JP2016165671A - ブラシ付ノズルユニット - Google Patents

ブラシ付ノズルユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016165671A
JP2016165671A JP2015045910A JP2015045910A JP2016165671A JP 2016165671 A JP2016165671 A JP 2016165671A JP 2015045910 A JP2015045910 A JP 2015045910A JP 2015045910 A JP2015045910 A JP 2015045910A JP 2016165671 A JP2016165671 A JP 2016165671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
support
cylindrical
nozzle
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015045910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6559979B2 (ja
Inventor
長谷川 可賀
Kayoshi Hasegawa
可賀 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GA-REW KK
Original Assignee
GA-REW KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GA-REW KK filed Critical GA-REW KK
Priority to JP2015045910A priority Critical patent/JP6559979B2/ja
Publication of JP2016165671A publication Critical patent/JP2016165671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559979B2 publication Critical patent/JP6559979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

【課題】コストを低減可能であって使い勝手性を向上可能となるブラシ付ノズルユニットの提供。【解決手段】先端側が拡径する筒状ガイド面57を内側に有する筒状の支持体13と、支持体13の先端側に着脱可能に支持されて支持体13よりも前方に延出する筒状のブラシ15と、支持体13の内側に設けられ、先端側が自由端とされた可撓性を有する管材からなり基端側に供給された流体を通過させることで筒状ガイド面57の案内で旋回運動しつつ先端からブラシ15に指向して流体を噴出させるノズル21と、支持体13の外周側にスライド可能に支持される筒状のスライド体23と、を有し、スライド体23が、ブラシ15を外周側から被覆可能であってスライド位置により被覆量が可変となる。【選択図】図3

Description

本発明は、ブラシ付ノズルユニットに関する。
筒状ガイド内で旋回運動するノズルの先端から、筒状ガイドに植設されたブラシに向け流体を噴出させることによってブラシに微振動を生じさせる流体噴出ガンがある(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2009/004744号
上記の流体噴出ガンは、劣化を生じたブラシを交換する場合や、仕様変更のためブラシを交換する場合等には、ブラシが筒状ガイドに植設されていることからブラシとともに筒状ガイドを交換する必要があり、コスト高になってしまう。また、上記の流体噴出ガンは、ブラシのコシの調整ができないため、使い勝手性の点で改善の余地がある。
したがって、本発明は、コストを低減可能であって使い勝手性を向上可能なブラシ付ノズルユニットの提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、先端側が拡径する筒状ガイド面を内側に有する筒状の支持体と、前記支持体の先端側に着脱可能に支持されて該支持体よりも前方に延出する筒状のブラシと、前記支持体の内側に設けられ、先端側が自由端とされた可撓性を有する管材からなり基端側に供給された流体を通過させることで前記筒状ガイド面の案内で旋回運動しつつ先端から前記ブラシに指向して流体を噴出させるノズルと、前記支持体の外周側にスライド可能に支持される筒状のスライド体と、を有し、前記スライド体が、前記ブラシを外周側から被覆可能であってスライド位置により被覆量が可変となることを特徴とする。
本発明によれば、ブラシが支持体に着脱可能に支持されているため、ブラシを交換する場合に、ブラシを支持する支持体はそのまま再使用することができる。したがって、コストを低減することができる。また、支持体の外周側にスライド可能に支持される筒状のスライド体が、ブラシを外周側から被覆可能であってスライド位置により被覆量が可変となっているため、被覆量を多くすればブラシのコシを強くすることができ、被覆量を少なくすればブラシのコシを弱くすることができる。つまり、ブラシのコシの調整が可能となる。したがって、使い勝手性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るブラシ付ノズルユニットを示す側断面図である。 本発明の一実施形態に係るブラシ付ノズルユニットのブラシを示す背面図である。 本発明の一実施形態に係るブラシ付ノズルユニットを示す側断面図である。
本発明の一実施形態に係るブラシ付ノズルユニットを図面を参照して以下に説明する。図1に示すように、本実施形態に係るブラシ付ノズルユニット10は、流体を供給するガンや配管等の流体供給手段Xに取り付けられて使用されるものである。ブラシ付ノズルユニット10において、流体供給手段Xへの取り付け側つまり流体の導入側を基端側とし、基端側とは反対側つまり流体の噴出側を先端側とする。
ブラシ付ノズルユニット10は、その基端部を構成する中空の連結部材11と、連結部材11の先端側の内周部に螺合される中空のノズル保持部材12と、連結部材11の先端側の外周部に基端側が螺合される筒状の支持体13と、連結部材11と支持体13との間に介装されるワッシャ14と、支持体13の先端側に着脱可能に支持される筒状のブラシ15とを有している。
また、ブラシ付ノズルユニット10は、ノズル保持部材12の先端部に基端部が取り付けられて支持体13の内側に配置される管状のノズル21と、ノズル21を挟んでノズル保持部材12に係止されることによりノズル21のノズル保持部材12からの外れを規制するC字状のリング22と、支持体13の外周側にスライド可能に支持される筒状のスライド体23とを有している。
連結部材11には、基端側の外周部にオネジ31が形成されており、先端側の外周部にもオネジ32が形成されている。連結部材11には、オネジ31とオネジ32との間の中間部に六角柱形状のナット部33が形成されている。基端側のオネジ31には、この連結部材11内に流体を供給する流体供給手段Xが螺合される。流体供給手段Xから供給された流体は、連結部材11の内側からノズル保持部材12の内側、さらにはノズル21の内側を通ってノズル21の先端部から放出される。
ノズル21は、その全体が、例えばナイロン、ポリ4フッ化エチレン、ポリウレタン、ポリプロピレンなどの可撓性を有する合成樹脂製の管材からなるノズル本体41と、ノズル本体41の先端側の外周部に、ノズル本体41の長さ方向に所定の間隔をあけて複数取り付けられる合成樹脂製の筒状のバランサ42とを有している。ノズル21は、その基端側がノズル保持部材12に固定されて固定端となり、先端側がノズル保持部材12に固定されずに自由端となっている。
連結部材11のオネジ32に、上記した支持体13が螺合されている。支持体13は、可撓性の低い合成樹脂材料からなる支持体本体51と、金属製のガイド部材52とからなっている。支持体本体51は、円筒部53と円筒部53の先端から拡径状をなして延出する円錐筒部54とを有している。円筒部53の基端側の内周部には、連結部材11のオネジ32に螺合されるメネジ55が形成されている。円錐筒部54の円筒部53とは反対側つまり先端側の外周部には、径方向内方に凹む円環状の取付溝56が形成されている。
ガイド部材52は、支持体本体51の円錐筒部54と同等テーパの円錐筒状をなしており、円錐筒部54の内周部に嵌合され接着剤等で固定されている。ガイド部材52は、円錐筒部54よりも先端側に若干突出しており、その内側にノズル21が挿入されている。ノズル21は、ガイド部材52よりも先端側に突出しており、よって、支持体13よりも先端側に突出している。ガイド部材52の内周面は先端側が拡径する筒状ガイド面57となっており、よって支持体13は内側に筒状ガイド面57を有している。ノズル21は、基端側に供給された流体を通過させて先端から噴出させる際に、この筒状ガイド面57の案内で旋回運動する。
ブラシ15は、金属製のベース部材61と、ベース部材61に植設される多数の合成樹脂製の可撓性を有する毛体62とからなっている。ベース部材61は、断面コ字状の直線状の金属部材が円環状に曲げられて形成されるものである。具体的には、この直線状の金属部材の内側に開口側から多数の毛体62が挿入され、この状態で開口側が加締められて毛体62の根元を金属部材により挟持する。この状態から金属部材が長さ方向の両端を対向させるように円環状に丸められることで筒状のブラシ15が形成される。ベース部材61はバネ性を有しており、図2に示すように一部が破断されたC字状をなすため、弾性変形して径方向に拡縮可能となっている。図1に示すようにブラシ15は、先端側ほど大径となる拡径形状をなしている。
ブラシ15には、その内側に、支持体13が円筒部53側から挿入されることになり、その際に、円錐筒部54がベース部材61に嵌合する。そして、さらに嵌合が進むと、円錐筒部54の拡径にしたがってベース部材61が弾性変形して拡径させられる。そして、ベース部材61は、支持体13の取付溝56の位置に位置すると、弾性変形が解除され縮径して取付溝56に嵌合する。他方、ベース部材61は、弾性変形により拡径させられて取付溝56から取り外される。このようにして、ブラシ15は、支持体13の先端側に着脱可能となっている。ここで、ブラシ15は、支持体13よりも前方に延出する状態で支持体13に取り付けられる。ノズル21は、基端側に供給された流体を通過させて先端から噴出させる際に、筒状ガイド面57の案内で旋回運動すると、図1に二点鎖線で示すように先端からブラシ15の毛体62に指向して流体を噴出させる。
ブラシ15は、複数種類が準備されている。例えば、ナイロン製の毛体62を用いた洗浄用のブラシ15、導電性カーボンブラックを配合したナイロン製の毛体62を用いた除電用のブラシ15、芳香族ポリアミド系樹脂製の毛体62を用いたレンズ清掃用のブラシ15、アルミナあるいはシリコンカーバイド等の研磨砥粒を配合したナイロン製の毛体62を用いたバリ取り用のブラシ15が準備されている。
スライド体23は、円筒状をなす合成樹脂製の可撓性が低いスライド体本体71と、スライド体本体71内に嵌合される筒状の合成ゴム製の嵌合体72とからなっている。スライド体本体71の基端側には、径方向内方に突出する円環状の二カ所の支持凸部73,74が軸方向に間隔をあけて形成されており、これら支持凸部73,74によってこれらの間に径方向外方に凹む円環状の支持溝75が形成されている。嵌合体72はその外周側に径方向外方に突出する円環状の嵌合部76が形成されている。嵌合体72は、スライド体本体71の支持凸部73,74内に嵌合させられることになり、その際に嵌合部76が支持溝75に嵌め込まれる。これにより、嵌合体72は、スライド体本体71に一体的に取り付けられる。なお、嵌合体72としてOリングを用いることも可能である。
スライド体23は、その嵌合体72の内側に支持体13の支持体本体51が円筒部53側から嵌合される。これにより、スライド体23は、その嵌合体72が支持体13の外周面との間に生じる摩擦力によって支持体13に対して位置固定となり、また、摩擦力以上の力が手動操作で入力されると支持体13に対してスライドする。スライド体本体71の支持凸部73よりも先端側の内径は、支持体13の取付溝56に取り付けられた状態にあるブラシ15のベース部材61の外径よりも大きく、この外径に支持体13の取付溝56の最小深さの二倍を加算した値よりも小さくなっている。これにより、スライド体23は、図1,図3に示すように、ブラシ15のベース部材61を径方向外側で覆うと、ベース部材61の径方向の変形を規制して取付溝56からの外れを規制する。
スライド体23は、ブラシ15から基端側に離れる位置から、ブラシ15にその先端側の一部を除いて軸方向にラップする位置まで、支持体13に対してスライド可能となっている。ここで、スライド体23は、図3に示すようにその嵌合体72がブラシ15のベース部材61に当接して先端側へのスライドの限界位置が決められる。この先端側へのスライドの限界位置にスライド体23があるときにも、ブラシ15の先端側の一部がスライド体23から突出する。
スライド体23は、図3に示すようにブラシ15と軸方向にラップすると、ブラシ15を径方向外側で覆うことになり、スライド体23の径方向における毛体62のこの覆った部分の外側への変形を規制する。このようにスライド体23が径方向外側への毛体62の変形を規制すると、各毛体62は他の毛体62と当接して周方向への移動も規制されることになり、よって、変形しにくい状態となる。つまり、スライド体23のラップ量が大きくなればなるほどブラシ15は変形しにくくなりコシが強くなる。
次に、上記構成のブラシ付ノズルユニット10の使用状態を説明する。連結部材11の基端側に流体供給手段Xを連結させる。すると、流体供給手段Xから加圧されて供給される流体が連結部材11、ノズル保持部材12およびノズル本体41の内側を通ってノズル本体41の先端から外部に噴出する。このとき、ノズル21は、そのノズル本体41が可撓性合成樹脂材によって形成され、先端部が自由端になっているため、自由端が暴れるようにして旋回運動を行う。この旋回運動は、支持体13の筒状ガイド面57によって径方向一定の範囲に規制されることになり、ノズル21は、筒状ガイド面57に沿って、規則的な旋回運動を行う。また、ノズル21は、周囲に設けられたバランサ42によって旋回運動が安定したものとなる。
これにより、旋回運動するノズル21の先端から流体が、噴出位置を旋回させながら拡径する円錐筒状に噴出して指向先となるブラシ15の毛体62に衝突する。その結果、流体がブラシ15を部分的に変位させるとともに、この変位位置を周方向に連続的に移動させることになる。この状態で、ブラシ15を対象物に当てると、流体を対象物に向け噴射しながらブラシ15が自動的に対象物を擦ることになる。すると、ブラシ15が対象物から除去物を離し、流体が除去物を排除する。このようにして、除塵、洗浄およびバリ取り等を行う。
例えば、金属部品のバリ取りを行う場合には、アルミナおよびシリコンカーバイドの研磨砥粒を配合したナイロン製の毛体62を用いたバリ取り用のブラシ15を支持体13に取り付けるとともに、流体供給手段Xから流体として圧縮エアを供給する。そして、バリが小さく除去が容易な場合には、図1に示すようにスライド体23のブラシ15とのラップ量を小さくし、ブラシ15をコシの弱い状態として、ブラシ15の先端を対象物のバリ取り箇所に接触させてバリを対象物から離し、エアで吹き飛ばす。また、バリが大きく除去が困難な場合には、図3に示すようにスライド体23のブラシ15とのラップ量を大きくし、ブラシ15をコシの強い状態として、ブラシ15の先端を対象物のバリ取り箇所に接触させてバリを対象物から離し、エアで吹き飛ばす。
ここで、流体供給手段Xから供給する流体としては、エア以外の気体は勿論、気体以外の水や洗浄液等の液体を供給しても良い。また、水とエアとを混合し、あるいは洗浄液とエアとを混合する等した気液混合の流体を供給しても良い。
以上に述べたブラシ付ノズルユニット10によれば、ブラシ15が支持体13に着脱可能に支持されているため、ブラシ15を交換する場合に、ブラシ15を支持する支持体13はそのまま再使用することができる。したがって、コストを低減することができる。また、支持体13の外周側にスライド可能に支持される筒状のスライド体23が、ブラシ15を外周側から被覆可能であってスライド位置により被覆量が可変となるため、被覆量を多くすればブラシ15のコシを強くすることができ、被覆量を少なくすればブラシ15のコシを弱くすることができる。つまり、ブラシ15のコシの調整可能となる。したがって、使い勝手性を向上させることができる。
具体的に、コシを弱くすれば、ブラシ15の変形が容易となって対象物の傷付き等を抑制しつつ除塵、洗浄およびバリ取り等を行うことが可能となる。また、コシを強くすれば、ブラシ15の変形が困難となって除塵、洗浄およびバリ取り等を強力に行うことが可能となる。なお、スライド体23がブラシ15の被覆量を多くしてブラシ15のスライド体23からの突出量を少なくしても、毛体62の毛足が短くなるわけではないことから、ノズル21からの流体の衝突によるブラシ15の振動効果がスポイルされてしまうことはない。つまり、コシを強くするためブラシの毛足を単に短くすると、ノズル21からの流体の衝突によっても振動を生じにくくなってしまうが、本実施形態は、コシを強くした上でブラシ15を良好に振動させることができる。
なお、以上の実施形態では、支持体13を支持体本体51とこれとは別部材であるガイド部材52とで形成し、ガイド部材52に筒状ガイド面57を形成する場合を例にとり説明したが、支持体13の内側に筒状ガイド面57が設けられていれば良いため、支持体13を一つの部材で形成してその内周面に筒状ガイド面57を形成しても良い。
10 ブラシ付ノズルユニット
13 支持体
15 ブラシ
21 ノズル
23 スライド体
56 取付溝
57 筒状ガイド面
61 ベース部材
62 毛体

Claims (1)

  1. 先端側が拡径する筒状ガイド面を内側に有する筒状の支持体と、
    前記支持体の先端側に着脱可能に支持されて該支持体よりも前方に延出する筒状のブラシと、
    前記支持体の内側に設けられ、先端側が自由端とされた可撓性を有する管材からなり基端側に供給された流体を通過させることで前記筒状ガイド面の案内で旋回運動しつつ先端から前記ブラシに指向して流体を噴出させるノズルと、
    前記支持体の外周側にスライド可能に支持される筒状のスライド体と、を有し、
    前記スライド体が、前記ブラシを外周側から被覆可能であってスライド位置により被覆量が可変となることを特徴とするブラシ付ノズルユニット。
JP2015045910A 2015-03-09 2015-03-09 ブラシ付ノズルユニット Active JP6559979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045910A JP6559979B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 ブラシ付ノズルユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045910A JP6559979B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 ブラシ付ノズルユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165671A true JP2016165671A (ja) 2016-09-15
JP6559979B2 JP6559979B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=56898023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015045910A Active JP6559979B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 ブラシ付ノズルユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6559979B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146020U (ja) * 1980-04-02 1981-11-04
JP2001104840A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Kayoshi Hasegawa 流体噴出ガン
JP2003103448A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Toyo Parts Kk 異物除去ブラシ
JP2005034521A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nikkiso Co Ltd キャップ付ワイヤブラシ、及びワイヤブラシ用キャップ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146020U (ja) * 1980-04-02 1981-11-04
JP2001104840A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Kayoshi Hasegawa 流体噴出ガン
JP2003103448A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Toyo Parts Kk 異物除去ブラシ
JP2005034521A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nikkiso Co Ltd キャップ付ワイヤブラシ、及びワイヤブラシ用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6559979B2 (ja) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3508279B1 (en) Air cap arrangement and spray gun
US9783167B2 (en) Device for cleaning an optical lens of a parking assistance camera
CN104722422B (zh) 用于涂装喷枪的空气喷嘴接口
US6655372B1 (en) Quick detachable gun barrel assembly
US7284926B2 (en) Stick-shaped cosmetic material cartridge
US9675162B2 (en) Rod-shaped cosmetic material feeding container
JP5775968B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
US9743818B2 (en) Adapter assembly and suction nozzle
US10029655B1 (en) Wheel and lug nut cleaning device
JP6559979B2 (ja) ブラシ付ノズルユニット
US20190285212A1 (en) Assembly for irrigation
US20080110866A1 (en) Shield for Resistance Welding Gun
US10006736B2 (en) Gun cleaning kit
US8863432B2 (en) Cleaning apparatus for cartridge chamber of artillery
US6817549B2 (en) Valve needle, in particular for a spraycoating liquid
GB2512349A (en) Expandable tool for cleaning pipes
JP2009022755A (ja) 液状媒体の塗布のための塗布器具
US20170217245A1 (en) Drawing instrument holder
KR101616387B1 (ko) 블라스팅 장치
JPS58109163A (ja) 管内面塗装機
JP2006077837A (ja) ホース接続用のコネクタ
KR101324313B1 (ko) 블라스팅 노즐 어셈블리
KR200455821Y1 (ko) 소경관용 파이프의 내면 블라스팅 장치
JP2013071174A (ja) 溶接トーチおよびこれを備えた溶接装置
JP3243364U (ja) 噴射ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250