JP2016212233A - 大動脈弁再建術トレーニングキット - Google Patents

大動脈弁再建術トレーニングキット Download PDF

Info

Publication number
JP2016212233A
JP2016212233A JP2015095322A JP2015095322A JP2016212233A JP 2016212233 A JP2016212233 A JP 2016212233A JP 2015095322 A JP2015095322 A JP 2015095322A JP 2015095322 A JP2015095322 A JP 2015095322A JP 2016212233 A JP2016212233 A JP 2016212233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
leaflet
vessel model
valve
annulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015095322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6595210B2 (ja
Inventor
重之 尾崎
Shigeyuki Ozaki
重之 尾崎
毅彦 内田
Takehiko Uchida
毅彦 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japanese Organization For Medical Device Dev Inc
Japanese Organization For Medical Device Development Inc
Original Assignee
Japanese Organization For Medical Device Dev Inc
Japanese Organization For Medical Device Development Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japanese Organization For Medical Device Dev Inc, Japanese Organization For Medical Device Development Inc filed Critical Japanese Organization For Medical Device Dev Inc
Priority to JP2015095322A priority Critical patent/JP6595210B2/ja
Priority to EP16792580.9A priority patent/EP3296979B1/en
Priority to PCT/JP2016/063347 priority patent/WO2016181855A1/ja
Priority to ES16792580T priority patent/ES2918588T3/es
Publication of JP2016212233A publication Critical patent/JP2016212233A/ja
Priority to US15/807,231 priority patent/US10799362B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6595210B2 publication Critical patent/JP6595210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/30Anatomical models
    • G09B23/32Anatomical models with moving parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2496Devices for determining the dimensions of the prosthetic valve to be implanted, e.g. templates, sizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/30Anatomical models
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/30Anatomical models
    • G09B23/34Anatomical models with removable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2463Implants forming part of the valve leaflets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2472Devices for testing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】大動脈弁再建術の練習を行うことができるトレーニングキットを提供する。【解決手段】大動脈弁再建術のトレーニングキットであって,血管模型10と,複数の弁尖模型20とを備え,血管模型10は,少なくとも上部に開口部11が形成された有底筒状又は無底筒状であり,筒内の中頃に弁尖模型20を縫合可能な弁輪部12を有する。これにより,筒状の大動脈の中を上から覗きこむようにして異常弁尖が付着していた大動脈の弁輪部に新しい弁尖を正確に縫い付けるという,大動脈弁再建術において最も困難であるとされる縫合方法を練習することができる。【選択図】図1

Description

本発明は,大動脈弁再建術の練習に利用することのできるトレーニングキットに関する。
心臓は,大動脈を介して血液を全身に送給するポンプの役目を果たしている。ここで,例えば,心臓の左心室から大動脈へ血液が流出する出口に形成された心臓弁(大動脈弁)は,薄い膜でできた椀型の3枚の弁尖によって構成されている。血流の流体圧が低い状態においては,各弁尖の内膜同士が合わさって心臓弁が閉じられ,血流が遮断される。他方,血流の流体圧が高まると,各弁尖の内膜同士が離れて心臓弁が開かれ,血流が心臓から大動脈へと流れこむ。また,各弁尖は,それぞれの左右両端に相当する交連部において,大動脈の内壁と一体となっている。
ところで,年齢とともに動脈硬化などが進むと,弁尖にカルシウムが付着して,弁尖が石灰化して硬化するという現象が起こる。これにより,弁尖の動きが制限されて十分に開かず,大動脈弁狭窄症という疾患をひき起こす。その結果,左心室の壁が分厚くなって肥大化し,心臓筋肉の壁が分厚くなりすぎると,冠動脈によって供給される血流では栄養や酸素が不足するため,心臓は心筋虚血(栄養・酸素不足の状態)となる。特に,運動時など,酸素需要が高まったときに心筋虚血をきたすと,胸痛や失神といった症状を引き起こされるおそれがある。
ここで,このような疾患の治療法として,本発明者は,鋭意研究の結果,従来の弁置換術に代えて,大動脈弁再建術を確立した。大動脈弁再建術は,カルシウムの付着によって硬化した弁尖のうち,石灰を除去することによって弁尖として使用できるものはなるべく残しておきつつ,使用できなくなった弁尖のみを切除して,切除した弁尖を自己の生体膜などから形成した大動脈弁に置き換えて修復するという術法である。このように,自己の心膜などから弁尖を形成し,新たな大動脈弁として用いることにより,拒絶反応を起こしたり,血液凝固反応(血栓)を起こしたりする問題を回避することができ,さらには高価な人工弁を購入する必要がなくなる。ただし,大動脈弁再建術では,患者の大動脈の太さに適合した弁尖を平らな心膜から切り出す必要があるが,どのようにして,患者の大動脈の太さに適合する弁尖のサイズを決定するのかが問題となっていた。
そこで,本発明の発明者は,患者の弁尖のサイズを正しく測定して,大動脈の太さに適合した弁尖を形成するための弁尖形成器を開発した(特許文献1)。この特許文献1には,大動脈弁再建術に用いられる弁尖形成器が開示されている。すなわち,この弁尖形成器は,大動脈弁等の三尖型心臓弁や二弁尖型心臓弁の異常弁尖を切除して,この切除した部分に人工膜又は生体膜で形成された弁尖を縫合して心臓弁を再生する弁成形法によって弁尖異常疾患を治療する際に用いられる。この弁尖形成器は,複数の弁尖サイザーとテンプレートを有する。弁尖サイザーは,心臓弁の大きさに応じた弁尖サイズを決定するための器具である。弁尖サイザーは,切除した弁尖の一方の交連部から他方の交連部に至る弁輪部の長さを測定するサイズの異なる複数のサイザーブロックが,夫々のハンドル先端に取り付けられた構成となっている。また,それぞれのサイザーブロックには,径の異なる円柱を交連部の中心角に応じた角度で切断した円弧面が形成されている。他方,テンプレートは,測定された弁尖サイズに応じて人工膜又は生体膜に弁尖形状の線を描くための補助器具である。テンプレートは,弁尖サイザーを弁尖が切除された弁輪部分に挿入して,その円弧面両端部が切除した弁尖の双方の交連部と一致したサイザーブロックの円弧面を構成する円柱の径を呼び径としたときに,当該呼び径と縫い代の和を径とする略半円状の弁尖基部形成部と,これに連続するコアプテーションゾーン形成部からなる線引部が形成されている。
このように,大動脈弁等の心臓弁の異常弁尖を一枚切除した状態で,弁尖サイザーを弁輪部分に挿入し,円弧面両端部と切除した弁尖の交連部が一致したサイザーブロックの径とを呼び径として,弁尖の大きさを決定する指標として用いることができる。また,テンプレートには,サイザーブロックの呼び径に応じた線引部が形成されている。このため,例えば心膜などの生体膜を伸ばしてその上からテンプレートを当てて,滅菌済の手術用スキンマーカなどで線引部に沿って弁尖形状を描いた後,その線の通り生体膜を切断すれば,切除した弁尖に応じた形状の弁尖を形成することができる。そして,切り取った弁尖を異常弁尖が接合されていた弁輪部に直接縫合すれば,その弁輪を縮小させることなく大動脈弁等の三尖型心臓弁を形成することができる。
特許第5106019号
大動脈弁再建術は,大動脈弁狭窄症や大動脈弁閉鎖不全症に対する画期的な手術法であり,従来の機械弁又は生体弁を用いた開胸人工弁置換術などの大動脈弁置換術と比べ,生体との適合性の良さ,経済的な負担の低さ,手術後生活上の簡便さといった点で優位性があるといえる。しかしながら,大動脈弁再建術は,人工膜又は生体膜で形成された弁尖を大動脈の弁輪部に縫合する際に,特殊な縫い方が要求される。すなわち,術者は筒状の大動脈の中を上から覗きこむようにして,異常弁尖が付着していた弁輪部の交連部に新しい弁尖を正確に縫い付ける必要がある。この大動脈弁再建術はまだ世界では普及していないため,どんなに手術経験の豊富な心臓血管外科医であってもこの手術法を経験している者は少なかった。
そこで,現在では,大動脈弁再建術の練習を行うことができるトレーニングキットが求められている。
本発明は,大動脈弁再建術のトレーニングキットに関する。本発明のトレーニングキットは,血管模型10と,複数の弁尖模型20とを備える。若しくは,複数の弁尖模型20の代わりに,その複数の弁尖模型20が切り出されるシート部材30を備えていてもよい。血管模型10は,少なくとも上部に開口部11が形成された有底筒状又は無底筒状であり,筒内の中頃に弁尖模型20を縫合可能な弁輪部12を有している。
上記構成のように,本発明のトレーニングキットでは,上部に開口部11を有する筒状(有底筒状又は無底筒状)の血管模型10内に弁輪部12が形成されており,この弁輪部12に複数の弁尖模型20を縫合することができるようになっている。このため,本発明のトレーニングキットを利用すれば,筒状の大動脈を上から覗きこむようにして異常弁尖が付着していた大動脈の弁輪部に新しい弁尖を正確に縫い付けるという,大動脈弁再建術において最も困難であるとされる縫合方法を練習することができる。また,生体膜を模したシート部材30から複数の弁尖模型20を切り出すところから術者に対して訓練させることで,より実際の手術に近いかたちのシミュレーションを行わせることができる。従って,本発明は大動脈弁再建術に寄与するものとなる。
本発明のトレーニングキットにおいて,弁輪部12は,血管模型10の内部に突出するように,その全周にわたって肉厚に形成されていることが好ましい。
上記構成のように,血管模型10において弁輪部12の盛り上がりを形成することで,弁尖模型20をこの弁輪部12の下側に落とし込むようにして縫い付けるという縫い方を練習することができる。実際の手術においても,このような縫い方を行うことで縫合後の弁尖に自然な脹らみが形成されるようになり,縫合後の弁尖の生体との適合性が高まるため,このような縫い方をトレーニングキットを利用して練習しておくことは有益である。
本発明のトレーニングキットにおいて,弁輪部12は,血管模型10の周方向に間隔をおいて設けられた複数の交連部13を有し,これら複数の交連部13は,弁輪部12のうちの他の部分と区別して示されていることが好ましい。例えば,交連部13は,局所的に肉厚にされて盛り上がっていてもよいし,他の部位と異なる色や孔で示されていてもよい。
上記構成のように,血管模型10の弁輪部12に複数の交連部13を設けることで,弁尖サイザーを利用して交連部間の長さを測る作業や,この交連部の間に適切な大きさの弁尖を縫い付ける作業を練習することができる。
本発明に係るトレーニングキットにおいて,複数の交連部13同士の間の弁輪部12の弧長は,異なる長さに設定されていることが好ましい。
血管模型10における交連部13の間の距離がすべて等しい場合,弁尖サイザーを用いて交連部13間の距離を決定することが極めて容易になるため,練習の効果を向上させることができない。これに対して,上記構成のように,あえて,交連部13間の距離をそれぞれ異ならせることで,弁尖サイザーを用いて交連部13間の距離を繰り返し測定する必要が生じるため,効率的に実際の臨床に則した大動脈弁再建術の訓練を行うことができる。
本発明のトレーニングキットにおいて,血管模型10は,開口部11と弁輪部12との間に,開口部11と弁輪部12の内径よりも大きい内径を有する拡径部14を,さらに有することが好ましい。
上記構成のように,開口部11と弁輪部12の間に拡径部14を設けておくことで,開口部11から手指を挿入して弁輪部12に弁尖模型20を縫い付ける作業を行うための作業空間を確保することができる。実際の手術では,大動脈の弁輪部の手前の空間が狭い場合には,術者が弁尖の縫合作業をしている間,補助者が開創器などを利用してこの空間を広げている。これに対して,本発明に係るトレーニングキットにおいては,血管模型10に拡径部14を形成しておくことで,弁輪部12の手前の空間を広げる補助者が不要となる。このため,術者は一人でもこのトレーニングキットを使用することができる。また,術者は,トレーニングを行う際に,開創器などで弁輪部12の手前の空間を広げる必要がないため,弁尖模型20の縫合作業に集中することができる。
本発明のトレーニングキットにおいて,複数の弁尖模型20は,生体膜を模したシート部材30から切り出されたものであることが好ましい。
上記構成のように,生体膜を模したシート部材30から複数の弁尖模型20を切り出すところから術者に訓練させることで,より実際の手術に近いかたちのシミュレーションを行わせることができる。
本発明のトレーニングキットは,さらに,血管模型10の開口部11とは反対の底部側に,開口部11を上方に向けた状態でこの血管模型10を支持するための台座40を備えることが好ましい。もちろん,血管模型10が独立して起立するものであれば,台座40は省略することもできる。
上記構成のように,血管模型10の底部に台座40を設けることで,この血管模型10がほぼ垂直に起立した状態を維持しやすくなる。これにより,筒状の大動脈の中を上から覗きこむようにして異常弁尖が付着していた大動脈の弁輪部に新しい弁尖を正確に縫い付けるという複雑な縫合作業を,効率的に術者に対して訓練させることができる。
本発明のトレーニングキットは,さらに,台座40の内部又は血管模型10の筒内部に,弁輪部12を血管模型10の底部側から撮影するための撮影手段50を備えていてもよい。
上記構成のように,撮影手段50によって血管模型10の底部側から弁輪部12を撮影することで,この弁輪部12に弁尖模型20を縫合する作業の様子を記録して,術者に提示することができる。これにより,手術のトレーニングを効率良く行うことができる。
本発明のトレーニングキットによれば,大動脈弁再建術の練習を効果的に行うことができる。
図1は,三尖型心臓弁のトレーニングキットの全体構成を示した模式図である。 図2は,血管模型を上部の開口部から覗いた状態を示した平面図である。 図3は,血管模型の全体構造を示した断面図である。 図4は,血管模型の弁輪部の構造を示した断面図である。 図5は,弁尖サイザーを示した模式図である。 図6は,テンプレートを利用して,シート部材から弁尖模型を切り出す様子を示した模式図である。 図7は,二尖型心臓弁のトレーニングキットの全体構成を示した模式図である。 図8は,血管模型を上部の開口部から覗いた状態を示した平面図である。 図9は,血管模型の弁輪部の構造を示した断面図である。 図10は,別の実施形態に係るトレーニングキットを示した斜視図である。
以下,図面を用いて本発明を実施するための形態について説明する。本発明は,以下に説明する形態に限定されるものではなく,以下の形態から当業者が自明な範囲で適宜変更したものも含む。
[1.三尖型のトレーニングキット]
図1は,三尖型の大動脈弁再建術のトレーニングキット100を示している。図1に示されるように,トレーニングキット100は,血管模型10と,複数の弁尖模型20と,台座40とを備えている。
[1−1.血管模型]
まず,血管模型10について説明する。血管模型10は,ヒトの大動脈を模した模型である。図1に示されるように,血管模型10は,内部に空間が形成された筒状に成型されている。血管模型10は,少なくとも上端部分に開口部11を有する。血管模型10には,この上端の開口部11を有していればよく,この開口部11と反対側の底部に開口が形成されていない有底筒状であってもよいし,底部にも開口が形成されている無底筒状であってもよい。図1に示されるように,血管模型10の開口部11の内径φ1は,20mm〜40mm,25mm〜35mmであることが好ましく,特に28mm〜32mm(約30mm)であることが好ましい。
血管模型10を形成する材料は,生体模型の材料として公知のものを適宜採用することができる。例えば,血管模型10は,シリコーン,ウレタン,スチレン,合成ゴム,天然ゴムなどの可撓性材料(エラストマー)で構成することができ,その他にも形状維持可能で生体組織に似た弾性を有する可撓性材料で構成することとしてもよい。また,血管模型10は,所定の厚さ(肉厚)を有することとなるが,血管模型10は,一層の可撓性材料からなるものであってもよいし,複数の可撓性材料を厚み方向に層重ねて構成されたものであってもよい。また,血管模型10を複数層で構成する場合,各層を形成する材料の材質を異ならせることもできる。血管模型10の内壁には,複数の弁尖模型20が縫い付けられることとなるが,例えば,血管模型10の内壁を比較的軟質な可撓性材料で構成し,血管模型10の外壁を比較的硬質な可撓性材料で構成することが好ましい。これにより,硬質な外壁によって血管模型10の形状を維持しつつ,軟質な内壁に弁尖模型20を縫合しやすくなる。
血管模型10は,開口部11が形成された上方から下方に向かうにつれて,一定区間開口部11と同径の部位が存在し,その後徐々に内径が拡大し,その後徐々に内径が縮小して,さらにその後内径が拡大する,いわゆるひょうたん型の形状となっている。図1に示されるように,血管模型10の上下方向の中頃のうち,その内径が最も小さくなって括れている箇所が弁輪部12である。図1において,弁輪部12の内径(最小値)は,符号φ2で示されている。弁輪部12の内径φ2は,開口部11の内径φ1よりも小さいことが好ましい(φ2<φ1)。例えば,弁輪部12の内径φ2は,開口部11の内径φ1に対して,50%〜95%,又は60%〜80%であることが好ましい。具体的には,弁輪部12の内径φ2は,10mm〜30mm,又は15mm〜25mmであることが好ましく,特に18mm〜22mm(約20mm)であることが好ましい。また,図1において,弁輪部12から開口部11までの高さが,符号H1で示されている。弁輪部12から開口部11までの高さH1は,例えば,15mm〜50mm,又は30mm〜40mmとすればよい。
図1に示されるように,弁輪部12の内壁には,複数の弁尖模型20を縫い付けることができるようになっている。また,図2は,開口部11を通じて,血管模型10の内部を覗きこんだ状態を示している。図1及び図2に示されたトレーニングキット100は,三尖型の大動脈弁再建術の訓練用のものであるため,血管模型10の弁輪部12の内壁には,最大で3枚の弁尖模型20を縫合することができるようになっている。
図3は,血管模型10の上下方向の断面図が示されている。図3に示されるように,弁尖模型20は,通常部位の肉厚T1に比べて,弁輪部12の肉厚T2が厚く形成されている。このように,弁輪部12は,血管模型10の内部に突出するように,その全周にわたって肉厚に形成されていることが好ましい。これにより,弁尖模型20をこの弁輪部12の下側に落とし込むようにして縫い付けるという縫い方を練習することができる。実際の手術においても,このような縫い方を行うことで縫合後の弁尖に自然な脹らみが形成されるようになり,縫合後の弁尖の生体との適合性が高まる。このため,このような縫い方をトレーニングキットを利用して練習しておくことは有益である。例えば,弁輪部12の肉厚T2は,通常部位の肉厚T1に対して,110%〜250%,又は150%〜200%であることが好ましい。具体的には,血管模型10の通常部位の肉厚T1は,0.8mm〜4mm,又は2mm〜3mmであることが好ましい。これに対して,弁輪部12の肉厚T2は,2mm〜6mm,2.5mm〜5.5mm,又は3mm〜5mmとすることが好ましい。
図4は,血管模型10の弁輪部12における周方向の断面図が示されている。図4に示されるように,弁輪部12には,周方向に間隔をおいて複数の交連部13が形成されている。図3に示されたトレーニングキット100は,三尖型の大動脈弁再建術の訓練用のものであるため,交連部13は3箇所に形成されている。交連部13は,弁輪部12の他の部位と区別できるものであればよい。例えば,図4に示されるように,交連部13は,血管模型10の内部に向かって局所的に突出するように,弁輪部12の他の部位と比較して肉厚に形成されていてもよい。また,交連部13には,印(マーク)が印刷されていたり,描画されていたり,シールとして貼付されていてもよい。いずれにしても,交連部13は,開口部11から弁輪部12の中を覗きこんだときに,術者が交連部13であると判別可能な態様で示されている。
図4に示された例において,第1の交連部13aから第2の交連部13bに至るまでの弁輪部12の弧長が符号L1で示され,第2の交連部13bから第3の交連部13cに至るまでの弁輪部12の弧長が符号L2で示され,第3の交連部13cから第1の交連部13aに至るまでの弁輪部12の弧長が符号L3で示されている。ここで,弧長L1,L2,L3は全て等しい長さであってもよいが,少なくとも1つの弧長は他の弧長と異なる長さであることが好ましい。特に,弧長L1,L2,L3はすべて異なる長さであることが好ましい。例えば,図4に示した例では,L1>L2>L3の関係となっている。各弧長の差は,1mm以上であることが好ましく,1.5mm以上,又は2mm以上であってもよい。
交連部13間の弧長は,弁尖サイザー200を用いて測定される。弁尖サイザー200の例は図5に示されている。図5に示されるように,例えば,弁尖サイザー200は,円弧面211を有するサイザーブロック210と,このサイザーブロック210に取り付けられて術者によって把持されるハンドル220とから構成されている。このサイザーブロック210は,ある交連部13からこれに隣接する交連部13に至る弁輪部12の弧長を測定するため円弧面211を有するものである。弁輪部12の弧長は様々であるため,円弧面211のサイズ(弧長)が異なるサイザーブロック210を備えた複数の弁尖サイザーが予め用意されている。図5に示された弁尖サイザー200は,複数の弁尖サイザーのセットの内の一種類である。また,サイザーブロック210の円弧面211の両端部には,交連部13に当接させて位置決めするための触針部212が形成されている。また,サイザーブロック210は,夫々の触針部212を交連部13に当接させたときに,交連部13間の弁輪部12が見えるように,その上面213が凹面状に湾曲して形成されている。さらに,その上面213には,交連部13間の中心点を確定するためのセンターマーカとなる指標214が,その中心点に対応する位置に形成されている。このため,弁尖サイザー200を用いれば,交連部13間の弁輪部12の弧長を決定することできるとともに,その交連部13間の中心点を確定することができる。
ここで,図5に示された弁尖サイザー200を用いて,図4に示された交連部13間の弧長を決定する。このとき,交連部13間の弧長が全て等しいと,弁尖サイザー200を用いて弧長を決定する練習の機会が少なくなる。そこで,図4に示されるように,交連部13間の弧長L1,L2,L3を全て異ならせることで,弁尖サイザー200を用いて弧長を決定する練習を繰り返し行うことが可能となる。
また,図1や図3に示されるように,血管模型10は,開口部11と弁輪部12との間に,拡径部14を有している。拡径部14は,開口部11と弁輪部12の内径よりも,血管模型10の内径が大きくなっている部位である。すなわち,図1に示されるように,血管模型10は,開口部11から下方にむかって,一定区間開口部11と同一の内径の部位が存在し,その後徐々に内径が拡大していくことによって拡径部14が形成され,その後拡径部14から徐々に内径が縮小していくことによって弁輪部12が形成されている。なお,弁輪部12よりも下方に位置する部位は,また徐々に内径が拡大している。図1において,拡径部14における内径(最大値)は,符号φ3で示されている。拡径部14の内径φ3は,開口部11の内径φ1よりも大きく,開口部11の内径φ1は弁輪部12の内径φ2よりも大きい(φ3>φ1>φ2)。例えば,拡径部14の内径φ3は,開口部11の内径φ1に対して,110%〜200%,又は150%〜190%であることが好ましい。このように,開口部11と弁輪部12の間に拡径部14を設けておくことで,開口部11から手指を挿入して弁輪部12に弁尖模型20を縫い付ける作業を行うための作業空間を確保することができる。実際の手術では,大動脈の弁輪部の手前の空間が狭い場合には,術者が弁尖の縫合作業をしている間,補助者が開創器などを利用してこの空間を広げている。これに対し,血管模型10に拡径部14を形成しておくことで,弁輪部12の手前の空間を広げる補助者が不要となる。このため,術者は一人でもこのトレーニングキットを使用することができる。
また,図1に示されるように,血管模型10は,その外壁に,左冠動脈部15と右冠動脈部16とを備えていていてもよい。血管模型10は,大動脈の模型であるため,左冠動脈部15と右冠動脈部16を設けることで,この大動脈のどの位置に左冠動脈と右冠動脈が接続されているのかを分かりやすく示すことができる。例えば,図1に示されるように,左冠動脈部15と右冠動脈部16から開口部11までの高さH2が10mm〜20mm又は13mm〜17mm(約15mm)となる位置に,左冠動脈部15と右冠動脈部16を設けることが好ましい。なお,左冠動脈部15と右冠動脈部16は,図1に示すように立体形状で構成されていなくてもよい。例えば,左冠動脈部15と右冠動脈部16は,血管模型10の外壁に,印(マーク)が孔として形成されたものであってもよい。
[1−2.弁尖模型]
続いて,弁尖模型20について説明する。図6には,生体膜を模したシート部材30と,このシート部材30から切り抜かれた弁尖模型20と,このシート部材30から弁尖模型20を切り抜く際に用いられるテンプレート300とが示されている。
シート部材30は,シリコーン,ウレタン,スチレン,合成ゴム,天然ゴムなどの可撓性材料(エラストマー)で構成することができ,その他にも形状維持可能で生体組織に似た弾性を有する可撓性材料で構成することとしてもよい。例えば,シート部材30は,厚さが0.5〜1.5mm程度であり,長さが8mm〜9mm程度であり,横幅が6mm〜8mm程度とすればよい。
テンプレート300は,弁尖サイザー200によって測定された弁尖サイズに応じて,シート部材30に弁尖形状の線を描くための補助器具である。テンプレート300は,手術用スキンマーカなどでシート部材30に弁尖形状の線を描画するものであり,大きさの異なる弁尖形状の開口である線引部310が複数形成されている。このため,シート部材30伸ばしてその上からテンプレート300を押し当てて,手術用スキンマーカなどで線引部310に沿って弁尖形状を描いた後,その線に沿ってシート部材30を切断すれば,そのシート部材30から弁尖模型20を切り出すことができるようになっている。このように,弁尖サイザー200を用いて交連部13間の弁輪部12の弧長を測定し,この弧長に対応した弁尖模型20を,テンプレート300を用いてシート部材30から切り出す作業も,大動脈弁再建術の訓練の一環として行われる。その後,シート部材30から切り出された弁尖模型20は,図1等に示されるように,血管模型10の弁輪部12の内壁に縫合される。なお,複数の弁尖模型20は,一枚のシート部材30から切り出されたものであってもよいし,複数のシート部材30から切り出されたものであってもよい。
[1−3.台座]
続いて,台座40について説明する。図1に示されるように,台座40は,血管模型10の開口部11とは反対の底部側に取り付けられており,この血管模型10を開口部11を上方に向けた状態で支持している。台座40は,血管模型10をほぼ垂直に支持していることが好ましい。台座40の形状は適宜変更可能であるが,例えば,立方体状,直方体状,円柱状,四角錐台状,円錐台状とすることができる。また,台座40の高さH3は,70mm〜150mm,又は80mm〜120mmとすればよい。また,台座40の底面から血管模型10の開口部11までの高さH4は,150mm〜350mm,又は200mm〜300mmとなるようにすることが好ましい。ただし,血管模型10が独立して起立するものであれば,台座40は省略することができる。また,血管模型10を使い捨てとする場合,台座40は使い捨てとせずに,台座40に挿入する血管模型10のみを交換できるようにしてもよい。
また,図1に示されるように,台座40の内部又は血管模型10の筒内部には,弁輪部12に弁尖模型20を縫合する血管模型10の筒内の様子を,血管模型10の底部側から撮影するための撮影手段50を設けることとしてもよい。撮影手段50は,デジタルカメラなど,動画を撮影する機能を備えるものであることが好ましい。血管模型10の底部側からの様子は,術者にとって視認できないものであるため,術者の縫合作業子を撮影手段50によって底面側から撮影して記録することで,術者に対して自身の縫合作業の様子をフィードバックすることができる。これにより,術者はどのようにすれば迅速かつ正確に大動脈の弁輪部に弁尖を縫合することができるかを良く理解することができるようになる。
[2.二尖型のトレーニングキット]
図7〜図9は,二尖型の大動脈弁再建術のトレーニングキット100を示している。二尖型のトレーニングキットは,基本的に,図1〜図6に示した三尖型のトレーニングキットと同様の構造を有する。ただし,二尖型のトレーニングキットは,血管模型10の弁輪部12に縫合される弁尖模型20の数が2枚である点,及び弁輪部12に形成されている交連部13が2箇所である点において,三尖型のトレーニングキットと異なる。心臓の左心室と大動脈の間に形成される弁尖の数は,患者によって3枚であったり2枚であったりするため,このトレーニングキット100も,三尖型のものと二尖型のものを用意することが好ましい。
また,二尖型の大動脈の場合,図8(a)に示されるように,左右の冠動脈部15,16の入り口の位置が2時・10時位の位置にある前後型と,図8(b)に示されるように,左右の冠動脈部15,16の入り口の位置が3時・9時位の位置(水平位)にある左右型ある。これら前後型と左右型の両方を練習できるように,トレーニングキットもこれら両方のタイプを用意することが好ましい。
図9に示されるように,二尖型のトレーニングキットにおいて,血管模型10の弁輪部12に形成される2つの交連部13は,例えば左回りに測定したときの交連部13間の弁輪部12の弧長L1と,右回りに測定したときの交連部13間の弁輪部12の弧長L2とが,異なる長さとしてもよい。これにより,弁尖サイザー200を用いて弁輪部12の弧長を決定する訓練の回数を増やすことができる。ただし,弧長L1と弧長L2は同じ長さとすることもできる。
なお,稀に,心室と大動脈の間に4枚の弁尖を有する患者も存在するため,四尖型のトレーニングキットを製造することも可能である。さらに,稀ではあるが実際には一尖のものがあってもよい。
[3.固定台]
図10は,さらに別の実施形態に係るトレーニングキット100を示している。図10に示されるように,トレーニングキット100は,さらに,固定台60を備える。固定台60は,円盤状のプレート61を有している。このプレート61の中心部分には,収納孔62が形成されており,この収納孔62の中には,血管模型10が収納することができるようになっている。また,円盤状のプレート61の周縁には,複数の切欠き63が形成されている。複数の切欠き63は,円盤状のプレート61の周縁全体に亘って形成されていてもよい。また,図10に示されるように,円盤状のプレート61の周縁のうち,3つの方向に位置する領域に,それぞれ複数の切欠き63が形成されていてもよい。さらに,この切欠き63には,血管模型10の上部の開口部付近に縫い付けられた糸部材64が挟み込まれている。つまり,糸部材64は,一端が血管模型10の上部に縫い付けられ,他端がプレート61の切欠き63に挟み込まれる。例えば,糸部材64は,2本以上,又は3本以上用意することが好ましい。
このようにすれば,糸部材64によって血管模型10の開口部が開くように引っ張ることができる。また,糸部材64をずらすようにして,この糸部材64を挟み込む切欠き63を変更することで,血管模型10を引っ張る角度を変えることができる。これにより,血管模型10の開口部を開く方向を微調整することが可能となり,様々な角度から血管模型10の開口部の内部を覗きこむための視野を確保することができる。このように,トレーニングキット100には,血管模型10を固定するための固定台60を備え付けることも可能である。
以上,本願明細書では,本発明の内容を表現するために,図面を参照しながら本発明の実施形態の説明を行った。ただし,本発明は,上記実施形態に限定されるものではなく,本願明細書に記載された事項に基づいて当業者が自明な変更形態や改良形態を包含するものである。
本発明は,大動脈弁再建術の練習に利用することのできるトレーニングキットに関する。本発明は,医療の分野において好適に利用することができる。
10…血管模型 11…開口部 12…弁輪部
13…交連部 14…拡径部 15…左冠動脈部
16…右冠動脈部 20…弁尖模型 30…シート部材
40…台座 50…撮影手段 60…固定台
61…プレート 62…収納孔 63…切欠き
64…糸部材 100…トレーニングキット 200…弁尖サイザー
210…サイザーブロック 211…円弧面 212…触針部
213…上面 214…指標 220…ハンドル
300…テンプレート 310…線引部

Claims (6)

  1. 大動脈弁再建術のトレーニングキットであって,
    血管模型(10)と,
    複数の弁尖模型(20)又は前記弁尖模型(20)が切り出されるシート部材(30)と,を備え,
    前記血管模型(10)は,
    少なくとも上部に開口部(11)が形成された有底筒状又は無底筒状であり,
    筒内の中頃に,前記弁尖模型(20)を縫合可能な弁輪部(12)を,有する
    トレーニングキット。
  2. 前記弁輪部(12)は,前記血管模型(10)の内部に突出するように,その全周にわたって肉厚に形成されている
    請求項1に記載のトレーニングキット。
  3. 前記弁輪部(12)は,前記血管模型(10)の周方向に間隔をおいて設けられた複数の交連部(13)を有し,
    前記複数の交連部(13)は,前記弁輪部(12)のうちの他の部分と区別して示されている
    請求項1又は請求項2に記載のトレーニングキット。
  4. 前記複数の交連部(13)同士の間の弁輪部(12)の弧長は,異なる長さに設定されている
    請求項4に記載のトレーニングキット。
  5. 前記血管模型(10)は,前記開口部(11)と前記弁輪部(12)との間に,前記開口部(11)と前記弁輪部(12)の内径よりも大きい内径を有する拡径部(14)を,さらに有する
    請求項1から請求項4のいずれかに記載のトレーニングキット。
  6. 前記血管模型(10)の前記開口部(11)とは反対の底部側に,前記開口部(11)を上方に向けた状態で前記血管模型(10)を支持するための台座(40)を,さらに備える
    請求項1から請求項6のいずれかに記載のトレーニングキット。
JP2015095322A 2015-05-08 2015-05-08 大動脈弁再建術トレーニングキット Active JP6595210B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095322A JP6595210B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 大動脈弁再建術トレーニングキット
EP16792580.9A EP3296979B1 (en) 2015-05-08 2016-04-28 Aortic valve reconstruction training kit
PCT/JP2016/063347 WO2016181855A1 (ja) 2015-05-08 2016-04-28 大動脈弁再建術トレーニングキット
ES16792580T ES2918588T3 (es) 2015-05-08 2016-04-28 Kit de entrenamiento para la reconstrucción de válvula aórtica
US15/807,231 US10799362B2 (en) 2015-05-08 2017-11-08 Aortic valve reconstruction training kit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095322A JP6595210B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 大動脈弁再建術トレーニングキット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016212233A true JP2016212233A (ja) 2016-12-15
JP6595210B2 JP6595210B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=57247986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095322A Active JP6595210B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 大動脈弁再建術トレーニングキット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10799362B2 (ja)
EP (1) EP3296979B1 (ja)
JP (1) JP6595210B2 (ja)
ES (1) ES2918588T3 (ja)
WO (1) WO2016181855A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6462176B1 (ja) * 2018-10-09 2019-01-30 重之 尾崎 トレーニングキット
WO2022124108A1 (ja) * 2020-12-08 2022-06-16 テルモ株式会社 手技シミュレータ及びシミュレーション方法
JP7087171B1 (ja) * 2021-06-22 2022-06-20 重之 尾崎 サイザーブロック

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
WO2019036810A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Neovasc Tiara Inc. TRANSCATHETER MITRAL VALVULE PROSTHESIS WITH SEQUENTIAL DEPLOYMENT
CN108062882B (zh) * 2018-02-06 2024-02-27 西安迈格纳特医疗科技有限公司 一种血管缝合质量检测试验操作台
JP7260930B2 (ja) 2018-11-08 2023-04-19 ニオバスク ティアラ インコーポレイテッド 経カテーテル僧帽弁人工補綴物の心室展開
US11998447B2 (en) 2019-03-08 2024-06-04 Neovasc Tiara Inc. Retrievable prosthesis delivery system
CN109674558B (zh) * 2019-03-08 2021-03-16 北京工业大学 一种基于等离子电晕法制备高度光滑和透明主动脉根部的方法
CN109770972A (zh) * 2019-03-26 2019-05-21 复旦大学附属儿科医院 主动脉根部缝制定位模具
CN113811265A (zh) 2019-04-01 2021-12-17 内奥瓦斯克迪亚拉公司 能够以可控的方式部署的假体瓣膜
CN114025813B (zh) 2019-05-20 2024-05-14 内奥瓦斯克迪亚拉公司 具有止血机构的引入器
JP2022537559A (ja) 2019-06-20 2022-08-26 ニオバスク ティアラ インコーポレイテッド 薄型人工補綴僧帽弁
WO2021035089A1 (en) * 2019-08-20 2021-02-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mitral valve annular dilation devices and methods for use

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550477U (ja) * 1991-12-04 1993-07-02 株式会社高研 心臓血管模型
US5716370A (en) * 1996-02-23 1998-02-10 Williamson, Iv; Warren Means for replacing a heart valve in a minimally invasive manner
US6062866A (en) * 1998-03-27 2000-05-16 Prom; James M. Medical angioplasty model
US6338740B1 (en) * 1999-01-26 2002-01-15 Edwards Lifesciences Corporation Flexible heart valve leaflets
US20030078651A1 (en) * 2001-05-17 2003-04-24 Schoon Thomas G. Aortic heart valve prosthesis implantation tool
US20070218437A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-20 Lotano Vincent E Heart model for training or demonstrating heart valve replacement or repair
JP2009077838A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Shigeyuki Ozaki 弁尖形成器及びその部品
US20110251598A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Shigeyuki Ozaki Instrument of patterning cusp for cardiac valve reconstruction and component thereof
JP2012032457A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Terumo Corp 人体モデルの製造方法、及び人体モデル
JP2012068505A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Terumo Corp 模擬人体及び心臓血管モデル
JP2013029820A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Arai Medphoton Research Laboratoried Corp 心臓モデル
US20150088247A1 (en) * 2012-03-23 2015-03-26 Cytograft Tissue Engineering, Inc. Tissue-engineered heart valve for transcatheter repair

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55477U (ja) 1978-06-17 1980-01-05
US6511325B1 (en) * 1998-05-04 2003-01-28 Advanced Research & Technology Institute Aortic stent-graft calibration and training model
US7083418B2 (en) * 2003-10-16 2006-08-01 Baldy By Design, Llc Pediatric congenital heart defect repair model
US7871435B2 (en) * 2004-01-23 2011-01-18 Edwards Lifesciences Corporation Anatomically approximate prosthetic mitral heart valve
US7641687B2 (en) * 2004-11-02 2010-01-05 Carbomedics Inc. Attachment of a sewing cuff to a heart valve
US7238200B2 (en) * 2005-06-03 2007-07-03 Arbor Surgical Technologies, Inc. Apparatus and methods for making leaflets and valve prostheses including such leaflets
US8021161B2 (en) * 2006-05-01 2011-09-20 Edwards Lifesciences Corporation Simulated heart valve root for training and testing
WO2007130987A2 (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Edwards Lifesciences Corporation Simulated heart and valve root for training and testing
US8678830B2 (en) * 2010-01-29 2014-03-25 Jonathan M. GURDIN Circulatory heart model
US10229615B2 (en) * 2012-01-31 2019-03-12 Vascular Simulations Inc. Cardiac simulation device
US9569985B2 (en) * 2012-05-07 2017-02-14 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Transcatheter heart valve delivery deployment simulator
US9539094B2 (en) * 2013-03-13 2017-01-10 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Simulated environment for transcatheter heart valve repair
US9601030B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-21 Mark B. Ratcliffe System and method for performing virtual surgery

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550477U (ja) * 1991-12-04 1993-07-02 株式会社高研 心臓血管模型
US5716370A (en) * 1996-02-23 1998-02-10 Williamson, Iv; Warren Means for replacing a heart valve in a minimally invasive manner
US6062866A (en) * 1998-03-27 2000-05-16 Prom; James M. Medical angioplasty model
US6338740B1 (en) * 1999-01-26 2002-01-15 Edwards Lifesciences Corporation Flexible heart valve leaflets
US20030078651A1 (en) * 2001-05-17 2003-04-24 Schoon Thomas G. Aortic heart valve prosthesis implantation tool
US20070218437A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-20 Lotano Vincent E Heart model for training or demonstrating heart valve replacement or repair
JP2009077838A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Shigeyuki Ozaki 弁尖形成器及びその部品
US20110251598A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Shigeyuki Ozaki Instrument of patterning cusp for cardiac valve reconstruction and component thereof
JP2012032457A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Terumo Corp 人体モデルの製造方法、及び人体モデル
JP2012068505A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Terumo Corp 模擬人体及び心臓血管モデル
JP2013029820A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Arai Medphoton Research Laboratoried Corp 心臓モデル
US20150088247A1 (en) * 2012-03-23 2015-03-26 Cytograft Tissue Engineering, Inc. Tissue-engineered heart valve for transcatheter repair

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6462176B1 (ja) * 2018-10-09 2019-01-30 重之 尾崎 トレーニングキット
WO2020075684A1 (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 重之 尾崎 トレーニングキット
WO2022124108A1 (ja) * 2020-12-08 2022-06-16 テルモ株式会社 手技シミュレータ及びシミュレーション方法
JP7087171B1 (ja) * 2021-06-22 2022-06-20 重之 尾崎 サイザーブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JP6595210B2 (ja) 2019-10-23
US20180098852A1 (en) 2018-04-12
WO2016181855A1 (ja) 2016-11-17
US10799362B2 (en) 2020-10-13
EP3296979A1 (en) 2018-03-21
ES2918588T3 (es) 2022-07-19
EP3296979A4 (en) 2019-02-13
EP3296979B1 (en) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6595210B2 (ja) 大動脈弁再建術トレーニングキット
JP6411043B2 (ja) 弁尖形成用テンプレート
US20200146820A1 (en) Sizing methods for a valved conduit graft
JP5881653B2 (ja) 大動脈弁修復のための弁輪内取付フレーム
CN103249376B (zh) 减少裂开的瓣膜成形环
CN103200900B (zh) 快速部署外科心脏瓣膜的***和方法
US20090192602A1 (en) Deformable Sizer and Holder Devices for Minimally Invasive Cardiac Surgery
US8070803B2 (en) Universal annuloplasty system
JP2002535632A (ja) 解剖学的オリフィス寸法測定器およびオリフィス寸法測定方法
JP2009077838A (ja) 弁尖形成器及びその部品
US11576771B2 (en) Method for manufacturing personalized naturally designed mitral prosthesis
EP4135628A1 (en) A method for manufacturing personalized naturally designed mitral prosthesis
US20210229362A1 (en) Method for manufacturing personalized naturally designed mitral prosthesis
CN101652113B (zh) 单独的人工主动脉瓣叶及用于制备该人工主动脉瓣叶的模板
WO2020214096A1 (en) A naturally designed mitral prosthesis
JP6697400B2 (ja) 弁尖サイザー
JP6462176B1 (ja) トレーニングキット
KR102555284B1 (ko) 인조혈관 크기 책정기
JP6470464B1 (ja) テンプレート
WO2024054794A2 (en) Medical devices and method for reconstructing semilunar heart valves
Kollar et al. Valve-sparing aortic root reconstruction using in situ three-dimensional measurements
JP2021132806A (ja) 大動脈の手術補助器具及び手術補助器具セット
JP2014233539A (ja) 生体弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250