はアルコールは、その後、分子量を調整するために加えられてもよい。
ポリウレタン重合反応に使用されるアミンを主原料とする触媒の好適な例は、第三級アミン、例えば、トリエチレンジアミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、ジエチルエタノールアミン、N−ココモルホリン、1−メチル−4−ジメチルアミノエチルピペラジン、3−メトキシプロピルジメチルアミン、N,N,N‘−トリメチルイソプロピルプロピレンジアミン、3−ジエチルアミノプロピルジエチルアミン、ジメチルベンジルアミン等を含む。他の好適な触媒は、カリウム、亜鉛、水銀、鉛を主原料とする触媒を有する他の有機金属化合物と同様に、金属を主原料とする触媒、例えば、第一スズクロリド、ジブチルスズジ−2−エチルヘキサノエート、第一スズオキシドである。他の有用な触媒は、引用文献に挙げられているUS特許番号2846408に記載されている。そのような触媒は、ホスフィン及び第三級有機アミンと同様に、ビスマス、鉛、スズ、鉄、アンチモン、ウラン、カドミウム、コバルト、トリウム、アルミニウム、水銀、亜鉛、ニッケル、セリウム、モリブデン、バナジウム、銅、マンガン、ジルコニウムの有機及び無機酸塩及び有機金属誘導体を含む。代表的な有機スズ触媒は、第一スズオクトアート、第一スズオレアート、ジブチルスズジオクトアート、ジブチルスズジラウレート等である。代表的な第三級有機アミン触媒は、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、N,N,N’,N‘−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N‘−テトラエチルエチレンジアミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、N,N,N’,N‘−テトラメチルグアニジン、N,N,N’,N‘−テトラメチル−1,3−ブタンジアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン等である。使用される触媒の量は、反応物の合計質量に対して約0.02質量%〜約2質量%の範囲内である。
アルコキシシラン官能性ポリウレタン又はポリエステルポリマーは、それぞれの場合、ポリスチレン標準に対するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した場合に、好ましくは1000〜20000ダルトン、より特に約4000〜約12000ダルトンの数平均分子量Mを有する。コーティング組成物が自動車のトップコート組成物であるときは、脂肪族ポリウレタン及びポリエステルが好ましい。
アクリルポリマーの場合のようにメトキシシリル基ではなくてエトキシシリル基を有するポリウレタン又はポリエステルポリマーは、それらが硬化するときに毒物学的に問題のあるメタノールではなくて、毒物学的な問題が少ないエタノールを放出するという利点を有する。イソシアネート官能性ポリウレタンから複数のアルコキシシラン基を有するポリウレタンを製造するときに使用されるエトキシシリル基を有するモノマーの非限定的な例は、ガンマ−アミノトリエトキシシラン及びN−シクロヘキシルアミノメチルトリエトキシシランを含む。ポリウレタン又はポリエステル重合用の好適な重合溶媒は、アクリルポリマーとアルコキシシラン基の重合で有用であると既に述べたこれらの非反応性溶媒のいずれかを含む。
アルコキシシラン基を有するポリマーは、それぞれ、本発明のコーティング組成物の結合剤(フィルム形成性不揮発性組成物)の質量に対して、コーティング組成物中で60.0質量%〜99.0質量%の量で、又は70質量%〜99.0質量%の量で、又は85.0質量%〜95.0質量%の量で使用されてもよい。
複数のアルコキシシラン基を有するポリマーは、アセトアセテート官能基を有してもよい。アセトアセテート官能基はアセトアセテート基を有する一個以上のモノマーが重合反応内に含まれることによって含まれてもよい。アルコキシシラン官能性アクリルポリマーの重合反応に含まれてもよい一個以上のアセトアセテート基を有するエチレン性不飽和モノマーの非限定的な例は、以下の構造を有するものを含む。
C=CHR−C(=O)−X−R−[O−C(=O)−CH−C(=O)−CH,
(式中、R基は、水素原子又はメチル基、Xは、酸素原子又はNH基、R基は、1個〜26個の炭素原子を有する有機基、nは、2〜4の整数である。)
そのようなモノマーの分子量は、一般的に500より大きくはなく、様々な実施形態においては、140〜300でもよい。有機基Rはウレタン基、エーテル基及び/又はエステル基を含んでもよく、例えば、ラクトン、例えば、ε−カプロラクトン、又はエポキシド化合物、又はイソシアネート化合物、例えば、アルキレンオキシド、グリシドール、2個〜18個の炭素原子を有するモノカルボン酸のグリシジルエステル、又はジイソシアネート及びジオールの付加体から製造される。これらのモノマーユニットは、例えば、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに対するラクトン、モノエポキシド化合物、又はジオールと反応されたジイソシアネートとの付加体のアセトアセチル化によって製造される。
他の好適なアセトアセテートモノマーユニットの例は、アリルアセトアセテート、エチレン性不飽和ジオール又はトリオールのアセト酢酸エステル、例えば、2−ブテン−1,4−ジアセトアセテート及び(2−メチレンアセトアセチル)−1−プロペン−3−アセトアセテートを含む。他の非限定的な特定の例は、アセトアセトキシメチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アセトアセトキシブチルメタクリレートを含む。
開示された一成分硬化性コーティング組成物は、アルコキシシラン基を有さないアセトアセテート官能基を有する化合物又は独立したポリマーを任意に含んでもよい。様々な実施形態においては、コーティング組成物は、アセトアセテート官能性化合物又は少なくとも2個のアセトアセテート基を有し、最大約1000の分子量を有するオリゴマーを有してもよい。アセトアセテート官能性化合物は、2個〜5個、ある実施形態においては、3個〜5個、又は3個〜4個のアセトアセテート基を有してもよい。
アセトアセテート官能性物質は、低分子量のポリヒドロキシ化合物又は2個以上のヒドロキシル基、好ましくは2個又は3個のヒドロキシル基を有するオリゴマーを使用して製造されてもよい。好適な低分子量のポリヒドロキシ及びオリゴマーの非限定的な例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチルオールプロパン、1,6−ジヒドロキシヘキサン、そのようなポリオールとジカルボン酸、ポリカルボン酸又はこれらの無水物とのヒドロキシル基含有エステル、エトキシ化及び/又はプロポキシ化ポリヒドロキシル化合物、これらの修飾された又は非修飾の多価アルコール混合物を含む。ポリオール化合物は、オキシラン官能性化合物、例えば、グリシジルエステル又はエーテルと酸官能性化合物との反応に基づいていてもよい。オキシラン官能性化合物又は酸官能性化合物のいずれかは、多官能性であるべきであり、ポリオール生成物を提供する。実施形態の一つにおいては、ポリオールは無水物と反応され、その後、ポリカルボン酸化合物が単官能性グリシジルエステル又はエーテルと反応してベータ−ヒドロキシエステルを生成するという結果になる。
アセトアセテート官能基はアルキルアセトアセテート、例えば、第三級ブチルアセトアセテート、メチルアセトアセテート又はエチルアセトアセテートと反応することによって、ポリオール又はポリオールオリゴマーに導入させることができる。適切な真空下である場合には、副生成物の低沸点アルコールの加熱及び蒸留とともにトランスエステル化を行ってもよい。ヒドロキシル基のエステル化もまた、アセト酢酸誘導体、例えば、ジケテン、又は2,2,6−トリメチル−1,3−ジオキサン−4−ワンとともに行われることができる。反応は、必要であればエステル化触媒を使用して、室温と150℃の間の温度で、バルクで、又は溶液中で行われてもよい。全てのヒドロキシル基はトランスエステル化されてアセトアセテート官能基を提供する。ベータ−ヒドロキシエステルの場合には、アセトアセテートはエステル結合に対してベータである。アセトアセテート化合物は少なくとも2個、好ましくは2個〜約5個、より好ましくは2個〜4個のアセトアセテート基を有してもよい。オリゴマーアセトアセテート化合物の分子量は、約150〜約980、好ましくは約250〜約980でもよい。
アセトアセテート基を有するアクリルポリマーは、上述の一個以上のアセトアセテート基を有する一個以上のエチレン性不飽和モノマーと、任意の所望のコモノマー、例えば、上述したコモノマーが重合することで製造されてもよい。あるいは、ヒドロキシ官能性付加重合体のヒドロキシル基は、アセトアセテート官能性化合物又はオリゴマーを製造するために記載された方法で一個以上のアセト酢酸エステル又は他の誘導体を使用するトランスエステル化によってアセトアセテート基に変えることができる。アセトアセテート基を有するポリウレタン又はポリエステルは、同様に、ヒドロキシル官能性ポリウレタン又はポリエステルから製造されてもよい。
様々な実施形態においては、コーティング組成物は、結合剤の合計質量に対して最大で約50質量%、好ましくは最大で約25質量%のアルコキシシラン基を有さないアセトアセテート官能基を有する化合物又は独立したポリマーを含んでもよい。“結合剤”は、コーティング組成物中のフィルム形成性物質(例えば、ポリマー、架橋剤、基材上に有機フィルム構造を形成するその他の物質)を指す。
一成分硬化性コーティング組成物は、エステル結合、エーテル結合又はエステル結合とエーテル結合との組み合わせたものを介してポリマー又は化合物と結合された少なくとも一個のエポキシド基を有するポリマー又は化合物も含む。好適なエポキシド官能性樹脂の非限定的な例は、ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、p−ブチルフェノールグリシジルエーテル、多価ポリオールのポリグリシジルエーテル、脂肪族、脂環式又は芳香性ポリカルボン酸のポリグリシジルエステル、ポリフェノールのポリグリシジルエーテル(例えば、ビスフェノールA)、ノボラック樹脂(例えば、エポキシフェノールノボラック樹脂及びエポキシクレゾールノボラック樹脂)を含む。好適なエポキシド官能性物質の他の非限定的な例は、ポリグリシジルエステルとポリ−(β−メチルグリシジル)エステルを含み、それらは、アルカリの存在下で、分子あたり2個以上のカルボン酸基を有する化合物と、エピクロロヒドリン、グリセロールジクロロヒドリン、又はβ−メチルエピクロロヒドリンと反応することによって得られる。そのようなポリグリシジルエステルは、脂肪族ポリカルボン酸、例えば、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸又はニ量体又は三量体リノール酸、脂環式ポリカルボン酸、例えば、テトラヒドロフタル酸、4−メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、4−メチルヘキサヒドロフタル酸、芳香族ポリカルボン酸、又はポリカルボン酸、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、フマル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸又はトリメリット酸が過水素化されたものから得られる。約36個の炭素原子を有するニ量体不飽和脂肪酸(ニ量体脂肪酸)はもまた、これらのポリカルボン酸のポリグリシジルエステルの形成に使用されてもよい。ポリグリシジル化合物は、好ましくは、脂肪族、より好ましくは脂環式である。ポリグリシジル化合物は、好ましくは2個〜約4個のグリシジル基、より好ましくは、2個のグリシジル基を有する。他の例は、ポリグリシジルエーテル及びポリ−(β−メチルグリシジル)エーテルであり、それらは、分子あたり少なくとも2個の遊離したアルコール性及び/又はフェノール性及び/又はペルヒドロフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物と、対応するエピクロロヒドリンを、アルカリ性条件下で、又はアルカリでの後処理を伴う酸性触媒の存在下で、反応させることによって得られる。これらのエーテルは、脂環式アルコール、例えば、レゾルシノール、キニトール、ビス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−メタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパン、1,1−ビス−(ヒドロキシメチル)−シクロヘクス−3−エンからの非環式アルコール、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、高級ポリ−(オキシエチレン)グリコール、プロパン−1,2−ジオール及びポリ−(オキシプロピレン)グリコール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ポリ−(オキシテトラメチレン)グリコール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、ヘキサン−2,4,6−トリオール、グリセロール、1,1,1−トリメチルオールプロパン、ペンタエリトリトール、ソルビトールと反応されたエピクロロヒドリンを使用して製造され得る。これらの化合物もまた、ポリマーポリオール、例えば、ポリプロピレングリコール、芳香族基を有するアルコール、例えば、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−アニリン、p,p‘−ビス−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−ジフェニルメタンから得られてもよい。従って、それらは単核のフェノール、例えば、レゾルシノール、ヒドロキノン、同様に多核フェノール、例えば、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−メタン、4,4−ジヒドロキシジフェニル、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1,2,2−テトラキス−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(若しくはビスフェノールAとして知られている)、2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、
同様に、フェノール、例えば、フェノールそれ自身及び塩素原子又はそれぞれの場合、最大で9個の炭素原子を有するアルキル基によって環上で置換されたフェノール、例えば、4−クロロフェノール、2−メチルフェノール、4−第三級ブチルフェノールを伴うアルデヒド、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロラール、フルフロールから形成されたノボラックから製造され得る。
ある実施形態においては、好ましいエポキシド官能性ポリマーは、エポキシド官能基を有するアクリルコポリマーである。エポキシド基は、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート又はブタンジオールモノアクリレートグリシジルエーテルを取り込むことによってポリマーの中に導入されてもよい。
コーティング組成物中のシラン基に対するエポキシド基の比は、約1:1〜約1:10、好ましくは、約1:1.5〜約1:3、より好ましくは、約1:1.8〜約1:2.2の範囲であってもよい。
一成分硬化性コーティング組成物は、ヒドロキシル基、第一級アミン基、第二級アミン基(すなわち、少なくとも一個の活性水素、>N−Hを有するアミン基)を有するポリマーを有さないか、実質的に有さない。“実質的に有さない”の限定は、コーティング組成物が、平均して、約5質量%より大きい、好ましくは約1質量%以下、特に好ましくは、約0.5質量%以下のヒドロキシル基、第一級アミン基、第二級アミン基の含有量を有するポリマーを、約5質量%以下、好ましくは約1質量%以下含み、特に好ましくは含まないことを意味する。
一成分硬化性コーティング組成物は、さらに、金属がアルミニウム、チタン又はジルコニウムであるキレート化された金属アルコキシド、又はそのようなキレート化された金属アルコキシドの混合物を含む。キレート配位子の非限定的な例は、アセチルアセトネート、エチルアセチルアセトネート、トリエタノールアミン、乳酸及びその塩、例えば、アンモニウム塩、グリコール酸及びその塩、クエン酸のエステル、例えば、クエン酸ジエチルを含む。低色化合物又はキレート化化合物は、一般的に好ましい。好適な化合物の非限定的な具体例は、ジ−第二級アルコキシ金属アルコキシドキレート、例えば、ペンタンジオン又は他のジカルボニル化合物で置換されたトリイソプロピルアルミニウムアルコキシド(例えば、アセトアセテート化合物)アルミニウムジ−第二級−ブトキシドエチルアセトアセテートキレート、アルミニウムジ−イソプロポキシドエチルアセトアセテートキレート、アルミニウムトリエチルアセトアセトネート、チタンテトラ−n−ブトキシド、チタンジ−n−ブトキシドビス−2,4−ペンタンジオエート、チタンジイソプロポキシドビス(エチルアセトアセテート)、チタンジイソプロポキシドビス(2,4−ペンタンジオエート)、ジルコニウムn−ブトキシド、ジルコニウム2,4−ペンタンジオエートを含む。
コーティング中に含まれる金属アルコキシド、キレート又は金属アルコキシドキレート化合物の量は、一般的に、結合剤の合計質量に対して0.5〜20%である。
開示された一成分硬化性コーティング組成物はさらに、揮発性でもよい単官能性ジ又はトリアルコキシシラン化合物を含む。
単官能性ジ−又はトリアルコキシシランの非限定的な例は、メチルトリメトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、2−メチルプロピルトリメトキシシラン、2,4,4−トリメチルペンチルトリメトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、ヘキサデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、N−トリメトキシシリルプロピル−O−メチル−カルバメート、S−オクタノイル−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、メルカプトシラン、例えば、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、第一級及び第二級アミノシラン、例えば、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−メチル−3−アミノプロピル−トリメトキシシラン、N−ブチル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−シクロヘキシル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−エチル−3−アミノイソブチルトリメトキシシラン、ビス−(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、同様に、第一級アミノシラン、例えば、3−アミノプロピルトリメトキシシランと、アクリロニトリル、マレイン又はフマル酸ジエステル、シトラコン酸ジエステル、アクリル及びメタクリル酸エステル、アクリル及びメタクリル酸アミド、イタコン酸ジエステルとのマイケル付加のような付加を含み、1:1のモル比で反応し、トリメトキシシラン基の代わりにジメトキシメチルシラン基を有する有機メトキシシランに相当する製品である。
単官能性ジ又はトリアルコキシシラン化合物は、結合剤に対して、約2質量%〜約9質量%、好ましくは約3質量%〜約6質量%、より好ましくは、約4質量%〜約5質量%の量で使用されてもよい。
開示された一成分硬化性コーティング組成物は、水捕捉剤及び/又はコーティング組成物において有用であると知られている他の添加剤、揮発性ジカルボニル化合物、顔料及び増量剤を含む一種以上の他の任意の成分を含んでもよい。
好適な水捕捉剤の非限定的な例は、CaSO−1/2HO、カルシウム−金属アルコキシドのようなカルシウム化合物、テトライソプロピルチタネートのようなチタネート、トリエチルオルトホルマート、メチルオルトホルマート、ジメトキシプロパンのような有機アルコキシ化合物を含む。開示された一成分硬化性コーティング組成物は、コーティング組成物の合計質量に対して、約0.25質量%〜約5質量%の量で一種以上の水捕捉剤を含んでもよい。
開示された一成分硬化性コーティング組成物は、揮発性ジカルボニル化合物、例えば、2,4−ペンタンジオン、メチルアセトアセテート、エチルアセトアセテート、3−メチル−2,4−ペンタンジオン、2−アセチルシクロペンタノンを含んでもよい。
他の溶媒は、脂肪族溶媒又は芳香族溶媒、例えば、ケトン、エステル、アセテート、トルエン、キシレン、芳香族炭化水素混合物又はこれらの何れかを組み合わせたものから選択されてもよい。
開示された一成分硬化性コーティング組成物は、それぞれの場合、コーティング組成物の不揮発性成分の量に対して、効果的な量、例えば、最大30質量%、より好ましくは最大25質量%、特に最大20質量%の量で、コーティング組成物において有用であると知られている他の添加剤、例えば、レオロジー調整剤、安定剤、酸化防止剤、UV吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤などを含んでもよい。
好適なコーティング添加剤の例は:
−特に、UV吸収剤
−特に、光安定剤、例えば、中性のHALS化合物、トリアジン又はオキサルアニリド
−フリーラジカルスカベンジャー
−スリップ添加剤
−消泡剤
−湿潤剤、例えばシロキサン、フッ素化合物、カルボン酸モノエステル、リン酸エステル、ポリアクリル酸及びそれらのコポリマー又はポリウレタン
−接着促進剤、例えば、トリシクロデカンジメタノール
−制流剤
−造膜助剤、例えば、セルロース誘導体
−レオロジー調整剤、例えば、特許WO94/22968、EP−A−0276501、EP−A−0249201又はWO97/12945から知られている添加剤、例えば、EP−A−0008127で記載された架橋ポリマー微粒子、無機フィロシリケート、例えば、アルミニウムマグネシウムシリケート、ナトリウムマグネシウムフィロシリケート、モンモリロナイト型のナトリウムマグネシウムフッ素リチウムフィロシリケート、シリカ、例えば、エーロジル又はイオン性及び/又は関連する基を有する合成ポリマー、例えば、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリビニルピロリドン、スチレン無水マレイン酸コポリマー又はエチレン無水マレイン酸コポリマー及びそれらの誘導体、又は疎水的変性エトキシ化ウレタン又はポリアクリレート及び/又は難燃剤である。
開示された一成分硬化性コーティング組成物は、クリアーコート組成物であってもよく又は、一種以上の顔料及び/又は充填剤を含んでもよい。顔料及び充填剤は、何れの有機又は無機化合物、又は着色物質、金属の又は他の無機フレーク物質、例えば、真珠光沢マイカフレーク顔料、又は金属フレーク顔料、例えばアルミニウムフレーク、その分野の技術においてそのようなコーティングに通常含まれるものであってもよい。そのような顔料は、単独で又は色素塩基の必要な色を提供するために組み合わせて使用されてもよい。無機顔料は、金属オキシド、クロメート、モリブデート、ホスフェート及びシリケートを含む。使用することのできる無機顔料及び充填剤の例は、チタンジオキシド、バリウムサルフェート、カーボンブラック、オーカー、シエナ、アンバー、ヘマタイト、リモナイト、赤色酸化鉄、赤色透明酸化鉄、黒色酸化鉄、茶色酸化鉄、酸化クロムグリーン、ストロンチウムクロメート、亜鉛ホスフェート、シリカ、例えば、ヒュームドシリカ、カルシウムカルボネート、タルク、バライト、フェリックアンモニウムフェロシアニド、(プルシアンブルー)、ウルトラマリン、鉛クロメート、鉛モリブデートを含む。有用な有機顔料の例は、金属化又は非金属化アゾレッド、キナクリドンレッド及びバイオレッド、ペリレンレッド、銅フタロシアニンブルー及びグリーン、カルバゾールバイオレッド、モノアリーリド、ジアリーリドイエロー、ベンズイミダゾロンイエロー、トリルオレンジ、ナフトールオレンジ等である。
顔料及び他の不溶性粒子状化合物、例えば、充填剤は、ビヒクル不揮発分の合計に対して1%〜100%の量(すなわち、結合剤に対する顔料の比が0.1:1)で再仕上げモノコート組成物混合物内で使用されてもよい。充填剤又は顔料を、ヒドロキシル官能性樹脂と、又は他の相溶性ポリマー又は分散している樹脂と、従来技術、例えば、砂研磨、ボールミリング、アトライター粉砕、2つのロールによる粉砕によって、最初に練り顔料を形成して顔料を分散させることで、加えることができる。しかしながら、フレーク顔料は、通常、フレークを破壊したり、曲げたりすることを避けるためにグラインドをしないで分散樹脂中でスラリーにされる。
本発明のコーティング組成物は、全ての従来の塗布方法、例えば、噴霧、ナイフコーティング、拡散、浸漬、注入、含浸、トリックリング又はローリングによって塗布することができる。そのような塗布の間、塗布装置又はユニットが動き、コーティングされる基材それ自体は静止していてもよい。あるいは、塗布装置が基材に対して静止しているか又は適切な方法で動いている状態で、コーティングされる基材、特にコイルを動かすことも可能である。好ましくは、使用する噴霧塗布法は、例えば、圧縮空気噴霧、エアレス噴霧、高速回転、静電塗装(ESTA),スプレーガンを用いた圧縮空気噴霧塗布法であり、特に好ましくは、スプレーガンを用いた圧縮空気噴霧塗布法である。
基材を再仕上げさせる方法は、一成分硬化性コーティング組成物を基材の表面全体又は基材の表面全体より小さい範囲に塗布し、塗布した組成物混合物を硬化させて、塗布したコーティング組成物から硬化したコーティング層を形成させることを含む。また、硬化したコーティングと硬化したコーティングを施した物品が得られる。具体的な実施形態においては、その方法は、一成分硬化性コーティング組成物は物品の全ての表面(全ての塗装可能な表面、例えば、ガラス表面又は車体パネル、フェンダー、ドア、デッキリッド、フード、又は車体のその他の部分の表面全体を含む車両の表面を意味する)又は物品の全ての表面よりも小さいどの領域(例えば、車体又は部分、例えば、ドア、フェンダー又は車体パネル、デッキリッド、フード、又は車体のその他の部分の塗装可能な表面の損傷部分のみの修繕)にも塗布することができるので、物品、例えば、自動車に施されているコーティングの損傷部分を修繕するのに使用される。
開示された一成分硬化性コーティング組成物は製剤化され、再仕上げクリアコート又はシングルステージトップコートとして使用されてもよく、再仕上げし、硬化させる基材の所定の領域に一つの層で塗布される。クリアコートは、通常、塗布されたベースコート層の上に塗布され、一種以上の顔料を含む一成分硬化性コーティング組成物でもよい。ベースコート層は、クリアコート組成物が塗布される前に乾燥される。クリアコート/ベースコート複合トップコート層、又はシングルステージトップコート層は、その後、周囲温度又は低温焼付け条件下で硬化される。本発明のコーティング組成物の硬化は、特殊性はないが、代わりに、周囲温度又は200℃までの高い温度で行われることができる。コーティング組成物が、自動車の再仕上げ又は表面実装のためのプラスチックパーツのコーティングのために使用されるところでは、硬化は、周囲温度又は90℃以下のやや高い温度、特に、60℃以下の温度で行われる。90℃以下の温度での熱硬化は、従来の公知の装置、例えば、近遠赤外線を放出するバンドヒーター及び熱ランプで実現され得る。設定される温度及び加熱時間は、進行中のケースの要件によって、特に熱硬化性成分の反応性によって導かれ、一般的な技術知識及び熟練した能力に基づいてシンプルな方法で、熟練した技術者によって選択され、調整される。有利なことに、硬化は、20℃〜90℃、好ましくは40℃〜最大60度までで、1分間〜最大10時間、より好ましくは20分間〜最大5時間行われる。
低温での硬化のおかげで、上述したコーティング組成物は、特に、ライン上で元の仕上げの再仕上げを含む自動車車体の再仕上げ及び/又は、自動車車体、特にトップクラスの自動車の車体を表面実装するための、例えば、ルーフ、テイルゲート、フード、ウイング、フェンダー、スポイラー、シル、保護ストリップ、サイドトリムエレメント等を製造するためのプラスチック成型品又はプラスチック部品をコーティングするのに好適である。
開示された一成分硬化性コーティング組成物は、製剤化され、再仕上げをし、硬化させる基材の所望の領域に一層で塗布される再仕上げクリアコート又はシングルステージトップコートとして使用されてもよい。クリアコートは通常、塗布されたベースコート層の上に塗布され、それは、光沢がある必要はないが、一種以上の顔料を有する一成分硬化性コーティング組成物であってもよい。シングルステージトップコートは、着色剤を含み、2層のクリアーコート/ベースコート複合トップコートの代替の光沢のある単層トップコートとして製剤化される。ベースコート層は、クリアコート組成物が塗布される前に乾燥される。クリアーコート/ベースコート複合トップコート層、又はシングルステージトップコート層は、その後、周囲温度又は低温焼付け条件で硬化される。
再仕上げされる基材は自動車車体又は自動車車体の構成要素でもよい。しかしながら、再仕上げコーティング組成物は、保護及び/又は修飾コーティングが必要とされる他の物品に塗布されてもよい。そのような物品は、高温の硬化条件に耐えることができず、又は、容易に高温の焼き付けオーブンの中に置くことのできない部分や基材を有するものであってもよい。
あるいは、コーティング組成物は、輸送手段(特に、自動車、例えばオートバイ、バス、トラック又は自動車)の車体、又はそれらの部品、又は造船及び航空機製造のための構成要素のOEMコーティング、及び自動車のOEM仕上げ、建設された構造物、内部及び外部部分の家具、窓、ドア、プラスチック成型品、特にCD、ウインドウズ(windows)、小さな産業部品、コイル、コンテナ、梱包、白物家電、家庭用の製品、電化製品、フィルム、光学的、電気的、機械的部品、中空ガラス製品、日用品のコーティングに使用される。
本発明のコーティング組成物は、新しい硬化コーティング、特に、非常に良好な全体の外観を有する再仕上げを提供する。これらの結果として得られるコーティングは、特に、表面欠陥がなく、高い透明性を有する。さらに、本発明のコーティング組成物は、湿気の存在下での速硬化が顕著であり、同時に、少なくとも30分、より特には少なくとも2時間のポットライフを有する。結合剤を製造するための、メトキシ基ではなく、エトキシ基と、アクリレート−及び/又はメタクリレート官能性アルコキシシランの少なくとも釣り合った使用の結果として、さらに、硬化時に非常にわずかなメタノールしか放出しないが、必要な速硬化性を示すコーティング組成物を提供することが可能である。
コーティングと方法について以下の実施例でさらに記載する。実施例は単に、例示であって限定するものではない。特に指定のない限り、全ての部は質量である。
アロマチック100(Aromatic 100)(434.8グラム)とn−ブチルアセテート(218.0グラム)を攪拌機、窒素注入口、凝縮器を備えた反応容器内で148℃に加熱した。メチルメタクリレート666.7グラム、2−エチルヘキシルアクリレート83.3グラム、グリシジルメタクリレート541.7グラム、t−ブチルペルアセテート(50%ミネラルスピリット中)44.3グラム、アロマチック100溶媒211.2グラムの混合物を、4時間かけて反応容器に均一に加えた。反応容器の内容物を1時間保持し、その後、内容物を105℃に冷却した。その後、15分かけて反応容器に均一にt−ブチルペルオクテート1グラムとアロマチック100溶媒57.3グラムを加え、105℃でさらに2時間保持した。その後溶液を冷却し、n−ブチルアセテート418.2グラムを加えた。生成するアクリルコポリマーは、約4500の数平均分子量と、約12000の質量平均分子量(GPC、ポリスチレン標準)を有する。
アロマチック100(816.3グラム)を攪拌機、窒素注入口、凝縮器を備えた反応容器内で148℃に加熱した。メチルメタクリレート1255.7グラム、2−エチルヘキシルアクリレート209.2グラム、イソブチルメタクリレート313.9グラム、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン313.9グラム、t−ブチルペルアセテート(50%ミネラルスピリット中)37.2グラム、アロマチック100溶媒89.1グラムの混合物を、4時間かけて反応容器に均一に加えた。反応容器の内容物を1時間保持し、その後、内容物を105℃に冷却した。その後、15分かけて均一に反応容器にt−ブチルペルオクトエート1.1グラムとアロマチック100溶媒82.6グラムを加え、反応容器の内容物を105℃でさらに3時間保持した。その後、反応容器の内容物を冷却し、アロマチック100溶媒370.0グラムを加えた。生成するアクリルコポリマーは約8500の数平均分子量と約19000の質量平均分子量(GPC、ポリスチレン標準)を有する。
物質 質量(グラム)
イソブチルアルコール 9.36
Byk 325 0.18
テゴグライド 410 0.04
Drapex 4.4 1.97
ジエチルマロネート 9.36
トリエチルオルトホルメート 1.87
Silquest A−171 1.87
ATC−30 11.33
実施例2アクリル 43.44
実施例1アクリル 14.51
Oxsol 100 6.07
合計 100
Byk325(Byk Chemie製)とテゴグライド410(Evonik製)は、流動性添加剤である。
Drapex4.4(Chemtura製)は、エポキシ化オクチルタレート可塑剤である。
Silquest A−171(Momentive製)は、ビニルトリメトキシシランである。
ATC−30(Chattem製)は、アルニミウムキレートである。
Oxsol 100(Occidental製)は、パラクロロベンゾトリフルオライドである。
上述の製法では、自動車を補修する業界で一般的な設備を使用して噴霧すると、速乾性があり、良好な物性を有する丈夫で光沢のあるフィルムを形成するという結果となる。
本発明は、その好ましい実施形態を参照して詳細に記載されている。しかしながら、変形及び変更は、本発明の趣旨及び特許請求の範囲で行うことができることを理解されるべきである。

Claims (16)

  1. (a)複数のアルコキシシラン基を有するポリマーと、
    (b)エステル結合、エーテル結合又はエステル結合とエーテル結合との組み合わせを介して結合された複数のエポキシド基を有するポリエポキシドと、
    (c)金属がアルミニウム、チタン又はジルコニウムであるキレート化された金属アルコキシド又はそのようなキレート化された金属アルコキシドの混合物と、
    (d)単官能性ジ又はトリアルコキシシラン化合物と、
    を有する一成分硬化性コーティング組成物であって、
    前記コーティング組成物が、ヒドロキシル基、第一級アミン基及び第二級アミン基を有するポリマーを含まない又は、実質的に含まないことを特徴とする組成物。
  2. (a)複数のアルコキシシラン基を有する前記ポリマーと、エステル結合、エーテル結合又はエステル結合及びエーテル結合との組み合わせを介して結合された複数のエポキシド基との合計質量が、結合剤の質量に対して約50質量%〜約99質量%と(ただし、前記コーティング組成物中のシラン基に対するエポキシド基の比率が、約1:1〜約1:10の範囲である)と、
    (c)結合剤の質量に対して、金属がアルミニウム、チタン又はジルコニウムであるキレート化された金属アルコキシド又は、そのようなキレート化された金属アルコキシドの混合物が約0.5質量%〜約20質量%と、
    (d)単官能性ジ−又はトリアルコキシシラン化合物が約2〜約9質量%と、
    を有する請求項1に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  3. 前記単官能性ジ−又はトリアルコキシシラン化合物が揮発性であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  4. 複数のアルコキシシラン基を有する前記ポリマーが、アクリルポリマー、ポリウレタン又はポリエステルであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  5. 複数のアルコキシシラン基を有する前記ポリマーが、さらにアセトアセテート官能性を有することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  6. (e)ポリマー(a)とは異なる、アセトアセテート官能性を有する化合物又はポリマーをさらに有することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  7. 結合剤の全質量に対して、アセトアセテート官能性を有する前記化合物又は前記ポリマーを最大で約50質量%有することを特徴とする請求項6に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  8. 前記単官能性ジ‐又はトリアルコキシシランが、ビニルトリメトキシシランを有することを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  9. さらに揮発性ジカルボニル化合物を有することを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  10. 前記揮発性ジカルボニル化合物が、2,4−ペンタンジオン、メチルアセトアセテート、エチルアセトアセテート、3−メチル−2,4−ペンタンジオン、2−アセチルシクロペンタノン及びそれらの組み合わせからなる群から選択される成分を有することを特徴とする請求項9に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  11. 前記コーティング組成物が、クリアコートコーティング組成物であることを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の一成分硬化性コーティング組成物。
  12. 物品を被覆する方法であって、前記物品の表面に、請求項1〜11の何れか一項に記載の一成分硬化性コーティング組成物を塗布する工程を含むことを特徴とする方法。
  13. 前記硬化性コーティング組成物を水と反応させることによって硬化させることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記硬化性コーティング組成物を、前記表面の全てに塗布することを特徴とする請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記硬化性コーティング組成物を、前記表面の全てより少ない前記表面の部分に塗布することを特徴とする請求項12又は13に記載の方法。
  16. 請求項13〜16の何れか一項に記載の前記方法によって、表面にコーティングが施された物品。
JP2015551145A 2013-01-03 2013-11-29 一成分硬化性コーティング組成物、それらの製造方法及び使用方法及びそれらによって製造された被覆物及び物品 Pending JP2016511774A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361748604P 2013-01-03 2013-01-03
US61/748,604 2013-01-03
PCT/EP2013/075104 WO2014106552A1 (en) 2013-01-03 2013-11-29 One -component, curable coating composition, processes for making and using them, and coatings and articles prepared with them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511774A true JP2016511774A (ja) 2016-04-21
JP2016511774A5 JP2016511774A5 (ja) 2017-04-13

Family

ID=49709657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551145A Pending JP2016511774A (ja) 2013-01-03 2013-11-29 一成分硬化性コーティング組成物、それらの製造方法及び使用方法及びそれらによって製造された被覆物及び物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9683125B2 (ja)
EP (1) EP2941460B1 (ja)
JP (1) JP2016511774A (ja)
CN (1) CN104884552B (ja)
CA (1) CA2889067A1 (ja)
ES (1) ES2660482T3 (ja)
MX (1) MX2015005926A (ja)
WO (1) WO2014106552A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106436324B (zh) * 2016-10-03 2018-05-25 辽宁恒星精细化工有限公司 纺织品用抗静电、抗紫外、抗菌、透汽、肤感、水性聚氨酯涂层胶及制备方法
CN112912451B (zh) 2018-09-26 2023-09-15 Swimc有限公司 可固化涂料组合物
JP2022505990A (ja) * 2018-10-30 2022-01-14 コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー 層接着が改善された複層ペイント構造
US11339260B2 (en) 2019-08-01 2022-05-24 Covestro Llc Pultrusion processes for producing fiber reinforced polyurethane compositions and polyurethane-forming reaction mixtures suitable for use in such processes
CN111087901A (zh) * 2019-12-28 2020-05-01 江阴市玲珑高分子材料有限公司 一种铝型材注胶的砂面粉末涂料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217821A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Rohm & Haas Co シランで変性された床仕上げ剤ビヒクル
JPH08311407A (ja) * 1995-05-24 1996-11-26 Rohm & Haas Co アセトアセテート官能性ポリマー及び多官能性アミンを含有する水性組成物
JP2002069363A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Toray Ind Inc 塗料用樹脂組成物
JP2002105384A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Toray Ind Inc 塗料用樹脂組成物
US20040210022A1 (en) * 2002-12-20 2004-10-21 Doshi Jyotindra K. Coating composition
JP2008197506A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター用インクジェットインクの評価方法
JP2010275481A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Konishi Co Ltd シリコーン目地用撥水汚染防止被覆組成物
JP2012522850A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルコキシシラン基を有するバインダーを含有している非プロトン性溶剤をベースとする湿気硬化性被覆剤及びその使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2846408A (en) 1954-01-19 1958-08-05 Bayer Ag Cellular polyurethane plastics of improved pore structure and process for preparing same
DE2835451C2 (de) 1978-08-12 1985-10-24 Saarbergwerke AG, 6600 Saarbrücken Verfahren zum Verfestigen von Kohle und/oder Gestein im Bergbau
JPS60228517A (ja) 1984-04-26 1985-11-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規重合体の製造法
JPS60228516A (ja) 1984-04-26 1985-11-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規重合体の製造法
EP0249201A3 (en) 1986-06-10 1989-07-19 Union Carbide Corporation High solids sag resistant cycloaliphatic epoxy coatings containing low molecular weight high tg organic polymeric sag resisting additives
DE3630793A1 (de) 1986-09-10 1988-03-24 Basf Lacke & Farben Silylgruppen enthaltendes verzweigtes polymerisat, verfahren zu seiner herstellung, ueberzugsmittel auf basis des polymerisats sowie deren verwendung
NO170944C (no) 1987-01-24 1992-12-30 Akzo Nv Fortykkede, vandige preparater, samt anvendelse av slike
US5260376A (en) 1989-03-03 1993-11-09 Kansai Paint Company, Limited Resin composition, curable composition and coating composition
DE4310413A1 (de) 1993-03-31 1994-10-06 Basf Lacke & Farben Nichtwäßriger Lack und Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Decklackierung
AU7390296A (en) 1995-10-06 1997-04-28 Cabot Corporation Aqueous thixotropes for waterborne systems
DE102005041954A1 (de) 2005-09-03 2007-03-08 Bayer Materialscience Ag Alkoxysilan- und spezielle Allophanat-und/oder Biuretgruppen aufweisende Prepolymere, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE102007013262A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-18 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel enthaltend Addukte mit Silanfunktionalität und daraus hergestellte hochkratzfeste Beschichtungen mit verbesserter Rissbeständigkeit

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217821A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Rohm & Haas Co シランで変性された床仕上げ剤ビヒクル
JPH08311407A (ja) * 1995-05-24 1996-11-26 Rohm & Haas Co アセトアセテート官能性ポリマー及び多官能性アミンを含有する水性組成物
JP2002069363A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Toray Ind Inc 塗料用樹脂組成物
JP2002105384A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Toray Ind Inc 塗料用樹脂組成物
US20040210022A1 (en) * 2002-12-20 2004-10-21 Doshi Jyotindra K. Coating composition
JP2008197506A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター用インクジェットインクの評価方法
JP2012522850A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルコキシシラン基を有するバインダーを含有している非プロトン性溶剤をベースとする湿気硬化性被覆剤及びその使用
JP2010275481A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Konishi Co Ltd シリコーン目地用撥水汚染防止被覆組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN104884552B (zh) 2018-09-14
CA2889067A1 (en) 2014-07-10
WO2014106552A1 (en) 2014-07-10
US9683125B2 (en) 2017-06-20
MX2015005926A (es) 2015-09-08
EP2941460A1 (en) 2015-11-11
CN104884552A (zh) 2015-09-02
US20150337159A1 (en) 2015-11-26
ES2660482T3 (es) 2018-03-22
EP2941460B1 (en) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066112B2 (ja) 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤
JP5637687B2 (ja) 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤
DK2641924T3 (en) Non-aqueous coating which cures at ambient temperature
JP2002502902A (ja) ケイ素反応性オリゴマーおよびそれから作成した被覆組成物
US9683125B2 (en) One-component, curable coating compositions, processes for making and using them, and coatings and articles prepared with them
JP2016511774A5 (ja)
ZA200502615B (en) Coating composition comprising a compound comprising a spiro-ortho siicate group.
US20180187045A1 (en) Method for coating wheel rims, and resultant dirt-repellent and brake dust-resistant coatings
US20180171175A1 (en) Method for coating wheel rims, and resultant dirt-repellent and brake dust-resistant coatings
JPS58173158A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
US20220403208A1 (en) Silane-Based Coating Compositions Comprising a Metal Alkoxide Catalyst
CN115867621B (zh) 制备经涂覆的基材的方法以及其所用的非水性可固化成膜组合物
JP7389538B2 (ja) 有機ケイ素化合物の加水分解縮合物分散液の製造方法
US20230159790A1 (en) Silane-based coating compositions comprising a metal alkoxide catalyst and an acid-functional polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626