JP2016510910A - 高解像度レンズなし光学検知の奇対称を有する位相格子 - Google Patents

高解像度レンズなし光学検知の奇対称を有する位相格子 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510910A
JP2016510910A JP2015561506A JP2015561506A JP2016510910A JP 2016510910 A JP2016510910 A JP 2016510910A JP 2015561506 A JP2015561506 A JP 2015561506A JP 2015561506 A JP2015561506 A JP 2015561506A JP 2016510910 A JP2016510910 A JP 2016510910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
feature
boundary
phase grating
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015561506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6374888B2 (ja
Inventor
ジル,パトリック,アール.
ストーク,デーヴィット,ジー.
Original Assignee
ラムバス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラムバス・インコーポレーテッド filed Critical ラムバス・インコーポレーテッド
Publication of JP2016510910A publication Critical patent/JP2016510910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374888B2 publication Critical patent/JP6374888B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • G02B5/1871Transmissive phase gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/46Systems using spatial filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1842Gratings for image generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】 レンズなしで小型に製造することができる画像検知装置を提供すること。【解決手段】 画像検知装置は、干渉パターンを光検出器アレイ上に投射する奇対称格子を含む。格子フィーチャは、入射光の波長の影響をかなり受けにくく、また、格子と光検出器アレイとの間の製造距離の影響も受けにくい。光検出器アレイによって捕捉される干渉パターンから、写真及び他の画像情報を抽出することができる。画像は、レンズなしで捕捉することができ、カメラは、レンズ及び光線光学結像に頼るカメラよりも小型に製造することができる。【選択図】 図4B

Description

背景
平坦フーリエ捕捉アレイ(PFCA:planar Fourier capture array)は、角度高感度ピクセルアレイを利用して、ミラー、レンズ、焦点距離、又は可動部の必要性をなくした画像検知装置である。ピクセルアレイは、標準の集積回路製造プロセスを使用して製作することができる。これらの利点の結果として、PFCAは、最小のフォーカスカメラよりもはるかに小型且つ安価にすることができる。
幾つかのPFCAは、「タルボット効果」として知られる近接場回折効果を利用して、角度高感度ピクセルを生成する。そのようなイメージセンサは、フォトセンサアレイ上にパターニングされ、フォトセンサアレイに平行する2つの回折格子を含む。格子の間隔は重要であり、安価で容易に入手可能な製造プロセスを使用して確実に得ることは困難であり得る。さらに、格子は、対称となる波長帯内の入射光の波長の影響を受けやすく、カラー画像を正確に再現することが難しい。
奇対称格子105が光検出器アレイ110に重ねられ、入射平面115の光をシミュレートする検知装置100の断面図である。 奇対称格子105が光検出器アレイ110に重ねられ、入射平面160の光をシミュレートする検知装置100の断面図である。 一実施形態によるバイナリ奇対称格子200を示す。 バイナリ奇対称位相格子305が、2つの異なる屈折率の材料の界面によって形成される一実施形態による検知装置300を示す。 別の実施形態によるセンサ400の平面図である。 図4Aのセンサ400の三次元斜視図である。 二次元フォトダイオードアレイ505上の奇対称の3つの境界500を示す。 二次元フォトダイオードアレイ505上の奇対称の3つの境界500を示す。 二次元フォトダイオードアレイ505上の奇対称の3つの境界500を示す。 異なる相対幅のフィーチャセグメントをそれぞれ有する3つの奇対称格子600、620、及び630を示す。 3つ以上のレベルを奇対称の生成に使用する一実施形態による位相格子700の断面である。 図7Aの位相格子700と光学的に同様であるが、より少数の層を使用する位相格子710の断面である。 奇対称を曲線関数にいかに拡張することができるかを示す位相格子800の断面である。 奇対称905の境界が格子の中心から半径方向に延び、フィーチャセグメントの幅が、中心から離れると徐々に広げられる一実施形態による格子900の平面図である。 奇対称1005の同心境界を有する一実施形態による格子1000の平面図であり、線A−Aに沿った断面図を含む。 図9の格子900と同様の一実施形態による格子1100の平面図である。 別の実施形態による格子1200の平面図である。 別の実施形態による格子1300を示す。 格子1400と、関連付けられたフォトダイオードアレイ1405とを示す。 格子1500と、関連付けられたフォトダイオードアレイ1505とを示す。 奇対称1605の五角形境界を有する一実施形態による格子1600の平面図である。 別の実施形態による格子1700の平面図である。 境界1705の形状を示す図である。 フォトダイオードアレイ(図示せず)を覆って配置される格子1805の二次元アレイ1800を示す。 画像1905が図17の格子1700によりいかに捕捉され解像されるかを詳述するフローチャート1900である。 一実施形態によるイメージセンサ2000を形成するリソグラフィプロセスを示す。
図面は、限定ではなく例としての図面である。図面中の同様の参照符号は同様の要素を指す。
詳細な説明
図1Aは、奇対称格子105が光検出器アレイ110に重ねられた検知装置100の断面図である。格子105のフィーチャは、対称となる波長帯内の入射光の波長の影響を略受けず、また、格子105と光検出器アレイ110との間の製造距離の影響も略受けない。格子105は、アレイ110によって捕捉される干渉パターンを生成する。次に、写真及び他の画像情報をパターンから抽出することができる。したがって、画像は、レンズなしで捕捉することができ、カメラは、レンズ及び光線光学結像に頼るカメラよりも小型にすることができる。
可視スペクトル等の対象となる波長帯の光は、格子105の横断面120に直交する方向115から格子105に入射する。破線125は、略奇対称の周期的な境界を強調表示する。これらの境界のそれぞれは、奇対称のフィーチャ130及び135の結果であり、隣接するフィーチャ130と135との間の弱め合う位相干渉によって生じる最小強度の法線配置される幕140を生成する。幕140は、焦点145によって隔てられ、幕140と焦点145(最大光強度の幕)との集まりは、格子105から装置100の本体150を通って延び、光検出器アレイ110上に干渉パターンを生成する。焦点145の下のアレイ110内の1つの感光素子155は陰影が付けられて、入射光の角度に対する装置100の感度についての続く考察の参照としての役割を果たす。
図1Aの画像は、以下のパラメータを有し、特定のパラメータを仮定して検知装置のシミュレーションから生成されたものである。本体150は、溶融石英のものであり、従来の光検出器アレイ110に接触し、感光素子は2.2μm間隔である。格子105の上部は、この例では空気界面である。フィーチャ130及び135の比較的小さなセグメントは、約1μmであり、比較的大きなセグメントは約4μmである。これらのセグメントは一般に横断面120を形成し、横断面120はアレイ110から約25μmだけ隔てられる。幕140及び焦点145は、532nm入射光での弱め合う干渉パターン及び強め合う干渉パターンである。
本体150の厚さは、シミュレーションに532nm光が選択されるにも拘わらず、400nm光に向けて最適化された。その結果、最良の結像は、アレイ110の約5μm上で生じる(20μmの印の箇所で)。その結果生じる幕140は、20μmの印のかなり上及びかなり下で焦点145を明確に分けるが、対象となる帯内の波長の影響に対する強い非感受性を示す。幕140の比較的深く連続した貫入により、本体150の厚さに対してかなりの製造許容差も提供する。
図1Bは、鋭角160で平面120に入射する光をシミュレートして、入射角に対する幕140及び焦点145の感度を示す図1Aのセンサ100を示す。素子155を参照点として使用すると、図1Aにおいて素子155上で光る焦点145が、図1Bでは右側にかなり移っていることが分かる。幕140及び焦点145は、スネルの法則に従って角度160に関連する鋭角で延びる。幕140による焦点145の分離は維持される。したがって、センサ100は入射角に対して高感度である。
図2は、一実施形態によるバイナリ奇対称格子200を示す。奇対称の3つの境界はそれぞれ、垂直の破線を使用して示されている。格子200の上部フィーチャは、下部フィーチャに相対して、対象となる帯内に半波長の遅延、すなわち、πラジアンの相対位相遅延を誘導するのに十分な高さにある。各境界の両側にあるフィーチャ205及び210は奇対称を示し、3つの異なるサイズのセグメントW、W、及びWを有する。この構成を用いると、対になったセグメント(例えば、フィーチャ205及び210内のW)は、対象となる波長帯から波長の約半分だけ異なる各位相遅延を誘導する。
図3は、バイナリ奇対称位相格子305が、2つの異なる屈折率の材料、この例では、ポリカーボネート層315及び光学ランタン重フリントガラス320の界面によって形成される一実施形態による検知装置300を示す。奇対称325の4つの境界のそれぞれは、垂直の破線を使用して示される。上記例と同様に、格子310の上部フィーチャは、下部フィーチャに相対して1/2波長(πラジアン)の位相遅延を誘導する。各境界の両側のフィーチャ330及び335は奇対称を示す。この構成を用いると、対になったフィーチャは、対象となる波長帯から約1/2波長だけ異なる各位相遅延を誘導する。
これらの要素は、図1A及び図1Bに関連して詳述したように、解析層325(例えば、従来のフォトダイオードアレイ)上に干渉パターンを生成する。この例は、格子300の光界面に入射する光が位相格子310の横断面に直交し、その場合、ロケーション(−X,0)及び(X,0)等の奇対称325の境界のうちの1つから等距離で格子310に入る光線が、アレイ310の下のポイント(例えば、ポイント(0,Z))で位相ずれし、したがって、弱め合う干渉が最小強度の幕(例えば、図1の幕140)を生成すると仮定する。深度Zも光の波長もこの弱め合う干渉に実質的に影響しない。強め合う干渉も同様に、最大強度の焦点(例えば、図1の焦点145)を生成する。高フィーチャ及び低フィーチャは両方とも光を受け入れ、選択的に遮光する格子よりも比較的高い量子効率を提供する。
図4Aは、別の実施形態によるセンサ400の平面図である。奇対称415の8つの境界のそれぞれの両側にある比較的高いセグメント405及び低いセグメント410は、セグメントの幅が、センサの中心からの距離に伴って増大する格子を生成する。所与の焦点深度の場合、高周波数の光ほど、狭いフィーチャ幅を有する明確な焦点を生成する傾向がある。したがって、センサ400は、格子の中心部分が比較的高い周波数の光の収集に最適化され、周縁エリアが比較的低い周波数の光の収集に最適化されるように最適化することができる。この題目について、他の図に関連して以下に詳細に説明する。
図4Bは、図4Aのセンサ400の三次元斜視図であり、格子面に直交する方向からの光420が、いかに下にあるフォトダイオードアレイ430上に干渉パターン425を投射するかを示す。幕及び焦点はそれぞれ、上で詳述したように、アレイ430の個々の感光素子445によって検知される影435及び明形状440を投射する。アレイ430は、パターン425のデジタル表現を捕捉する。
図5A、図5B、図5C、及び図5Dはそれぞれ、二次元フォトダイオードアレイ505上の奇対称500の3つの境界を示す。幕510は影515を下にある光検出器520上に投射し、そうして生成されるパターンは入射光の角度に応じて異なる。したがって、アレイ505は、結果として生成される干渉パターンをサンプリングして、入射角についての情報を取得することができる。
図6は3つの奇対称格子600、620、及び630を示し、各格子は異なる相対幅のフィーチャセグメントを有する。示されるように複数の幅比率を有して、格子フィーチャの相対高さに影響する製造許容差を補償するセンサを生成することが有用であり得る。例えば、格子600が対象となる製造プロセスに幅最適化されるが、プロセスが、所望の位置に最小強度の幕を形成するのに理想的な50%ではなく40%の相対位相遅延を生成すると仮定する。まず、格子630に示されるように、比較的広いセグメントの広い幅は、誤った位相オフセットに起因する歪みを改善することができる。50%を超える位相オフセットは、格子620に示されるように、比較的広いセグメントを狭めることによって補正することができる。幾つかの実施形態は、フォトダイオードアレイの異なるエリアをカバーする相対セグメント幅の混合を含み、それにより、製造許容差に適合する。最も鮮鋭な焦点又はある波長範囲のうちのある波長で最も鮮鋭な焦点を提供する格子に関連付けられた画像を選択するか、又は結合して、所望の画像データを取得することができる。異なる格子の性能が、異なる波長の光又は入射角度に対してより良好であるため、所与の画像のどの格子を使用するかの選択は、製造許容差以外の変数に関して最適化し得る。
図7Aは、3つ以上のレベルを奇対称の生成に使用する一実施形態による位相格子700の断面である。レベルの追加により、焦点をより鮮鋭することができるが、より複雑な製造プロセスが必要であり得る。格子を、例えばフォトリソグラフィを使用して製造すべき場合、レベルを追加するには、追加のマスクステップが必要である。奇対称の各境界の両側にある対となった表面は、対象となる波長帯から、波長の整数倍に波長の約1/2を加えたものだけ異なる対となった位相遅延をそれぞれ導入する。
図7Bは、図7Aの位相格子700と光学的に同様であるが、より少数の層を使用する位相格子710の断面である。結果として生成されるより大きく急な不連続性715は、望ましくない画像アーチファクトを導入するか、又は正確に製造することが困難であり得るが、レベル数の低減により、製造費を低減し得る。
図8は、奇対称を曲線関数にいかに拡張することができるかを示す位相格子800の断面である。
図9は、奇対称905の境界が格子の中心から半径方向に延び、フィーチャセグメントの幅が、中心から離れると徐々に広げられる一実施形態による格子900の平面図である。格子900は、連続して変化する1組の幅を有する16の離散角度で画像情報を捕捉する。格子900を円として描くことが好都合であるが、他の形状を使用することもできる。幾つかの実施形態では、例えば、格子の集まりはフォトダイオードアレイ上に配列される。そのような場合、共通の境界(例えば、六角形、正方形、又は三角形の境界等)を共有する格子は、下にあるフォトダイオードをより効率的に利用する。
図10は、奇対称1005の同心境界を有する一実施形態による格子1000の平面図であり、線A−Aに沿った断面図を含む。この例では、フィーチャセグメントの幅は離散しており、角度は連続している。格子1000の間隔は一定に見えるが、ある範囲の波長、入射角度、又は製造のばらつきに関して鮮鋭な焦点を可能にするように変更し得る。
図11は、図9の格子900と同様の一実施形態による格子1100の平面図である。格子900の2つの半分は基本的に同じ情報を提供する。格子1100は、直交する向きを有する半円偏光フィルタ1105を追加する。したがって、格子1100の各半分は、2つの偏光のうちの一方に固有の画像データを生成し、これらのデータは別個に、又は一緒に使用することができる。他の実施形態では、同じ又は異なる向きのより少数又は多数のフィルタを使用し得る。異なるタイプのフィルタを使用して、本明細書に記載されるタイプの格子の全て又は一部を覆うこともできる。
図12は、別の実施形態による格子1200の平面図である。奇対称1205の曲線境界は、格子の中心から半径方向に延び、フィーチャセグメントの幅は、中心から離れて徐々に広くなる。境界1205の曲率は、図9の格子900の連続して変化する間隔を保持しながら、図10の格子1000から利用可能なものと同様の連続して変化する角度情報を提供する。
図13は、別の実施形態による格子1300を示す。上述したように、格子フィーチャの異なる幅は、対象となる波長帯内の光の異なる色により鮮鋭な焦点を提供する。格子1300は、図9の格子900と同じ中心対称性を有するが、間隔が青色光、緑色光、及び赤色光に最適化されたエリアが、それぞれの波長を受け入れるフィルタを用いて提供される。下にある解析器にぶれた干渉パターンを提供する波長を省くことにより、画像の鮮鋭さを改善することができる。格子1300は、アパーチャの制限を画定する不透明マスク1305によって区切られる。
図14は、格子1400と、関連付けられたフォトダイオードアレイ1405とを示す。格子1400は平行奇対称境界1410を有し、これは、同じ若しくは異なる幅のフィーチャ又は1つ若しくは複数の境界に沿って変化する幅のフィーチャを有し得る。十分な数の空間周波数のサンプリングに必要とされる多様性の幅及び間隔を有する平行境界は、例えば、バーコードを撮像することができる。アレイ1405は下ではなく横に示されて、境界1410の方向と、アレイ1405内の感光素子の列との角度θを強調表示する。角度θは、線形影が異なる行内のピクセルの異なる割合を覆うため、より多様な測定値を生成する。一実施形態では、角度θは、各境界の上部がアレイ1405のピクセル約1つ分、下部からオフセットされるように選択される。
図15は、格子1500と、関連付けられたフォトダイオードアレイ1505とを示す。格子1500は、平行する直角境界1510を有し、これは、同じ若しくは異なる幅のフィーチャ又は1つ若しくは複数の境界に沿って変化する幅のフィーチャを有し得る。十分な数の空間周波数のサンプリングに必要とされる多様性の幅及び間隔を2つの寸法に沿って有する平行境界は、例えば、点源を撮像して、例えば、太陽の位置を識別することができる。角度θは、図14に関連して上で提示した理由により導入することができる。
図16は、奇対称1605の五角形境界を有する一実施形態による格子1600の平面図である。この例では、フィーチャセグメントの幅は離散しているが、他の実施形態では、1つ又は複数の境界に沿って可変である。線分は精密な奇対称性をより容易に提供することができるため、直線の境界は、曲線の境界よりも有利であり得る。
格子1600は、5つの異なる向きでの情報を提供する。他の実施形態では、他の多角形等の他の境界形状が使用される。一般に、奇数の辺を有する多角形は、同様であるが、偶数の辺を有する多角形よりも大きな向き多様性を提供する(例えば、五角形は正方向又は六角形よりも多くの向き多様性を提供する)。
図17Aは、別の実施形態による格子1700の平面図である。比較的狭い(広い)セグメント間隔が、比較的高い(低い)周波数に対してよりよく機能することを想起すると、フィーチャ間隔は、中心からの距離に伴って奇対称境界(暗領域と明領域との間)に沿って増大する。奇対称1705の曲線境界は、格子の中心から周縁に半径方向に延び、暗(***)アームと明(溝)アームとの間で中心近傍から放射線状外側に延びる。曲線境界は、図17Aでは格子フィーチャによって不明瞭であるが、検討し易いように、境界1705の形状が図17Bに示される。
対象となる所与の波長幅に所望の最大幅がある(例えば、最大の幅は可視赤色光の最低周波数に対応し得る)ため、セグメント幅は、半径に伴って増大し続けない。したがって、境界1705を画定するフィーチャは、格子1700の周縁に向かって延びるにつれて不連続性を示す。この例では、格子1700は、対象となる帯内の波長のサブセット又は全てにそれぞれ調整された3つの離散エリアを有する。
図18は、フォトダイオードアレイ(図示せず)を覆って配置される格子1805の二次元アレイ1800を示す。格子1805のそれぞれは同一であるが、任意の数のパラメータは、格子1805内又は格子1805間で可変であり、任意の数のパラメータのうちの多くは上述した。例えば、異なる形状及びタイプの格子を使用して、異なるタイプの干渉パターンを生成し撮像して、結合するか、又は別個に使用して、何らかの所望の結果を得ることができる。構成要素である格子のうちの1つ又は複数によって生成される情報の全てを考慮するか、又はその特定のサブセットを考慮するかの判断は、プロセスのばらつきを吸収するように、製造時に1つ行うことができるか、又はシーンの異なる側面を強調表示するように動的に行うことができる。異なるパターンの側面の強調は、例えば、異なる偏光、波長、又は入射角の光を強調表示するために使用することができる。
同じ方向に面する離間された格子は、特にフィーチャが上手く一致する場合、移動するオブジェクトの検知に使用することができる。一定間隔の一致する格子が同じシーンからの光を受けると仮定すると、各解析層の光電流の差は、その対に比較的近いオブジェクトのみに高感度である。さらに、この差の時間導関数は、付近の移動中のオブジェクトに感度を有し、比較的遠い移動中又は静止したオブジェクトには感度を有さない。
図19は、画像1905が図17の格子1700によりいかに捕捉され解像されるかを詳述するフローチャート1900である。まず、画像1910からの光が格子1700に入射するように、画像1910が提示される。入射光は位相格子1700を通過して、下にあるフォトセンサ(図示せず)の二次元アレイ上に強度パターン1920を生成し、フォトセンサはパターンを捕捉する(1915)。捕捉されたパターン1920は、人間には不明瞭に見え得るが、格子1700は点広がり関数(PSF)で鮮鋭なフィーチャを有するため、パターンは画像についての豊富な情報を含む。
格子1700のPSFは、可能な場合には下にあるアレイと組み合わせて、較正前又は高忠実度シミュレーション前から既知である。PSFが入射角及び色の関数として変化する方法も同様に決定し得る。この情報は応答1930によって表される。したがって、この応答に基づく数学的変換を使用して、パターン1920から画像1910を再構築することができる。
元画像を復元するために、応答1920及び1930を結合して、逆問題を形成し(1925)、これを解いて(1935)、元画像のバージョン1940を復元する。一実施形態は、周知のチコノフ正則化反転技法を利用して、ステップ1925及び1935を達成する。開始点としてa)格子1700のPSFの詳細な知識、b)現在の照明状況下のシステムのノイズレベルの知識、及びc)この画像に観測される特定の読み取り値(パターン1915)をとる。未知の画像をN×1ベクトルxとして表し、ここで、Nは、再構築したいピクセルの総数である。フォトセンサからの読み取り値をM×1ベクトルyとして表し、ここで、Mはアレイ内のフォトセンサの総数である。PSFの詳細な知識をM×N行列Aとして表し、ここで、任意の画像xについて、式、x下での観測が期待される信号yは、y=Axであり、これは「前向き方程式」と呼ばれる。
画像を再構築するために、既知の測定ベクトルyを用いて、未知の画像xについて、以下のように前向き方程式を解くだけで十分である。前向き方程式の両辺をAの転置(A)で乗算して、Ay=AAxを得る。行列AAは正方であり、原理上、直接反転させてxを復元することができるが、通常、この反転は、ノイズが存在し、AAの固有ベクトルの全てが、等しく大きな関連する固有ベクトルを有するわけではない場合、条件がよくない。したがって、実際には、チコノフ正則化(以下のように)が通常、好ましい結果をもたらす。
次に、現在の照明状況でのノイズレベルに基づいて、正則化パラメータλ>0を選択する。最後に、行列を反転させ(AA+λI)(ここで、Iは単位行列)、(AA+λI)≒(AA)と仮定し、先の方程式の左側で乗算して、x≒(AA+λI)−1yを得る。したがって、所与の正則化パラメータλで、チコノフ正則化を通して復元される画像は、フォトセンサからの読み取り値の線形結合である。PSFが、空間依存性を無視することができる程度まで十分に空間的に不変である場合、これらの計算をフーリエ領域で行うことができ、はるかに高速な値計算が可能である。
別の実施形態は、圧縮検知を使用して行列xを復元する。シーンが何らかのベースでスパースであると予期される場合(自然画像の場合のウェーブレット変換W等)、以下の方法論を使用することができる。スパースシーン構成要素zは、以下の費用関数:
Figure 2016510910
を最小化するzを見つけることにより、復元することができる。但し、x=Wzであり、rは残余(y−AWz)であり、λ>0は正規化パラメータ((5)とは異なるが、ここでもノイズ依存である)であり、f(z)は非スパースzにペナルティを課す関数である。f(z)がLノルム等のzの凸関数である場合、この最適化問題は、凸最適化技法を使用して効率的に解くことができる。ペナルティ関数f(z)は、再構築画像xでの全変動にペナルティを課す項又は他のシーン事前知識を含め、他の形態をとることもできる。
チコノフ正則化等の線形手法よりも優れた圧縮検知の主な利点の幾つかは、式により、予期されるシーン構造についてのより多くの事前情報を、最終的な画像の整形に役立てることができることである。さらに、AAが最大階数を有さないか、又はシーンの測定の側面を測定することができない(例えば、PSFの2Dフーリエ変換の幾つかのゼロに近い領域に起因して)場合、圧縮検知を使用することで、予期される画像についての正確な事前情報を所与として、これらの制限が解消されることがある。
上記チコノフ技法及び圧縮検知技法は、問題の複雑性を低減するために、反復法を含むことができる。例えば、リチャードソンルーシーデコンボリューションは、チコノフ正則化反転を反復近似することができ、反復ウェーブレット閾値処理は、圧縮検知様の解に収束する数値的に効率的な方法であることができる。
幾つかの実施形態では、センサの目的は、画像の再構築ではなく、何らかの光学的検知タスクの実行である。そのような場合、ベクトルxは、画像ピクセルのフィールドではなく求められる測定値を表し得、前向き変換Aは適宜変更することができる。
図20は、一実施形態によるイメージセンサ2000を形成するリソグラフィプロセスを示す。まず、対象となる波長帯にわたって透明な材料のウェーハ2005が、本明細書で詳述したタイプの奇対称格子表面になるものの比較的高いフィーチャを画定するマスク2010でパターニングされる。次に、ウェーハ2005の露光面がエッチングされて、溝領域2015が生成される。次に、マスク2010が取り外される。最後に、ウェーハ2005は、ここでは格子を含み、フォトダイオードアレイ2025に接合される。フォトリソグラフィプロセス及びウェーハ接合プロセスは当業者に周知であるため、詳細な考察を省く。
本発明について、特定の実施形態に関連して説明したが、他の実施形態も考えられる。例えば、先に詳述した各格子は、光受容体と関連して使用して、入射光を収集し得、これら及び他の実施形態による格子は、画像の検知ではなく、又は画像の検知に加えて、画像を光エミッタから投射する撮像装置でより一般的に使用することができる。他の変形も当業者に明らかになろう。したがって、添付の特許請求の範囲の趣旨及び範囲は、上記説明に限定されるべきではない。特に「〜する手段(“means for”)」又は「〜するステップ(“step for”)」と記載する請求項のみが、米国特許法第112条の第6段落下で要求されるように構築されるべきである。
図2は、一実施形態によるバイナリ奇対称格子200を示す。奇対称の3つの境界はそれぞれ、垂直の破線を使用して示されている。格子200の上部フィーチャは、下部フィーチャに相対して、対象となる帯内に半波長の遅延、すなわち、πラジアンの相対位相遅延を誘導するのに十分な高さにある。各境界の両側にあるフィーチャ205及び210は奇対称を示し、3つの異なるサイズのセグメントであって最も幅が狭いものから 、W 、及びW を有する。この構成を用いると、対になったセグメント(例えば、フィーチャ205及び210内のW )は、対象となる波長帯から波長の約半分だけ異なる各位相遅延を誘導する。
これらの要素は、図1A及び図1Bに関連して詳述したように、解析層327(例えば、従来のフォトダイオードアレイ)上に干渉パターンを生成する。この例は、格子300の光界面に入射する光が位相格子310の横断面に直交し、その場合、ロケーション(−X,0)及び(X,0)等の奇対称325の境界のうちの1つから等距離で格子310に入る光線が、アレイ310の下のポイント(例えば、ポイント(0,Z))で位相ずれし、したがって、弱め合う干渉が最小強度の幕(例えば、図1の幕140)を生成すると仮定する。深度Zも光の波長もこの弱め合う干渉に実質的に影響しない。強め合う干渉も同様に、最大強度の焦点(例えば、図1の焦点145)を生成する。高フィーチャ及び低フィーチャは両方とも光を受け入れ、選択的に遮光する格子よりも比較的高い量子効率を提供する。

Claims (20)

  1. 検知装置であって、
    光検出器アレイと、
    前記光検出器アレイを覆い、横断面を画定する透過位相格子であって、前記位相格子は、前記横断面に配置される奇対称の複数の境界を含み、各境界は、その境界の各側にそれぞれ配置される奇対称の隣接する第1及び第2のフィーチャによって画定されて、その境界の下にある前記光検出器アレイ上の位置において、前記格子に入射しかつ前記格子の前記横断面に直交する対象の波長帯内の光について、前記隣接する第1及び第2のフィーチャを透過する前記光について互いに対して半波長シフトを誘導する、透過位相格子と、
    を含む、検知装置。
  2. 前記第1のフィーチャ及び第2のフィーチャのそれぞれは、
    前記境界に隣接する第1のセグメントであって、前記境界に直交する寸法において第1の幅の第1のセグメントと、
    前記第1のセグメントに隣接し、前記境界に関して逆側の第2のセグメントであって、前記寸法において、前記第1の幅と異なる第2の幅の第2のセグメントと、
    を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のフィーチャの前記第1のセグメント及び前記第2のフィーチャの前記第2のセグメントは、前記第1のフィーチャの前記第2のセグメント及び前記第2のフィーチャの前記第1のセグメントに相対して、前記対象となる波長帯内で、波長の整数倍に波長の1/2を加えた遅延を誘導する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記位相格子の厚さは、前記第1のフィーチャの前記第2のセグメント及び前記第2のフィーチャの前記第1のセグメントと比較して、前記第1のフィーチャの前記第1のセグメント及び前記第2のフィーチャの前記第2のセグメントでより厚い、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1の幅及び前記第2の幅のうちの少なくとも一方は、奇対称の前記境界に沿って変化する、請求項3に記載の装置。
  6. 前記境界のそれぞれは、螺旋パターンの中心から離れる方向に延び、前記境界のそれぞれに関連付けられた前記第1のフィーチャ及び対になった第2のフィーチャは、赤色波長よりも青色波長を優先して、前記螺旋パターンの前記中心付近の前記光検出器に結像し、青色波長よりも赤色波長を優先して、前記中心から比較的離れた前記光検出器に結像する、請求項1に記載の検知装置。
  7. 前記奇対称の境界は不連続である、請求項1に記載の検知装置。
  8. 前記奇対称の境界は、前記横断面に直交する視点から対称二次元形状に構成される、請求項1に記載の検知装置。
  9. 前記形状は、前記横断面に直交する前記視点から左右相称に対称である、請求項8に記載の検知装置。
  10. 撮像装置であって、
    光素子のアレイであって、前記アレイに入射し、対象となる波長帯内に平均波長を有する光線セットを伝達するように動作可能な光素子のアレイと、
    前記光素子のアレイに対向して横断面を画定する透過位相格子と、
    を含み、
    前記透過位相格子は、前記アレイから離間され、
    前記横断面において各境界に沿って延びる第1の位相格子フィーチャであって、第1の位相格子フィーチャはそれぞれ、前記境界に隣接し、前記境界に直交し、前記平面内の寸法において第1の幅の第1のセグメントと、前記第1のセグメントに隣接し、前記境界に対向し、前記寸法において前記第1の幅と異なる第2の幅の第2のセグメントとを含む、第1の位相格子フィーチャと、
    前記第1の位相格子フィーチャに対向する前記境界に沿って延びる第2の位相格子フィーチャであって、各第2の位相格子フィーチャは、前記境界に隣接し、前記境界に直交し、前記平面内の前記寸法において前記第1の幅の第3のセグメントと、前記第3のセグメントに隣接し、前記境界に対向し、前記寸法において前記第2の幅の前記第2のセグメント、第4のセグメントとを含む、第2の位相格子フィーチャと、
    を含む、装置。
  11. 前記第1の位相格子フィーチャの前記第1のセグメント及び前記第2の位相格子フィーチャの前記第4のセグメントは、前記第1の位相格子フィーチャの前記第2のセグメント及び前記第2の位相格子フィーチャの前記第3のセグメントと相対して、前記波長の整数倍に前記波長の1/2を加えた遅延を誘導する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記位相格子の厚さは、前記第1のフィーチャの前記第2のセグメント及び前記第2のフィーチャの前記第3のセグメントと比較して、前記第1のフィーチャの前記第1のセグメント及び前記第2のフィーチャの前記第4のセグメントにおいてより厚い、請求項11に記載の装置。
  13. 前記第1の幅及び前記第2の幅のうちの少なくとも一方は、前記境界に沿って変化する、請求項10に記載の装置。
  14. 前記境界のそれぞれは、横断面において螺旋パターンの中心から離れる方向に延び、関連付けられた前記第1のフィーチャ及び対になった前記第2のフィーチャは、赤色波長よりも青色波長を優先して、前記螺旋パターンの前記中心付近の前記光検出器に結像し、青色波長よりも赤色波長を優先して、前記中心から比較的離れた前記光検出器に結像する、請求項10に記載の装置。
  15. 前記境界は不連続である、請求項10に記載の装置。
  16. 前記境界は、前記横断面に直交する視点から、対称二次元形状に構成される、請求項10に記載の装置。
  17. 前記形状は、前記視点から中心対称性である、請求項16に記載の装置。
  18. 前記光素子は光エミッタである、請求項10に記載の装置。
  19. 前記第1の位相格子フィーチャ及び対応する前記第2の位相格子フィーチャはそれぞれ、奇対称を有するものとして前記境界を画定する、請求項10に記載の装置。
  20. 前記境界は、前記アレイに弱め合う干渉及び強め合う干渉パターンを生成するように、前記横断面への光入射を誘導する、請求項10に記載の装置。
JP2015561506A 2013-03-05 2014-03-03 高解像度レンズなし光学検知の奇対称を有する位相格子 Expired - Fee Related JP6374888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361773128P 2013-03-05 2013-03-05
US61/773,128 2013-03-05
PCT/US2014/019976 WO2014137922A1 (en) 2013-03-05 2014-03-03 Phase gratings with odd symmetry for high-resoultion lensless optical sensing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510910A true JP2016510910A (ja) 2016-04-11
JP6374888B2 JP6374888B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=50397258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561506A Expired - Fee Related JP6374888B2 (ja) 2013-03-05 2014-03-03 高解像度レンズなし光学検知の奇対称を有する位相格子

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9971078B2 (ja)
EP (1) EP2965134A1 (ja)
JP (1) JP6374888B2 (ja)
CN (2) CN105008969B (ja)
WO (1) WO2014137922A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019078340A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像装置および方法、並びに、画像処理装置および方法
WO2019078333A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像装置、露出制御方法、プログラム、及び、撮像素子
WO2019078335A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像装置および方法、並びに、画像処理装置および方法
WO2019078334A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像素子、画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
WO2019078332A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 信号処理装置及び撮像装置
WO2019078339A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 電子機器
WO2019078338A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 電子機器
WO2019078320A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法および撮像装置とプログラム
WO2019078319A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法および撮像装置とプログラム
WO2019078336A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像装置および信号処理装置
WO2019106999A1 (ja) 2017-11-30 2019-06-06 ソニー株式会社 撮像装置および方法、並びに、撮像素子
WO2019124106A1 (ja) 2017-12-22 2019-06-27 ソニー株式会社 撮像装置、および撮像方法、並びに撮像素子
KR20200074101A (ko) 2017-10-19 2020-06-24 소니 주식회사 촬상 장치 및 방법, 및, 화상 처리 장치 및 방법
KR20200135305A (ko) 2018-03-26 2020-12-02 소니 주식회사 촬상 소자, 촬상 장치, 및 정보 처리 방법
JP2021064000A (ja) * 2021-01-04 2021-04-22 株式会社日立製作所 撮像装置
JP2023508378A (ja) * 2019-12-23 2023-03-02 エイエムエス-オスラム アーゲー 位相補正付き光学装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9378786B2 (en) 2011-04-18 2016-06-28 Rambus Inc. Memory controller with phase adjusted clock for performing memory operations
WO2015127043A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 Rambus Inc. Optical flow sensing and pattern recognition with antisymmetric phase gratings
EP3251338A1 (en) * 2015-01-29 2017-12-06 William Marsh Rice University Lensless imaging system using an image sensor with one or more attenuating layers
EP3271747B1 (en) 2015-03-17 2022-05-25 Cornell University Depth field imaging apparatus, methods, and applications
WO2017145348A1 (ja) 2016-02-26 2017-08-31 株式会社日立製作所 撮像装置
WO2017151291A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Applied Materials, Inc. Wire grid polarizer manufacturing method
CN113489904B (zh) * 2016-07-13 2023-07-21 索尼公司 成像装置、成像器件和图像处理装置
US10649118B2 (en) * 2016-09-26 2020-05-12 Hitachi, Ltd. Imaging device
JP7238887B2 (ja) 2018-03-29 2023-03-14 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、プログラム、及び、情報処理システム
WO2020241427A1 (ja) 2019-05-31 2020-12-03 ソニー株式会社 撮像装置、電子機器、情報処理方法及びプログラム
WO2020261209A1 (en) * 2019-06-27 2020-12-30 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Optical element
JP6947891B2 (ja) * 2019-12-18 2021-10-13 マクセル株式会社 携帯情報端末
CN113179360B (zh) * 2021-04-26 2022-04-08 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 密集方位采样分块式平面光电成像***

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334159A (ja) * 1993-05-18 1994-12-02 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2005084485A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nikon Corp 回折光学素子
JP2007316517A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toppan Printing Co Ltd 回折格子
JP2008299904A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Asahi Glass Co Ltd 光学素子および光ヘッド装置
JP2009004533A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Toshiba Corp アレイ型受光素子及び集光方法
JP2009529160A (ja) * 2006-02-06 2009-08-13 キネテイツク・リミテツド 撮像システム
JP2009217261A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Gwangju Inst Of Science & Technology 回折格子を使用した集光素子及びこれの製造方法{Light−condensingdeviceandmethodoffabricatingthesame}
US20110085051A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 University Of Rochester Optical element, device, method, and applications
WO2012007561A2 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Measurement system of a light source in space
WO2013004574A1 (en) * 2011-07-04 2013-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V Phase contrast imaging apparatus

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2240968A1 (de) * 1972-08-21 1974-03-07 Leitz Ernst Gmbh Optisches verfahren zur messung der relativen verschiebung eines beugungsgitters sowie einrichtungen zu seiner durchfuehrung
US5113286A (en) * 1990-09-27 1992-05-12 At&T Bell Laboratories Diffraction grating apparatus and method of forming a surface relief pattern in diffraction grating apparatus
GB9022873D0 (en) * 1990-10-20 1990-12-05 Mitchelson David L Position fixing
CA2183979A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 Peter Leigh-Jones Difraction surfaces and methods for the manufacture thereof
US6137535A (en) * 1996-11-04 2000-10-24 Eastman Kodak Company Compact digital camera with segmented fields of view
AU2001245189A1 (en) * 2000-03-01 2001-09-12 Kan Cheng Fresnel zone plate with multiple layers of delay zones
JP3742775B2 (ja) * 2002-02-21 2006-02-08 富士フイルムマイクロデバイス株式会社 固体撮像素子
GB0314444D0 (en) * 2003-06-20 2003-07-23 Univ Heriot Watt Novel wavefront sensor
KR101098202B1 (ko) * 2004-07-29 2011-12-23 아사히 가라스 가부시키가이샤 편광성 회절형 필터 및 적층 편광성 회절형 필터
CN100440020C (zh) * 2006-12-27 2008-12-03 华中科技大学 一种微纳硅基光放大器及该放大器的增益介质的制备方法
EP1950752A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-30 Deutsche Thomson OHG Phase shift grating for phase shift differential push-pull tracking
CN100524841C (zh) * 2007-05-14 2009-08-05 中国科学院上海技术物理研究所 GaAs/AlGaAs/InGaAs双色焦平面探测器
CN101526464B (zh) * 2008-03-05 2011-05-11 清华大学 相衬成像方法及设备
FR2930336B1 (fr) * 2008-04-22 2010-05-14 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede, reseau de phase et dispositif d'analyse de surface d'onde d'un faisceau de lumiere
US8400537B2 (en) * 2008-11-13 2013-03-19 Omnivision Technologies, Inc. Image sensors having gratings for color separation
CN101435890A (zh) * 2008-12-09 2009-05-20 华中科技大学 亚波长金属光栅偏振器
CN102365052B (zh) * 2009-03-27 2015-05-13 皇家飞利浦电子股份有限公司 利用圆形光栅进行差分相衬成像
JP2011054911A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Sony Corp 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
EP2336810A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Boegli-Gravures S.A. Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Farbmustern mittels Beugungsgitter
US8384559B2 (en) 2010-04-13 2013-02-26 Silicon Laboratories Inc. Sensor device with flexible interface and updatable information store
CN201707463U (zh) * 2010-05-24 2011-01-12 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 螺旋闪耀光栅
EP2601785A4 (en) * 2010-08-03 2017-12-13 Cornell University Angle sensitive pixel (asp)-based image processing system, method, and applications
WO2012058360A2 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Cornell University Light field image sensor, method and applications
US9110240B2 (en) * 2013-03-05 2015-08-18 Rambus Inc. Phase gratings with odd symmetry for high-resolution lensed and lensless optical sensing
US9515113B2 (en) * 2013-08-27 2016-12-06 Rambus Inc. Optical sensing of nearby scenes with tessellated phase anti-symmetric gratings
US20150340396A1 (en) * 2014-05-24 2015-11-26 Vladislav Blayvas Image sensor with dispersive color separation

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334159A (ja) * 1993-05-18 1994-12-02 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2005084485A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nikon Corp 回折光学素子
JP2009529160A (ja) * 2006-02-06 2009-08-13 キネテイツク・リミテツド 撮像システム
JP2007316517A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toppan Printing Co Ltd 回折格子
JP2008299904A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Asahi Glass Co Ltd 光学素子および光ヘッド装置
JP2009004533A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Toshiba Corp アレイ型受光素子及び集光方法
JP2009217261A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Gwangju Inst Of Science & Technology 回折格子を使用した集光素子及びこれの製造方法{Light−condensingdeviceandmethodoffabricatingthesame}
US20110085051A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 University Of Rochester Optical element, device, method, and applications
WO2012007561A2 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Measurement system of a light source in space
WO2013004574A1 (en) * 2011-07-04 2013-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V Phase contrast imaging apparatus

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11375103B2 (en) 2017-10-19 2022-06-28 Sony Corporation Imaging device, image processing apparatus, and image processing method
WO2019078334A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像素子、画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
KR20200074101A (ko) 2017-10-19 2020-06-24 소니 주식회사 촬상 장치 및 방법, 및, 화상 처리 장치 및 방법
KR20200075828A (ko) 2017-10-19 2020-06-26 소니 주식회사 촬상 소자, 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 프로그램
WO2019078332A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 信号処理装置及び撮像装置
WO2019078339A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 電子機器
WO2019078338A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 電子機器
WO2019078320A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法および撮像装置とプログラム
WO2019078319A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 情報処理装置と情報処理方法および撮像装置とプログラム
WO2019078336A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像装置および信号処理装置
US11659289B2 (en) 2017-10-19 2023-05-23 Sony Corporation Imaging apparatus and method, and image processing apparatus and method
US11631713B2 (en) 2017-10-19 2023-04-18 Sony Corporation Information processing device, information processing method, image capturing device, and program
CN111201782A (zh) * 2017-10-19 2020-05-26 索尼公司 成像器件、图像处理装置、图像处理方法和程序
KR20200062220A (ko) 2017-10-19 2020-06-03 소니 주식회사 전자 기기
KR20200073211A (ko) 2017-10-19 2020-06-23 소니 주식회사 전자 기기
KR20200073207A (ko) 2017-10-19 2020-06-23 소니 주식회사 신호 처리 장치 및 촬상 장치
WO2019078335A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像装置および方法、並びに、画像処理装置および方法
CN111201782B (zh) * 2017-10-19 2022-11-01 索尼公司 成像器件、图像处理装置、图像处理方法和记录介质
WO2019078333A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像装置、露出制御方法、プログラム、及び、撮像素子
JPWO2019078334A1 (ja) * 2017-10-19 2020-11-19 ソニー株式会社 撮像素子、画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP7156297B2 (ja) 2017-10-19 2022-10-19 ソニーグループ株式会社 撮像素子、画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
US11460666B2 (en) 2017-10-19 2022-10-04 Sony Corporation Imaging apparatus and method, and image processing apparatus and method
US11223787B2 (en) 2017-10-19 2022-01-11 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and imaging apparatus
US11451715B2 (en) 2017-10-19 2022-09-20 Sony Corporation Imaging apparatus, exposure controlling method, and imaging device
US11290664B2 (en) 2017-10-19 2022-03-29 Sony Corporation Imaging apparatus and method, and image processing apparatus and method
US11336799B2 (en) 2017-10-19 2022-05-17 Sony Corporation Imaging device including pixels having individually settable incident angle directivity
US11431911B2 (en) 2017-10-19 2022-08-30 Sony Corporation Imaging device and signal processing device
WO2019078340A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 ソニー株式会社 撮像装置および方法、並びに、画像処理装置および方法
US11350053B2 (en) 2017-11-30 2022-05-31 Sony Corporation Imaging device, method thereof, and imaging element
KR20200094741A (ko) 2017-11-30 2020-08-07 소니 주식회사 촬상 장치, 촬상 방법 및 촬상 소자
WO2019106999A1 (ja) 2017-11-30 2019-06-06 ソニー株式会社 撮像装置および方法、並びに、撮像素子
WO2019124106A1 (ja) 2017-12-22 2019-06-27 ソニー株式会社 撮像装置、および撮像方法、並びに撮像素子
US11252361B2 (en) 2018-03-26 2022-02-15 Sony Group Corporation Imaging element, imaging device, and information processing method with image restoration pixels and unidirectional pixel
KR20200135305A (ko) 2018-03-26 2020-12-02 소니 주식회사 촬상 소자, 촬상 장치, 및 정보 처리 방법
JP2023508378A (ja) * 2019-12-23 2023-03-02 エイエムエス-オスラム アーゲー 位相補正付き光学装置
JP2021064000A (ja) * 2021-01-04 2021-04-22 株式会社日立製作所 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014137922A4 (en) 2014-10-16
JP6374888B2 (ja) 2018-08-15
WO2014137922A1 (en) 2014-09-12
US11372147B2 (en) 2022-06-28
US20210349250A1 (en) 2021-11-11
CN105008969A (zh) 2015-10-28
EP2965134A1 (en) 2016-01-13
US20180299604A1 (en) 2018-10-18
CN105008969B (zh) 2019-03-19
US9971078B2 (en) 2018-05-15
CN110058339B (zh) 2022-03-08
US11029459B2 (en) 2021-06-08
US20160003994A1 (en) 2016-01-07
CN110058339A (zh) 2019-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11372147B2 (en) Phase gratings with odd symmetry for high-resolution lensless optical sensing
US9772432B2 (en) Diffraction gratings producing curtains of minimum intensity separated by foci and extending to a focal plane
KR102391632B1 (ko) 광 필드 이미징 장치 및 깊이 획득 및 3차원 이미징 방법
EP3157410B1 (en) System for lensed and lensless optical sensing
US10161788B2 (en) Low-power image change detector
US10854652B2 (en) Optical sensing with tessellated diffraction-pattern generators
US10404908B2 (en) Optical systems and methods supporting diverse optical and computational functions
US10274652B2 (en) Systems and methods for improving resolution in lensless imaging
US10284825B2 (en) Systems with integrated refractive and diffractive optics
US10222742B2 (en) Systems and methods for improving resolution in lensless imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees