JP2016166561A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016166561A
JP2016166561A JP2015046184A JP2015046184A JP2016166561A JP 2016166561 A JP2016166561 A JP 2016166561A JP 2015046184 A JP2015046184 A JP 2015046184A JP 2015046184 A JP2015046184 A JP 2015046184A JP 2016166561 A JP2016166561 A JP 2016166561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
outer peripheral
injection device
pressure
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015046184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6384366B2 (ja
JP2016166561A5 (ja
Inventor
和穂 関
Kazuho Seki
和穂 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015046184A priority Critical patent/JP6384366B2/ja
Priority to US15/523,974 priority patent/US10151285B2/en
Priority to PCT/JP2016/000797 priority patent/WO2016143264A1/ja
Priority to DE112016001145.8T priority patent/DE112016001145T5/de
Priority to CN201680003519.2A priority patent/CN107110083B/zh
Publication of JP2016166561A publication Critical patent/JP2016166561A/ja
Publication of JP2016166561A5 publication Critical patent/JP2016166561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384366B2 publication Critical patent/JP6384366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/002Arrangement of leakage or drain conduits in or from injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/004Joints; Sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/007Venting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/008Arrangement of fuel passages inside of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/70Linkage between actuator and actuated element, e.g. between piezoelectric actuator and needle valve or pump plunger
    • F02M2200/703Linkage between actuator and actuated element, e.g. between piezoelectric actuator and needle valve or pump plunger hydraulic
    • F02M2200/708Linkage between actuator and actuated element, e.g. between piezoelectric actuator and needle valve or pump plunger hydraulic with hydraulic chambers formed by a movable sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】シート部の加工精度を維持しつつ、ストロークの延長が可能な燃料噴射装置の提供。
【解決手段】燃料噴射装置100は、ディーゼル機関20の燃焼室22に供給される燃料を噴孔44から噴射する。燃料噴射装置100は、ノズルボデー41、ノズルニードル60、シリンダ56、及びスペーサ80を備えている。ノズルボデー41には、噴孔44に燃料を流通させる供給通路55と、供給通路55に臨むシート部45とが形成されている。ノズルニードル60は、シート部45に対して離着座することにより、噴孔44を開閉する。シリンダ56は、圧力制御室53を区画しており、圧力制御室53内の燃料圧力によってノズルニードル60の移動を制御する。スペーサ80は、シリンダ56の外周側を囲み、ノズルボデー41と共に供給通路55を形成している。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の燃焼室に供給される燃料を噴射する燃料噴射装置に関する。
従来、例えば特許文献1に開示のように、ノズルボデー、ノズルニードル、及びシリンダを備えた燃料噴射装置が知られている。こうした燃料噴射装置では、シリンダによって区画された圧力制御室に導入される燃料の圧力により、ノズルボデーの内部にてノズルニードルが軸方向に移動する。これにより、ノズルニードルがノズルボデーに形成されたシート部に対し離着座することで、噴孔からの燃料の噴射が開始及び停止される。
特開2012‐21463号公報
さて近年では、燃料噴射装置によって噴射可能な燃料量を増やしたいという要望が強い。こうした噴射量の増加を実現するためには、ノズルニードルのストロークを延長させる必要がある。しかし、特許文献1のような燃料噴射装置では、ノズルニードルのストロークを延長することが難しかった。
その理由を詳しく説明すると、ノズルボデーには、シート部を形成する加工が必要となる。一般に、シート部の加工は、ノズルボデーに形成された燃料通路に工具を挿入することで行われる。ここで、上述の構成では、ノズルボデーがシリンダの外周側を囲んでいるため、ストロークの延長に伴って圧力制御室及びシリンダが軸方向に拡大されると、ノズルボデーも軸方向に拡大されてしまう。その結果、シート部の加工の難易度が増すため、加工精度の悪化が懸念される。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、シート部の加工精度を維持しつつ、ストロークの延長が可能な燃料噴射装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、開示された一つの発明は、内燃機関(20)の燃焼室(22)に供給される燃料を噴孔(44)から噴射する燃料噴射装置であって、噴孔に燃料を流通させる燃料通路(55)及び燃料通路に臨むシート部(45,145)が形成される弁本体(41,141)と、弁本体の内部において当該弁本体の軸方向に沿って移動し、シート部に対して離着座することで噴孔を開閉する弁部材(60)と、弁部材を挟んで噴孔の反対側に位置し、導入される燃料の圧力によって弁部材の移動を制御する圧力制御室(53)、を区画する区画部材(56)と、区画部材の外周側を囲み、燃料通路を弁本体と共に形成する外周部材(80,180)と、を備えている。
この発明では、噴孔に燃料を流通させる燃料通路を弁本体と共に形成する外周部材が、圧力制御室を区画する区画部材の外周側を囲んでいる。故に、弁部材のストロークの延長に伴って圧力制御室及び区画部材が軸方向に拡大されても、外周部材の軸方向への拡大により、弁本体の体格は維持され得る。したがって、弁本体にシート部を形成する際の加工精度の悪化を抑えつつ、弁部材のストローク量を確保することが可能となる。
尚、上記括弧内の参照番号は、本発明の理解を容易にすべく、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、本発明の範囲を何ら制限するものではない。
本発明の一実施形態による燃料噴射装置が適用される燃料供給システムの全体構成を示す図である。 燃料噴射装置の縦断面図である。 燃料噴射装置の制御ボデーを拡大した図である。 スペーサとその近傍を拡大した図である。 図4の矢印Vの方向に見たスペーサ等の平面図である。 図3の変形例を示す図である。
図1に示す燃料供給システム10には、本発明の一実施形態による燃料噴射装置100が用いられている。燃料供給システム10は、内燃機関であるディーゼル機関20の燃焼室22に、燃料噴射装置100によって燃料を供給する。燃料供給システム10は、フィードポンプ12、高圧燃料ポンプ13、コモンレール14、機関制御装置17、及び燃料噴射装置100等から構成されている。
フィードポンプ12は、燃料タンク11内に収容された電動式のポンプである。フィードポンプ12は、燃料タンク11内に貯留されている軽油等の燃料に、燃料の蒸気圧よりも高いフィード圧を与える。フィードポンプ12は、燃料配管12aによって高圧燃料ポンプ13と接続されている。フィードポンプ12は、所定のフィード圧を与えた液相状態の燃料を高圧燃料ポンプ13に供給する。
高圧燃料ポンプ13は、ディーゼル機関20に取り付けられており、当該ディーゼル機関の出力軸によって駆動される。高圧燃料ポンプ13は、燃料配管13aによってコモンレール14と接続されている。高圧燃料ポンプ13は、フィードポンプ12によって供給された燃料をさらに昇圧し、コモンレール14に供給する高圧燃料をつくり出す。高圧燃料ポンプ13は、機関制御装置17と電気的に接続された電磁弁を有している。電磁弁の開閉が機関制御装置17によって制御されることにより、高圧燃料ポンプ13からコモンレール14に供給される燃料の圧力は、所定の圧力に調節される。
コモンレール14は、クロム・モリブデン鋼等の金属材料からなる管状の部材である。コモンレール14には、ディーゼル機関の気筒数に応じた複数の分岐部14aが形成されている。各分岐部14aは、燃料配管14dによって、複数の燃料噴射装置100のうちのいずれかに接続されている。コモンレール14は、高圧燃料ポンプ13から供給される高圧燃料を一時的に蓄え、圧力を保持したまま複数の燃料噴射装置100に分配する。
コモンレール14には、コモンレールセンサ14b及び圧力レギュレータ14cが設けられている。コモンレールセンサ14bは、機関制御装置17に電気的に接続されており、燃料の圧力及び温度を検出して当該機関制御装置17に出力する。圧力レギュレータ14cは、コモンレール14の他方の端部に取り付けられている。圧力レギュレータ14cは、コモンレール14内の燃料の圧力を一定に保持すると共に、余剰分の燃料を減圧して低圧側に排出する。圧力レギュレータ14cから排出された余剰燃料は、コモンレール14及び燃料タンク11間を接続している燃料配管14eを通じて、燃料タンク11に戻される。
機関制御装置17は、演算回路としてのプロセッサ、RAM、及び書き換え可能な不揮発性の記憶媒体を含むマイクロコンピュータ等によって構成されている。機関制御装置17は、コモンレールセンサ14bに加えて、ディーゼル機関20の回転速度を検出する回転速度センサ等、種々のセンサと電気的に接続されている。機関制御装置17は、これらの各センサからの情報に基づいて、高圧燃料ポンプ13の電磁弁及び各燃料噴射装置100の弁機構を制御するための制御信号を、高圧燃料ポンプ13及び各燃料噴射装置100に出力する。
燃料噴射装置100は、燃焼室22に直接的に燃料を噴射する。燃料噴射装置100は、ディーゼル機関20の燃焼室22を形成するヘッド部材21の挿入孔に挿入された状態で、当該ヘッド部材21に取り付けられている。燃料噴射装置100は、燃料配管14dから供給された高圧燃料を、噴孔44から燃焼室22に噴射する。燃料噴射装置100の噴射圧力は、160〜250メガパスカル(MPa)程度である。燃料噴射装置100は、噴孔44からの高圧燃料の噴射を制御する弁機構を備えている。弁機構は、機関制御装置17からの制御信号に基づいて作動する圧力制御弁35(図2等参照)と、噴孔44を開閉する主弁部50と、を含んでいる。燃料噴射装置100は、噴孔44を開閉するために、燃料配管14dから供給される高圧燃料の一部を使用する。こうした燃料は、低圧側である燃料配管14fに排出され、燃料配管14eを通じて燃料タンク11に戻される。
燃料噴射装置100は、図2に示すように、駆動部30、制御ボデー40、ノズルニードル60、及びフローティングプレート70を備えている。
駆動部30は、制御ボデー40内に収容されている。駆動部30は、制御弁フェース部材33と接続されている。制御弁フェース部材33は、後述する制御シート部46aと共に圧力制御弁35を形成している。駆動部30には、パルス状の制御信号が機関制御装置17から供給される。駆動部30は、制御信号に基づいて制御弁フェース部材33を変位させることにより、圧力制御弁35を開閉する。機関制御装置17からの電力供給が無い場合、駆動部30は、制御弁フェース部材33を制御シート部46aに着座させる。これにより、圧力制御弁35は閉弁状態となる。機関制御装置17からの電力供給が有る場合、駆動部30は、制御弁フェース部材33を制御シート部46aから離座させる。これにより、圧力制御弁35は開弁状態となる。
制御ボデー40は、図2及び図3に示すように、噴孔44、流入通路52、流出通路54、供給通路55、及び圧力制御室53を形成している。噴孔44は、燃焼室22(図1参照)へ挿入される制御ボデー40の挿入方向の先端部に形成されている。先端部は、円錐状又は半球状に形成されている。噴孔44は、制御ボデー40の内側から外側に向けて放射状に複数設けられている。噴孔44を通じて、高圧燃料が燃焼室22内に噴射される。噴孔44を通過することにより、高圧燃料は、微粒化及び拡散して空気と混合し易い状態となる。
流入通路52の一方の通路端は、後述する縦孔48aと接続されている。流入通路52の他方の通路端は、圧力制御室53に繋がっている。流入通路52は、燃料配管14d(図1参照)及び縦孔48aを通じて供給される高圧燃料を、圧力制御室53に流入させる。流出通路54の一方の通路端は、圧力制御弁35に繋がっている。流出通路54の他方の通路端は、圧力制御室53に繋がっている。流出通路54は、圧力制御弁35の開弁により、圧力制御室53内の燃料を燃料配管14f(図1参照)に流出させる。
供給通路55は、制御ボデー40の内部において流入通路52から分岐している。供給通路55は、制御ボデー40を形成する複数の部材に跨って、円筒穴状に形成されている。供給通路55は、燃料配管14d(図1参照)と噴孔44とを連通させている。供給通路55は、燃料配管14dを通じて供給される高圧燃料を、噴孔44に流通させる。
圧力制御室53は、制御ボデー40の内部においてノズルニードル60を挟んで噴孔44の反対側に位置している。圧力制御室53は、流入通路52からの高圧燃料の流入と、流出通路54を通じた燃料の流出とによって圧力を変動させる。こうした燃料の圧力を用いて、圧力制御室53は、ノズルニードル60の移動を制御する。
制御ボデー40は、ノズルボデー41、シリンダ56、オリフィスプレート46、ホルダ48、リテーニングナット49、及びスペーサ80等によって構成されている。ノズルボデー41、スペーサ80、オリフィスプレート46、及びホルダ48は、ヘッド部材21(図1参照)への挿入方向の先端部側から、この順序で並んでいる。
ノズルボデー41は、クロム・モリブデン鋼等の金属材料よって形成された有底円筒状の部材である。ノズルボデー41には、噴孔44と、供給通路55の一部とが形成されている。ノズルボデー41は、ノズルニードル収容室43及びシート部45を有している。
ノズルニードル収容室43は、周壁部43aによって外周側を区画された円筒穴である。ノズルニードル収容室43は、ノズルニードル60を収容している。ノズルニードル収容室43は、ノズルボデー41の軸方向に沿って形成されている。ノズルニードル収容室43は、ノズルボデー41のオリフィスプレート46側の端面に開口している。ノズルニードル収容室43は、供給通路55を形成している。
シート部45は、供給通路55に臨むノズルボデー41の内周壁によって円錐状に形成されている。シート部45は、先端部の内側に位置しており、ノズルニードル60の先端と接触する。シート部45は、ノズルニードル収容室43の開口から挿入される長尺形状の切削工具によって機械加工される。シート部45の形成に用いられる切削工具には、先端に加工反力を受けても実質的に変形しないような高い剛性が必要とされる。
シリンダ56は、図2〜図4に示すように、金属材料によって円筒状に形成されている。シリンダ56は、オリフィスプレート46及びノズルニードル60と共に圧力制御室53を区画している。シリンダ56は、スペーサ80の内周側に、当該スペーサ80と同軸となるよう配置されている。シリンダ56は、軸方向の一方の端面をオリフィスプレート46に接触させている。シリンダ56は、ノズルニードル60を軸方向に沿って摺動させる。シリンダ56には、ニードルストッパ57及びプレートストッパ58が設けられている。ニードルストッパ57は、フローティングプレート70に近接する方向であって、シート部45から離れる方向へのノズルニードル60の変位を規制する。プレートストッパ58は、ノズルニードル60に近接する方向であって、オリフィスプレート46から離れる方向へのフローティングプレート70の変位を規制する。
オリフィスプレート46は、図2に示すように、クロム・モリブデン鋼等の金属材料よって円盤状に形成されている。オリフィスプレート46には、流入通路52及び流出通路54と、供給通路55の一部とが形成されている。オリフィスプレート46は、制御シート部46a及び当接壁面部47を有している。
制御シート部46aは、ホルダ48側を向くオリフィスプレート46の頂面に形成されている。制御シート部46aは、制御弁フェース部材33と共に圧力制御弁35を形成している。圧力制御弁35は、流出通路54と燃料配管14f(図1参照)との間の連通及び遮断を切り換える。
当接壁面部47は、ノズルニードル60側を向くオリフィスプレート46の底面に形成されている。当接壁面部47は、オリフィスプレート46の底面のうちで、シリンダ56によって囲まれた円形状の領域である。当接壁面部47は、圧力制御室53を区画している。当接壁面部47には、圧力制御室53に高圧燃料を流入させる流入通路52の開口52aと、圧力制御室53から燃料を流出させる流出通路54の開口54aとが形成されている。当接壁面部47には、圧力制御室53内を軸方向に往復変位するフローティングプレート70が当接する。
ホルダ48は、クロム・モリブデン鋼等の金属材料よりなる筒状の部材である。ホルダ48には、軸方向に沿う縦孔48a,48b、及びソケット部48cが形成されている。縦孔48aは、燃料配管14d(図1参照)と流入通路52及び供給通路55とを繋いでいる。縦孔48bは、駆動部30を収容している。ソケット部48cは、縦孔48bの開口を塞ぐように形成されている。ソケット部48cには、機関制御装置17と接続されたプラグ部が嵌合される。ソケット部48cに接続されたプラグ部を通じて、機関制御装置17から駆動部30にパルス状の制御信号が供給される。
リテーニングナット49は、金属材料よりなる二段円筒状の部材である。リテーニングナット49は、ノズルボデー41の一部、スペーサ80、オリフィスプレート46(以下、「要素41〜46」と記載)を収容しつつ、ホルダ48に螺合されている。リテーニングナット49は、段差部49aを有している。段差部49aは、径方向の段差を形成している。段差部49aは、リテーニングナット49のホルダ48への取り付けにより、要素41〜46をホルダ48へ向けて押し付ける。リテーニングナット49は、要素41〜46を、ホルダ48と共に挟持している。
スペーサ80は、図3〜図5に示すように、クロムを含有する高炭素鋼等の金属材料によって円筒状に形成されている。スペーサ80は、ノズルボデー41及びオリフィスプレート46との間に、これらと同軸となるように配置されている。スペーサ80は、円筒状の外周壁80aを有している。外周壁80aには、回収通路81と二つの環状溝82,83が形成されている。
外周壁80aは、シリンダ56と同軸となるよう配置され、当該シリンダ56の外周側を囲んでいる。外周壁80aとノズルボデー41との間には、供給通路55が形成されている。外周壁80aの内径は、ノズルボデー41の周壁部43aの内径と実質的に同一である。外周壁80aの壁厚は、周壁部43aの壁厚と実質的に同一である。
回収通路81は、外周壁80aに形成されることにより、供給通路55の外周側に位置している。回収通路81は、スペーサ80の軸方向に沿って延伸する円筒穴である。回収通路81は、各環状溝82,83の各底面に両端を開口させている。回収通路81は、スペーサ80とオリフィスプレート46との間に供給通路55から漏れ出るリーク燃料を回収する燃料通路である。
環状溝82,83は、外周壁80aの軸方向の両端面に形成されている。環状溝82,83は、各端面を凹状に窪ませた凹溝である。環状溝82,83は、外周壁80aと同心の円環状に形成されている。各環状溝82,83の形状は、互いに同一である。ノズルボデー41に臨む一方の環状溝82には、スペーサ80とノズルボデー41との間に供給通路55から漏れ出たリーク燃料が流入する。リーク燃料は、回収通路81を通じて、オリフィスプレート46に臨む他方の環状溝83へ移動する。そして、リーク燃料は、オリフィスプレート46に形成された燃料通路を通じて、燃料配管14f(図1参照)に排出される。
以上のスペーサ80は、軸方向において上下に対称な形状に形成されている。詳記すると、スペーサ80は、軸方向の中央に位置する仮想の横断面に対して面対称な形状である。こうした形状により、スペーサ80は、頂面と底面とを入れ替えた姿勢にて配置することが可能である。加えて、各環状溝82,83が円環状であるため、周方向における回収通路81の位置は、規定されなくてもよい。故にスペーサ80は、周方向の向きを規定されることなく、ノズルボデー41及びオリフィスプレート46との間に配置されている。
ノズルニードル60は、図3及び図4に示すように、高速度工具鋼等の金属材料によって全体として円柱状に形成されている。ノズルニードル60は、ノズルボデー41の内部において、当該ノズルボデー41の軸方向に沿って往復移動する。ノズルニードル60は、金属製の線材を螺旋状に巻設したリターンスプリング66により、シート部45に向けて付勢されている。ノズルニードル60は、フェース部65及び弁受圧面61を有している。
フェース部65は、ノズルニードル60の両端部のうちで、シート部45と対向する一方の端部に形成されている。フェース部65は、先端に向かうに従って外径の減少する円錐状に形成されている。フェース部65は、ノズルニードル60の変位により、シート部45に離着座する。フェース部65は、噴孔44を開閉する主弁部50をシート部45と共に形成している。
弁受圧面61は、ノズルニードル60の軸方向の両端部のうち、圧力制御室53側の端部によって形成されている。弁受圧面61は、オリフィスプレート46及びシリンダ56と共に圧力制御室53を区画している。弁受圧面61に受ける燃料圧力の変動により、ノズルニードル60は、フェース部65をシート部45へ離着座させる。
フローティングプレート70は、図2、図4、及び図5に示すように、金属材料によって円盤状に形成されている。フローティングプレート70は、圧力制御室53内に配置されている。フローティングプレート70は、ノズルボデー41の軸方向に沿って往復変位する。フローティングプレート70は、流出通路54から流出しようとする圧力制御室53内の燃料の圧力により、当接壁面部47に押し付けられる。こうして流出通路54に向けて吸引されたフローティングプレート70は、流入通路52の開口52aを閉じる。その結果、流入通路52から圧力制御室53への高圧燃料の流入が妨げられる。
フローティングプレート70には、連通孔71が形成されている。連通孔71は、フローティングプレート70の径方向の中心に設けられている。連通孔71は、軸方向に沿ってフローティングプレート70を貫通している。フローティングプレート70は、流入通路52の開口52aを閉じた状態下においても、所定の流量の燃料を、連通孔71を通じて圧力制御室53から流出通路54へと流出させることができる。
次に、ここまで説明した燃料噴射装置100が噴孔44を開閉させる作動を説明する。まず、圧力制御弁35の開弁により、流出通路54が、燃料配管14f(図1参照)と連通状態となる。すると、圧力制御室53から流出する燃料によって流出通路54に吸引されたフローティングプレート70が、流入通路52の開口52aを閉じる。これにより、圧力制御室53への高圧燃料の導入が妨げられる一方で、連通孔71を通じた燃料の流出は継続される。その結果、圧力制御室53内の燃料圧力の下降がすみやかに生じ、ノズルニードル60は、圧力制御室53側に素早く移動して、噴孔44を開状態とする。
ノズルニードル60は、ニードルストッパ57に接触することなく、シート部45から離れる方向へ移動する。そして、圧力制御弁35の閉弁により、流出通路54と燃料配管14f(図1参照)とが遮断状態とされると、フローティングプレート70は、流入通路52の燃料に押されて、当接壁面部47から離れる方向へ移動する。以上により、圧力制御室53の圧力が回復することで、ノズルニードル60は、シート部45側に素早く移動して、噴孔44を閉状態とする。
以上の作動において、ノズルニードル60は、シート部45から離れる方向への最大ストロークST(図4参照)が予め設定されている。何らかの異常によって最大ストロークST以上移動した場合、ノズルニードル60は、ニードルストッパ57との接触によって移動を規制される。即ち、ノズルニードル60は、通常の作動では、ニードルストッパ57と接触することなく、所定の最大ストロークST以下の移動によって噴孔44からの燃料の噴射を開始させる。本実施形態では、こうした最大ストロークSTを、シート部45の加工精度を悪化させることなく、延長させることが可能である。
詳しく説明すると、本実施形態では、圧力制御室53の外周の供給通路55がスペーサ80によって形成されている。故に、ノズルニードル60の最大ストロークSTの延長に伴って圧力制御室53、ひいてはシリンダ56が軸方向に拡大されても、スペーサ80を軸方向へ拡大すればよい。そのため、ノズルボデー41の体格は維持され得る。
仮に、ノズルボデー41の体格が軸方向に延長されてしまうと、ノズルニードル収容室43の開口からシート部45までの距離が離れることとなる。その結果、シート部45の加工に用には、さらに長い形状の切削工具が必要となる。切削工具の剛性は、長くなるほど当然に低下する。故に、シート部45の加工精度の維持が著しく困難になってしまうのである。
対して、上述の如く、ノズルボデー41の体格が維持可能な本実施形態では、可能が困難になる事態は、回避され得る。したがって、ノズルボデー41にシート部45を形成する際の加工精度の悪化を抑えつつ、ノズルニードル60のストローク量を確保することが可能となる。
加えて本実施形態では、燃料の圧力が異常に上昇した場合でも、燃料噴射装置100外部への燃料漏れは、防がれ得る。詳しく説明すると、燃料噴射装置100には、供給通路55の外周側に回収通路81が形成されている。故に、仮に想定外の異常な高圧燃料の負荷によって供給通路55からの漏出が生じたとしても、こうしたリーク燃料は、回収通路81によって確実に回収され得る。したがって、スペーサ80を追加したとしても、外部への燃料漏れは、確実に防がれる。
また本実施形態のようなスペーサ80には、外周壁80aの両端面の平行度に、ばらつきが不可避的に生じる。こうした平行度のばらつきは、外周壁80aが軸方向に長くなるほど、ノズルボデー41の中心軸を、燃料噴射装置100の中心軸から大きくずれさせてしまう。そのため本実施形態のように、外周壁80aの軸方向の長さは、当該外周壁80aの外径よりも短く抑えられることが望ましい。こうしたスペーサ80の形状によれば、頂面と底面との間の平行度について管理幅を広く確保したうえで、ノズルニードル60の中心軸のずれを許容範囲内に抑えることが可能となる。
さらに本実施形態のように、追加されるスペーサ80の外周壁80aの内径及び壁厚は、ノズルボデー41の周壁部43aの内径及び壁厚と揃えられることが望ましい。こうした構成であれば、外周壁80aは、供給通路55を流通する燃料の圧力に対して最適な強度を獲得し得る。また、燃料噴射装置100の外径の拡大も防がれ得る。
加えて本実施形態では、噴孔44が開状態にある期間に亘って、ノズルニードル60の移動は継続される。故に、ノズルニードル60の最大ストロークSTを長く確保する必要が生じる。そのため、スペーサ80によってシート部45の加工精度の維持と最大ストロークSTの延長とを両立させる構成は、通常作動時のノズルニードル60の移動がニードルストッパ57によって規制されない燃料噴射装置100に、特に好適なのである。
そして、以上のようにノズルニードル60の移動が規制されない構成では、圧力制御弁35が閉じられるまで、フローティングプレート70は、流入通路52の開口52aを塞ぎ続ける。故に、圧力制御弁35の開弁時において、流入通路52から圧力制御室53を通じて流出通路54へと流通する燃料が低減される。こうして、噴孔44から噴射されることなく、燃料タンク11に戻されるリーク燃料の低減が可能となる。
尚、本実施形態において、ディーゼル機関20が特許請求の範囲に記載の「内燃機関」に相当し、ノズルボデー41が特許請求の範囲に記載の「弁本体」に相当し、オリフィスプレート46が特許請求の範囲に記載の「オリフィス部材」に相当する。また、開口52aが特許請求の範囲に記載の「流入口」に相当し、供給通路55が特許請求の範囲に記載の「燃料通路」に相当し、シリンダ56が特許請求の範囲に記載の「区画部材」に相当する。さらに、ニードルストッパ57が特許請求の範囲に記載の「規制部」に相当し、ノズルニードル60が特許請求の範囲に記載の「弁部材」に相当し、フローティングプレート70が特許請求の範囲に記載の「押圧部材」に相当する。そして、スペーサ80が特許請求の範囲に記載の「外周部材」に相当する。
(他の実施形態)
以上、本発明による一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
上記実施形態において、スペーサ80の軸方向長さは、外径よりも短く、シリンダ56と同程度とされていた。しかし、スペーサの形状は、適宜変更可能である。例えば図6に示す変形例の制御ボデー140のように、スペーサ180の軸方向の長さは、外径よりも長くすることが可能である。こうしたすスペーサ180の採用によれば、ノズルボデー141の軸方向の長さは、いっそう短縮され得る。その結果、ノズルニードル収容室143の開口からシート部145までの距離が縮まるため、シート部145の加工精度は、さらに確保され易くなる。尚、この変形例においては、ノズルボデー141が特許請求の範囲に記載の「弁本体」に相当し、スペーサ180が特許請求の範囲に記載の「外周部材」に相当する。
さらに、スペーサの内径及び壁厚は、ノズルボデーと異なっていてもよい。また、回収通路81及び環状溝82,83に相当する構成をスペーサから省略することが可能である。具体的には、環状溝83のような円環状の環状溝が、スペーサと接するオリフィスプレートの端面に形成されていてもよい。同様に、環状溝82のような円環状の環状溝が、スペーサと接するノズルボデーの端面に形成されていてもよい。
上記実施形態のような構成であれば、圧力制御室53の容積が互いに異なる燃料噴射装置を作り分けることが容易となる。詳記すると、燃料噴射装置100の製造時において、ノズルニードル60の移動方向に沿った軸方向長さが互いに異なる複数種類の部材の中から、一種類がシリンダ56として選択される。このように、圧力制御室53を区画するシリンダ56を選択式とすることにより、圧力制御室53の容積は、容易に変更可能となる。さらに、スペーサ80も、軸方向長さが互いに異なる複数種類の中から、シリンダ56に対応した一種類が選択される。選択されるスペーサ80の軸方向長さは、シリンダ56の軸方向長さに対応して、適宜変更可能である。以上の構成であれば、圧力制御室53及びシリンダ56が軸方向に拡大されたとしても、ノズルニードル60の軸方向への拡大は、防がれ得る。故に、シート部45の加工精度を悪化させることなく、複数種類のストローク量をそれぞれ確保することが可能となる。加えて、ノズルボデー41の種別の増加を抑えることも可能となる。
また、上記実施形態では、シート部を形成するノズルボデーには、単純な円筒部材であるスペーサよりも、加工性に優れた材料が採用されていた。しかし、ノズルボデーと同一の材料でスペーサを形成することが可能である。
上記実施形態にて示したように、ストロークの拡大とシート部の加工精度の維持という背反を解決する効果は、通常時にノズルニードルがニードルストッパに当接しない形態に適用されて、リーク燃料の低減と噴射量の増加とを両立させるために顕著に有効である。しかし、通常作動時にてノズルニードルがニードルストッパに当接する形態の燃料噴射装置にも、本発明は適用可能である。さらに、圧力制御室内にフローティングプレートを設けていない形態の燃料噴射装置にも、本発明は適用可能である。尚、上記実施形態のような異常なストロークを止めるニードルストッパは、シリンダから省略されていてもよい。
以上、ディーゼル機関に用いられる燃料噴射装置に、本発明を適用した例を説明した。しかし、本発明は、ディーゼル機関に限らず、オットーサイクル機関等の内燃機関に用いられる燃料噴射装置に適用されてもよい。加えて、燃料噴射装置によって噴射される燃料は、軽油に限らず、ジメチルエーテル、液化石油ガス、ガソリン等であってもよい。
20 ディーゼル機関(内燃機関)、22 燃焼室、41,141 ノズルボデー(弁本体)、43a 周壁部、44 噴孔、45,145 シート部、46 オリフィスプレート(オリフィス部材)、52a 開口(流入口)、53 圧力制御室、55 供給通路(燃料通路)、56 シリンダ(区画部材)、57 ニードルストッパ(規制部)、60 ノズルニードル(弁部材)、70 フローティングプレート(押圧部材)、80,180 スペーサ(外周部材)、80a 外周壁、81 回収通路、100 燃料噴射装置、ST 最大ストローク

Claims (9)

  1. 内燃機関(20)の燃焼室(22)に供給される燃料を噴孔(44)から噴射する燃料噴射装置であって、
    前記噴孔に燃料を流通させる燃料通路(55)及び前記燃料通路に臨むシート部(45,145)が形成される弁本体(41,141)と、
    前記弁本体の内部において当該弁本体の軸方向に沿って移動し、前記シート部に対して離着座することで前記噴孔を開閉する弁部材(60)と、
    前記弁部材を挟んで前記噴孔の反対側に位置し、導入される燃料の圧力によって前記弁部材の移動を制御する圧力制御室(53)、を区画する区画部材(56)と、
    前記区画部材の外周側を囲み、前記燃料通路を前記弁本体と共に形成する外周部材(80,180)と、を備えることを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 前記外周部材には、前記燃料通路の外周側に位置し、当該外周部材と前記弁本体との間に前記燃料通路から漏れ出る燃料を回収する回収通路(81)、が形成されることを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射装置。
  3. 前記外周部材は、前記燃料通路の外周側を囲む円筒状の外周壁(80a)を有し、
    前記外周壁の軸方向の長さは、前記外周壁の外径よりも短いことを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料噴射装置。
  4. 前記弁本体は、前記弁部材を収容する円筒穴状の前記燃料通路を形成し、
    前記外周壁の内径は、前記弁本体の内径と実質的に同一であることを特徴とする請求項3に記載の燃料噴射装置。
  5. 前記外周壁の壁厚は、前記弁本体において前記燃料通路を囲む周壁部(43a)の壁厚と実質的に同一であることを特徴とする請求項3又は4に記載の燃料噴射装置。
  6. 前記弁部材は、前記シート部から離れる方向への予め設定された最大ストローク以下の移動により、前記噴孔からの燃料の噴射を開始させ、
    前記区画部材は、前記最大ストローク(ST)を超える前記弁部材の移動を規制する規制部(57)、を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
  7. 前記外周部材を挟んで前記弁本体の反対側に位置し、前記圧力制御室に燃料を流入させる流入口(52a)を形成するオリフィス部材(46)と、
    前記圧力制御室内に配置され、当該圧力制御室内の燃料の圧力によって前記オリフィス部材に押し付けられることで、前記流入口から前記圧力制御室への燃料の流入を妨げる押圧部材(70)と、をさらに備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
  8. 前記区画部材は、前記弁部材の移動方向に沿った長さが互いに異なる複数種類の中から選択された一つであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
  9. 前記外周部材は、前記移動方向に沿った長さが互いに異なる複数種類の中から選択された一つであり、前記区画部材の長さに対応していることを特徴とする請求項8に記載の燃料噴射装置。
JP2015046184A 2015-03-09 2015-03-09 燃料噴射装置 Active JP6384366B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046184A JP6384366B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 燃料噴射装置
US15/523,974 US10151285B2 (en) 2015-03-09 2016-02-16 Fuel injection device
PCT/JP2016/000797 WO2016143264A1 (ja) 2015-03-09 2016-02-16 燃料噴射装置
DE112016001145.8T DE112016001145T5 (de) 2015-03-09 2016-02-16 Kraftstoffeinspritzvorrichtung
CN201680003519.2A CN107110083B (zh) 2015-03-09 2016-02-16 燃料喷射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046184A JP6384366B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 燃料噴射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016166561A true JP2016166561A (ja) 2016-09-15
JP2016166561A5 JP2016166561A5 (ja) 2017-03-09
JP6384366B2 JP6384366B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=56880344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015046184A Active JP6384366B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 燃料噴射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10151285B2 (ja)
JP (1) JP6384366B2 (ja)
CN (1) CN107110083B (ja)
DE (1) DE112016001145T5 (ja)
WO (1) WO2016143264A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019183718A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 株式会社デンソー 燃料噴射弁

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108131230B (zh) * 2017-12-26 2024-03-08 南岳电控(衡阳)工业技术股份有限公司 一种柴油机高压共轨重型机械喷油器
DE102019104294A1 (de) * 2018-03-15 2019-09-19 Denso Corporation Korrosionsbeständige Vorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322960A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Nippon Soken Inc 燃料噴射弁
JP2005526211A (ja) * 2002-05-18 2005-09-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用の燃料噴射弁
JP2005531712A (ja) * 2002-06-29 2005-10-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 噴射終了時の迅速な減圧を伴う増圧式の燃料インジェクタ
JP2009515094A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 キャタピラー インコーポレイテッド 可変圧力噴射用の多源燃料システム
JP2012021463A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2013510268A (ja) * 2009-11-10 2013-03-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料噴射弁を製造する方法、及び、燃料噴射弁

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765550B2 (ja) * 1988-10-21 1995-07-19 いすゞ自動車株式会社 蓄圧式燃料噴射装置
US5779149A (en) * 1996-07-02 1998-07-14 Siemens Automotive Corporation Piezoelectric controlled common rail injector with hydraulic amplification of piezoelectric stroke
JP2002031016A (ja) * 2000-07-21 2002-01-31 Toyota Industries Corp 燃料噴射器
US7963464B2 (en) * 2008-01-23 2011-06-21 Caterpillar Inc. Fuel injector and method of assembly therefor
DE102008002527A1 (de) * 2008-06-19 2009-12-24 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Injektor
CN101338716B (zh) * 2008-09-02 2013-07-03 兰州泰瑞液压设备有限公司 新式高压共轨电控喷油器
JP5625837B2 (ja) 2010-03-31 2014-11-19 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP5304861B2 (ja) 2010-12-17 2013-10-02 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP6708366B2 (ja) 2015-03-09 2020-06-10 株式会社デンソー 燃料噴射装置及び燃料噴射装置の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322960A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Nippon Soken Inc 燃料噴射弁
JP2005526211A (ja) * 2002-05-18 2005-09-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用の燃料噴射弁
JP2005531712A (ja) * 2002-06-29 2005-10-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 噴射終了時の迅速な減圧を伴う増圧式の燃料インジェクタ
JP2009515094A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 キャタピラー インコーポレイテッド 可変圧力噴射用の多源燃料システム
JP2013510268A (ja) * 2009-11-10 2013-03-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料噴射弁を製造する方法、及び、燃料噴射弁
JP2012021463A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Denso Corp 燃料噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019183718A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP7024567B2 (ja) 2018-04-06 2022-02-24 株式会社デンソー 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP6384366B2 (ja) 2018-09-05
CN107110083B (zh) 2019-05-07
CN107110083A (zh) 2017-08-29
WO2016143264A1 (ja) 2016-09-15
US10151285B2 (en) 2018-12-11
US20170356409A1 (en) 2017-12-14
DE112016001145T5 (de) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141328B2 (ja) 燃料噴射バルブ及び燃料噴射装置
RU2559096C2 (ru) Устройство впрыска топлива в камеру сгорания двигателя внутреннего сгорания
JP4428357B2 (ja) 燃料噴射弁
US8544767B2 (en) Fuel injection device
EP3426958B1 (en) Pressure regulating modules with controlled leak paths
EP3252301B1 (en) Fuel injector for a dual fuel engine
KR102042308B1 (ko) 가스 작동식 내연 피스톤 엔진용 연료 시스템
CN102042143A (zh) 减压阀
US20060033062A1 (en) Valve for controlling fluids
JP6384366B2 (ja) 燃料噴射装置
KR101917389B1 (ko) 수동 용량 제한 밸브
JP5732834B2 (ja) 燃料噴射装置
US9856841B2 (en) Fuel injector
JP5152220B2 (ja) 燃料噴射装置
US20140352664A1 (en) Flow limiting system
JP5936764B2 (ja) 流量制限器を備えたモジュール式のコモンレール燃料噴射装置のインジェクタ
JP6708366B2 (ja) 燃料噴射装置及び燃料噴射装置の製造方法
US9695790B2 (en) Hydraulic system
JP6413847B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2008008281A (ja) 燃料噴射弁
JP5434702B2 (ja) 燃料噴射装置
US10900452B2 (en) On-off valve for a fuel injection system, and high-pressure fuel pump
JP2009127491A (ja) 燃料噴射弁
JP2020143585A (ja) 圧力調整装置
JP2011202545A (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6384366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250