JP2016177240A - 表示装置、表示制御方法、及びプログラム - Google Patents

表示装置、表示制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016177240A
JP2016177240A JP2015059347A JP2015059347A JP2016177240A JP 2016177240 A JP2016177240 A JP 2016177240A JP 2015059347 A JP2015059347 A JP 2015059347A JP 2015059347 A JP2015059347 A JP 2015059347A JP 2016177240 A JP2016177240 A JP 2016177240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
display
activity state
information
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015059347A
Other languages
English (en)
Inventor
大沢 俊弘
Toshihiro Osawa
俊弘 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2015059347A priority Critical patent/JP2016177240A/ja
Priority to US15/071,380 priority patent/US20160283044A1/en
Priority to CN201610169764.2A priority patent/CN105989790A/zh
Publication of JP2016177240A publication Critical patent/JP2016177240A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】長時間の使用に耐えることができる表示装置、表示制御方法、及びプログラムを提供する。【解決手段】ウエアラブル端末装置100において、ユーザの活動状態を示す指標情報を検出する指標情報検出手段(センサ部14)と、前記ユーザの活動状態に関する情報を表示する表示手段(表示部16)と、前記指標情報検出手段により検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態が変化しかた否かを判定する判定手段(判定部17a)と、前記判定手段により前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、変化後の前記ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段を制御する制御手段(表示制御部17)と、を備えるようにする。【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置、表示制御方法、及びプログラムに関する。
従来、身に着けて持ち歩くことができるウエアラブル端末装置として、腕時計型のものが知られている。例えば、特許文献1には環状のフレームの略全周に亘って表示画面が配置された表示部を有するものが開示されている。
特開2006−171412号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の装置では、小型化や軽量化が図られ、容量の小さいバッテリを搭載せざるを得ないため、長時間の使用に耐えることができないという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、長時間の使用に耐えることができる表示装置、表示制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る表示装置は、
ユーザの活動状態を示す指標情報を検出する指標情報検出手段と、
前記ユーザの活動状態に関する情報を表示する表示手段と、
前記指標情報検出手段により検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態が変化したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、変化後の前記ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、長時間の使用に耐えることができる。
本発明を適用した一実施形態のウエアラブル端末装置の概略図である。 本発明を適用した一実施形態のウエアラブル端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図1のウエアラブル端末装置による第1表示領域制御処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。 図1のウエアラブル端末装置による第2表示領域制御処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。 図1のウエアラブル端末装置による第3表示領域制御処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。 表示部の輝度レベルを説明する図である。 加速度センサから出力される歩行時と走行時の加速度情報の一例を示す信号波形図である。 脈拍波形の一例を示す信号波形図である。 表示部のうち第1表示領域の輝度レベルを1段階下げたときの一例を示す図である。 (a)はユーザが平地(高度が一定の場所)で停止状態にあるときの表示部の一例を示す図であり、(b)はユーザが走行状態に移行したときの表示部の一例を示す図である。
以下に、本発明について図面を用いて具体的な態様を説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
図1は、本発明の表示装置の一実施形態であるウエアラブル端末装置100の外観図である。
図1に示すように、本実施形態のウエアラブル端末装置100は、腕時計型をなしており、バンド部1と、表示部16とを備えている。
バンド部1は、湾曲形状をなした樹脂製の第1バンド1a及び第2バンド1bと、これらのバンドを接合するヒンジ1cとから構成されている。バンド部1は、ヒンジ1cを介することによって、第1バンド1aに対して第2バンド1bを傾動させることが可能となっている。これにより、バンド部1は、輪状をなす第1状態(図1の状態)と、輪状を解除した第2状態とに変換可能となっている。本実施形態のウエアラブル端末装置100は、バンド部1が第2状態のときに腕に装着可能となり、第1状態に変換することにより当該装置100を腕に固定させることができるようになっている。
表示部16(後述)は、第1バンド1aの外周面上に、外周面に亘って設けられている。また、図示は省略するが表示部16の上には操作部18であるタッチパネルが設けられている。
図2は、本実施形態のウエアラブル端末装置100の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、ウエアラブル端末装置100は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、センサ部14と、活動情報導出部15と、表示部16と、表示制御部17と、操作部18と、計時部19と、電源部20とを備えている。
CPU11は、各種演算処理を行い、ウエアラブル端末装置100の全体動作を統括制御する。本実施形態において、CPU11は、表示制御部17に対する表示制御の指示やその他実行可能な機能に係る各種動作に係る処理を行う。
ROM12は、CPU11が実行する種々のプログラムや初期設定データを格納する。
RAM13は、CPU11に作業用のメモリ空間を提供し、作業用の一時データを記憶する。
センサ部(指標情報検出手段)14は、ウエアラブル端末装置100を装着した人(以下、ユーザという)の活動状態を示す指標情報を検出するものであり、加速度センサ14aと、気圧センサ14bと、脈拍センサ14cとを備えている。
加速度センサ14aは、ウエアラブル端末装置100に内蔵され、ユーザの運動中の動作速度の変化の割合(加速度)を示す加速度情報(指標情報;センサデータ)を検出し、当該加速度情報を出力する。この加速度情報は、RAM13の所定の記憶領域に保存される。
気圧センサ14bは、加速度センサ14aと同様、ウエアラブル端末装置100に内蔵され、気圧を示す気圧情報(指標情報;センサデータ)を検出し、当該気圧情報を出力する。この気圧情報は、RAM13の所定の記憶領域に保存される。
脈拍センサ(反射型光センサ)14cは、ユーザの腕の皮膚表面に対向配置されるように、例えば、第1バンド1aの内側面に配設されている。脈拍センサ14cは、動脈血中のヘモグロビンが光を吸収するという性質を利用し、ユーザの皮膚内部から戻ってきた光を受光素子で測定し、測定された光量を示す光量情報(指標情報;センサデータ)を検出し、当該光量情報を出力する。この光量情報は、RAM13の所定の記憶領域に保存される。
活動情報導出部(活動情報導出手段)15は、センサ部14により検出された複数種類の指標情報に基づいて、ユーザの活動状態に関する活動情報を導出する。
具体的には、活動情報導出部15は、加速度センサ14aにより検出された加速度情報(センサデータ)をRAM13から取得する。次いで、活動情報導出部15は、取得された加速度情報を平滑化して波形信号(図7参照)を解析する。次いで、活動情報導出部15は、解析された波形信号からピーク値が検出されたか否かを判定し、当該波形信号からピーク値が検出されたと判定した場合、歩み(一歩)があるとみなす。そして、活動情報導出部15は、歩数データ、距離データ、及びカロリデータを更新して、RAM13の所定の記憶領域に保存する。ここで、距離データの値は、予めセットされているユーザの歩幅データの値に歩数データの値を掛け合わせることにより導出可能となっている。また、カロリデータの値は、予めセットされているユーザの体重データの値に距離データの値を掛け合わせることにより導出可能となっている。
また、活動情報導出部15は、気圧センサ14bにより検出された気圧情報(センサデータ)をRAM13から取得する。次いで、活動情報導出部15は、取得された気圧情報を平滑化し、当該気圧情報から高度を算出してRAM13の所定の記憶領域に保存する。なお、気圧から高度への換算式は公知の式を使用することで実現可能であるため、詳細な説明は省略する。
また、活動情報導出部15は、脈拍センサ14cにより検出された光量情報(センサデータ)をRAM13から取得する。次いで、活動情報導出部15は、取得された光量情報を平滑化して波形信号を解析する。次いで、活動情報導出部15は、当該波形信号に基づく波形パターンと、脈拍波形のパターンとが一致するか否かを判定する。そして、活動情報導出部15は、脈拍波形のパターンと一致すると判定した場合、解析された波形信号から脈拍数を算出して、RAM13の所定の記憶領域に保存する。ここで、脈拍数とは、1分間当たりの脈動数のことを指す。脈拍数は、例えば、図8に示すように脈拍波形のピークレベル間の時間Tを求めることにより算出可能となっている。
表示部(表示手段)16は、表示パネル16aと、バックライト16bとを備えている。
表示パネル16aは、後述するバックライト16bを光源とする液晶表示装置(LCD;Liquid Crystal Display)から構成された表示パネルである。
本実施形態では、図6に示すように、表示パネル16aは、歩数データ、距離データ、及びカロリデータを表示する第1表示領域16a1と、高度データを表示する第2表示領域16a2と、脈拍数データを表示する第3表示領域16a3とを有している。
バックライト16bは、例えば、LED(Light Emitting Diode)アレイなどから構成された光源装置であり、表示パネル16aでの表示に必要な光源としての発光動作を行う。本実施形態では、第1〜第3表示領域16a1〜16a3のそれぞれにおいて、印加される電流に応じて輝度レベルを調整可能となっている。具体的には、図6(a)に示す輝度レベル1(常態の輝度;輝度100%)の状態と、同図(b)に示す輝度レベル2(輝度50%)の状態と、同図(c)に示す輝度レベル3(消灯;輝度0%)の何れかの状態に調整可能となっている。
表示制御部(制御手段)17は、表示用データを生成して表示部16の表示パネル16aに表示させる制御を行う。
本実施形態において、表示制御部17は、RAM13に保存されている歩数データ、距離データ、及びカロリデータから表示用データを生成して第1表示領域16a1に表示させる制御を行う。また、表示制御部17は、RAM13に保存されている高度データから表示用データを生成して第2表示領域16a2に表示させる制御を行う。また、表示制御部17は、RAM13に保存されている脈拍数データから表示用データを生成して第3表示領域16a3に表示させる制御を行う。
また、本実施形態において、表示制御部17は、判定部17aを備えている。
判定部17aは、センサ部14により検出された指標情報に基づいて、ユーザの活動状態が変化したか否かを判定する。
具体的には、判定部17aは、活動情報導出部15により導出された距離データと、計時部19(後述)により計時された計時データから速度データを導出し、当該速度データからユーザが歩行状態にあるか走行状態にあるかを判定する。
そして、表示制御部17は、所定時間が経過しても、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合、すなわち、所定時間に亘って歩行状態又は走行状態が継続されていると判定部17aにより判定された場合、第1表示領域16a1の輝度レベルを1段階下げる。具体的には、例えば、所定時間に亘って歩行状態又は走行状態が継続されていると判定部17aにより判定された際の輝度レベルが輝度レベル1(図6(a)参照)である場合、表示制御部17は、図9に示すように、第1表示領域16a1の輝度レベルを輝度レベル2に下げる。なお、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定された際の輝度レベルが既に輝度レベル3(消灯;輝度0%)のときは、当該輝度レベルを維持する。 一方、表示制御部17は、所定時間の間に判定部17aによりユーザの活動状態に変化があったと判定された場合、すなわち、歩行状態から走行状態へ、又は、走行状態から歩行状態へ移行したと判定部17aにより判定された場合、第1表示領域16a1の輝度レベルを輝度レベル1(常態の輝度;輝度100%)に制御する。
また、判定部17aは、活動情報導出部15により導出された高度データに基づき、ユーザが建物の何階に相当するところに位置するかを判定する。ここで、建物1階当たりの高度を4mとして計算することとする。例えば、活動情報導出部15により導出された高度が15mである場合、判定部17aは、ユーザが建物の4階に位置していると判定する。
そして、表示制御部17は、所定時間が経過しても、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合、すなわち、所定時間に亘ってユーザが建物の同じ階数にいると判定部17aにより判定された場合、第2表示領域16a2の輝度レベルを1段階下げる。なお、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定された際の輝度レベルが既に輝度レベル3(消灯;輝度0%)のときは、当該輝度レベルを維持する。
一方、表示制御部17は、所定時間の間に判定部17aによりユーザの活動状態に変化があったと判定された場合、すなわち、ユーザが建物の異なる階へ移動したと判定部17aにより判定された場合、第2表示領域16a2の輝度レベルを輝度レベル1(常態の輝度;輝度100%)に制御する。
また、判定部17aは、活動情報導出部15により導出された脈拍数データに基づき、ユーザが停止状態と、歩行状態と、走行状態とのうちの何れの状態にあるかを判定する。例えば、判定部17aは、脈拍数が第1閾値以上の場合、走行状態にあり、当該脈拍数が第1閾値未満、第2閾値(第2閾値は第1閾値より小さいものとする)以上の場合、歩行状態にあり、第2閾値未満の場合、停止状態にあると判定する。
そして、表示制御部17は、所定時間が経過しても、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合、すなわち、所定時間に亘って停止状態、歩行状態、又は走行状態の何れかが継続されていると判定部17aにより判定された場合、第3表示領域16a3の輝度レベルを1段階下げる。なお、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定された際の輝度レベルが既に輝度レベル3(消灯;輝度0%)のときは、当該輝度レベルを維持する。
一方、表示制御部17は、所定時間の間に判定部17aによりユーザの活動状態に変化があったと判定された場合(例えば、停止状態から歩行状態へ移行した場合等)、第3表示領域16a3の輝度レベルを輝度レベル1(常態の輝度;輝度100%)に制御する。
ここで、例えば、平地(高度が一定の場所)で停止状態にあるユーザが走り始め、走行状態に移行したときの表示部16の表示例について、図10(a),(b)を用いて説明する。
図10(a)は、ユーザが平地(高度が一定の場所)で停止状態にあるときの表示部16の一例を示す図である。また、図10(b)は、ユーザが走行状態に移行したときの表示部16の一例を示す図である。
所定期間の間、ユーザが平地(高度が一定の場所)で停止状態にある場合、上述のように、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定され、図10(a)に示すように、第1〜第3表示領域16a1〜16a3の輝度レベルがそれぞれ1段階下げられた状態(例えば、輝度レベル2)となる。そして、ユーザがこの平地で走行状態に移行した場合、判定部17aによりユーザの活動状態に変化があったと判定され、図10(b)に示すように、変化後のユーザの活動状態(走行状態)に関連性がある情報、すなわち、歩数データ、距離データ、カロリデータ、及び脈拍数データを、見やすく表示するように第1表示領域16a1、及び第3表示領域16a3の輝度レベルをそれぞれ輝度レベル1(常態の輝度;輝度100%)に制御する。一方、このときの高度データ(変化後のユーザの活動状態(走行状態)に関連性がない情報)については変化が無いため、第2表示領域16a2の輝度レベルは1段階下げられた状態(例えば、輝度レベル3)となる。
操作部18は、表示部16の表示パネル16a上に設けられた静電容量方式のタッチパネルである。操作部18は、タッチパネル上におけるユーザのタッチ操作位置と操作内容とを検出して当該操作に応じた信号を発生させて、入力信号としてCPU11に出力する。
計時部19は、図示は省略するが、例えば、タイマや計時回路等を備えて構成され、現在の時刻を計時して時刻情報を取得する。そして、計時部19は、取得した時刻情報をCPU11に出力する。
電源部20は、ウエアラブル端末装置100の動作に係る電力を所定の電圧で供給する。電源部20は、例えば、各種方式の電池(リチウム電池、ニッケル・水素充電池等)を具備している。本実施形態では、電源部20からCPU11に対して電力が供給される。
<第1表示領域制御処理>
次に、本実施形態のウエアラブル端末装置100による第1表示領域制御処理について、図3を参照して説明する。
図3は、第1表示領域制御処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。なお、第1表示領域制御処理は、加速度センサ14aにより取得されるセンサデータ(加速度情報)のサンプリング周期ごとに起動される。
図3に示すように、先ず、計時部19は、表示経過カウンタの値をインクリメント(+1)する(ステップS1)。次いで、活動情報導出部15は、加速度センサ14aにより検出された加速度情報(センサデータ)をRAM13から取得する(ステップS2)。次いで、活動情報導出部15は、取得された加速度情報を平滑化し(ステップS3)、波形信号を解析する(ステップS4)。
次いで、活動情報導出部15は、波形信号からピーク値が検出されたか否か、すなわち当該波形信号からユーザの歩み(1歩)が検出されたか否かを判定する(ステップS5)。
ステップS5にて、当該波形信号からピーク値が検出されたと判定された場合(ステップS5;YES)、活動情報導出部15は、歩数データ、距離データ、及びカロリデータを更新(導出)し(ステップS6)、RAM13の所定の記憶領域に保存する(ステップS7)。次いで、表示制御部17は、RAM13に保存されている歩数データ、距離データ、及びカロリデータから表示用データを生成して第1表示領域16a1に表示させる(ステップS8)。
一方、ステップS5にて、当該波形信号からピーク値が検出されないと判定された場合(ステップS5;NO)、ステップS6〜ステップS8をスキップして、ステップS9へ移行する。
続けて、ステップS9にて、表示制御部17は、所定時間が経過したか否か、すなわち表示経過カウンタの値が所定値に達したか否かを判定する(ステップS9)。
ステップS9にて、所定時間が経過したと判定された場合(ステップS9;YES)、表示制御部17は、第1表示領域16a1の輝度レベルが既に輝度レベル3(消灯;輝度0%)であるかを判定する(ステップS10)。
ステップS10にて、輝度レベル3でないと判定された場合(ステップS10;NO)、表示制御部17は、第1表示領域16a1の輝度レベルを1段階下げる(ステップS11)。次いで、計時部19は、表示経過カウンタをリセットして(ステップS12)、第1表示領域制御処理を終了する。
一方、ステップS10にて、輝度レベル3であると判定された場合(ステップS10;YES)、ステップS11をスキップし、計時部19は、表示経過カウンタをリセットして(ステップS12)、第1表示領域制御処理を終了する。
また、ステップS9にて、所定時間が経過していないと判定された場合(ステップS9;NO)、判定部17aは、ユーザの活動状態に変化があるか否かを判定、すなわち、歩行状態から走行状態へ、又は、走行状態から歩行状態へ変化したか否かを判定する(ステップS13)。
ステップS13にて、ユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合(ステップS13;NO)、第1表示領域制御処理を終了する。
一方、ステップS13にて、ユーザの活動状態に変化があると判定された場合(ステップS13;YES)、表示制御部17は、第1表示領域16a1の輝度レベルを輝度レベル1(常態の輝度;輝度100%)に制御する。次いで、計時部19は、表示経過カウンタをリセットして(ステップS12)、第1表示領域制御処理を終了する。
<第2表示領域制御処理>
次に、本実施形態のウエアラブル端末装置100による第2表示領域制御処理について、図4を参照して説明する。
図4は、第2表示領域制御処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。なお、第2表示領域制御処理は、気圧センサ14bにより取得されるセンサデータ(気圧情報)のサンプリング周期ごとに起動される。
図4に示すように、先ず、計時部19は、表示経過カウンタの値をインクリメント(+1)する(ステップS21)。次いで、活動情報導出部15は、気圧センサ14bにより検出された気圧情報(センサデータ)をRAM13から取得する(ステップS22)。次いで、活動情報導出部15は、取得された気圧情報を平滑化し(ステップS23)、ユーザが位置する高度を算出する(ステップS24)。
次いで、活動情報導出部15は、高度データを更新し(ステップS25)、RAM13の所定の記憶領域に保存する(ステップS26)。次いで、表示制御部17は、RAM13に保存されている高度データから表示用データを生成して第2表示領域16a2に表示させる(ステップS27)。
次いで、表示制御部17は、所定時間が経過したか否か、すなわち表示経過カウンタの値が所定値に達したか否かを判定する(ステップS28)。
ステップS28にて、所定時間が経過したと判定された場合(ステップS28;YES)、表示制御部17は、第2表示領域16a2の輝度レベルが既に輝度レベル3(消灯;輝度0%)であるかを判定する(ステップS29)。
ステップS29にて、輝度レベル3でないと判定された場合(ステップS29;NO)、表示制御部17は、第2表示領域16a2の輝度レベルを1段階下げる(ステップS30)。次いで、計時部19は、表示経過カウンタをリセットして(ステップS31)、第2表示領域制御処理を終了する。
一方、ステップS29にて、輝度レベル3であると判定された場合(ステップS29;YES)、ステップS30をスキップし、計時部19は、表示経過カウンタをリセットして(ステップS31)、第2表示領域制御処理を終了する。
また、ステップS28にて、所定時間が経過していないと判定された場合(ステップS28;NO)、判定部17aは、ユーザが位置する高度に変化があるか否かを判定、すなわち、ユーザが建物の異なる階へ移動したか否かを判定する(ステップS32)。
ステップS32にて、ユーザが位置する高度に変化が無いと判定、すなわち、ユーザが建物の異なる階へ移動していないとされた場合(ステップS32;NO)、第2表示領域制御処理を終了する。
一方、ステップS32にて、ユーザが位置する高度に変化があると判定、すなわち、ユーザが建物の異なる階へ移動したとされた場合(ステップS32;YES)、表示制御部17は、第2表示領域16a2の輝度レベルを輝度レベル1(常態の輝度;輝度100%)に制御する。次いで、計時部19は、表示経過カウンタをリセットして(ステップS31)、第2表示領域制御処理を終了する。
<第3表示領域制御処理>
次に、本実施形態のウエアラブル端末装置100による第3表示領域制御処理について、図5を参照して説明する。
図5は、第3表示領域制御処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。なお、第3表示領域制御処理は、脈拍センサ14cにより取得されるセンサデータ(光量情報)のサンプリング周期ごとに起動される。
図5に示すように、先ず、計時部19は、表示経過カウンタの値をインクリメント(+1)する(ステップS41)。次いで、活動情報導出部15は、脈拍センサ14cにより検出された光量情報(センサデータ)をRAM13から取得する(ステップS42)。次いで、活動情報導出部15は、取得された光量情報を平滑化し(ステップS43)、波形信号を解析する(ステップS44)。
次いで、活動情報導出部15は、解析された波形信号に基づく波形パターンと、脈拍波形のパターンとが一致するか否かを判定する(ステップS45)。
ステップS45にて、脈拍波形のパターンと一致すると判定された場合(ステップS45;YES)、活動情報導出部15は、解析された波形信号から脈拍数を算出し(ステップS46)、脈拍数データを更新して(ステップS47)、RAM13の所定の記憶領域に保存する(ステップS48)。次いで、表示制御部17は、RAM13に保存されている脈拍数データから表示用データを生成して第3表示領域16a3に表示させる(ステップS49)。
一方、ステップS45にて、脈拍波形のパターンと一致しないと判定した場合(ステップS45;NO)、ステップS46〜ステップS49をスキップして、ステップS50へ移行する。
続けて、ステップS50にて、表示制御部17は、所定時間が経過したか否か、すなわち表示経過カウンタの値が所定値に達したか否かを判定する(ステップS50)。
ステップS50にて、所定時間が経過したと判定された場合(ステップS50;YES)、表示制御部17は、第3表示領域16a3の輝度レベルが既に輝度レベル3(消灯;輝度0%)であるかを判定する(ステップS51)。
ステップS51にて、輝度レベル3でないと判定された場合(ステップS51;NO)、表示制御部17は、第3表示領域16a3の輝度レベルを1段階下げる(ステップS52)。次いで、計時部19は、表示経過カウンタをリセットして(ステップS53)、第3表示領域制御処理を終了する。
一方、ステップS51にて、輝度レベル3であると判定された場合(ステップS51;YES)、ステップS52をスキップし、計時部19は、表示経過カウンタをリセットして(ステップS53)、第3表示領域制御処理を終了する。
また、ステップS50にて、所定時間が経過していないと判定された場合(ステップS50;NO)、判定部17aは、ユーザの脈拍数に変化があるか否かを判定する(ステップS54)。
ステップS54にて、ユーザの脈拍数に変化が無いと判定された場合(ステップS54;NO)、第3表示領域制御処理を終了する。
一方、ステップS54にて、ユーザの脈拍数に変化があると判定された場合(ステップS54;YES)、表示制御部17は、第3表示領域16a3の輝度レベルを輝度レベル1(常態の輝度;輝度100%)に制御する。次いで、計時部19は、表示経過カウンタをリセットして(ステップS53)、第3表示領域制御処理を終了する。
以上のように、本実施形態のウエアラブル端末装置100によれば、センサ部14によって、ユーザの活動状態を示す指標情報を検出し、表示部16によって、ユーザの活動状態に関する情報を表示し、判定部17aによって、センサ部14により検出された前記指標情報に基づいて、ユーザの活動状態が変化したか否かを判定し、表示制御部17によって、判定部17aによりユーザの活動状態が変化したと判定された場合、変化後の前記ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように表示部16を制御することとなる。
従って、バックライト16bの輝度を常に輝度レベル1(輝度100%)の状態とするのではなく、ユーザの活動状態に合わせて、変化後のユーザの活動状態と関連性が低い情報を表示する表示領域に関してはバックライト16bの輝度レベルを下げ、変化後のユーザの活動状態と関連性がある情報を表示する表示領域に関しては見やすく表示するように当該輝度レベルをもとに戻すことができる。
これにより、バックライト16bの輝度レベルを下げているときに消費電力を抑えることができるので、長時間の使用に耐えることができるようになる。
また、本実施形態のウエアラブル端末装置100によれば、所定時間の間、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合、バックライト16bの輝度レベルを下げることとなる。
従って、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定されたときは、表示部16の表示内容に際立った変化が認められず、ユーザが表示部16の表示内容に関心がないときと推測されるので、かかる場合にバックライト16bの輝度レベルを下げても支障を来さず、消費電力を効率良く抑えることができる。
また、本実施形態のウエアラブル端末装置100によれば、所定時間の間に判定部17aによりユーザの活動状態に変化があったと判定された場合、バックライト16bの輝度を常態の輝度レベル(輝度レベル1)に制御することとなる。
従って、判定部17aによりユーザの活動状態に変化があると判定されたときは、表示部16の表示内容に際立った変化が認められるときであり、ユーザが表示部16の表示内容に関心があるときと推測されるので、かかる場合に合わせてバックライト16bの輝度レベルを常態の輝度レベルに制御することにより、消費電力を節約することができる。
また、本実施形態のウエアラブル端末装置100によれば、所定時間の間、判定部17aによりユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合、このときの判定部17aによる判定に用いられた活動情報を表示する表示領域の輝度を下げることとなる。
したがって、ユーザにとって関心がないと推測される表示領域に対応するバックライト16bのみ輝度レベルを下げるようにすることができるので、当該バックライト16bの輝度レベルを下げても支障を来さず、消費電力を効率良く抑えることができる。
また、本実施形態のウエアラブル端末装置100によれば、所定時間の間に判定部17aによりユーザの活動状態に変化があったと判定された場合、このときの判定部17aによる判定に用いられた活動情報を表示する表示領域の輝度を常態の輝度レベルに制御することとなる。
従って、ユーザにとって関心があると推測される表示領域に対応するバックライト16bのみを常態の輝度レベルに制御することができ、それ以外の表示領域に対応するバックライト16bについては輝度レベルを上げなくて済むので、消費電力を効率良く抑えることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、上記実施形態にあっては、輝度レベルを、輝度レベル1〜輝度レベル3の3段階で制御するようにしたが、かかる場合に限られず、例えば、輝度レベル1(輝度100%)、輝度レベル2(輝度レベル75%)、輝度レベル3(輝度レベル50%)、輝度レベル4(輝度レベル0%)といったように、上限値である輝度レベル1と、下限値である輝度レベル4の間に複数の輝度レベルを設定することができるようにしても良い。
また、上記実施形態にあっては、判定部17aにより判定されたユーザの活動状態に変化が無い場合、このときの判定部17aによる判定に用いられた活動情報を表示する表示領域の輝度を1段階下げるようにしたが、輝度レベルの制御方法はこの方法に限られない。例えば、上述のように、上限値である輝度レベル1(輝度100%)と、下限値である輝度レベル4(輝度0%)の間に複数の輝度レベルを設定することが可能な場合であり、且つ、ウエアラブル端末装置が照度センサを備える場合にあっては、当該照度センサにより検知された照度に適した輝度レベルまで下げることができるようにしても良い。
また、上記実施形態にあっては、ユーザの活動状態に変化があった場合に、変化後のユーザの活動状態に関連性がある情報を表示する表示領域それぞれの輝度を制御したが、ユーザの活動状態に変化があった場合にユーザの活動情報を表示するすべての表示領域の輝度を制御しても良い。
また、上記実施形態にあっては、判定手段、制御手段としての機能を、メインCPU11の制御下にて、判定部、表示制御部が駆動することにより実現される構成としたが、これに限られるものではなく、メインCPU11によって所定のプログラム等が実行されることにより実現される構成としても良い。
すなわち、プログラムを記憶するプログラムメモリ(図示略)に、判定処理ルーチン、表示制御処理ルーチンを含むプログラムを記憶しておく。そして、判定処理ルーチンによりメインCPU11を、センサ部14により検出された指標情報に基づいて、ユーザの活動状態が変化したか否かを判定する手段として機能させるようにしても良い。また、表示制御処理ルーチンによりメインCPU11を、判定処理ルーチンによりユーザの活動状態が変化したと判定された場合、ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後のユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように表示部16(バックライト16b)を制御する手段として機能させるようにしても良い。
また、上記実施形態にあっては、ウエアラブル端末装置を一例とし、本発明の表示装置について説明したが、このようなウエアラブル端末装置に限られることなく、例えば、携帯電話、スマートフォン、PDAのような端末装置に適用することが可能である。
本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
ユーザの活動状態を示す指標情報を検出する指標情報検出手段と、
前記ユーザの活動状態に関する情報を表示する表示手段と、
前記指標情報検出手段により検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態が変化したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、変化後の前記ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。
<請求項2>
前記制御手段は、前記判定手段により前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、前記ユーザの活動状態の変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段の輝度を上げることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
<請求項3>
前記制御手段は、所定時間の間、前記判定手段により前記ユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合、前記表示の輝度を下げることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
<請求項4>
前記指標情報検出手段により検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態に関する活動情報を導出する活動情報導出手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記活動情報導出手段により導出された複数の活動情報を表示する表示領域をそれぞれ有し、
前記制御手段は、所定時間の間、前記判定手段により前記ユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合、当該変化が無いと判定された前記ユーザの活動状態の前記活動情報を表示する表示領域の輝度を下げることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の表示装置。
<請求項5>
前記制御手段は、前記判定手段により前記ユーザの活動状態に変化があったと判定された場合、当該変化があったと判定された前記ユーザの活動状態の前記活動情報を表示する表示領域の輝度を上げることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
<請求項6>
ユーザの活動状態に関する情報を表示する表示手段を備える表示装置の表示制御方法であって、
前記ユーザの活動状態を示す指標情報を検出する処理と、
検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態が変化したか否かを判定する処理と、
前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、変化後の前記ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段を制御する処理と、
を含むことを特徴とする表示制御方法。
<請求項7>
ユーザの活動状態に関する情報を表示する表示手段を備える表示装置のコンピュータに、
前記ユーザの活動状態を示す指標情報を検出する指標情報検出機能、
前記指標情報検出機能により検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態が変化したか否かを判定する判定機能、
前記判定機能により前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、変化後の前記ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段を制御する制御機能、
を実現させることを特徴とするプログラム。
100 ウエアラブル端末装置
11 CPU
14 センサ部
14a 加速度センサ
14b 気圧センサ
14c 脈拍センサ
15 活動情報導出部
16 表示部
16a 表示パネル
16a1 第1表示領域
16a2 第2表示領域
16a3 第3表示領域
16b バックライト
17 表示制御部
17a 判定部
19 計時部

Claims (7)

  1. ユーザの活動状態を示す指標情報を検出する指標情報検出手段と、
    前記ユーザの活動状態に関する情報を表示する表示手段と、
    前記指標情報検出手段により検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態が変化したか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、変化後の前記ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記制御手段は、前記判定手段により前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、前記ユーザの活動状態の変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段の輝度を上げることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記制御手段は、所定時間の間、前記判定手段により前記ユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合、前記表示の輝度を下げることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記指標情報検出手段により検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態に関する活動情報を導出する活動情報導出手段をさらに備え、
    前記表示手段は、前記活動情報導出手段により導出された複数の活動情報を表示する表示領域をそれぞれ有し、
    前記制御手段は、所定時間の間、前記判定手段により前記ユーザの活動状態に変化が無いと判定された場合、当該変化が無いと判定された前記ユーザの活動状態の前記活動情報を表示する表示領域の輝度を下げることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の表示装置。
  5. 前記制御手段は、前記判定手段により前記ユーザの活動状態に変化があったと判定された場合、当該変化があったと判定された前記ユーザの活動状態の前記活動情報を表示する表示領域の輝度を上げることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. ユーザの活動状態に関する情報を表示する表示手段を備える表示装置の表示制御方法であって、
    前記ユーザの活動状態を示す指標情報を検出する処理と、
    検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態が変化したか否かを判定する処理と、
    前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、変化後の前記ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段を制御する処理と、
    を含むことを特徴とする表示制御方法。
  7. ユーザの活動状態に関する情報を表示する表示手段を備える表示装置のコンピュータに、
    前記ユーザの活動状態を示す指標情報を検出する指標情報検出機能、
    前記指標情報検出機能により検出された前記指標情報に基づいて、前記ユーザの活動状態が変化したか否かを判定する判定機能、
    前記判定機能により前記ユーザの活動状態が変化したと判定された場合、変化後の前記ユーザの活動状態と関連性が低い情報よりも、変化後の前記ユーザの活動状態に関連性がある情報を、見やすく表示するように前記表示手段を制御する制御機能、
    を実現させることを特徴とするプログラム。
JP2015059347A 2015-03-23 2015-03-23 表示装置、表示制御方法、及びプログラム Withdrawn JP2016177240A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059347A JP2016177240A (ja) 2015-03-23 2015-03-23 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
US15/071,380 US20160283044A1 (en) 2015-03-23 2016-03-16 Display apparatus, display control method, and computer readable recording medium having program stored therein
CN201610169764.2A CN105989790A (zh) 2015-03-23 2016-03-23 显示装置、显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059347A JP2016177240A (ja) 2015-03-23 2015-03-23 表示装置、表示制御方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016177240A true JP2016177240A (ja) 2016-10-06

Family

ID=56975585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015059347A Withdrawn JP2016177240A (ja) 2015-03-23 2015-03-23 表示装置、表示制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160283044A1 (ja)
JP (1) JP2016177240A (ja)
CN (1) CN105989790A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10725604B2 (en) * 2016-03-30 2020-07-28 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Virtual notifications
US10716493B2 (en) * 2017-02-27 2020-07-21 New Lifeware Inc. Systems, methods, and apparatuses for peripheral arterial disease detection and mitigation thereof
CN109907736A (zh) * 2019-04-25 2019-06-21 蔡文贤 一种在计步软件上区分计步运动类型与强度的应用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1110762C (zh) * 1998-03-20 2003-06-04 夏普公司 数据显示装置
KR101134817B1 (ko) * 2006-05-16 2012-04-13 엘지전자 주식회사 움직임 정보를 이용한 정보처리 기기의 동작 제어 장치 및방법
JP5228305B2 (ja) * 2006-09-08 2013-07-03 ソニー株式会社 表示装置、表示方法
JP5724976B2 (ja) * 2012-09-20 2015-05-27 カシオ計算機株式会社 運動情報検出装置および運動情報検出方法、運動情報検出プログラム
JP5935640B2 (ja) * 2012-10-01 2016-06-15 ソニー株式会社 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
US9710134B1 (en) * 2014-03-20 2017-07-18 Amazon Technologies, Inc. Smart contact lists

Also Published As

Publication number Publication date
CN105989790A (zh) 2016-10-05
US20160283044A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514301B2 (ja) フィットネスモニター
JP5973795B2 (ja) 頭部装着型表示装置、画像表示システム及びプログラム
US11291796B2 (en) Method and apparatus for adjusting user emotion
JP6769015B2 (ja) 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
US10152947B2 (en) Display brightness updating
US20200250791A1 (en) Display device with multi-processor, control method for the same, and storage medium having control program stored thereon
KR102093803B1 (ko) 주변 광의 휘도를 검출하기 위한 단말 및 방법
CN104027103A (zh) 生物体信息检测装置以及脉搏计
JP6331384B2 (ja) 活動量関連情報表示装置
WO2015085795A1 (zh) 一种穿戴式电子设备及其显示方法
JP6146594B1 (ja) 表示装置及びその制御方法、制御プログラム
US20180001174A1 (en) Wearable device, control method, and program
US10952667B2 (en) Device and method of controlling wearable device
CN107106032B (zh) 控制可穿戴装置的装置和方法
US20170332963A1 (en) Blood pressure measurement device
US20160086568A1 (en) Display Device, Control Method For The Same, And Storage Medium Having Control Program Stored Thereon
KR20160123879A (ko) 전자 장치 및 그의 화면 표시 방법
JP2016177240A (ja) 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
US20150157278A1 (en) Electronic device, method, and storage medium
JP2016177568A (ja) 表示装置及び情報表示方法、情報表示プログラム
CN113457106B (zh) 一种跑步姿态检测方法与穿戴设备
JP7476266B2 (ja) フィット性検出を有するウォッチバンド
JP2017146614A (ja) 表示装置、電子機器及びその制御方法、制御プログラム
KR20150081048A (ko) 생체리듬 감지를 위한 웨어러블 장치
JP6698437B2 (ja) コンピュータ、表示方法及びコンピュータの制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031