JP2016216735A - Inkjet composition and production method of recorded matter - Google Patents

Inkjet composition and production method of recorded matter Download PDF

Info

Publication number
JP2016216735A
JP2016216735A JP2016146638A JP2016146638A JP2016216735A JP 2016216735 A JP2016216735 A JP 2016216735A JP 2016146638 A JP2016146638 A JP 2016146638A JP 2016146638 A JP2016146638 A JP 2016146638A JP 2016216735 A JP2016216735 A JP 2016216735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
metal powder
ink jet
composition
inkjet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016146638A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6222307B2 (en
Inventor
直之 豊田
Naoyuki Toyoda
直之 豊田
柴谷 正也
Masaya Shibatani
正也 柴谷
季 山田
Minoru Yamada
季 山田
智弘 小川
Tomohiro Ogawa
智弘 小川
森山 英和
Hidekazu Moriyama
英和 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016146638A priority Critical patent/JP6222307B2/en
Publication of JP2016216735A publication Critical patent/JP2016216735A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6222307B2 publication Critical patent/JP6222307B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet composition that is excellent in discharge stability and storage stability and can be suitably used for forming a pattern (printed part) with excellent glossiness, and to provide a recorded matter having a pattern with excellent glossiness formed by using the above inkjet composition.SOLUTION: The inkjet composition of the present invention is to be discharged by an inkjet system, and comprises a metal powder, an organic solvent and a binder resin. The composition contains, as the above metal powder, a metal powder subjected to a surface treatment with a fluorine-based silane compound and/or a fluorine-based phosphate as a surface treating agent.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、インクジェット用組成物および記録物に関するものである。   The present invention relates to an ink jet composition and a recorded matter.

従来から、光沢感のある外観を呈する装飾品の製造方法として、金属めっきや、金属箔を用いた箔押し印刷、金属箔を用いた熱転写等が用いられてきた。
しかし、これらの方法では、微細なパターンを形成することや、曲面部への適用が困難であるといった問題があった。また、箔押し印刷では、オンデマンド性が低く、多品種生産への対応が困難である、グラデーションのある金属調の印刷ができないという問題があった。
Conventionally, metal plating, foil press printing using a metal foil, thermal transfer using a metal foil, and the like have been used as a method for producing a decorative product exhibiting a glossy appearance.
However, these methods have a problem that it is difficult to form a fine pattern or to apply to a curved surface portion. In addition, the foil stamping printing has a problem that it is difficult to cope with multi-product production because it has low on-demand property, and gradation-like metallic printing cannot be performed.

他方、顔料または染料を含む組成物による記録媒体への記録方法として、インクジェット法による記録方法が用いられている。インクジェット法では、微細なパターンの形成や、曲面部への記録にも好適に適用できるという点で優れている。特に、印刷層の厚みを小さくし、不要な凹凸感が生じてしまうのを好適に防止することができるという点で有利であることから、有機溶剤に着色剤(顔料または染料)を分散または溶解させた組成物(インクジェット用組成物)が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、インクジェット用組成物では、顔料や染料の代わりに、金属粉末を適用しようとした場合、当該金属が本来有している光沢感等の特性を十分に発揮させることができないという問題点があり、また、組成物の安定性(保存安定性)に劣り、ゲル化による粘度上昇による吐出安定性の低下等の問題を引き起こす。
On the other hand, as a recording method on a recording medium using a composition containing a pigment or a dye, a recording method using an inkjet method is used. The ink jet method is excellent in that it can be suitably applied to formation of a fine pattern and recording on a curved surface portion. In particular, it is advantageous in that the thickness of the printed layer can be reduced and unnecessary unevenness can be suitably prevented, so that a colorant (pigment or dye) is dispersed or dissolved in an organic solvent. The composition (inkjet composition) is used (see, for example, Patent Document 1).
However, the ink jet composition has a problem in that when the metal powder is applied instead of the pigment or the dye, the characteristics such as glossiness inherent in the metal cannot be sufficiently exhibited. In addition, the composition is inferior in stability (storage stability) and causes problems such as a decrease in ejection stability due to an increase in viscosity due to gelation.

特開2010−18730号公報JP 2010-18730 A

本発明の目的は、吐出安定性、保存安定性に優れ、光沢感に優れたパターン(印刷部)の形成に好適に用いることのできるインクジェット用組成物を提供すること、また、前記インクジェット用組成物を用いて形成された光沢感に優れたパターンを有する記録物を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an ink jet composition that can be suitably used for forming a pattern (printing portion) excellent in ejection stability and storage stability and excellent in glossiness. It is an object of the present invention to provide a recorded matter having a pattern with excellent gloss formed by using the product.

このような目的は、下記の本発明により達成される。
本発明のインクジェット用組成物は、インクジェット方式により吐出されるインクジェット用組成物であって、
金属粉末と、有機溶剤と、結着樹脂とを含み、
前記金属粉末として、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルで表面処理されたものを含むことを特徴とする。
これにより、吐出安定性、保存安定性に優れ、光沢感に優れたパターン(印刷部)を備えた記録物の製造に好適に用いることのできるインクジェット用組成物を提供することができる。
Such an object is achieved by the present invention described below.
The inkjet composition of the present invention is an inkjet composition discharged by an inkjet method,
Including metal powder, organic solvent, and binder resin,
The metal powder includes a surface treated with a fluorinated silane compound and / or a fluorinated phosphate as a surface treating agent.
Thereby, the composition for inkjet which can be used suitably for manufacture of the recorded matter provided with the pattern (printing part) excellent in discharge stability and storage stability and excellent in the glossiness can be provided.

本発明のインクジェット用組成物では、前記金属粉末は、少なくとも表面が主としてAlで構成された粉末が、フッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルで表面処理されたものであることが好ましい。
Alは、本来、各種金属材料の中でも特に優れた光沢感を呈するものであるが、インクジェット用組成物に、Alで構成された粉末を適用しようとした場合に、インクジェット用組成物の保存安定性は特に低いものとなり、ゲル化による粘度上昇による吐出安定性の低下等の問題が特に顕著に発生することを本発明者は見出していた。これに対し、本発明では、表面がAlで構成された粉末を用いた場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、インクジェット用組成物を構成する金属粉末が、少なくとも表面が主としてAlで構成された粉末がフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルで表面処理されたものであることにより、本発明の効果は特に顕著に発揮される。
In the ink jet composition of the present invention, the metal powder is preferably a powder whose surface is mainly composed of Al and is surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate ester.
Al originally exhibits a particularly excellent gloss feeling among various metal materials, but the storage stability of the ink jet composition when the powder composed of Al is applied to the ink jet composition. The present inventor has found that problems such as a decrease in ejection stability due to an increase in viscosity due to gelation occur particularly remarkably. On the other hand, in this invention, even if it is a case where the surface uses the powder comprised by Al, generation | occurrence | production of the above problems can be prevented reliably. That is, the metal powder constituting the ink jet composition is a powder whose surface is mainly composed of Al and is surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate ester. The effect is particularly remarkable.

本発明のインクジェット用組成物では、前記金属粉末は、鱗片状をなすものであることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感、耐擦性等を特に優れたものとすることができる。
本発明のインクジェット用組成物では、前記金属粉末として、下記式(1)で表される化学構造を有する前記フッ素系シラン化合物で表面処理されたものを含むことが好ましい。
SiX (3−a) (1)
(式(1)中、Rは、水素原子の一部または全部がフッ素原子で置換された炭化水素基を表し、Xは、加水分解基、エーテル基、クロロ基または水酸基を表し、Rは、炭素数1以上4以下のアルキル基を表し、aは、1以上3以下の整数である。)
これにより、インクジェット用組成物の吐出安定性、保存安定性を特に優れたものとし、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の印刷部の光沢感、耐擦性を特に優れたものとすることができる。
In the ink jet composition of the present invention, it is preferable that the metal powder has a scaly shape.
Thereby, the glossiness, abrasion resistance, etc. of the recorded matter manufactured using the inkjet composition can be made particularly excellent.
In the inkjet composition of the present invention, it is preferable that the metal powder includes a surface treated with the fluorine-based silane compound having a chemical structure represented by the following formula (1).
R 1 SiX 1 a R 2 (3-a) (1)
(In Formula (1), R 1 represents a hydrocarbon group in which part or all of the hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms, X 1 represents a hydrolyzable group, an ether group, a chloro group, or a hydroxyl group; 2 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and a is an integer of 1 to 3 inclusive.)
As a result, the ejection stability and storage stability of the inkjet composition are particularly excellent, and the glossiness and abrasion resistance of the printed part of the recorded matter produced using the inkjet composition are particularly excellent. can do.

本発明のインクジェット用組成物では、前記金属粉末として、下記式(2)で表される化学構造を有する前記フッ素系リン酸エステルで表面処理されたものを含むことが好ましい。
POR(OH)3−n (2)
(式(2)中、Rは、CF(CF−、CF(CF(CH−、CF(CF(CHO)−、CF(CF(CHCHO)−、CF(CFO−、または、CF(CF(CHO−であり、nは1以上3以下の整数であり、mは2以上18以下の整数であり、lは1以上18以下の整数である。)
これにより、インクジェット用組成物の吐出安定性、保存安定性を特に優れたものとし、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の印刷部の光沢感、耐擦性を特に優れたものとすることができる。
In the inkjet composition of the present invention, it is preferable that the metal powder includes a surface treated with the fluorine-based phosphate having a chemical structure represented by the following formula (2).
POR n (OH) 3-n (2)
(In the formula (2), R is, CF 3 (CF 2) m -, CF 3 (CF 2) m (CH 2) l -, CF 3 (CF 2) m (CH 2 O) l -, CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 CH 2 O) 1 —, CF 3 (CF 2 ) m O—, or CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 ) 1 O—, and n is 1 or more and 3 or less. M is an integer of 2 to 18, and l is an integer of 1 to 18.)
As a result, the ejection stability and storage stability of the inkjet composition are particularly excellent, and the glossiness and abrasion resistance of the printed part of the recorded matter produced using the inkjet composition are particularly excellent. can do.

本発明のインクジェット用組成物では、前記表面処理剤は、パーフルオロアルキル構造を有するものであることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物の吐出安定性、保存安定性をさらに優れたものとし、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の印刷部の光沢感、耐擦性をさらに優れたものとすることができる。
In the ink jet composition of the present invention, the surface treatment agent preferably has a perfluoroalkyl structure.
As a result, the ejection stability and storage stability of the inkjet composition are further improved, and the glossiness and abrasion resistance of the printed portion of the recorded matter produced using the inkjet composition are further improved. can do.

本発明のインクジェット用組成物では、前記金属粉末の平均粒径が、500nm以上3.0μm以下であることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感、高級感をさらに優れたものとすることができる。また、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができる。
In the ink jet composition of the present invention, the metal powder preferably has an average particle size of 500 nm to 3.0 μm.
Thereby, the glossiness and high-quality feeling of the recorded matter manufactured using the ink jet composition can be further improved. Moreover, the storage stability and ejection stability of the inkjet composition can be further improved.

本発明のインクジェット用組成物では、前記有機溶剤として、アルキレングリコール化合物およびラクトン化合物から選択される少なくとも1種の化合物を含むものであることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性を特に優れたものとすることができる。また、インクジェット法による吐出後に、インクジェット用組成物から溶剤を速やかに除去することができるため、記録物の生産性を特に優れたものとすることができる。
In the inkjet composition of the present invention, the organic solvent preferably contains at least one compound selected from an alkylene glycol compound and a lactone compound.
Thereby, the storage stability and ejection stability of the inkjet composition can be made particularly excellent. Further, since the solvent can be quickly removed from the ink jet composition after ejection by the ink jet method, the productivity of the recorded matter can be made particularly excellent.

本発明のインクジェット用組成物では、インクジェット用組成物は、さらに、シリコーン系界面活性剤、ポリオキシエチレン系界面活性剤およびアセチレンジオールから選択される少なくとも1種を含むものであることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性を特に優れたものとすることができる。また、記録媒体上での金属粉末の配置(配列)をより好適なものとすることができ、記録物の光沢感、耐擦性を特に優れたものとすることができる。
本発明のインクジェット用組成物では、前記結着樹脂として、セルロース骨格を有する化合物を含むものであることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感、耐擦性を特に優れたものとすることができる。
In the inkjet composition of the present invention, the inkjet composition preferably further contains at least one selected from silicone surfactants, polyoxyethylene surfactants, and acetylenic diols.
Thereby, the storage stability and ejection stability of the inkjet composition can be made particularly excellent. In addition, the arrangement (arrangement) of the metal powder on the recording medium can be made more suitable, and the gloss and the abrasion resistance of the recorded matter can be made particularly excellent.
In the inkjet composition of the present invention, it is preferable that the binder resin contains a compound having a cellulose skeleton.
Thereby, the glossiness and abrasion resistance of the recorded matter produced using the ink jet composition can be made particularly excellent.

本発明のインクジェット用組成物では、前記結着樹脂として、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース、および、エチルセルロースよりなる群から選択される少なくとも1種を含むものであることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感、耐擦性をさらに優れたものとすることができる。
本発明の記録物は、本発明のインクジェット用組成物を記録媒体上に付与することにより製造されたことを特徴とする。
これにより、光沢感に優れたパターン(印刷部)を有する記録物を提供することができる。
In the inkjet composition of the present invention, the binder resin preferably contains at least one selected from the group consisting of cellulose acetate butyrate, nitrocellulose, and ethylcellulose.
Thereby, the glossiness and abrasion resistance of the recorded matter produced using the ink jet composition can be further improved.
The recorded matter of the present invention is produced by applying the inkjet composition of the present invention onto a recording medium.
Thereby, the recorded matter which has a pattern (printing part) excellent in glossiness can be provided.

以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
《インクジェット用組成物》
まず、本発明のインクジェット用組成物について説明する。
本発明のインクジェット用組成物は、インクジェット方式により吐出されるものであり、金属粉末と、有機溶剤と、結着樹脂(バインダー)とを含むものである。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail.
<< Inkjet composition >>
First, the inkjet composition of the present invention will be described.
The ink jet composition of the present invention is ejected by an ink jet system, and contains a metal powder, an organic solvent, and a binder resin (binder).

ところで、従来から、光沢感のある外観を呈する装飾品の製造方法として、金属めっきや、金属箔を用いた箔押し印刷、金属箔を用いた熱転写等が用いられてきた。
しかし、これらの方法では、微細なパターンを形成することや、曲面部への適用が困難であるといった問題があった。また、箔押し印刷では、グラデーションのある金属調の印刷ができないという問題があった。
By the way, conventionally, metal plating, foil press printing using a metal foil, thermal transfer using a metal foil, and the like have been used as a method for producing a decorative product exhibiting a glossy appearance.
However, these methods have a problem that it is difficult to form a fine pattern or to apply to a curved surface portion. In addition, foil stamp printing has a problem that gradation-like metallic printing cannot be performed.

他方、顔料または染料を含む組成物による記録媒体への記録方法として、インクジェット法による記録方法が用いられている。インクジェット法では、微細なパターンの形成や、曲面部への記録にも好適に適用できるという点で優れている。特に、印刷層の厚みを小さくし、不要な凹凸感が生じてしまうのを好適に防止することができるという点で有利であることから、有機溶剤に着色剤(顔料または染料)を分散または溶解させた組成物(インクジェット用組成物)が用いられている。   On the other hand, as a recording method on a recording medium using a composition containing a pigment or a dye, a recording method using an inkjet method is used. The ink jet method is excellent in that it can be suitably applied to formation of a fine pattern and recording on a curved surface portion. In particular, it is advantageous in that the thickness of the printed layer can be reduced and unnecessary unevenness can be suitably prevented, so that a colorant (pigment or dye) is dispersed or dissolved in an organic solvent. A composition (inkjet composition) is used.

しかしながら、インクジェット用組成物では、顔料や染料の代わりに、金属粉末を適用しようとした場合、当該金属が本来有している光沢感等の特性を十分に発揮させることができないという問題点があり、また、組成物の安定性(保存安定性)に劣り、ゲル化による粘度上昇による吐出安定性の低下等の問題を引き起こす。
そこで、発明者は、上記のような問題を解決する目的で鋭意研究を行った結果、本発明に至った。すなわち、本発明のインクジェット用組成物は、金属粉末として、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルで表面処理されたものを含むものである。これにより、インクジェット用組成物中における金属粉末の化学的安定性および分散安定性を優れたものとし、インクジェット用組成物の保存安定性、長期間にわたる吐出安定性を優れたものとすることができるとともに、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物において、金属粉末を印刷部の外表面付近に好適に配列させることができ、金属粉末を構成する金属材料が本来有している光沢感等の特性を十分に発揮させることができる。また、インクジェット用組成物の構成材料として表面張力の低い有機溶剤を用いた場合であっても、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物において、確実に金属粉末を印刷部の外表面付近に好適に配列(リーフィング)させることができ、金属粉末を構成する金属材料が本来有している光沢感等の特性を十分に発揮させることができる。したがって、有機溶剤の選択の幅が広がり、金属材料が本体有している光沢感を犠牲にすることなく、インクジェット用組成物の特性やインクジェット用組成物を用いて製造される記録物の特性(例えば、インクジェット用組成物の粘度、保存安定性、吐出安定性等)を容易に調整することができる。
However, the ink jet composition has a problem in that when the metal powder is applied instead of the pigment or the dye, the characteristics such as glossiness inherent in the metal cannot be sufficiently exhibited. In addition, the composition is inferior in stability (storage stability) and causes problems such as a decrease in ejection stability due to an increase in viscosity due to gelation.
Therefore, the inventor has intensively studied for the purpose of solving the above problems, and as a result, has reached the present invention. That is, the inkjet composition of the present invention includes a metal powder that has been surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate as a surface treatment agent. As a result, the chemical stability and dispersion stability of the metal powder in the ink jet composition can be improved, and the storage stability of the ink jet composition and the discharge stability over a long period of time can be improved. In addition, in the recorded matter produced using the ink jet composition, the metal powder can be suitably arranged in the vicinity of the outer surface of the printing portion, and the glossiness inherent in the metal material constituting the metal powder, etc. The above characteristics can be fully exhibited. In addition, even when an organic solvent having a low surface tension is used as a constituent material of the ink jet composition, in the recorded matter produced using the ink jet composition, the metal powder is surely disposed near the outer surface of the printing part. Therefore, it is possible to sufficiently exhibit the characteristics such as glossiness inherent in the metal material constituting the metal powder. Therefore, the range of selection of the organic solvent is widened, and the characteristics of the ink jet composition and the characteristics of the recorded matter manufactured using the ink jet composition are not sacrificed without sacrificing the glossiness of the metal material (main body). For example, the viscosity, storage stability, ejection stability, and the like of the inkjet composition can be easily adjusted.

<金属粉末>
上述したように、本発明のインクジェット用組成物は、金属粉末として、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルで表面処理されたものを含むものである。
(母粒子)
まず、金属粒子を構成する母粒子(表面処理剤による表面処理を受ける粒子)について説明する。
金属粉末を構成する母粒子は、少なくとも、表面付近を含む領域が金属材料で構成されたものであればよく、例えば、全体が金属材料で構成されたものであってもよいし、非金属材料で構成された基部と、当該基部を被覆する金属材料で構成された被膜とを有するものであってもよい。
<Metal powder>
As described above, the ink jet composition of the present invention includes a metal powder that has been surface-treated with a fluorinated silane compound and / or a fluorinated phosphate as a surface treating agent.
(Mother particles)
First, mother particles (particles subjected to surface treatment with a surface treatment agent) constituting metal particles will be described.
The mother particles constituting the metal powder need only have at least a region including the vicinity of the surface made of a metal material. For example, the whole may be made of a metal material or a non-metal material. And a base made of a metal material covering the base.

また、母粒子を構成する金属材料としては、単体としての金属や各種合金等を用いることができるが、母粒子は、少なくとも表面付近が主としてAlで構成されたものであるのが好ましい。Alは、本来、各種金属材料の中でも特に優れた光沢感を呈するものであるが、インクジェット用組成物に、Alで構成された粉末を適用しようとした場合に、インクジェット用組成物の保存安定性は特に低いものとなり、ゲル化による粘度上昇による吐出安定性の低下等の問題が特に顕著に発生することを本発明者は見出していた。これに対し、本発明では、表面がAlで構成された粉末を用いた場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、インクジェット用組成物を構成する金属粉末が、少なくとも表面が主としてAlで構成された粉末がフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルで表面処理されたものであることにより、本発明の効果は特に顕著に発揮される。   Further, as the metal material constituting the mother particle, a single metal, various alloys, or the like can be used. However, the mother particle is preferably composed mainly of Al at least near the surface. Al originally exhibits a particularly excellent gloss feeling among various metal materials, but the storage stability of the ink jet composition when the powder composed of Al is applied to the ink jet composition. The present inventor has found that problems such as a decrease in ejection stability due to an increase in viscosity due to gelation occur particularly remarkably. On the other hand, in this invention, even if it is a case where the surface uses the powder comprised by Al, generation | occurrence | production of the above problems can be prevented reliably. That is, the metal powder constituting the ink jet composition is a powder whose surface is mainly composed of Al and is surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate ester. The effect is particularly remarkable.

また、母粒子は、いかなる方法で製造されたものであってもよいが、Alで構成されたものである場合には、気相成膜法によりAlで構成された膜を形成し、その後、当該膜を粉砕することにより得られたものであるのが好ましい。これにより、本発明のインクジェット用組成物を用いて形成されるパターン(印刷部)において、Alが本来有している光沢感等をより効果的に表現させることができる。また、各粒子間での特性のばらつきを抑制することができる。また、当該方法を用いることにより、比較的薄い金属粉末であっても好適に製造することができる。   Further, the mother particles may be produced by any method, but when they are made of Al, a film made of Al is formed by a vapor deposition method, and then It is preferably obtained by pulverizing the membrane. Thereby, the glossiness etc. which Al originally has in the pattern (printing part) formed using the composition for inkjet of this invention can be expressed more effectively. Moreover, the dispersion | variation in the characteristic between each particle | grain can be suppressed. Moreover, even if it is a comparatively thin metal powder, it can manufacture suitably by using the said method.

このような方法を用いて母粒子を製造する場合、例えば、基材上に、Alで構成された膜の形成(成膜)を行うことにより、母粒子を好適に製造することができる。前記基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチックフィルム等を用いることができる。また、基材は、成膜面に離型剤層を有するものであってもよい。
また、前記粉砕は、液体中において、前記膜に超音波振動を付与することにより行われるものであるのが好ましい。これにより、上述したような粒径の母粒子を容易かつ確実に得ることができるとともに、各粒子間での大きさ、形状、特性のばらつきの発生を抑制することができる。
When producing mother particles using such a method, for example, the mother particles can be suitably produced by forming a film made of Al (film formation) on a substrate. As the substrate, for example, a plastic film such as polyethylene terephthalate can be used. Further, the substrate may have a release agent layer on the film forming surface.
Moreover, it is preferable that the said grinding | pulverization is performed by providing an ultrasonic vibration to the said film | membrane in a liquid. This makes it possible to easily and surely obtain mother particles having the above-described particle diameter, and to suppress the variation in size, shape, and characteristics among the particles.

また、上記のような方法で、粉砕を行う場合、前記液体としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類、n−ヘプタン、n−オクタン、デカン、ドデカン、テトラデカン、トルエン、キシレン、シメン、デュレン、インデン、ジペンテン、テトラヒドロナフタレン、デカヒドロナフタレン、シクロヘキシルベンゼン等の炭化水素系化合物、またエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ビス(2−メトキシエチル)エーテル、p−ジオキサン等のエーテル系化合物、さらにプロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルスルホキシド、シクロヘキサノン、アセトニトリル等の極性化合物を好適に用いることができる。このような液体を用いることにより、母粒子の不本意な酸化等を防止しつつ、母粒子、金属粉末の生産性を特に優れたものとし、また、各粒子間での大きさ、形状、特性のばらつきを特に小さいものとすることができる。   When the pulverization is performed by the above method, the liquid includes alcohols such as methanol, ethanol, propanol, and butanol, n-heptane, n-octane, decane, dodecane, tetradecane, toluene, xylene, and cymene. , Durene, indene, dipentene, tetrahydronaphthalene, decahydronaphthalene, cyclohexylbenzene and other hydrocarbon compounds, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol methyl ethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol methyl ethyl ether , Diethylene glycol monobutyl ether acetate, diethylene glycol n-butyl ether, triplicate Ether compounds such as pyrene glycol dimethyl ether, triethylene glycol diethyl ether, 1,2-dimethoxyethane, bis (2-methoxyethyl) ether, p-dioxane, propylene carbonate, γ-butyrolactone, N-methyl-2-pyrrolidone , N, N-dimethylformamide (DMF), N, N-dimethylacetamide (DMA), dimethyl sulfoxide, cyclohexanone, acetonitrile and the like can be preferably used. By using such a liquid, the productivity of the mother particles and metal powder is made particularly excellent while preventing unintentional oxidation of the mother particles, and the size, shape, and characteristics between each particle Can be made particularly small.

(表面処理剤)
上述したように、本発明に係る金属粉末は、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルで表面処理されたものである。
まず、表面処理剤のうち、フッ素系シラン化合物について詳細に説明する。
フッ素系シラン化合物としては、分子内に少なくとも1個のフッ素原子を有するシラン化合物を用いることができる。
(Surface treatment agent)
As described above, the metal powder according to the present invention is surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate ester as a surface treatment agent.
First, among the surface treatment agents, the fluorine-based silane compound will be described in detail.
As the fluorine-based silane compound, a silane compound having at least one fluorine atom in the molecule can be used.

特に、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物は、下記式(1)で表される化学構造を有するものであるのが好ましい。
SiX (3−a) (1)
(式(1)中、Rは、水素原子の一部または全部がフッ素原子で置換された炭化水素基を表し、Xは、加水分解基、エーテル基、クロロ基または水酸基を表し、Rは、炭素数1以上4以下のアルキル基を表し、aは、1以上3以下の整数である。)
In particular, the fluorinated silane compound as the surface treatment agent preferably has a chemical structure represented by the following formula (1).
R 1 SiX 1 a R 2 (3-a) (1)
(In Formula (1), R 1 represents a hydrocarbon group in which part or all of the hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms, X 1 represents a hydrolyzable group, an ether group, a chloro group, or a hydroxyl group; 2 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and a is an integer of 1 to 3 inclusive.)

これにより、インクジェット用組成物の吐出安定性、保存安定性を特に優れたものとし、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の印刷部の光沢感、耐擦性を特に優れたものとすることができる。
式(1)中のRとしては、例えば、水素原子の一部または全部がフッ素原子で置換されたアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基等が挙げられ、さらに、分子構造に含まれる水素原子(フッ素原子で置換されていない水素原子)のうちの少なくとも一部がアミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、チオール基等で置換されていてもよく、炭素鎖中に−O−、−S−、−NH−、−N=等のヘテロ原子やベンゼン等の芳香族環が挟まっていてもよい。Rの具体例としては、例えば、水素原子の一部または全部がフッ素原子で置換されたフェニル基、ベンジル基、フェネチル基、ヒドロキシフェニル基、クロロフェニル基、アミノフェニル基、ナフチル基、アンスレニル基、ピレニル基、チエニル基、ピロリル基、シクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、シクロペンチル基、シクロペンテニル基、ピリジニル基、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、オクタデシル基、n−オクチル基、クロロメチル基、メトキシエチル基、ヒドロキシエチル基、アミノエチル基、シアノ基、メルカプトプロピル基、ビニル基、アリル基、アクリロキシエチル基、メタクリロキシエチル基、グリシドキシプロピル基、アセトキシ基等が挙げられる。
As a result, the ejection stability and storage stability of the inkjet composition are particularly excellent, and the glossiness and abrasion resistance of the printed part of the recorded matter produced using the inkjet composition are particularly excellent. can do.
Examples of R 1 in the formula (1) include an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, an aralkyl group, etc. in which a part or all of hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms, and are further included in the molecular structure. At least a part of hydrogen atoms (hydrogen atoms not substituted with fluorine atoms) may be substituted with an amino group, a carboxyl group, a hydroxyl group, a thiol group, etc., and -O-, -S in the carbon chain A hetero atom such as-, -NH-, -N =, or an aromatic ring such as benzene may be sandwiched. Specific examples of R 1 include, for example, a phenyl group, a benzyl group, a phenethyl group, a hydroxyphenyl group, a chlorophenyl group, an aminophenyl group, a naphthyl group, an anthrenyl group in which part or all of the hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms, Pyrenyl group, thienyl group, pyrrolyl group, cyclohexyl group, cyclohexenyl group, cyclopentyl group, cyclopentenyl group, pyridinyl group, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec- Butyl group, tert-butyl group, octadecyl group, n-octyl group, chloromethyl group, methoxyethyl group, hydroxyethyl group, aminoethyl group, cyano group, mercaptopropyl group, vinyl group, allyl group, acryloxyethyl group, Methacryloxyethyl group, glycidoxypropyl Group, acetoxy group and the like.

式(1)で表されるフッ素系シラン化合物の具体例としては、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、1−プロペニルメチルジクロロシラン、プロピルジメチルクロロシラン、プロピルメチルジクロロシラン、プロピルトリクロロシラン、プロピルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、スチリルエチルトリメトキシシラン、テトラデシルトリクロロシラン、3−チオシアネートプロピルトリエトキシシラン、p−トリルジメチルクロロシラン、p−トリルメチルジクロロシラン、p−トリルトリクロロシラン、p−トリルトリメトキシシラン、p−トリルトリエトキシシラン、ジ−n−プロピルジ−n−プロポキシシラン、ジイソプロピルジイソプロポキシシラン、ジ−n−ブチルジ−n−ブチロキシシラン、ジ−sec−ブチルジ−sec−ブチロキシシラン、ジ−t−ブチルジ−t−ブチロキシシラン、オクタデシルトリクロロシラン、オクタデシルメチルジエトキシシラン、オクタデシルトリエトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、オクタデシルジメチルクロロシラン、オクタデシルメチルジクロロシラン、オクタデシルメトキシジクロロシラン、7−オクテニルジメチルクロロシラン、7−オクテニルトリクロロシラン、7−オクテニルトリメトキシシラン、オクチルメチルジクロロシラン、オクチルジメチルクロロシラン、オクチルトリクロロシラン、10−ウンデセニルジメチルクロロシラン、ウンデシルトリクロロシラン、ビニルジメチルクロロシラン、メチルオクタデシルジメトキシシラン、メチルドデシルジエトキシシラン、メチルオクタデシルジメトキシシラン、メチルオクタデシルジエトキシシラン、n−オクチルメチルジメトキシシラン、n−オクチルメチルジエトキシシラン、トリアコンチルジメチルクロロシラン、トリアコンチルトリクロロシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリ−n−プロポキシシラン、メチルイソプロポキシシラン、メチル−n−ブチロキシシラン、メチルトリ−sec−ブチロキシシラン、メチルトリ−t−ブチロキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリ−n−プロポキシシラン、エチルイソプロポキシシラン、エチル−n−ブチロキシシラン、エチルトリ−sec−ブチロキシシラン、エチルトリ−t−ブチロキシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクチルトリメトキシシラン、n−ドデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、n−ヘキシルトリエトキシシラン、ヘキサデシルトリエトキシシラン、n−オクチルトリエトキシシラン、n−ドデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシラン、2−〔2−(トリクロロシリル)エチル〕ピリジン、4−〔2−(トリクロロシリル)エチル〕ピリジン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、1,3−(トリクロロシリルメチル)ヘプタコサン、ジベンジルジメトキシシラン、ジベンジルジエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、フェニルジメチルメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン、フェニルジエトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラン、フェニルジメチルエトキシシラン、ベンジルトリエトキシシラン、ベンジルトリメトキシシラン、ベンジルメチルジメトキシシラン、ベンジルジメチルメトキシシラン、ベンジルジメトキシシラン、ベンジルジエトキシシラン、ベンジルメチルジエトキシシラン、ベンジルジメチルエトキシシラン、ベンジルトリエトキシシラン、ジベンジルジメトキシシラン、ジベンジルジエトキシシラン、3−アセトキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、4−アミノブチルトリエトキシシラン、(アミノエチルアミノメチル)フェネチルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、6−(アミノヘキシルアミノプロピル)トリメトキシシラン、p−アミノフェニルトリメトキシシラン、p−アミノフェニルエトキシシラン、m−アミノフェニルトリメトキシシラン、m−アミノフェニルエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシシラン、ω−アミノウンデシルトリメトキシシラン、アミルトリエトキシシラン、ベンゾオキサシレピンジメチルエステル、5−(ビシクロヘプテニル)トリエトキシシラン、ビス(2−ヒドロキシエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、8−ブロモオクチルトリメトキシシラン、ブロモフェニルトリメトキシシラン、3−ブロモプロピルトリメトキシシラン、n−ブチルトリメトキシシラン、2−クロロメチルトリエトキシシラン、クロロメチルメチルジエトキシシラン、クロロメチルメチルジイソプロポキシラン、p−(クロロメチル)フェニルトリメトキシシラン、クロロメチルトリエトキシシラン、クロロフェニルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、2−(4−クロロスルフォニルフェニル)エチルトリメトキシシラン、2−シアノエチルトリエトキシシラン、2−シアノエチルトリメトキシシラン、シアノメチルフェネチルトリエトキシシラン、3−シアノプロピルトリエトキシシラン、2−(3−シクロヘキセニル)エチルトリメトキシシラン、2−(3−シクロヘキセニル)エチルトリエトキシシラン、3−シクロヘキセニルトリクロロシラン、2−(3−シクロヘキセニル)エチルトリクロロシラン、2−(3−シクロヘキセニル)エチルジメチルクロロシシラン、2−(3−シクロヘキセニル)エチルメチルジクロロシシラン、シクロヘキシルジメチルクロロシラン、シクロヘキシルエチルジメトキシシラン、シクロヘキシルメチルジクロロシラン、シクロヘキシルメチルジメトキシシラン、(シクロヘキシルメチル)トリクロロシラン、シクロヘキシルトリクロロシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、シクロオクチルトリクロロシラン、(4−シクロオクテニル)トリクロロシラン、シクロペンチルトリクロロシラン、シクロペンチルトリメトキシシラン、1,1−ジエトキシ−1−シラシクロペンタ−3−エン、3−(2,4−ジニトロフェニルアミノ)プロピルトリエトキシシラン、(ジメチルクロロシリル)メチル−7,7−ジメチルノルピナン、(シクロヘキシルアミノメチル)メチルジエトキシシラン、(3−シクロペンタジエニルプロピル)トリエトキシシラン、N,N−ジエチル−3−アミノプロピル)トリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、(フルフリルオキシメチル)トリエトキシシラン、2−ヒドロキシ−4−(3−トリエトキシプロポキシ)ジフェニルケトン、3−(p−メトキシフェニル)プロピルメチルジクロロシラン、3−(p−メトキシフェニル)プロピルトリクロロシラン、p−(メチルフェネチル)メチルジクロロシラン、p−(メチルフェネチル)トリクロロシラン、p−(メチルフェネチル)ジメチルクロロシラン、3−モルフォリノプロピルトリメトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)メチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、1,2,3,4,7,7,−ヘキサクロロ−6−メチルジエトキシシリル−2−ノルボルネン、1,2,3,4,7,7,−ヘキサクロロ−6−トリエトキシシリル−2−ノルボルネン、3−ヨードプロピルトリメトキシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、(メルカプトメチル)メチルジエトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、メチル{2−(3−トリメトキシシリルプロピルアミノ)エチルアミノ}−3−プロピオネート、7−オクテニルトリメトキシシラン、R−N−α−フェネチル−N’−トリエトキシシリルプロピルウレア、S−N−α−フェネチル−N’−トリエトキシシリルプロピルウレア、フェネチルトリメトキシシラン、フェネチルメチルジメトキシシラン、フェネチルジメチルメトキシシラン、フェネチルジメトキシシラン、フェネチルジエトキシシラン、フェネチルメチルジエトキシシラン、フェネチルジメチルエトキシシラン、フェネチルトリエトキシシラン、(3−フェニルプロピル)ジメチルクロロシラン、(3−フェニルプロピル)メチルジクロロシラン、N−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、N−(トリエトキシシリルプロピル)ダンシルアミド、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)−4,5−ジヒドロイミダゾール、2−(トリエトキシシリルエチル)−5−(クロロアセトキシ)ビシクロヘプタン、(S)−N−トリエトキシシリルプロピル−O−メントカルバメート、3−(トリエトキシシリルプロピル)−p−ニトロベンズアミド、3−(トリエトキシシリル)プロピルサクシニック無水物、N−〔5−(トリメトキシシリル)−2−アザ−1−オキソ−ペンチル〕カプロラクタム、2−(トリメトキシシリルエチル)ピリジン、N−(トリメトキシシリルエチル)ベンジル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド、フェニルビニルジエトキシシラン、3−チオシアナートプロピルトリエトキシシラン、N−{3−(トリエトキシシリル)プロピル}フタルアミド酸、1−トリメトキシシリル−2−(クロロメチル)フェニルエタン、2−(トリメトキシシリル)エチルフェニルスルホニルアジド、β−トリメトキシシリルエチル−2−ピリジン、トリメトキシシリルプロピルジエチレントリアミン、N−(3−トリメトキシシリルプロピル)ピロール、N−トリメトキシシリルプロピル−N,N,N−トリブチルアンモニウムブロマイド、N−トリメトキシシリルプロピル−N,N,N−トリブチルアンモニウムクロライド、N−トリメトキシシリルプロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド、ビニルメチルジエトキシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルジメチルメトキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラン、ビニルメチルジクロロシラン、ビニルフェニルジクロロシラン、ビニルフェニルジエトキシシラン、ビニルフェニルジメチルシラン、ビニルフェニルメチルクロロシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリス−t−ブトキシシラン、アダマンチルエチルトリクロロシラン、アリルフェニルトリクロロシラン、(アミノエチルアミノメチル)フェネチルトリメトキシシラン、3−アミノフェノキシジメチルビニルシラン、フェニルトリクロロシラン、フェニルジメチルクロロシラン、フェニルメチルジクロロシラン、ベンジルトリクロロシラン、ベンジルジメチルクロロシラン、ベンジルメチルジクロロシラン、フェネチルジイソプロピルクロロシラン、フェネチルトリクロロシラン、フェネチルジメチルクロロシラン、フェネチルメチルジクロロシラン、5−(ビシクロヘプテニル)トリクロロシラン、5−(ビシクロヘプテニル)トリエトキシシラン、2−(ビシクロヘプチル)ジメチルクロロシラン、2−(ビシクロヘプチル)トリクロロシラン、1,4−ビス(トリメトキシシリルエチル)ベンゼン、ブロモフェニルトリクロロシラン、3−フェノキシプロピルジメチルクロロシラン、
3−フェノキシプロピルトリクロロシラン、t−ブチルフェニルクロロシラン、t−ブチルフェニルメトキシシラン、t−ブチルフェニルジクロロシラン、p−(t−ブチル)フェネチルジメチルクロロシラン、p−(t−ブチル)フェネチルトリクロロシラン、1,3−(クロロジメチルシリルメチル)ヘプタコサン、((クロロメチル)フェニルエチル)ジメチルクロロシラン、((クロロメチル)フェニルエチル)メチルジクロロシラン、((クロロメチル)フェニルエチル)トリクロロシラン、((クロロメチル)フェニルエチル)トリメトキシシラン、クロロフェニルトリクロロシラン、2−シアノエチルトリクロロシラン、2−シアノエチルメチルジクロロシラン、3−シアノプロピルメチルジエトキシシラン、3−シアノプロピルメチルジクロロシラン、3−シアノプロピルメチルジクロロシラン、3−シアノプロピルジメチルエトキシシラン、3−シアノプロピルメチルジクロロシラン、3−シアノプロピルトリクロロシラン等のシラン化合物が有する水素原子の一部または全部をフッ素原子で置換した構造を有する化合物を挙げることができる。
Specific examples of the fluorine-based silane compound represented by the formula (1) include dimethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, 1-propenylmethyldichlorosilane, propyldimethylchlorosilane, propylmethyldichlorosilane, propyltrichlorosilane, and propyltriethoxy. Silane, propyltrimethoxysilane, styrylethyltrimethoxysilane, tetradecyltrichlorosilane, 3-thiocyanatepropyltriethoxysilane, p-tolyldimethylchlorosilane, p-tolylmethyldichlorosilane, p-tolyltrichlorosilane, p-tolyltrimethoxy Silane, p-tolyltriethoxysilane, di-n-propyldi-n-propoxysilane, diisopropyldiisopropoxysilane, di-n-butyldi-n-butyroxysilane Di-sec-butyldi-sec-butyroxysilane, di-t-butyldi-t-butyroxysilane, octadecyltrichlorosilane, octadecylmethyldiethoxysilane, octadecyltriethoxysilane, octadecyltrimethoxysilane, octadecyldimethylchlorosilane, octadecylmethyldichlorosilane, octadecyl Methoxydichlorosilane, 7-octenyldimethylchlorosilane, 7-octenyltrichlorosilane, 7-octenyltrimethoxysilane, octylmethyldichlorosilane, octyldimethylchlorosilane, octyltrichlorosilane, 10-undecenyldimethylchlorosilane, undecyltri Chlorosilane, vinyldimethylchlorosilane, methyloctadecyldimethoxysilane, methyldodecyldiethoxy Silane, methyloctadecyldimethoxysilane, methyloctadecyldiethoxysilane, n-octylmethyldimethoxysilane, n-octylmethyldiethoxysilane, triacontyldimethylchlorosilane, triaconyltrichlorosilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltri -N-propoxysilane, methyl isopropoxy silane, methyl-n-butoxy silane, methyl tri-sec-butoxy silane, methyl tri-t-butoxy silane, ethyl trimethoxy silane, ethyl triethoxy silane, ethyl tri-n-propoxy silane, ethyl isopropoxy silane , Ethyl-n-butyroxysilane, ethyltri-sec-butyroxysilane, ethyltri-t-butyroxysilane, n-propylto Limethoxysilane, isobutyltrimethoxysilane, n-hexyltrimethoxysilane, hexadecyltrimethoxysilane, n-octyltrimethoxysilane, n-dodecyltrimethoxysilane, n-octadecyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, Isobutyltriethoxysilane, n-hexyltriethoxysilane, hexadecyltriethoxysilane, n-octyltriethoxysilane, n-dodecyltrimethoxysilane, n-octadecyltriethoxysilane, 2- [2- (trichlorosilyl) ethyl] Pyridine, 4- [2- (trichlorosilyl) ethyl] pyridine, diphenyldimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane, 1,3- (trichlorosilylmethyl) heptacosane, dibenzyldimethoxysilane, Benzyldiethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, phenylmethyldimethoxysilane, phenyldimethylmethoxysilane, phenyldimethoxysilane, phenyldiethoxysilane, phenylmethyldiethoxysilane, phenyldimethylethoxysilane, benzyltriethoxysilane, benzyltrimethoxysilane, Benzylmethyldimethoxysilane, benzyldimethylmethoxysilane, benzyldimethoxysilane, benzyldiethoxysilane, benzylmethyldiethoxysilane, benzyldimethylethoxysilane, benzyltriethoxysilane, dibenzyldimethoxysilane, dibenzyldiethoxysilane, 3-acetoxypropyl Trimethoxysilane, 3-acryloxypropyltrimethoxysilane, allyltrimethoxysilane Allyltriethoxysilane, 4-aminobutyltriethoxysilane, (aminoethylaminomethyl) phenethyltrimethoxysilane, N- (2-aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane, N- (2-aminoethyl)- 3-aminopropyltrimethoxysilane, 6- (aminohexylaminopropyl) trimethoxysilane, p-aminophenyltrimethoxysilane, p-aminophenylethoxysilane, m-aminophenyltrimethoxysilane, m-aminophenylethoxysilane, 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, ω-aminoundecyltrimethoxysilane, amyltriethoxysilane, benzoxacilepin dimethyl ester, 5- (bicycloheptenyl) trie Xysilane, bis (2-hydroxyethyl) -3-aminopropyltriethoxysilane, 8-bromooctyltrimethoxysilane, bromophenyltrimethoxysilane, 3-bromopropyltrimethoxysilane, n-butyltrimethoxysilane, 2-chloro Methyltriethoxysilane, chloromethylmethyldiethoxysilane, chloromethylmethyldiisopropoxysilane, p- (chloromethyl) phenyltrimethoxysilane, chloromethyltriethoxysilane, chlorophenyltriethoxysilane, 3-chloropropylmethyldimethoxysilane, 3-chloropropyltriethoxysilane, 3-chloropropyltrimethoxysilane, 2- (4-chlorosulfonylphenyl) ethyltrimethoxysilane, 2-cyanoethyltriethoxysilane, -Cyanoethyltrimethoxysilane, cyanomethylphenethyltriethoxysilane, 3-cyanopropyltriethoxysilane, 2- (3-cyclohexenyl) ethyltrimethoxysilane, 2- (3-cyclohexenyl) ethyltriethoxysilane, 3-cyclo Hexenyltrichlorosilane, 2- (3-cyclohexenyl) ethyltrichlorosilane, 2- (3-cyclohexenyl) ethyldimethylchlorosilane, 2- (3-cyclohexenyl) ethylmethyldichlorosilane, cyclohexyldimethylchlorosilane, cyclohexylethyl Dimethoxysilane, cyclohexylmethyldichlorosilane, cyclohexylmethyldimethoxysilane, (cyclohexylmethyl) trichlorosilane, cyclohexyltrichlorosilane, cyclohexyl Limethoxysilane, cyclooctyltrichlorosilane, (4-cyclooctenyl) trichlorosilane, cyclopentyltrichlorosilane, cyclopentyltrimethoxysilane, 1,1-diethoxy-1-silacyclopent-3-ene, 3- (2,4-dinitro Phenylamino) propyltriethoxysilane, (dimethylchlorosilyl) methyl-7,7-dimethylnorpinane, (cyclohexylaminomethyl) methyldiethoxysilane, (3-cyclopentadienylpropyl) triethoxysilane, N, N- Diethyl-3-aminopropyl) trimethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, (furfuryloxymethyl) triethoxy Silane, 2-hydroxy-4- (3-triethoxypropoxy) diphenyl ketone, 3- (p-methoxyphenyl) propylmethyldichlorosilane, 3- (p-methoxyphenyl) propyltrichlorosilane, p- (methylphenethyl) methyl Dichlorosilane, p- (methylphenethyl) trichlorosilane, p- (methylphenethyl) dimethylchlorosilane, 3-morpholinopropyltrimethoxysilane, (3-glycidoxypropyl) methyldiethoxysilane, 3-glycidoxypropyltri Methoxysilane, 1,2,3,4,7,7, -hexachloro-6-methyldiethoxysilyl-2-norbornene, 1,2,3,4,7,7, -hexachloro-6-triethoxysilyl- 2-norbornene, 3-iodopropyltrimethoxylane, 3-isocyanatopropyltriethoxysilane, (mercaptomethyl) methyldiethoxysilane, 3-mercaptopropylmethyldimethoxysilane, 3-mercaptopropyldimethoxysilane, 3-mercaptopropyltriethoxysilane, 3-methacryloxypropylmethyldiethoxysilane, 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane, methyl {2- (3-trimethoxysilylpropylamino) ethylamino} -3-propionate, 7-octenyltrimethoxysilane, RN-α-phenethyl-N′-tri Ethoxysilylpropylurea, S-N-α-phenethyl-N′-triethoxysilylpropylurea, phenethyltrimethoxysilane, phenethylmethyldimethoxysilane, phenethyldimethylmethoxysilane, phenethyl Dimethoxysilane, phenethyldiethoxysilane, phenethylmethyldiethoxysilane, phenethyldimethylethoxysilane, phenethyltriethoxysilane, (3-phenylpropyl) dimethylchlorosilane, (3-phenylpropyl) methyldichlorosilane, N-phenylaminopropyltrimethoxy Silane, N- (triethoxysilylpropyl) dansilamide, N- (3-triethoxysilylpropyl) -4,5-dihydroimidazole, 2- (triethoxysilylethyl) -5- (chloroacetoxy) bicycloheptane, ( S) -N-triethoxysilylpropyl-O-mentcarbamate, 3- (triethoxysilylpropyl) -p-nitrobenzamide, 3- (triethoxysilyl) propylsuccinic anhydride, N- [5 (Trimethoxysilyl) -2-aza-1-oxo-pentyl] caprolactam, 2- (trimethoxysilylethyl) pyridine, N- (trimethoxysilylethyl) benzyl-N, N, N-trimethylammonium chloride, phenyl vinyl Diethoxysilane, 3-thiocyanatopropyltriethoxysilane, N- {3- (triethoxysilyl) propyl} phthalamic acid, 1-trimethoxysilyl-2- (chloromethyl) phenylethane, 2- (trimethoxysilyl) ) Ethylphenylsulfonyl azide, β-trimethoxysilylethyl-2-pyridine, trimethoxysilylpropyldiethylenetriamine, N- (3-trimethoxysilylpropyl) pyrrole, N-trimethoxysilylpropyl-N, N, N-tributylammonium Bro Id, N-trimethoxysilylpropyl-N, N, N-tributylammonium chloride, N-trimethoxysilylpropyl-N, N, N-trimethylammonium chloride, vinylmethyldiethoxylane, vinyltriethoxysilane, vinyltrimethoxy Silane, vinylmethyldimethoxysilane, vinyldimethylmethoxysilane, vinyldimethylethoxysilane, vinylmethyldichlorosilane, vinylphenyldichlorosilane, vinylphenyldiethoxysilane, vinylphenyldimethylsilane, vinylphenylmethylchlorosilane, vinyltriphenoxysilane, vinyltris t-butoxysilane, adamantylethyltrichlorosilane, allylphenyltrichlorosilane, (aminoethylaminomethyl) phenethyltrimethoxy Silane, 3-aminophenoxydimethylvinylsilane, phenyltrichlorosilane, phenyldimethylchlorosilane, phenylmethyldichlorosilane, benzyltrichlorosilane, benzyldimethylchlorosilane, benzylmethyldichlorosilane, phenethyldiisopropylchlorosilane, phenethyltrichlorosilane, phenethyldimethylchlorosilane, phenethylmethyldisilane Chlorosilane, 5- (bicycloheptenyl) trichlorosilane, 5- (bicycloheptenyl) triethoxysilane, 2- (bicycloheptyl) dimethylchlorosilane, 2- (bicycloheptyl) trichlorosilane, 1,4-bis (trimethoxysilyl) Ethyl) benzene, bromophenyltrichlorosilane, 3-phenoxypropyldimethylchlorosilane,
3-phenoxypropyltrichlorosilane, t-butylphenylchlorosilane, t-butylphenylmethoxysilane, t-butylphenyldichlorosilane, p- (t-butyl) phenethyldimethylchlorosilane, p- (t-butyl) phenethyltrichlorosilane, 1 , 3- (chlorodimethylsilylmethyl) heptacosane, ((chloromethyl) phenylethyl) dimethylchlorosilane, ((chloromethyl) phenylethyl) methyldichlorosilane, ((chloromethyl) phenylethyl) trichlorosilane, ((chloromethyl) Phenylethyl) trimethoxysilane, chlorophenyltrichlorosilane, 2-cyanoethyltrichlorosilane, 2-cyanoethylmethyldichlorosilane, 3-cyanopropylmethyldiethoxysilane, 3-cyanopropyi Some or all of the hydrogen atoms of silane compounds such as rumethyldichlorosilane, 3-cyanopropylmethyldichlorosilane, 3-cyanopropyldimethylethoxysilane, 3-cyanopropylmethyldichlorosilane, and 3-cyanopropyltrichlorosilane are fluorine. Mention may be made of compounds having a structure substituted with atoms.

また、フッ素系シラン化合物(表面処理剤)は、パーフルオロアルキル構造(C2n+1)を有するものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物の吐出安定性、保存安定性をさらに優れたものとし、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の印刷部の光沢感、耐擦性をさらに優れたものとすることができる。 The fluorine-based silane compound (surface treatment agent) preferably has a perfluoroalkyl structure (C n F 2n + 1 ). As a result, the ejection stability and storage stability of the inkjet composition are further improved, and the glossiness and abrasion resistance of the printed portion of the recorded matter produced using the inkjet composition are further improved. can do.

パーフルオロアルキル構造(C2n+1)を有するフッ素系シラン化合物としては、例えば、下記式(3)で表されるものが挙げられる。
2n+1(CHSiX (3−a) (3)
(式(3)中、Xは、加水分解基、エーテル基、クロロ基または水酸基を表し、Rは、炭素数1以上4以下のアルキル基を表し、nは、1以上14以下の整数であり、mは、2以上6以下の整数であり、aは、1以上3以下の整数である。)
The fluorine-based silane compound having a perfluoroalkyl structure (C n F 2n + 1) , for example, those represented by the following formula (3).
C n F 2n + 1 (CH 2) m SiX 1 a R 2 (3-a) (3)
(In Formula (3), X 1 represents a hydrolyzable group, an ether group, a chloro group or a hydroxyl group, R 2 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and n is an integer of 1 to 14) M is an integer of 2 to 6, and a is an integer of 1 to 3.

このような構造を有する化合物の具体例としては、CF−CHCH−Si(OCH、CF(CF−CHCH−Si(OCH、CF(CF−CHCH−Si(OCH、CF(CF−CHCH−Si(OC、CF(CF−CHCH−Si(OCH、CF(CF11−CHCH−Si(OC、CF(CF−CHCH−Si(CH)(OCH、CF(CF−CHCH−Si(CH)(OCH、CF(CF−CHCH−Si(CH)(OC、CF(CF−CHCH−Si(C)(OC等が挙げられる。
また、フッ素系シラン化合物としては、上述したパーフルオロアルキル構造(C2n+1)の代わりにパーフルオロアルキルエーテル構造(C2n+1O)を有するものを用いることもできる。
Specific examples of the compound having such a structure include CF 3 —CH 2 CH 2 —Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 3 —CH 2 CH 2 —Si (OCH 3 ) 3 , CF 3. (CF 2 ) 5 —CH 2 CH 2 —Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 5 —CH 2 CH 2 —Si (OC 2 H 5 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) 7 —CH 2 CH 2 -Si (OCH 3) 3 , CF 3 (CF 2) 11 -CH 2 CH 2 -Si (OC 2 H 5) 3, CF 3 (CF 2) 3 -CH 2 CH 2 -Si (CH 3) (OCH 3) 2, CF 3 (CF 2) 7 -CH 2 CH 2 -Si (CH 3) (OCH 3) 2, CF 3 (CF 2) 8 -CH 2 CH 2 -Si (CH 3) (OC 2 H 5) 2, CF 3 (CF 2) 8 -CH 2 CH 2 -Si (C 2 H 5) (OC 2 H 5) 2 and the like.
Further, as the fluorine-based silane compound may be used those having a perfluoroalkyl ether structure (C n F 2n + 1 O ) in place of the above-mentioned perfluoroalkyl structure (C n F 2n + 1) .

パーフルオロアルキルエーテル構造(C2n+1O)を有するフッ素系シラン化合物としては、例えば、下記式(4)で表されるものが挙げられる。
2p+1O(C2pO)(CHSiX (3−a) (4)
(式(4)中、Xは、加水分解基、エーテル基、クロロ基または水酸基を表し、Rは、炭素数1以上4以下のアルキル基を表し、pは1以上4以下の整数であり、rは1以上10以下の整数であり、mは、2以上6以下の整数であり、aは、1以上3以下の整数である。)
The fluorine-based silane compound having a perfluoroalkyl ether structure (C n F 2n + 1 O ), for example, those represented by the following formula (4).
C p F 2p + 1 O ( C p F 2p O) r (CH 2) m SiX 1 a R 2 (3-a) (4)
(In Formula (4), X 1 represents a hydrolyzable group, an ether group, a chloro group, or a hydroxyl group, R 2 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and p is an integer of 1 to 4 inclusive. Yes, r is an integer from 1 to 10, m is an integer from 2 to 6, and a is an integer from 1 to 3.

このような構造を有する化合物の具体例としては、CFO(CFO)−CHCH−Si(OC、CFO(CO)−CHCH−Si(OCH、CFO(CO)(CFO)−CHCH−Si(OCH、CFO(CO)−CHCH−Si(OCH、CFO(CO)−CHCH−Si(OCH、CFO(CO)−CHCH−Si(CH)(OC、CFO(CO)−CHCH−Si(C)(OCH等が挙げられる。 Specific examples of the compound having such a structure include CF 3 O (CF 2 O) 6 —CH 2 CH 2 —Si (OC 2 H 5 ) 3 , CF 3 O (C 3 F 6 O) 4 —CH. 2 CH 2 —Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 O (C 3 F 6 O) 2 (CF 2 O) 3 —CH 2 CH 2 —Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 O (C 3 F 6 O ) 8 -CH 2 CH 2 -Si ( OCH 3) 3, CF 3 O (C 4 F 9 O) 5 -CH 2 CH 2 -Si (OCH 3) 3, CF 3 O (C 4 F 9 O) 5 -CH 2 CH 2 -Si (CH 3 ) (OC 2 H 5) 2, CF 3 O (C 3 F 6 O) 4 -CH 2 CH 2 -Si (C 2 H 5) (OCH 3) 2 and the like Can be mentioned.

次に、表面処理剤のうち、フッ素系リン酸エステルについて詳細に説明する。
フッ素系リン酸エステルとしては、分子内に少なくとも1個のフッ素原子を有するリン酸エステルを用いることができる。
特に、フッ素系リン酸エステルは、下記式(2)で表される化学構造を有するものであるのが好ましい。
POR(OH)3−n (2)
(式(2)中、Rは、CF(CF−、CF(CF(CH−、CF(CF(CHO)−、CF(CF(CHCHO)−、CF(CFO−、または、CF(CF(CHO−であり、nは1以上3以下の整数であり、mは2以上18以下の整数であり、lは1以上18以下の整数である。)
Next, among the surface treatment agents, the fluorine-based phosphate ester will be described in detail.
As the fluorine-based phosphate ester, a phosphate ester having at least one fluorine atom in the molecule can be used.
In particular, the fluorine-based phosphate ester preferably has a chemical structure represented by the following formula (2).
POR n (OH) 3-n (2)
(In the formula (2), R is, CF 3 (CF 2) m -, CF 3 (CF 2) m (CH 2) l -, CF 3 (CF 2) m (CH 2 O) l -, CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 CH 2 O) 1 —, CF 3 (CF 2 ) m O—, or CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 ) 1 O—, and n is 1 or more and 3 or less. M is an integer of 2 to 18, and l is an integer of 1 to 18.)

これにより、インクジェット用組成物の吐出安定性、保存安定性を特に優れたものとし、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の印刷部の光沢感、耐擦性を特に優れたものとすることができる。
式(2)中、mは、3以上14以下の整数であるのが好ましいが、4以上12以下の整数であるのがより好ましい。これにより、上述したような効果がより顕著に発揮される。
As a result, the ejection stability and storage stability of the inkjet composition are particularly excellent, and the glossiness and abrasion resistance of the printed part of the recorded matter produced using the inkjet composition are particularly excellent. can do.
In formula (2), m is preferably an integer of 3 to 14, but more preferably an integer of 4 to 12. Thereby, the effects as described above are more remarkably exhibited.

また、式(2)中、lは、1以上14以下の整数であるのが好ましいが、1以上10以下の整数であるのがより好ましい。これにより、上述したような効果がより顕著に発揮される。
また、フッ素系リン酸エステル(表面処理剤)は、パーフルオロアルキル構造(C2n+1)を有するものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物の吐出安定性、保存安定性をさらに優れたものとし、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の印刷部の光沢感、耐擦性をさらに優れたものとすることができる。
In formula (2), l is preferably an integer of 1 to 14, but more preferably an integer of 1 to 10. Thereby, the effects as described above are more remarkably exhibited.
Further, fluorine-based phosphate ester (surface treatment agent) is preferably one having a perfluoroalkyl structure (C n F 2n + 1) . As a result, the ejection stability and storage stability of the inkjet composition are further improved, and the glossiness and abrasion resistance of the printed portion of the recorded matter produced using the inkjet composition are further improved. can do.

上記のような表面処理剤(フッ素系シラン化合物、フッ素系リン酸エステル)は、母粒子に直接処理するものであってもよいが、前記母粒子に対して酸または塩基を処理させた後に、当該母粒子に対して表面処理剤(フッ素系シラン化合物、フッ素系リン酸エステル)による処理を行うのが好ましい。これにより、母粒子表面に、表面処理剤(フッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステル)による化学的な結合による修飾をより確実に行うことができ、上述したような本発明による効果をより効果的に発揮させることができる。酸としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、酢酸、炭酸、蟻酸、安息香酸、亜塩素酸、次亜塩素酸、亜硫酸、次亜硫酸、亜硝酸、次亜硝酸、亜リン酸、次亜リン酸等のプロトン酸を用いることができる。中でも、塩酸、リン酸、酢酸が好適である。一方、塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等を用いることができる。中でも、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが好適である。   The surface treatment agent (fluorine-based silane compound, fluorine-based phosphate ester) as described above may be processed directly on the mother particles, but after the acid or base is treated on the mother particles, The mother particles are preferably treated with a surface treatment agent (fluorine silane compound, fluorine phosphate). As a result, the surface of the mother particles can be more reliably modified by chemical bonding with a surface treatment agent (fluorine-based silane compound and / or fluorine-based phosphate ester). It can be exhibited more effectively. Examples of the acid include hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, nitric acid, acetic acid, carbonic acid, formic acid, benzoic acid, chlorous acid, hypochlorous acid, sulfurous acid, hyposulfite, nitrous acid, hyponitrous acid, phosphorous acid, and the following. Protic acids such as phosphorous acid can be used. Of these, hydrochloric acid, phosphoric acid, and acetic acid are preferable. On the other hand, as the base, for example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide or the like can be used. Of these, sodium hydroxide and potassium hydroxide are preferred.

金属粉末は、球状、紡錘形状、針状等、いかなる形状のものであってもよいが、鱗片形状をなすものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物が付与される記録媒体上で、当該金属粉末の主面が記録媒体の表面形状に沿うように、金属粉末を配置することができ、金属粉末を構成する金属材料が本来有している光沢感等を、得られる記録物においてもより効果的に発揮させることができ、形成されるパターン(印刷部)の光沢感、高級感を特に優れたものとすることができるとともに、記録物の耐擦性を特に優れたものとすることができる。また、上述したようなフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルによる表面処理を施していない構成においては、金属粉末が鱗片状をなすものであると、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性が低いものとなるという傾向が特に顕著になっていたが、本発明では、金属粉末が鱗片状をなすものであっても、このような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、金属粉末の形状が鱗片状である場合に、本発明の効果はより顕著に発揮される。   The metal powder may have any shape such as a spherical shape, a spindle shape, or a needle shape, but preferably has a scaly shape. Thereby, the metal powder can be arranged on the recording medium to which the ink jet composition is applied so that the main surface of the metal powder follows the surface shape of the recording medium. The inherent glossiness can be exhibited more effectively in the obtained recorded matter, and the glossiness and luxury of the pattern (printed part) to be formed can be made particularly excellent. In addition, the rub resistance of the recorded material can be made particularly excellent. In addition, in the configuration in which the surface treatment with the fluorine-based silane compound and / or fluorine-based phosphate ester as described above is not performed, the storage stability of the ink jet composition when the metal powder has a scaly shape, The tendency that the discharge stability is low has been particularly noticeable, but in the present invention, even if the metal powder has a scaly shape, the occurrence of such a problem can be reliably prevented. . That is, when the shape of the metal powder is scaly, the effect of the present invention is more remarkably exhibited.

本発明において、鱗片状とは、平板状、湾曲板状等のように、所定の角度から観察した際(平面視した際)の面積が、当該観察方向と直交する角度から観察した際の面積よりも大きい形状のことをいい、特に、投影面積が最大となる方向から観察した際(平面視した際)の面積S[μm]と、当該観察方向と直交する方向のうち観察した際の面積が最大となる方向から観察した際の面積S[μm]に対する比率(S/S)が、好ましくは2以上であり、より好ましくは5以上であり、さらに好ましくは8以上である。この値としては、例えば、任意の10個の粒子について観察を行い、これらの粒子についての算出される値の平均値を採用することができる。 In the present invention, the scale shape is an area when the area when observed from a predetermined angle (when viewed in plan) is observed from an angle orthogonal to the observation direction, such as a flat plate shape or a curved plate shape. In particular, the area S 1 [μm 2 ] when observed from the direction in which the projected area is maximum (when viewed in plan) and the direction orthogonal to the observation direction are observed. The ratio (S 1 / S 0 ) with respect to the area S 0 [μm 2 ] when observed from the direction in which the area of the area becomes maximum is preferably 2 or more, more preferably 5 or more, and still more preferably 8 or more. It is. As this value, for example, it is possible to observe an arbitrary 10 particles and adopt an average value of values calculated for these particles.

金属粉末の平均粒径は、500nm以上3.0μm以下であるのが好ましく、800nm以上1.8μm以下であるのがより好ましい。これにより、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感、高級感をさらに優れたものとすることができる。また、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができる。
インクジェット用組成物中における金属粉末の含有率は、0.5質量%以上10.0質量%以下であるのが好ましく、1.0質量%以上5.0質量%以下であるのがより好ましい。
The average particle size of the metal powder is preferably 500 nm or more and 3.0 μm or less, and more preferably 800 nm or more and 1.8 μm or less. Thereby, the glossiness and high-quality feeling of the recorded matter manufactured using the ink jet composition can be further improved. Moreover, the storage stability and ejection stability of the inkjet composition can be further improved.
The content of the metal powder in the ink jet composition is preferably 0.5% by mass or more and 10.0% by mass or less, and more preferably 1.0% by mass or more and 5.0% by mass or less.

<有機溶剤>
有機溶剤は、インクジェット用組成物において、金属粉末を分散させる分散媒として機能するものである。そして、有機溶剤は、記録物の製造過程において除去される(蒸発する)ものである。
1気圧下における有機溶剤の沸点は、100℃以上300℃以下であるのが好ましく、150℃以上250℃以下であるのがより好ましい。これにより、インクジェット用組成物を用いた記録物の生産性を十分に優れたものとしつつ、インクジェット用組成物の保存時における組成の安定性、吐出安定性を特に優れたものとすることができる。
<Organic solvent>
The organic solvent functions as a dispersion medium for dispersing the metal powder in the inkjet composition. The organic solvent is removed (evaporates) in the manufacturing process of the recorded matter.
The boiling point of the organic solvent under 1 atm is preferably 100 ° C. or higher and 300 ° C. or lower, and more preferably 150 ° C. or higher and 250 ° C. or lower. As a result, the productivity of the recorded product using the inkjet composition can be made sufficiently excellent, and the composition stability and ejection stability during storage of the inkjet composition can be made particularly excellent. .

有機溶剤としては、インクジェット用組成物の使用環境(例えば、常温(20℃)常圧(1気圧)下)で液状をなす有機化合物であればいかなるものを用いてもよいが、例えば、アルコール化合物(メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、イソプロピルアルコール等の1価のアルコールやエチレングリコール、グリセリン等の多価アルコール、およびこれらのフッ化物等)、ケトン化合物(アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等)、カルボン酸エステル化合物(酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル等)、エーテル化合物(ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、ラクトン化合物等を用いることが出来る。   As the organic solvent, any organic compound can be used as long as it is a liquid in the environment where the ink jet composition is used (for example, normal temperature (20 ° C.) and normal pressure (1 atm)). (Monohydric alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, butyl alcohol, isopropyl alcohol, polyhydric alcohols such as ethylene glycol and glycerin, and fluorides thereof), ketone compounds (acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, etc.) Carboxylic acid ester compounds (methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate, butyl acetate, methyl propionate, ethyl propionate, etc.), ether compounds (diethyl ether, dipropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, etc.), lactone compounds, etc. It can be used.

特に、インクジェット用組成物は、有機溶剤として、アルキレングリコール化合物およびラクトン化合物から選択される少なくとも1種の化合物を含むものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性を特に優れたものとすることができる。また、インクジェット法による吐出後に、インクジェット用組成物から溶剤を速やかに除去することができるため、記録物の生産性を特に優れたものとすることができる。   In particular, the inkjet composition preferably contains at least one compound selected from an alkylene glycol compound and a lactone compound as the organic solvent. Thereby, the storage stability and ejection stability of the inkjet composition can be made particularly excellent. Further, since the solvent can be quickly removed from the ink jet composition after ejection by the ink jet method, the productivity of the recorded matter can be made particularly excellent.

有機溶剤として用いることのできるアルキレングリコール化合物としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルキレングリコールや、アルキレングリコールが有する少なくとも一つの水酸基がエーテル化、エステル化された化合物等が挙げられる。
また、アルキレングリコール化合物のアルキレングリコール部位としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール等が挙げられる。
Examples of the alkylene glycol compound that can be used as the organic solvent include alkylene glycols such as ethylene glycol and propylene glycol, and compounds in which at least one hydroxyl group of the alkylene glycol is etherified or esterified.
Examples of the alkylene glycol moiety of the alkylene glycol compound include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, and tetrapropylene glycol.

アルキレングリコールモノエーテルの具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル等が挙げられる。   Specific examples of the alkylene glycol monoether include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol mono Ethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, tetraethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, pro Glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether and the like.

アルキレングリコールジエーテルの具体例としては、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジブチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル等が挙げられる。   Specific examples of the alkylene glycol diether include ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol diethyl ether, and triethylene glycol diether. Butyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol diethyl ether, tetraethylene glycol dibutyl ether, propylene glycol dimethyl ether, propylene glycol diethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether Le, and the like.

有機溶剤として用いることのできるラクトン化合物としては、例えば、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン等が挙げられる。
中でも、有機溶剤は、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジブチルエーテル、および、γ−ブチロラクトンよりなる群から選択される1種または2種以上を含むものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができる。記録物の光沢感、高級感をさらに優れたものとすることができる。
Examples of the lactone compound that can be used as the organic solvent include γ-butyrolactone, δ-valerolactone, ε-caprolactone, and the like.
Among these, the organic solvent preferably contains one or more selected from the group consisting of diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol dibutyl ether, and γ-butyrolactone. Thereby, the storage stability and ejection stability of the inkjet composition can be further improved. The gloss and luxury of the recorded matter can be further improved.

インクジェット用組成物中における有機溶剤の含有率は、70質量%以上99質量%以下であるのが好ましく、80質量%以上98質量%以下であるのがより好ましい。これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができるとともに、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感等をさらに優れたものとすることができる。なお、インクジェット用組成物は、有機溶剤として2種以上の化合物を含むものであってもよい。この場合、これらの化合物の含有率の総和が前記範囲内の値であるのが好ましい。   The organic solvent content in the inkjet composition is preferably 70% by mass or more and 99% by mass or less, and more preferably 80% by mass or more and 98% by mass or less. As a result, the storage stability and ejection stability of the ink jet composition can be further improved, and the gloss and the like of the recorded matter produced using the ink jet composition can be further improved. be able to. In addition, the composition for inkjet may contain 2 or more types of compounds as an organic solvent. In this case, it is preferable that the total content of these compounds is a value within the above range.

<結着樹脂(バインダー)>
結着樹脂は、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物において、金属粉末の記録媒体に対する密着性を向上させる機能を有するものである。これにより、記録物の耐久性(耐擦性、耐水性等)を優れたものとすることができる。
インクジェット用組成物を構成する結着樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、スチレン−アクリル樹脂、ロジン変性樹脂、テルペン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、繊維素系樹脂(例えば、セルロースアセテートブチレート、ヒドロキシプロピルセルロース)、ポリビニルブチラール、ポリビニルアルコール、ポリウレタン等が挙げられる。
<Binder resin (binder)>
The binder resin has a function of improving the adhesion of the metal powder to the recording medium in a recorded matter produced using the ink jet composition. Thereby, the durability (rubbing resistance, water resistance, etc.) of the recorded matter can be made excellent.
Examples of the binder resin constituting the inkjet composition include acrylic resin, styrene-acrylic resin, rosin-modified resin, terpene resin, polyester resin, polyamide resin, epoxy resin, vinyl chloride resin, and vinyl chloride-vinyl acetate. Examples thereof include polymers, fiber-based resins (for example, cellulose acetate butyrate, hydroxypropyl cellulose), polyvinyl butyral, polyvinyl alcohol, and polyurethane.

特に、インクジェット用組成物は、結着樹脂として、セルロース骨格を有する化合物を含むものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感、耐擦性を特に優れたものとすることができる。
中でも、結着樹脂(セルロース骨格を有する化合物)として、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース、および、エチルセルロースよりなる群から選択される少なくとも1種を含むものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感、耐擦性をさらに優れたものとすることができる。
In particular, the inkjet composition preferably contains a compound having a cellulose skeleton as a binder resin. Thereby, the glossiness and abrasion resistance of the recorded matter produced using the ink jet composition can be made particularly excellent.
Among these, the binder resin (compound having a cellulose skeleton) preferably contains at least one selected from the group consisting of cellulose acetate butyrate, nitrocellulose, and ethylcellulose. Thereby, the glossiness and abrasion resistance of the recorded matter produced using the ink jet composition can be further improved.

結着樹脂は、インクジェット用組成物において、有機溶剤に分散したものであっても、溶解したものであってもよい。
インクジェット用組成物中における結着樹脂(バインダー)の含有率は、0.1質量%以上5.0質量%以下であるのが好ましく、0.5質量%以上2.0質量%以下であるのがより好ましい。これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性を十分に優れたものとしつつ、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感、耐擦性等をさらに優れたものとすることができる。なお、インクジェット用組成物は、結着樹脂として2種以上の化合物を含むものであってもよい。この場合、これらの化合物の含有率の総和が前記範囲内の値であるのが好ましい。
The binder resin may be dispersed in an organic solvent or dissolved in the ink jet composition.
The content of the binder resin (binder) in the inkjet composition is preferably 0.1% by mass or more and 5.0% by mass or less, and more preferably 0.5% by mass or more and 2.0% by mass or less. Is more preferable. As a result, the storage stability and ejection stability of the ink jet composition are sufficiently improved, and the glossiness, abrasion resistance, etc. of the recorded matter produced using the ink jet composition are further improved. can do. In addition, the composition for inkjet may contain 2 or more types of compounds as binder resin. In this case, it is preferable that the total content of these compounds is a value within the above range.

<界面活性剤>
インクジェット用組成物は、さらに、シリコーン系界面活性剤、ポリオキシエチレン系界面活性剤およびアセチレンジオールから選択される少なくとも1種を含むものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性を特に優れたものとすることができる。また、記録媒体上での金属粉末の配置(配列)をより好適なものとすることができ、記録物の光沢感、耐擦性を特に優れたものとすることができる。
<Surfactant>
The ink jet composition preferably further contains at least one selected from silicone surfactants, polyoxyethylene surfactants, and acetylenic diols. Thereby, the storage stability and ejection stability of the inkjet composition can be made particularly excellent. In addition, the arrangement (arrangement) of the metal powder on the recording medium can be made more suitable, and the gloss and the abrasion resistance of the recorded matter can be made particularly excellent.

シリコーン系界面活性剤としては、例えば、ポリエーテル変性シリコーン(BYK−300、306、307;ビッグケミー・ジャパン株式会社、KF−6011、6012,6017,6015、6043;信越シリコーン株式会社)、ポリエステル変性シリコーン(BYK−313、315;ビッグケミー・ジャパン株式会社)、アクリル末端ポリエーテル変性シリコーン(BYK−3500、3510、3530;ビッグケミー・ジャパン株式会社)、アクリル末端ポリエステル変性シリコーン(BYK−3570;ビッグケミー・ジャパン株式会社)、ポリグリセリン変性シリコーン(KF−6100、6104;信越シリコーン株式会社)、アミノプロピル変性シリコーン(KF−8015、8020;信越シリコーン株式会社)、アミノ変性シリコーン(KF−8004、867S;信越シリコーン株式会社)等を用いることができる。   Examples of the silicone-based surfactant include polyether-modified silicone (BYK-300, 306, 307; Big Chemie Japan Co., Ltd., KF-6011, 6012, 6017, 6015, 6043; Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.), polyester-modified silicone. (BYK-313, 315; Big Chemie Japan Co., Ltd.), acrylic-terminated polyether-modified silicone (BYK-3500, 3510, 3530; Big Chemie Japan Co., Ltd.), acrylic-terminated polyester-modified silicone (BYK-3570; Big Chemie Japan Co., Ltd.) Company), polyglycerin-modified silicone (KF-6100, 6104; Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.), aminopropyl-modified silicone (KF-8015, 8020; Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.) Amino-modified silicone (KF-8004,867S; Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.), or the like can be used.

ポリオキシエチレン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、例えば、ポリオキシエチレンセチルエーテル(例えば、ニッサンノニオンP−208;日本油脂株式会社)、ポリオキシエチレンオレイルエーテル(例えば、ニッサンノニオンE−202S,E−205S;日本油脂株式会社)、又はポリオキシエチレンラウリルエーテル(例えば、エマルゲン106,108;花王株式会社)、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、例えば、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル(例えば、ニッサンノニオンHS−204,HS−206,HS−208;日本油脂株式会社)、ソルビタンモノエステル、例えば、ソルビタンモノカプリレート(例えば、ニッサンノニオンCP−08R;日本油脂株式会社)、又はソルビタンモノラウレート(例えば、ニッサンノニオンLP−20R;日本油脂株式会社)、ポリオキシエチレンソルビタンモノエステル、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(例えば、ニッサンノニオンOT−221;日本油脂株式会社)、ポリカルボン酸系高分子活性剤(フローレンG−700;共栄社化学株式会社)、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル(例えば、エマルゲン707,709;花王株式会社)、テトラグリセンリンオレート(例えば、ポエムJ−4581;理研ビタミン株式会社)、ノニルフェノールエトキシレート(例えば、アデカトールNP−620,NP−650,NP−660,NP−675,NP−683,NP−686;旭電化工業株式会社)、脂肪族リン酸エステル(例えば、アデカコールCS−141E,TS−230E;旭電化工業株式会社)、ソルビタンセスキオレート(例えば、ソルゲン30;第一工業製薬株式会社)、ソルビタンモノオレート(例えば、ソルゲン40;第一工業製薬株式会社)、ポリエチレングリコールソルビタンモノラウレート(例えば、ソルゲンTW−20;第一工業製薬株式会社)、ポリエチレングリコールソルビタンモノオレート(例えば、ソルゲンTW−80;第一工業製薬株式会社)を挙げることができる。
アセチレンジオールとしては、例えば、サーフイノール104、82、465、485、又はTG(いずれもAirProductsandChemicals.Inc.より入手可能)、オルフインSTG、オルフインE1010(いずれも日信化学社製の商品名)等を用いることができる。
Examples of the polyoxyethylene-based surfactant include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene cetyl ether (for example, Nissan Nonion P-208; Nippon Oil & Fat Co., Ltd.), polyoxyethylene oleyl ether (for example, Nissan Nonion). E-202S, E-205S; Nippon Oil & Fat Co., Ltd.), or polyoxyethylene lauryl ether (eg, Emulgen 106, 108; Kao Corporation), polyoxyethylene alkylphenol ether, eg, polyoxyethylene octylphenol ether (eg, Nissan) Nonion HS-204, HS-206, HS-208; Nippon Oil & Fat Co., Ltd.), sorbitan monoesters such as sorbitan monocaprylate (eg, Nissan Nonion CP-08R; Japan) Yushi Co., Ltd.), or sorbitan monolaurate (for example, Nissan Nonion LP-20R; Nippon Yushi Co., Ltd.), polyoxyethylene sorbitan monoester, for example, polyoxyethylene sorbitan monostearate (for example, Nissan Nonion OT-221; Nippon Oil & Fats Co., Ltd.), polycarboxylic acid polymer activator (Floren G-700; Kyoeisha Chemical Co., Ltd.), polyoxyethylene higher alcohol ether (for example, Emulgen 707, 709; Kao Corporation), tetraglycenline oleate ( For example, Poem J-4581; Riken Vitamin Co., Ltd.), nonylphenol ethoxylate (for example, Adekatol NP-620, NP-650, NP-660, NP-675, NP-683, NP-686; Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.) , Fat Group phosphate esters (for example, Adekacol CS-141E, TS-230E; Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.), sorbitan sesquioleate (for example, Sorgen 30; Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), sorbitan monooleate (for example, Sorgen 40; No. 1) Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), polyethylene glycol sorbitan monolaurate (for example, Sorgen TW-20; Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), polyethylene glycol sorbitan monooleate (for example, Sorgen TW-80; Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) Can be mentioned.
Examples of acetylenic diols include Surfynol 104, 82, 465, 485, or TG (all available from Air Products and Chemicals. Inc.), Orphin STG, Orphine E1010 (all trade names manufactured by Nisshin Chemical Co., Ltd.), and the like. Can be used.

インクジェット用組成物中における上記のような界面活性剤の含有率は、0.01質量%以上5.0質量%以下であるのが好ましく、0.1質量%以上2.0質量%以下であるのがより好ましい。これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができるとともに、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感等をさらに優れたものとすることができる。なお、インクジェット用組成物は、上記のような界面活性剤として2種以上の化合物を含むものであってもよい。この場合、これらの化合物の含有率の総和が前記範囲内の値であるのが好ましい。   The content of the surfactant as described above in the ink jet composition is preferably 0.01% by mass or more and 5.0% by mass or less, and more preferably 0.1% by mass or more and 2.0% by mass or less. Is more preferable. As a result, the storage stability and ejection stability of the ink jet composition can be further improved, and the gloss and the like of the recorded matter produced using the ink jet composition can be further improved. be able to. The ink jet composition may contain two or more compounds as the surfactant as described above. In this case, it is preferable that the total content of these compounds is a value within the above range.

<その他の成分>
本発明のインクジェット用組成物は、上述した以外の成分(その他の成分)を含むものであってもよい。このような成分としては、例えば、スリップ剤(レベリング剤)、分散剤、浸透促進剤、湿潤剤(保湿剤)、pH調整剤、着色剤(顔料、染料)、マット剤、ワックス類、防黴剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、増粘剤、増感剤(増感色素)等が挙げられる。
<Other ingredients>
The inkjet composition of the present invention may contain components other than those described above (other components). Examples of such components include slip agents (leveling agents), dispersants, penetration enhancers, wetting agents (humectants), pH adjusters, colorants (pigments, dyes), matting agents, waxes, and antifungal agents. Agents, preservatives, antioxidants, chelating agents, thickeners, sensitizers (sensitizing dyes) and the like.

インクジェット用組成物がスリップ剤を含むものであると、レベリング作用により記録物の表面が平滑になり、耐擦性が向上する。
スリップ剤としては、特に限定されないが、例えば、ポリエステル変性シリコーンやポリエーテル変性シリコーン等のシリコーン系界面活性剤を用いることができ、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサンまたはポリエステル変性ポリジメチルシロキサンを用いることが好ましい。
本発明のインクジェット用組成物の室温(20℃)での粘度は、20mPa・s以下であるのが好ましく、3mPa・s以上15mPa・s以下であるのがより好ましい。これにより、インクジェット法による液滴吐出を好適に行うことができる。
If the ink jet composition contains a slip agent, the surface of the recorded matter becomes smooth due to the leveling action, and the abrasion resistance is improved.
Although it does not specifically limit as a slip agent, For example, silicone type surfactants, such as polyester modified silicone and polyether modified silicone, can be used, It is preferable to use polyether modified polydimethylsiloxane or polyester modified polydimethylsiloxane. .
The viscosity of the ink jet composition of the present invention at room temperature (20 ° C.) is preferably 20 mPa · s or less, more preferably 3 mPa · s or more and 15 mPa · s or less. Thereby, the droplet discharge by an inkjet method can be performed suitably.

《記録物》
次に、本発明の記録物について説明する。
本発明の記録物は、上述したようなインクジェット用組成物を記録媒体上に付与することにより製造されたものである。このような記録物は、光沢感に優れたパターン(印刷部)を有するものである。
記録媒体は、いかなるものであってもよいが、例えば、紙(普通紙、インクジェット用専用紙等)や、塩化ビニル、プロピレンカーボネート等のプラスチック材料で構成されたものを好適に用いることができる。
《Recordings》
Next, the recorded matter of the present invention will be described.
The recorded matter of the present invention is produced by applying the ink jet composition as described above onto a recording medium. Such a recorded matter has a pattern (printing portion) excellent in glossiness.
The recording medium may be any material, but for example, paper (plain paper, ink jet dedicated paper, etc.), or a material composed of a plastic material such as vinyl chloride or propylene carbonate can be suitably used.

本発明の記録物は、いかなる用途のものであってもよく、例えば、装飾品やそれ以外に適用されるものであってもよい。本発明の記録物の具体例としては、コンソールリッド、スイッチベース、センタークラスタ、インテリアパネル、エンブレム、センターコンソール、メーター銘板等の車両用内装品、各種電子機器の操作部(キースイッチ類)、装飾性を発揮する装飾部、指標、ロゴ等の表示物等が挙げられる。   The recorded matter of the present invention may be used for any purpose, and may be applied to, for example, a decorative article or other items. Specific examples of the recorded material of the present invention include console interiors for vehicles such as console lids, switch bases, center clusters, interior panels, emblems, center consoles, meter nameplates, operation parts (key switches) of various electronic devices, decorations. Display items such as decorative parts, indicators, logos, etc. that exhibit properties.

液滴吐出方式(インクジェット法の方式)としては、ピエゾ方式や、インクを加熱して発生した泡(バブル)によりインクを吐出させる方式等を用いることができるが、インクジェット用組成物の変質のし難さ等の観点から、ピエゾ方式が好ましい。
インクジェット法によるインクジェット用組成物の吐出は、公知の液滴吐出装置を用いて行うことができる。
As a droplet discharge method (inkjet method), a piezo method, a method in which ink is discharged by bubbles generated by heating ink, or the like can be used. From the viewpoint of difficulty, the piezo method is preferable.
The inkjet composition can be ejected by an inkjet method using a known droplet ejection apparatus.

インクジェット法により記録媒体に向けて吐出されたインクジェット用組成物は、有機溶剤が除去されることにより、形成される印刷部の流動性が失われ、形状が安定化する。 有機溶剤の除去に際しては、減圧処理や加熱処理を施してもよい。これにより、有機溶剤の効率を高めることができ、記録物の生産性をさらに優れたものとすることができる。また、記録物の耐久性のさらなる向上を図ることができる。
以上、本発明について、好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。
The ink jet composition ejected toward the recording medium by the ink jet method loses the fluidity of the formed printing part and stabilizes the shape by removing the organic solvent. In removing the organic solvent, a vacuum treatment or a heat treatment may be performed. Thereby, the efficiency of the organic solvent can be increased, and the productivity of recorded matter can be further improved. Further, the durability of the recorded matter can be further improved.
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on suitable embodiment, this invention is not limited to these.

次に、本発明の具体的実施例について説明する。
[1]インクジェット用組成物の製造
(実施例1)
まず、表面が平滑なポリエチレンテレフタレート製のフィルム(表面粗さRaが0.02μm以下)を用意した。
Next, specific examples of the present invention will be described.
[1] Production of inkjet composition (Example 1)
First, a film made of polyethylene terephthalate having a smooth surface (surface roughness Ra of 0.02 μm or less) was prepared.

次に、このフィルムの一方の面の全体にシリコーンオイルを塗布した。
次に、シリコーンオイルを塗布した面側に、蒸着法により、Alで構成された膜を形成した。
次に、Alの膜が形成されたポリエチレンテレフタレート製のフィルム(基材)を、ジエチレングリコールジエチルエーテルで構成された液体中に入れ、超音波振動を付与した。これにより、鱗片状のAl製の粒子(母粒子となるべき粒子)が得られた。
Next, silicone oil was applied to the entire one surface of the film.
Next, a film made of Al was formed on the side coated with silicone oil by vapor deposition.
Next, a polyethylene terephthalate film (base material) on which an Al film was formed was placed in a liquid composed of diethylene glycol diethyl ether, and ultrasonic vibration was applied. As a result, scaly Al particles (particles to be mother particles) were obtained.

次に、上記のようにして得られたAl製の粒子をフッ素系リン酸エステルとしてのCF(CF(CHO−PO(OH)の1質量%プロパノール溶液中に投入し、10秒間攪拌することにより、フッ素系リン酸エステルによる表面処理を行い、金属粉末を得た。
このようにして得られた金属粉末の平均粒径は0.8μm、平均厚さは、60nmであった。
Next, the Al particles obtained as described above were placed in a 1% by mass propanol solution of CF 3 (CF 2 ) 4 (CH 2 ) 2 O—PO (OH) 2 as a fluorine-based phosphate ester. The mixture was stirred and stirred for 10 seconds to perform surface treatment with a fluorine-based phosphate ester to obtain a metal powder.
The average particle diameter of the metal powder thus obtained was 0.8 μm, and the average thickness was 60 nm.

次に、金属粉末を、有機溶剤としてのジエチレングリコールジエチルエーテル、γ−ブチロラクトン、テトラエチレングリコールジメチルエーテルおよびテトラエチレングリコールジブチルエーテル、結着樹脂(バインダー)としてのセルロースアセテートブチレート、および、シリコーン系界面活性剤としてのBYK−3500(ビックケミー社製)と混合することにより、インクジェット用組成物を得た。   Next, diethylene glycol diethyl ether, γ-butyrolactone, tetraethylene glycol dimethyl ether and tetraethylene glycol dibutyl ether as an organic solvent, cellulose acetate butyrate as a binder resin (binder), and a silicone surfactant Was mixed with BYK-3500 (manufactured by Big Chemie) as an ink jet composition.

(実施例2〜15)
金属粒子の構成(母粒子の組成および表面処理に用いる化合物(フッ素系化合物)の種類)を表1に示すようにするとともに、インクジェット用組成物の調製に用いる原料の種類・比率を変更することにより、表1に示すような組成となるようにした以外は、前記実施例1と同様にしてインクジェット用組成物を製造した。
(Examples 2 to 15)
The composition of the metal particles (the composition of the mother particles and the type of compound (fluorine compound) used for the surface treatment) is shown in Table 1, and the type and ratio of the raw materials used for the preparation of the ink jet composition are changed. Thus, an inkjet composition was produced in the same manner as in Example 1 except that the composition shown in Table 1 was obtained.

(比較例1)
表面処理を施していないAl製の粒子を金属粉末として用いた以外は、前記実施例1と同様にしてインクジェット用組成物を製造した。
(比較例2)
金属粉末として、ガスアトマイズ法を用いて製造された球形状のAl粉末(表面処理を施していないもの)を用いた以外は、前記比較例1と同様にしてインクジェット用組成物を製造した。
(Comparative Example 1)
An inkjet composition was produced in the same manner as in Example 1 except that Al particles that had not been surface-treated were used as the metal powder.
(Comparative Example 2)
An inkjet composition was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that a spherical Al powder produced by the gas atomization method (not subjected to surface treatment) was used as the metal powder.

(比較例3)
フッ素系リン酸エステルとしてのCF(CF(CHO−PO(OH)の代わりに、フッ素系シラン化合物でもフッ素系リン酸エステルでもないNH−(CH−Si(OCHを用いて表面処理を行い金属粉末を得た以外は、前記実施例1と同様にしてインクジェット用組成物を製造した。
(Comparative Example 3)
Instead of CF 3 (CF 2 ) 4 (CH 2 ) 2 O—PO (OH) 2 as the fluorine-based phosphate ester, NH 3 — (CH 2 ) 3 that is neither a fluorine-based silane compound nor a fluorine-based phosphate ester. An inkjet composition was produced in the same manner as in Example 1 except that surface treatment was performed using —Si (OCH 3 ) 3 to obtain a metal powder.

(比較例4)
フッ素系リン酸エステルとしてのCF(CF(CHO−PO(OH)の代わりに、フッ素系シラン化合物でもフッ素系リン酸エステルでもないステアリン酸を用いて表面処理を行い金属粉末を得た以外は、前記実施例1と同様にしてインクジェット用組成物を製造した。
(Comparative Example 4)
Instead of CF 3 (CF 2 ) 4 (CH 2 ) 2 O—PO (OH) 2 as the fluorine-based phosphate ester, surface treatment is performed using stearic acid which is neither a fluorine-based silane compound nor a fluorine-based phosphate ester. An inkjet composition was produced in the same manner as in Example 1 except that the metal powder was obtained.

(比較例5)
フッ素系リン酸エステルとしてのCF(CF(CHO−PO(OH)の代わりに、フッ素系シラン化合物でもフッ素系リン酸エステルでもないオレイン酸を用いて表面処理を行い金属粉末を得た以外は、前記実施例1と同様にしてインクジェット用組成物を製造した。
(Comparative Example 5)
Instead of CF 3 (CF 2 ) 4 (CH 2 ) 2 O—PO (OH) 2 as a fluorine-based phosphate ester, surface treatment is performed using oleic acid which is neither a fluorine-based silane compound nor a fluorine-based phosphate ester. An inkjet composition was produced in the same manner as in Example 1 except that the metal powder was obtained.

前記各実施例および比較例について、インクジェット用組成物の組成を、表1にまとめて示した。なお、表中、CF(CF(CHO−PO(OH)を「A1」、CF(CF−CHCH−Si(OCHを「A2」、CF(CF−CHCH−Si(OCを「A3」、CF−CHCH−Si(OCHを「A4」、NH−(CH−Si(OCHを「A’1」、ステアリン酸を「A’2」、オレイン酸を「A’3」、ジエチレングリコールジエチルエーテルを「DEGDEE」、ジエチレングリコールジメチルエーテルを「DEGDME」、テトラエチレングリコールジメチルエーテルを「TEGDME」、テトラエチレングリコールジブチルエーテルを「TEGDBE」、γ−ブチロラクトンを「γ−BL」、1−メチル−2−ピロリドンを「NMP」、セルロースアセテートブチレートを「CAB」、ニトロセルロースを「NC」、エチルセルロースを「EC」、ヒドロキシエチルセルロースを「HEC」、BYK−3500(ビックケミー社製、シリコーン系界面活性剤)を「B1」、BYK−3570(ビックケミー社製、シリコーン系界面活性剤)を「B2」、オルフインE1010(日信化学社製、アセチレンジオール)を「B3」、エマルゲン106(花王社製、ポリオキシエチレン系界面活性剤)を「B4」で示した。また、表中、実施例11について、母粒子の構成材料の組成は、各元素の含有率を重量比で示した。また、各インクジェット用組成物中に含まれるそれぞれ任意の10個の金属粒子について観察を行い、投影面積が最大となる方向から観察した際(平面視した際)の面積S[μm]と、当該観察方向と直交する方向のうち観察した際の面積が最大となる方向から観察した際の面積S[μm]に対する比率(S/S)を求め、これらの平均値を、表1にあわせて示した。また、振動式粘度計を用いて、JIS Z8809に準拠して測定された前記各実施例のインクジェット用組成物の20℃における粘度は、いずれも、3mPa・s以上15mPa・s以下の範囲内の値であった。 The composition of the ink jet composition for each of the above Examples and Comparative Examples is summarized in Table 1. In the table, CF 3 (CF 2 ) 4 (CH 2 ) 2 O—PO (OH) 2 is “A1”, CF 3 (CF 2 ) 7 —CH 2 CH 2 —Si (OCH 3 ) 3 is “ A2 ", CF 3 (CF 2) 5 -CH 2 CH 2 -Si (OC 2 H 5) 3 to" A3 ", CF 3 -CH 2 CH 2 -Si (OCH 3) 3 to" A4 ", NH 3 — (CH 2 ) 3 —Si (OCH 3 ) 3 is “A′1”, stearic acid is “A′2”, oleic acid is “A′3”, diethylene glycol diethyl ether is “DEGDEE”, and diethylene glycol dimethyl ether is “ DEGDME ", tetraethylene glycol dimethyl ether" TEGDME ", tetraethylene glycol dibutyl ether" TEGDBE ", γ-butyrolactone" γ-BL ", 1-methyl -2-pyrrolidone is "NMP", cellulose acetate butyrate is "CAB", nitrocellulose is "NC", ethyl cellulose is "EC", hydroxyethyl cellulose is "HEC", BYK-3500 (manufactured by Big Chemie, silicone-based surfactant) Agent) “B1”, BYK-3570 (manufactured by Big Chemie, silicone surfactant) “B2”, Orphin E1010 (manufactured by Nissin Chemical Industry, acetylenic diol) “B3”, Emulgen 106 (manufactured by Kao Corporation, Polyoxyethylene surfactant) is indicated by “B4”. Moreover, about Example 11, the composition of the constituent material of mother particle showed the content rate of each element with the weight ratio about Example 11. In addition, each of the arbitrary 10 metal particles contained in each inkjet composition is observed, and the area S 1 [μm 2 ] when observed from the direction in which the projected area is maximized (when viewed in plan) and The ratio (S 1 / S 0 ) to the area S 0 [μm 2 ] when observed from the direction in which the area when observed is the maximum among the directions orthogonal to the observation direction is determined, and the average value thereof is The results are shown in Table 1. Moreover, the viscosity at 20 ° C. of the inkjet composition of each of the above examples measured according to JIS Z8809 using a vibration viscometer is in the range of 3 mPa · s to 15 mPa · s. Value.

Figure 2016216735
Figure 2016216735

[2]液滴吐出の安定性評価(吐出安定性評価)
前記各実施例および比較例のインクジェット用組成物を用いて、下記に示すような試験による評価を行った。
[2] Droplet discharge stability evaluation (discharge stability evaluation)
Using the ink-jet compositions of the above Examples and Comparative Examples, evaluation by tests as shown below was performed.

まず、チャンバー(サーマルチャンバー)内に設置した液滴吐出装置および前記各実施例および比較例のインクジェット用組成物を用意し、ピエゾ素子の駆動波形を最適化した状態で、25℃、55%RHの環境下で、各インクジェット用組成物について、液滴吐出ヘッドの各ノズルから、2000000発(2000000滴)の液滴の連続吐出を行った。その後、液滴吐出装置の運転を停止し、液滴吐出装置の流路に各インクジェット用組成物が充填された状態で、25℃、55%RHの環境下に、240時間放置した。   First, a droplet discharge device installed in a chamber (thermal chamber) and the ink jet compositions of the above examples and comparative examples were prepared, and the driving waveform of the piezo element was optimized at 25 ° C. and 55% RH. Under these circumstances, 2 million droplets (2000000 droplets) were continuously discharged from each nozzle of the droplet discharge head for each inkjet composition. Thereafter, the operation of the droplet discharge device was stopped, and the droplet discharge device was allowed to stand in an environment of 25 ° C. and 55% RH for 240 hours in a state where the flow path of the droplet discharge device was filled.

その後、液滴吐出ヘッドの各ノズルから、25℃、55%RHの環境下で、4000000発(4000000滴)の液滴の連続吐出を行った。上記150時間放置した後の、液滴吐出ヘッドの中央部付近の指定したノズルから吐出された4000000発の液滴について、着弾した各液滴の中心位置の中心狙い位置からのズレ量dの平均値を求め、以下の5段階の基準に従い、評価した。この値が小さいほど飛行曲がりの発生が効果的に防止されていると言える。   Thereafter, 4 million droplets (4000000 droplets) were continuously discharged from each nozzle of the droplet discharge head in an environment of 25 ° C. and 55% RH. The average deviation amount d from the center target position of the center position of each landed droplet for the 4000000 droplets discharged from the designated nozzle near the center of the droplet discharge head after being left for 150 hours. Values were obtained and evaluated according to the following five-step criteria. It can be said that the smaller the value is, the more effectively the occurrence of flight bending is prevented.

A:ズレ量dの平均値が0.07μm未満。
B:ズレ量dの平均値が0.07μm以上0.14μm未満。
C:ズレ量dの平均値が0.14μm以上0.17μm未満。
D:ズレ量dの平均値が0.17μm以上0.21μm未満。
E:ズレ量dの平均値が0.21μm以上。
A: The average value of the shift amount d is less than 0.07 μm.
B: The average value of the shift amount d is 0.07 μm or more and less than 0.14 μm.
C: The average value of the shift amount d is 0.14 μm or more and less than 0.17 μm.
D: The average value of the shift amount d is 0.17 μm or more and less than 0.21 μm.
E: The average value of the shift amounts d is 0.21 μm or more.

[3]インクジェット用組成物の周波数特性
チャンバー(サーマルチャンバー)内に設置した液滴吐出装置および前記各実施例および比較例のインクジェット用組成物を用意し、ピエゾ素子の駆動波形を最適化した状態で、25℃、55%RHの環境下で、各インクジェット用組成物について、液滴吐出ヘッドの全ノズルから、ピエゾ素子の振動数(周波数)を変化させつつ、液滴吐出を行った。各周波数での液滴吐出時間は10分間とした。10分間の吐出後時点で未吐出のノズル数が全ノズル数の1%未満の周波数までを実使用可能な最高周波数として、実使用可能な周波数範囲を以下の4段階の基準に従い、評価した。この値が大きいほど周波数特性に優れていると言える。
A:15kHz以上。
B:10kHz以上15kHz未満。
C:5kHz以上10kHz未満。
D:5kHz未満。
[3] Frequency characteristics of ink-jet composition Prepared are a droplet discharge device installed in a chamber (thermal chamber) and the ink-jet compositions of the examples and comparative examples, and the drive waveform of the piezo element is optimized Thus, in an environment of 25 ° C. and 55% RH, each ink jet composition was subjected to droplet discharge while changing the frequency (frequency) of the piezoelectric element from all nozzles of the droplet discharge head. The droplet discharge time at each frequency was 10 minutes. The frequency range that can be actually used was evaluated according to the following four-stage criteria, with the number of undischarged nozzles being less than 1% of the total number of nozzles at the time point after 10 minutes of discharge as the highest frequency that can be actually used. It can be said that the larger this value, the better the frequency characteristics.
A: 15 kHz or more.
B: 10 kHz or more and less than 15 kHz.
C: 5 kHz or more and less than 10 kHz.
D: Less than 5 kHz.

[4]インクジェット用組成物の保存安定性評価(長期安定性評価)
前記各実施例および比較例のインクジェット用組成物について、40℃の環境下に、40日間放置した後、振動式粘度計を用いて、JIS Z8809に準拠して測定された前記各実施例のインクジェット用組成物の20℃における粘度を測定し、製造直後からの粘度の上昇率を求め、以下の基準に従い、評価した。
[4] Storage stability evaluation of ink jet composition (long-term stability evaluation)
The ink jet compositions of the respective examples and comparative examples were left to stand in a 40 ° C. environment for 40 days and then measured according to JIS Z8809 using a vibration viscometer. The viscosity at 20 ° C. of the composition for use was measured, the rate of increase in viscosity immediately after production was determined, and evaluated according to the following criteria.

A:粘度の上昇率が5%未満。
B:粘度の上昇率が5%以上10%未満。
C:粘度の上昇率が10%以上18%未満。
D:粘度の上昇率が18%以上23%未満。
E:粘度の上昇率が23%以上、または、異物の発生が認められる。
A: Increase rate of viscosity is less than 5%.
B: Increase rate of viscosity is 5% or more and less than 10%.
C: Increase rate of viscosity is 10% or more and less than 18%.
D: Increase rate of viscosity is 18% or more and less than 23%.
E: The rate of increase in viscosity is 23% or more, or generation of foreign matter is observed.

[5]記録物の製造
各実施例および比較例のインクジェット用組成物を用いて、それぞれ、以下のようにして、記録物としてのインテリアパネルを製造した。
まず、インクジェット用組成物をインクジェット装置に投入した。
その後、溶剤インクジェットメディア(IJS−RC−YF170;三菱製紙株式会社製)を用いて成形した曲面部を有する基材(記録媒体)上に、所定のパターンでインクジェット用組成物を吐出した。
その後、60℃×30秒という条件で熱処理を施すことにより有機溶媒を除去し、記録物としてのインテリアパネルを得た。
上記のような方法を用いて、各実施例および比較例のインクジェット用組成物を用いて、それぞれ、10個のインテリアパネル(記録物)を製造した。
[5] Manufacture of recorded matter Using the ink jet compositions of the examples and comparative examples, interior panels as recorded matter were produced as follows.
First, the inkjet composition was put into an inkjet apparatus.
Thereafter, the ink jet composition was discharged in a predetermined pattern onto a base material (recording medium) having a curved surface portion formed using a solvent ink jet media (IJS-RC-YF170; manufactured by Mitsubishi Paper Industries Co., Ltd.).
Thereafter, the organic solvent was removed by heat treatment under conditions of 60 ° C. × 30 seconds to obtain an interior panel as a recorded matter.
Using the method as described above, 10 interior panels (recorded matter) were produced using the ink jet compositions of the examples and comparative examples.

[6]記録物の評価
上記のようにして得られた各記録物について、以下のような評価を行った。
[6.1]記録物の外観評価
前記各実施例および比較例で製造した各記録物を目視により観察し、以下の7段階の基準に従い、評価した。
[6] Evaluation of recorded matter The following evaluation was performed on each recorded matter obtained as described above.
[6.1] Appearance evaluation of recorded matter Each recorded matter produced in each of the above examples and comparative examples was visually observed and evaluated according to the following seven criteria.

A:高級感に溢れる光沢感を有し、極めて優れた外観を有している。
B:高級感に溢れる光沢感を有し、非常に優れた外観を有している。
C:高級感のある光沢感を有し、優れた外観を有している。
D:高級感のある光沢感を有し、良好な外観を有している。
E:光沢感に劣り、外観がやや不良。
F:光沢感に劣り、外観が不良。
G:光沢感に劣り、外観が極めて不良。
A: It has a glossy feeling rich in luxury and has an extremely excellent appearance.
B: It has a glossy feeling full of luxury and has a very excellent appearance.
C: It has a glossiness with a high-class feeling and has an excellent appearance.
D: Glossy with a high-class feeling and a good appearance.
E: Inferior gloss and appearance is slightly poor.
F: Inferior glossiness and poor appearance.
G: Inferior glossiness and extremely poor appearance.

[6.2]光沢度
前記各実施例および比較例で製造した各記録物のパターン形成部について、光沢度計(MINOLTA MULTI GLOSS 268)を用い、煽り角度60°での光沢度を測定し、以下の基準に従い評価した。
A:光沢度が400以上。
B:光沢度が300以上400未満。
C:光沢度が200以上300未満。
D:光沢度が200未満。
[6.2] Glossiness About the pattern formation part of each recorded matter manufactured in each of the above Examples and Comparative Examples, the glossiness at a turning angle of 60 ° was measured using a glossmeter (MINOLTA MULTI GLOSS 268), Evaluation was made according to the following criteria.
A: Glossiness is 400 or more.
B: Glossiness is 300 or more and less than 400.
C: Glossiness is 200 or more and less than 300.
D: Glossiness is less than 200.

[6.3]耐擦性
前記各実施例および比較例に係る記録物について、記録物の製造から48時間経過した時点で、サウザーランドラブテスターを用い、JIS K5701に準じ、相紙としてポリエチレンテレフタレート製のフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルG440E)を用いた耐擦性試験を行い、上記[6.2]で述べたのと同様の方法により、耐擦性試験後の記録物についても光沢度(煽り角度60°)を測定し、耐擦性試験前後での光沢度の低下率を求め、以下の基準に従い評価した。
[6.3] Abrasion resistance With respect to the recorded matter according to each of the above examples and comparative examples, when 48 hours have elapsed since the production of the recorded matter, a Southerland Love Tester was used and polyethylene terephthalate was used as a phase paper according to JIS K5701. A rub resistance test using a film made by Mitsubishi Plastics (Diafoil G440E) was performed, and the recorded material after the rub resistance test was also glossy by the same method as described in [6.2] above. The degree of reduction in gloss before and after the abrasion resistance test was determined and evaluated according to the following criteria.

A:光沢度の低下率が8%未満。
B:光沢度の低下率が8%以上16%未満。
C:光沢度の低下率が16%以上26%未満。
D:光沢度の低下率が26%以上33%未満。
E:光沢度の低下率が33%以上、または、金属粒子が脱落して記録媒体の表面が
露出したもの。
これらの結果を表2に示す。
A: The reduction rate of glossiness is less than 8%.
B: The reduction rate of glossiness is 8% or more and less than 16%.
C: The reduction rate of glossiness is 16% or more and less than 26%.
D: The reduction rate of glossiness is 26% or more and less than 33%.
E: Gloss reduction rate is 33% or more, or the surface of the recording medium is exposed due to metal particles falling off.
These results are shown in Table 2.

Figure 2016216735
Figure 2016216735

表2から明らかなように、本発明のインクジェット用組成物は、液滴の吐出安定性、保存安定性に優れていた。また、本発明の記録物は、優れた光沢感、外観を有しており、パターン形成部の耐擦性にも優れていた。これに対して、比較例では、満足な結果が得られなかった。   As is apparent from Table 2, the ink jet composition of the present invention was excellent in droplet ejection stability and storage stability. Further, the recorded matter of the present invention had excellent gloss and appearance, and was excellent in the abrasion resistance of the pattern forming portion. On the other hand, in the comparative example, a satisfactory result was not obtained.

本発明は、インクジェット用組成物および記録物の製造方法に関するものである。 The present invention relates to an inkjet composition and a method for producing a recorded matter.

このような目的は、下記の本発明により達成される。
本発明のインクジェット用組成物は、インクジェット方式により吐出されるインクジェット用組成物であって、
金属粉末と、1気圧下における沸点が100℃以上250℃以下の有機溶剤と、結着樹脂とを含み、
前記金属粉末として、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸化合物で表面処理されたものを含むことを特徴とする。
これにより、吐出安定性、保存安定性に優れ、光沢感に優れたパターン(印刷部)を備えた記録物の製造に好適に用いることのできるインクジェット用組成物を提供することができる。
Such an object is achieved by the present invention described below.
The inkjet composition of the present invention is an inkjet composition discharged by an inkjet method,
A metal powder, an organic solvent having a boiling point of 100 ° C. or higher and 250 ° C. or lower under 1 atm , and a binder resin,
The metal powder includes a surface treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate compound as a surface treatment agent.
Thereby, the composition for inkjet which can be used suitably for manufacture of the recorded matter provided with the pattern (printing part) excellent in discharge stability and storage stability and excellent in the glossiness can be provided.

本発明のインクジェット用組成物では、前記金属粉末は、少なくとも表面が主としてAlで構成された粉末が、フッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸化合物で表面処理されたものであることが好ましい。
Alは、本来、各種金属材料の中でも特に優れた光沢感を呈するものであるが、インクジェット用組成物に、Alで構成された粉末を適用しようとした場合に、インクジェット用組成物の保存安定性は特に低いものとなり、ゲル化による粘度上昇による吐出安定性の低下等の問題が特に顕著に発生することを本発明者は見出していた。これに対し、本発明では、表面がAlで構成された粉末を用いた場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、インクジェット用組成物を構成する金属粉末が、少なくとも表面が主としてAlで構成された粉末がフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸化合物で表面処理されたものであることにより、本発明の効果は特に顕著に発揮される。
In the ink jet composition of the present invention, it is preferable that the metal powder is obtained by subjecting at least a surface mainly composed of Al to a surface treatment with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate compound .
Al originally exhibits a particularly excellent gloss feeling among various metal materials, but the storage stability of the ink jet composition when the powder composed of Al is applied to the ink jet composition. The present inventor has found that problems such as a decrease in ejection stability due to an increase in viscosity due to gelation occur particularly remarkably. On the other hand, in this invention, even if it is a case where the surface uses the powder comprised by Al, generation | occurrence | production of the above problems can be prevented reliably. That is, the metal powder constituting the ink jet composition is a powder whose surface is mainly composed of Al and is surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate compound. The effect is particularly remarkable.

本発明のインクジェット用組成物では、前記金属粉末として、下記式(2)で表される化学構造を有する前記フッ素系リン酸化合物で表面処理されたものを含むことが好ましい。
POR(OH)3−n (2)
(式(2)中、Rは、CF(CF−、CF(CF(CH−、CF(CF(CHO)−、CF(CF(CHCHO)−、CF(CFO−、または、CF(CF(CHO−であり、nは1以上3以下の整数であり、mは2以上18以下の整数であり、lは1以上18以下の整数である。)
これにより、インクジェット用組成物の吐出安定性、保存安定性を特に優れたものとし、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の印刷部の光沢感、耐擦性を特に優れたものとすることができる。
In the inkjet composition of the present invention, it is preferable that the metal powder includes a surface treated with the fluorine-based phosphoric acid compound having a chemical structure represented by the following formula (2).
POR n (OH) 3-n (2)
(In the formula (2), R is, CF 3 (CF 2) m -, CF 3 (CF 2) m (CH 2) l -, CF 3 (CF 2) m (CH 2 O) l -, CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 CH 2 O) 1 —, CF 3 (CF 2 ) m O—, or CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 ) 1 O—, and n is 1 or more and 3 or less. M is an integer of 2 to 18, and l is an integer of 1 to 18.)
As a result, the ejection stability and storage stability of the inkjet composition are particularly excellent, and the glossiness and abrasion resistance of the printed part of the recorded matter produced using the inkjet composition are particularly excellent. can do.

本発明のインクジェット用組成物では、前記有機溶剤として、アルコール化合物、ケトン化合物、カルボン酸エステル化合物、エーテル化合物、アルキレングリコール化合物およびラクトン化合物から選択される少なくとも1種の化合物を含むものであることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性を特に優れたものとすることができる。また、インクジェット法による吐出後に、インクジェット用組成物から溶剤を速やかに除去することができるため、記録物の生産性を特に優れたものとすることができる。
In the inkjet composition of the present invention, the organic solvent preferably contains at least one compound selected from alcohol compounds, ketone compounds, carboxylic acid ester compounds, ether compounds, alkylene glycol compounds, and lactone compounds.
Thereby, the storage stability and ejection stability of the inkjet composition can be made particularly excellent. Further, since the solvent can be quickly removed from the ink jet composition after ejection by the ink jet method, the productivity of the recorded matter can be made particularly excellent.

本発明のインクジェット用組成物では、前記結着樹脂として、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース、および、エチルセルロースよりなる群から選択される少なくとも1種を含むものであることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感、耐擦性をさらに優れたものとすることができる。
本発明のインクジェット用組成物では、前記有機溶剤の含有率が70質量%以上99質量%以下であることが好ましい。
これにより、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができるとともに、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の光沢感等をさらに優れたものとすることができる。
本発明の記録物の製造方法は、本発明のインクジェット用組成物を記録媒体上に付与することを特徴とする。
これにより、光沢感に優れたパターン(印刷部)を有する記録物を提供することができる。
In the inkjet composition of the present invention, the binder resin preferably contains at least one selected from the group consisting of cellulose acetate butyrate, nitrocellulose, and ethylcellulose.
Thereby, the glossiness and abrasion resistance of the recorded matter produced using the ink jet composition can be further improved.
In the inkjet composition of the present invention, the content of the organic solvent is preferably 70% by mass or more and 99% by mass or less.
As a result, the storage stability and ejection stability of the ink jet composition can be further improved, and the gloss and the like of the recorded matter produced using the ink jet composition can be further improved. be able to.
Method of manufacturing a recorded matter of the present invention is characterized by imparting ink composition of the invention onto a recording medium.
Thereby, the recorded matter which has a pattern (printing part) excellent in glossiness can be provided.

しかしながら、インクジェット用組成物では、顔料や染料の代わりに、金属粉末を適用しようとした場合、当該金属が本来有している光沢感等の特性を十分に発揮させることができないという問題点があり、また、組成物の安定性(保存安定性)に劣り、ゲル化による粘度上昇による吐出安定性の低下等の問題を引き起こす。
そこで、発明者は、上記のような問題を解決する目的で鋭意研究を行った結果、本発明に至った。すなわち、本発明のインクジェット用組成物は、金属粉末として、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸化合物で表面処理されたものを含むものである。これにより、インクジェット用組成物中における金属粉末の化学的安定性および分散安定性を優れたものとし、インクジェット用組成物の保存安定性、長期間にわたる吐出安定性を優れたものとすることができるとともに、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物において、金属粉末を印刷部の外表面付近に好適に配列させることができ、金属粉末を構成する金属材料が本来有している光沢感等の特性を十分に発揮させることができる。また、インクジェット用組成物の構成材料として表面張力の低い有機溶剤を用いた場合であっても、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物において、確実に金属粉末を印刷部の外表面付近に好適に配列(リーフィング)させることができ、金属粉末を構成する金属材料が本来有している光沢感等の特性を十分に発揮させることができる。したがって、有機溶剤の選択の幅が広がり、金属材料が本体有している光沢感を犠牲にすることなく、インクジェット用組成物の特性やインクジェット用組成物を用いて製造される記録物の特性(例えば、インクジェット用組成物の粘度、保存安定性、吐出安定性等)を容易に調整することができる。
However, the ink jet composition has a problem in that when the metal powder is applied instead of the pigment or the dye, the characteristics such as glossiness inherent in the metal cannot be sufficiently exhibited. In addition, the composition is inferior in stability (storage stability) and causes problems such as a decrease in ejection stability due to an increase in viscosity due to gelation.
Therefore, the inventor has intensively studied for the purpose of solving the above problems, and as a result, has reached the present invention. That is, the ink jet composition of the present invention includes a metal powder that has been surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphoric acid compound as a surface treatment agent. As a result, the chemical stability and dispersion stability of the metal powder in the ink jet composition can be improved, and the storage stability of the ink jet composition and the discharge stability over a long period of time can be improved. In addition, in the recorded matter produced using the ink jet composition, the metal powder can be suitably arranged in the vicinity of the outer surface of the printing portion, and the glossiness inherent in the metal material constituting the metal powder, etc. The above characteristics can be fully exhibited. In addition, even when an organic solvent having a low surface tension is used as a constituent material of the ink jet composition, in the recorded matter produced using the ink jet composition, the metal powder is surely disposed near the outer surface of the printing part. Therefore, it is possible to sufficiently exhibit the characteristics such as glossiness inherent in the metal material constituting the metal powder. Therefore, the range of selection of the organic solvent is widened, and the characteristics of the ink jet composition and the characteristics of the recorded matter manufactured using the ink jet composition are not sacrificed without sacrificing the glossiness of the metal material (main body). For example, the viscosity, storage stability, ejection stability, and the like of the inkjet composition can be easily adjusted.

<金属粉末>
上述したように、本発明のインクジェット用組成物は、金属粉末として、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸化合物で表面処理されたものを含むものである。
(母粒子)
まず、金属粒子を構成する母粒子(表面処理剤による表面処理を受ける粒子)について説明する。
金属粉末を構成する母粒子は、少なくとも、表面付近を含む領域が金属材料で構成されたものであればよく、例えば、全体が金属材料で構成されたものであってもよいし、非金属材料で構成された基部と、当該基部を被覆する金属材料で構成された被膜とを有するものであってもよい。
<Metal powder>
As described above, the ink jet composition of the present invention includes a metal powder that has been surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate compound as a surface treatment agent.
(Mother particles)
First, mother particles (particles subjected to surface treatment with a surface treatment agent) constituting metal particles will be described.
The mother particles constituting the metal powder need only have at least a region including the vicinity of the surface made of a metal material. For example, the whole may be made of a metal material or a non-metal material. And a base made of a metal material covering the base.

また、母粒子を構成する金属材料としては、単体としての金属や各種合金等を用いることができるが、母粒子は、少なくとも表面付近が主としてAlで構成されたものであるのが好ましい。Alは、本来、各種金属材料の中でも特に優れた光沢感を呈するものであるが、インクジェット用組成物に、Alで構成された粉末を適用しようとした場合に、インクジェット用組成物の保存安定性は特に低いものとなり、ゲル化による粘度上昇による吐出安定性の低下等の問題が特に顕著に発生することを本発明者は見出していた。これに対し、本発明では、表面がAlで構成された粉末を用いた場合であっても、上記のような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、インクジェット用組成物を構成する金属粉末が、少なくとも表面が主としてAlで構成された粉末がフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸化合物で表面処理されたものであることにより、本発明の効果は特に顕著に発揮される。 Further, as the metal material constituting the mother particle, a single metal, various alloys, or the like can be used. However, the mother particle is preferably composed mainly of Al at least near the surface. Al originally exhibits a particularly excellent gloss feeling among various metal materials, but the storage stability of the ink jet composition when the powder composed of Al is applied to the ink jet composition. The present inventor has found that problems such as a decrease in ejection stability due to an increase in viscosity due to gelation occur particularly remarkably. On the other hand, in this invention, even if it is a case where the surface uses the powder comprised by Al, generation | occurrence | production of the above problems can be prevented reliably. That is, the metal powder constituting the ink jet composition is a powder whose surface is mainly composed of Al and is surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate compound. The effect is particularly remarkable.

(表面処理剤)
上述したように、本発明に係る金属粉末は、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸化合物で表面処理されたものである。
まず、表面処理剤のうち、フッ素系シラン化合物について詳細に説明する。
フッ素系シラン化合物としては、分子内に少なくとも1個のフッ素原子を有するシラン化合物を用いることができる。
(Surface treatment agent)
As described above, the metal powder according to the present invention has a surface treatment with a fluorine silane compound and / or a fluorine-based phosphate compound as the surface treatment agent.
First, among the surface treatment agents, the fluorine-based silane compound will be described in detail.
As the fluorine-based silane compound, a silane compound having at least one fluorine atom in the molecule can be used.

次に、表面処理剤のうち、フッ素系リン酸化合物について詳細に説明する。
フッ素系リン酸化合物としては、分子内に少なくとも1個のフッ素原子を有するリン酸化合物を用いることができる。
特に、フッ素系リン酸化合物は、下記式(2)で表される化学構造を有するものであるのが好ましい。
POR(OH)3−n (2)
(式(2)中、Rは、CF(CF−、CF(CF(CH−、CF(CF(CHO)−、CF(CF(CHCHO)−、CF(CFO−、または、CF(CF(CHO−であり、nは1以上3以下の整数であり、mは2以上18以下の整数であり、lは1以上18以下の整数である。)
Next, a fluorine-type phosphoric acid compound is demonstrated in detail among surface treating agents.
The fluorine-based phosphate compound can be used phosphoric acid compound having at least one fluorine atom in its molecule.
In particular, the fluorine-based phosphoric acid compound preferably has a chemical structure represented by the following formula (2).
POR n (OH) 3-n (2)
(In the formula (2), R is, CF 3 (CF 2) m -, CF 3 (CF 2) m (CH 2) l -, CF 3 (CF 2) m (CH 2 O) l -, CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 CH 2 O) 1 —, CF 3 (CF 2 ) m O—, or CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 ) 1 O—, and n is 1 or more and 3 or less. M is an integer of 2 to 18, and l is an integer of 1 to 18.)

また、式(2)中、lは、1以上14以下の整数であるのが好ましいが、1以上10以下の整数であるのがより好ましい。これにより、上述したような効果がより顕著に発揮される。
また、フッ素系リン酸化合物(表面処理剤)は、パーフルオロアルキル構造(C2n+1)を有するものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物の吐出安定性、保存安定性をさらに優れたものとし、インクジェット用組成物を用いて製造される記録物の印刷部の光沢感、耐擦性をさらに優れたものとすることができる。
In formula (2), l is preferably an integer of 1 to 14, but more preferably an integer of 1 to 10. Thereby, the effects as described above are more remarkably exhibited.
Further, fluorine-based phosphate compound (surface treatment agent) is preferably one having a perfluoroalkyl structure (C n F 2n + 1) . As a result, the ejection stability and storage stability of the inkjet composition are further improved, and the glossiness and abrasion resistance of the printed portion of the recorded matter produced using the inkjet composition are further improved. can do.

上記のような表面処理剤(フッ素系シラン化合物、フッ素系リン酸化合物)は、母粒子に直接処理するものであってもよいが、前記母粒子に対して酸または塩基を処理させた後に、当該母粒子に対して表面処理剤(フッ素系シラン化合物、フッ素系リン酸化合物)による処理を行うのが好ましい。これにより、母粒子表面に、表面処理剤(フッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸化合物)による化学的な結合による修飾をより確実に行うことができ、上述したような本発明による効果をより効果的に発揮させることができる。酸としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、酢酸、炭酸、蟻酸、安息香酸、亜塩素酸、次亜塩素酸、亜硫酸、次亜硫酸、亜硝酸、次亜硝酸、亜リン酸、次亜リン酸等のプロトン酸を用いることができる。中でも、塩酸、リン酸、酢酸が好適である。一方、塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等を用いることができる。中でも、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが好適である。 The surface treatment agent (fluorine-based silane compound, fluorine-based phosphate compound ) as described above may be processed directly on the mother particles, but after the acid or base is treated on the mother particles, The mother particles are preferably treated with a surface treatment agent (fluorine silane compound, fluorine phosphate compound ). As a result, the surface of the mother particle can be more reliably modified by chemical bonding with a surface treatment agent (fluorine silane compound and / or fluorine phosphate compound ), and the effects of the present invention as described above can be achieved. It can be exhibited more effectively. Examples of the acid include hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, nitric acid, acetic acid, carbonic acid, formic acid, benzoic acid, chlorous acid, hypochlorous acid, sulfurous acid, hyposulfite, nitrous acid, hyponitrous acid, phosphorous acid, and the following. Protic acids such as phosphorous acid can be used. Of these, hydrochloric acid, phosphoric acid, and acetic acid are preferable. On the other hand, as the base, for example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide or the like can be used. Of these, sodium hydroxide and potassium hydroxide are preferred.

金属粉末は、球状、紡錘形状、針状等、いかなる形状のものであってもよいが、鱗片形状をなすものであるのが好ましい。これにより、インクジェット用組成物が付与される記録媒体上で、当該金属粉末の主面が記録媒体の表面形状に沿うように、金属粉末を配置することができ、金属粉末を構成する金属材料が本来有している光沢感等を、得られる記録物においてもより効果的に発揮させることができ、形成されるパターン(印刷部)の光沢感、高級感を特に優れたものとすることができるとともに、記録物の耐擦性を特に優れたものとすることができる。また、上述したようなフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸化合物による表面処理を施していない構成においては、金属粉末が鱗片状をなすものであると、インクジェット用組成物の保存安定性、吐出安定性が低いものとなるという傾向が特に顕著になっていたが、本発明では、金属粉末が鱗片状をなすものであっても、このような問題の発生を確実に防止することができる。すなわち、金属粉末の形状が鱗片状である場合に、本発明の効果はより顕著に発揮される。 The metal powder may have any shape such as a spherical shape, a spindle shape, or a needle shape, but preferably has a scaly shape. Thereby, the metal powder can be arranged on the recording medium to which the ink jet composition is applied so that the main surface of the metal powder follows the surface shape of the recording medium. The inherent glossiness can be exhibited more effectively in the obtained recorded matter, and the glossiness and luxury of the pattern (printed part) to be formed can be made particularly excellent. In addition, the rub resistance of the recorded material can be made particularly excellent. In addition, in the configuration in which the surface treatment with the fluorine-based silane compound and / or the fluorine-based phosphoric acid compound as described above is not performed, the storage stability of the ink jet composition when the metal powder has a scaly shape, The tendency that the discharge stability is low has been particularly noticeable, but in the present invention, even if the metal powder has a scaly shape, the occurrence of such a problem can be reliably prevented. . That is, when the shape of the metal powder is scaly, the effect of the present invention is more remarkably exhibited.

次に、上記のようにして得られたAl製の粒子をフッ素系リン酸化合物としてのCF(CF(CHO−PO(OH)の1質量%プロパノール溶液中に投入し、10秒間攪拌することにより、フッ素系リン酸化合物による表面処理を行い、金属粉末を得た。
このようにして得られた金属粉末の平均粒径は0.8μm、平均厚さは、60nmであった。
Next, the Al particles obtained as described above were placed in a 1% by mass propanol solution of CF 3 (CF 2 ) 4 (CH 2 ) 2 O—PO (OH) 2 as a fluorine-based phosphate compound. The mixture was stirred and stirred for 10 seconds to perform surface treatment with a fluorine-based phosphoric acid compound to obtain a metal powder.
The average particle diameter of the metal powder thus obtained was 0.8 μm, and the average thickness was 60 nm.

(比較例3)
フッ素系リン酸化合物としてのCF(CF(CHO−PO(OH)の代わりに、フッ素系シラン化合物でもフッ素系リン酸化合物でもないNH−(CH−Si(OCHを用いて表面処理を行い金属粉末を得た以外は、前記実施例1と同様にしてインクジェット用組成物を製造した。
(Comparative Example 3)
CF 3 used as a fluorinated phosphate compound (CF 2) 4 (CH 2 ) a 2 O-PO (OH) 2 instead, NH 3 nor fluorine-based phosphate compound in fluorinated silane compound - (CH 2) 3 An inkjet composition was produced in the same manner as in Example 1 except that surface treatment was performed using —Si (OCH 3 ) 3 to obtain a metal powder.

(比較例4)
フッ素系リン酸化合物としてのCF(CF(CHO−PO(OH)の代わりに、フッ素系シラン化合物でもフッ素系リン酸化合物でもないステアリン酸を用いて表面処理を行い金属粉末を得た以外は、前記実施例1と同様にしてインクジェット用組成物を製造した。
(Comparative Example 4)
CF 3 used as a fluorinated phosphate compound (CF 2) 4 (CH 2 ) 2 instead of O-PO (OH) 2, a surface treatment with stearic acid nor fluorine-based phosphate compound in fluorinated silane compound An inkjet composition was produced in the same manner as in Example 1 except that the metal powder was obtained.

(比較例5)
フッ素系リン酸化合物としてのCF(CF(CHO−PO(OH)の代わりに、フッ素系シラン化合物でもフッ素系リン酸化合物でもないオレイン酸を用いて表面処理を行い金属粉末を得た以外は、前記実施例1と同様にしてインクジェット用組成物を製造した。
(Comparative Example 5)
CF 3 used as a fluorinated phosphate compound (CF 2) 4 (CH 2 ) 2 instead of O-PO (OH) 2, a surface treatment with oleic acid nor any fluorine-based phosphate compound with a fluorine silane compound An inkjet composition was produced in the same manner as in Example 1 except that the metal powder was obtained.

Claims (12)

インクジェット方式により吐出されるインクジェット用組成物であって、
金属粉末と、有機溶剤と、結着樹脂とを含み、
前記金属粉末として、表面処理剤としてのフッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルで表面処理されたものを含むことを特徴とするインクジェット用組成物。
An inkjet composition discharged by an inkjet method,
Including metal powder, organic solvent, and binder resin,
An ink jet composition comprising the metal powder that is surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate as a surface treatment agent.
前記金属粉末は、少なくとも表面が主としてAlで構成された粉末が、フッ素系シラン化合物および/またはフッ素系リン酸エステルで表面処理されたものである請求項1に記載のインクジェット用組成物。   The inkjet composition according to claim 1, wherein the metal powder is a powder whose surface is mainly composed of Al and is surface-treated with a fluorine-based silane compound and / or a fluorine-based phosphate ester. 前記金属粉末は、鱗片状をなすものである請求項1または2に記載のインクジェット用組成物。   The ink-jet composition according to claim 1, wherein the metal powder has a scaly shape. 前記金属粉末として、下記式(1)で表される化学構造を有する前記フッ素系シラン化合物で表面処理されたものを含む請求項1ないし3のいずれかに記載のインクジェット用組成物。
SiX (3−a) (1)
(式(1)中、Rは、水素原子の一部または全部がフッ素原子で置換された炭化水素基を表し、Xは、加水分解基、エーテル基、クロロ基または水酸基を表し、Rは、炭素数1以上4以下のアルキル基を表し、aは、1以上3以下の整数である。)
The inkjet composition according to any one of claims 1 to 3, wherein the metal powder includes a surface treated with the fluorine-based silane compound having a chemical structure represented by the following formula (1).
R 1 SiX 1 a R 2 (3-a) (1)
(In Formula (1), R 1 represents a hydrocarbon group in which part or all of the hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms, X 1 represents a hydrolyzable group, an ether group, a chloro group, or a hydroxyl group; 2 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and a is an integer of 1 to 3 inclusive.)
前記金属粉末として、下記式(2)で表される化学構造を有する前記フッ素系リン酸エステルで表面処理されたものを含む請求項1ないし4のいずれかに記載のインクジェット用組成物。
POR(OH)3−n (2)
(式(2)中、Rは、CF(CF−、CF(CF(CH−、CF(CF(CHO)−、CF(CF(CHCHO)−、CF(CFO−、または、CF(CF(CHO−であり、nは1以上3以下の整数であり、mは2以上18以下の整数であり、lは1以上18以下の整数である。)
The inkjet composition according to any one of claims 1 to 4, wherein the metal powder includes a surface treated with the fluorine-based phosphate ester having a chemical structure represented by the following formula (2).
POR n (OH) 3-n (2)
(In the formula (2), R is, CF 3 (CF 2) m -, CF 3 (CF 2) m (CH 2) l -, CF 3 (CF 2) m (CH 2 O) l -, CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 CH 2 O) 1 —, CF 3 (CF 2 ) m O—, or CF 3 (CF 2 ) m (CH 2 ) 1 O—, and n is 1 or more and 3 or less. M is an integer of 2 to 18, and l is an integer of 1 to 18.)
前記表面処理剤は、パーフルオロアルキル構造を有するものである請求項1ないし5のいずれかに記載のインクジェット用組成物。   The ink jet composition according to claim 1, wherein the surface treatment agent has a perfluoroalkyl structure. 前記金属粉末の平均粒径が、500nm以上3.0μm以下である請求項1ないし6のいずれかに記載のインクジェット用組成物。   The inkjet composition according to claim 1, wherein the metal powder has an average particle size of 500 nm or more and 3.0 μm or less. 前記有機溶剤として、アルキレングリコール化合物およびラクトン化合物から選択される少なくとも1種の化合物を含むものである請求項1ないし7のいずれかに記載のインクジェット用組成物。   The inkjet composition according to any one of claims 1 to 7, wherein the organic solvent contains at least one compound selected from an alkylene glycol compound and a lactone compound. インクジェット用組成物は、さらに、シリコーン系界面活性剤、ポリオキシエチレン系界面活性剤およびアセチレンジオールから選択される少なくとも1種を含むものである請求項1ないし8のいずれかに記載のインクジェット用組成物。   The ink jet composition according to any one of claims 1 to 8, wherein the ink jet composition further comprises at least one selected from a silicone surfactant, a polyoxyethylene surfactant, and acetylene diol. 前記結着樹脂として、セルロース骨格を有する化合物を含むものである請求項1ないし9のいずれかに記載のインクジェット用組成物。   The inkjet composition according to claim 1, wherein the binder resin contains a compound having a cellulose skeleton. 前記結着樹脂として、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース、および、エチルセルロースよりなる群から選択される少なくとも1種を含むものである請求項10に記載のインクジェット用組成物。   The inkjet composition according to claim 10, wherein the binder resin includes at least one selected from the group consisting of cellulose acetate butyrate, nitrocellulose, and ethylcellulose. 請求項1ないし11のいずれかに記載のインクジェット用組成物を記録媒体上に付与することにより製造されたことを特徴とする記録物。   A recorded matter produced by applying the ink jet composition according to claim 1 onto a recording medium.
JP2016146638A 2016-07-26 2016-07-26 Inkjet composition and method for producing recorded matter Active JP6222307B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146638A JP6222307B2 (en) 2016-07-26 2016-07-26 Inkjet composition and method for producing recorded matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146638A JP6222307B2 (en) 2016-07-26 2016-07-26 Inkjet composition and method for producing recorded matter

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012020357A Division JP5978637B2 (en) 2012-02-01 2012-02-01 INKJET COMPOSITION, PROCESS FOR PRODUCING RECORDED PRODUCT AND RECORDED PRODUCT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016216735A true JP2016216735A (en) 2016-12-22
JP6222307B2 JP6222307B2 (en) 2017-11-01

Family

ID=57578073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146638A Active JP6222307B2 (en) 2016-07-26 2016-07-26 Inkjet composition and method for producing recorded matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6222307B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114686044A (en) * 2020-12-28 2022-07-01 精工爱普生株式会社 Inkjet ink composition, ink set, and recording method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106937A (en) * 1999-10-05 2001-04-17 Merck Japan Ltd Highly oriented flaky pigment and its production
JP2001164150A (en) * 1999-12-07 2001-06-19 Merck Japan Ltd Leaf pigment
JP2003012964A (en) * 2001-06-29 2003-01-15 Toyo Aluminium Kk Metallic pigment composition, its production method, and coating composition and ink composition containing the metallic pigment composition
JP2008088228A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp Ink composition for inkjet recording, and image-forming method and recorded article using the composition
JP2009256565A (en) * 2007-09-18 2009-11-05 Seiko Epson Corp Nonaqueous ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and recorded matter
JP2011052046A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Seiko Epson Corp Ink composition
WO2011080973A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 東洋アルミニウム株式会社 Metallic pigment and uv-curable composition containing said metallic pigment
JP2012017436A (en) * 2010-07-09 2012-01-26 Seiko Epson Corp Ink composition
JP2013159646A (en) * 2012-02-01 2013-08-19 Seiko Epson Corp Composition for inkjet and recording material

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106937A (en) * 1999-10-05 2001-04-17 Merck Japan Ltd Highly oriented flaky pigment and its production
JP2001164150A (en) * 1999-12-07 2001-06-19 Merck Japan Ltd Leaf pigment
JP2003012964A (en) * 2001-06-29 2003-01-15 Toyo Aluminium Kk Metallic pigment composition, its production method, and coating composition and ink composition containing the metallic pigment composition
JP2008088228A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp Ink composition for inkjet recording, and image-forming method and recorded article using the composition
JP2009256565A (en) * 2007-09-18 2009-11-05 Seiko Epson Corp Nonaqueous ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and recorded matter
JP2011052046A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Seiko Epson Corp Ink composition
WO2011080973A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 東洋アルミニウム株式会社 Metallic pigment and uv-curable composition containing said metallic pigment
JP2012017436A (en) * 2010-07-09 2012-01-26 Seiko Epson Corp Ink composition
JP2013159646A (en) * 2012-02-01 2013-08-19 Seiko Epson Corp Composition for inkjet and recording material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114686044A (en) * 2020-12-28 2022-07-01 精工爱普生株式会社 Inkjet ink composition, ink set, and recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6222307B2 (en) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978637B2 (en) INKJET COMPOSITION, PROCESS FOR PRODUCING RECORDED PRODUCT AND RECORDED PRODUCT
JP5998624B2 (en) UV-curable inkjet composition and printed matter
JP6064555B2 (en) UV-curable ink jet composition and recorded matter
JP5821269B2 (en) Metal powder, ultraviolet curable ink jet composition and recorded matter
JP5935491B2 (en) Inkjet composition and recorded matter
JP5834502B2 (en) Ink set, method for producing recorded matter, and recorded matter
JP5793981B2 (en) Ultraviolet curable ink jet composition and recorded matter
JP2015089928A (en) Ultraviolet-curable composition and recorded mater
JP2014109007A (en) Ultraviolet curable composition for inkjet and recorded matter
JP7077716B2 (en) Inkjet compositions and recordings
JP2013023628A (en) Ultraviolet ray-curing type inkjet composition and recorded matter
JP6222307B2 (en) Inkjet composition and method for producing recorded matter
JP2014172946A (en) Ultraviolet ray-curable inkjet composition and recorded matter
JP6064554B2 (en) UV-curable ink jet composition and recorded matter
CN114055975A (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP2014172956A (en) Ultraviolet ray-curable inkjet composition and recorded matter
JP2019172862A (en) Inkjet composition and recorded matter
JP6268947B2 (en) Manufacturing method of recorded matter
JP6035709B2 (en) Method for producing metal powder
JP6268946B2 (en) Manufacturing method of recorded matter
JP2022103949A (en) Ink set and recording method
JP2013018920A (en) Ink set and recorded matter
JP6056933B2 (en) Ultraviolet curable ink jet composition and method for producing recorded matter
JP2016060814A (en) Ultraviolet-curable composition and recorded matter
JP2014114406A (en) Ultraviolet-curable inkjet composition and recorded material

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150