JP2016174550A - 食用油脂 - Google Patents

食用油脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2016174550A
JP2016174550A JP2015055570A JP2015055570A JP2016174550A JP 2016174550 A JP2016174550 A JP 2016174550A JP 2015055570 A JP2015055570 A JP 2015055570A JP 2015055570 A JP2015055570 A JP 2015055570A JP 2016174550 A JP2016174550 A JP 2016174550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chain fatty
mass
fatty acid
sesame oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015055570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6594635B2 (ja
Inventor
雅子 島田
Masako Shimada
雅子 島田
喜之 將野
Yoshiyuki Masano
喜之 將野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2015055570A priority Critical patent/JP6594635B2/ja
Publication of JP2016174550A publication Critical patent/JP2016174550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594635B2 publication Critical patent/JP6594635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

【課題】香味に優れ、焦げ臭や苦みが抑制された焙煎胡麻油配合油の提供。
【解決手段】以下に示すロビボンド比色値(25.4mmセル)が130〜350である胡麻油40〜92質量%と、中鎖脂肪酸含有トリグリセリド8〜60質量%と、を含有する食用油脂。ロビボンド比色値(25.4mmセル)=Y+10×R+10×B、Y:黄色スライドの数字、R:赤色スライドの数字、B:青色スライドの数字、前記中鎖脂肪酸含有トリグリセリドに占める中鎖脂肪酸トリグリセリドの含有量が、30〜100質量%である食用油脂。
【選択図】なし

Description

本発明は、香味に優れた焙煎胡麻油配合油に関する。
胡麻油は古来より、食用はもとより、医用、燈明用など、世界中で親しまれてきた油である。胡麻油は、生胡麻をそのまま圧搾して得られる非焙煎胡麻油と、焙煎した種子を圧搾することにより得られる焙煎胡麻油とに大きく分けられる。特に焙煎胡麻油は、焙煎により生じる独特の香味があり、非常に嗜好性が高い油である。
焙煎胡麻油は、焙煎の強さにより、香味がマイルドな浅煎りのものから、濃厚な深煎りのものまで、種々の香味をもつものが提供されている。しかしながら、煎りが浅い(弱い)と、生っぽい風味が生じ易くなり、焙煎の煎りが深い(強い)と、香味が濃厚な胡麻油が得られるが、同時に、好ましくない焦げ臭や苦みも強くなりがちである。適度な香味とするために、非焙煎胡麻油と焙煎胡麻油とを適宜調合することも行われるが、両者の欠点を十分に打消しあうことは難しい。また、焙煎の方法として、従来のロータリーキルン等を使用した間接熱風焙煎する方法とは別に、遠赤外線を熱源として焙煎する方法(例えば、特許文献1、2)なども開発されているが、深煎りによる焦げ臭や苦みは未だ解決されたとは言い難い。
特開平3−41194号公報 特開平8−23934号公報
従って、深煎り焙煎胡麻油の濃厚な香味を有しながら、焦げ臭や苦みがない食用油脂の開発が求められていた。
本発明の目的は、香味に優れ、焦げ臭や苦みが抑制された焙煎胡麻油配合油を提供することである。
本発明は以下のものを提供する。
(1)以下に示すロビボンド比色値(25.4mmセル)が130〜350である胡麻油40〜92質量%と、中鎖脂肪酸含有トリグリセリド8〜60質量%と、を含有する食用油脂。
ロビボンド比色値(25.4mmセル)=Y+10×R+10×B
Y:黄色スライドの数字
R:赤色スライドの数字
B:青色スライドの数字
(2)前記中鎖脂肪酸含有トリグリセリドに占める中鎖脂肪酸トリグリセリドの含有量が、30〜100質量%である、(1)の食用油脂。
(3)前記中鎖脂肪酸含有トリグリセリドを構成する中鎖脂肪酸の全量に占めるカプリン酸の含有量が、20〜100質量%である、(1)または(2)の食用油脂。
(4)(1)〜(3)の何れか1項の食用油脂を使用した食品。
(5)焙煎胡麻油に中鎖脂肪酸含有トリグリセリドを配合する、焙煎胡麻油の焦げ臭及び/または苦味の抑制方法。
本発明によると、濃厚な香味を有する焙煎胡麻油を使用した、香味に優れ、焦げ臭や苦みが抑制された食用油脂が提供される。また、本発明によると、焙煎胡麻油に中鎖脂肪酸含有トリグリセリドを配合することによる、焙煎胡麻油の焦げ臭や苦味を抑制する方法が提供される。
(焙煎胡麻油)
本発明の食用油脂は、ロビボンド比色値(25.4mmセル)が130〜350である胡麻油を40〜92質量%含有する。ここで、ロビボンド比色値(25.4mmセル)は、ロビボンド法(日本油化学協会、基準油脂分析試験法2.2.1.1)に基づいて測定したY,R,Bの数字を以下の式に当て嵌めることにより求めることができる。
ロビボンド比色値(25.4mmセル)=Y+10×R+10×B
Y:黄色スライドの数字
R:赤色スライドの数字
B:青色スライドの数字
本発明の食用油脂に使用される胡麻油のロビボンド比色値(25.4mmセル)は、150〜330の範囲内にあることが好ましく、180〜300の範囲内にあることがより好ましい。また、本発明の食用油脂は、上記胡麻油を、48〜82質量%含有することが好ましく、56〜72質量%含有することがより好ましい。本発明の食用油脂に使用される胡麻油が、そのロビボンド比色値(25.4mm)が上記範囲内にあり、食用油脂中に上記範囲内で含有されると、食用油脂は香味に優れ、かつ、焦げ臭や苦みが抑制されたものとなるので好ましい。
本発明の食用油脂に使用される胡麻油は、公知の方法により製造される焙煎胡麻油を使用できる。具体的には、例えば、原料種子を選別した後、焙煎し、その後、圧搾、ろ過、静置、ろ過及び静置の繰り返し、仕上げろ過の工程を経ることで得られる。この際、焙煎の程度を調節することで、ロビボンド比色値(25.4mmセル)が上記の範囲内となる焙煎胡麻油を得る。本発明の食用油脂に使用される胡麻油は、ロビボンド比色値(25.4mmセル)を調整するために、焙煎胡麻油に非焙煎胡麻油を混合しても構わないが、胡麻油全量に占める非焙煎胡麻油の含有量は、30質量%以下であることが好ましく、0〜20質量%であることがより好ましく、0〜10質量%であることが更に好ましい。
(中鎖脂肪酸含有トリグリセリド)
本発明の食用油脂は、中鎖脂肪酸含有トリグリセリドを8〜60質量%含有する。ここで、中鎖脂肪酸含有トリグリセリド(以下、MTGとも表す)とは、中鎖脂肪酸を構成脂肪酸の一部もしくは全部とするトリグリセリドである。構成脂肪酸の全部が中鎖脂肪酸であるトリグリセリドは、中鎖脂肪酸トリグリセリド(以下、MCTとも表す)であり、MTGに含まれる。また、ここで、中鎖脂肪酸とは、炭素数6〜10の脂肪酸であり、直鎖の飽和脂肪酸であることが好ましい。具体的には、n−ヘキサン酸(カプロン酸)、n−オクタン酸(カプリル酸)、n−デカン酸(カプリン酸)が挙げられる。
本発明の食用油脂に使用される中鎖脂肪酸含有トリグリセリド(MTG)は、全MTGに構成脂肪酸として含まれる中鎖脂肪酸中のカプリン酸含量が20〜100質量%であることが好ましい。MTGを構成する中鎖脂肪酸の全量に占めるカプリン酸の含有量は、25〜80質量%であることがより好ましく、28〜68質量%であることが更に好ましい。また、全MTGに構成脂肪酸として含まれる中鎖脂肪酸中のカプロン酸含量は、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましく、0〜10質量%であることがさらに好ましい。全MTGに構成脂肪酸として含まれる中鎖脂肪酸中のカプリン酸含量及びカプロン酸含量が上記範囲内であると、焙煎胡麻油の香味が引き立ち、焦げ臭と苦みが抑制されるので好ましい。
本発明の食用油脂に使用される中鎖脂肪酸含有トリグリセリド(MTG)は、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)を30〜100質量%含むことが好ましい。中鎖脂肪酸トリグリセリドは、前述のとおり、グリセロールに結合する3個の脂肪酸が全て中鎖脂肪酸であるトリグリセリドである。本発明の食用油脂に使用される中鎖脂肪酸含有トリグリセリド(MTG)は、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)を50〜100質量%含むことが好ましく、70〜100質量%含むことがより好ましい。
上記MCTは、従来公知の方法を用いて製造できる。例えば、炭素数6〜10の脂肪酸とグリセロールとを、120〜180℃に加熱し、脱水縮合させることにより製造できる。この縮合反応は、減圧下で行うのが好ましい。上記縮合反応には、触媒を用いることができる。しかし、無触媒下で、上記縮合反応を行うことが好ましい。
本発明の食用油脂に使用される中鎖脂肪酸含有トリグリセリド(MTG)は、また、中長鎖脂肪酸トリグリセリド(以下、MLCTとも表す)を含んでもよい。中長鎖脂肪酸トリグリセリド(MLCT)は、グリセロールに結合する3個の脂肪酸のうち、中鎖脂肪酸と長鎖脂肪酸とがそれぞれ少なくとも1個は結合したトリグリセリドである。ここで、長鎖脂肪酸とは、炭素数12以上の脂肪酸であり、直鎖脂肪酸であることが好ましい。より具体的には、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等が、挙げられる。MLCTを構成する長鎖脂肪酸は、長鎖脂肪酸の全量に占める不飽和脂肪酸の含有量が70〜100質量%(より好ましくは80〜100質量%)であることが好ましい
上記MLCTは、MCTと同様に、エステル合成により調製されてもよい。MLCTは、また、MCTと長鎖脂肪酸トリグリセリド(以下、LCTとも表す)の混合物をエステル交換することにより調製されてもよい。ここで、長鎖脂肪酸トリグリセリドは、グリセロールに結合する3個の脂肪酸が全て長鎖脂肪酸であるトリグリセリドである。LCTとしては、構成脂肪酸に占める不飽和脂肪酸の含有量が70質量%以上である油脂が好ましい。例えば、大豆油、菜種油、コーン油、ゴマ油、シソ油、亜麻仁油、落花生油、紅花油、ひまわり油、綿実油、ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、ヘーゼルナッツ油、かぼちゃ種子油、クルミ油、椿油、茶実油、エゴマ油、ボラージ油、オリーブ油、米油、米糠油、小麦胚芽油、及びこれらの混合油脂、分別油脂、エステル交換油脂等が挙げられる。
上記MCTとLCTとの混合物のエステル交換は、MCTとLCTとが、質量比で10:90〜90:10(より好ましくは、20:80〜80:20)の割合で混合された混合物のエステル交換であることが好ましい。エステル交換する方法としては、特に限定されるものではなく、ナトリウムメトキシドを触媒とした化学的エステル交換や、リパーゼ製剤を触媒とした酵素的エステル交換など、通常行われる方法で行えばよい。
本発明の食用油脂は、また、ロビボンド比色値(25.4mmセル)が130〜350である胡麻油40〜92質量%と、中鎖脂肪酸含有トリグリセリド8〜60質量%と、を含有する限りにおいて、その他の食用に適した油脂を含んでもよい。その他の油脂としては、上述した、LCTであり、構成脂肪酸に占める不飽和脂肪酸の含有量が70質量%以上である油脂が好ましい。
なお、油脂の構成脂肪酸及びトリグリセリドを確認、定量する方法としては、例えば、ガスクロマトグラフィーにより定量分析する方法が挙げられる。
(食用油脂の調製)
本発明の食用油脂は、例えば、ロビボンド比色値(25.4mmセル)が130〜350である胡麻油40〜92質量%と、MCTやMCTとLCTのエステル交換油脂など、中鎖脂肪酸含有トリグリセリドを含む油脂とを混合し、中鎖脂肪酸含有トリグリセリドの含有量を8〜60質量%とすることで調製できる。
本発明の好ましい実施の形態によれば、本発明の食用油脂は、ロビボンド比色値(25.4mmセル)が130〜350である胡麻油40〜92質量%と、MCT8〜60質量%とを混合することにより調製される。本発明のまた別の好ましい実施の形態によれば、本発明の食用油脂は、ロビボンド比色値(25.4mmセル)が130〜350である胡麻油40〜86質量%と、MCTとLCTとを質量比20:80〜80:20で混合した混合油のエステル交換油14〜60質量%とを混合することにより調製される。
(食用油脂の用途)
本発明の食用油脂は、一般的な焙煎胡麻油と同様の用途に使用できる。例えば、チャーハン等の炒め物、ほうれん草のナムル等の和え物、スープ、ドレッシング等に好適に使用できる。調理は、公知の一般的な方法により行なうことができる。
次に、諸例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<分析方法>
ロビボンド比色値の測定は、日本油化学協会編「基準油脂分析試験法2.2.1.1.」のロビボンド法に準拠し、測定した。装置には、ロビボンド比色計(25.4mmセル使用,F型,Tintometer社製)を用いた。比色値は、測定したY,R,Bの数字を以下の式に当て嵌めて求めた。
ロビボンド比色値(25.4mmセル)=Y+10×R+10×B
Y:黄色スライドの数字
R:赤色スライドの数字
B:青色スライドの数字
<原料油脂>
焙煎胡麻油:常法に従い、焙煎胡麻油1〜4を得た。ロビボンド比色値(25.4mmセル)は、それぞれ、120、240、290、330であった。
MCT1:日清オイリオグループ株式会社製、商品名:MCT C10R(構成脂肪酸はカプリル酸とカプリン酸であり、その質量比が3:7)
MCT2:日清オイリオグループ株式会社製、商品名:MCT ODO(構成脂肪酸はカプリル酸とカプリン酸であり、その質量比が75:25)
菜種油:日清オイリオグループ株式会社製、商品名:日清キャノーラ油
<油脂の調製及び評価1>
表1に記載の配合に従い、例1〜例6の食用油脂を調製した。
以下の評価基準に従って、専門パネラー5名によりテイスティングを行い、総合的に評価した。結果を表1に示した。

評価基準
◎:香味立ちが非常によく、焦げ臭や苦味が非常に弱い。
○:香味立ちがよく、焦げ臭や苦味が弱い。
△:香味立ちはよいが、焦げ臭や苦味が気になる。
▲:香味立ちが弱い。もしくは、焦げ臭や苦味を強く感じる。
×:焦げ臭や苦味が強い。
Figure 2016174550
* ロビボンド比色値(25.4mmセル)290
<油脂の調製及び評価2>
表2に記載の配合に従い、例7〜例12の食用油脂を調製した。
<油脂の調製及び評価1>と同様の評価基準に従って、専門パネラー5名によりテイスティングを行い、総合的に評価した。結果を表2に示した。
Figure 2016174550
*1 ロビボンド比色値(25.4mmセル)120
*2 ロビボンド比色値(25.4mmセル)240
*3 ロビボンド比色値(25.4mmセル)290
*4 ロビボンド比色値(25.4mmセル)330

Claims (5)

  1. 以下に示すロビボンド比色値(25.4mmセル)が130〜350である胡麻油40〜92質量%と、中鎖脂肪酸含有トリグリセリド8〜60質量%と、を含有する食用油脂。
    ロビボンド比色値(25.4mmセル)=Y+10×R+10×B
    Y:黄色スライドの数字
    R:赤色スライドの数字
    B:青色スライドの数字
  2. 前記中鎖脂肪酸含有トリグリセリドに占める中鎖脂肪酸トリグリセリドの含有量が、30〜100質量%である、請求項1に記載の食用油脂。
  3. 前記中鎖脂肪酸含有トリグリセリドを構成する中鎖脂肪酸の全量に占めるカプリン酸の含有量が、20〜100質量%である、請求項1または2に記載の食用油脂。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の食用油脂を使用した食品。
  5. 焙煎胡麻油に中鎖脂肪酸含有トリグリセリドを配合する、焙煎胡麻油の焦げ臭及び/または苦味の抑制方法。
JP2015055570A 2015-03-19 2015-03-19 食用油脂 Active JP6594635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015055570A JP6594635B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 食用油脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015055570A JP6594635B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 食用油脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016174550A true JP2016174550A (ja) 2016-10-06
JP6594635B2 JP6594635B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=57068622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015055570A Active JP6594635B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 食用油脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6594635B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018093811A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 日清オイリオグループ株式会社 食用油
JP2019010039A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 日清オイリオグループ株式会社 食用油脂および該食用油脂を含む食品
JP2019081833A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 竹本油脂株式会社 胡麻油の製造方法
JP2019196948A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 日清オイリオグループ株式会社 トリグリセリドの分析方法、油脂の選別方法、及びトリグリセリドの製造方法
JP2020184911A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 日清オイリオグループ株式会社 Hmb由来の異味抑制剤、hmb由来の異味抑制剤を含む飲食品、及びhmb由来の異味の抑制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162258A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Kao Corp 液体スパイスの製造法
JP2001017094A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The 飲食用液体の苦味除去方法
WO2001074331A1 (fr) * 2000-04-04 2001-10-11 Shionogi & Co., Ltd. Compositions huileuses contenant des medicaments solubles dans des graisses
JP2004018829A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 T Hasegawa Co Ltd ミント系香料の苦味抑制剤
US20070218187A1 (en) * 2004-01-29 2007-09-20 J-Oil Mills, Inc. Sesame Oil And Process For Producing The Same
JP2010029083A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Soda Aromatic Co Ltd 香味抽出物の製造方法
JP2013158269A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Nisshin Oillio Group Ltd 油脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162258A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Kao Corp 液体スパイスの製造法
JP2001017094A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The 飲食用液体の苦味除去方法
WO2001074331A1 (fr) * 2000-04-04 2001-10-11 Shionogi & Co., Ltd. Compositions huileuses contenant des medicaments solubles dans des graisses
JP2004018829A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 T Hasegawa Co Ltd ミント系香料の苦味抑制剤
US20070218187A1 (en) * 2004-01-29 2007-09-20 J-Oil Mills, Inc. Sesame Oil And Process For Producing The Same
JP2010029083A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Soda Aromatic Co Ltd 香味抽出物の製造方法
JP2013158269A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Nisshin Oillio Group Ltd 油脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日清オイリオグループ株式会社 ニュースリリース、2003/08/01公開、インターネットURL<HTTP://WWW.NISSHIN-, JPN6018050018, ISSN: 0004005115 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018093811A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 日清オイリオグループ株式会社 食用油
JP2019010039A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 日清オイリオグループ株式会社 食用油脂および該食用油脂を含む食品
JP7090408B2 (ja) 2017-06-30 2022-06-24 日清オイリオグループ株式会社 食用油脂および該食用油脂を含む食品
JP2019081833A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 竹本油脂株式会社 胡麻油の製造方法
JP2019196948A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 日清オイリオグループ株式会社 トリグリセリドの分析方法、油脂の選別方法、及びトリグリセリドの製造方法
JP2020184911A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 日清オイリオグループ株式会社 Hmb由来の異味抑制剤、hmb由来の異味抑制剤を含む飲食品、及びhmb由来の異味の抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6594635B2 (ja) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594635B2 (ja) 食用油脂
KR20130045846A (ko) 스테아리돈산의 오일 조성물
TW200838431A (en) Mouthfeel improved fat and oil composition
TWI732020B (zh) 起司風味的賦予增強用組成物、起司風味的賦予增強用組成物的製造方法、食品的起司風味的賦予增強方法及起司風味經賦予增強之食品的製造方法
JP4517043B1 (ja) ルウ用油脂組成物及びルウ
JPH02291228A (ja) 食用油脂組成物
JP2013090619A (ja) 油脂組成物
JP5646036B1 (ja) 米風味食用油脂
JP4601685B2 (ja) 焙煎ごま油配合油脂組成物及びこれを用いた食品
JP2020103266A (ja) 加熱調理用油脂組成物
JP2021119794A (ja) 緑色食品用退色抑制剤
JP6212653B2 (ja) 油脂及び油脂含有食品
JP4768871B1 (ja) 即席調理食品用油脂組成物
WO2013147130A1 (ja) 油脂組成物
TW202108002A (zh) 麵用油脂組成物、麵及麵的製造方法
JP5823684B2 (ja) 加熱調理用油脂
JP5638276B2 (ja) フライ又はスプレー用油脂組成物
JP6821249B2 (ja) 食用油
TWI837250B (zh) 加熱烹調用油脂組成物
JP6572046B2 (ja) 食用油脂組成物及びその製造方法並びに加熱調理品の製造方法
JP2019050823A (ja) ケーキ用油脂組成物および該ケーキ用油脂組成物が配合されたケーキ
RU2775708C1 (ru) Способ получения купажа растительных масел для беременных женщин
CN109561706A (zh) 油炸食品用油脂组合物、油炸食品用油脂组合物的制备方法、油炸食品的制备方法、及赋予油炸食品乳酪风味的方法
CN108244267A (zh) 一种加热烹调用油脂组合物
JP7286235B2 (ja) 分離液状調味料の胡麻油の風味増強方法、及び分離液状調味料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250