JP2016197322A - Display system, display method for display system, and program - Google Patents

Display system, display method for display system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016197322A
JP2016197322A JP2015076668A JP2015076668A JP2016197322A JP 2016197322 A JP2016197322 A JP 2016197322A JP 2015076668 A JP2015076668 A JP 2015076668A JP 2015076668 A JP2015076668 A JP 2015076668A JP 2016197322 A JP2016197322 A JP 2016197322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sound wave
input
display
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015076668A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
寛之 佐久間
Hiroyuki Sakuma
寛之 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2015076668A priority Critical patent/JP2016197322A/en
Publication of JP2016197322A publication Critical patent/JP2016197322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid erroneous display due to incorrect identification by a plurality of input devices.SOLUTION: A display system Sys1 comprises an input device 1, a display device 2, an information processing device 3, a position detecting device 4, and an output device 5. The input device includes a touch detecting unit 101, and a sound wave detecting unit 103 which detects an ultrasonic wave from the output device. When the touch detecting unit 101 detects a pressure, the sound wave detecting unit 103 is controlled to a state in which it can detect a sound wave. The information processing device collects positional information from the position detecting device, generates a sound wave signal to be output to the output device, and calculates a position on a display unit of the input device on the basis of a lapse time from the time when a sound wave signal was generated to the time when a sound wave detecting signal was accepted. Furthermore, the information processing device identifies an input position to the display unit by the input device on the basis of calculation results and an ID and positional information of the input device.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、表示システム、表示システムの表示方法、プログラムに関する。   The present invention relates to a display system, a display method for the display system, and a program.

近年、表示装置と位置検出装置とを組み合わせたタッチパネルが普及し、電子黒板など大型の機器にも採用されている。タッチパネルに用いられる位置検出装置では、例えば、抵抗膜方式、表面型静電容量方式、投影型静電容量方式、超音波表面弾性波方式、赤外線光学イメージング方式、赤外線遮断方式など、位置入力を検出するための方式が多数考案されている。また、例えば、特許文献1には、ユーザが煩雑な操作を行うことなく、描画した文字及び線(手書き入力した軌跡)を任意の色で表示することが可能な表示装置、入力装置及びタッチペン(入力装置)についての記載がある。また、例えば、非特許文献1には、タッチペンを複数本用いること、また、タッチペンではなく指でも同時に描画された場合の技術についての記載がある。   In recent years, a touch panel in which a display device and a position detection device are combined has been widely used, and is also used in large-sized devices such as an electronic blackboard. Position detection devices used for touch panels detect position inputs such as resistive film, surface capacitive, projection capacitive, ultrasonic surface acoustic wave, infrared optical imaging, and infrared blocking Many schemes have been devised. Further, for example, Patent Document 1 discloses a display device, an input device, and a touch pen that can display drawn characters and lines (trajectories input by handwriting) in an arbitrary color without performing complicated operations by the user. Input device). Further, for example, Non-Patent Document 1 describes a technique in which a plurality of touch pens are used and a technique in which a finger instead of the touch pen is simultaneously drawn.

特開2013−250805号公報JP 2013-250805 A

田中幸雄著「第2世代タッチディスプレイBIG PAD」 シャープ技報 第106号2014年3月Yukio Tanaka “2nd Generation Touch Display BIG PAD” Sharp Technical Report No. 106 March 2014

非特許文献1に記載の技術では、タッチパネルは、タッチペンがタッチパネルに接近したときにその位置を検出する。一方、タッチペンは、タッチパネルへの接触を検出する。このタッチパネルによるタッチペンの位置の検出の順序(位置検出順序)と、タッチペンのタッチパネルへの接触の検出の順序(接触検出順序)が紐づけられて、任意のタッチペンによる表示装置への描画が行われる。
しかしながら、タッチペンの位置検出順序と、タッチペンの接触検出順序が異なることがある。図7は、タッチパネルによるタッチペンの誤入力例を示す模式図である。図7(a)は、タッチパネルによるタッチペンの位置の検出の例を示す図である。図7(a)において、タッチペン8−2は、タッチペン8−1よりも先にタッチパネル7の位置検出領域9に到達し、タッチパネル7によって位置が検出される。図7(b)は、タッチペンのタッチパネルへの接触の検出の例を示す図である。図7(b)において、タッチペン8−2は、タッチペン8−1よりも後にタッチパネル7に接触し、その接触を検出する。このように、タッチペンの位置検出順序と、タッチペンの接触検出順序が異なると、結果として、タッチペンに誤った位置が紐づけられて、そのタッチペンによる描画が正しく表示されない。
In the technique described in Non-Patent Document 1, the touch panel detects the position when the touch pen approaches the touch panel. On the other hand, the touch pen detects contact with the touch panel. The touch pen position detection order (position detection order) using the touch panel and the touch pen touch panel touch detection order (contact detection order) are linked to perform drawing on the display device using any touch pen. .
However, the touch pen position detection order may be different from the touch pen contact detection order. FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an erroneous input example of the touch pen using the touch panel. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of detection of the position of the touch pen by the touch panel. In FIG. 7A, the touch pen 8-2 reaches the position detection area 9 of the touch panel 7 before the touch pen 8-1 and the position is detected by the touch panel 7. FIG. 7B is a diagram illustrating an example of detection of contact of the touch pen with the touch panel. In FIG.7 (b), the touch pen 8-2 contacts the touch panel 7 after the touch pen 8-1, and detects the contact. Thus, if the position detection order of the touch pen and the contact detection order of the touch pen are different, as a result, an incorrect position is associated with the touch pen, and drawing by the touch pen is not displayed correctly.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、複数の入力装置が使用される場合において、各入力装置の誤った識別による誤表示を回避する表示システム、表示システムの表示方法、プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a display system and a display system that avoid erroneous display due to incorrect identification of each input device when a plurality of input devices are used. To provide a display method and a program.

上述した課題を解決するために、本発明は、情報処理装置と、表示装置と、位置検出装置と、出力装置と、少なくとも1つの入力装置とを備える表示システムであって、前記情報処理装置は、前記出力装置に音波を発信させるための音波信号を出力する音波信号出力部と、前記入力装置から出力された音波検出信号と、前記入力装置を識別する識別情報と、前記位置検出装置から出力された位置情報とを受信する第1の通信部と、前記音波信号を出力した時刻から前記音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間に基づいて、前記入力装置の位置を算出する位置計算部と、前記識別情報と前記位置計算部の算出結果と前記位置情報とに基づいて前記入力装置による前記表示装置の表示部への入力位置を判定する位置判定部と、前記位置判定部の判定結果に基づいて画像信号を生成する画像信号生成部と、前記画像信号を、前記表示装置に出力する画像信号出力部と、を備え、前記表示装置は、前記画像信号出力部から出力された前記画像信号を受け付ける画像信号入力部と、前記画像信号入力部が受け付けた前記画像信号が表す画像を表示する表示部と、を備えることを特徴とする表示システムである。   In order to solve the above-described problem, the present invention provides a display system including an information processing device, a display device, a position detection device, an output device, and at least one input device. A sound wave signal output unit for outputting a sound wave signal for causing the output device to emit a sound wave, a sound wave detection signal output from the input device, identification information for identifying the input device, and output from the position detection device Position calculation for calculating a position of the input device based on a first communication unit that receives the received position information and a time elapsed from the time when the sound wave signal is output to the time when the sound wave detection signal is received A position determination unit that determines an input position to the display unit of the display device by the input device based on the identification information, a calculation result of the position calculation unit, and the position information, and the position determination unit. An image signal generation unit that generates an image signal based on a determination result of the unit, and an image signal output unit that outputs the image signal to the display device, wherein the display device outputs from the image signal output unit A display system comprising: an image signal input unit that receives the received image signal; and a display unit that displays an image represented by the image signal received by the image signal input unit.

また、本発明は、情報処理装置と、表示装置と、位置検出装置と、出力装置と、少なくとも1つの入力装置とを備える表示システムの表示方法であって、前記情報処理装置において、音波信号出力部が、前記出力装置に音波を発信させるための音波信号を出力し、第1の通信部が、前記入力装置から出力された音波検出信号と、前記入力装置を識別する識別情報と、前記位置検出装置から出力された位置情報とを受信し、位置計算部が、前記音波信号を出力した時刻から前記音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間に基づいて、前記入力装置の位置を算出し、位置判定部が、前記識別情報と前記位置計算部の算出結果と前記位置情報とに基づいて前記入力装置による前記表示装置の表示部への入力位置を判定し、画像信号生成部が、前記位置判定部の判定結果に基づいて画像信号を生成し、画像信号出力部が、前記画像信号を、前記表示装置に出力し、前記表示装置において、画像信号入力部が、前記画像信号出力部から出力された前記画像信号を受け付け、表示部が、前記画像信号入力部が受け付けた前記画像信号が表す画像を表示することを特徴とする表示システムの表示方法である。   The present invention also provides a display method for a display system comprising an information processing device, a display device, a position detection device, an output device, and at least one input device. The unit outputs a sound wave signal for causing the output device to emit a sound wave, and the first communication unit outputs a sound wave detection signal output from the input device, identification information for identifying the input device, and the position The position information output from the detection device is received, and the position calculation unit calculates the position of the input device based on the time elapsed from the time when the sound wave signal was output until the time when the sound wave detection signal was received. The position determination unit determines an input position to the display unit of the display device by the input device based on the identification information, the calculation result of the position calculation unit, and the position information, and the image signal generation unit, An image signal is generated based on the determination result of the position determination unit, the image signal output unit outputs the image signal to the display device, and the image signal input unit in the display device is the image signal output unit. The display method of the display system, wherein the display unit displays the image represented by the image signal received by the image signal input unit.

また、本発明は、情報処理装置と、画像を表示する表示部を備えた表示装置と、位置検出装置と、出力装置と、少なくとも1つの入力装置と、を備える表示システムにおいて、前記出力装置に音波を発信させるための音波信号を出力する第1の過程と、前記入力装置から出力された前記音波検出信号と、識別情報と、位置検出装置から出力された前記位置情報とを取得する第2の過程と、前記音波信号を出力した時刻から前記音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間に基づいて、前記入力装置の位置を算出する第3の過程と、前記識別情報と前記第3の過程における算出結果と前記位置情報とに基づいて前記入力装置による前記表示装置の表示部への入力位置を判定する第4の過程と、前記第4の過程での判定結果に基づいて画像信号を生成する第5の過程と、前記画像信号を、前記表示装置に出力する第6の過程と、を前記情報処理装置に実行させるためのプログラムである。   According to another aspect of the present invention, there is provided a display system including an information processing device, a display device including a display unit that displays an image, a position detection device, an output device, and at least one input device. A first step of outputting a sound wave signal for transmitting a sound wave, a second sound wave detection signal output from the input device, identification information, and a position information output from the position detection device. And a third step of calculating the position of the input device based on the time elapsed from the time when the sound wave signal is output to the time when the sound wave detection signal is received, the identification information, and the third time A fourth process for determining an input position of the display device to the display unit based on the calculation result in the process and the position information, and an image signal based on the determination result in the fourth process. A fifth process of generating, the image signal, a program for executing a sixth step of outputting to the display device, to the information processing apparatus.

以上説明したように、この発明によれば、複数の入力装置が使用される場合においても、各入力装置による描画を正しく表示することができる。   As described above, according to the present invention, even when a plurality of input devices are used, the drawing by each input device can be correctly displayed.

本発明の一実施形態に係る表示システムの構成の模式図である。It is a mimetic diagram of the composition of the display system concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る表示システムの概略機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic function structure of the display system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る表示システムによる処理の流れの一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the flow of the process by the display system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る入力装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the input device which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 第2実施形態に係る表示システムの概略機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic function structure of the display system which concerns on 2nd Embodiment. タッチパネルによるタッチペンの誤入力例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of an incorrect input of the touch pen by a touch panel.

以下、本発明の一実施形態に係る表示システムについて図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る表示システムSys1の構成の模式図である。
表示システムSys1は、入力装置1−1と、入力装置1−2と、表示部203を備える表示装置2と、情報処理装置3と、位置検出装置4と、出力装置5とを含んで構成される。以下では、入力装置1−1と、入力装置1−2を、まとめて、入力装置1という場合もある。なお、図1では入力装置1は2しか図示されないが、3以上の任意の数であってもよい。表示装置2が備える表示部203の表示面には、位置検出装置4が積層配置されており、表示部203、情報処理装置3、及び位置検出装置4は、いわゆるタッチパネル6を構成する。情報処理装置3の一部または全部は、表示装置2と一体であってもよい。このタッチパネル6は、ユーザの指や入力装置1のタッチに応じて、タッチされた部位に対応する表示画素の出力を変化させ、ユーザによる手書き入力と入力結果の表示とを可能とする。以下、表示装置2が、手書き入力された画像を表示することを「描画」という。
Hereinafter, a display system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram of a configuration of a display system Sys1 according to the present embodiment.
The display system Sys1 includes an input device 1-1, an input device 1-2, a display device 2 including a display unit 203, an information processing device 3, a position detection device 4, and an output device 5. The Hereinafter, the input device 1-1 and the input device 1-2 may be collectively referred to as the input device 1. In FIG. 1, only two input devices 1 are illustrated, but any number of three or more may be used. The position detection device 4 is stacked on the display surface of the display unit 203 included in the display device 2, and the display unit 203, the information processing device 3, and the position detection device 4 constitute a so-called touch panel 6. Part or all of the information processing device 3 may be integrated with the display device 2. The touch panel 6 changes the output of the display pixel corresponding to the touched part in accordance with the user's finger or the touch of the input device 1, and enables handwriting input and display of the input result by the user. Hereinafter, displaying the handwritten input image by the display device 2 is referred to as “drawing”.

入力装置1は、表示部203に接触した圧力を検出すると、出力装置5の出力信号の検出を行う。ここで、出力信号は、例えば、音波、超音波等である。入力装置1は、出力装置5の出力信号として出力される超音波を検出すると、超音波を検出したことを示す音波検出信号を生成して発信する。入力装置1は、例えば、タッチペンである。
表示装置2は、情報処理装置3が送信した画像信号に基づいて、表示を行う。表示装置2は、例えば、電子黒板、インタラクティブ・ホワイトボードなどを構成する電子機器である。
位置検出装置4は、ユーザによるタッチパネル6の表示面へのタッチを検出し、タッチされた領域の座標を表す位置情報を生成する。位置検出装置4は、生成した位置情報を情報処理装置3へ送信する。ここで、タッチパネル6においてタッチが検出された領域、すなわち、タッチに対応する表示部203の一部の領域を「タッチ領域」という。つまり、タッチ領域は、タッチパネル6においてタッチされた位置に対応する表示部203の画素である。なお、タッチ領域は、実際にタッチが検出されている位置情報について、広がりを持った領域であってもよい。具体的には、ユーザが太い線による手書き入力を行う場合、その線の太さに応じ、位置情報が示す画素近傍の画素がタッチ領域に含められてもよい。また、タッチ領域は、情報処理装置3の処理フレーム毎に、当該処理フレームにおいてタッチされていた領域を含む。
出力装置5は、出力信号、例えば超音波を発信する。図2において破線で示される曲線は、出力装置5から出力された超音波を概念的に表す。出力装置5は、例えば、超音波スピーカーを含んで構成される。
When the input device 1 detects the pressure in contact with the display unit 203, the input device 1 detects the output signal of the output device 5. Here, the output signal is, for example, a sound wave, an ultrasonic wave, or the like. When detecting the ultrasonic wave output as the output signal of the output device 5, the input device 1 generates and transmits a sound wave detection signal indicating that the ultrasonic wave has been detected. The input device 1 is, for example, a touch pen.
The display device 2 performs display based on the image signal transmitted by the information processing device 3. The display device 2 is an electronic device that constitutes, for example, an electronic blackboard or an interactive whiteboard.
The position detection device 4 detects a touch on the display surface of the touch panel 6 by the user, and generates position information indicating coordinates of the touched area. The position detection device 4 transmits the generated position information to the information processing device 3. Here, an area where a touch is detected on the touch panel 6, that is, a partial area of the display unit 203 corresponding to the touch is referred to as a “touch area”. That is, the touch area is a pixel of the display unit 203 corresponding to the touched position on the touch panel 6. Note that the touch area may be a wide area with respect to the position information where the touch is actually detected. Specifically, when the user performs handwritten input using a thick line, a pixel in the vicinity of the pixel indicated by the position information may be included in the touch area according to the thickness of the line. The touch area includes an area touched in the processing frame for each processing frame of the information processing device 3.
The output device 5 transmits an output signal, for example, an ultrasonic wave. A curve indicated by a broken line in FIG. 2 conceptually represents the ultrasonic wave output from the output device 5. The output device 5 includes, for example, an ultrasonic speaker.

情報処理装置3は、位置検出装置4から位置情報を取得する。情報処理装置3は、位置情報を取得すると、出力装置5に出力信号を発信させる。また、情報処理装置3は、入力装置1から音波検出信号を受信する。   The information processing device 3 acquires position information from the position detection device 4. When the information processing device 3 acquires the position information, the information processing device 3 causes the output device 5 to transmit an output signal. Further, the information processing device 3 receives a sound wave detection signal from the input device 1.

情報処理装置3は、出力装置5に超音波を発信させた時刻から音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間に基づいて、入力装置1の位置検出装置4における位置、入力装置1の出力装置5からの距離、のいずれかもしくは両方を算出する。例えば、図2において、T1は、出力装置5に超音波を発信させた時刻から入力装置1−1が音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間である。T2は、出力装置5に超音波を発信させた時刻から入力装置1−2が音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間である。情報処理装置3は、T1及びT2に基づいて入力装置1−1及び入力装置1−2各々の表示部203における位置と、入力装置1−1及び入力装置1−2各々の出力装置5からの距離、のいずれかもしくは両方を算出する。情報処理装置3は、その算出結果と位置検出装置4から取得した位置情報とに基づいて、入力装置1による表示部203への入力位置を判定する。情報処理装置3には、例えば、コンピュータ(PC)を用いることができる。
情報処理装置3は、判定した入力装置1の位置に、入力装置1に対応した色等の画像を描画させるための画像信号を生成し、表示装置2に画像信号を送信して画像を描画させる。
The information processing device 3 determines the position of the input device 1 in the position detection device 4 and the output of the input device 1 based on the time elapsed from the time when the output device 5 transmits the ultrasonic wave to the time when the sound wave detection signal is received. Either or both of the distances from the device 5 are calculated. For example, in FIG. 2, T <b> 1 is a time elapsed from the time when the output device 5 transmits the ultrasonic wave to the time when the input device 1-1 receives the sound wave detection signal. T2 is the time elapsed from the time when the output device 5 transmits the ultrasonic wave to the time when the input device 1-2 receives the sound wave detection signal. Based on T1 and T2, the information processing device 3 determines the positions of the input device 1-1 and the input device 1-2 on the display unit 203 and the output devices 5 of the input device 1-1 and the input device 1-2. Either or both of the distances are calculated. The information processing device 3 determines the input position to the display unit 203 by the input device 1 based on the calculation result and the position information acquired from the position detection device 4. As the information processing apparatus 3, for example, a computer (PC) can be used.
The information processing device 3 generates an image signal for drawing an image of a color or the like corresponding to the input device 1 at the determined position of the input device 1, and transmits the image signal to the display device 2 to draw the image. .

[入力装置の構成]
次に、図2を参照して、表示システムSys1に含まれる各種装置の構成について説明する。
図2は、本実施形態に係る入力装置1と、表示装置2と、情報処理装置3と、位置検出装置4と、出力装置5との概略機能構成を示すブロック図である。
まず、入力装置1の構成について説明する。
入力装置1は、タッチ検出部101、スイッチ102、音波検出部103、情報処理装置3と通信する通信部104、ID記憶部105を含んで構成される。
タッチ検出部101は、入力装置1が表示部203に接触した圧力を検出する。タッチ検出部101は、例えば、感圧センサーを用いることができる。タッチ検出部101は、表示部203に接触したことを検出すると、検出したことを示す信号である検出信号をスイッチ102へ出力する。
[Configuration of input device]
Next, the configuration of various devices included in the display system Sys1 will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic functional configuration of the input device 1, the display device 2, the information processing device 3, the position detection device 4, and the output device 5 according to the present embodiment.
First, the configuration of the input device 1 will be described.
The input device 1 includes a touch detection unit 101, a switch 102, a sound wave detection unit 103, a communication unit 104 that communicates with the information processing device 3, and an ID storage unit 105.
The touch detection unit 101 detects the pressure with which the input device 1 is in contact with the display unit 203. For example, a pressure sensor can be used as the touch detection unit 101. When the touch detection unit 101 detects that the display unit 203 is touched, the touch detection unit 101 outputs a detection signal, which is a signal indicating the detection, to the switch 102.

スイッチ102は、タッチ検出部101から検出信号を受け付けると、音波検出部103へ制御信号を送る。
音波検出部103は、スイッチ102から制御信号を受け付けて、出力装置5から発信された超音波が検出されるか否かを判定する。音波検出部103は、この超音波が検出されると判定した場合、検出したことを示す音波検出信号を生成し、通信部104へ出力する。音波検出部103は、例えば、超音波マイクロフォンを用いることができる。
When the switch 102 receives the detection signal from the touch detection unit 101, the switch 102 sends a control signal to the sound wave detection unit 103.
The sound wave detection unit 103 receives a control signal from the switch 102 and determines whether or not an ultrasonic wave transmitted from the output device 5 is detected. When it is determined that the ultrasonic wave is detected, the sound wave detection unit 103 generates a sound wave detection signal indicating the detection and outputs the sound wave detection signal to the communication unit 104. As the sound wave detection unit 103, for example, an ultrasonic microphone can be used.

ID記憶部105は、入力装置1を識別する情報を記憶する。入力装置を識別する情報とは、例えば、入力装置毎に付与されたID(入力装置のID)である。ID記憶部105は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備える。また、ID記憶部105は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュメモリなどを備えてもよい。
通信部104は、ID記憶部105から読み出した入力装置1のIDと、音波検出信号とを情報処理装置3へ送信する。
The ID storage unit 105 stores information for identifying the input device 1. The information for identifying the input device is, for example, an ID (input device ID) assigned to each input device. The ID storage unit 105 includes a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. Further, the ID storage unit 105 may include an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), a flash memory, and the like.
The communication unit 104 transmits the ID of the input device 1 read from the ID storage unit 105 and the sound wave detection signal to the information processing device 3.

[出力装置の構成]
次に、出力装置5の構成について説明する。
出力装置5は、音波信号入力部501と、音波発信部502とを含んで構成される。
音波信号入力部501は、情報処理装置3から音波信号を受信し、その音波信号を音波発信部502へ送る。音波発信部502は、音波信号入力部501から入力された音波信号に応じた超音波を発信する。
[Configuration of output device]
Next, the configuration of the output device 5 will be described.
The output device 5 includes a sound wave signal input unit 501 and a sound wave transmission unit 502.
The sound wave signal input unit 501 receives a sound wave signal from the information processing apparatus 3 and sends the sound wave signal to the sound wave transmission unit 502. The sound wave transmitting unit 502 transmits an ultrasonic wave corresponding to the sound wave signal input from the sound wave signal input unit 501.

[位置検出装置の構成]
次に、位置検出装置4の構成について説明する。
位置検出装置4は、検出部401、位置座標計算部402、及び通信部403を含んで構成される。
検出部401は、タッチパネル6の表示面へのタッチを検出する。検出部401によるタッチの検出方法は、例えば、抵抗膜方式、表面型静電容量方式、投影型静電容量方式、超音波表面弾性波方式、赤外線光学イメージング方式、赤外線遮断方式などである。
位置座標計算部402は、検出部401により検出されたタッチ位置の座標を計算する。位置座標計算部402は、計算したタッチ位置の座標を示す位置情報を、通信部403を介して、情報処理装置3へ送信する。つまり、検出部401と位置座標計算部402とは、表示部203への入力位置を示す位置情報を検出する位置検出部を構成する。
通信部403は、情報処理装置3と通信する。
[Configuration of position detection device]
Next, the configuration of the position detection device 4 will be described.
The position detection device 4 includes a detection unit 401, a position coordinate calculation unit 402, and a communication unit 403.
The detection unit 401 detects a touch on the display surface of the touch panel 6. The touch detection method by the detection unit 401 includes, for example, a resistive film method, a surface capacitance method, a projection capacitance method, an ultrasonic surface acoustic wave method, an infrared optical imaging method, and an infrared blocking method.
The position coordinate calculation unit 402 calculates the coordinates of the touch position detected by the detection unit 401. The position coordinate calculation unit 402 transmits position information indicating the calculated coordinates of the touch position to the information processing device 3 via the communication unit 403. That is, the detection unit 401 and the position coordinate calculation unit 402 constitute a position detection unit that detects position information indicating an input position to the display unit 203.
The communication unit 403 communicates with the information processing device 3.

[情報処理装置の構成]
次に、情報処理装置3の構成について説明する。
情報処理装置3は、受信部301、音波生成部302、音波信号出力部303、受信部304、位置(距離)計算部305、ペン位置判定部306、画像信号生成部307、画像信号出力部308、及びペン色登録部309を含んで構成される。
受信部301は、通信用インターフェイスを備え、位置検出装置4から位置情報を受信する。受信部301は、受信した位置情報をペン位置判定部306へ出力する。また、受信部301は、位置検出装置4から位置情報を受信すると、音波生成部302へ音波の生成を指示する信号を送る。
受信部304は、通信用インターフェイスを備え、入力装置1の通信部104から、入力装置1のIDと、音波検出信号とを受信する。受信部304は、受信した入力装置1のIDと音波検出信号とを、位置(距離)計算部305へ出力する。
つまり、受信部301と受信部304は、情報処理装置3の通信部を構成する。
[Configuration of information processing device]
Next, the configuration of the information processing apparatus 3 will be described.
The information processing apparatus 3 includes a reception unit 301, a sound wave generation unit 302, a sound wave signal output unit 303, a reception unit 304, a position (distance) calculation unit 305, a pen position determination unit 306, an image signal generation unit 307, and an image signal output unit 308. , And a pen color registration unit 309.
The receiving unit 301 includes a communication interface and receives position information from the position detection device 4. The reception unit 301 outputs the received position information to the pen position determination unit 306. Further, when receiving the position information from the position detection device 4, the receiving unit 301 sends a signal instructing generation of the sound wave to the sound wave generating unit 302.
The receiving unit 304 includes a communication interface, and receives the ID of the input device 1 and the sound wave detection signal from the communication unit 104 of the input device 1. The reception unit 304 outputs the received ID of the input device 1 and the sound wave detection signal to the position (distance) calculation unit 305.
That is, the receiving unit 301 and the receiving unit 304 constitute a communication unit of the information processing device 3.

音波生成部302は、音波の生成を指示する信号を受け付けて音波信号を生成し、生成された音波信号を音波信号出力部303へ出力する。
音波信号出力部303は、音波生成部302から入力した音波信号を出力装置5の音波信号入力部501へ送信する。
The sound wave generation unit 302 receives a signal instructing generation of a sound wave, generates a sound wave signal, and outputs the generated sound wave signal to the sound wave signal output unit 303.
The sound wave signal output unit 303 transmits the sound wave signal input from the sound wave generation unit 302 to the sound wave signal input unit 501 of the output device 5.

位置(距離)計算部305は、音波生成部302へ音波の生成を指示する信号が送られた時刻から音波検出信号を受け付けた時刻までの経過時間に基づいて、入力装置1の表示部203における位置、入力装置1の出力装置5からの距離、のいずれかもしくは両方を算出する。位置(距離)計算部305は、算出した結果(算出結果)と、それに対応する入力装置1のIDとをペン位置判定部306へ出力する。   The position (distance) calculation unit 305 is based on the elapsed time from the time when the signal for instructing the generation of the sound wave is sent to the sound wave generation unit 302 to the time when the sound wave detection signal is received, in the display unit 203 of the input device 1. Either or both of the position and the distance from the output device 5 of the input device 1 are calculated. The position (distance) calculation unit 305 outputs the calculated result (calculation result) and the ID of the input device 1 corresponding thereto to the pen position determination unit 306.

ペン位置判定部306は、受信部301を介して、位置検出装置4から位置情報を取得する。ペン位置判定部306は、位置(距離)計算部305の算出結果と入力装置1のIDを取得する。ペン位置判定部306は、取得した位置情報、算出結果、及び入力装置1のIDに基づいて、入力装置1による表示部203への入力位置を判定し、判定した結果に基づいて入力装置1のペン位置情報を生成する。ペン位置判定部306は、ペン位置情報を画像信号生成部307へ出力する。   The pen position determination unit 306 acquires position information from the position detection device 4 via the reception unit 301. The pen position determination unit 306 acquires the calculation result of the position (distance) calculation unit 305 and the ID of the input device 1. The pen position determination unit 306 determines the input position to the display unit 203 by the input device 1 based on the acquired position information, the calculation result, and the ID of the input device 1, and based on the determined result, the input device 1. Generate pen position information. The pen position determination unit 306 outputs pen position information to the image signal generation unit 307.

ペン色登録部309は、例えば、ROM、RAMなどを備える。また、ペン色登録部309は、HDD(Hard Disc Drive)、EEPROM、フラッシュメモリなどを備えてもよい。ペン色登録部309は、入力装置1による描画に係る色等の情報を記憶する。すなわち、ペン色登録部は、複数の入力装置1の各々の識別情報と描画対象の色を表す登録色情報を記憶する。ペン色登録部309は、入力装置1に対応する色等の情報(登録色情報)を画像信号生成部307へ出力する。   The pen color registration unit 309 includes, for example, a ROM, a RAM, and the like. The pen color registration unit 309 may include an HDD (Hard Disc Drive), an EEPROM, a flash memory, and the like. The pen color registration unit 309 stores information such as colors related to drawing by the input device 1. That is, the pen color registration unit stores the identification information of each of the plurality of input devices 1 and the registered color information representing the drawing target color. The pen color registration unit 309 outputs information (registered color information) such as a color corresponding to the input device 1 to the image signal generation unit 307.

画像信号生成部307は、ペン位置判定部306からペン位置情報を取得する。画像信号生成部307は、ペン色登録部309から、入力装置1に対応する登録色情報を取得する。画像信号生成部307は、取得したペン位置情報と登録色情報とに基づいて、入力装置1によりタッチパネル6に入力された手書き入力に対応する画像を示す画像信号を生成する。画像信号生成部307は、生成した画像信号を画像信号出力部308へ出力する。
画像信号出力部308は、画像信号生成部307が生成した画像信号を表示装置2へ送信する。
The image signal generation unit 307 acquires pen position information from the pen position determination unit 306. The image signal generation unit 307 acquires registered color information corresponding to the input device 1 from the pen color registration unit 309. The image signal generation unit 307 generates an image signal indicating an image corresponding to the handwritten input input to the touch panel 6 by the input device 1 based on the acquired pen position information and registered color information. The image signal generation unit 307 outputs the generated image signal to the image signal output unit 308.
The image signal output unit 308 transmits the image signal generated by the image signal generation unit 307 to the display device 2.

[表示装置の構成]
次に、表示装置2の構成について説明する。
表示装置2は、画像信号入力部201と、画像信号処理部202と、表示部203とを含んで構成される。
画像信号入力部201は、情報処理装置3から送信された画像信号を受け付け、画像信号処理部202へ出力する。
画像信号処理部202は、画像信号入力部201から入力された画像信号を処理し、処理した画像信号を表示部203へ送る。
表示部203は、表示部203は、画像信号処理部202から受け付けた画像信号に基づいて画像を描画する。表示部203は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどのディスプレイ装置を備える。
[Configuration of display device]
Next, the configuration of the display device 2 will be described.
The display device 2 includes an image signal input unit 201, an image signal processing unit 202, and a display unit 203.
The image signal input unit 201 receives the image signal transmitted from the information processing device 3 and outputs it to the image signal processing unit 202.
The image signal processing unit 202 processes the image signal input from the image signal input unit 201 and sends the processed image signal to the display unit 203.
The display unit 203 renders an image based on the image signal received from the image signal processing unit 202. The display unit 203 includes a display device such as a liquid crystal display (LCD) or an organic EL (Electro-Luminescence) display.

[表示システムの動作]
次に、図3から図5を参照して、表示システムSys1の動作について説明する。
図3は、本実施形態に係る表示システムSys1による処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
[Display system operation]
Next, the operation of the display system Sys1 will be described with reference to FIGS.
FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an example of a processing flow by the display system Sys1 according to the present embodiment.

(ステップS301)まず、入力装置1は、ユーザの操作に応じて、タッチパネル6へのタッチ動作が開始される。その後、表示システムSys1は、ステップS302に処理を進める。
(ステップS302)次に、位置検出装置4は、入力装置1がタッチパネル6の表面からある距離(一般的に2〜5mm程度)まで近づくと、入力装置1のタッチを検出する。次に、位置検出装置4は、タッチ領域を示す位置情報を生成する。その後、表示システムSys1は、ステップS303に処理を進める。
(ステップS303)次に、位置検出装置4は、生成した位置情報を情報処理装置3に送信する。その後、表示システムSys1は、ステップS304に処理を進める。
(Step S301) First, the input device 1 starts a touch operation on the touch panel 6 in response to a user operation. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S302.
(Step S <b> 302) Next, when the input device 1 approaches a certain distance (generally about 2 to 5 mm) from the surface of the touch panel 6, the position detection device 4 detects a touch of the input device 1. Next, the position detection device 4 generates position information indicating the touch area. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S303.
(Step S303) Next, the position detection device 4 transmits the generated position information to the information processing device 3. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S304.

(ステップS304)次に、情報処理装置3は、位置検出装置4から位置情報を受信すると、次の処理を行う前に所定の遅延時間が経過するまで待機する。所定の遅延時間とは、例えば、位置検出装置4のタッチの検出時刻と、入力装置1が表示装置2の表示部203に接触した圧力を検出する時刻とのずれに相当する時間である。ステップS304の後、表示システムSys1は、ステップS305に処理を進める。
(ステップS305)次に、入力装置1は、入力装置1が表示部203に接触した圧力を検出する。その後、表示システムSys1は、ステップS306に処理を進める。
(ステップS306)次に、入力装置1は、出力装置5が発信する超音波の検出を開始する。その後、表示システムSys1は、ステップS307に処理を進める。
(Step S304) Next, when the information processing device 3 receives the position information from the position detection device 4, the information processing device 3 waits until a predetermined delay time elapses before performing the next processing. The predetermined delay time is, for example, a time corresponding to a difference between the detection time of the touch of the position detection device 4 and the time when the input device 1 detects the pressure of contact with the display unit 203 of the display device 2. After step S304, the display system Sys1 advances the process to step S305.
(Step S305) Next, the input device 1 detects the pressure at which the input device 1 contacts the display unit 203. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S306.
(Step S306) Next, the input apparatus 1 starts detection of the ultrasonic wave transmitted from the output apparatus 5. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S307.

(ステップS307)次に、情報処理装置3は音波信号を生成し、生成した音波信号を出力装置5へ送信し、出力装置5へ音波を発信する指示を与える。その後、表示システムSys1は、ステップS308に処理を進める。
(ステップS308)次に、出力装置5は、情報処理装置3から音波信号を受信し、超音波を発信する。その後、表示システムSys1は、ステップS309に処理を進める。
(ステップS309)次に、入力装置1は、出力装置5から発信された超音波が検出されるか否かを判定する。入力装置1は、超音波を検出した場合、検出したことを示す音波検出信号と入力装置1のIDを情報処理装置3へ送信する。その後、表示システムSys1は、ステップS310に処理を進める。
(Step S307) Next, the information processing device 3 generates a sound wave signal, transmits the generated sound wave signal to the output device 5, and gives an instruction to transmit the sound wave to the output device 5. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S308.
(Step S308) Next, the output device 5 receives a sound wave signal from the information processing device 3, and transmits an ultrasonic wave. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S309.
(Step S309) Next, the input device 1 determines whether or not the ultrasonic wave transmitted from the output device 5 is detected. When detecting an ultrasonic wave, the input device 1 transmits a sound wave detection signal indicating the detection and the ID of the input device 1 to the information processing device 3. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S310.

(ステップS310)次に、情報処理装置3は、出力装置5から超音波が発信された時刻から音波検出信号を受け付けた時刻までの経過時間に基づいて、入力装置1の表示部203における位置、入力装置1の出力装置5からの距離、のいずれかもしくは両方を算出する。情報処理装置3は、算出した結果と、入力装置1から取得した入力装置1のIDと、位置検出装置4から取得した位置情報とに基づいて、入力装置1による表示部203への入力位置を判定する。情報処理装置3は、判定した結果に基づいて入力装置1のペン位置情報を生成する。その後、表示システムSys1は、ステップS311に処理を進める。   (Step S310) Next, the information processing device 3 determines the position on the display unit 203 of the input device 1 based on the elapsed time from the time when the ultrasonic wave is transmitted from the output device 5 to the time when the sound wave detection signal is received, Either or both of the distance from the output device 5 of the input device 1 are calculated. The information processing device 3 determines the input position to the display unit 203 by the input device 1 based on the calculated result, the ID of the input device 1 acquired from the input device 1, and the position information acquired from the position detection device 4. judge. The information processing device 3 generates pen position information of the input device 1 based on the determined result. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S311.

(ステップS311)次に、情報処理装置3は、ペン位置情報と、ペン色登録部309に記憶された入力装置1に対応する登録色情報とに基づいて、入力装置1によりタッチパネル6に入力された手書き入力に対応する画像を示す画像信号を生成する。情報処理装置3は、生成した画像信号を表示装置2へ送信する。その後、表示システムSys1は、ステップS312に処理を進める。
(ステップS312)次に、表示装置2は、情報処理装置3から受信した画像信号に基づいて、表示部203に、入力装置1によりタッチパネル6に入力された手書き入力に対応する画像を描画する。その後、表示システムSys1は、ステップS313に処理を進める。
(Step S311) Next, the information processing device 3 is input to the touch panel 6 by the input device 1 based on the pen position information and the registered color information corresponding to the input device 1 stored in the pen color registration unit 309. An image signal indicating an image corresponding to the handwritten input is generated. The information processing device 3 transmits the generated image signal to the display device 2. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S312.
(Step S312) Next, the display device 2 draws an image corresponding to the handwritten input input to the touch panel 6 by the input device 1 on the display unit 203 based on the image signal received from the information processing device 3. Thereafter, the display system Sys1 advances the process to step S313.

(ステップS313)次に、入力装置1において、入力装置1が表示部203に接触した圧力が検出されなくなると(リリース検知)、表示システムSys1は、ステップS314に処理を進める。
(ステップS314)次に、入力装置1は、出力装置5が発信する音波の検出を停止する。そして、表示システムSys1は、図3に示される処理を終了する。
(Step S313) Next, in the input device 1, when the pressure at which the input device 1 contacts the display unit 203 is no longer detected (release detection), the display system Sys1 advances the process to step S314.
(Step S314) Next, the input device 1 stops detecting the sound wave transmitted from the output device 5. Then, the display system Sys1 ends the process shown in FIG.

[入力装置の動作]
図4は、本実施形態に係る入力装置1の動作の一例を示すフローチャートである。
(ステップS401)まず、入力装置1は、ユーザにより操作され、タッチ動作が開始される。入力装置1のタッチ検出部101は、表示部203に接触した圧力が検出(タッチ検出)されるか否かを判定する。タッチ検出される場合(ステップS401における“YES”)は、入力装置1は、ステップS402に処理を進める。タッチ検出されない場合(ステップS401における“NO”)は、入力装置1は、ステップS401の処理を繰り返す。
(ステップS402)次に、入力装置1のスイッチ102は、音波検出部103へ制御信号を送り、出力装置5が発信する超音波を音波検出部103が検出するか否かを判定するように制御する。その後、入力装置1は、ステップS403に処理を進める。
[Operation of input device]
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of the operation of the input device 1 according to the present embodiment.
(Step S401) First, the input device 1 is operated by a user and a touch operation is started. The touch detection unit 101 of the input device 1 determines whether or not the pressure in contact with the display unit 203 is detected (touch detection). If a touch is detected (“YES” in step S401), the input apparatus 1 advances the process to step S402. When the touch is not detected (“NO” in step S401), the input apparatus 1 repeats the process of step S401.
(Step S402) Next, the switch 102 of the input device 1 sends a control signal to the sound wave detection unit 103, and controls so as to determine whether or not the sound wave detection unit 103 detects the ultrasonic wave transmitted from the output device 5. To do. Thereafter, the input device 1 advances the processing to step S403.

(ステップS403)次に、入力装置1の音波検出部103は、出力装置5から発信された超音波が検出されるか否かを判定する。音波検出部103は、この超音波が検出されると判定した場合(ステップS403における“YES”)、ステップS404に処理を進める。音波検出部103は、この超音波が検出されないと判定した場合(ステップS404における“NO”)、ステップS405に処理を進める。
(ステップS404)次に、入力装置1の音波検出部103は、音波検出信号を生成する。音波検出部103は、音波検出信号を入力装置1の通信部104を介して情報処理装置3へ送信する。その後、入力装置1は、ステップS405に処理を進める。
(Step S403) Next, the sound wave detection unit 103 of the input device 1 determines whether or not the ultrasonic wave transmitted from the output device 5 is detected. If the sound wave detection unit 103 determines that this ultrasonic wave is detected (“YES” in step S403), the process proceeds to step S404. If the sound wave detection unit 103 determines that this ultrasonic wave is not detected (“NO” in step S404), the process proceeds to step S405.
(Step S404) Next, the sound wave detection unit 103 of the input device 1 generates a sound wave detection signal. The sound wave detection unit 103 transmits a sound wave detection signal to the information processing device 3 via the communication unit 104 of the input device 1. Thereafter, the input device 1 advances the processing to step S405.

(ステップS405)次に、入力装置1のタッチ検出部101は、表示部203に接触していないことが検出(リリース検出)されるか否かを判定する。リリース検出される場合(ステップS405における“YES”)は、入力装置1は、ステップS406に処理を進める。リリース検出されない場合(ステップS405における“NO”)は、入力装置1は、ステップS403に処理を戻す。
(ステップS406)次に、入力装置1のスイッチ102は、音波検出部103へ制御信号を送り、出力装置5が発信する出力信号を音波検出部103が検出しないように制御する。そして、入力装置1は、図4に示される処理を終了する。
(Step S405) Next, the touch detection unit 101 of the input device 1 determines whether or not it is detected (release detection) that the display unit 203 is not touched. If release is detected (“YES” in step S405), the input apparatus 1 advances the process to step S406. If no release is detected (“NO” in step S405), the input apparatus 1 returns the process to step S403.
(Step S406) Next, the switch 102 of the input device 1 sends a control signal to the sound wave detection unit 103, and controls so that the sound wave detection unit 103 does not detect the output signal transmitted by the output device 5. And the input device 1 complete | finishes the process shown by FIG.

[情報処理装置の動作]
図5は、本実施形態に係る情報処理装置3の動作の一例を示すフローチャートである。
(ステップS501)まず、情報処理装置3の受信部301は、位置検出装置4から位置情報が受信されるか否かを判定する。受信されると判定される場合(ステップS501における“YES”)は、受信部301は、位置情報を受信し、ステップS502に処理を進める。受信されないと判定される場合(ステップS501における“NO”)は、受信部301は、ステップS501の処理を繰り返す。
(ステップS502)次に、情報処理装置3は、次の処理を行う前に所定の遅延時間を経過させる。所定の遅延時間とは、例えば、位置検出装置4のタッチの検出時刻と、入力装置1が表示装置2の表示部203に接触した圧力を検出する時刻とのずれに相当する時間である。その後、情報処理装置3は、ステップS503に処理を進める。
[Operation of information processing device]
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the information processing apparatus 3 according to the present embodiment.
(Step S501) First, the reception unit 301 of the information processing device 3 determines whether or not position information is received from the position detection device 4. If it is determined that the signal is received (“YES” in step S501), the reception unit 301 receives the position information and proceeds to step S502. When it is determined that the data is not received (“NO” in step S501), the reception unit 301 repeats the process of step S501.
(Step S502) Next, the information processing apparatus 3 causes a predetermined delay time to elapse before performing the next process. The predetermined delay time is, for example, a time corresponding to a difference between the detection time of the touch of the position detection device 4 and the time when the input device 1 detects the pressure of contact with the display unit 203 of the display device 2. Thereafter, the information processing apparatus 3 advances the processing to step S503.

(ステップS503)次に、情報処理装置3は、音波生成部302で音波信号を生成する。情報処理装置3は、生成した音波信号を出力装置5へ送信し、出力装置5へ超音波を発信する指示を与える。その後、情報処理装置3は、ステップS504に処理を進める。
(ステップS504)次に、情報処理装置3の受信部304は、入力装置1から、入力装置1のIDと音波検出信号とが受信されるか否かを判定する。受信されると判定される場合(ステップS504における“YES”)は、受信部304は、入力装置1のIDと音波検出信号とを受信し、ステップS505に処理を進める。受信されないと判定される場合(ステップS504における“NO”)は、受信部304は、ステップS504の処理を繰り返す。
(Step S <b> 503) Next, the information processing apparatus 3 generates a sound wave signal in the sound wave generator 302. The information processing device 3 transmits the generated sound wave signal to the output device 5 and gives an instruction to transmit an ultrasonic wave to the output device 5. Thereafter, the information processing apparatus 3 advances the process to step S504.
(Step S504) Next, the receiving unit 304 of the information processing device 3 determines whether or not the ID of the input device 1 and the sound wave detection signal are received from the input device 1. If it is determined that it is received (“YES” in step S504), the receiving unit 304 receives the ID of the input device 1 and the sound wave detection signal, and proceeds to step S505. If it is determined that the data is not received (“NO” in step S504), the reception unit 304 repeats the process of step S504.

(ステップS505)次に、情報処理装置3の位置(距離)計算部305は、音波生成部302で超音波を生成した時刻から音波検出信号を受信した時刻までの経過時間に基づいて、入力装置1の表示部203における位置、入力装置1の出力装置5からの距離、のいずれかもしくは両方を算出する。その後、情報処理装置3は、ステップS506に処理を進める。
(ステップS506)次に、情報処理装置3のペン位置判定部306は、位置(距離)計算部305が算出した結果(算出結果)と、それに対応する入力装置1のIDとを取得する。ペン位置判定部306は、取得した算出結果と、それに対応する入力装置1のIDと、位置検出装置4から取得した位置情報とに基づいて、入力装置1による表示部203への入力位置を判定し、入力装置1の入力位置を示すペン位置情報を生成する。その後、情報処理装置3は、ステップS507に処理を進める。
(Step S505) Next, the position (distance) calculation unit 305 of the information processing device 3 inputs the input device based on the elapsed time from the time when the sound wave generation unit 302 generates the ultrasonic wave to the time when the sound wave detection signal is received. One or both of the position on the display unit 203 of 1 and the distance from the output device 5 of the input device 1 are calculated. Thereafter, the information processing apparatus 3 advances the process to step S506.
(Step S506) Next, the pen position determination unit 306 of the information processing device 3 acquires the result (calculation result) calculated by the position (distance) calculation unit 305 and the ID of the input device 1 corresponding thereto. The pen position determination unit 306 determines the input position to the display unit 203 by the input device 1 based on the acquired calculation result, the ID of the input device 1 corresponding thereto, and the position information acquired from the position detection device 4. Then, pen position information indicating the input position of the input device 1 is generated. Thereafter, the information processing apparatus 3 advances the processing to step S507.

(ステップS507)次に、情報処理装置3の画像信号生成部307は、ペン位置判定部306からペン位置情報を取得する。画像信号生成部307は、ペン色登録部309から、入力装置1に対応する登録色情報を取得する。画像信号生成部307は、取得したペン位置情報と登録色情報とに基づいて、入力装置1によりタッチパネル6に入力された手書き入力に対応する画像を示す画像信号を生成する。画像信号生成部307は、生成した画像信号を、画像信号出力部308を介して出力装置5へ出力する。そして、情報処理装置3は、図5に示される処理を終了する。   (Step S507) Next, the image signal generation unit 307 of the information processing device 3 acquires pen position information from the pen position determination unit 306. The image signal generation unit 307 acquires registered color information corresponding to the input device 1 from the pen color registration unit 309. The image signal generation unit 307 generates an image signal indicating an image corresponding to the handwritten input input to the touch panel 6 by the input device 1 based on the acquired pen position information and registered color information. The image signal generation unit 307 outputs the generated image signal to the output device 5 via the image signal output unit 308. Then, the information processing apparatus 3 ends the process shown in FIG.

以上のように、本実施形態に係る表示システムSys1は、入力装置1と表示装置2と、情報処理装置3と、位置検出装置4と、出力装置5と、を備える。また、入力装置1は、入力装置1が表示部203に接触した圧力を検出(圧力検出)するタッチ検出部101を備える。また、入力装置1は、出力装置5からの超音波を検出し、通信部104を介して、音波検出信号と入力装置1のIDとを情報処理装置3へ送信する音波検出部103を備える。音波検出部103は、タッチ検出部101が圧力検出した場合、スイッチ102により音波が検出可能な状態に制御される。また、情報処理装置3は、位置検出装置4から位置情報を取得した後に、出力装置5に出力させる音波信号を生成し、音波信号出力部303を介して、出力装置5へ送信する音波生成部302を備える。また、情報処理装置3は、音波生成部302が音波信号を生成した時刻から音波検出信号を受け付けた時刻までの経過時間に基づいて、入力装置1の表示部203における位置、入力装置1の出力装置5からの距離、のいずれかもしくは両方を算出する位置(距離)計算部305を備える。また、情報処理装置3は、位置(距離)計算部305が算出した結果と、入力装置1のIDと、位置検出装置4から取得した位置情報とに基づいて、入力装置1による表示部203への入力位置を特定し、入力装置1の入力位置を示すペン位置情報を生成するペン位置判定部306を備える。また、情報処理装置3は、ペン位置情報と、入力装置1に対応するペン色登録部309から取得した登録色情報とに基づいて、入力装置1により表示部203に入力された手書き入力に対応する画像を示す画像信号を生成する画像信号生成部307を有する。   As described above, the display system Sys1 according to the present embodiment includes the input device 1, the display device 2, the information processing device 3, the position detection device 4, and the output device 5. Further, the input device 1 includes a touch detection unit 101 that detects (pressure detection) the pressure at which the input device 1 contacts the display unit 203. Further, the input device 1 includes a sound wave detection unit 103 that detects an ultrasonic wave from the output device 5 and transmits a sound wave detection signal and the ID of the input device 1 to the information processing device 3 via the communication unit 104. The sound wave detection unit 103 is controlled so that a sound wave can be detected by the switch 102 when the touch detection unit 101 detects pressure. Further, the information processing device 3 generates a sound wave signal to be output to the output device 5 after acquiring the position information from the position detection device 4, and transmits the sound wave signal to the output device 5 via the sound wave signal output unit 303. 302 is provided. Further, the information processing device 3 determines the position on the display unit 203 of the input device 1 and the output of the input device 1 based on the elapsed time from the time when the sound wave generation unit 302 generates the sound wave signal to the time when the sound wave detection signal is received. A position (distance) calculation unit 305 that calculates either or both of the distance from the device 5 is provided. Further, the information processing device 3 moves to the display unit 203 by the input device 1 based on the result calculated by the position (distance) calculation unit 305, the ID of the input device 1, and the position information acquired from the position detection device 4. A pen position determining unit 306 that specifies the input position and generates pen position information indicating the input position of the input device 1. Further, the information processing device 3 corresponds to the handwriting input input to the display unit 203 by the input device 1 based on the pen position information and the registered color information acquired from the pen color registration unit 309 corresponding to the input device 1. An image signal generation unit 307 that generates an image signal indicating an image to be displayed.

これにより、入力装置1による表示部203への入力位置が、位置検出装置4が表示部203へのタッチを検出するタイミングと、入力装置1各々が表示部203に接触した圧力検出のタイミングとに基づいて特定されるのではなく、入力装置1の表示部203における位置、入力装置1の出力装置5からの距離、のいずれかもしくは両方を算出して、その算出結果と、入力装置1のIDと、位置検出装置4から取得した位置情報とに基づいて特定できる。つまり、入力表示システムSys1は、複数の入力装置1が使用される場合においても、各入力装置1による描画を正しく表示することができる。   Thereby, the input position to the display unit 203 by the input device 1 is set to the timing at which the position detection device 4 detects a touch on the display unit 203 and the pressure detection timing at which each input device 1 contacts the display unit 203. Rather than being specified based on the calculation result, one or both of the position on the display unit 203 of the input device 1 and the distance from the output device 5 of the input device 1 are calculated, and the calculation result and the ID of the input device 1 are calculated. And the position information acquired from the position detection device 4. That is, the input display system Sys1 can correctly display the drawing by each input device 1 even when a plurality of input devices 1 are used.

また、本実施形態に係る表示システムSys1において、情報処理装置3は、位置検出装置4から位置情報を取得した後に、所定の遅延時間が経過するまで待機し、所定の遅延時間が経過した後に、音波生成部302に、出力装置5に出力させる音波信号を生成させ、音波信号出力部303を介して、出力装置5へ送信する。所定の遅延時間とは、例えば、位置検出装置4のタッチの検出時刻と、入力装置1が表示部203に接触した圧力を検出する時刻とのずれに相当する時間である。
これにより、入力表示システムSys1は、複数の入力装置1が使用される場合においても、それら複数の入力装置1が各入力装置による表示部203に接触してから超音波を発信するので、複数の入力装置1各々の表示部203への入力位置を特定できる。つまり、入力表示システムSys1は、複数の入力装置1が使用される場合においても、各入力装置による描画を正しく表示することができる。
In the display system Sys1 according to the present embodiment, the information processing device 3 waits until a predetermined delay time elapses after acquiring the position information from the position detection device 4, and after the predetermined delay time elapses, The sound wave generation unit 302 generates a sound wave signal to be output to the output device 5 and transmits the sound wave signal to the output device 5 via the sound wave signal output unit 303. The predetermined delay time is, for example, a time corresponding to a difference between the detection time of the touch of the position detection device 4 and the time at which the input device 1 detects the pressure that contacts the display unit 203.
Thereby, even when a plurality of input devices 1 are used, the input display system Sys1 transmits ultrasonic waves after the plurality of input devices 1 come into contact with the display unit 203 of each input device. The input position to the display unit 203 of each input device 1 can be specified. That is, the input display system Sys1 can correctly display the drawing by each input device even when a plurality of input devices 1 are used.

次に、第2の実施形態について説明する。図6は、第2実施形態に係る表示システムSys1Aの概略機能構成を示すブロック図である。この図において、表示システムSys1Aは、入力装置1Aと、表示装置2Aと、情報処理装置3Aと、位置検出装置4Aと、出力装置5Aと、を備える。   Next, a second embodiment will be described. FIG. 6 is a block diagram showing a schematic functional configuration of the display system Sys1A according to the second embodiment. In this figure, the display system Sys1A includes an input device 1A, a display device 2A, an information processing device 3A, a position detection device 4A, and an output device 5A.

情報処理装置3Aは、音波信号を出力する音波信号出力部31を備える。情報処理装置3Aは、入力装置1Aから出力された音波検出信号及び識別情報と、位置検出装置4Aから出力された位置情報とを受信する第1通信部32を備える。また、情報処理装置3Aは、出力装置5Aが音波信号を出力した時刻から第1通信部が音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間に基づいて、入力装置1Aの位置を算出する位置計算部33を備える。情報処理装置3Aは、算出結果と受信した識別情報と位置情報とに基づいて入力装置1Aによる表示装置2Aの表示部22への入力位置を判定する位置判定部34を備える。また、情報処理装置3Aは、位置判定部34の判定結果に基づいて画像信号を生成する画像信号生成部35と、生成した画像信号を、表示装置2Aに出力する画像信号出力部36とを備える。   The information processing apparatus 3A includes a sound wave signal output unit 31 that outputs a sound wave signal. The information processing apparatus 3A includes a first communication unit 32 that receives the sound wave detection signal and identification information output from the input apparatus 1A and the position information output from the position detection apparatus 4A. Further, the information processing device 3A calculates the position of the input device 1A based on the time elapsed from the time when the output device 5A outputs the sound wave signal to the time when the first communication unit receives the sound wave detection signal. The unit 33 is provided. The information processing apparatus 3A includes a position determination unit 34 that determines an input position to the display unit 22 of the display device 2A by the input device 1A based on the calculation result, the received identification information, and position information. Further, the information processing apparatus 3A includes an image signal generation unit 35 that generates an image signal based on the determination result of the position determination unit 34, and an image signal output unit 36 that outputs the generated image signal to the display device 2A. .

表示装置2Aは、画像信号出力部36から出力された画像信号を受け付ける画像信号入力部21と、画像信号入力部21が受け付けた画像信号が表す画像を表示する表示部22と、を備える。
位置検出装置4Aは、位置情報を生成する。
出力装置5Aは、音波を発信する。
入力装置1Aは、音波検出信号と識別情報とを情報処理装置3Aに送信する。
なお、表示システムSys1Aにおいて、表示装置2Aが備える表示部23の表示面には、位置検出装置4Aが積層配置され、表示部22、情報処理装置3A、及び位置検出装置4Aは、いわゆるタッチパネルを構成してもよい。
The display device 2A includes an image signal input unit 21 that receives an image signal output from the image signal output unit 36, and a display unit 22 that displays an image represented by the image signal received by the image signal input unit 21.
The position detection device 4A generates position information.
The output device 5A transmits sound waves.
The input device 1A transmits a sound wave detection signal and identification information to the information processing device 3A.
In the display system Sys1A, the position detection device 4A is stacked on the display surface of the display unit 23 included in the display device 2A, and the display unit 22, the information processing device 3A, and the position detection device 4A constitute a so-called touch panel. May be.

この構成により、入力装置1Aによる表示部22への入力位置が、位置検出装置4Aが表示部22へのタッチを検出するタイミングと入力装置1A各々が表示部23に接触した圧力検出のタイミングとに基づいて特定されるのではなく、入力装置1Aの表示部23における位置、入力装置1Aの出力装置5Aからの距離、のいずれかもしくは両方を算出して、その算出結果と、入力装置1AのIDと、位置検出装置4Aから取得した位置情報とに基づいて特定できる。つまり、表示システムSys1Aは、複数の入力装置1Aが使用される場合においても、各入力装置1Aによる描画を正しく表示することができる。   With this configuration, the input position to the display unit 22 by the input device 1 </ b> A includes the timing at which the position detection device 4 </ b> A detects a touch on the display unit 22 and the pressure detection timing at which each input device 1 </ b> A contacts the display unit 23. Rather than being specified, one or both of the position on the display unit 23 of the input device 1A and the distance of the input device 1A from the output device 5A is calculated, and the calculation result and the ID of the input device 1A are calculated. And the position information acquired from the position detection device 4A. That is, the display system Sys1A can correctly display the drawing by each input device 1A even when a plurality of input devices 1A are used.

なお、上述した各実施形態において、出力装置(出力装置5、5A)とタッチパネル(タッチパネル6、タッチパネル)は別体としているが、かならずしも別体である必要はなく、一体であってもよい。
また、上述した各実施形態において、情報処理装置(情報処理装置3、3A)は、タッチパネル(タッチパネル6、タッチパネル)とは一体としているが、かならずしも一体である必要はない。情報処理装置3の一部または全部が、タッチパネル6と別体であってもよい。
また、上述した各実施形態において、情報処理装置3、3Aは、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、タブレット、スマートフォン、PHS(Personal Handy−phone System)端末装置、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機などのタッチパネルを備えた電子機器であってもよい。
In each of the above-described embodiments, the output device (output devices 5 and 5A) and the touch panel (touch panel 6 and touch panel) are separated from each other. However, they are not necessarily separate and may be integrated.
Moreover, in each embodiment mentioned above, although the information processing apparatus (information processing apparatus 3, 3A) is integrated with the touch panel (touch panel 6, touch panel), it does not necessarily need to be integrated. A part or all of the information processing apparatus 3 may be a separate body from the touch panel 6.
In each of the above-described embodiments, the information processing apparatuses 3 and 3A are, for example, personal computers, mobile phones, tablets, smartphones, PHS (Personal Handy-phone System) terminal devices, PDA (Personal Digital Assistant), game machines, and the like. It may be an electronic device equipped with a touch panel.

また、図5における情報処理装置3の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。   Further, it is realized by recording a program for realizing the functions of the information processing apparatus 3 in FIG. 5 on a computer-readable recording medium, causing the computer system to read and execute the program recorded on the recording medium. May be. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program held for a certain period of time. Further, the program may be a program for realizing a part of the above-described functions, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system. You may implement | achieve using programmable logic devices, such as FPGA (Field Programmable Gate Array).

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

Sys1 表示システム
1、1−1、1−2 入力装置
101 タッチ検出部
102 スイッチ
103 音波検出部
104 通信部
105 ID記憶部
2 表示装置
201 画像信号入力部
202 画像信号処理部
203 表示部
3 情報処理装置
301 受信部
302 音波生成部
303 音波信号出力部
304 受信部
305 位置(距離)計算部
306 ペン位置判定部
307 画像信号生成部
308 画像信号出力部
309 ペン色登録部
4 位置検出装置
401 検出部
402 位置座標計算部
403 通信部
5 出力装置
501 音波信号入力部
502 音波発信部
6 タッチパネル
Sys1A 表示システム
1A 入力装置
2A 表示装置
21 画像信号入力部
22 表示部
3A 情報処理装置
31 音波信号出力部
32 第1通信部
33 位置計算部
34 位置判定部
35 画像信号生成部
36 画像信号出力部
4A 位置検出装置
5A 出力装置
S301−S314 表示システムSys1の処理
S401−S406 入力装置1の処理
S501−S507 情報処理装置3の処理
Sys1 display system 1, 1-1, 1-2 input device 101 touch detection unit 102 switch 103 sound wave detection unit 104 communication unit 105 ID storage unit 2 display device 201 image signal input unit 202 image signal processing unit 203 display unit 3 information processing Device 301 Reception unit 302 Sound wave generation unit 303 Sound wave signal output unit 304 Reception unit 305 Position (distance) calculation unit 306 Pen position determination unit 307 Image signal generation unit 308 Image signal output unit 309 Pen color registration unit 4 Position detection device 401 Detection unit 402 position coordinate calculation unit 403 communication unit 5 output device 501 sound wave signal input unit 502 sound wave transmission unit 6 touch panel Sys1A display system 1A input device 2A display device 21 image signal input unit 22 display unit 3A information processing device 31 sound wave signal output unit 32 second 1 communication unit 33 position calculation unit 3 4 Position Determination Unit 35 Image Signal Generation Unit 36 Image Signal Output Unit 4A Position Detection Device 5A Output Device S301-S314 Processing of Display System Sys1 S401-S406 Processing of Input Device 1 S501-S507 Processing of Information Processing Device 3

Claims (8)

情報処理装置と、表示装置と、位置検出装置と、出力装置と、少なくとも1つの入力装置とを備える表示システムであって、
前記情報処理装置は、
前記出力装置に音波を発信させるための音波信号を出力する音波信号出力部と、
前記入力装置から出力された音波検出信号と、前記入力装置を識別する識別情報と、前記位置検出装置から出力された位置情報とを受信する第1の通信部と、
前記音波信号を出力した時刻から前記音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間に基づいて、前記入力装置の位置を算出する位置計算部と、
前記識別情報と前記位置計算部の算出結果と前記位置情報とに基づいて前記入力装置による前記表示装置の表示部への入力位置を判定する位置判定部と、
前記位置判定部の判定結果に基づいて画像信号を生成する画像信号生成部と、
前記画像信号を、前記表示装置に出力する画像信号出力部と、
を備え、
前記表示装置は、
前記画像信号出力部から出力された前記画像信号を受け付ける画像信号入力部と、
前記画像信号入力部が受け付けた前記画像信号が表す画像を表示する表示部と、
を備えることを特徴とする表示システム。
A display system comprising an information processing device, a display device, a position detection device, an output device, and at least one input device,
The information processing apparatus includes:
A sound wave signal output unit for outputting a sound wave signal for causing the output device to emit a sound wave;
A first communication unit that receives a sound wave detection signal output from the input device, identification information for identifying the input device, and position information output from the position detection device;
A position calculation unit that calculates the position of the input device based on the time elapsed from the time when the sound wave signal is output to the time when the sound wave detection signal is received;
A position determination unit that determines an input position to the display unit of the display device by the input device based on the identification information, a calculation result of the position calculation unit, and the position information;
An image signal generation unit that generates an image signal based on a determination result of the position determination unit;
An image signal output unit for outputting the image signal to the display device;
With
The display device
An image signal input unit for receiving the image signal output from the image signal output unit;
A display unit for displaying an image represented by the image signal received by the image signal input unit;
A display system comprising:
前記表示システムは、複数の前記入力装置を備え、
前記情報処理装置は、色登録部を備え、
前記色登録部は、前記複数の入力装置各々の前記識別情報と描画対象の色を表す登録色情報を記憶し、
前記画像信号生成部は、前記位置判定部の判定結果と前記識別情報と当該識別情報に対応する登録色情報とに基づいて画像信号を生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
The display system includes a plurality of the input devices,
The information processing apparatus includes a color registration unit,
The color registration unit stores the identification information of each of the plurality of input devices and registered color information representing a drawing target color,
The display system according to claim 1, wherein the image signal generation unit generates an image signal based on a determination result of the position determination unit, the identification information, and registered color information corresponding to the identification information. .
前記情報処理装置において、
前記音波信号出力部から発信される前記音波信号は、前記位置検出装置から前記位置情報を受信した時刻から所定の時間が経過した後に発信される
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示システム。
In the information processing apparatus,
The sound wave signal transmitted from the sound wave signal output unit is transmitted after a predetermined time elapses from the time when the position information is received from the position detection device. Display system described.
前記位置検出装置は、
前記表示部への入力位置を示す位置情報を検出する位置検出部と、
前記位置情報を前記情報処理装置に送信する第2の通信部と、
を備え、
前記出力装置は、
前記音波信号を受け付ける音波信号入力部と、
前記音波信号入力部が受け付けた前記音波信号に基づいて音波を発信する音波発信部と、を備え、
前記入力装置は、
前記表示部に当接したか否かを検出する検出部と、
前記表示部に当接したことを前記検出部が検出した場合、前記音波が検出できるか否かを判定し、前記音波を検出した場合、前記音波を検出したことを示す前記音波検出信号を生成する音波検出部と、
前記入力装置の識別情報を記憶する記憶部と、
前記音波検出信号と前記識別情報とを前記情報処理装置に送信する第3の通信部と、
を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示システム。
The position detection device includes:
A position detection unit that detects position information indicating an input position to the display unit;
A second communication unit for transmitting the position information to the information processing apparatus;
With
The output device is
A sound wave signal input unit for receiving the sound wave signal;
A sound wave transmitting unit for transmitting a sound wave based on the sound wave signal received by the sound wave signal input unit,
The input device is:
A detection unit for detecting whether or not the display unit is in contact with the display unit;
When the detection unit detects contact with the display unit, it determines whether or not the sound wave can be detected. When the sound wave is detected, the sound wave detection signal indicating that the sound wave is detected is generated. A sound wave detector to perform,
A storage unit for storing identification information of the input device;
A third communication unit for transmitting the sound wave detection signal and the identification information to the information processing device;
The display system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
前記音波は超音波である
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示システム。
The display system according to any one of claims 1 to 4, wherein the sound wave is an ultrasonic wave.
前記音波検出部は超音波マイクロフォンを含んで構成される
ことを特徴とする請求項5に記載の表示システム。
The display system according to claim 5, wherein the sound wave detection unit includes an ultrasonic microphone.
情報処理装置と、表示装置と、位置検出装置と、出力装置と、少なくとも1つの入力装置とを備える表示システムの表示方法であって、
前記情報処理装置において、
音波信号出力部が、前記出力装置に音波を発信させるための音波信号を出力し、
第1の通信部が、前記入力装置から出力された音波検出信号と、前記入力装置を識別する識別情報と、前記位置検出装置から出力された位置情報とを受信し、
位置計算部が、前記音波信号を出力した時刻から前記音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間に基づいて、前記入力装置の位置を算出し、
位置判定部が、前記識別情報と前記位置計算部の算出結果と前記位置情報とに基づいて前記入力装置による前記表示装置の表示部への入力位置を判定し、
画像信号生成部が、前記位置判定部の判定結果に基づいて画像信号を生成し、
画像信号出力部が、前記画像信号を、前記表示装置に出力し、
前記表示装置において、
画像信号入力部が、前記画像信号出力部から出力された前記画像信号を受け付け、
表示部が、前記画像信号入力部が受け付けた前記画像信号が表す画像を表示する
ことを特徴とする表示システムの表示方法。
A display system display method comprising an information processing device, a display device, a position detection device, an output device, and at least one input device,
In the information processing apparatus,
A sound wave signal output unit outputs a sound wave signal for causing the output device to emit a sound wave,
The first communication unit receives a sound wave detection signal output from the input device, identification information for identifying the input device, and position information output from the position detection device,
The position calculation unit calculates the position of the input device based on the time elapsed from the time when the sound wave signal is output to the time when the sound wave detection signal is received,
A position determination unit determines an input position to the display unit of the display device by the input device based on the identification information, a calculation result of the position calculation unit, and the position information,
The image signal generation unit generates an image signal based on the determination result of the position determination unit,
An image signal output unit outputs the image signal to the display device,
In the display device,
The image signal input unit receives the image signal output from the image signal output unit,
A display unit displays an image represented by the image signal received by the image signal input unit.
情報処理装置と、画像を表示する表示部を備えた表示装置と、位置検出装置と、出力装置と、少なくとも1つの入力装置と、を備える表示システムにおいて、
前記出力装置に音波を発信させるための音波信号を出力する第1の過程と、
前記入力装置から出力された前記音波検出信号と、識別情報と、位置検出装置から出力された前記位置情報とを取得する第2の過程と、
前記音波信号を出力した時刻から前記音波検出信号を受信した時刻までに経過した時間に基づいて、前記入力装置の位置を算出する第3の過程と、
前記識別情報と前記第3の過程における算出結果と前記位置情報とに基づいて前記入力装置による前記表示装置の表示部への入力位置を判定する第4の過程と、
前記第4の過程での判定結果に基づいて画像信号を生成する第5の過程と、
前記画像信号を、前記表示装置に出力する第6の過程と、
を前記情報処理装置に実行させるためのプログラム。
In a display system including an information processing device, a display device including a display unit that displays an image, a position detection device, an output device, and at least one input device,
A first step of outputting a sound wave signal for causing the output device to emit a sound wave;
A second step of acquiring the sound wave detection signal output from the input device, identification information, and the position information output from the position detection device;
A third step of calculating the position of the input device based on the time elapsed from the time when the sound wave signal is output to the time when the sound wave detection signal is received;
A fourth step of determining an input position to the display unit of the display device by the input device based on the identification information, a calculation result in the third step, and the position information;
A fifth step of generating an image signal based on the determination result in the fourth step;
A sixth step of outputting the image signal to the display device;
For causing the information processing apparatus to execute the program.
JP2015076668A 2015-04-03 2015-04-03 Display system, display method for display system, and program Pending JP2016197322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076668A JP2016197322A (en) 2015-04-03 2015-04-03 Display system, display method for display system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076668A JP2016197322A (en) 2015-04-03 2015-04-03 Display system, display method for display system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016197322A true JP2016197322A (en) 2016-11-24

Family

ID=57358030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076668A Pending JP2016197322A (en) 2015-04-03 2015-04-03 Display system, display method for display system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016197322A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106775117A (en) * 2017-01-13 2017-05-31 麦克思商务咨询(深圳)有限公司 Sound wave type contactor control device and the electronic installation using the sound wave type contactor control device
US10698543B2 (en) 2017-11-29 2020-06-30 Japan Display Inc. Proximity sensor and display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106775117A (en) * 2017-01-13 2017-05-31 麦克思商务咨询(深圳)有限公司 Sound wave type contactor control device and the electronic installation using the sound wave type contactor control device
US10698543B2 (en) 2017-11-29 2020-06-30 Japan Display Inc. Proximity sensor and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10055064B2 (en) Controlling multiple devices with a wearable input device
US9910499B2 (en) System and method for detecting three dimensional gestures to initiate and complete the transfer of application data between networked devices
EP2955603B1 (en) Electronic equipment with display device
JP5713418B1 (en) Information transmission system and information transmission method for transmitting information with arrangement of contact imparting portion
EP2919104A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium
CN107621893A (en) The content creating of electronic input apparatus is used on non-electronic surface
AU2013228012A1 (en) System for providing a user interface for use by portable and other devices
JP6422118B2 (en) Display system, information processing apparatus, and display method
CN110737374A (en) Operation method and electronic equipment
US20170102810A1 (en) Electronic apparatus
JP5737229B2 (en) Object sharing system and object input support program
WO2016192518A1 (en) Method and device for interaction between terminals
JP6253128B2 (en) Display system, input device, display device, and display method
JP2016220846A (en) Game program with message transmission function, message transmission method, and computer terminal with message transmission function
KR102511456B1 (en) Character input method and terminal
JP2016220847A (en) Game program with message transmission function, message transmission method, and computer terminal with message transmission function
CN111090529A (en) Method for sharing information and electronic equipment
JP2016197322A (en) Display system, display method for display system, and program
JP2011034289A (en) Input reception device, input reception method and program
WO2018149318A1 (en) Input method, device, apparatus, system, and computer storage medium
CN104076970B (en) Messaging device and method
EP2778858A1 (en) Electronic device including touch-sensitive keyboard and method of controlling same
CN118034527A (en) Detecting positioning of a pen relative to an electronic device
US20170277340A1 (en) Terminal control method and terminal
EP3851942A1 (en) Operation method for touch display screen, and user equipment