JP2016158643A - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2016158643A
JP2016158643A JP2015037061A JP2015037061A JP2016158643A JP 2016158643 A JP2016158643 A JP 2016158643A JP 2015037061 A JP2015037061 A JP 2015037061A JP 2015037061 A JP2015037061 A JP 2015037061A JP 2016158643 A JP2016158643 A JP 2016158643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
bundle
central
hair bundle
toothbrush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015037061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6692604B2 (ja
Inventor
秀俊 西尾
Hidetoshi Nishio
秀俊 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015037061A priority Critical patent/JP6692604B2/ja
Publication of JP2016158643A publication Critical patent/JP2016158643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692604B2 publication Critical patent/JP6692604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】歯間などをより効果的に清掃することのできる歯ブラシを提供すること。【解決手段】長尺の柄11と、柄11の先端に形成される植毛部12と、植毛部12に植毛される複数の毛束21,22からなるブラシ部20と、を有し、ブラシ部20によって歯Tを清掃する歯ブラシ1において、ブラシ部20は、毛束21,22として、柄11の長手方向Pに並んで配置される複数の中央部毛束21と、複数の中央部毛束21の周囲に隣接して配置される複数の側部毛束22とを有し、中央部毛束21及び側部毛束22は、中央に近づくに連れて高くなるように山型に傾斜して形成され、中央部毛束21の高さは、隣接する側部毛束22よりも高く、中央部毛束21の先端の傾斜角θ1と側部毛束22の先端の傾斜角θ2とは同一であることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、柄の先端に植毛したブラシ部により歯に付着した歯垢などの汚れを除去するための歯ブラシに関する。
歯ブラシは一般に、把持しやすいように長手に形成される柄と当該柄の先端の植毛部に植毛されるブラシ部から構成される。柄を把持しつつ動かすことで、柄の先に形成されるブラシ部の先端が歯に当たり、歯に付着した歯垢などの汚れを除去する。
最近は、歯の表面に存する汚れのみならず、歯と歯の間(歯間)や、歯と歯茎の境目や、歯の溝の部分などに存する汚れをいかに効率よく取り除くかが問題となっている。そこで、ブラシ部を歯間などに効率よく入り込ませるように、ブラシ部の構成を工夫した歯ブラシがある。例えば、特許文献1に記載の歯ブラシは、側面からブラシ部を見た場合、ブラシ部が全体的に山型になるように形成されている。すなわち、ブラシ部の中央付近になるにつれてブラシ部の高さが次第に高くなるようにカットされている。これにより、ブラシ部の表面が平面状にカットされている場合に比べて、ブラシ部の山型の頂点部分が歯間や歯と歯茎の隙間(いわゆる歯周ポケット)や歯の溝などに入り込みやすくなる。
しかしながら、側面から見た場合のブラシ部の先端を単に全体的に山型となるように形成したとしても、歯間の溝や歯と歯茎の隙間の溝の歯垢を効果的に清掃することができない場合があった。
特開2012−075725号公報
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、短時間かつ軽い力でのブラッシングで、歯間や歯と歯茎の隙間をより効果的に清掃することのできる歯ブラシを提供することにある。
上記課題を解決するための本発明は、長尺の柄(11)と、柄(11)の先端に形成される植毛部(12)と、植毛部(12)に植毛される複数の毛束(21,22)からなるブラシ部(20)と、を有し、ブラシ部(20)によって歯(T)を清掃する歯ブラシ(1)において、ブラシ部(20)は、複数の毛束(21,22)のうち、柄(11)の長手方向(P)に並んで配置される複数の中央部毛束(21)と、中央部毛束(21)の周囲に隣接して配置される複数の側部毛束(22)とから構成され、複数の中央部毛束(21)及び複数の側部毛束(22)は、中央に近づくに連れて高くなるように山型(ピラミッド型)に傾斜して形成され、中央部毛束(21)の高さは、隣接する側部毛束(22)よりも高く、山型に傾斜した中央部毛束(21)の傾斜角(θ1)と側部毛束(22)の傾斜角(θ2)とは同一であることを特徴とする。
このように、中央部毛束(21)及び側部毛束(22)を山型(ピラミッド型)に構成すると、複数の中央部毛束(21)や複数の側部毛束(22)のうち最も高い位置にある中央部毛束(21)の先が、周囲の毛束に干渉されることなく、歯(T)と歯茎(M)の隙間(MG)や溝(TU)などの深い位置まで入り込むことができるため、深い位置の汚れをも掻き落とすことが可能となる。また、複数の中央部毛束(21)は山型になるように形成されているため、最も高い位置にある中央部毛束(21)に隣接し2番目に高い位置にある中央部毛束(21)も、最も高い位置にある中央部毛束(21)に続いて前記隙間(MG)や溝(TU)に入り込みやすくなる。これは、同じく山型に形成されている複数の側部毛束(22)も同様である。また、歯ブラシ(1)の中央部毛束(21)を、周囲にある側部毛束(22)よりも高く構成すると、中央部毛束(21)が歯(T)と歯茎(M)の隙間(MG)や溝(TU)の最深部に入り込んだとき、中央部毛束(21)に続いて、中央部毛束(21)よりも低い高さの側部毛束(22)が前記最深部に隣接する部分の歯(T)や歯茎(M)に無理なく入り込む。さらに、山型に傾斜した中央部毛束(21)の傾斜角(θ1)と側部毛束(22)の傾斜角(θ2)とを同一に構成すると、中央部毛束(21)が歯(T)と歯茎(M)の隙間(MG)や溝(TU)の深部に入り込んだとき、中央部毛束(21)の短手方向(Q)に隣接する側部毛束(22)が、当該中央部毛束(21)と同様の角度で、前記深部に隣接する部分の歯(T)や歯茎(M)に入り込んで当接する。このように、歯(T)と歯茎(M)の隙間(MG)や溝(TU)、それと隣接する歯(T)と歯茎(M)の部分を中央部毛束(21)と側部毛束(22)とが効果的に清掃することによって、短時間かつ軽い力でのブラッシングで、歯間や歯と歯茎の隙間を含めた口腔内全体の汚れを効果的に落とすことができる歯ブラシとなる。
また、上記構成の歯ブラシ(1)において、中央部毛束(21)の硬さを側部毛束(22)よりも硬く構成してもよい。このように、植毛部(12)の中央に近づくに従って段階的に長く(高く)なる毛束(21,22)の硬さを、植毛部(12)の中央に近づくに従って段階的に硬くしていくと、ブラシ部20の剛性を高く保つことができる。このため、歯間(TG)や歯(T)と歯茎(M)の隙間(MG)や溝(TU)の深部に入り込む際の中央部毛束(21)の清掃性能を高く維持することができる。
また、上記構成の歯ブラシ(1)において、中央部毛束(21)の毛量を、側部毛束(22)の毛量よりも多くしてもよい。中央部毛束(21)の毛量を多くすることにより、側部毛束(22)よりも長い中央部毛束(21)の剛性を向上させることができる。このため、歯間(TG)や歯(T)と歯茎(M)の隙間(MG)や溝(TU)の深部に入り込む際の中央部毛束(21)の清掃性能を高く維持することができる。
なお、上記の括弧内の符号は、後述する実施形態の対応する構成要素の符号を本発明の一例として示したものである。
本発明にかかる歯ブラシによれば、中央部毛束が、歯の表面の溝や歯間や歯と歯茎の隙間の奥深くに入り込み、且つ中央部毛束に隣接する部分に側部毛束が続いて入り込みやすい構造であるため、短時間かつ軽い力でのブラッシングで、口腔内の全体をより効果的に清掃することができる。
本発明の一実施形態にかかる歯ブラシの全体図である。 歯ブラシのブラシ部の拡大図であり、(a)が平面図、(b)が側面図、(c)が正面図である。 歯の隙間や歯と歯茎の隙間を清掃している状態を示す図であり、歯を上方から見た図である。 歯の隙間や歯と歯茎の隙間を清掃している状態を示す図であり、歯と歯茎を側方から見た図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる歯ブラシ1の全体図である。図1に示す歯ブラシ1は、長尺の柄11と、柄11の先端に形成される植毛部12とを有する歯ブラシ本体10、及び、複数の中央部毛束21、複数の側部毛束22から構成されるブラシ部20を有する。
柄11は、使用者が把持する把持部11Aと、把持部11Aよりも幅が狭く構成されることにより弾力性を有するネック部11Bを有する。この構成により、使用者は、把持部11Aを握って柄11の先端にあるブラシ部20を動かすことで、歯T(図3及び図4参照)を清掃する。なお、歯ブラシ1の柄11は、ポリプロピレンなどの比較的に硬質の合成樹脂材料からなり、ブラシ部20の中央部毛束21及び側部毛束22を構成する毛は、ナイロンなど比較的に軟質の合成樹脂材料からなる。また、歯ブラシ1のブラシ部20は、口腔内に入り込みやすく且つ小回りを利くようにするため、約2cm程度の大きさにするのが好ましい。
歯ブラシ1のブラシ部20を具体的に説明する。図2は、ブラシ部20の拡大図であり、(a)が平面図、(b)が側面図、(c)が正面図である。図2に示すように、ブラシ部20を形成する毛束は、植毛部12に配置される場所によって、中央部毛束21、側部毛束22の2種類に分類される。すなわち、ブラシ部20は、植毛部12の中央で長手方向Pに沿って配置される複数の中央部毛束21と、中央部毛束21の周囲を囲むように隣接して配置される複数の側部毛束22とから構成される。次に、中央部毛束21及び側部毛束22の構成を具体的に説明する。
中央部毛束21は、図2(a)に示すように、複数の毛束から構成され、長手方向Pに植毛部12の中央部に並んで配置される。本実施形態では、中央部毛束21が6束、配設された例を示す。複数の中央部毛束21は、ブラシ部20の中心に近づくに連れて高くなるように山型(ピラミッド型)に傾斜して形成される。具体的には、図2(b)に示すように、中央部毛束21の柄側の3束は先端部に近づくに連れて直線的に高くなっていき、先端部側の3束は先端部に近づくに連れて直線的に低くなっていくように傾斜して形成される。また、図2(b)及び(c)に示すように、中央部毛束21の高さは、隣接する側部毛束22よりも高く構成される。
複数の側部毛束22は、図2(a)に示すように、中央部毛束21の周囲を囲むように、中央部毛束21に隣接して配置される。本実施形態では、中央部毛束21の周囲に側部毛束22が17束配設された例を示す。具体的には、側部毛束22は、図2(a)及び(b)においてブラシ部20の最も柄側に3束配設される。また、側部毛束22は、中央部毛束21の短手方向Q(長手方向Pと直交する方向)に隣接して6束ずつ配設される。このため、当該6束の側部毛束22は、図2(b)に示すように側方からみると、毛束の根元部分が中央部毛束21と重なって見える。また、側部毛束22のうち中央部毛束21よりも先端部側に2束配置されている。柄側の毛束の数がそれぞれ3束ずつなのに対し、先端部側の側部毛束22の数を2束としたことで、ブラシ部20の先端部側の幅を狭く構成することができる。図2(b)に示すように、側部毛束22の柄側の4束は先端部に近づくに連れて直線的に高くなっていき、先端部側の4束は先端部に近づくに連れて直線的に低くなっていくように傾斜して形成される。
図2(b)に示すように、山型に傾斜する中央部毛束21の傾斜角θ1と側部毛束22の傾斜角θ2とは同一である。また、中央部毛束21の硬さは、側部毛束22よりも硬く構成されている。また、これに関連して、中央部毛束21の毛量を、側部毛束22の毛量よりも多くしてもよい。これにより、ブラシ部20の剛性を高く保つことができる。なお、本実施形態では中央部毛束21は長手方向Pに沿って1列に配置されているが、必ずしも1列に限るものではなく、複数列でもよい。また、中央部毛束21又は側部毛束22の束の数も本実施形態に限るものではない。
図3及び図4は、歯ブラシ1の使用状態を示す図で、歯Tと歯Tの隙間(歯間)TGや歯Tと歯茎Mの隙間MGを清掃している状態を示す図であり、図3は、複数の歯Tを上方から見た図、図4は、歯Tと歯茎Mを側方から見た図である。本実施形態の歯ブラシ1は、図3及び図4に示すように、ブラシ部20を歯Tの表面TSや歯Tと歯茎Mの間に当てて小刻みに動かすことで、歯Tや歯Tと歯茎Mの隙間MGを清掃する。
このとき、中央部毛束21と側部毛束22とを山型(ピラミッド型)に傾斜させた形状としていることで、山型の頂部が歯Tの表面TSだけでなく、歯Tの溝TUや、歯間TGや歯Tと歯茎Mの隙間MGなどに入り込みやすくなり、歯Tの溝TUや歯間TGや歯Tと歯茎Mの隙間MGなどの深い位置の汚れを掻き落とすことが可能となる。また、中央部毛束21や側部毛束22を山型に形成することで、山型の頂部に位置する中央部毛束21や側部毛束22のみならず、当該頂部に隣接する中央部毛束21や側部毛束22が順次、歯Tの溝TUや、歯間TGや歯Tと歯茎Mの隙間MGなどに入り込みやすくなる。したがって、これらの相乗効果によって、短時間かつ軽い力でのブラッシングで、歯間TGや歯Tと歯茎Mの隙間MGを含めた口腔内全体の汚れを効果的に落とすことができる。
また、歯ブラシ1の中央部毛束21を、周囲にある側部毛束22よりも高く構成したことで、山型(ピラミッド型)に傾斜した中央部毛束21の頂部21T及び側部毛束22の頂部22Tが歯Tの溝TUや、歯間TGや、歯Tと歯茎Mの隙間MGの奥深くに入り込む。これにより、短時間かつ軽い力でのブラッシングで、歯Tの溝TUや歯間TGや歯Tと歯茎Mの隙間MGに入り込んだ汚れを掻き落とすことが可能となる。
また、前述のように、山型に傾斜した中央部毛束21の傾斜角θ1と側部毛束22の傾斜角θ2とを同一に構成するため、中央部毛束21の頂部21Tが歯Tと歯茎Mの隙間MGや溝TUの深部に入り込んだとき、中央部毛束21の短手方向Qに隣接する側部毛束22が、当該中央部毛束21と同様の角度で、前記深部に隣接する部分の歯Tや歯茎Mに入り込んで当接する。このように、歯Tと歯茎Mの隙間MGや溝TU、それと隣接する歯Tと歯茎Mの部分を中央部毛束21と側部毛束22とが効果的に清掃することによって、短時間かつ軽い力でのブラッシングで、歯間や歯と歯茎の隙間を含めた口腔内全体の汚れを効果的に落とすことができる歯ブラシとなる。
また、図3に示すように、本実施形態の歯ブラシ1は、植毛部12の長手方向Pの長さ寸法L1が歯Tの2本分の幅寸法L2と同程度の寸法に設定されている。これにより、2本ずつの歯Tを順番に磨いていくことが簡単に行えるので、歯間TGや歯Tと歯茎Mの隙間MGを一箇所ずつ漏れなく清掃することができ、より短時間での効果的な清掃が可能となる。
以上説明したように、本実施形態の歯ブラシ1では、中央部毛束21及び側部毛束22を山型(ピラミッド型)に構成すると、複数の中央部毛束21や複数の側部毛束22のうち最も高い位置にある中央部毛束21の先が、周囲の毛束に干渉されることなく、歯Tと歯茎Mの隙間MGや溝TUなどの深い位置まで入り込むことができるため、深い位置の汚れをも掻き落とすことが可能となる。また、複数の中央部毛束21は山型になるように形成されているため、最も高い位置にある中央部毛束21に隣接し2番目に高い位置にある中央部毛束21も、最も高い位置にある中央部毛束21に続いて前記隙間MGや溝TUに入り込みやすくなる。これは、同じく山型に形成されている複数の側部毛束22も同様である。
また、歯ブラシ1の中央部毛束21を、周囲にある側部毛束22よりも高く構成すると、中央部毛束21が歯Tと歯茎Mの隙間MGや溝TUの最深部に入り込んだとき、中央部毛束21に続いて、中央部毛束21よりも低い高さの側部毛束22が前記最深部に隣接する部分の歯Tや歯茎Mに無理なく入り込む。
さらに、山型に傾斜した中央部毛束21の傾斜角θ1と側部毛束22の傾斜角θ2とを同一に構成すると、中央部毛束21が歯Tと歯茎Mの隙間MGや溝TUの深部に入り込んだとき、中央部毛束21の短手方向Qに隣接する側部毛束22が、当該中央部毛束21と同様の角度で、前記深部に隣接する部分の歯Tや歯茎Mに入り込んで当接する。このように、歯Tと歯茎Mの隙間MGや溝TU、それと隣接する歯Tと歯茎Mの部分を中央部毛束21と側部毛束22とが効果的に清掃することによって、短時間かつ軽い力でのブラッシングで、歯間や歯と歯茎の隙間を含めた口腔内全体の汚れを効果的に落とすことができる歯ブラシとなる。
また、上記構成の歯ブラシ1において、中央部毛束21の硬さを側部毛束22よりも硬く構成してもよい。このように、植毛部12の中央に近づくに従って段階的に長く高くなる毛束21,22の硬さを、植毛部12の中央に近づくに従って段階的に硬くしていくと、ブラシ部20の剛性を高く保つことができる。このため、歯間TGや歯Tと歯茎Mの隙間MGや溝TUの深部に入り込む際の中央部毛束21の清掃性能を高く維持することができる。
また、上記構成の歯ブラシ1において、中央部毛束21の毛量を、側部毛束22の毛量よりも多くしてもよい。中央部毛束21の毛量を多くすることにより、側部毛束22よりも長い中央部毛束21の剛性を向上させることができる。このため、歯間TGや歯Tと歯茎Mの隙間MGや溝TUの深部に入り込む際の中央部毛束21の清掃性能を高く維持することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。
1 …歯ブラシ
10 …歯ブラシ本体
11 …柄
11A …把持部
11B …ネック部
12 …植毛部
20 …ブラシ部
21 …中央部毛束
21T …頂部
22 …側部毛束
22T …頂部
M …歯茎
MG …(歯と歯茎の)隙間
P …長手方向
Q …短手方向
T …歯
TG …歯間
TS …歯の表面
TU …溝

Claims (3)

  1. 長尺の柄と、前記柄の先端に形成される植毛部と、前記植毛部に植毛される複数の毛束からなるブラシ部と、を有し、前記ブラシ部によって歯を清掃する歯ブラシにおいて、
    前記ブラシ部は、前記毛束として、前記柄の長手方向に並んで配置される複数の中央部毛束と、複数の前記中央部毛束の周囲に隣接して配置される複数の側部毛束とを有し、前記中央部毛束及び前記側部毛束は、中央に近づくに連れて高くなるように山型に傾斜して形成され、
    前記中央部毛束の高さは、隣接する前記側部毛束よりも高く、
    山型に傾斜した前記中央部毛束の傾斜角と前記側部毛束の傾斜角とは同一である
    ことを特徴とする歯ブラシ。
  2. 前記中央部毛束の硬さは、前記側部毛束よりも硬い
    ことを特徴とする請求項1に記載の歯ブラシ。
  3. 前記中央部毛束の毛量は、前記側部毛束の毛量よりも多い
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の歯ブラシ。
JP2015037061A 2015-02-26 2015-02-26 歯ブラシ Active JP6692604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037061A JP6692604B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037061A JP6692604B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 歯ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016158643A true JP2016158643A (ja) 2016-09-05
JP6692604B2 JP6692604B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=56843552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037061A Active JP6692604B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6692604B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018193947A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 秀俊 西尾 歯ブラシ
JP2020181224A (ja) * 2007-05-21 2020-11-05 イー インク コーポレイション ビデオ電気光学ディスプレイを駆動する方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289258U (ja) * 1975-12-26 1977-07-04
JPH1142116A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 歯ブラシ
US6496999B1 (en) * 2000-02-02 2002-12-24 John O. Butler Company Toothbrush with bristle configuration adapted for cleaning tooth surfaces and interproximal areas
WO2003032772A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Frank Hunter Toothbrush array
JP3192545U (ja) * 2014-06-09 2014-08-21 ファミリー・サービス・エイコー株式会社 ワンタフト付歯ブラシ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289258U (ja) * 1975-12-26 1977-07-04
JPH1142116A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 歯ブラシ
US6496999B1 (en) * 2000-02-02 2002-12-24 John O. Butler Company Toothbrush with bristle configuration adapted for cleaning tooth surfaces and interproximal areas
WO2003032772A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Frank Hunter Toothbrush array
JP3192545U (ja) * 2014-06-09 2014-08-21 ファミリー・サービス・エイコー株式会社 ワンタフト付歯ブラシ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181224A (ja) * 2007-05-21 2020-11-05 イー インク コーポレイション ビデオ電気光学ディスプレイを駆動する方法
WO2018193947A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 秀俊 西尾 歯ブラシ
JPWO2018193947A1 (ja) * 2017-04-18 2020-02-27 秀俊 西尾 歯ブラシ
JP7195617B2 (ja) 2017-04-18 2022-12-26 株式会社西尾 歯ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6692604B2 (ja) 2020-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200493137Y1 (ko) 칫솔
US10172440B2 (en) Toothbrush having tufted bristles and tongue brush bristles emanating from the same surface
JP6226618B2 (ja) 歯ブラシ
JP7195617B2 (ja) 歯ブラシ
KR20140003031U (ko) 원형 후방경사모다발과 원형 전방경사모다발의 식모구조를 갖는 칫솔
JP2016158643A (ja) 歯ブラシ
WO2015190285A1 (ja) ワンタフト付歯ブラシ
JP2016174733A (ja) 歯ブラシ
JP2016043188A (ja) 歯ブラシ
JP6207808B2 (ja) 歯ブラシ
KR100592089B1 (ko) 칫솔헤드
JP3205146U (ja) 乳幼児用歯ブラシ
KR102120282B1 (ko) 칫솔
JP6429359B2 (ja) 歯ブラシ
KR100592088B1 (ko) 칫솔헤드
KR20090106182A (ko) 칫솔
JP5922420B2 (ja) 歯ブラシ
JP2017213221A (ja) 歯ブラシ
KR102553647B1 (ko) 칫솔
JP3213723U (ja) 歯ブラシの植毛部の構造
JP3192049U (ja) 歯ブラシ
JP2017192682A (ja) 歯ブラシ
JP3205335U (ja) 刷毛密集型の歯ブラシ構造
GB2521755A (en) Integral brush with no gaps between cleaning assembly and handle and manufacturing process thereof
KR200467404Y1 (ko) 칫솔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250