JP2016502994A - ジフテリア及び/又は破傷風から防御するためのコンジュゲート - Google Patents

ジフテリア及び/又は破傷風から防御するためのコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2016502994A
JP2016502994A JP2015547069A JP2015547069A JP2016502994A JP 2016502994 A JP2016502994 A JP 2016502994A JP 2015547069 A JP2015547069 A JP 2015547069A JP 2015547069 A JP2015547069 A JP 2015547069A JP 2016502994 A JP2016502994 A JP 2016502994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
conjugated
toxoid
saccharide
diphtheria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015547069A
Other languages
English (en)
Inventor
ブローカー,ミヒャエル
Original Assignee
グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム, グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム filed Critical グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Publication of JP2016502994A publication Critical patent/JP2016502994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • A61K39/092Streptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/05Actinobacteria, e.g. Actinomyces, Streptomyces, Nocardia, Bifidobacterium, Gardnerella, Corynebacterium; Propionibacterium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/08Clostridium, e.g. Clostridium tetani
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/095Neisseria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/099Bordetella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/102Pasteurellales, e.g. Actinobacillus, Pasteurella; Haemophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/125Picornaviridae, e.g. calicivirus
    • A61K39/13Poliovirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • A61K39/292Serum hepatitis virus, hepatitis B virus, e.g. Australia antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32611Poliovirus
    • C12N2770/32634Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

担体タンパク質としてジフテリアトキソイド又は破傷風トキソイドを使用する糖類コンジュゲートワクチンは、ジフテリア毒素又は破傷風毒素による致死的攻撃からの防御を付与し得る。したがって、現在の複雑な混合ワクチンのジフテリアトキソイド及び破傷風トキソイド成分が過剰であるため、担体に結合された糖類の細菌からの防御に加えて、そのようなコンジュゲートワクチンを使用して、ジフテリア及び破傷風から防御することができる。したがって、それらの防御の幅を減少させることなく、これらのワクチンの抗原複雑性を減少させることができる。さらに、これらの過剰な成分を除去することにより、別の病原体から防御するための免疫原を追加するためのワクチンにおける余地が生み出される。同じ効果はCRM197担体では確認されていないが、この観察結果によって、この担体が、Dt及びTtを含有する乳児混合ワクチンと併用して提供されるコンジュゲートワクチンにとってより魅力的なものとなる。【選択図】なし

Description

本出願は、米国仮出願第61/738,958号(2012年12月18日出願)の利益を主張し、その全ての内容は、全ての目的に関し参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、特にコンジュゲートワクチンを使用した、免疫の分野に関するものである。
単一用量内に1種を超える病原性生物由来の抗原を含有するワクチンは、「混合」ワクチンとして知られている。ジフテリア、破傷風及び百日咳から防御するための初期の3価ワクチン(「DTP」ワクチン)を含めた、様々な混合ワクチンが認可されてきた。現在入手可能な最も複雑な複数の病原体ワクチンは、6価であり、ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ、B型肝炎及びHib(D-T-aP-IPV-HBV-Hib)に対する抗原を含む。これらのワクチンは、既に非常に複雑であり、さらなる抗原を有するワクチンのための認可を得ることは、簡単ではない。
6価ワクチンは、破傷風トキソイド担体タンパク質にコンジュゲートしているHib糖類を含む。他の病原体に対する既知のコンジュゲートワクチンとしては、それぞれ髄膜炎菌(meningococcus)及び肺炎球菌(pneumococcus)に対するMENVEO(商標)及びPREVNAR(商標)製品が挙げられる。コンジュゲートワクチンを受けた後、抗体がその糖類に対してだけでなく、担体タンパク質に対しても生起されることが知られている。典型的な担体タンパク質は、ジフテリア及び破傷風トキソイドを含む。これらは、それら自体が防御的抗原であるが、参考文献1は、これらのトキソイドのコンジュゲートが、「担体に関して完全な免疫を誘導するのに十分ではない」ことを報告している。なぜコンジュゲーションがトキソイドの防御効力を除去するかについての考えられる説明は、防御的エピトープ(直鎖状又は立体構造)が、糖類の共有結合によって破壊若しくは遮蔽される、又はコンジュゲーションが担体タンパク質の可動性を減少させるというものである。
コンジュゲーションによって引き起こされる防御効力のこの一般的な喪失にもかかわらず、参考文献1は、破傷風又はジフテリアトキソイドが、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)糖類のコンジュゲーション後でさえも、それらの防御的効果を保持することができることを報告している。著者は、発見を任意の他の糖類に外挿しなかったが、ジフテリア毒素の無毒の変異体であるCRM197で同じ結果が見られると予想した(参考文献1の[0041]参照)。CRM197は、ワクチン糖類コンジュゲート中の別のよく知られている担体タンパク質であり、それは、単一のアミノ酸変異によってジフテリア毒素とは異なる。
参考文献2は、破傷風トキソイドを使用した、4価髄膜炎菌コンジュゲートワクチン(NIMENRIX(商標)製品として現在認可されている)の研究を報告している。著者は、ワクチンを受けた人の100%が抗破傷風抗体を産生したと報告しているが、これらの患者は、破傷風トキソイドを含む通例の小児ワクチンを既に受けており、4価髄膜炎菌ワクチンを受ける前に抗破傷風抗体を有する患者の割合は、既に90%を超えていた。したがって、参考文献2は、コンジュゲートワクチンが、抗原刺激(プライミング)されていないナイーブな乳児において有意な抗破傷風免疫応答を誘導するかどうかに関する情報を何も示していない。さらに、参考文献2は、それらの抗体が防御的であるかどうかを明らかにすることができないELISA試験を使用して、抗破傷風抗体を検出した。そのような抗体を測定するための他の試験(例えばMENACTRA(商標)製品によって誘発された抗ジフテリア抗体の中和効果を決定するために使用されるCHO中和アッセイ)も、抗体がインビボで防御的であるかどうかを明らかにしない。
CRM197も、このように研究されてきた。参考文献3は、CRM197がヒトにおいて免疫原性であることを示したが、ここでも、免疫応答は、ナイーブな患者ではなく以前にジフテリアトキソイドワクチンを受けた成人において測定され、免疫応答は、機能的なアッセイではなくインビトロアッセイ(ELISA)によって決定された。
したがって、ジフテリア及び破傷風トキソイドは、細菌糖類にコンジュゲートした後、少なくともいくらかの免疫原性を保持するが、それらがそれらの防御効力を保持するかどうかは明らかではない。したがって、NIMENRIX(商標)又はMENACTRA(商標)などのワクチンが、免疫学的にナイーブな対象において防御抗破傷風又は抗ジフテリア免疫を誘発できるかどうかは不明である。同様に、MENVEO(商標)及びPREVNAR(商標)製品において使用されるようなコンジュゲート型CRM197が、これらの対象において防御抗ジフテリア免疫を誘発できるかどうかは明らかではない。
本発明者らは、担体タンパク質としてジフテリアトキソイド又は破傷風トキソイドを使用するが、別個の抗原としてトキソイドを含有しない現行の糖類コンジュゲートワクチン(MENACTRA(商標)及びMENITORIX(商標)製品など)が、ジフテリア毒素又は破傷風毒素による致死的攻撃からの防御を与えることができることを示した。したがって、その糖類が担体に結合している細菌からの防御に加えて、そのようなコンジュゲートワクチンを使用して、ジフテリア及び破傷風から防御することもできる。これは、現在の複雑な混合ワクチンのジフテリア及び破傷風トキソイド成分が、過剰であり得ることを意味する。したがって、それらの防御の幅を減少させることなく、これらのワクチンの抗原複雑性を減少させることができる。さらに、これらの過剰な成分を除去することにより、別の病原体から防御するための免疫原を追加するためのワクチンにおける余地が生み出される。例えば、現行の6価ワクチンD-T-P-HBV-IPV-Hibは、(a)非コンジュゲート型T成分を除去し、HibコンジュゲートにおけるT担体に頼ることによって単純化され、(b)非コンジュゲート型T成分を、T担体を有するMenCコンジュゲートと置換することによって、抗原複雑性を増加させることなく、拡大され、及び/又は(c)非コンジュゲート型D成分を、MenACWY-Dコンジュゲートと置換し、非コンジュゲート型Tの代わりにHibコンジュゲートにおけるT担体を使用することによって、対応する抗原複雑性の増加なしに、大きく拡大される。
したがって、本発明の第1の態様は、乳児を(a)非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含有するが、非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含有しないワクチン、及び(b)破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチンで同時免疫するステップを含む、複数の病原体に対して乳児を免疫するための方法を提供する。
本発明の第2の態様は、乳児を(a)非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含有するが、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含有しないワクチン、及び(b)ジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチンで同時免疫するステップを含む、複数の病原体に対して乳児を免疫するための方法を提供する。
本発明の第3の態様は、乳児を(a)非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含まず、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含まないワクチン、(b)破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチン、及び(c)ジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチンで同時免疫するステップを含む、複数の病原体に対して乳児を免疫するための方法を提供する。
本発明の第4の態様は、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイド、及び破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含むが、非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含まない混合ワクチンを提供する。
本発明の第5の態様は、非コンジュゲート型破傷風トキソイド、及びジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含むが、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含まない混合ワクチンを提供する。
本発明の第6の態様は、破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている糖類、及びジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含むが、非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含まず、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含まない混合ワクチンを提供する。
本発明の第7の態様は、混合した場合、第3から第6の態様の混合ワクチンを結果として生じる少なくとも2つのキット構成成分を含むキットを提供する。
本発明の第8の態様は、非コンジュゲート型破傷風トキソイドを投与することなく、破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチンを投与するステップを含む、乳児を髄膜炎菌疾患及び破傷風に対して免疫するための方法を提供する。
本発明の第9の態様は、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを投与することなく、ジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチンを投与するステップを含む、乳児を髄膜炎菌疾患及びジフテリアに対して免疫するための方法を提供する。
ジフテリア及び破傷風コンジュゲートは、ジフテリア毒素又は破傷風毒素による致死的攻撃からの防御を与えることができるが、本発明者らは、同じ効果が、CRM197担体(単一のアミノ酸変異によってジフテリア毒素と異なる)では見られないことを示した。したがって、CRM197に基づくコンジュゲートを上記の方法で使用することはできないが、本発明者らの発見は、異なる影響を有する。CRM197は、コンジュゲートワクチンと関連してDtより弱いジフテリア免疫原であるので、コンジュゲートワクチンが現在の乳児混合ワクチン(Dt及びTtを含有する)と同時に与えられる場合、それは担体としてより魅力的である。なぜならそれらは、担体タンパク質によって誘導される負の干渉により低い潜在性を提供することができるからである。したがって、本発明の第10の態様は、乳児を(a)ジフテリアトキソイド及び破傷風トキソイドを含有するワクチン、並びに(b1)CRM197担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチン、(b2)CRM197担体にコンジュゲートしている肺炎球菌莢膜糖類を含有するワクチン、(b3)CRM197担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有する第1のワクチンとCRM197担体にコンジュゲートしている肺炎球菌莢膜糖類を含有する第2のワクチン、又は(b4)それぞれがCRM197担体にコンジュゲートしている、肺炎球菌及び髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチンのうちの1種、で同時免疫するステップを含む、複数の病原体に対して乳児を免疫するための方法を提供する。
乳児
本発明を使用して、乳児、すなわち出生から12ヶ月の月齢まで、例えば0〜9ヶ月、又は0〜6ヶ月の間のヒトを免疫する。したがって、例えば、乳児は、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、又は6ヶ月の月齢とすることができる。
本発明は、典型的に2ヶ月の月齢で開始する、ジフテリア及び破傷風に対する乳児の最初の免疫に関連して特に有用である。したがって、乳児は、理想的には、免疫時に破傷風トキソイド(Tt)及び/又はジフテリアトキソイド(Dt)に免疫学的にナイーブである。
同時免疫
本発明が、同時免疫に関する場合、列挙されたリストの種々のワクチンを、別個に又は組合せとして投与することができる。
ワクチンを別個に投与する場合、それらは、異なる部位、例えば1種のワクチンを左上腕に、第2のワクチンを右上腕に、典型的に投与することになる。したがって、2種のワクチンを、対側性(例えば両腕、又は両脚、又は対側性の腕及び脚)あるいは同側性(例えば身体の同じ側上の腕及び脚)に投与することができる。ワクチンは、別個に投与するが、それらはお互いに1時間以内など、実質的に同じ時(例えば同じ医学的診察又は医療専門家若しくはワクチン接種センターへの来診中)に投与する。
しかしながら、別個に同時免疫するよりはむしろ、組合せとしての投与が好ましい。したがって、好ましい同時免疫は、混合ワクチン、すなわち種々の免疫原が混合されている単一の組成物を使用する。混合ワクチンは、注射を受ける回数が減少するという利点を患者に提供し、これは、特に小児科の患者において、コンプライアンスの増加という臨床的利点につながり得る(例えば参考文献4の29章参照)。本発明の第1の態様において、例えば、乳児は、非コンジュゲート型Dt及びTt担体にコンジュゲートしている糖類を含む単一の組成物を好ましくは受ける。
コンジュゲート型及び非コンジュゲート型トキソイド担体
トキソイドが、コンジュゲート型トキソイドである場合、それは、典型的に糖類抗原(例えば細菌莢膜糖類)であることになる、別の部分に共有結合している(直接的に又はリンカーを介して)。
本発明の第1〜第9の態様は、「非コンジュゲート型」Dt及び/又はTtを含む又は投与する(又は含まない/投与しない)ワクチンに関する。この用語は、トキソイドが別の抗原に、例えば糖類抗原にコンジュゲートしていないことを意味する。したがって、例えば、「非コンジュゲート型」Ttは、コンジュゲート型PRP-T又はNIMENRIX(商標)製品中に存在するTtを除外し、「非コンジュゲート型」Dtは、コンジュゲート型PRP-D又はMENACTRA(商標)製品中に存在するDtを除外する。
ワクチンが、特定の非コンジュゲート型トキソイドを含有するものとして定義される場合、それは、(明確に言及されない限り)コンジュゲート型形態である同じトキソイドも含むことができ、例えば非コンジュゲート型Ttを含むワクチンは、TtとPRP-Tの両方を含む。逆に、ワクチンが、特定の非コンジュゲート型トキソイドを含有しない(又は含まない)ものとして定義される場合、それは、コンジュゲート型形態であるトキソイドを含むことができ(そして通常は含むことになり)、例えば、非コンジュゲート型Ttを含有しないワクチンは、やはりHib-Tを含む。
トキソイドに関して「非コンジュゲート型」という用語は、コンジュゲートを調製するために使用したトキソイドを表さず、どんな理由であれ、未反応の残留するトキソイドとして残存したトキソイド又は脱コンジュゲートしたトキソイドを表す。したがって、例えば、トキソイド及び糖類に関与する結合反応が不完全である場合、残留する少量の未反応のトキソイドが残存し(精製後でさえも)、次いでコンジュゲートが他の成分と混合される場合、これは組成物中に保存されることになる。同様に、コンジュゲートが長期間保管される、又は厳しい条件下で保管される場合、脱コンジュゲートが起こるように分解が起こり得る。組成物が非コンジュゲート型トキソイドを含有しないと言われている時、これが組成物を作製する際に使用したコンジュゲート型トキソイド成分中に存在した場合、それは、やはりコンジュゲート後残留又は脱コンジュゲート型トキソイドを含み得る。当業者は、意図的に存在する非コンジュゲート型トキソイドとその代わりに残留汚染物質として又は分解生成物として存在するトキソイドとの間の違いを認識することができるので、組成物が実際に非コンジュゲート型トキソイドを含まない場合を容易に理解することになる。例えば、本発明は、明確に規定されたプロセスによって作製された厳しく調節された製品であるヒトワクチンに関し、コンジュゲート型トキソイドを含有するが非コンジュゲート型形態であるトキソイドを含まない組成物を作製する当業者は、そのトキソイドが、コンジュゲーション反応に一度も供されていない成分を使用しないことになり、逆に、非コンジュゲート型トキソイドを含有する組成物を作製する当業者は、以前コンジュゲーション反応に供されたトキソイドを使用しないことになる。したがって、ワクチンが、非コンジュゲート型トキソイドを含有しないものとして規定される場合、そのトキソイドの全てのコンジュゲート後残留物又は脱コンジュゲートした形態は、ワクチン中のトキソイドの総量の<10重量%(例えば<5%、<2%、又は<1%)を占めることになる。
ワクチンが、破傷風からの防御を目的とする場合、それは、破傷風ワクチン接種に関するヨーロッパ薬局方要件(破傷風毒素による致死的攻撃からのマウスの防御)を満たすのに十分な免疫原性破傷風トキソイドを含むことになる。同様に、ワクチンが、ジフテリアからの防御を目的とする場合、それは、ジフテリアワクチン接種に関するヨーロッパ薬局方要件(ジフテリア毒素による致死的攻撃からのモルモットの防御)を満たすのに十分な免疫原性ジフテリアトキソイドを含むことになる。
非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを有するが、非コンジュゲート型破傷風トキソイドを有さないワクチン
本発明の第1の態様は、(a)非コンジュゲート型Dtを含有するが、非コンジュゲート型Ttを含有しないワクチン、及び(b)Tt担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチンで同時免疫する。(a)及び(b)での同時免疫が混合ワクチンとして起こる場合、これは、本発明の第4の態様を示す。
したがって、これらのワクチンは、非コンジュゲート型Ttを使用して作製せず、破傷風から防御するために、それらは代わりに、Tt担体にコンジュゲートしている糖類を含む。Tt担体を有するそのようなコンジュゲート型糖類としては、NEISVAC-C(商標)、MENHIBRIX(商標)、MENITORIX(商標)又はNIMENRIX(商標)製品のいずれか中に存在するコンジュゲートなどの髄膜炎菌糖類、SYNFLORIX(商標)製品中に存在する血清型18Cコンジュゲートなどの肺炎球菌の糖類、HIBTITER(商標)、MENHIBRIX(商標)、MENITORIX(商標)又はHIBERIX(商標)製品のいずれか中に存在するコンジュゲートなどのインフルエンザ菌(H.influenzae)B型の糖類を含むが、これらに限定されない。
したがって、本発明は、Tt担体にコンジュゲートしている以下の糖類の1種以上を使用することができる:髄膜炎菌血清群A莢膜糖類、髄膜炎菌血清群C莢膜糖類、髄膜炎菌血清群W135莢膜糖類、髄膜炎菌血清群X莢膜糖類、髄膜炎菌血清群Y莢膜糖類、肺炎球菌血清型18C莢膜糖類、チフス菌(Salmonella enterica serovar Typhi)(S.Typhi)病原性莢膜多糖(「Vi」)、及び/又はインフルエンザ菌B型莢膜糖類。
加えて、ワクチンは、非Tt担体にコンジュゲートしている別の糖類、例えばSYNFLORIX(商標)製品内に存在する他の10種のコンジュゲートのいずれかを含むことができる。ワクチンが、髄膜炎菌血清群A、C、W135及びY由来のTtコンジュゲート型莢膜糖類を含まない場合、それは、MENVEO(商標)製品のようにCRM197コンジュゲート型糖類として、又はMENACTRA(商標)製品のようにDtコンジュゲート型糖類として、これらを含むことができる。ワクチンが、肺炎球菌由来のTtコンジュゲート型莢膜糖類を含まない場合、それは、PREVNAR(商標)又はPREVNAR13(商標)製品由来のCRM197コンジュゲート型糖類としてこれらを含むことができる。ワクチンが、チフス菌由来のTtコンジュゲート型Vi莢膜糖類を含まない場合、それは、Dtコンジュゲート型又はCRM197コンジュゲート型糖類[5、6]としてこれを含むことができる。
本発明の第1の態様内で乳児を同時免疫するために使用することができるワクチン(a)及び(b)の、並びに本発明の第4の態様の混合ワクチンの具体例は、以下を含むが、これらに限定されない:
第4の態様の6種の特に好ましい混合ワクチンは、以下である:(a) Dt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Tt; (b) Dt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Tt、MenC-Tt; (c) Dt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Tt、MenC-CRM197; (d) Dt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Tt、MenACWY-CRM197; (e) Dt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Tt、MenACWY-Dt; (f) Dt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Tt、MenACWY-Tt; (g) Dt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Tt、MenX-Tt;及び(h) Dt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Tt、MenX-CRM197。
本発明の第8の態様は、非コンジュゲート型形態である破傷風トキソイドを投与することなく、破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチンを投与するステップを含む、髄膜炎菌疾患及び破傷風に対して乳児を免疫するための方法を提供する。したがって、コンジュゲートを、非コンジュゲート型免疫原としてトキソイドを別個に必要とすることなく、髄膜炎菌と破傷風の両方に対する免疫のために使用する。コンジュゲートに加えて、第8の態様で使用するワクチンは、本発明の第1の態様に関して本明細書で詳述した別の抗原を含むことができる。したがって、ワクチンは、髄膜炎菌及び破傷風のみではなくそれ以上のものから防御することができる。
非コンジュゲート型破傷風トキソイドを有するが、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを有さないワクチン
本発明の第2の態様は、(a)非コンジュゲート型Ttを含有するが、非コンジュゲート型Dtを含有しないワクチン、及び(b)Dt担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチンで同時免疫する。(a)及び(b)での同時免疫が、混合ワクチンとして起こる場合、これは、本発明の第5の態様を示す。
したがって、これらのワクチンは、非コンジュゲート型Dtを使用して作製せず、ジフテリアから防御するために、それらは代わりに、Dt担体にコンジュゲートしている糖類を含む。Dt担体を有するそのようなコンジュゲート型糖類としては、MENACTRA(商標)製品中に存在するコンジュゲートなどの髄膜炎菌糖類、SYNFLORIX(商標)製品中に存在する血清型19Fコンジュゲートなどの肺炎球菌糖類、PROHIBIT(商標)製品中に存在するコンジュゲートなどのインフルエンザ菌B型糖類が挙げられるが、これらに限定されない。
したがって、本発明は、Dt担体にコンジュゲートしている以下の糖類の1種以上を使用することができる:髄膜炎菌血清群A莢膜糖類、髄膜炎菌血清群C莢膜糖類、髄膜炎菌血清群W135莢膜糖類、髄膜炎菌血清群X莢膜糖類、髄膜炎菌血清群Y莢膜糖類、肺炎球菌血清型19F莢膜糖類、Vi糖類、及び/又はインフルエンザ菌B型莢膜糖類。
加えて、ワクチンは、非Dt担体にコンジュゲートしている別の糖類、例えばSYNFLORIX(商標)製品内に存在する他の10種のコンジュゲートのいずれかを含むことができる。ワクチンが、髄膜炎菌血清群A、C、W135及びY由来のDtコンジュゲート型莢膜糖類を含まない場合、それは、MENVEO(商標)製品のようにCRM197コンジュゲート型糖類として、又はNIMENRIX(商標)製品のようにTtコンジュゲート型糖類として、これらを含むことができる。ワクチンが、肺炎球菌由来のDtコンジュゲート型莢膜糖類を含まない場合、それは、PREVNAR(商標)又はPREVNAR13(商標)製品由来のCRM197コンジュゲート型糖類としてこれらを含むことができる。ワクチンが、チフス菌由来のDtコンジュゲート型Vi莢膜糖類を含まない場合、それは、Ttコンジュゲート型又はCRM197コンジュゲート型糖類としてこれを含むことができる。
本発明の第2の態様内で乳児を同時免疫するために使用することができるワクチン(a)及び(b)の、並びに本発明の第5の態様の混合ワクチンの具体例は、以下を含むが、これらに限定されない:
第5の態様の3種の特に好ましい混合ワクチンは、以下である:(a) Tt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Dt、MenC-CRM197; (b) Tt、aP、HBsAg、IPV、Hib-Tt、MenACWY-Dt; (c) Tt、aP、HBsAg、IPV、Hib-CRM197、MenACWY-Dt。
本発明の第9の態様は、非コンジュゲート型形態であるジフテリアトキソイドを投与することなく、ジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチンを投与するステップを含む、髄膜炎菌疾患及びジフテリアに対して乳児を免疫するための方法を提供する。したがって、コンジュゲートを、非コンジュゲート型免疫原としてトキソイドを別個に必要とすることなく、髄膜炎菌とジフテリアの両方に対する免疫のために使用する。コンジュゲートに加えて、第9の態様で使用するワクチンは、本発明の第2の態様に関して本明細書で詳述した別の抗原を含むことができる。したがって、ワクチンは、髄膜炎菌及びジフテリアのみではなくそれ以上のものから防御することができる。
非コンジュゲート型破傷風又はジフテリアトキソイドを有さないワクチン
本発明の第3の態様は、(a)非コンジュゲート型Ttを含まず、かつ非コンジュゲート型Dtを含まないワクチン、(b)Tt担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチン、並びに(c)Dt担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチンで同時免疫する。(a)、(b)及び(c)での同時免疫が混合ワクチンとして起こる場合、これは、本発明の第6の態様を示す。
したがって、これらのワクチンは、非コンジュゲート型Tt又はDtを使用して作製せず、破傷風及びジフテリアから防御するために、それらは代わりに、Dt担体にコンジュゲートしている糖類及びDt担体にコンジュゲートしている糖類を含む。そのような糖類コンジュゲートを含有する製品の例は、上記である。
したがって、本発明は、Tt又はDt担体にコンジュゲートしている以下の糖類の1種以上を使用することができる:髄膜炎菌血清群A莢膜糖類、髄膜炎菌血清群C莢膜糖類、髄膜炎菌血清群W135莢膜糖類、髄膜炎菌血清群Y莢膜糖類、肺炎球菌血清型18C莢膜糖類、肺炎球菌血清型19F莢膜糖類、及び/又はインフルエンザ菌B型莢膜糖類。
加えて、ワクチンは、非Tt及び非Dt担体にコンジュゲートしている別の糖類、例えばプロテインDにコンジュゲートしているSYNFLORIX(商標)製品内の他の8種の肺炎球菌糖類のいずれか、PREVNAR(商標)又はPREVNAR13(商標)製品内のCRM197コンジュゲート型肺炎球菌糖類のいずれか、及び/又はMENVEO(商標)製品内のCRM197コンジュゲート型髄膜炎菌糖類のいずれかを含むことができる。
本発明の第3の態様内で乳児を同時免疫するために使用することができるワクチン(a)から(c)の、並びに本発明の第6の態様の混合ワクチンの具体例は、以下を含むが、これらに限定されない:
別の抗原
上記で定義した本発明の組成物は、(i)非コンジュゲート型ジフテリアトキソイド及びコンジュゲート型破傷風トキソイド、(ii)非コンジュゲート型破傷風トキソイド及びコンジュゲート型ジフテリアトキソイド、又は(iii)コンジュゲート型ジフテリアトキソイド及びコンジュゲート型破傷風トキソイドを含む。これらのトキソイドは、ジフテリア及び破傷風から、並びに任意のコンジュゲート型糖類が由来する病原体(例えばHib、髄膜炎菌血清群A/C/W135/Y、様々な肺炎球菌血清型)からも防御する。これらのジフテリア及び破傷風トキソイド(及びコンジュゲート型糖類)に加えて、ワクチンは、別の病原体から防御するための別の免疫原を含むことになる。したがって、例えば、ワクチンは、無細胞百日咳(aP)成分、B型肝炎ウイルス表面抗原(HBsAg)、不活化ポリオウイルス(IPV)、一般的に不活化狂犬病ウイルスビリオンとなる、狂犬病ウイルス免疫原(例えば参考文献7の27章に記載されているようなもの)、Vi糖類などの腸チフス成分、及び/又は例えば17D株由来の細胞培養物から調製される不活化ウイルスなどの黄熱ウイルス免疫原[8]のうちの1種以上を含むことができる。
本発明の好ましい混合ワクチンは、以下から防御することができる:
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、及びHibによって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、B型肝炎ウイルス、及びHibによって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、Hibによって引き起こされる疾患、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Cによって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、B型肝炎ウイルス、Hibによって引き起こされる疾患、髄膜炎菌血清群Cによって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、Hibによって引き起こされる疾患、髄膜炎菌血清群A、C、W135及びYによって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、B型肝炎ウイルス、Hibによって引き起こされる疾患、髄膜炎菌血清群A、C、W135及びYによって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、B型肝炎ウイルス、及びHibによって引き起こされる疾患、肺炎球菌(少なくとも血清型4、6B、9V、14、18C、19F及び23F、好ましくは1、5及び7Fも、より好ましくは3、6A及び19Aも)によって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、Hibによって引き起こされる疾患、髄膜炎菌血清群Cによって引き起こされる疾患、肺炎球菌(少なくとも血清型4、6B、9V、14、18C、19F及び23F、好ましくは1、5及び7Fも、より好ましくは3、6A及び19Aも)によって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、B型肝炎ウイルス、Hibによって引き起こされる疾患、髄膜炎菌血清群Cによって引き起こされる疾患、肺炎球菌(少なくとも血清型4、6B、9V、14、18C、19F及び23F、好ましくは1、5及び7Fも、より好ましくは3、6A及び19Aも)によって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、Hibによって引き起こされる疾患、髄膜炎菌血清群A、C、W135及びYによって引き起こされる疾患、肺炎球菌(少なくとも血清型4、6B、9V、14、18C、19F及び23F、好ましくは1、5及び7Fも、より好ましくは3、6A及び19Aも)によって引き起こされる疾患。
・ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)、B型肝炎ウイルス、Hibによって引き起こされる疾患、髄膜炎菌血清群A、C、W135及びYによって引き起こされる疾患、肺炎球菌(少なくとも血清型4、6B、9V、14、18C、19F及び23F、好ましくは1、5及び7Fも、より好ましくは3、6A及び19Aも)によって引き起こされる疾患。
これらのワクチンの免疫原性成分を、上記に列挙した病原体からの防御のためのものに限定することができるか、又はワクチンは、別の病原体のための別の免疫原を含むことができる。
これらのワクチンは、ロタウイルスワクチン、インフルエンザウイルスワクチン、ダニ媒介脳炎ワクチン、狂犬病ワクチン、黄熱ワクチン、腸チフスワクチン、MenXワクチンなどと併用して与えることもできる。
ワクチン中にコンジュゲート形態で存在する任意の所与の糖類に関して、1種の担体のみに結合したそれを含むことが好ましく、例えばMenA(すなわち髄膜炎菌の血清群A)糖類が含まれる場合、それは、MenA-CRM197、MenA-Dt、又はMenA-Ttのうちの1種のみとして存在する。しかし、概して、ワクチンが、コンジュゲートとして複数の異なる糖類を含む場合、これらは、担体の1種の型(例えばDt若しくはTt)に、又は1種を超える型(例えばDt及び/若しくはTt、並びに任意選択でCRM)に結合していてもよい。
キット
本発明の第7の態様は、そのキット構成成分を混合して、本発明の混合ワクチンを得ることができるキットを提供する。
したがって、ワクチンを組合せとして患者に投与することができるが、それを、組合せとして流通又は保管する必要はない。例えば、完全な液体ワクチンが既知であるが(すなわち全ての抗原性成分が、水溶液又は懸濁液中にある場合)、投与のための使用の時/地点で免疫原を即時に混合することができるように免疫原を分割することも既知である。そのような実施形態は、例えば水性材料を凍結乾燥した材料と混合することによる液体/液体混合及び液体/固体混合を含む。例えば、一実施形態において、ワクチンを、(a)水性抗原を含む第1の構成成分、及び(b)凍結乾燥した抗原を含む第2の構成成分、を混合することによって、作製することができる。凍結乾燥したキット構成成分を使用する場合、これは、しばしばコンジュゲート型抗原を含有する。例えば、キットは、(a)Dt+aP+HBsAg+IPVを含む液体成分、及び(b)Hib-Tt+MenC-Tt+MenY-Ttを含む凍結乾燥成分を有する。
2種の構成成分は、好ましくは別個の容器(例えばバイアル及び/又はシリンジ)中にあり、本発明は、これらの構成成分(a)及び(b)を含むキットを提供する。
非コンジュゲート型ジフテリアと破傷風トキソイドの両方を含有するワクチン
本発明の第1第9の態様とは対照的に、本発明の第10の態様は、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドと非コンジュゲート型破傷風トキソイドの両方を含有するワクチンを使用する。乳児を、CRM197担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌及び/又は肺炎球菌莢膜糖類で同時免疫する。
乳児が、CRM197コンジュゲート型髄膜炎菌莢膜糖類を受ける場合、乳児は、Dtコンジュゲート型髄膜炎菌莢膜糖類又はTtコンジュゲート型髄膜炎菌莢膜糖類は受けないことが好ましい。
乳児が、CRM197コンジュゲート型肺炎球菌莢膜糖類を受ける場合、乳児は、Dtコンジュゲート型肺炎球菌莢膜糖類又はTtコンジュゲート型肺炎球菌莢膜糖類は受けないことが好ましい。
乳児が、CRM197コンジュゲート型髄膜炎菌莢膜糖類とCRM197コンジュゲート型肺炎球菌莢膜糖類の両方を受ける場合、乳児は、Dtコンジュゲート型髄膜炎菌莢膜糖類、Ttコンジュゲート型髄膜炎菌莢膜糖類、Dtコンジュゲート型肺炎球菌莢膜糖類、及びTtコンジュゲート型肺炎球菌莢膜糖類のいずれも受けないことが好ましい。
Dt/Tt含有ワクチンは、例えば、入手可能な市販の小児ワクチン(例えばPEDIACEL(商標)、PENTACEL(商標)、INFANRIX(商標)、PEDIARIX(商標)、DAPTACEL(商標)など)、又はこれらのワクチン由来の免疫原を含むワクチンのいずれかとすることができる。したがって、乳児は、(a)リン酸アルミニウムアジュバントを有する、Dt、Tt、百日咳トキソイド、FHA、パータクチン、百日咳線毛2及び3型、IPV、並びにHib-Ttを含むワクチン、(b)水酸化アルミニウムアジュバントを有する、Dt、Tt、百日咳トキソイド、FHA、及びパータクチンを含むワクチン、(c)水酸化アルミニウム及びリン酸アルミニウムアジュバントを有する、Dt、Tt、百日咳トキソイド、FHA、パータクチン、HBsAg、及びIPVを含むワクチン、又は(d)Dt、Tt、百日咳トキソイド、FHA、パータクチン、及び百日咳線毛2及び3型を含むワクチン、のうちの1種を受けることができる。
ワクチンは、Ttと比較してDtの過剰量を含むべきである(Lf単位で測定した場合)。過剰度は、理想的には、少なくとも1.5倍、例えば2倍又は2.5倍であるが、過剰度は、通常5倍を超えないことになる。例えば2LfのTt毎に5LfのDtなど、2.5:1の比率が有用である。
コンジュゲート型髄膜炎菌/肺炎球菌ワクチンは、CRM197担体を使用する入手可能な市販のワクチン、例えばMENVEO(商標)、PREVNAR(商標)、PREVNAR13(商標)などのいずれかとすることができる。したがって、乳児は、(a)髄膜炎菌血清群A、C、W135及びYのそれぞれ由来のCRM197コンジュゲート型オリゴ糖を含むアジュバントを添加していないワクチン(unadjuvanted vaccine)、並びに/あるいは(b1)リン酸アルミニウムアジュバントを有する、肺炎球菌血清型18C由来のCRM197コンジュゲート型オリゴ糖及び肺炎球菌血清型4、6B、9V、14、19F及び23Fのそれぞれ由来のCRM197コンジュゲート型多糖を含むワクチン、又は(b2)リン酸アルミニウムアジュバントを有する、肺炎球菌血清型1、3、4、5、6A、6B、7F、9V、14、18C、19A、19F及び23Fのそれぞれ由来のCRM197コンジュゲート型多糖を含むワクチンのうちの1種、を受けることができる。
製造プロセス
本発明は、本発明のワクチンを製造するためのプロセスも提供する。これらのプロセスは、望ましい比率で関連する成分(免疫原、アジュバント、担体など)を組み合わせる(混合する)ことを含む。いくつかの実施形態において、免疫原を個々に添加することになるが、他の実施形態において、免疫原は、それらを使用する時に既に混合された形であってもよい(例えばプロセスは、混合されたDt及びaP抗原を既に含む成分を使用する)。同様に、いくつかの実施形態において、免疫原は、本発明のプロセスにおいて使用する前に、前もって吸着していてもよいが、他の実施形態において、それらを吸着していない形で添加してもよく、その後、それらは混合物中のアジュバントに吸着してもよい。
本発明のワクチンを、バルクで作製し、次いで例えば単位用量に細分する。
本プロセスによって作製したワクチンを、患者において直接的にワクチンとして使用することができるか、又は別の混合ワクチンの成分として使用することができる。
アジュバント
本発明のワクチンは、アジュバントを通常含むことになる。アジュバントは、現在のDt及びTt含有ワクチンに、及び肺炎球菌コンジュゲートワクチンに、及び1価MenCコンジュゲートワクチンにも含まれるが、現在の4価MenACWYコンジュゲートワクチンには含まれない。
アジュバントが含まれる場合、これは、(i)少なくとも1種のアルミニウム塩又は(ii)水中油型エマルションを通常含むことになる。ワクチンが、アルミニウム塩アジュバントを含む場合、好ましくはそれは、水中油型エマルションアジュバントは含まない。逆に、ワクチンが、水中油型エマルションアジュバントを含む場合、好ましくはそれは、アルミニウム塩アジュバントは含まない。
ワクチンが、アルミニウム塩アジュバントを含む場合、ワクチン中の1種から全ての免疫原は、その塩に吸着していてもよい。
アルミニウム塩アジュバント
本発明のワクチンは、アルミニウム塩アジュバントを含みうる。現在使用されているアルミニウム塩アジュバントは、典型的には「水酸化アルミニウム」又は「リン酸アルミニウム」のいずれかで呼ばれている。これらは便宜上の名称であるが、どちらも存在する実際の化学化合物の正確な記述ではない(例えば、参考文献9の9章及び参考文献10の4章を参照されたい)。本発明は、アジュバントとして有用な「水酸化物」又は「リン酸」塩のいずれも使用することができる。
「水酸化アルミニウム」として知られているアジュバントは、典型的にはオキシ水酸化アルミニウム塩であって、これは通常少なくともある程度は結晶性である。オキシ水酸化アルミニウムは、AlO(OH)の式で表すことができるが、赤外線(IR)分光法によって水酸化アルミニウムAl(OH)3など他のアルミニウム化合物と区別され、具体的には、1070cm-1における吸収帯、及び3090-3100cm-1における大きな肩の存在によって、区別することができる(参考文献9の9章)。水酸化アルミニウムアジュバントの結晶性の程度は、半値での回折バンドの幅(WHH)に反映されるので、結晶性の低い粒子は、結晶サイズが小さいほど、それに起因して大きな線広がりを示す。表面積はWHHの増加に応じて増大するので、WHH値の高いアジュバントは抗原吸着能力が高いことが判明している。(たとえば、透過型電子顕微鏡像で見られるような)繊維状の形態は、水酸化アルミニウムアジュバントに典型的なものであって、たとえば、直径約2nmの針状粒子の状態である。水酸化アルミニウムアジュバントのPZCは典型的には約11であって、すなわちアジュバントそれ自体が、生理的pHにおいて正の表面電荷を有する。pH 7.4においてmg Al+++あたり1.8-2.6 mgタンパク質の吸着能が、水酸化アルミニウムアジュバントについて報告されている。
「リン酸アルミニウム」として知られているアジュバントは、典型的にはヒドロキシリン酸アルミニウムであって、小量の硫酸塩も含有することが多い。これは沈降によって得られるが、沈降させる時の反応条件及び濃度が、塩の中でヒドロキシルがリン酸に置き換えられる程度に影響を及ぼす。ヒドロキシリン酸塩は概して、0.3から0.99の間のPO4/Alモル比を有する。ヒドロキシリン酸塩は、ヒドロキシル基の存在によって、厳密なAlPO4と区別することができる。たとえば、3164cm-1におけるIRスペクトル帯は(たとえば、200℃に加熱したとき)、構造的なヒドロキシルの存在を示す(参考文献9の9章)。
リン酸アルミニウムアジュバントのPO4/Al3+モル比は、通常0.3から1.2の間であるが、好ましくは0.8から1.2の間であり、より好ましくは0.95±0.1である。リン酸アルミニウムは通常、とくにヒドロキシリン酸塩については、非晶質である。典型的なアジュバントは、PO4/Alモル比が0.84から0.92の間の非晶質ヒドロキシリン酸アルミニウムであって、0.6mg Al3+/mlで含まれる。リン酸アルミニウムは通常、粒子状である。任意の抗原を吸着した後、粒子の典型的な直径は、0.5-20μm(たとえば約5-10μm)の範囲内である。pH 7.4においてmg Al+++あたり0.7-1.5 mgタンパク質の吸着能が、リン酸アルミニウムアジュバントについて報告されている。
リン酸アルミニウムのPZCは、ヒドロキシルのリン酸による置換の程度に逆相関するが、この置換の程度は、沈降によって塩を調製するために用いられる反応条件及び反応物質濃度に応じて変動する可能性がある。PZCも、溶液中の遊離リン酸イオンの濃度を変更することによって(より多くのリン酸 = より酸性のPZC)、又はヒスチジンバッファーなどのバッファーを添加することによって(PZCをより塩基性にする)、変化する。本発明において使用されるリン酸アルミニウムは、概して、4.0から7.0の間のPZCを有するが、好ましくは5.0から6.5の間、たとえば約5.7である。
溶液中では、リン酸アルミニウム及び水酸化アルミニウムアジュバントの両方が直径1〜10μmの安定な多孔性凝集体を形成する傾向がある[11]。
ワクチンは、水酸化アルミニウム及びリン酸アルミニウムの両方の混合物を含んでもよいし、成分をこれらの塩の一方又は両方に吸着させてもよい。
本発明の組成物を調製するために使用されるリン酸アルミニウム溶液は、バッファー(例えば、リン酸又はヒスチジン又はTrisバッファー)を含有してよいが、これは必ずしも必要ではない。リン酸アルミニウム溶液は、好ましくは滅菌性及び発熱物質不含有である。リン酸アルミニウム溶液は、例えば濃度1.0〜20mMの間、好ましくは5〜15mMの間、より好ましくは約10mMで存在する、遊離水性リン酸イオンを含んでよい。リン酸アルミニウム溶液はまた、塩化ナトリウムを含んでもよい。塩化ナトリウムの濃度は、好ましくは0.1〜100 mg/ml(例えば0.5〜50mg/ml、1〜20mg/ml、2〜10mg/ml)の範囲内、より好ましくは約3±1mg/mlである。NaClの存在によって、抗原の吸着前のpHの正確な測定が促進される。
本発明の組成物は、理想的には単位用量当たり0.85mg未満のAl+++を含む。本発明のいくつかの実施形態において、組成物は、単位用量当たり0.5mg未満のAl+++を含む。Al+++の量は、これより低くてもよく、例えば<250μg、<200μg、<150μg、<100μg、<75μg、<50μg、<25μg、<10μgなどとすることができる。
ワクチンがアルミニウムをベースとするアジュバントを含有する場合、保存中に成分の沈殿が生じることがある。したがって、組成物は、患者に投与する前に振り混ぜるべきである。振り混ぜた組成物は、白濁した懸濁液となる。
水中油型エマルションアジュバント
いくつかの実施形態において、ワクチンには、水中油型エマルションをアジュバント添加する。さまざまなかかるエマルションが知られており、たとえば、MF59及びAS03はともにヨーロッパで承認されている。
有用なエマルションアジュバントは典型的には、少なくとも1つの油及び少なくとも1つの界面活性剤を含有しており、この1つ若しくは複数の油及び1つ若しくは複数の界面活性剤は、生分解性(代謝可能)であり、生体適合性でもある。エマルション中の油滴は概して、μm未満の直径を有しており、こうした小型のサイズは、安定したエマルションを与えるマイクロフルイダイザーを用いて、又は他の方法、たとえば位相反転によって、容易に達成することができる。液滴の少なくとも80%(数を単位として)が220 nm未満の直径を有するようなエマルションが好ましいが、それは、そうしたエマルションであれば濾過滅菌に供することができるからである。
エマルションは、動物(魚類など)及び/又は植物供与源に由来する1つ若しくは複数の油を含有することができる。植物油の起源には、堅果、種子、及び穀物が挙げられる。ピーナッツ油、大豆油、ココナツ油、及びオリーブ油は、もっとも広く利用されており、堅果油の好例である。ホホバ油を使用することができるが、これはたとえばホホバの実から得ることができる。種子油には、紅花油、綿実油、ヒマワリ種子油、ゴマ油などがある。穀物群では、トウモロコシ油がもっとも利用しやすいが、他の穀物、たとえば小麦、カラス麦、ライ麦、米、テフ、ライ小麦などの油も使用することができる。グリセロール及び1,2-プロパンジオールの6-10炭素脂肪酸エステルは、種子油中に天然では存在しないが、堅果及び種子油を出発として適当な材料を加水分解、分離、及びエステル化することによって調製することができる。哺乳動物の乳汁の油脂は、代謝可能であり、したがって本発明に使用することができる。動物起源から純粋な油を得るために必要な、分離、精製、けん化、及び他の方法の手順は、当技術分野で周知である。
魚類の大半は、容易に回収することができる代謝可能な油を含有する。たとえば、タラ肝油、サメ肝油、及び鯨ろうなどの鯨油が、本発明で使用することができる魚油のいくつかを例示する。多数の分岐鎖油が5炭素イソプレン単位として生化学的に合成されており、通常、テルペノイドと称される。サメ肝油は、スクアレンとして知られている、分岐鎖不飽和テルペノイド、2,6,10,15,19,23-ヘキサメチル-2,6,10,14,18,22-テトラコサヘキサエンを含有するが、これは、本発明で使用するのに特に好ましい(下記を参照されたい)。スクアレンの飽和したアナログである、スクアランも、有用な油である。魚油は、スクアレン及びスクアランを含めて、商業的起源から容易に入手することができるが、当技術分野で既知の方法によって得ることもできる。他の好ましい油はトコフェロールである(下記を参照されたい)。油の混合物を使用することができる。
アジュバントエマルション中の好ましい総油量(容量%)は、1から20%の間、たとえば2-10%の間である。5容量%のスクアレン含量が特に有用である。
界面活性剤は、その「HLB」(親水性/親油性バランス)で分類することができる。本発明の好ましい界面活性剤は、少なくとも10、たとえば約15のHLBを有する。本発明は、下記の界面活性剤とともに使用することができるが、それらに限定されない:ポリオキシエチレンソルビタンエステル界面活性剤(一般にTweenと呼ばれる)、特にポリソルベート20若しくはポリソルベート80;エチレンオキシド(EO)、プロピレンオキシド(PO)、及び/若しくはブチレンオキシド(BO)のコポリマーであって、DOWFAX(商標名)の商品名で販売される、たとえば線状EO/POブロックコポリマー;オクトキシノール、これは、エトキシ (オキシ-1,2-エタンジイル)基の繰り返し数でさまざまに異なる可能性があるが、オクトキシノール-9(Triton X-100、言い換えるとt-オクチルフェノキシポリエトキシエタノール)は特に注目される;(オクチルフェノキシ)ポリエトキシエタノール(IGEPAL CA-630/NP-40);ホスファチジルコリンなどのリン脂質(レシチン);Tergitol(商標名)NPシリーズなどのノニルフェノールエトキシレート;ラウリル、セチル、ステアリル、及びオレイルアルコールから誘導されるポリオキシエチレン脂肪エーテル(Brij界面活性剤として知られる)、たとえば、トリエチレングリコール モノラウリルエーテル(Brij 30);並びにソルビタンエステル(Spanとして広く知られる)、たとえばソルビタントリオレイン酸エステル(Span 85)又はソルビタンモノラウリン酸エステル。
本発明で使用されるエマルションは好ましくは、1つ若しくは複数の非イオン性界面活性剤を含有する。エマルション中に含めるのに好ましい界面活性剤は、ポリソルベート80(モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン;Tween 80)、Span 85(トリオレイン酸ソルビタン)、レシチン、又はTriron X-100である。界面活性剤の混合物、たとえば、ポリソルベート80とソルビタントリオレイン酸エステルの混合物を使用することができる。ポリソルベート80(Tween 80)などのポリオキシエチレンソルビタンエステルと、t-オクチルフェノキシポリエトキシエタノール(Triton X-100)の組み合わせも有用である。もう1つの有用な組み合わせは、ラウレス-9+ポリオキシエチレンソルビタンエステル、及び/又はオクトキシノールを含む。界面活性剤の混合物を使用する場合、混合物のHLBは相対的な重み付け(容量比で)にしたがって計算され、たとえば、ポリソルベート80とトリオレイン酸ソルビタンの、好ましい容量比1:1混合物は8.4のHLBを有する。
アジュバントエマルション中の界面活性剤全体の好ましい量(容量%)は、0.1から2%の間であり、たとえば0.25-2%の間である。1容量%の全含量が特に有用であって、たとえば、0.5容量%のポリソルベート80、及び0.5容量%のトリオレイン酸ソルビタンである。
有用なエマルションは、既知の方法を用いて調製することができるが、たとえば、参考文献10及び12-1318を参照されたい。
本発明に有用な、具体的な水中油型エマルションアジュバントには下記のものがあるが、それらに限定されない:
・スクアレン、ポリソルベート80、及びトリオレイン酸ソルビタンからなるサブミクロンエマルション。容量比によるエマルションの組成は、約5%のスクアレン、約0.5%のポリソルベート80、及び約0.5%のソルビタントリオレイン酸エステルとすることができる。重量で言うと、上記の比は、4.3%スクアレン、0.5%ポリソルベート80、及び0.48%トリオレイン酸ソルビタンとなる。このアジュバントは「MF59」として知られ[19-21]、より詳細には参考文献9の10章及び参考文献10の12章に記載されるとおりである。MF59エマルションは、クエン酸イオン、たとえば10 mMクエン酸ナトリウムバッファーを含有していて有利である。
・スクアレン、トコフェロール、及びポリソルベート80からなるエマルション。このエマルションはリン酸緩衝食塩水を含有することができる。こうしたエマルションは、2から10%のスクアレン、2から10%のトコフェロール、及び0.3から3%のポリソルベート80を有することができるが、スクアレン:トコフェロールの重量比は、好ましくは≦1(たとえば0.90)であって、これはより安定したエマルションを与えることができる。スクアレン及びポリソルベート80は、約5:2の容量比で、若しくは約11:5の重量比で存在することができる。したがって、3つの成分(スクアレン、トコフェロール、ポリソルベート80)は、重量比1068:1186:485、若しくは約55:61:25で存在することができる。このアジュバントは「AS03」として知られている。このタイプの別の有用なエマルションは、ヒト用量あたり0.5-10 mgスクアレン、0.5-11 mgトコフェロール、及び0.1-4 mgポリソルベート80を含有することができる[22]が、たとえば上記の割合で含有してもよい。
・サポニン(たとえば、QuilA又はQS21)及びステロール(たとえば、コレステロール)がヘリカルミセル(helical micelle)として会合しているエマルション[23]。
・0.5-50%の油、0.1-10%のリン脂質、及び0.05-5%非イオン性界面活性剤を有するエマルション。参考文献24に記載のように、好ましいリン脂質成分は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、スフィンゴミエリン、及びカルジオリピンである。サブミクロンの液滴サイズが有利である。
・スクアレン、水性溶媒、ポリオキシエチレンアルキルエーテル親水性非イオン性界面活性剤(たとえば、ポリオキシエチレン(12)セトステアリルエーテル)及び疎水性非イオン性界面活性剤(たとえば、ソルビタンエステル若しくはマンニド(mannide)エステル(ソルビタンモノオレイン酸エステル若しくは「Span 80」など))を含有するエマルション。このエマルションは、好ましくは、熱可逆性であり、そして/又は、その液滴の少なくとも90%(容量)はサイズが200nm未満である[25]。このエマルションはまた、下記のうち1つ若しくは複数を含んでいてもよい:アルジトール;凍結保護剤(たとえば、糖(ドデシルマルトシド、及び/又はスクロースなど));及び/又はアルキルポリグリコシド。このエマルションは、TLR4アゴニスト、たとえばその化学構造が糖環を含まないもの、を含有することができる[26]。このようなエマルションは凍結乾燥することができる。「AF03」製品はそうしたエマルションの1つである。
本発明で使用される、好ましい水中油型エマルションは、スクアレン及びポリソルベート80を含む。
ワクチン製造時にエマルションを抗原と混合することができるし、あるいは投与時に即時に混合してもよい。したがって、一部の実施形態において、アジュバント及び抗原は、包装された、若しくは流通しているワクチンの中で、別々に保管されていてもよく、いつでも使用時に最終的な製剤とすることができる。混合するときに(バルク製造時か使用時点かを問わず)、抗原は通常、水溶液の形をとるので、最終的なワクチンは2つの液体を混合することによって調製される。混合用の2つの液体の容量比はさまざまとすることができる(たとえば、5:1から1:5の間)が、通常約1:1である。エマルション及び抗原がキット内で別々に保管される場合、製品は、アジュバント添加された液体ワクチン(単回用量若しくは複数回用量)を与えるように混合するための、エマルションを入れたバイアル、及び抗原水溶液を入れたバイアルとして提示される。
本発明の好ましいエマルションは、スクアレン油を含有する。これは通常、サメ油から調製されるが、別の供給源も知られており、たとえば参考文献27(酵母)及び28(オリーブ油)を参照されたい。本発明で使用するために、参考文献29に記載のように、スクアレンのグラムあたり661ピコグラム(TEQ)未満のPCBを含有するスクアレンが好ましい。エマルションは、たとえば、参考文献30に記載のように再蒸留によって調製される、高純度のスクアレンから作製することが好ましい。
組成物がトコフェロールを含有する場合、α、β、γ、δ、ε、又はζトコフェロールのいずれも使用することができるが、αトコフェロールが好ましい。トコフェロールは、たとえば、さまざまな塩及び/又は異性体などの、いくつかの形態をとることができる。塩には、有機塩、たとえばコハク酸塩、酢酸塩、ニコチン酸塩などがある。D-αトコフェロール、及びDL-αトコフェロールはいずれも使用することができる。トコフェロールは、エマルションを安定化するのに役立つ可能性のある、抗酸化特性を有する[31]。好ましいαトコフェロールはDL-αトコフェロールであり、このトコフェロールの好ましい塩はコハク酸塩である。
ワクチン組成物
上述した抗原及びアジュバント成分に加えて、本発明のワクチンは、さらに非抗原性成分を含んでもよい。これらには、担体、添加剤、バッファーなどが含まれる。これらの非抗原性成分は、種々の供与源のものとすることができる。例えば、これらは製造過程で使用される抗原若しくはアジュバント物質の1つ中に存在してもよいし、又はこれらの成分とは別個に添加してもよい。
本発明の好ましいワクチンは、1種以上の医薬用担体及び/又は添加剤を含有する。
浸透圧を調節するために、生理的な塩、たとえばナトリウム塩を含有させることが好ましい。塩化ナトリウム(NaCl)が好ましく、それは、1から20 mg/mlの間で存在することができる。
ワクチンは通常、200 mOsm/kgから400 mOsm/kgの間の浸透圧濃度を有するが、好ましくは240-360 mOsm/kgの間であり、より好ましくは280-320 mOsm/kgの範囲内にある。浸透圧濃度はこれまで、ワクチン接種に起因する痛みに影響を与えないと報告されてきたが[32]、この範囲内に浸透圧濃度を保持することは、それでもやはり好ましい。
本発明のワクチンは、1つ若しくは複数のバッファーを含有することができる。典型的なバッファーには:リン酸バッファー;Trisバッファー;ホウ酸バッファー;コハク酸バッファー;ヒスチジンバッファー;又はクエン酸バッファーがある。バッファーは典型的には、5-20mMの範囲内で含まれる。
本発明のワクチンのpHは、通常6.0から7.5の間である。したがって、製造プロセスは、パッケージングの前に組成物のpHを調整するステップを含むことができる。患者に投与される水性組成物は、5.0から7.5の間のpHを有し、最適な安定性のために、より典型的には5.0から6.0の間であるが、ジフテリアトキソイド及び/又は破傷風トキソイドが存在する場合には、pHは理想的には6.0から7.0の間である。
本発明のワクチンは好ましくは滅菌である。
本発明のワクチンは、好ましくは非発熱性であって、たとえば、用量あたり<1 EU(エンドトキシン単位、標準的な基準;1 EUは、0.2 ng FDA標準品エンドトキシンEC-2「RSE」に等しい)を含有するが、用量あたり<0.1 EUが好ましい。
本発明のワクチンはグルテンを含まないことが好ましい。
ワクチンが吸着される成分を含有する場合には、ワクチンは白濁した外観をもつ懸濁液となる可能性がある。この外観は、微生物汚染が容易には見えないことを意味するので、ワクチンは抗微生物剤(抗菌薬)を含有することが好ましい。これは、ワクチンが複数回投与分の容器にパッケージされている場合、特に重要である。含めるのに好ましい抗菌薬は、2-フェノキシエタノール、及びチメロサールである。しかしながら、本発明のプロセスでは、水銀系保存剤(たとえば、チメロサール)を使用しないことが好ましい。したがって、そのプロセスで混合される成分は1つずつすべてにわたって、水銀系保存剤を実質的に含まないようにすることができる。しかしながら、本発明に使用される前に成分がそうした保存剤で処理されたならば、微量の存在は避けられない可能性がある。安全のために、最終組成物が含有する水銀は約25 ng/ml未満であることが好ましい。より好ましくは、最終ワクチン製品は、検出可能なチメロサールを含有しない。これは、通常、本発明のプロセスにおいて抗原標品の添加前にその標品から水銀系保存剤を除去することによって、又は組成物を作製するために使用される成分の調製時にチメロサールの使用を避けることによって、達成されるものである。水銀を含まないワクチンが好ましい。
本発明のワクチンは通常、水性の状態である。
製造時に、望ましい終濃度を与えるための成分の希釈は、通常WFI(注射用水)又はバッファーを用いて行われる。
本発明は、個別用量にパッケージするのに適したバルク材料を提供することができるが、次にそれを、患者に投与するために流通することができる。上記の濃度は、典型的には、最終包装された用量における濃度であるので、バルクワクチン中の濃度はもっと高くてもよい(たとえば、希釈によって最終濃度まで引き下げられる)。
本発明のワクチンは、単位用量で、すなわち単回投与で単一の患者に投与されるワクチンの量(例えば単回注射は単位用量である)で患者に投与される。ワクチンを液体として投与する場合、単位用量は通常、0.5 mlの容量を有する。この容量は、標準分散、たとえば0.5ml±0.05mlを含むと理解されるだろう。複数回投与状況のため、複数回用量の総量、たとえば、10回分の複数回用量容器用に5 ml(又は10%過剰充填して5.5 ml)を取り出して単一容器に合わせて入れてパッケージすることができる。
個々の抗原性成分由来の残留物質も、最終ワクチン中に微量存在するかもしれない。たとえば、ジフテリア、破傷風、及び百日咳のトキソイドを調製するためにホルムアルデヒドが使用されているならば、最終的なワクチン製品は、微量のホルムアルデヒド(たとえば10μg/ml未満、好ましくは<5μg/ml)を保持している可能性がある。ポリオウイルスを調製する際に培地若しくは安定化剤が使用された可能性があり(たとえばMedium 199)、これらは最終ワクチンに残る可能性がある。同様に、遊離アミノ酸(たとえば、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、システイン及び/若しくはシスチン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、プロリン及び/若しくはヒドロキシプロリン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、並びに/又はバリン)、ビタミン(たとえば、コリン、アスコルビン酸塩など)、リン酸二ナトリウム、リン酸一カリウム、カルシウム、グルコース、アデニン硫酸塩、フェノールレッド、酢酸ナトリウム、塩化カリウムなどが、それぞれ≦100μg/ml、好ましくは<10μg/ml、最終ワクチン中に保持される可能性がある。抗原標品由来の他の成分、たとえば、ネオマイシン(たとえばネオマイシン硫酸塩、特にポリオウイルス成分から)、ポリミキシンB(たとえばポリミキシンB硫酸塩、特にポリオウイルス成分から)なども、用量あたりナノグラム以下の量で存在しうる。抗原標品に由来する、他に考えられる、最終的なワクチンの成分は、抗原の完全とはいえない精製に起因する。したがって、小量の百日咳菌(B. pertussis)、ジフテリア菌(C.diphtheriae)、破傷風菌(C.tetani)、及び酵母(S.cerevisiae)タンパク質、並びに/又はゲノムDNAが存在する可能性がある。これらの残留成分の量を最小限にするために、抗原標品は、本発明で抗原を使用する前にそうした成分を除去するように処理されることが好ましい。
ポリオウイルス成分を使用する場合、これは通常ベロ細胞で増殖されたものである。最終的なワクチンは、10ng/ml未満、好ましくは≦1ng/ml、たとえば≦500pg/ml又は≦50 pg/mlのベロ細胞DNA、たとえば、10ng/ml未満の≧50塩基対の長さのベロ細胞DNAを含有することが好ましい。
本発明のワクチンは、使用のために容器で提示される。適当な容器には、バイアル及び使い捨てシリンジ(滅菌済みのものが好ましい)がある。本発明のプロセスは、ワクチンを、使用する容器内にパッケージするステップを含めることができる。適当な容器には、バイアル及び使い捨てシリンジ(滅菌済みのものが好ましい)がある。
本発明はまた、本発明のワクチンを含有する(例えば単位用量を含有する)送達デバイス(例えば、シリンジ、ネブライザ、噴霧器、吸入器、皮膚パッチなど)を提供する。このデバイスを使用して、ワクチンを乳児に投与することができる。
本発明はまた、本発明のワクチンを含有する(例えば単位用量を含有する)滅菌容器(例えばバイアル)を提供する。
本発明はまた、本発明のワクチンの単位用量を提供する。
本発明はまた、本発明のワクチンを含有する密封容器を提供する。好適な容器としては、例えばバイアルがある。
本発明のワクチンがバイアル中に提示される場合、これはガラス製若しくはプラスチック素材製であることが好ましい。バイアルは、それに組成物を入れる前に滅菌されていることが好ましい。ラテックス感受性の患者に関する問題を回避するために、バイアルは、ラテックスを含まない栓で密封することが好ましい。バイアルは単回用量のワクチンを含有してもよいが、1を超える用量、たとえば10回用量を含有してもよい(「複数回用量」バイアル)。複数回用量バイアルを使用する場合、各用量は、厳密な無菌条件下で滅菌針付きシリンジにより吸引されるべきであり、バイアル内容物を汚染しないように注意しなければならない。好ましいバイアルは、無色ガラス製である。
バイアルは、充填済みシリンジをキャップに挿入することができるように適合したキャップ(たとえば、ルアーロック)を有することができるが、シリンジの内容物をバイアル内に放出し(たとえば、バイアル内の凍結乾燥材料を再構成するために)、それからバイアルの内容物を、シリンジ内に戻して抜き取ることができる。バイアルからシリンジを抜き去った後、針を付けて、組成物を患者に投与することができる。キャップにアクセスする前にシール若しくはカバーを除去しなければならないように、キャップはシール若しくはカバーの内側にあることが好ましい。
ワクチンがシリンジ内にパッケージされる場合、そのシリンジには通常、針が取り付けられていないが、組み立てて使用するために、別の針がそのシリンジとともに供給されてもよい。セイフティニードルが好ましい。1インチ23ゲージ、1インチ25ゲージ、及び5/8インチ25ゲージの針が一般的である。シリンジには、内容物のロット番号及び有効期限をプリントすることができる剥離式ラベルを付けて、記録の保持を容易にすることができる。シリンジ内のプランジャーは、そのプランジャーが吸引時にうっかり外れてしまわないように、ストッパーを有することが好ましい。シリンジはまた、ラテックスゴムのキャップ及び/又はプランジャーを有していてもよい。使い捨てシリンジには、投与1回分のワクチンが入っている。シリンジは通常、針の装着前に先端を密封するためのキャップを有しており、その先端キャップはブチルゴム製であることが好ましい。シリンジ及び針が別々に包装されている場合、針はブチルゴムの保護カバーを装着されていることが好ましい。グレーのブチルゴムが好ましい。有用なシリンジは、「Tip-Lok」の商標名で販売されているものである。
ガラス容器(たとえば、シリンジ又はバイアル)を使用する場合、ソーダ石灰ガラス製よりホウケイ酸ガラス製の容器を使用することが好ましい。
ワクチンを容器内にパッケージした後、その容器を配達用の箱の内部に、たとえば段ボール箱の内側に、収納することができるが、その箱には、ワクチンの詳細、たとえばワクチンの商標名、ワクチン中の抗原リスト(たとえば「B型肝炎ウイルス組換え体」など)、体裁容器(たとえば「使い捨て充填済みTip-Lokシリンジ」又は「10 x 0.5 ml 単回用量バイアル」)、その用量(たとえば、「それぞれ1回の0.5ml用量を含有」)、警告(たとえば、「成人用に限る」又は「小児用に限る」)、有効期限、適応、特許番号などのラベルが付けられる。箱にはそれぞれ2パック以上のワクチン、たとえば、5パック又は10パックのワクチンが入っていてもよい(特にバイアルについて)。
ワクチンは、リーフレットとともに(たとえば同じ箱の中に)包装されてもよく、そのリーフレットには、ワクチンの詳細、たとえば、投与説明書、ワクチン中の抗原の詳細などが収載される。説明書は、たとえば、ワクチン接種後のアナフィラキシー反応の場合に備えて、アドレナリンの溶液をすぐ利用できる状態にしておくこと、などの警告も含めることができる。
パッケージされたワクチンは、2℃から8℃の間の温度で保管することが好ましい。それは凍結してはならない。
成分が凍結乾燥される場合、これは通常、たとえば、安定化剤のように凍結乾燥する前に添加される非活性成分を含む。含有するのに好ましい安定化剤は、ラクトース、スクロース、及びマンニトール、並びにそれらの混合物、たとえば、ラクトース/スクロース混合物、スクロース/マンニトール混合物などである。凍結乾燥した材料の水性再構成により得られる最終的なワクチンは、ラクトース及び/又はスクロースを含有することができる。凍結乾燥ワクチンを調製する場合には、非晶質添加剤及び/又は非晶質バッファーを使用することが好ましい[33]。
治療方法及びワクチンの投与
本発明のワクチンは、ヒトの乳児への投与に適しており、本発明は、乳児において免疫反応を生起する方法を提供するが、その方法は、本発明の組成物を患者に投与するステップを含む。
本発明はまた、医薬に使用するための本発明のワクチンを提供する。組成物は、本明細書中で種々に記載するように投与することができる。したがって、ワクチンは、本明細書に開示する免疫方法のいずれかで使用するために、例えば複数の病原体に対して乳児を免疫するための方法に使用するために、提供される。
本発明はまた、乳児において免疫応答を生起するための医薬の製造における、本明細書に記載の抗原(及び、任意によりアジュバント)の使用を提供する。医薬は、理想的には、本明細書のいずれかで種々に記載したような組成物であり、本明細書中で種々に記載するように投与することができる。製造に使用される抗原は、乳児によって生起される免疫応答の効果を決定する。
本発明のワクチンは能動免疫のために使用される。これらの方法、使用及び組成物によって生起される免疫応答は、理想的には防御的なものであり、本発明のワクチンを種々の疾患の予防において使用することができる。ワクチンがジフテリアトキソイドを含む場合(コンジュゲート型又は非コンジュゲート型のいずれでも)には、ジフテリアから防御しうる。ワクチンが破傷風トキソイドを含む場合(コンジュゲート型又は非コンジュゲート型のいずれでも)には、破傷風から防御しうる。ワクチンが無細胞百日咳抗原を含む場合には、パータシス(百日咳)から防御しうる。ワクチンがHBsAgを含む場合には、B型肝炎から防御しうる。ワクチンがIPVを含む場合には、ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)から防御しうる。ワクチンがHib莢膜糖類を含む場合には、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)b型により引き起こされる疾患から防御しうる。ワクチンが特定の血清群(複数でもよい)に由来する髄膜炎菌莢膜糖類を含む場合には、その血清群の髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)により引き起こされる髄膜炎菌性疾患(特に侵襲性髄膜炎菌性疾患)から防御しうる。ワクチンが特定の血清型(複数でもよい)に由来する肺炎球菌莢膜糖類を含む場合には、その血清型の肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)により引き起こされる疾患(特に侵襲性疾患)から防御し、またその血清型により引き起こされる中耳炎から防御しうる。
本発明のワクチンは、乳児の一次免疫に有用である。十分に有効であるために、(特に乳児のための)典型的な一次免疫スケジュールは、2回以上の投与を含むことができる。たとえば、投与は、0及び6ヶ月(タイム0は初回投与である);0、1、2、及び6ヶ月;0日、21日、及びその後6〜12ヶ月の間に3回目の投与;2、4、及び6ヶ月;3、4、及び5ヶ月;6、10、及び14週間;2、3及び4ヶ月;又は0、1、2、6、及び12ヶ月に行うことができる。
本発明のワクチンはまた、追加免疫(ブースター)用量として後の人生で使用することもでき、例えば生後2年目の幼児に、青年期に又は成人に使用することもできる。
本発明のワクチンは、たとえば腕又は脚に、筋肉内注射によって投与することができる。大腿の前外側面又は上腕の三角筋への注射が典型的である。
ジフテリアトキソイド
ジフテリアは、グラム陽性の胞子を形成しない好気性細菌であるジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)によって引き起こされる。この生物は、プロファージがコードするADPリボシル化外毒素(「ジフテリア毒素」)を発現し、これを処理して(例えばホルムアルデヒドを使用して)、もはや毒性ではないが抗原性のままであり、注入後に特異的な抗毒素抗体の産生を刺激することができるトキソイドを得ることができる。ジフテリアトキソイドは、参考文献4の13章により詳細に開示されている。好ましいジフテリアトキソイドは、ホルムアルデヒド処理によって調製されるものである。ジフテリアトキソイドを、ウシ抽出物で補充されていてもよい増殖培地(例えばFenton培地、又はLinggoud & Fenton培地)中でジフテリア菌を増殖させ、その後のホルムアルデヒド処理、限外ろ過及び沈殿によって、回収することができる。次いで、トキソイド化材料を、滅菌及び/又は透析を含むプロセスによって処理することができる。
組成物は、少なくとも0.01IU/mlの循環ジフテリア抗毒素レベルを誘発するのに十分なジフテリアトキソイドを含むべきである。ジフテリアトキソイドの量は、「Lf」単位(「凝集単位(flocculating unit)」、又は「限界凝集用量(limes flocculating dose)」、又は「凝集の限界(limit of flocculation)」)で一般的に測定され、抗毒素の1の国際単位と混合した場合、最適に凝集する混合物を生成する、毒素/トキソイドの量として規定される[34、35]。例えば、NIBSCは、「Diphtheria Toxoid, Plain」[36]を供給し、これはアンプル当たり300LFを含有し、「The 1st International Reference Reagent For Diphtheria Toxoid For Flocculation Test」[37]も供給し、これはアンプル当たり900Lfを含有する。組成物中のジフテリアトキソイドの濃度を、そのような参照試薬に対して較正された参照材料との比較による凝集アッセイを使用して、容易に決定することができる。
組成物中のジフテリアトキソイドの免疫効力は、国際単位(IU)で一般的に表される。効力を、実験動物(典型的にモルモット)における組成物によってもたらされた防御をIUで較正された参照ワクチンと比較することによって、評価することができる。NIBSCは、「Diphtheria Toxoid Adsorbed Third International Standard 1999」[38、39]を供給し、これは、アンプル当たり160IUを含有し、そのようなアッセイを較正するのに適している。
IUとLfシステム間の変換は、特定のトキソイド調製物に依存する。
本発明のワクチンは、単位用量当たり、10〜35Lfの間のジフテリアトキソイド、単位用量当たり、例えば15、25又は30Lfなどの15〜30Lfの間を典型的に含む。IU測定値によって、本発明のワクチンは、単位用量当たり≧25IUジフテリアトキソイドを一般的に含むことになる。
ワクチンが、ジフテリアトキソイドを含む場合、それは、ジフテリアワクチン接種に関するヨーロッパ薬局方要件(ジフテリア毒素による致死的攻撃からのモルモットの防御)を満たすのに十分な量を含むべきである。ジフテリアトキソイドが糖類コンジュゲート中の担体タンパク質である場合、コンジュゲート中の糖類:トキソイドの比率は、コンジュゲートがジフテリア防御に関する最小限の効力要件を満たすのに十分なジフテリアトキソイド、及び必要な用量を提供するのに十分な糖類(例えば用量当たり5〜15μgの間のHib糖類)を提供することができるように、変動することになる。
組成物が、アルミニウム塩アジュバントを含む場合、組成物中のジフテリアトキソイドは、その上に、好ましくは水酸化アルミニウムアジュバント上に、好ましくは吸着している(より好ましくは完全に吸着している)。
破傷風トキソイド
破傷風は、グラム陽性の胞子形成桿菌(bacillus)である破傷風菌(Clostridium tetani)によって引き起こされる。この生物は、エンドペプチダーゼ(「破傷風毒素」)を発現し、これを処理して、もはや毒性ではないが抗原性のままであり、注入後に特異的な抗毒素抗体の産生を刺激することができるトキソイドを得ることができる。破傷風トキソイドは、参考文献4の27章により詳細に開示されている。好ましい破傷風トキソイドは、ホルムアルデヒド処理によって調製されるものである。破傷風トキソイドを、増殖培地(例えばウシカゼイン由来のLatham培地)中で破傷風菌を増殖させ、その後のホルムアルデヒド処理、限外ろ過及び沈殿によって回収することができる。次いで、材料を、滅菌及び/又は透析を含むプロセスによって処理することができる。
組成物は、少なくとも0.01IU/mlの循環破傷風抗毒素レベルを誘発するのに十分な破傷風トキソイドを含むべきである。破傷風トキソイドの量は、「Lf」単位(上記参照)で一般的に表され、抗毒素の1の国際単位と混合した場合、最適に凝集する混合物を生成する、トキソイドの量として規定される[34]。NIBSCは、「The 1st International Reference Reagent for Tetanus Toxoid For Flocculation Test」[40]を供給し、これはアンプル当たり1000LFを含有し、これにより、測定値を較正することができる。
破傷風トキソイドの免疫効力は、国際単位(IU)で測定され、例えばアンプル当たり469IUを含有する、NIBSCの「Tetanus Toxoid Adsorbed Third International Standard 2000」[41、42]を使用して、実験動物(典型的にモルモット)における組成物によってもたらされた防御を、参照ワクチンと比較することによって評価される。
IUとLfシステム間の変換は、特定のトキソイド調製物に依存する。
本発明のワクチンは、単位用量当たり4〜15Lfの間、例えば5又は10Lfなどの5〜10Lfの間の破傷風トキソイドを典型的に含む。IU測定値によって、本発明のワクチンは、単位用量当たり≧40IU破傷風トキソイドを一般的に含むことになる。
ワクチンが、破傷風トキソイドを含む場合、それは、破傷風ワクチン接種に関するヨーロッパ薬局方要件(破傷風毒素による致死的攻撃からのマウスの防御)を満たすのに十分な量を含むべきである。破傷風トキソイドが糖類コンジュゲート中の担体タンパク質である場合、コンジュゲート中の糖類:トキソイドの比率は、コンジュゲートが破傷風防御に関する最小限の効力要件を満たすのに十分な破傷風トキソイド、及び必要な用量を提供するのに十分な糖類(例えば用量当たり5〜15μgの間のHib糖類)を提供することができるように、変動することになる。
組成物が、アルミニウム塩アジュバントを含む場合、組成物中の破傷風トキソイドは、アルミニウム塩上に、好ましくは水酸化アルミニウムアジュバント上に、好ましくは吸着している(時折完全に吸着している)。
無細胞百日咳抗原
百日咳菌(Bordetella pertussis)は、百日咳を引き起こす。本発明の組成物は、無細胞(「aP」)百日咳抗原、すなわち細胞溶解物ではなく精製された百日咳抗原の規定された混合物を含む。ワクチンは、少なくとも2種の百日咳トキソイド(「PT」すなわち百日咳毒素の無毒化された形)、繊維状赤血球凝集素(FHA)、及び/又はパータクチン(「69キロダルトンの外膜タンパク質」としても既知である)を典型的に含むことになる。それは、2及び3型線毛も任意選択で含むことができる。これらの様々なaP抗原の調製は、当技術分野で既知である。
PTを、ホルムアルデヒド及び/又はグルタルアルデヒドでの処理によって無毒化することができ、FHA及びパータクチンも、同じ方法で処理することができる。PTの化学的無毒化の代替物として、本発明は、野生型酵素活性が突然変異誘発[43]、例えば9K/129G二重変異[44]によって減少された変異PTを使用することができる。
無細胞百日咳抗原の量は、マイクログラムで通常表される。本発明のワクチンは、単位用量当たり5〜30μgの間のPT(例えば5、7.5、20又は25μg)、単位用量当たり2.5〜25μgの間のFHA(例えば2.5、5、10、20又は25μg)、及び単位用量当たり2.5〜10μgの間のパータクチン(例えば2.5、3、8又は10μg)を典型的に含み、組成物は、単位用量当たり≦80μgの総無細胞百日咳抗原を通常含有する。各個々の抗原は、単位用量当たり≦30μgで通常存在することになる。
PT、FHA及びパータクチンのそれぞれが、本発明の組成物中に存在することは通常である。これらは、20:20:3又は25:25:8のPT:FHA:p69比率などの様々な比率(質量で)で存在することができる。両方が存在する場合、パータクチンと比較してFHAの質量過剰量を有することは通常である。
組成物が、アルミニウム塩アジュバントを含む場合、組成物中のPTは、アルミニウム塩上に、好ましくは水酸化アルミニウムアジュバント上に好ましくは吸着している(時折完全に吸着している)。任意のFHAも、アルミニウム塩に吸着していてもよい。任意のパータクチンは、アルミニウム塩アジュバントに吸着していてもよいが、パータクチンの存在は、組成物が、安定な吸着を保証するために水酸化アルミニウムの存在を必要とすることを通常意味する[45]。
不活化ポリオウイルス抗原(IPV)
ポリオウイルス感染症(灰白髄炎)は、ポリオウイルスの3種の型のうちの1種によって引き起こされ得る。3種の型は、類似しており、同一の症状を引き起こすが、それらは、抗原的に非常に異なっており、1種の型による感染は、他のものによる感染から防御しない。したがって、参考文献4の24章に説明されているように、本発明で3種のポリオウイルス抗原を使用することが好ましい-ポリオウイルス1型(例えばMahoney株)、ポリオウイルス2型(例えばMEF-1株)、及びポリオウイルス3型(例えばSaukett株)。これらの株(「Salk」株)の代替物として、例えば参考文献46及び47で考察されているように、1から3型のSabin株を使用することができる。これらの株は、通常のSalk株よりも効力があり得る。
ポリオウイルスを、細胞培養物中で増殖させることができる。好ましい培養物は、サル腎臓由来の連続細胞系である、Vero細胞系を使用する。Vero細胞は、マイクロキャリアで好都合に培養することができる。ウイルス感染前及び感染中のVero細胞の培養物は、仔ウシ血清などのウシ由来材料の、及びラクトアルブミン加水分解物(例えばラクトアルブミンの酵素分解によって回収される)の使用に関与してもよい。そのようなウシ由来材料は、BSE又は他のTSEを含まない供給源から回収すべきである。
増殖後、ビリオンを、限外ろ過、ダイアフィルトレーション、及びクロマトグラフィーなどの技法を使用して精製することができる。患者に投与する前に、ポリオウイルスを不活化しなければならず、これは、ウイルスを本発明のプロセスにおいて使用する前に、ホルムアルデヒドでの処理によって達成することができる。
ウイルスを、好ましくは個々に増殖し、精製し、不活化し、次いで組み合わせて、本発明での使用のためのバルク混合物を得る。
IPVの量は、「DU」単位(「D抗原単位」[48])で典型的に表される。1、2及び3型ポリオウイルスの3種全てが存在する場合、3種の抗原は、Sabin株を使用する場合、それぞれ5:1:4のDU比率で、又は任意の他の適した比率、例えば15:32:45の比率で存在することができる[46]。より低い用量も使用することができるが、単位用量当たりのSalk IPV株の典型的な量は、40DUの1型、8DUの2型及び32DUの3型である。Sabin株由来の抗原の低い量は、≦15DUの1型、≦5DUの2型、及び≦25DUの3型(単位用量当たり)で特に有用である。
組成物がアルミニウム塩アジュバントを含む場合、IPV抗原は、それらを本発明のプロセスにおいて使用する前に、任意のアジュバントにしばしば前もって吸着していないことがあるが、製剤化後、それらはアルミニウム塩上に吸着しうる。
B型肝炎ウイルス表面抗原
B型肝炎ウイルス(HBV)は、ウイルス肝炎を引き起こす既知の病原体のうちの1種である。HBVビリオンは、外側のタンパク質被膜又はキャプシドによって囲まれた内側のコアからなり、ウイルスコアは、ウイルスDNAゲノムを含有する。キャプシドの主要な構成成分は、HBV表面抗原又は、より一般的には、「HBsAg」として既知のタンパク質であり、これは典型的に約24kDaの分子量を有する226アミノ酸のポリペプチドである。全ての現行のB型肝炎ワクチンは、HBsAgを含有し、この抗原を正常なワクチンを受けた人に投与した場合、それは、HBV感染から防御する抗HBsAg抗体の産生を刺激する。
ワクチン製造に関して、HBsAgを、2つの方法で作製することができる。第1の方法は、HBV感染中に大量のHBsAgが肝臓において合成され、血流中に放出されるので、慢性的なB型肝炎保菌者の血漿に由来する粒子形態の抗原を精製することに関与する。第2の方法は、組換えDNA法によってタンパク質を発現させることに関与する。本発明の方法での使用のためのHBsAgを、例えば酵母又はCHO細胞において組換えで発現させる。適した酵母は、サッカロミセス(Saccharomyces)(出芽酵母(S.cerevisiae)など)又はハネンスラ(Hanensula)(H.ポリモルファ(H.polymorpha)など)宿主を含む。
天然のHBsAg(すなわち血漿精製生成物におけるような)とは異なり、酵母発現HBsAgは、一般的に非グリコシル化されており、これは、本発明での使用のためのHBsAgの最も好ましい形態である。酵母発現HBsAgは、高い免疫原性があり、血液製剤汚染のリスクなく、調製することができる。
HBsAgは、一般的に、リン脂質を含む脂質マトリックスを含めて、実質的に球状の粒子(約20nmの平均直径)の形であることになる。酵母発現HBsAg粒子は、ホスファチジルイノシトールを含み得、これは自然のHBVビリオンにおいて見出されない。粒子は、免疫系を刺激するために非毒性量のLPSも含むことができる[49]。粒子は、非イオン性界面活性剤(例えばポリソルベート20)を酵母の破壊中に使用した場合、これを保持し得る[50]。
HBsAg精製のための好ましい方法は、細胞破壊後、限外ろ過、サイズ排除クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィー、超遠心分離、脱塩、及び滅菌を含む。溶解物を、細胞破壊後に沈殿させ(例えばポリエチレングリコールを使用して)、溶液中のHBsAgを限外ろ過のための準備ができた状態にすることができる。
精製後、HBsAgを、透析(例えばシステインで)に供することができ、透析を使用して、HBsAg調製中に使用され得るチメロサールなどの任意の水銀の保存料を除去することができる[51]。チメロサールを含まない調製物が好ましい。
HBsAgは、好ましくはHBV亜型adw2由来である。
HBsAgの量は、典型的にマイクログラムで表される。本発明のワクチンがHBsAgを含む場合、単位用量当たりの通常の量は、5〜25μgの間、例えば10μg又は20μgである。
組成物が、アルミニウム塩アジュバントを含む場合、HBsAgは、その上に吸着していてもよい(好ましくはリン酸アルミニウムアジュバント上に吸着している)。
Hibコンジュゲート
インフルエンザ菌(H.influenzae)b型(「Hib」)は、細菌性髄膜炎を引き起こす。Hibワクチンは、「PRP」莢膜糖類抗原(例えば参考文献4の14章)に典型的に基づき、この調製は、詳細に文書化されている(例えば参考文献52から61)。Hib糖類は、特に子供において、その免疫原性を強化するために担体タンパク質にコンジュゲートしている。典型的な担体タンパク質は、破傷風トキソイド、ジフテリアトキソイド、ジフテリアトキソイドのCRM197誘導体、又は血清群B髄膜炎菌由来の外膜タンパク質複合体である。破傷風トキソイドは、通例「PRP-T」又は「Hib-T」と称される生成物、すなわち破傷風タンパク質に共有結合している精製されたHibポリリボシルリビトールリン酸莢膜多糖中で使用されるように、有用な担体である。PRP-Tは、ブロモシアンを使用してHib莢膜多糖を活性化し、活性化糖類をアジピン酸リンカー((1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)、典型的に塩酸塩など)にカップリングし、次いでリンカー糖類物質を破傷風トキソイド担体タンパク質と反応させることによって作製することができる。CRM197は、本発明の組成物中のHibコンジュゲートのための別の有用な担体である(例えば「HbOC」及び「Vaxem-Hib」製品において見られるようなもの)。
コンジュゲートの糖類部分は、Hib細菌から調製された全長ポリリボシルリビトールリン酸(PRP)、及び/又は全長PRPの断片を含むことができる。1:5(すなわち過剰なタンパク質)から5:1(すなわち過剰な糖類)の間の糖類:タンパク質比率(w/w)、例えば1:2から5:1の間の比率及び1:1.25から1:2.5の間の比率を有するコンジュゲートを使用することができる。しかしながら、好ましいワクチン中で、糖類対担体タンパク質の重量比は、1:2.5から1:3.5の間である。抗原としてと担体タンパク質としての両方で破傷風トキソイドが存在するワクチン中で、コンジュゲート中の糖類対担体タンパク質の重量比は、1:0.3から1:2の間とすることができる[62]。Hibコンジュゲートの投与は、≧0.15μg/ml、より好ましくは≧1μg/mlの抗PRP抗体濃度を好ましくは結果として生じ、これらは標準応答閾値である。
Hib抗原の量は、糖類のマイクログラムで典型的に表される。次いで本発明の組成物が、Hib抗原を含む場合、単位用量当たりの通常の量は、5〜15μgの間、例えば10μg又は12μgである。
上記のように、コンジュゲート中の莢膜糖類対担体タンパク質の比率は、コンジュゲートが防御に関する最小限の効力要件を満たすのに十分なトキソイド、及び必要な用量を提供するのに十分な糖類を提供することができるように、変動し得る。この比率は、トキソイドの特異的な効力に従って、変動することになる。したがって、Hibコンジュゲート中の糖類:トキソイド質量比は、過剰な糖類(質量で)を有することから、両方の等量(例えば10μgのトキソイドにコンジュゲートしている10μg Hib糖類)、又は過剰な担体(質量で)まで変動する。過剰な担体タンパク質が、典型的である。
ワクチンが、アルミニウム塩アジュバントを含む場合、Hib抗原は、その上に吸着していてもよいし、又は吸着していなくてもよい。
髄膜炎菌莢膜糖類コンジュゲート
組成物が、髄膜炎菌莢膜糖類コンジュゲートを含む場合、1種又は1種を超えるそのようなコンジュゲートがあり得る。例えばA+C、A+W135、A+Y、C+W135、C+Y、W135+Y、A+C+W135、A+C+Y、A+W135+Y、A+C+W135+Yなど、2、3、又は4種の血清群A、C、W135及びYを含めることが、典型的である。MENVEO(商標)、MENACTRA(商標)及びNIMENRIX(商標)製品のように、血清群A、C、W135及びYの4種全て由来の糖類を含む成分が有用である。血清群X髄膜炎菌莢膜糖類のコンジュゲートを含めることも可能である。
1種を超える血清群由来のコンジュゲートが含まれる場合、これらは、好ましくは別個に調製し、別個にコンジュゲートし、次いで組み合わせる。それらは、実質的に等しい質量で存在することができ、例えば各血清群の糖類の質量は、互いの±10%内である。血清群当たりの典型的な量は、血清群当たり1μgから20μgの間、例えば2から10μgの間、又は約4μg若しくは約5μg若しくは約10μgである。実質的に等しい比率の代替として、血清群A糖類の2倍の質量を使用することができる(MENVEO(商標)製品のように)。
コンジュゲートの投与は、関連する血清群に対する少なくとも4倍、好ましくは少なくとも8倍の血清殺菌アッセイ(SBA)力価の増加を好ましくは結果として生じる。SBA力価は、仔ウサギ補体又はヒト補体を使用して測定することができる[63]。
血清群A髄膜炎菌(「MenA」)の莢膜糖類は、C3及びC4位における部分的なOアセチル化を有する、(α1→6)-連結N-アセチル-D-マンノサミン-1-リン酸のホモポリマーである。C3位でのアセチル化は、70〜95%とすることができる。糖類を精製するために使用する条件は、脱Oアセチル化を結果として生じ得る(例えば塩基性条件下で)が、このC3位でのOAcを保持することは有用である。いくつかの実施形態において、血清群A糖類における少なくとも50%(例えば少なくとも60%、70%、80%、90%、95%又はこれより多く)のマンノサミン残基は、C3位でOアセチル化されている。アセチル基を、加水分解を防ぐためにブロッキング基で置換することができ[64]、そのような修飾糖類は、なお本発明の意味内の血清群A糖類である。
血清群C(「MenC」)莢膜糖類は、(α2→9)-連結シアル酸(Nアセチルノイラミン酸、又は「NeuNAc」)のホモポリマーである。糖類構造は、→9)-Neu p NAc7/8OAc-(α2→と書かれる。大部分の血清群C株は、シアル酸残基のC-7及び/又はC-8でOアセチル基を有するが、約15%の臨床分離株は、これらのOアセチル基が欠如している[65、66]。OAc基の存在又は非存在は、特異エピトープを発生し、糖類への抗体結合の特異性は、Oアセチル化(OAc-)及び脱Oアセチル化(OAc+)株に対するその殺菌活性に影響し得る[67〜69]。本発明で使用する血清群C糖類を、OAc+又はOAc-株から調製することができる。認可されたMenCコンジュゲートワクチンは、OAc-(NEISVAC-C(商標))とOAc+(MENJUGATE(商標)及びMENINGITEC(商標))糖類の両方を含む。いくつかの実施形態において、血清群Cコンジュゲートの産生のための株は、例えば血清型16、血清亜型P1.7a,1などのOAc+株である。したがって、C:16:P1.7a,1 OAc+株を使用することができる。C11株などの、血清亜型P1.1におけるOAc+株も有用である。好ましいMenC糖類は、株C11などのOAc+株から採取される。
血清群W135(「MenW」)莢膜糖類は、シアル酸ガラクトース二糖類単位のポリマーである。血清群C糖類のように、それは、可変性のOアセチル化を有するが、シアル酸7及び9位に有する[70]。構造は、→4)-D-Neup5Ac(7/9OAc)-α-(2→6)-D-Gal-α-(1→と書かれる。
血清群X(「MenX」)莢膜糖類は、α1→4-連結N-アセチルグルコサミン1リン酸のポリマーである。血清群X構造は、→4)-α-D-GlcpNAc-(1→OPO3→と書かれる。
血清群Y(「MenY」)糖類は、二糖類繰返し単位がガラクトースの代わりにグルコースを含むことを除いて、血清群W135糖類に類似している。血清群W135のように、それは、シアル酸7及び9位での可変性のOアセチル化を有する[70]。血清群Y構造は、→4)-D-Neup5Ac(7/9OAc)-α-(2→6)-D-Glc-α-(1→と書かれる。
本発明に従って使用する糖類は、上記のようにOアセチル化していてもよいか(例えば天然の莢膜糖類中で見られるのと同じOアセチル化パターンで)、又はそれらは、糖類環の1つ以上の位で部分的に若しくは完全に脱Oアセチル化していてもよいか、又はそれらは、天然の莢膜糖類と比較して高Oアセチル化していてもよい。例えば、参考文献71は、80%を超える脱Oアセチル化である血清群Y糖類の使用を報告している。
髄膜炎菌コンジュゲート中の糖類部分は、髄膜炎菌から調製した全長糖類を含むことができ、及び/又は全長糖類の断片を含むことができ、すなわち糖類は、細菌中で見られる天然の莢膜糖類よりも短くてもよい。したがって糖類は、糖類精製中又は後であるが、コンジュゲート前に起こる脱重合で脱重合してもよい。脱重合は、糖類の鎖長を減少させる。1つの脱重合方法は、過酸化水素の使用を含む[72]。過酸化水素を糖類に添加し(例えば1%の最終H2O2濃度を得るように)、次いで混合物を、望ましい鎖長減少が達成されるまで、インキュベートする(例えば約55℃で)。別の脱重合方法は、酸加水分解に関与し[73]、他の方法は、マイクロフルイダイゼーション又は超音波処理を含む[74]。他の脱重合方法は、当技術分野で既知である。本発明に従って使用するためのコンジュゲートを調製するために使用する糖類は、これらの脱重合方法のいずれかによって入手可能であり得る。脱重合を、免疫原性に関する最適鎖長を提供するため及び/又は糖類の物理的な扱いやすさのために鎖長を減少させるために使用することができる。いくつかの実施形態において、糖類は、以下の範囲の平均重合度(Dp):A=10〜20、C=12〜22、W135=15〜25、Y=15〜25を有する。分子量の観点から、Dpよりはむしろ、全ての血清群に関して有用な範囲は、<100kDa、5kDa〜75kDa、7kDa〜50kDa、8kDa〜35kDa、12kDa〜25kDa、15kDa〜22kDaである。他の実施形態において、髄膜炎菌血清群A、C、W135及びYのそれぞれ由来の糖類に関する平均分子量は、特にMALLSによって決定される場合、50kDaを超える、例えば≧75kDa、≧100kDa、≧110kDa、≧120kDa、≧130kDaなど[74]、さらに最大1500kDaとすることができる。例えば、MenA糖類は、50〜500kDaの範囲内、例えば60〜80kDaとすることができ、MenC糖類は、100〜210kDaの範囲内とすることができ、MenW135糖類は、60〜190kDaの範囲内、例えば120〜140kDaとすることができ、及び/又はMenY糖類は、60〜190kDaの範囲内、例えば150〜160kDaとすることができる。
成分又は組成物が、Hibと髄膜炎菌コンジュゲートの両方を含む場合、いくつかの実施形態において、Hib糖類の質量は、特定の髄膜炎菌血清群糖類の質量と実質的に同じであり得る。いくつかの実施形態において、Hib糖類の質量は、特定の髄膜炎菌血清群糖類の質量より多い(例えば少なくとも1.5倍)ことになる。いくつかの実施形態において、Hib糖類の質量は、特定の髄膜炎菌血清群糖類の質量未満(例えば少なくとも1.5倍少ない)であることになる。
組成物が、1種を超える髄膜炎菌血清群由来の糖類を含む場合、血清群当たりの平均糖類質量がある。各血清群の実質的に等しい質量を使用する場合、平均質量は、各個々の質量と同じであることになり、等しくない質量を使用する場合、平均は、MenACWY混合物に関して例えば10:5:5:5μg量で異なることになり、平均質量は、血清群当たり6.25μgである。いくつかの実施形態において、Hib糖類の質量は、血清群当たりの髄膜炎菌糖類の平均質量と実質的に同じとなる。いくつかの実施形態において、Hib糖類の質量は、血清群当たりの髄膜炎菌糖類の平均質量より多い(例えば少なくとも1.5倍)ことになる。いくつかの実施形態において、Hib糖類の質量は、血清群当たりの髄膜炎菌糖類の平均質量未満(例えば少なくとも1.5倍)となる[75]。
上記のように、コンジュゲート中の莢膜糖類対担体タンパク質の比率は、コンジュゲートが防御に関する最小限の効力要件を満たすのに十分なトキソイド、及び必要な用量を提供するのに十分な糖類を提供することができるように、変動し得る。この比率は、トキソイドの特異的な効力に従って、変動することになる。したがって、髄膜炎菌コンジュゲート中の糖類:トキソイド質量比は、過剰な糖類(質量で)を有することから、両方の等量(例えば10μgのトキソイドにコンジュゲートしている10μg髄膜炎菌糖類)、又は過剰な担体(質量で)まで変動する。過剰な担体タンパク質が、典型的である。例えば、MENACTRA(商標)製品は、16μg糖類(血清群当たり4μg)及び48μgジフテリアトキソイドを有し、一方で、NIMENRIX(商標)製品は、20μg糖類(血清群当たり5μg)及び44μg破傷風トキソイドを有する。
ワクチン組成物が、1種を超える血清群由来の莢膜糖類を含む場合、各別個のコンジュゲートが同じ担体タンパク質を使用することが好ましい。したがって、髄膜炎菌糖類のための担体タンパク質は、CRM197(MENVEO(商標)製品のように)、Dt(MENACTRA(商標)製品のように)、又はTt(NIMENRIX(商標)製品のように)とすることができる。しかしながら、いくつかの実施形態において、異なる血清群は、例えばCRM197にコンジュゲートしている少なくとも1種の血清群、及びTtにコンジュゲートしている少なくとも1種の血清群など、異なる担体を使用することができる。
肺炎球菌莢膜糖類コンジュゲート
肺炎球菌は、細菌性髄膜炎を引き起こし、現行のワクチンは、莢膜糖類に基づく。したがって、本発明のワクチン組成物は、担体タンパク質にコンジュゲートしている少なくとも1種の肺炎球菌莢膜糖類を含むことができる。
本発明は、1種以上の異なる肺炎球菌血清型由来の莢膜糖類を含むことができる。組成物が、1種を超える血清型由来の糖類抗原を含む場合、これらを、好ましくは別個に調製し、別個にコンジュゲートし、次いで組み合わせる。肺炎球菌莢膜糖類を精製するための方法は、当技術分野で既知であり(例えば参考文献76参照)、23種の異なる血清型由来の精製した糖類に基づくワクチンは、長年知られている。例えば血清型3に関して参考文献77に記載されており、又は血清型1、4、5、6A、6B、7F及び19Aに関して参考文献78に記載されているように、これらの方法の改善も記載されている。
肺炎球菌莢膜糖類は、以下の血清型:1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23F及び/又は33Fから典型的に選択されることになる。したがって、合計で、組成物は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23又はこれより多い異なる血清型由来の莢膜糖類を含むことができる。少なくとも血清型6B糖類を含む組成物が、有用である。
血清型の有用な組合せは、例えば血清型4、6B、9V、14、18C、19F、及び23Fのそれぞれ由来の莢膜糖類を含む7価の組合せである。別の有用な組合せは、例えば血清型1、4、5、6B、9V、14、18C、19F及び23Fのそれぞれ由来の莢膜糖類を含む9価の組合せである。別の有用な組合せは、例えば血清型1、4、5、6B、7F、9V、14、18C、19F及び23Fのそれぞれ由来の莢膜糖類を含む10価の組合せである。11価の組合せは、血清型3由来の糖類をさらに含むことができる。12価の組合せは、10価の混合物に、血清型6A及び19A、6A及び22F、19A及び22F、6A及び15B、19A及び15B、又は22F及び15Bを加えることができる。13価の組合せは、11価の混合物に、血清型19A及び22F、8及び12F、8及び15B、8及び19A、8及び22F、12F及び15B、12F及び19A、12F及び22F、15B及び19A、15B及び22F、6A及び19Aなどを加えることができる。
したがって、有用な13価の組合せは、例えば参考文献79から82に開示されているように調製した、血清型1、3、4、5、6A、6B、7F、9V、14、18C、19(又は19A)、19F及び23F由来の莢膜糖類を含む。1種のそのような組合せは、約8μg/mlでの血清型6B糖類及びそれぞれ約4μg/mlの濃度での他の12種の糖類を含む。別のそのような組合せは、それぞれ約8μg/mlでの血清型6A及び6B糖類並びにそれぞれ約4μg/mlでの他の11種の糖類を含む。
肺炎球菌コンジュゲートワクチンのための特に有用な担体タンパク質は、CRM197、破傷風トキソイド、ジフテリアトキソイド及びインフルエンザ菌プロテインDである。CRM197は、PREVNAR(商標)において使用されている。13価の混合物は、13種のコンジュゲートのそれぞれのための担体タンパク質としてCRM197を使用することができ、CRM197は、約55〜60μg/mlで存在することができる。
組成物が、1種を超える肺炎球菌血清型由来のコンジュゲートを含む場合、各別個のコンジュゲートに関して同じ担体タンパク質を使用するか、又は異なる担体タンパク質を使用することが可能である。けれども、両方の場合において、異なるコンジュゲートの混合物を、各血清型コンジュゲートを別個に調製し、次いでそれらを混合して別個のコンジュゲートの混合物を形成することによって通常形成することになる。参考文献83は、多価肺炎球菌コンジュゲートワクチン中で異なる担体タンパク質を使用する場合の潜在的な利点を記載しているが、同じ担体を複数の異なる血清型に使用することができることは、PREVNAR(商標)製品から既知である。
肺炎球菌糖類は、肺炎球菌から調製した全長のインタクトな糖類を含むことができ、及び/又は全長糖類の断片を含むことができ、すなわち糖類は、細菌中で見られる天然の莢膜糖類よりも短くてもよい。したがって糖類は、糖類精製中又は後であるが、コンジュゲート前に起こる脱重合で脱重合してもよい。脱重合は、糖類の鎖長を減少させる。脱重合を、免疫原性に関する最適鎖長を提供するため及び/又は糖類の物理的な扱いやすさのために鎖長を減少させるために使用することができる。1種を超える肺炎球菌血清型を使用する場合、各血清型に関してインタクトな糖類、各血清型に関して断片を使用すること、又はいくつかの血清型に関してインタクトな糖類及び他の血清型に関して断片を使用することが可能である。
組成物が、血清型4、6B、9V、14、19F及び23Fのいずれか由来の糖類を含む場合、これらの糖類は、好ましくはインタクトである。対照的に、組成物が、血清型18C由来の糖類を含む場合、この糖類は、好ましくは脱重合している。
血清型3糖類も脱重合することができ、例えば、血清型3糖類を、例えば酢酸を使用して、脱重合のための酸加水分解に供することができる[79]。次いで、生じた断片を、活性化のために酸化し(例えばMgCl2でのおそらく2価の陽イオンの存在下での、例えば過ヨウ素酸酸化)、還元条件下で(例えばシアノ水素化ホウ素ナトリウムを使用して)担体(例えばCRM197)にコンジュゲートすることができ、次いで(任意選択で)糖類中の全ての未反応のアルデヒドを、キャッピングすることができる(例えば水素化ホウ素ナトリウムを使用して)[79]。コンジュゲートを、例えば活性化した糖類及び担体を共凍結乾燥した後、凍結乾燥した材料上で行うことができる。
血清型1糖類は、少なくとも部分的に脱Oアセチル化することができ、これは例えば重炭酸/炭酸バッファーを使用することによってなど、アルカリ性のpHバッファー処理によって達成される[80]。そのような(部分的な)脱Oアセチル化糖類を、活性化のために酸化し(例えば過ヨウ素酸酸化)、還元条件下で(例えばシアノ水素化ホウ素ナトリウムを使用して)担体(例えばCRM197)にコンジュゲートすることができ、次いで(任意選択で)糖類中の全ての未反応のアルデヒドを、キャッピングすることができる(例えば水素化ホウ素ナトリウムを使用して)[80]。コンジュゲートを、例えば活性化した糖類及び担体を共凍結乾燥した後、凍結乾燥した材料上で行うことができる。
血清型19A糖類を、活性化のために酸化し(例えば過ヨウ素酸酸化)、還元条件下でDMSO中で担体(例えばCRM197)にコンジュゲートすることができ、次いで(任意選択で)糖類中の全ての未反応のアルデヒドを、キャッピングすることができる(例えば水素化ホウ素ナトリウムを使用して)[84]。コンジュゲーションを、例えば活性化した糖類及び担体を共凍結乾燥した後、凍結乾燥した材料上で行うことができる。
肺炎球菌コンジュゲートは、関連する糖類に結合する抗莢膜抗体を理想的に誘発することができ、例えば抗糖類抗体レベル≧0.20μg/mLを誘発することができる[85]。抗体は、酵素免疫測定法(EIA)及び/又はオプソニン貪食作用活性の測定(OPA)によって評価することができる。EIA方法は、広範に検証され、抗体濃度とワクチン有効性の間に関連がある。
一般原則
「含む(comprising)」という用語は、「含む(including)」並びに「からなる(consisting)」を包含しており、たとえば、Xを「含む」組成物は、Xだけで構成されていてもよいが、追加のものを含んでいてもよい(たとえば、X + Y)。
「実質的に」という単語は、「完全に」を除外しないので、たとえば、Yを「実質的に含まない」組成物は、Yを完全に含まないこともある。必要に応じて、「実質的に」という単語は本発明の定義から省くことができる。
数値χに関する「約」という用語は任意であって、たとえば、χ±10%を意味する。
特に指定のない限り、2つ以上の成分を混合するステップを含むプロセスは、混合について特定の順序を要求しない。したがって、成分は任意の順序で混合することができる。3つの成分が存在する場合、2つの成分を互いに混合した後、その配合物を第3の成分と混合することができ、それ以上も同様である。
抗原がアジュバントに「吸着されている」と記載されている場合、抗原の少なくとも50%(重量比)、たとえば、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、又はそれ以上が吸着されていることが好ましい。ジフテリアトキソイド及び破傷風トキソイドはいずれも完全に吸着されている、すなわち上清に何も検出されないことが好ましい。HBsAgの完全な吸着を利用することも可能である。
コンジュゲートの量は、担体の選択による変動を避けるために、糖類の質量の観点から一般的に与えられる(すなわち全体としてのコンジュゲート(担体+糖類)の用量は、述べられた用量よりも高い)。
動物性(特にウシ)材料を細胞の培養物中で使用する場合、それらを、伝達性海綿状脳症(TSE)を含まず、特にウシ海綿状脳症(BSE)を含まない供給源から入手すべきである。
破傷風から防御するためのTtコンジュゲート
コンジュゲート中のTtが、破傷風毒素による致死的攻撃からインビボで防御することができるかどうかを評価するために(Ph.Eur. 2.7.8に従って)、抗原刺激(プライミング)されていないマウスを、MENITORIX(商標)(両方の多糖成分がTtにコンジュゲートしている2価MenC/Hibコンジュゲート)で免疫した。
そのSmPCによれば、MENITORIX(商標)は、約17.5μgのTtを含有する。マウスの2つの群(それぞれ8匹の動物)に、各マウスが10.5μgのTt(群1)又は2.1μgのTt(群2)で皮下免疫されるように、MENITORIX(商標)の一部を投与した。ワクチン接種の4週間後、マウスに破傷風毒素を接種(チャレンジ)し、群1において、全てのマウスが生存した。群2において、8匹のうち6匹(80%)のマウスが生存した。2価「Td-pur」ワクチンでの陽性対照群において、100%のマウスが生存した一方、対照群において全てのマウスが死亡した。
ジフテリアから防御するためのDtコンジュゲート
コンジュゲート中のDtが、ジフテリア毒素による致死的攻撃から防御することができるかどうかを評価するために、モルモットを、MENACTRA(商標)(0.5mlヒト用量当たり約48μgのDt濃度を有する、Dtに基づく4価髄膜炎菌コンジュゲート)で免疫した。5匹の動物に、14日のワクチン接種間隔でヒト用量を2回投与した。2回目の免疫化後2週間で、モルモットに、ジフテリア毒素を接種(チャレンジ)した。5匹のうち4匹の動物が生存した。陽性対照において、全ての動物が生存し、陰性対照群において1匹も生存しなかった。
ジフテリアから防御するためのCRM197コンジュゲート
CRM197コンジュゲートが、ジフテリア毒素による致死的攻撃からの防御を与えることができるかどうかを評価するために、モルモットを、MENVEO(商標)(用量当たり約40μgのCRM197を有する、4価髄膜炎菌ACWYコンジュゲートワクチン)で免疫した。それぞれ10匹の動物の2つの群を使用した。群1を、約20μgのCRM197で一度免疫し、群に、約8μgのCRM197を投与した。ジフテリア毒素の接種(チャレンジ)時に、群1においても群2においても一匹も動物は生存しなかった一方、DTPワクチンでの陽性対照群において、100%の動物が生存した。
アジュバントが、CRM197の防御を改善するかどうかを調査するために、MENJUGATE(商標)を使用した(CRM197に基づき、用量当たり12.5〜25μgのCRM197を含有し、水酸化アルミニウムアジュバントを有する、1価髄膜炎菌血清群Cワクチン)。10匹のモルモットの群を、動物当たり約6μgのCRM197で一度免疫した。一匹も動物は生存しなかった。陽性対照群において、全ての動物が生存したが、陰性対照群において、一匹も動物は生存しなかった。
より高い用量が、CRM197の防御を改善するかどうかを調査するために、2倍の用量を使用した。それぞれ約40μgのCRM197を含有する完全なヒト用量での2回の免疫化を使用した。第2の用量を、第1の免疫化後14日で与え、致死的攻撃を、その後14日で行った。MENVEO(商標)で2回ワクチン接種した群における5匹のモルモットのうち、全ての動物が死亡した一方、陽性対照群において、全ての動物が生存した。
SYNFLORIX(商標)におけるDt担体での実験
上記の実験は、髄膜炎菌多糖のコンジュゲートを調査し、担体としてのDtに結合させた髄膜炎菌多糖は、モルモットにおいてジフテリア毒素による致死的攻撃から防御的であることが示された。別の実験は、Dt担体も、別の細菌、例えば肺炎球菌由来の糖類を使用して、防御的であり得るかどうかを調べた。これらの実験は、SYNFLORIX(商標)を使用した。これは、10種の血清型のうちの8種 (1、4、5、6B、7F、9V、14、及び23F)の多糖が、分類不可能なインフルエンザ菌由来のプロテインDに全て結合しており、血清型18C多糖が、破傷風トキソイドにコンジュゲートしている10価肺炎球菌コンジュゲートワクチンである。血清型19Fの多糖のみが、Dt(ワクチン用量当たり3〜6μgのDt)にコンジュゲートしている。SYNFLORIX(商標)は、リン酸アルミニウムでアジュバント添加されている。
5匹のモルモットを、それぞれヒトワクチン用量のSYNFLORIX(商標)で、5匹の動物の比較群をMENJUGATE(商標)(それぞれ1回分のヒトワクチン用量)で一度ワクチン接種した。SYNFLORIX(商標)でワクチン接種した5匹のモルモットは、ジフテリア毒素でのその後の接種(チャレンジ)時に生存した一方、MENJUGATE(商標)でワクチン接種した5匹のモルモットは死亡した(上記の以前の実験においても見られるように)。
この実験は、コンジュゲートワクチンの担体として使用したDtの防御免疫が、多糖供給源の性質に依存せず、髄膜炎菌及び肺炎球菌多糖にコンジュゲートしている場合、その防御的効力は、負に影響されないことを裏付けている。
要約
実験結果を以下のように要約する:
結論
Dt及びTtが、コンジュゲートワクチン中の担体タンパク質としてのみ存在する場合でさえ、それらは、ジフテリア毒素又は破傷風毒素による致死的攻撃からの防御を与える一方で、CRM197変異体は、防御的ではなかった。
参考文献1は、肺炎球菌コンジュゲートワクチン中の担体タンパク質としてのTt及びDtは、破傷風毒素又はジフテリア毒素での致死的攻撃から防御することを報告しており、著者は、同じ効果がCRM197で見られることを段落[0041]で主張している。本発明者らは、CRM197に基づくコンジュゲートは、やはり連結した糖類によって特定される細菌性疾患から防御するための効果的なワクチンであるが、CRM197が、コンジュゲートワクチンの一部としてのDtと比較して、驚くべきことにより弱い免疫原であることを示した。
したがって、現行の6価ワクチン(D+T+Pa+Hib+HBsAg+IPV)を超える混合ワクチンを開発する場合、MenC-Tt又はMenC-Dtのような髄膜炎菌コンジュゲートを加えて、現行のDt又はTt成分を除去することが可能であるが、MenC-CRM197は、この方法で使用できない。したがって、有用な混合ワクチンは、D+Pa+Hib+HBsAg+IPV+MenC-Tt又はT+Pa+Hib+HBV+IPV+MenC-Dtである。
Ttを、Hibのための担体として使用し、Dtを、MenCのため(及び任意選択でさらなる髄膜炎菌血清群のため)の担体として使用する場合、TtとDt成分の両方を除去して、Pa+Hib-Tt+HBV+IPV+MenC-Dtを得、したがって防御の幅を減少させることなく、抗原複雑性を減少させることができる。組合せは、5種の成分を含む(Paが、単一の成分と考えられる場合)が、7価ワクチンと同じ疾患適用範囲を有する。現在市販されている6価ワクチンよりも複雑になることなく、1つのさらなる価のための余地が今なおある。
逆に、コンジュゲートワクチンの状況において、CRM197がDtよりも弱い免疫原であるという事実により、コンジュゲートワクチンが現在の乳児混合ワクチンと同時に投与される場合、このタンパク質は魅力的な担体になる。なぜならそれらは、担体タンパク質によって誘導される負の干渉により潜在性が低い可能性があるからである。したがって、入手可能なMenCコンジュゲートワクチンのなかから、MENJUGATE(商標)及びMENINGITEC(商標)は、現在の小児ワクチンと併用する場合、NEISVAC-C(商標)(Tt担体を有する)よりも好ましい。同様に、入手可能なMenACWYコンジュゲートワクチンのなかから、MENVEO(商標)は、現在の小児ワクチンと併用する場合、NIMENRIX(商標)(Tt担体を有する)及びMENACTRA(商標)(Dt担体)よりも好ましい。さらに、入手可能な多価肺炎球菌コンジュゲートワクチンのなかから、PREVNAR(商標)及びPREVNAR13(商標)は、現在の小児ワクチンと併用する場合、SYNFLORIX(商標)(Dt及びTt担体を含む)よりも好ましい。
本発明は、例としてのみ記載され、本発明の範囲及び精神の範囲内を維持しつつ、変更を行うことができることが理解されよう。
参考文献

Claims (28)

  1. 乳児を(a)非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含有するが、非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含有しないワクチン、及び(b)破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチンで同時免疫するステップを含む、複数の病原体に対して乳児を免疫するための方法。
  2. 乳児を(a)非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含有するが、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含有しないワクチン、及び(b)ジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチンで同時免疫するステップを含む、複数の病原体に対して乳児を免疫するための方法。
  3. 乳児が、(a)の非コンジュゲート型トキソイド及び(b)のコンジュゲート型トキソイドを含有する単一のワクチンを受ける、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 乳児を(a)少なくとも1種の免疫原を含有するが、非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含まず、かつ非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含まないワクチン、(b)破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチン、並びに(c)ジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含有するワクチンで同時免疫するステップを含む、複数の病原体に対して乳児を免疫するための方法。
  5. 乳児が、(a)の免疫原、並びに(b)及び(c)のコンジュゲート型トキソイドを含有する単一のワクチンを受ける、請求項3に記載の方法。
  6. 非コンジュゲート型破傷風トキソイドを投与することなく、破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチンを投与するステップを含む、髄膜炎菌疾患及び破傷風に対して乳児を免疫するための方法。
  7. 非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを投与することなく、ジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチンを投与するステップを含む、髄膜炎菌疾患及びジフテリアに対して乳児を免疫するための方法。
  8. 乳児が、免疫時に破傷風トキソイド(Tt)及び/又はジフテリアトキソイド(Dt)に免疫学的にナイーブである、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 非コンジュゲート型ジフテリアトキソイド及び破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含むが、非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含まない混合ワクチン。
  10. 非コンジュゲート型破傷風トキソイド及びジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含むが、非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含まない混合ワクチン。
  11. 破傷風トキソイド担体にコンジュゲートしている糖類及びジフテリアトキソイド担体にコンジュゲートしている糖類を含むが、非コンジュゲート型破傷風トキソイドを含まず、かつ非コンジュゲート型ジフテリアトキソイドを含まない混合ワクチン。
  12. (i)破傷風トキソイドへの髄膜炎菌莢膜糖類のコンジュゲート、(ii)破傷風トキソイドへのHib莢膜多糖のコンジュゲート、及び/又は(iii)破傷風トキソイドへの肺炎球菌莢膜糖類のコンジュゲートを含む、任意選択で請求項1又は請求項6に記載の方法を行うための、請求項9に記載のワクチン。
  13. 破傷風トキソイドにコンジュゲートしている髄膜炎菌血清群C由来の莢膜糖類を含む、請求項12に記載のワクチン。
  14. それぞれが破傷風トキソイドにコンジュゲートしている髄膜炎菌血清群C及びY由来の莢膜糖類を含む、請求項13に記載のワクチン。
  15. それぞれが破傷風トキソイドにコンジュゲートしている髄膜炎菌血清群A、C、W135及びY由来の莢膜糖類を含む、請求項14に記載のワクチン。
  16. 非コンジュゲート型ジフテリアトキソイド、無細胞百日咳抗原、不活化ポリオウイルス、及び/又はB型肝炎ウイルス表面抗原のうちの2、3、又は4種をさらに含む、請求項12から15のいずれか1項に記載のワクチン。
  17. (i)ジフテリアトキソイドへの髄膜炎菌莢膜糖類のコンジュゲート、(ii)ジフテリアトキソイドへのHib莢膜多糖のコンジュゲート、及び/又は(iii)ジフテリアトキソイドへの肺炎球菌莢膜糖類のコンジュゲートを含む、任意選択で請求項2又は請求項7に記載の方法を行うための、請求項10に記載のワクチン。
  18. ジフテリアトキソイドにコンジュゲートしている髄膜炎菌血清群C由来の莢膜糖類を含む、請求項17に記載のワクチン。
  19. それぞれがジフテリアトキソイドにコンジュゲートしている髄膜炎菌血清群A、C、W135及びY由来の莢膜糖類を含む、請求項18に記載のワクチン。
  20. 非コンジュゲート型破傷風トキソイド、無細胞百日咳抗原、不活化ポリオウイルス、及び/又はB型肝炎ウイルス表面抗原のうちの2、3、又は4種をさらに含む、請求項17から19のいずれか1項に記載のワクチン。
  21. (i)破傷風トキソイドへの髄膜炎菌莢膜糖類のコンジュゲート、(ii)破傷風トキソイドへのHib莢膜多糖のコンジュゲート、(iii)破傷風トキソイドへの肺炎球菌莢膜糖類のコンジュゲート、(iv)ジフテリアトキソイドへの髄膜炎菌莢膜糖類のコンジュゲート、(v)ジフテリアトキソイドへのHib莢膜多糖のコンジュゲート、及び/又は(vi)ジフテリアトキソイドへの肺炎球菌莢膜糖類のコンジュゲートを含む、任意選択で請求項4に記載の方法を行うための、請求項11に記載のワクチン。
  22. 破傷風トキソイドにコンジュゲートしているHib莢膜糖類、及びジフテリアトキソイドにコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含む、請求項21に記載のワクチン。
  23. 破傷風トキソイドにコンジュゲートしているHib莢膜糖類、並びにそれぞれがジフテリアトキソイドにコンジュゲートしている髄膜炎菌血清群A、C、W135及びY由来の莢膜糖類を含む、請求項22に記載のワクチン。
  24. ジフテリアトキソイドにコンジュゲートしているHib莢膜糖類、並びにそれぞれが破傷風トキソイドにコンジュゲートしている髄膜炎菌血清群A、C、W135及びY由来の莢膜糖類を含む、請求項22に記載のワクチン。
  25. 無細胞百日咳抗原、不活化ポリオウイルス、及び/又はB型肝炎ウイルス表面抗原のうちの1、2又は3種をさらに含む、請求項21から24のいずれか1項に記載のワクチン。
  26. 少なくとも1種のアルミニウム塩アジュバントを含む、請求項9から25のいずれか1項に記載のワクチン。
  27. 混合した場合、請求項9から26のいずれか1項に記載の混合ワクチンを結果として生じる少なくとも2種のキット構成成分を含むキット。
  28. 乳児を(a)ジフテリアトキソイド及び破傷風トキソイドを含有するワクチン、並びに(b1)CRM197担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチン、(b2)CRM197担体にコンジュゲートしている肺炎球菌莢膜糖類を含有するワクチン、(b3)CRM197担体にコンジュゲートしている髄膜炎菌莢膜糖類を含有する第1のワクチンとCRM197担体にコンジュゲートしている肺炎球菌莢膜糖類を含有する第2のワクチン、又は(b4)それぞれがCRM197担体にコンジュゲートしている肺炎球菌及び髄膜炎菌莢膜糖類を含有するワクチンのうちの1種、で同時免疫するステップを含む、複数の病原体に対して乳児を免疫するための方法。
JP2015547069A 2012-12-18 2013-12-16 ジフテリア及び/又は破傷風から防御するためのコンジュゲート Pending JP2016502994A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261738958P 2012-12-18 2012-12-18
US61/738,958 2012-12-18
PCT/EP2013/076781 WO2014095771A1 (en) 2012-12-18 2013-12-16 Conjugates for protecting against diphtheria and/or tetanus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016502994A true JP2016502994A (ja) 2016-02-01

Family

ID=49880728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547069A Pending JP2016502994A (ja) 2012-12-18 2013-12-16 ジフテリア及び/又は破傷風から防御するためのコンジュゲート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150320852A1 (ja)
EP (1) EP2934574A1 (ja)
JP (1) JP2016502994A (ja)
CN (1) CN105007935A (ja)
BR (1) BR112015014250A2 (ja)
CA (1) CA2894260A1 (ja)
WO (1) WO2014095771A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10307474B2 (en) 2014-08-08 2019-06-04 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Modified host cells and hybrid oligosaccharides for use in bioconjugate production
CN104707134A (zh) * 2015-03-27 2015-06-17 成都欧林生物科技股份有限公司 一种无细胞百日破联合疫苗及其制备方法
WO2018156467A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Methods for improving filterability of polysaccharide-protein conjugate reactions
US11219680B2 (en) 2017-02-24 2022-01-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Polysaccharide-protein conjugates utilizing diphtheria toxin fragment B as a carrier
CN111855826B (zh) * 2019-04-24 2022-09-16 岛津企业管理(中国)有限公司 破伤风类毒素或白喉类毒素的监测方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832638B2 (ja) 1989-05-25 1996-03-29 カイロン コーポレイション サブミクロン油滴乳剤を含んで成るアジュバント製剤
US5153312A (en) 1990-09-28 1992-10-06 American Cyanamid Company Oligosaccharide conjugate vaccines
US5425946A (en) 1992-08-31 1995-06-20 North American Vaccine, Inc. Vaccines against group C Neisseria meningitidis
AU4841693A (en) 1992-08-31 1994-03-29 North American Vaccine, Inc. Vaccines against group c neisseria meningitidis
US5604108A (en) * 1992-09-14 1997-02-18 Connaught Laboratories, Inc. Test for determining the dose response of a conjugated vaccine
WO1995011700A1 (en) 1993-10-29 1995-05-04 Pharmos Corp. Submicron emulsions as vaccine adjuvants
HUP9802199A3 (en) 1995-06-07 1999-07-28 Smithkline Beecham Biolog Vaccine comprising a polysaccharide antigen-carrier protein conjugate and free carrier protein and use of
US6299881B1 (en) 1997-03-24 2001-10-09 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine Uronium salts for activating hydroxyls, carboxyls, and polysaccharides, and conjugate vaccines, immunogens, and other useful immunological reagents produced using uronium salts
NZ508013A (en) 1998-05-07 2003-08-29 Corixa Corp Adjuvant composition for use with an antigen in a vaccine composition
US20040191834A1 (en) * 1999-10-28 2004-09-30 Laferriere Craig Antony Joseph Novel method
ES2307553T3 (es) 1999-12-02 2008-12-01 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Composiciones y procedimientos para estabilizar moleculas biologicas tras liofilizacion.
FR2806304B1 (fr) * 2000-03-17 2002-05-10 Aventis Pasteur Conjugues polysaccharidiques du pneumocoque a usage vaccinal contre le tetanos et la diphterie
MXPA03006561A (es) 2001-01-23 2004-10-15 Aventis Pasteur Vacuna del conjugado proteina-polisacarido meningococico, multivalente.
GB0115176D0 (en) 2001-06-20 2001-08-15 Chiron Spa Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines
GB0202901D0 (en) 2002-02-07 2002-03-27 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel vaccine
PT1777236T (pt) 2002-03-26 2017-02-13 Glaxosmithkline Biologicals Sa Sacáridos modificados possuindo estabilidade melhorada em água para utilização como um medicamento
MXPA05014015A (es) 2003-06-23 2006-03-17 Baxter Int Vacunas contra grupo y nisseria meningitidis y combinaciones meningococales del mismo.
GB0323103D0 (en) 2003-10-02 2003-11-05 Chiron Srl De-acetylated saccharides
SI1742659T1 (sl) 2004-04-05 2013-07-31 Zoetis P Llc Mikrofluidizirane emulzije olja v vodi in sestavki cepiv
GB0500787D0 (en) * 2005-01-14 2005-02-23 Chiron Srl Integration of meningococcal conjugate vaccination
CA2604363C (en) 2005-04-08 2015-06-16 Wyeth Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
US20070184072A1 (en) 2005-04-08 2007-08-09 Wyeth Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
US7718791B2 (en) 2005-04-08 2010-05-18 Wyeth Llc Separation of contaminants from Streptococcus pneumoniae polysaccharide by pH manipulation
US7955605B2 (en) 2005-04-08 2011-06-07 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
US7709001B2 (en) 2005-04-08 2010-05-04 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
NZ564606A (en) 2005-06-27 2010-10-29 Glaxosmithkline Biolog Sa Immunogenic composition comprising atleast two N. meningitidis capsular polysaccharides conjugated through a linker protein
US8703095B2 (en) 2005-07-07 2014-04-22 Sanofi Pasteur S.A. Immuno-adjuvant emulsion
GB0522765D0 (en) 2005-11-08 2005-12-14 Chiron Srl Combination vaccine manufacture
NO346529B1 (no) 2005-12-22 2022-09-26 Glaxosmithkline Biologicals Sa Bruk av et immunogenpreparat for småbarn, omfattende 22F sakkaridkonjugat
CA2633789A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Conjugate vaccines
FR2896162B1 (fr) 2006-01-13 2008-02-15 Sanofi Pasteur Sa Emulsion huile dans eau thermoreversible
RU2460539C2 (ru) 2006-10-10 2012-09-10 Вайет СПОСОБ ОЧИСТКИ ПОЛИСАХАРИДОВ Streptococcus pneumoniae 3 ТИПА (ВАРИАНТЫ)
MX2009003325A (es) 2006-10-12 2009-04-09 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacuna que comprende un adyuvante de emulsion de aceite en agua.
GB0622282D0 (en) 2006-11-08 2006-12-20 Novartis Ag Quality control methods
US8092813B1 (en) 2007-12-28 2012-01-10 Novartis Ag Polychlorinated biphenyls and squalene-containing adjuvants
EP2369003B1 (en) 2008-08-28 2019-10-16 Novartis AG Process for preparing an oil-in-water emulsion containing squalene from yeasts
BR112012013427B8 (pt) 2009-12-03 2021-05-25 Novartis Ag circulação dos componentes durante a homogeneização de emulsões
NZ600254A (en) 2009-12-03 2013-10-25 Novartis Ag Arranging interaction and back pressure chambers for microfluidization
AU2010325748B2 (en) 2009-12-03 2014-04-17 Novartis Ag Hydrophilic filtration during manufacture of vaccine adjuvants
PL3489211T3 (pl) 2010-05-12 2020-12-14 Novartis Ag Ulepszone sposoby otrzymywania skwalenu
GB201009676D0 (en) 2010-06-10 2010-07-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel process
GB201009673D0 (en) 2010-06-10 2010-07-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel process
GB201009671D0 (en) 2010-06-10 2010-07-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel process

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015014250A2 (pt) 2017-07-11
US20150320852A1 (en) 2015-11-12
CA2894260A1 (en) 2014-06-26
CN105007935A (zh) 2015-10-28
EP2934574A1 (en) 2015-10-28
WO2014095771A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10603369B2 (en) Combination vaccines with lower doses of antigen and/or adjuvant
JP5637848B2 (ja) 髄膜炎ワクチンの製剤化
JP5925736B2 (ja) 髄膜炎菌ワクチン処方物
JP5135220B2 (ja) 血清群c髄膜炎菌を含む複数ワクチン接種
JP2010529103A5 (ja)
JP6324961B2 (ja) 血清群b髄膜炎菌とd/t/pとの組み合わせワクチン
JP2016502994A (ja) ジフテリア及び/又は破傷風から防御するためのコンジュゲート
US20150125486A1 (en) Adjuvanted formulations of pediatric antigens