JP2016511462A - チャット領域に対するセキュリティ機能を活性化する方法及びデバイス - Google Patents

チャット領域に対するセキュリティ機能を活性化する方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016511462A
JP2016511462A JP2015555908A JP2015555908A JP2016511462A JP 2016511462 A JP2016511462 A JP 2016511462A JP 2015555908 A JP2015555908 A JP 2015555908A JP 2015555908 A JP2015555908 A JP 2015555908A JP 2016511462 A JP2016511462 A JP 2016511462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security
area
security area
chat
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015555908A
Other languages
English (en)
Inventor
インヨン ユ
インヨン ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kakao Corp
Daum Communications Corp
Original Assignee
Kakao Corp
Daum Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kakao Corp, Daum Communications Corp filed Critical Kakao Corp
Publication of JP2016511462A publication Critical patent/JP2016511462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/03Indexing scheme relating to G06F21/50, monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms
    • G06F2221/031Protect user input by software means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【解決手段】チャット領域に対するセキュリティ機能を活性化するデバイスが提供される。デバイスは、デバイスのディスプレイにチャット領域を表示し、前記表示されたチャット領域に複数ユーザのチャットテキストを表示する表示部、ユーザインターフェイスを通じてセキュリティ機能を活性化することを要請するセキュリティ要請信号の入力を受け、前記ユーザインターフェイスを通じて前記表示されたチャット領域内の非セキュリティ領域に対する選択信号の入力を受ける信号入力部、及び、前記表示されたチャット領域のうち前記非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示するセキュリティ機能制御部を含む。

Description

チャット領域に対するセキュリティ機能を活性化する方法及びデバイスに関する。
IMS(Instant Message Service)は、電子メールプログラムやウェブブラウザを別途に用いずに、送信者が送ったメッセージが受信者のデバイスの画面に即時に表されるようにするリアルタイムオンラインコミュニケーションサービスを意味する。特に、モバイルネットワークを利用してチャット、音声及びビデオ通話などを提供するサービスをMIM(Mobile Instant Messenger)サービスという。
スマートデバイスの発展に伴い、ユーザは、場所を問わず、様々な場所でスマートデバイスを利用できるようになった。ユーザは、スマートデバイスによりネットサーフィン、動画視聴などの様々なコンテンツの提供を受けることができるようになった。さらに、ユーザは、様々なプラットホームに基づいたスマートデバイスのアプリケーションによりMIM(Mobile Instant Messenger)サービス、SNS(Social Network Service)サービスなどの提供を受け、様々な経路で他人と疏通できるようになった。
ユーザは、スマートデバイスを楽しんでいるときに、他人からの視線を度々感じることがある。個人の対話または感情を表す文章が他人に露出されれば、スマートデバイスユーザは、私生活が露出される気持ちを感じるようになる。従って、ユーザは、個人の対話または感情を表現する文章が他人に露出されないように、セキュリティに気を付けなければならない。
テキストが表示されるチャット領域内でセキュリティ機能を使用することで、公共の場所でメッセンジャーの対話時に対話内容を隠すことができるセキュリティ機能活性化方法及びデバイスを提供する。ディスプレイに表示されたチャット領域をユーザが表示させようとする非セキュリティ領域とユーザが隠そうとするセキュリティ領域とで区分することで、チャット領域のセキュリティへのユーザの便宜性を向上させることができるセキュリティ機能活性化方法及びデバイスを提供する。但し、本実施例が達成しようとする技術的課題は、上記のような技術的課題に限らず、また他の技術的課題が存在し得る。
上述した技術的課題を達成するための技術的手段として、本発明の一実施例は、ユーザデバイスのディスプレイにチャット領域を表示するステップ、表示されたチャット領域に複数ユーザのチャットテキストを表示するステップ、ユーザインターフェイスを通じてセキュリティ機能を活性化することを要請するセキュリティ要請信号の入力を受けるステップ、ユーザインターフェイスを通じて表示されたチャット領域内の非セキュリティ領域に対する選択信号の入力を受けるステップ、及び、表示されたチャット領域内で非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示するステップを含むセキュリティ機能活性化方法を提供することができる。
本発明の他の実施例は、デバイスのディスプレイにチャット領域を表示し、表示されたチャット領域に複数ユーザのチャットテキストを表示する表示部、ユーザインターフェイスを通じてセキュリティ機能を活性化することを要請するセキュリティ要請信号の入力を受け、ユーザインターフェイスを通じて表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域に対する選択信号の入力を受ける信号入力部、及び、表示されたチャット領域中で非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示するセキュリティ機能制御部を含むデバイスを提供することができる。
テキストが標示されるチャット領域内でセキュリティ機能を使用することで、公共の場所でメッセンジャーの対話時に対話内容を隠すことができるセキュリティ機能活性化方法及びデバイスを提供することができる。ディスプレイに表示されたチャット領域をユーザが表示させようとする非セキュリティ領域とユーザが隠そうとするセキュリティ領域とで区分することで、チャット領域のセキュリティへのユーザの便宜性を向上させることができるセキュリティ機能活性化方法及びデバイスを提供することができる。
本発明の一実施例に係るセキュリティ機能提供システムの構成図である。 本発明の一実施例に係るデバイス(20)の構成図である。 セキュリティ機能が活性化される過程の一例を説明するための図面である。 セキュリティ機能が活性化される過程の一例を説明するための図面である。 非セキュリティ領域の位置移動の一例を示す図である。 非セキュリティ領域のサイズ変更の一例を示す図である。 本発明の他の実施例により、セキュリティ機能の活性化過程を示す図である。 本発明の他の実施例により、セキュリティ機能の活性化過程を示す図である。 セキュリティアイコンの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るセキュリティ機能活性化方法の動作フローチャートである。
以下では、添付した図面を参照して、本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者が容易に実施することができるように本発明の実施例を詳しく説明する。しかし、本発明は、様々な異なった形態で具現でき、ここで説明する実施例に限らない。そして、図面で本発明を明確に説明するために、説明と関係ない部分は省略し、明細書の全体を通じて類似した部分に対しては、類似した図面符号を付けた。
明細書の全体において、ある部分が他の部分と『連結』されているとすると、これは、『直接的に連結』されている場合だけでなく、その中間に他の素子を挟んで『電気的に連結』されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を『含む』とすると、これは、特に反対する記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
図1は、本発明の一実施例に係るセキュリティ機能提供システムの構成図である。図1を参照すると、セキュリティサービス提供システムは、チャットサーバ(10)及びデバイス(20)を含む。但し、このような図1のセキュリティサービス提供システムは、本発明の一実施例に過ぎないので、図1により本発明が限定解釈されるのではない。即ち、本発明の様々な実施例によれば、セキュリティサービス提供システムは、図1と異なるように構成され得る。
図1のセキュリティサービス提供システムの各構成要素は、一般的にネットワーク(network)を通じて連結される。ネットワークは、端末及びサーバのようなそれぞれのノード相互間に情報交換が可能な連結構造を意味するもので、このようなネットワーク(network)の一例には、3GPP(3rd Generation Partnership Project)ネットワーク、LTE(Long Term Evolution)ネットワーク、WIMAX(World Interoperability for Microwave Access)ネットワーク、インターネット(Internet)、LAN(Local Area Network)、Wireless LAN(Wireless Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、PAN(Personal Area Network)、ブルートゥース(Bluetooth;登録商標)ネットワーク、衛星放送ネットワーク、アナログ放送ネットワーク、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)ネットワークなどが含まれるが、これに限らない。
図1を参照すると、チャットサーバ(10)と複数のデバイス(20)とを連結する第1ネットワークと、デバイス(22)とデバイス(23)とを連結する第2ネットワークとは、互いに異なる類型のネットワークであり得る。例えば、第1ネットワークは、広帯域ネットワークであって、第2ネットワークは近距離ネットワークであってもよい。このとき、広帯域ネットワークの一例はLTEネットワークであり、近距離ネットワークの一例はWireless LANである。
本発明の一実施例によれば、チャットサーバ(10)は、複数のデバイス(20)のいずれかからチャットデータを受信し、複数のデバイス(20)の他のいずれかに受信されたチャットデータを転送する。このとき、チャットサーバ(10)は、第1ネットワークを通じてチャットデータを受信し、受信されたチャットデータを転送することができる。チャットデータは、テキストまたはイメージデータの少なくともいずれか一つを含む。
本発明の他の実施例によれば、チャットデータは、デバイス(22)からデバイス(23)に直接転送されることもできる。即ち、チャットデータは、チャットサーバ(10)を経由することなく、デバイス(22)とデバイス(23)とを連結する第2ネットワークを通じてデバイス(22)とデバイス(23)との間に直接転送されることもできる。
デバイス(20)は、チャットサーバ(10)から受信されたチャットデータをディスプレイを通じて表示する。このとき、チャットデータは、他のデバイスにより作成されたチャットデータであってもよい。また、デバイス(20)は、ユーザインターフェイスを通じて入力されたチャットデータをチャットサーバ(10)に転送する。このとき、チャットサーバ(10)は、受信したチャットデータを他のデバイスに転送することができる。一般的に、チャットデータは、テキスト、イメージ及び音データなどを含むことができるが、このような例示に限らない。
デバイス(20)は、ユーザインターフェイスを通じてセキュリティ要請信号が入力されれば、セキュリティ機能を活性化させる。セキュリティ機能が活性化される場合、チャット領域内のセキュリティ領域は、非セキュリティ領域と異ならせて表示される。一般的に、セキュリティ領域は、チャットデータが隠される領域を意味し、非セキュリティ領域は、チャットデータが表示される領域を意味する。セキュリティ領域は、非セキュリティ領域と比べてチャットデータに対する可読性が著しく落ちるので、他のユーザは、セキュリティ領域内にどのようなチャットデータが表示されたか確認することができなくなる。
デバイス(20)は、ユーザインターフェイスから選択された任意の位置に対応する領域を非セキュリティ領域に活性化することができる。これにより、それぞれのデバイス(20)は、チャット領域のうち、デバイス(20)ユーザが選択した領域は非セキュリティ領域に、ユーザが選択しない領域はセキュリティ領域に活性化させることで、ユーザのチャットデータに対するセキュリティを可能にする。セキュリティ領域を活性化させる一例は、セキュリティ領域を隠すための不透明イメージをセキュリティ領域にオーバーラップさせ、非セキュリティ領域を表示するための透明イメージを非セキュリティ領域にオーバーラップさせることであり得るが、このような例に限らない。例えば、セキュリティ領域を活性化させる他の例は、セキュリティ領域の可読性を落とす透明図20%のイメージをセキュリティ領域にオーバーラップさせ、非セキュリティ領域には透明度90%のイメージをオーバーラップさせる。セキュリティ領域を活性化させるまた他の例は、セキュリティ領域は暗く処理し、非セキュリティ領域は相対的に明るく処理することである。
本発明の様々な実施例によれば、デバイス(20)は、様々な形態のデバイスであり得る。例えば、デバイスは、ネットワークを通じて遠隔地のサーバに接続できるテレビ装置、コンピュータまたは携帯用端末であり得る。ここで、テレビ装置の一例としては、スマートテレビ、IPテレビセットトップボックスなどが含まれ、コンピュータの一例としては、ウェブブラウザ(WEB Browser)が搭載されたノートパソコン、デスクトップ(desktop)、ラップトップ(laptop)などが含まれ、携帯用端末の一例としては、携帯性と移動性が保障される無線通信装置であって、PCS(Personal Communication System)、GSM(Global System for Mobile communications;登録商標)、PDC(Personal Digital Cellular)、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、IMT(International Mobile Telecommunication)−2000、CDMA(Code Division Multiple Access)−2000、W−CDMA(W−Code Division Multiple Access)、Wibro(Wireless Broadband Internet)端末、スマートフォン(smartphone)、タブレットPCなどのような全ての種類のハンドヘルド(Handheld)に基づいた無線通信装置が含まれ得る。
以下では、図1のセキュリティ機能提供システムに含まれたそれぞれの構成要素の動作についてより具体的に説明する。
図2は、本発明の一実施例に係るデバイス(20)の構成図である。このようなデバイス(20)は、図1に示されたデバイス(20)のうちいずれかのデバイスを意味する。但し、図1に示されたデバイス(20)の形態に限られるのではない。
図2を参照すると、デバイス(20)は、通信部(21)、表示部(22)、信号入力部(23)、セキュリティ機能制御部(24)を含む。但し、図2に示されたデバイス(20)は、本発明の一つの具現例に過ぎず、図2に示された構成要素に基づいて様々な変形が可能である。例えば、デバイス(20)は、音声を出力する音声出力装置、映像を出力するディスプレイをさらに含むこともできる。
通信部(21)は、ネットワークを通じて外部デバイス(未図示)のチャットデータを受信する。このとき、通信部(21)は、チャットサーバ(10)からチャットデータを受信することができる。一般的に、チャットデータは、テキスト、イメージデータ及び音データのうち少なくともいずれか一つを含むが、これに限らない。
通信部(21)は、ネットワークを通じて連結された外部デバイス(未図示)にチャットデータを転送することもできる。一般的に、外部デバイス(未図示)は、図1に示されたデバイス(20)のうちいずれかのデバイスであってもよいが、図1に示されたデバイス(20)の形態に限らない。
通信部(21)は、チャットサーバ(10)からチャットデータに対する情報(例えば、識別情報または選択情報)情報を受信し、受信された情報によりチャットサーバ(10)からチャットデータを受信することができる。即ち、チャットサーバ(10)は、チャットデータを格納した状態で、デバイスとチャットデータに対する識別情報のみをデバイスに送信し、特定デバイスが識別情報によりチャットデータを要求する場合に、要求されたチャットデータをデバイスに転送することもできる。
本発明の他の実施例によれば、通信部(21)は、チャットサーバ(10)を経由することなく、外部デバイス(未図示)と直接的にチャットデータを送受信することもできる。
表示部(22)は、チャットデータをチャット領域に表示する。このとき、チャットデータは、外部デバイス(未図示)から受信されたチャットデータまたはユーザインターフェイスを通じて入力されたチャットデータであり得る。一般的に、チャット領域は、チャットデータを表示するグラフィック領域であって、チャットアプリケーションの活性化と共にデバイス(20)のディスプレイに表示されることができる。
図3a及び図3bは、セキュリティ機能が活性化される過程の一例を説明するための図である。表示部(22)は、ディスプレイに表示されたチャット領域に複数のユーザのチャットテキストを表示する。具体的に、表示部(22)は、ユーザインターフェイスから入力されたユーザのチャットデータをチャット領域に表示するか、外部デバイスで他のユーザにより作成されたチャットデータをチャット領域に表示することができる。
図3aを通じて例示すると、表示部(22)はデバイス(20)のディスプレイに表示されたチャット領域(301)内にユーザインターフェイスから入力されたテキストである「今どこ?」(302)を表示するか、または、外部デバイス(未図示)により作成されたテキストである「うん、今出発したところ」(303)を表示することができる。このとき、テキストである「今どこ?」(302)、「うん、今出発したところ」(303)のそれぞれは、図3aに示されたように、吹き出しの形態で表示されることができる。
信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスを通じてセキュリティ機能を活性化することを要請するセキュリティ要請信号の入力を受ける。例えば、信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスを通じてチャット領域またはチャット領域周辺に表示されたセキュリティアイコンが選択される場合、セキュリティアイコンの選択をセキュリティ要請信号として入力を受けることができる。他の例として、信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスを通じて表示されたチャットデータのうちいずれか一つが選択される場合、チャットデータの選択をセキュリティ要請信号として入力を受けることもできる。
信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスを通じて表示されたチャット領域内の非セキュリティ領域に対する選択信号の入力を受ける。例えば、信号入力部(23)は、タッチインターフェイスを通じてチャット領域内の線または面領域に対する選択信号(例えば、クリックまたはタッチ信号)が入力された場合、線または面領域を中心に所定サイズの四角形または円形領域を非セキュリティ領域として認識することができる。他の例として、信号入力部(23)は、タッチインターフェイスを通じてチャット領域内の四角形または円形領域の境界を描く信号が入力された場合、描かれた四角形または円形領域を非セキュリティ領域として認識することができる。
セキュリティ機能制御部(24)は、表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示する。このとき、セキュリティ機能制御部(24)は、表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示するための制御信号を生成し、表示部(22)が生成された制御信号により非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示することもできる。
表示部(22)は、複数の方式のうちいずれの方式に基づいて表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示することができる。このとき、複数の方式のうち第1方式は、セキュリティ領域と同一のサイズ及び形状を有する不透明イメージをディスプレイに表示することで、非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示する方式であり得る。また、複数の方式のうち第2方式は、表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域を除いた残りの領域であるセキュリティ領域を暗く処理することで、非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示する方式であり得る。このとき、セキュリティ機能制御部(24)が第1方式または第2方式に基づいて表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示するための制御信号を生成し、表示部(22)は、生成された制御信号により非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示することもできる。
図3bは、チャット領域内のセキュリティ領域(305)と非セキュリティ領域(304)のそれぞれの一例を示す。図3bを通じて例示すると、表示部(22)は、セキュリティ機能が活性化されれば、セキュリティ機能制御部(24)から入力された制御信号に対応してディスプレイに表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域(304)をセキュリティ領域(305)と異ならせて表示することができる。このために、表示部(22)は、セキュリティ領域と同一のサイズ及び形状を有する不透明イメージをディスプレイに表示して非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示することができる。このとき、不透明イメージは、チャット領域にオーバーレイされる追加的なレイヤー(layer)イメージであり得る。
表示部(22)は、非セキュリティ領域を透明イメージに、セキュリティ領域は不透明イメージに表示することもできる。また、表示部(22)は、ユーザインターフェイスからセキュリティ要請信号が入力される場合、表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域を除いた残りの領域であるセキュリティ領域を暗く処理し、非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示することもできる。また、表示部(22)は、セキュリティ領域と非セキュリティ領域のそれぞれの透明度を異ならせることで、非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示することもでき、非セキュリティ領域は明るい色、セキュリティ領域は暗い色で表示することもできる。
表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域に対する要請が入力される場合、入力された要請に基づいてセキュリティ領域及び非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正する。このとき、要請は、非セキュリティ領域に対する所定の修正要請であってもよく、表示部(22)は、入力された修正要請に基づいて非セキュリティ領域にアニメーション効果のようなグラフィック的効果が適用されるようにセキュリティ領域及び非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正することができる。
表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域に対する移動要請が入力される場合、非セキュリティ領域が第1位置から第2位置に移動されるようにセキュリティ領域及び非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正することができる。また、表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域に対するサイズ変更要請が入力された場合、非セキュリティ領域のサイズが第1サイズから第2サイズに変更されるようにセキュリティ領域及び非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正することもできる。また、表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域に対するランダム移動要請である場合、非セキュリティ領域が少なくとも二つ以上の位置間にランダムで移動されるようにセキュリティ領域及び非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正することもできる。その他にも、表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて入力された非セキュリティ領域に対する所定要請のそれぞれに基づいて非セキュリティ領域の形態を四角形態から円、六角など他の形態に変形させるか、非セキュリティ領域に点滅効果を適用させるか、または、非セキュリティ領域上にステッカイメージのようなグラフィックイメージを追加的に表示させるために、セキュリティ領域及び非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正することもできる。
表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域に対する移動要請が入力される場合、非セキュリティ領域を第1位置から第2位置に移動させることができる。このとき、セキュリティ機能制御部(24)は、ユーザインターフェイスを通じて入力された移動要請により非セキュリティ領域を第1位置から第2位置に移動させるための制御信号を生成し、生成された制御信号を表示部(22)に伝達することができる。
図4aは、非セキュリティ領域の位置移動の一例を示す図である。図4aを通じて例示すると、表示部(22)は、ユーザインターフェイスのアイコン(402)により非セキュリティ領域に対する移動要請が入力された場合、非セキュリティ領域を第1位置(401)から第2位置(403)に移動させることができる。このために、表示部(22)は、ユーザインターフェイスアイコン(402)により特定された第1位置(401)の位置情報と第2位置(403)の位置情報とを利用することができる。
図4aに示されたように、表示部(22)は、ユーザインターフェイスのアイコン(402)により非セキュリティ領域に対する選択(例えば、非セキュリティ領域を数秒間タッチまたはダブルクリック)が入力されれば、第1位置(401)の非セキュリティ領域を移動可能な状態に活性化する。このために、表示部(22)は、非セキュリティ領域である第1位置(401)の境界を点線で表示するか、第1位置(401)を全体的に点滅させることのように、非セキュリティ領域が現在移動可能な状態に活性化されたことを示すグラフィック的効果を表すことができる。図4aに示されたように、表示部(22)は、アイコン(403)により第1位置(401)の非セキュリティ領域が第2位置(403)に移動される場合、第1位置(401)をセキュリティ領域に変更し、第2位置(403)を非セキュリティ領域にすることができる。図4aに示されたように、非セキュリティ領域となった第2位置(403)にはテキストが表示され、セキュリティ領域となった第1位置(401)にはテキストが隠される。移動要請の一例は、ユーザの指先がディスプレイの第1位置(401)から第2位置(403)にドラッグされることであってもよいが、これに限らない。
表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域のサイズを変更するサイズ変更要請が入力される場合、非セキュリティ領域のサイズを第1サイズから第2サイズに変更させることができる。このとき、セキュリティ機能制御部(24)は、ユーザインターフェイスを通じて入力されたサイズ変更要請により非セキュリティ領域のサイズを第1サイズから第2サイズに変更させるための制御信号を生成し、生成された制御信号を表示部(22)に伝達することができる。
図4bは、非セキュリティ領域のサイズ変更の一例を示す図である。ユーザは、ユーザインターフェイスであるタッチインターフェイスを通じてチャット領域に表示された非セキュリティ領域のサイズを変更させることができる。図4bを通じて例示すると、ユーザは、タッチインターフェイスを通じて非セキュリティ領域のサイズを第1サイズ(404)から第2サイズ(405)に変更させることができる。信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域に対するサイズ変更命令の入力を受けると、入力されたサイズ変更命令に基づいて表示された非セキュリティ領域の変更されるサイズに対応する位置情報またはサイズ情報を検出することができる。
表示部(22)は、検出された位置情報またはサイズ情報に対応する領域で表示された非セキュリティ領域のサイズを変更させることができる。このとき、検出された位置情報は、x軸及びy軸位置を含む2D座標であってもよく、x軸、y軸及びz軸位置を含む3D座標であってもよい。また、サイズ情報は、非セキュリティ領域を示す所定四角形のサイズ情報であってもよい。一般的に、サイズの変更は、非セキュリティ領域に対する拡大及び縮小を含む。
図4bを通じて例示すると、表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて入力されたサイズ変更要請に対応して非セキュリティ領域のサイズを第1サイズ(404)から第2サイズ(405)に拡大させることができる。このとき、表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域に対する選択(例えば、非セキュリティ領域を数秒間タッチまたはダブルクリック)が入力されれば、第1サイズ(404)の非セキュリティ領域を変更可能な状態に表示することができる。このために、表示部(22)は、第1サイズ(404)の非セキュリティ領域の境界を点線で表示するか、非セキュリティ領域を全体的に点滅させるなど非セキュリティ領域が移動可能な状態であることを示すグラフィック的効果を表すことができる。
図4bに示されたように、表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域が第1サイズ(404)から第2サイズ(405)に拡大される場合、非セキュリティ領域を第2サイズ(405)に活性化させる。活性化された第2サイズ(405)に対応するテキストは、非セキュリティ領域により表示される。非セキュリティ領域に対する変更要請は、ユーザの二つの指(例えば、ユーザの人差し指と中指)が互いに異なる方向(例えば、逆方向)に移動されることで、入力されることができるが、これに限らない。表示部(22)は、第2サイズ(405)の非セキュリティ領域にテキストを表示する。
表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて入力されたサイズ変更要請に対応して非セキュリティ領域のサイズを第1サイズから第2サイズに縮小させることもできる。具体的に、表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域が第1サイズから第2サイズに縮小される場合、非セキュリティ領域を縮小された第2サイズに活性化させる。活性化された第2サイズに対応するテキストは、非セキュリティ領域により表示される。このとき、非セキュリティ領域に対する変更要請は、ユーザの二つの指(例えば、ユーザの人差し指と中指)が非セキュリティ領域の中央に向かって移動されることで入力されることができるが、これに限らない。表示部(22)は、第2サイズの非セキュリティ領域にテキストを表示する。
本発明の他の実施例によれば、表示部(22)は、複数のチャットテキストのそれぞれに対応する周辺領域をセキュリティ領域で表示し、ユーザインターフェイスを通じて複数の周辺領域のうちいずれか一つの周辺領域が選択される場合、選択された周辺領域を非セキュリティ領域に変更することができる。このとき、表示部(22)は、セキュリティ機能制御部(24)の制御信号に対応する動作を行うことができる。
図5a及び図5bは、本発明の他の実施例により、セキュリティ機能の活性化過程を示す図である。表示部(22)は、ユーザインターフェイスからセキュリティ要請信号を受信すると、ディスプレイの表示されたチャット領域のそれぞれの周辺領域にセキュリティ機能を活性化させることができる。図5aを通じて例示すると、表示部(22)は、チャットテキストである『今どこ?』の周辺領域(501)及び『うん、今出発したところ』の周辺領域(502)を含む複数の周辺領域をセキュリティ領域として表示することができる。このとき、複数の周辺領域のそれぞれは、図5aに示されたようにチャットデータを含む。
図5bを通じて例示すると、表示部(22)は、ユーザインターフェイスを通じて複数の周辺領域のうちいずれか一つの周辺領域(503)が選択される場合、選択された周辺領域(503)を非セキュリティ領域に変更することができる。このとき、いずれか一つの周辺領域(503)に対する選択は、ユーザのタッチまたはクリックにより行われることができる。
図5a及び図5bを通じて例示すると、複数の周辺領域のそれぞれは、複数の周辺領域のそれぞれに不透明イメージがオーバーレイされることでセキュリティ領域に活性化されることもでき、複数の周辺領域のそれぞれが暗く処理されるか、透明度が変更されるか、または、色が変更されることで、セキュリティ領域に活性化されることもできる。また、図5a及び図5bを通じて例示すると、複数の周辺領域のうちいずれか一つの周辺領域(503)は、周辺領域(503)にオーバーレイされた不透明イメージが消えることで、非セキュリティ領域に活性化されることもでき、周辺領域(503)が明るく処理されるか、透明度が変更されるか、または、色が変更されることで、非セキュリティ領域に変更されることができる。
表示部(22)は、ディスプレイにセキュリティアイコンを表示することができる。信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスを通じてディスプレイに表示されたセキュリティアイコンが選択される場合、これをセキュリティ要請信号として入力を受けることができる。また、セキュリティ機能制御部(24)は、ユーザインターフェイスを通じてセキュリティアイコンが再選択される場合、セキュリティ機能を非活性化させることができる。
図6は、セキュリティアイコンの一例を示す図である。図6を参照すると、表示部(22)は、チャット領域またはチャット領域の周辺領域にセキュリティアイコン(601)を表示する。図6を参照すると、信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスのアイコン(602)を通じてディスプレイに表示されたセキュリティアイコン(601)が選択される場合、これをセキュリティ要請信号として入力を受けることができる。セキュリティ機能制御部(24)は、入力されたセキュリティ要請信号に対応してチャット領域のうち非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示することができる。
図6を参照すると、セキュリティ機能制御部(24)は、ユーザインターフェイスのアイコン(602)によりセキュリティアイコンが再選択(601)される場合、セキュリティ機能を非活性化させることができる。表示部(22)は、セキュリティ機能制御部(24)の制御によりチャット領域を全て非セキュリティ領域で表示することができる。
図7は、本発明の一実施例に係るセキュリティ機能活性化方法の動作フローチャットである。図7に示された実施例に係るイメージ表示方法は、図2に示された実施例に係るデバイス(20)において時系列的に処理されるステップを含む。従って、以下省略された内容であるとしても、図2に示された実施例に係るデバイス(20)に関して以上で記述された内容は図7に示された実施例に係るセキュリティ機能活性化方法にも適用される。
ステップS701において、表示部(22)は、ユーザデバイスのディスプレイにチャット領域を表示する。ステップS702において、表示部(22)は、表示されたチャット領域に複数ユーザのチャットテキストを表示する。ステップS703において、信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスを通じてセキュリティ機能を活性化することを要請するセキュリティ要請信号の入力を受ける。ステップS704において、信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスを通じて表示されたチャット領域内の非セキュリティ領域に対する信号の入力を受ける。ステップS705において、セキュリティ機能制御部(24)は、表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示する。
図7には示されていないが、セキュリティ機能活性化方法は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域に対する移動要請が入力される場合、非セキュリティ領域を第1位置から第2位置に移動するステップをさらに含むこともできる。また、図7には示されていないが、セキュリティ機能活性化方法は、ユーザインターフェイスを通じて非セキュリティ領域のサイズを変更するサイズ変更要請が入力される場合、非セキュリティ領域のサイズを第1サイズから第2サイズに変更するステップをさらに含むこともできる。
図7には示されていないが、ステップS703において、信号入力部(23)は、ユーザインターフェイスを通じてディスプレイに表示されたセキュリティアイコンが選択される場合、セキュリティアイコンの選択をセキュリティ機能を活性化することを要請するセキュリティ要請信号として入力の受けることができる。この場合、セキュリティ機能活性化方法は、ユーザインターフェイスを通じてセキュリティアイコンが再選択される場合、セキュリティ機能を非活性化するステップをさらに含むこともできる。
図7には示されていないが、ステップS705において、セキュリティ領域は、複数のチャットテキストのそれぞれの複数の周辺領域であり得る。この場合、セキュリティ機能活性化方法は、ユーザインターフェイスを通じて複数の周辺領域のうちいずれか一つの周辺領域が選択される場合、選択された周辺領域を非セキュリティ領域に変更するステップをさらに含むこともできる。
図7を通じて説明された一実施例に係るセキュリティ機能活性化方法は、コンピュータにより実行されるプログラムモジュールのようなコンピュータにより実行可能な命令語を含む記録媒体の形態でも具現されることができる。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータによりアクセスできる任意の可用媒体であってもよく、揮発性及び非揮発性媒体、分離型及び非分離型の全てを含む。また、コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ格納媒体及び通信媒体の全てを含むことができる。コンピュータ格納媒体は、コンピュータ読み取り可能な命令語、データ構造、プログラムモジュールまたはその他データのような情報の格納のための任意の方法または技術で具現された揮発性及び非揮発性、分離型及び非分離型媒体の全てを含む。通信媒体は、典型的にコンピュータ読み取り可能な命令語、データ構造、プログラムモジュール、または、搬送波のような変調されたデータ信号のその他データ、または、その他転送メカニズムを含み、任意の情報伝達媒体を含む。
本発明の一実施例は、図7を通じて説明されたセキュリティ機能活性化方法を実行するデバイス(20)と連動して動作する所定のアプリケーションを提供する方法を提供することができる。このとき、デバイス(20)は、セキュリティ機能活性化方法を実施することを特徴とする。
また、アプリケーションは、チャットサーバ(10)によりデバイス(20)に提供されることもでき、チャットサーバ(10)と別途に構成された他のサーバによりデバイス(20)に提供されることもでき、チャットサーバ(10)と異なる主体によって運用される他のサーバによりデバイス(20)に提供されることもできる。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本願が属する技術分野の通常の知識を持った者は、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更せずに他の具体的な形態に容易に変形が可能であるということが理解できるであろう。従って、以上で記述した実施例は全ての面で例示的なものであり、限定的ではないと理解するべきである。例えば、単一型で説明されている各構成要素は、分散して実施されることもでき、同様に分散したもので説明されている構成要素も、結合した形態で実施されることができる。
本発明の範囲は、前記詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその均等概念から導出される全ての変更または変形された形態が本願の範囲に含まれることと解釈されなければならない。

Claims (8)

  1. ユーザデバイスのディスプレイにチャット領域を表示するステップ;
    前記表示されたチャット領域に複数ユーザのチャットテキストを表示するステップ;
    ユーザインターフェイスを通じてセキュリティ機能を活性化することを要請するセキュリティ要請信号の入力を受けるステップ;
    前記ユーザインターフェイスを通じて前記表示されたチャット領域内の非セキュリティ領域に対する選択信号の入力を受けるステップ;及び、
    前記表示されたチャット領域のうち前記非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示するステップを含むセキュリティ機能活性化方法。
  2. 前記ユーザインターフェイスを通じて前記非セキュリティ領域に対する要請が入力される場合、前記入力された要請に基づいて前記セキュリティ領域及び前記非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正するステップをさらに含む請求項1に記載のセキュリティ機能活性化方法。
  3. 前記修正するステップは、
    前記要請が前記非セキュリティ領域に対する移動要請である場合、前記非セキュリティ領域が第1位置から第2位置に移動されるように前記セキュリティ領域及び前記非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正し、前記要請が前記非セキュリティ領域のサイズを変更するサイズ変更要請である場合、前記非セキュリティ領域のサイズが第1サイズから第2サイズに変更されるように前記セキュリティ領域及び前記非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正し、
    前記要請が前記非セキュリティ領域に対するランダム移動要請である場合、前記非セキュリティ領域が少なくとも二つ以上の位置間にランダムで移動されるように前記セキュリティ領域及び前記非セキュリティ領域のうち一つ以上をグラフィック的に修正することである請求項2に記載のセキュリティ機能活性化方法。
  4. 前記非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示するステップは、複数の方式のうちいずれか一つの方式に基づいて前記非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示することであり、
    前記複数の方式のうち第1方式は、前記セキュリティ領域と同一のサイズ及び形状を有する不透明イメージを前記ディスプレイに表示することで、前記非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示する方式であり、
    前記複数の方式のうち第2方式は、前記非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示するステップは、前記表示されたチャット領域のうち非セキュリティ領域を除いた残りの領域であるセキュリティ領域を暗く処理することで、前記非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示する方式である請求項1に記載のセキュリティ機能活性化方法。
  5. 前記セキュリティ要請信号は、前記ユーザインターフェイスを通じて前記ディスプレイに表示されたセキュリティアイコンが選択される場合に生成され、前記ユーザインターフェイスを通じて前記セキュリティアイコンが再選択される場合、前記セキュリティ機能を非活性化するステップをさらに含む 請求項1に記載のセキュリティ機能活性化方法。
  6. 前記セキュリティ領域は、複数のチャットテキストのそれぞれの複数の周辺領域であり、
    前記ユーザインターフェイスを通じて前記複数の周辺領域のうちいずれか一つの周辺領域が選択される場合、前記選択された周辺領域を非セキュリティ領域に変更するステップをさらに含む請求項1に記載のセキュリティ機能活性化方法。
  7. セキュリティ機能活性化方法を実行するデバイスと連動して動作するアプリケーションを提供する方法において、
    前記デバイスは、請求項1ないし請求項6のいずれか一つに記載された方法を実施することを特徴とするアプリケーション提供方法。
  8. デバイスにおいて、
    前記デバイスのディスプレイにチャット領域を表示し、前記表示されたチャット領域に複数ユーザのチャットテキストを表示する表示部;
    ユーザインターフェイスを通じてセキュリティ機能を活性化することを要請するセキュリティ要請信号の入力を受け、前記ユーザインターフェイスを通じて前記表示されたチャット領域内の非セキュリティ領域に対する選択信号の入力を受ける信号入力部;及び、
    前記表示されたチャット領域のうち前記非セキュリティ領域をセキュリティ領域と異ならせて表示するセキュリティ機能制御部を含むデバイス。
JP2015555908A 2013-01-31 2014-01-16 チャット領域に対するセキュリティ機能を活性化する方法及びデバイス Pending JP2016511462A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130011343A KR101429582B1 (ko) 2013-01-31 2013-01-31 채팅 영역에 대한 보안 기능을 활성화하는 방법 및 디바이스
KR10-2013-0011343 2013-01-31
PCT/KR2014/000472 WO2014119862A1 (ko) 2013-01-31 2014-01-16 채팅 영역에 대한 보안 기능을 활성화하는 방법 및 디바이스

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016511462A true JP2016511462A (ja) 2016-04-14

Family

ID=51262541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555908A Pending JP2016511462A (ja) 2013-01-31 2014-01-16 チャット領域に対するセキュリティ機能を活性化する方法及びデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150356304A1 (ja)
JP (1) JP2016511462A (ja)
KR (1) KR101429582B1 (ja)
WO (1) WO2014119862A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10474345B2 (en) * 2014-04-04 2019-11-12 Shawn SHEY User interfaces and methods for displaying content
KR102257304B1 (ko) * 2014-10-20 2021-05-27 삼성전자주식회사 디스플레이 보안 방법 및 장치
KR101804369B1 (ko) * 2016-02-23 2017-12-04 라인 가부시키가이샤 디바이스, 디바이스 구동 방법, 및 컴퓨터 프로그램
KR102033081B1 (ko) * 2018-03-12 2019-10-16 김찬익 보안 채팅 단말기
CN112487371B (zh) * 2019-09-12 2023-10-24 腾讯科技(深圳)有限公司 聊天会话的显示方法、装置、终端及存储介质
JP2021148953A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
KR102282936B1 (ko) 2020-04-10 2021-07-29 주식회사 카카오뱅크 계좌정보 숨김 서비스 제공 방법
KR20220119970A (ko) * 2021-02-22 2022-08-30 삼성전자주식회사 보안 이미지를 표시하는 전자 장치 및 이의 동작 방법
KR102565480B1 (ko) * 2021-09-03 2023-08-14 도평건기 주식회사 메신저 대화 카메라 촬영 방지 장치 및 방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127857A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd メツセージ表示方法およびメツセージ表示装置
JP2004252773A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 文章表示装置
JP2006197590A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の文字メッセージ表示装置及びその方法
JP2008022517A (ja) * 2006-06-13 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示プログラム
US7502831B1 (en) * 2008-03-10 2009-03-10 International Business Machines Corporation System and method of sending and receiving categorized messages in instant messaging environment
JP2009288856A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Kyocera Corp 覗き見防止機能付き携帯端末
JP2010501949A (ja) * 2006-08-28 2010-01-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 協調システム管理用コンピュータ・プログラム、装置、及び方法(協調イベント駆動型システム管理)
JP2012208636A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Ntt Docomo Inc タッチスクリーンデバイスの制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2012208794A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ntt Docomo Inc 携帯端末及び表示制御方法
JP2012243007A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Toshiba Corp 映像表示装置及びそれを用いた映像領域選択方法
JP2012252699A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nhn Corp メンバー追加を拡張するためのメッセージングサービスシステム及びその方法
JP2014035770A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置でメッセージを編集するための方法及びその電子装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7007025B1 (en) * 2001-06-08 2006-02-28 Xsides Corporation Method and system for maintaining secure data input and output
KR20050053292A (ko) * 2003-12-02 2005-06-08 주식회사 월드모닝 메신저 프로그램의 암호화를 이용한 보안채팅시스템제공방법
KR101145213B1 (ko) * 2005-09-14 2012-05-25 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성방법
KR101245182B1 (ko) * 2006-01-18 2013-03-19 삼성전자주식회사 입력 문자에 대한 보안 설정이 가능한 휴대용 단말기 및방법
KR101850821B1 (ko) * 2011-09-15 2018-04-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 메시지 표시 방법
KR101408532B1 (ko) * 2011-09-19 2014-06-27 (주)카카오 사용자 단말의 화면에서 스크롤 바를 업데이트하는 방법 및 화면에서 스크롤 바를 업데이트하는 사용자 단말
KR101230055B1 (ko) 2012-11-20 2013-02-05 (주)지란지교소프트 화면 보안 방법 및 그 방법이 기록된 기록매체

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127857A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd メツセージ表示方法およびメツセージ表示装置
JP2004252773A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 文章表示装置
JP2006197590A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の文字メッセージ表示装置及びその方法
JP2008022517A (ja) * 2006-06-13 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示プログラム
JP2010501949A (ja) * 2006-08-28 2010-01-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 協調システム管理用コンピュータ・プログラム、装置、及び方法(協調イベント駆動型システム管理)
US7502831B1 (en) * 2008-03-10 2009-03-10 International Business Machines Corporation System and method of sending and receiving categorized messages in instant messaging environment
JP2009288856A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Kyocera Corp 覗き見防止機能付き携帯端末
JP2012208636A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Ntt Docomo Inc タッチスクリーンデバイスの制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2012208794A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ntt Docomo Inc 携帯端末及び表示制御方法
JP2012243007A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Toshiba Corp 映像表示装置及びそれを用いた映像領域選択方法
JP2012252699A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nhn Corp メンバー追加を拡張するためのメッセージングサービスシステム及びその方法
JP2014035770A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置でメッセージを編集するための方法及びその電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140098544A (ko) 2014-08-08
WO2014119862A1 (ko) 2014-08-07
KR101429582B1 (ko) 2014-08-13
US20150356304A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016511462A (ja) チャット領域に対するセキュリティ機能を活性化する方法及びデバイス
US20190324632A1 (en) Messaging with drawn graphic input
US10666586B2 (en) Device and method for displaying image in chatting area and server for managing chatting data
US11698720B2 (en) Method for connecting mobile terminal and external display and apparatus implementing the same
US9338110B1 (en) Method of providing instant messaging service, recording medium that records program therefore, and terminal
US10257670B2 (en) Portable device and method for providing notice information thereof
US20190011980A1 (en) Systems and methods for processing incoming events while performing a virtual reality session
EP2706740B1 (en) Method for connecting mobile terminal and external display and apparatus implementing the same
WO2019024700A1 (zh) 表情展示方法、装置及计算机可读存储介质
CN105683895A (zh) 提供用户交互的用户终端设备及其方法
JP2018504657A (ja) タブベースのブラウザコンテンツ共有
JP2018508066A (ja) 対話サービス提供方法及び対話サービス提供デバイス
WO2022156668A1 (zh) 信息处理方法和电子设备
US11201842B1 (en) Systems, devices, and methods for presenting conversation messages in messenger applications
CN111857504A (zh) 信息显示方法、装置、电子设备和存储介质
US20180150458A1 (en) User terminal device for providing translation service, and method for controlling same
US9246771B2 (en) Cloud communication layer for a user device
US10904171B2 (en) Application based display layout system and method
JP6244015B2 (ja) モバイルデバイスにウィジェットを表示する方法及びモバイルデバイス
JP6109397B1 (ja) コンピュータ実装方法
JP6247781B1 (ja) 方法、プログラム、および情報処理装置
KR20160105059A (ko) 리스트 표시 방법 및 장치
CN117608728A (zh) 界面显示方法、装置、电子设备及存储介质
WO2015062493A1 (zh) 一种移动终端及其分屏的方法
JP2018081664A (ja) コンピュータ実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160920