JP2016149098A - Method of displaying operation display on screen - Google Patents

Method of displaying operation display on screen Download PDF

Info

Publication number
JP2016149098A
JP2016149098A JP2015026882A JP2015026882A JP2016149098A JP 2016149098 A JP2016149098 A JP 2016149098A JP 2015026882 A JP2015026882 A JP 2015026882A JP 2015026882 A JP2015026882 A JP 2015026882A JP 2016149098 A JP2016149098 A JP 2016149098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
display
displayed
icons
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015026882A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慎吾 福山
Shingo Fukuyama
慎吾 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015026882A priority Critical patent/JP2016149098A/en
Publication of JP2016149098A publication Critical patent/JP2016149098A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of displaying operation display on a screen on which various operation can be performed and a desired icon can be easily searched for.SOLUTION: There is provided a method of displaying a plurality of icons on a display 2, where action icons classified into groups are prepared for a plurality of induction icons, the method comprising the steps of: displaying action icons 7A, ... in a group for a first induction icon 5A and displaying a subsequent induction icon 5B; and displaying action icons in a group for the subsequent induction icon 5B.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、電子機器の画面上において各種操作を行う操作表示の表示方法に関する。   The present invention relates to an operation display display method for performing various operations on a screen of an electronic device.

一般的に、スマートフォン等の電子機器の画面上には、端末のCPUで処理された画像が表示されており、この画像の一部には、端末の操作を行う操作表示が含まれている。操作表示は主に複数のアイコンよりなり、適宜アイコンを選択して各種操作を行えるようになっている(例えば、特許文献1参照)。   In general, an image processed by a CPU of a terminal is displayed on a screen of an electronic device such as a smartphone, and an operation display for operating the terminal is included in a part of the image. The operation display mainly includes a plurality of icons, and various operations can be performed by appropriately selecting the icons (see, for example, Patent Document 1).

また、上述したような一般的なスマートフォンを用いて例えばWEBブラウジングを行う場合、図13に示されるように、スマートフォン01の画面02上には各WEBサイトを構成する表示03の下に前記操作表示04がそれぞれ帯状に表示される。そして、操作表示04にはWEBブラウジング時における前のページに戻るアイコン、次のページに進むアイコン、ブックマークに登録するアイコン等の各種アイコンが横並びに表示されている。   In addition, when performing, for example, WEB browsing using a general smartphone as described above, the operation display is displayed on the screen 02 of the smartphone 01 below the display 03 constituting each WEB site, as shown in FIG. 04 are displayed in a band shape. In the operation display 04, various icons such as an icon for returning to the previous page at the time of WEB browsing, an icon for proceeding to the next page, and an icon to be registered in the bookmark are displayed side by side.

特開2013−47919号公報(第4頁、第4図)JP 2013-47919 A (page 4, FIG. 4)

しかしながら、図13に示されるようなスマートフォン01の画面02は小さく、WEBサイトを構成する表示03が大部分を占めることとなるため、操作表示04内に表示できるアイコンの数が限られるため、多様な操作を行うことができなかった。また、仮に表示するアイコンの数を増やしたとすると、WEBサイトを構成する表示03が見えづらくなるばかりか、数あるアイコンの中から所望するアイコンを探し出すことが煩雑となる。   However, since the screen 02 of the smartphone 01 as shown in FIG. 13 is small and the display 03 constituting the WEB site occupies most, the number of icons that can be displayed in the operation display 04 is limited. I couldn't do anything. Further, if the number of icons to be displayed is increased, it becomes difficult to see the display 03 constituting the WEB site, and it becomes complicated to find a desired icon from among a large number of icons.

本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、多様な操作を行うことができるとともに所望のアイコンを簡単に探すことができる画面上の操作表示の表示方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to such a problem, and provides a display method of an operation display on a screen that can perform various operations and can easily find a desired icon. Objective.

前記課題を解決するために、本発明の画面上の操作表示の表示方法は、
画面上に複数のアイコンを表示させる方法であって、
複数の誘導アイコンに対してアクションアイコンがグループ分けされて用意されており、
一の前記誘導アイコンのグループの前記アクションアイコンを表示させるとともに、次の前記誘導アイコンを表示させる工程と、
次の誘導アイコンのグループのアクションアイコンを表示させる工程と、
を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、複数のグループに分けてアクションアイコンを段階的に表示させるため、一度に表示する数を少なくでき、所望のアクションアイコンを簡単に探すことができる。
In order to solve the above-described problem, the display method of the operation display on the screen of the present invention includes:
A method for displaying a plurality of icons on a screen,
Action icons are grouped and prepared for multiple guidance icons.
Displaying the action icon of one group of the guidance icons and displaying the next guidance icon;
Displaying an action icon for the next group of guidance icons;
It is characterized by having.
According to this feature, the action icons are displayed step by step in a plurality of groups, so that the number displayed at a time can be reduced and a desired action icon can be easily searched.

前記次の誘導アイコンのグループのアクションアイコンが表示されている際に、該次の誘導アイコンのグループのアクションアイコンの以前に表示されたアクションアイコンの少なくとも一部を非表示とする工程を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、以前に表示されていたアクションアイコンの少なくとも一部を非表示とすることで、次の誘導アイコンのグループのアクションアイコンを有効に表示させることができる。
A step of hiding at least part of previously displayed action icons of the action icon of the next group of guidance icons when the action icon of the next group of guidance icons is displayed. It is a feature.
According to this feature, it is possible to effectively display the action icons of the next group of guidance icons by hiding at least a part of the previously displayed action icons.

前記以前に表示されたアクションアイコンの少なくとも一部を非表示とする工程において、以前に表示された誘導アイコンの表示を残すことを特徴としている。
この特徴によれば、使用者は、以前に表示されていた誘導アイコンの表示を基に、それまでにいくつの誘導アイコンのグループが表示され確認したかを判断でき、所望するアイコンを探しやすい。
In the step of hiding at least a part of the previously displayed action icon, the previously displayed guidance icon is left displayed.
According to this feature, the user can determine how many groups of guidance icons have been displayed and confirmed based on the display of the guidance icons that have been displayed before, and can easily find a desired icon.

各誘導アイコンのグループのアクションアイコンは、該誘導アイコンを起点として、その近傍に所定の配置パターンで表示されるようになっていることを特徴としている。
この特徴によれば、使用者は誘導アイコンとアクションアイコンとの配置関係を予測して素早く操作を行うことができる。
The action icons of each guide icon group are characterized by being displayed in a predetermined arrangement pattern in the vicinity of the guide icon as a starting point.
According to this feature, the user can predict the arrangement relationship between the guidance icon and the action icon and perform a quick operation.

前記次の誘導アイコンのグループのアクションアイコンを表示させる工程において、更に次の誘導アイコンが表示されるようになっており、該更に次の誘導アイコンが、前記一の誘導アイコンと前記次の誘導アイコンとを結んだ直線の延長線上に表示されることを特徴としている。
この特徴によれば、誘導アイコンが直線状に連続して表示されていくため、操作を単純化して素早く簡単に操作を行うことができる。
In the step of displaying the action icon of the next guide icon group, the next guide icon is displayed, and the next guide icon includes the one guide icon and the next guide icon. It is displayed on the extended line of the straight line connecting
According to this feature, since the guidance icons are displayed continuously in a straight line, the operation can be simplified and the operation can be performed quickly and easily.

実施例1における画面上の操作表示の表示方法が適用されるスマートフォンを示す図である。It is a figure which shows the smart phone to which the display method of the operation display on the screen in Example 1 is applied. タッチパネルの操作表示における初期画面を示す図である。It is a figure which shows the initial screen in the operation display of a touch panel. WEBサイトを構成する表示が表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which the display which comprises a WEB site was displayed. 第1誘導アイコンに接触し、複数のアクションアイコンが表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which contacted the 1st induction | guidance | derivation icon and the some action icon was displayed. 第2誘導アイコンに接触し、複数のアクションアイコンが表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which contacted the 2nd guidance icon and the some action icon was displayed. 第3誘導アイコンに接触し、複数のアクションアイコンが表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which contacted the 3rd guidance icon and the some action icon was displayed. アクションアイコンに接触し、アクションアイコンに対応する画面が表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which contacted the action icon and the screen corresponding to an action icon was displayed. フリック操作によりタッチパネルの操作表示を操作した様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the operation display of the touch panel was operated by flick operation. 実施例2におけるタッチパネルの操作表示及びWEBサイトを構成する表示がタブレット端末の画面上に表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which the operation display of the touchscreen in Example 2 and the display which comprises a WEB site were displayed on the screen of a tablet terminal. 第1誘導アイコンが表示された状態を示す図である。It is a figure showing the state where the 1st guidance icon was displayed. 第1誘導アイコンに接触し、複数のアクションアイコンが表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which contacted the 1st induction | guidance | derivation icon and the some action icon was displayed. 第2誘導アイコンに接触し、複数のアクションアイコンが表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which contacted the 2nd guidance icon and the some action icon was displayed. 従来例を示す図である。It is a figure which shows a prior art example.

本発明に係る画面上の操作表示の表示方法を実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。   A mode for carrying out a display method of an operation display on a screen according to the present invention will be described below based on an example.

実施例1に係る画面上の操作表示の表示方法につき、図1から図8を参照して説明する。図1の符号1は、タッチパネル式の表示装置を備えたスマートフォンである。尚、本発明のタッチパネルの操作表示は、スマートフォンに限らず、例えばタブレット端末、パソコン、プリンター等の様々な電子機器に利用することができる。   The display method of the operation display on the screen according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. The code | symbol 1 of FIG. 1 is a smart phone provided with the touchscreen type display apparatus. The operation display on the touch panel of the present invention is not limited to a smartphone, and can be used for various electronic devices such as a tablet terminal, a personal computer, and a printer.

スマートフォン1は、タッチパネル式の表示装置であるディスプレイ2と、このディスプレイ2の下に設けられた押しボタン3とを有している。ディスプレイ2は、スマートフォン1本体内に内蔵されたCPU(図示略)と接続され、CPUで処理された画像が表示されるようになっており、ディスプレイ2(画面)に接触(以下タップという)することで種々の操作情報がCPUに送信されるようになっている。   The smartphone 1 includes a display 2 that is a touch panel display device and a push button 3 provided below the display 2. The display 2 is connected to a CPU (not shown) built in the main body of the smartphone 1 so that an image processed by the CPU is displayed, and touches the display 2 (screen) (hereinafter referred to as a tap). In this way, various operation information is transmitted to the CPU.

スマートフォン1は、インストールされたオペレーションシステム上で稼働する複数のアプリケーションを備えている。本実施例において、タッチパネルの操作表示は、WEBブラウジング時に利用されるアプリケーション、所謂ブラウザアプリ上での操作表示を例に取り説明する。   The smartphone 1 includes a plurality of applications that operate on the installed operation system. In the present embodiment, the operation display on the touch panel will be described by taking an operation display on an application used at the time of WEB browsing, that is, a so-called browser application as an example.

ブラウザアプリが起動されると、図2に示されるように、初期画面では、WEBサイトの閲覧画面を操作する操作表示であるタブバー4及び第1誘導アイコン5Aが表示される。タブバー4はディスプレイ2の下端側に複数のタブ4a,4b,…が隣接することで帯状に構成されている。第1誘導アイコン5Aは、後述するジェスチャ表示の一つである。   When the browser application is activated, as shown in FIG. 2, on the initial screen, the tab bar 4 and the first guidance icon 5A, which are operation displays for operating the browsing screen of the WEB site, are displayed. The tab bar 4 is formed in a strip shape by adjoining a plurality of tabs 4a, 4b,. The first guidance icon 5A is one of gesture displays described later.

図3に示されるように、使用者は、予めWEBサイトのURLが登録されたタブをタブバー4内から選択するか、若しくは後述するジェスチャ表示からURLを入力する画面を呼び出す等して所望するWEBサイトを表示する。WEBサイトから送られてくるデータはCPUで処理され、WEBサイトを構成する表示6がタブバー4の上方のディスプレイ2に表示される。   As shown in FIG. 3, the user selects a tab in which the URL of the WEB site has been registered in advance from the tab bar 4 or calls a screen for inputting the URL from a gesture display described later, or the like. Display the site. Data sent from the WEB site is processed by the CPU, and a display 6 constituting the WEB site is displayed on the display 2 above the tab bar 4.

続いて、ジェスチャ表示の動作について説明する。ジェスチャ表示とは、「前のページに戻る」アイコン7C1、「次のページに進む」アイコン7C2(図8参照)等のブラウザアプリにおける操作が割り振られた各種アクションアイコン7,7,…及び、これらアクションアイコンを展開表示するための誘導アイコン(第1誘導アイコン5A,第2誘導アイコン5B,第3誘導アイコン5C)等の表示である。これらジェスチャ表示が使用者によってタップ若しくはフリックにより操作されることにより、その操作がCPUで処理され、各種アクションアイコンに対応する各種画面がスマートフォンの記憶媒体(図示略)よりディスプレイ2上に呼び出されるようになっている。また、各種アクションアイコンは、複数の誘導アイコンにそれぞれグループ分けされて紐付けされて記憶媒体内に記憶されている。   Next, the gesture display operation will be described. The gesture display means various action icons 7, 7,... To which operations in the browser application such as “return to the previous page” icon 7 C 1 and “go to next page” icon 7 C 2 (see FIG. 8) are allocated. It is a display of guidance icons (first guidance icon 5A, second guidance icon 5B, and third guidance icon 5C) for expanding and displaying action icons. When these gesture displays are operated by the user by tapping or flicking, the operation is processed by the CPU, and various screens corresponding to various action icons are called on the display 2 from the storage medium (not shown) of the smartphone. It has become. Further, the various action icons are stored in a storage medium in association with each other by being grouped into a plurality of guide icons.

図3に示されるように、第1誘導アイコン5Aは、表示されたWEBサイトを構成する表示6の表側に重なって表示される。第1誘導アイコン5Aは、円形のアイコン本体15に、1点から上方向へ複数点に枝分かれする図形16が描かれて構成されており、上方に向けて各種アクションアイコンが展開されることを表している。   As shown in FIG. 3, the first guidance icon 5A is displayed so as to overlap the front side of the display 6 constituting the displayed WEB site. The first guidance icon 5A is configured by drawing a figure 16 that branches from a single point to a plurality of points on a circular icon body 15, and that various action icons are expanded upward. ing.

また、第1誘導アイコン5Aは、全体が半透明となっており、裏側のWEBサイトを構成する表示6が透けて目視可能となっている。更に、第1誘導アイコン5Aは、押しボタン3の鉛直方向略真上に表示されるようになっている。   The first guidance icon 5A is semi-transparent as a whole, and the display 6 constituting the WEB site on the back side can be seen through. Further, the first guide icon 5A is displayed almost directly above the push button 3 in the vertical direction.

ディスプレイ2の略下端に表示される第1誘導アイコン5Aがタップされると、図4に示されるように、第1誘導アイコン5Aの周囲に扇状に第1グループの各種アクションアイコン7A,7A,…と、第2誘導アイコン5Bとが表示される。第2誘導アイコン5Bは、第1誘導アイコン5Aの鉛直方向真上に表示されるようになっている。   When the first guide icon 5A displayed at the substantially lower end of the display 2 is tapped, as shown in FIG. 4, various action icons 7A, 7A,... Of the first group are fan-shaped around the first guide icon 5A. And the second guidance icon 5B are displayed. The second guidance icon 5B is displayed directly above the first guidance icon 5A in the vertical direction.

また、第1誘導アイコン5A及び第1グループの各種アクションアイコン7A,7A,…の周辺には、半円状の誤操作防止領域8が半透明で表示され、第1誘導アイコン5A、第1グループの各種アクションアイコン7A,7A,…及び誤操作防止領域8内での接触(タップ操作及びフリック操作)は、ジェスチャ表示側の操作が優先されるようになっている。そのため、第1誘導アイコン5A、第1グループの各種アクションアイコン7A,7A,…及び誤操作防止領域8とWEBサイトを構成する表示6内における別ページへのリンク等が適用されている領域が重なっている場合でも、誤操作によりWEBサイトを構成する表示6が別ページに切り替わってしまうことがない。   In addition, around the first guide icon 5A and the various action icons 7A, 7A,... Of the first group, a semi-circular erroneous operation prevention area 8 is displayed in a translucent manner, and the first guide icon 5A and the first group As for the various action icons 7A, 7A,... And the contact (tap operation and flick operation) in the erroneous operation prevention area 8, the operation on the gesture display side is given priority. Therefore, the first guidance icon 5A, the first group of various action icons 7A, 7A,..., The erroneous operation prevention area 8, and the area where the link to another page in the display 6 constituting the WEB site is applied overlap. Even if there is, the display 6 constituting the WEB site is not switched to another page due to an erroneous operation.

第2誘導アイコン5Bがタップされると、図5に示すように、第1誘導アイコン5A及び第2誘導アイコン5Bがディスプレイ2上に表示されたまま、第2誘導アイコン5Bの周囲に、円形に第2グループの各種アクションアイコン7B,7B,…と、第3誘導アイコン5Cとが表示される。この第2グループの各種アクションアイコン7B,7B,…は、第1グループの各種アクションアイコン7A,7A,…とは全て異なる種類のアクションアイコンである。また、第3誘導アイコン5Cは、第2誘導アイコン5Bの鉛直方向真上に表示されるようになっている。   When the second guide icon 5B is tapped, as shown in FIG. 5, the first guide icon 5A and the second guide icon 5B are displayed on the display 2 and round around the second guide icon 5B. Various action icons 7B, 7B,... Of the second group and a third guidance icon 5C are displayed. The various action icons 7B, 7B,... Of the second group are all different types of action icons from the various action icons 7A, 7A,. The third guide icon 5C is displayed directly above the second guide icon 5B in the vertical direction.

第1誘導アイコン5Aがタップされると、第1グループの各種アクションアイコン7A,7A,…の表示に戻る。第2誘導アイコン5Bが再度タップされると、第1誘導アイコン5A以外の全てのジェスチャ表示が非表示となる。   When the first guide icon 5A is tapped, the display returns to the display of the various action icons 7A, 7A,. When the second guide icon 5B is tapped again, all the gesture displays other than the first guide icon 5A are hidden.

第3誘導アイコン5Cがタップされると、図6に示すように、第1誘導アイコン5A、第2誘導アイコン5B及び第3誘導アイコン5Cがディスプレイ2上に表示されたまま、第3誘導アイコン5Bの周囲に、円形に第3グループの各種アクションアイコン7C,7C,…が表示される。この第3グループの各種アクションアイコン7C,7C,…は、第1グループの各種アクションアイコン7A,7A,…及び第2グループの各種アクションアイコン7B,7B,…とは全て異なる種類のアクションアイコンである。このように、以前に表示されていた第1誘導アイコン5A、第2誘導アイコン5Bを表示しておくことで、それまでにいくつのグループが表示され確認したかを判断できる。   When the third guide icon 5C is tapped, as shown in FIG. 6, the first guide icon 5A, the second guide icon 5B, and the third guide icon 5C are displayed on the display 2, and the third guide icon 5B is displayed. .., Various action icons 7C, 7C,... Of the third group are displayed in a circle. The third group of various action icons 7C, 7C,... Are all different types of action icons from the first group of various action icons 7A, 7A,... And the second group of various action icons 7B, 7B,. . In this way, by displaying the first guide icon 5A and the second guide icon 5B that have been displayed before, it is possible to determine how many groups have been displayed and confirmed so far.

アクションアイコン7C,7C,…から「ブックマークに登録」アイコン7C3がタップされると、WEBサイトを構成する表示6及び第3グループの各種アクションアイコン7C,7C,…の表示に代わり、図7に示されるようなブックマーク登録画面9が表示されるようになっている。   When the “register bookmark” icon 7C3 is tapped from the action icons 7C, 7C,..., The display 6 constituting the WEB site and various action icons 7C, 7C,. Such a bookmark registration screen 9 is displayed.

第2誘導アイコン5Bが再度タップされると、第2グループの各種アクションアイコン7B,7B,…の表示に戻り、第1誘導アイコン5Aがタップされると、第1グループの各種アクションアイコン7A,7A,…の表示に戻る。第3誘導アイコン5Cが再度タップされると、第1誘導アイコン5A以外の全てのジェスチャ表示が非表示となる。   When the second guide icon 5B is tapped again, the display returns to the second group of various action icons 7B, 7B,..., And when the first guide icon 5A is tapped, the first group of various action icons 7A, 7A. Return to the display of. When the third guide icon 5C is tapped again, all the gesture displays other than the first guide icon 5A are hidden.

また、第1誘導アイコン5A、第2誘導アイコン5B、第3誘導アイコン5Cが、全て直線状に連続して表示されていくため、指の移動を単純化して素早く簡単に操作を行うことができる。更に、押しボタン3、第1誘導アイコン5A、第2誘導アイコン5B、第3誘導アイコン5Cも直線状に位置するようになっているため、押しボタン3から連続する指の移動で滑らかにジェスチャ表示の操作が可能である。   Further, since the first guidance icon 5A, the second guidance icon 5B, and the third guidance icon 5C are all displayed continuously in a straight line, it is possible to simplify the movement of the finger and perform a quick and easy operation. . Further, since the push button 3, the first guide icon 5A, the second guide icon 5B, and the third guide icon 5C are also positioned in a straight line, the gesture display is smoothly performed by the continuous movement of the finger from the push button 3. Is possible.

また、ジェスチャ表示の操作は、上記したタップ操作に限らず、ディスプレイ2上で指を離さず連続的になぞるように操作するフリック操作での操作も可能である。図8に示されるように、第3グループの各種アクションアイコン7C,7C,…のうち、左上に位置する「ブックマークに登録」アイコン7C3を選択したい場合は、矢印に示すような軌跡でフリック操作することで、素早く所望の「ブックマークに登録」アイコン7C3を選択可能である。   In addition, the gesture display operation is not limited to the tap operation described above, and a flick operation that allows the user to continuously trace the display 2 without releasing his / her finger is also possible. As shown in FIG. 8, when the “register bookmark” icon 7C3 located in the upper left is selected from the action icons 7C, 7C,... Of the third group, the flick operation is performed along the locus indicated by the arrow. Thus, it is possible to quickly select a desired “register in bookmark” icon 7C3.

上記したように、複数のアクションアイコンを、複数のグループ(第1グループ,第2グループ,第3グループ)に分けて管理しておき、これら複数のアクションアイコンをグループ毎に段階的に表示させるため、一度に表示するアクションアイコンの数を少なくでき、所望のアクションアイコンを簡単に探すことができるとともに、画面上に表示されたWEBサイトを構成する表示6の閲覧の邪魔にならない。   As described above, a plurality of action icons are managed by dividing them into a plurality of groups (first group, second group, third group), and the plurality of action icons are displayed step by step for each group. The number of action icons to be displayed at a time can be reduced, a desired action icon can be easily searched, and the display 6 constituting the WEB site displayed on the screen is not disturbed.

また、第1グループ,第2グループ,第3グループでは、それぞれアクションアイコンが各誘導アイコンを中心として略同径の円形状及び扇状で表示されるため、使用者は各誘導アイコンとアクションアイコンとの配置関係を予測して素早く操作を行うことができる。   In the first group, the second group, and the third group, the action icons are displayed in a circular shape and a fan shape with substantially the same diameter centering on each guidance icon. It is possible to quickly operate by predicting the arrangement relationship.

また、押しボタン3に近い位置に第1誘導アイコン5Aが表示されるため、アクションアイコン7A,7A,…及び第2誘導アイコン5Bを選択するための指の移動を最小限にすることができる。   Further, since the first guide icon 5A is displayed at a position close to the push button 3, the movement of the finger for selecting the action icons 7A, 7A,... And the second guide icon 5B can be minimized.

尚、WEBサイトの閲覧時における操作を必要としない場合、例えば、WEBサイトを構成する表示6を上下にスクロールする等して、単純にWEBサイトを構成する表示6を閲覧している際には、第1誘導アイコン5Aは、完全に非表示となっていてもよい。この場合、例えば再度操作が必要となったときには、押しボタン3の鉛直方向真上の所定箇所をタップすることで第1誘導アイコン5Aが半透明で表示されるようにしてもよい。   In addition, when the operation at the time of browsing the WEB site is not required, for example, when the display 6 constituting the WEB site is simply browsed by scrolling up and down the display 6 constituting the WEB site, for example. The first guide icon 5A may be completely hidden. In this case, for example, when the operation becomes necessary again, the first guide icon 5A may be displayed in a semi-transparent manner by tapping a predetermined portion directly above the push button 3 in the vertical direction.

また、ジェスチャ表示が最後にタップ操作またはフリック操作されてから一定時間経過後に、表示されていた一部の若しくは全てのジェスチャ表示が非表示となるようにしてもよい。   Further, a part or all of the displayed gesture display may be hidden after a predetermined time has elapsed since the last time the gesture display was tapped or flicked.

尚、一般にスマートフォン等の携帯端末は内蔵されたジャイロセンサ等により天地が判断されることから縦向き及び横向きを選択的して利用でき、ブラウザアプリはこの情報を利用することで、縦横の表示範囲及び表示の向きを調整してWEBサイトを構成する表示6及び操作表示が表示できるようになっている。   In general, mobile devices such as smartphones can be used selectively in portrait and landscape orientations because the top and bottom are determined by the built-in gyro sensor, etc., and the browser application uses this information to display the vertical and horizontal display range. In addition, the display 6 and the operation display constituting the WEB site can be displayed by adjusting the display direction.

次に、実施例2に係るタッチパネルの操作表示につき、図9から図12を参照して説明する。尚、前記実施例と同一構成で重複する構成の説明を省略する。   Next, operation display on the touch panel according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. The description of the same configuration as that of the above embodiment is omitted.

図9は、スマートフォンより一般的に画面の大きいタブレット端末10である。本実施例では、タブレット端末10は横向き、すなわち押しボタン30をディスプレイ20の左に位置させた状態で利用される場合を例に取り説明する。   FIG. 9 shows a tablet terminal 10 that generally has a larger screen than a smartphone. In the present embodiment, the case where the tablet terminal 10 is used sideways, that is, in a state where the push button 30 is positioned on the left side of the display 20 will be described as an example.

ブラウザアプリ起動後、使用者が所望するWEBサイトを表示した状態においては、図9に示されるように、WEBサイトを構成する表示60と操作表示であるタブバー40とがディスプレイ20上に表示されている。タブバー40は、ディスプレイ20の左端側に複数のタブが縦方向に並んで構成されている。   After the browser application is activated, in a state in which the WEB site desired by the user is displayed, as shown in FIG. 9, a display 60 constituting the WEB site and a tab bar 40 which is an operation display are displayed on the display 20. Yes. The tab bar 40 includes a plurality of tabs arranged in the vertical direction on the left end side of the display 20.

WEBサイトを表示した状態では、誘導アイコンは非表示となっており、図9に示されるように、WEBサイトを構成する表示60の空白部分(別ページへのリンク等が適用されていない領域等)がタップされることで、タップした場所(接触位置)に第1誘導アイコン50Aが半透明で表示される(図10参照)。   In a state where the WEB site is displayed, the guidance icon is not displayed, and as shown in FIG. 9, a blank portion of the display 60 constituting the WEB site (a region where a link to another page or the like is not applied) ) Is tapped, the first guide icon 50A is displayed translucently at the tapped location (contact position) (see FIG. 10).

第1誘導アイコン50Aがタップされると、図11に示されるように、第1誘導アイコン50Aの周囲に円形に第1グループの各種アクションアイコン70A,70A,…と、第2誘導アイコン50Bとが表示される。   When the first guide icon 50A is tapped, as shown in FIG. 11, the first group of various action icons 70A, 70A,... And the second guide icon 50B are circled around the first guide icon 50A. Is displayed.

第2誘導アイコン50Bがタップされると、図12に示されるように、第2誘導アイコン50Bの周囲に円形に第2グループの各種アクションアイコン70B,70B,…と、第3誘導アイコン50Cと、第4誘導アイコン50Dとが表示される。第3誘導アイコン50Cと第4誘導アイコン50Dとは、第2誘導アイコン50Bの右側に、第2誘導アイコン50Bを中心として水平方向に対称にそれぞれ表示される。   When the second guidance icon 50B is tapped, as shown in FIG. 12, the second group of various action icons 70B, 70B,..., The third guidance icon 50C, A fourth guidance icon 50D is displayed. The third guide icon 50C and the fourth guide icon 50D are respectively displayed symmetrically in the horizontal direction around the second guide icon 50B on the right side of the second guide icon 50B.

詳しくは図示しないが、第3誘導アイコン50Cと第4誘導アイコン50Dとには、それぞれどのグループにも含まれないアクションアイコンが紐付けされている。   Although not shown in detail, action icons not included in any group are associated with the third guide icon 50C and the fourth guide icon 50D.

以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and modifications and additions within the scope of the present invention are included in the present invention. It is.

例えば、前記実施例1では、複数のアクションアイコンが第3グループまでグループ分けされている場合を例に取り説明したが、いくつにグループ分けされていてもよい。また、各グループにより、表示されるアクションアイコンの数も1つ以上であればその数は限定されない。   For example, in the first embodiment, the case where a plurality of action icons are grouped up to the third group has been described as an example, but any number of action icons may be grouped. Further, the number of action icons displayed by each group is not limited as long as the number is one or more.

また、実施例2にて示したように、各グループのアクションアイコンの表示時に共に表示される誘導アイコンの数も1つ以上であればその数は限定されない。   Further, as shown in the second embodiment, the number of guidance icons displayed together when displaying the action icons of each group is not limited as long as the number is one or more.

また、前記実施例では、誘導アイコンが全て同形状で説明されているが、これに限らず、例えば、それぞれの誘導アイコンを表現する色や図形やイラストや文字、もしくはこれらを組み合わせたものを個別に用意する等することで、各誘導アイコンを見分け易くしてもよい。   Moreover, in the said Example, although all the guidance icons are demonstrated by the same shape, it is not restricted to this, For example, the color, a figure, an illustration, a character which combined each guidance icon, or those which combined these individually For example, the guidance icons may be easily identified.

また、アクションアイコンの配置パターンは、誘導アイコンを中心として周囲に展開する円形状や扇状に限らず、例えば、誘導アイコンから離れた位置に表示されてもよいし、アクションアイコン同士がバラバラに表示されてもよい。   Moreover, the arrangement pattern of the action icon is not limited to a circular shape or a fan shape that develops around the guidance icon, and may be displayed at a position away from the guidance icon, for example, or the action icons may be displayed separately. May be.

また、前記実施例では、各グループに紐付けられたアクションアイコンが、他のグループに紐付けられたアクションアイコンとは全て異なる種類となるように説明されているが、これに限らず、例えば、紐付けられたアクションアイコンのうち一つ以上、他のグループには紐付けられていない種類のアクションアイコンを有していれば、他のグループと重複するアクションアイコンが紐付けられていてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the action icons associated with each group are described to be different types from the action icons associated with other groups, but not limited thereto, for example, If one or more of the associated action icons have a type of action icon that is not associated with another group, an action icon that overlaps with another group may be associated.

また、実施例に示した画面上の操作表示の表示方法は、タッチパネルを有したスマートフォンやタブレット端末上で動作するブラウザアプリを例に取り説明したが、これに限らず、例えば、タッチパネルを備えないパソコン等の電子機器上に表示され、マウスによって誘導アイコンやアクションアイコンが操作される態様でもよいし、ブラウザアプリ以外のアプリケーションやユーザーインターフェースに利用されてもよい。   Moreover, although the display method of the operation display on the screen shown in the embodiment has been described by taking a browser application that operates on a smartphone or a tablet terminal having a touch panel as an example, it is not limited thereto, and for example, a touch panel is not provided. It may be displayed on an electronic device such as a personal computer, and a guidance icon or action icon may be operated with a mouse, or may be used for an application other than a browser application or a user interface.

1 スマートフォン
2 ディスプレイ
3 押しボタン
4 タブバー
5A 第1誘導アイコン
5B 第2誘導アイコン
5C 第3誘導アイコン
6 WEBサイトを構成する表示
7,7,… アクションアイコン
8 誤操作防止領域
9 ブックマーク登録画面
10 タブレット端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Smart phone 2 Display 3 Push button 4 Tab bar 5A 1st guidance icon 5B 2nd guidance icon 5C 3rd guidance icon 6 Display 7, 7, ... which comprises a WEB site Action icon 8 Misoperation prevention area 9 Bookmark registration screen 10 Tablet terminal

Claims (5)

画面上に複数のアイコンを表示させる方法であって、
複数の誘導アイコンに対してアクションアイコンがグループ分けされて用意されており、
一の前記誘導アイコンのグループの前記アクションアイコンを表示させるとともに、次の前記誘導アイコンを表示させる工程と、
次の誘導アイコンのグループのアクションアイコンを表示させる工程と、
を備えることを特徴とする画面上の操作表示の表示方法。
A method for displaying a plurality of icons on a screen,
Action icons are grouped and prepared for multiple guidance icons.
Displaying the action icon of one group of the guidance icons and displaying the next guidance icon;
Displaying an action icon for the next group of guidance icons;
A method for displaying an operation display on a screen.
前記次の誘導アイコンのグループのアクションアイコンが表示されている際に、該次の誘導アイコンのグループのアクションアイコンの以前に表示されたアクションアイコンの少なくとも一部を非表示とする工程を備えることを特徴とする請求項1に記載の画面上の操作表示の表示方法。   A step of hiding at least part of previously displayed action icons of the action icon of the next group of guidance icons when the action icon of the next group of guidance icons is displayed. The display method of the operation display on the screen according to claim 1, wherein 前記以前に表示されたアクションアイコンの少なくとも一部を非表示とする工程において、以前に表示された誘導アイコンの表示を残すことを特徴とする請求項2に記載の画面上の操作表示の表示方法。   The method of displaying an operation display on a screen according to claim 2, wherein in the step of hiding at least a part of the previously displayed action icon, the previously displayed guidance icon is left. . 各誘導アイコンのグループのアクションアイコンは、該誘導アイコンを起点として、その近傍に所定の配置パターンで表示されるようになっていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画面上の操作表示の表示方法。   The screen according to any one of claims 1 to 3, wherein action icons of each guide icon group are displayed in a predetermined arrangement pattern in the vicinity of the guide icon as a starting point. How to display the above operation display. 前記次の誘導アイコンのグループのアクションアイコンを表示させる工程において、更に次の誘導アイコンが表示されるようになっており、該更に次の誘導アイコンが、前記一の誘導アイコンと前記次の誘導アイコンとを結んだ直線の延長線上に表示されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画面上の操作表示の表示方法。   In the step of displaying the action icon of the next guide icon group, the next guide icon is displayed, and the next guide icon includes the one guide icon and the next guide icon. 5. The display method of the operation display on the screen according to claim 1, wherein the display is performed on an extended line of a straight line connecting the two.
JP2015026882A 2015-02-13 2015-02-13 Method of displaying operation display on screen Pending JP2016149098A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026882A JP2016149098A (en) 2015-02-13 2015-02-13 Method of displaying operation display on screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026882A JP2016149098A (en) 2015-02-13 2015-02-13 Method of displaying operation display on screen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016149098A true JP2016149098A (en) 2016-08-18

Family

ID=56691247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026882A Pending JP2016149098A (en) 2015-02-13 2015-02-13 Method of displaying operation display on screen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016149098A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070198949A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Sap Ag Method and system for providing an outwardly expandable radial menu
US20090327963A1 (en) * 2008-06-28 2009-12-31 Mouilleseaux Jean-Pierre M Radial menu selection
JP2011530101A (en) * 2008-08-01 2011-12-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Electronic device and method for realizing user interface
JP2014144738A (en) * 2013-01-30 2014-08-14 Mitsubishi Motors Corp Onboard display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070198949A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Sap Ag Method and system for providing an outwardly expandable radial menu
US20090327963A1 (en) * 2008-06-28 2009-12-31 Mouilleseaux Jean-Pierre M Radial menu selection
JP2011530101A (en) * 2008-08-01 2011-12-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Electronic device and method for realizing user interface
JP2014144738A (en) * 2013-01-30 2014-08-14 Mitsubishi Motors Corp Onboard display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206457B2 (en) Information processing apparatus and program
KR102255830B1 (en) Apparatus and Method for displaying plural windows
US20140351758A1 (en) Object selecting device
US20100245268A1 (en) User-friendly process for interacting with informational content on touchscreen devices
US8405677B2 (en) Method of improving the accuracy of selecting a soft button displayed on a touch-sensitive screen and related portable electronic device
JP2011242821A (en) Information processing apparatus and method, and program
US20150089364A1 (en) Initiating a help feature
JP2016115208A (en) Input device, wearable terminal, portable terminal, control method of input device, and control program for controlling operation of input device
JP2008276776A (en) Touch-type tab navigation method and related device
JP2012226520A (en) Electronic apparatus, display method and program
WO2014062872A1 (en) System and method for controlling display of virtual keyboard to avoid obscuring data entry fields
KR20210005753A (en) Method of selection of a portion of a graphical user interface
JP5605911B2 (en) Touch screen device control apparatus, control method thereof, and program
KR20170132776A (en) Improvements to text selection controls
JP5906344B1 (en) Information processing apparatus, information display program, and information display method
US20180173398A1 (en) Touch panel type information terminal device, information input processing method and program thereof
KR101412431B1 (en) User Interface Method for User Command Input by Combination of Multi Touch and Tapping and Electronic Device using the same
JP6411067B2 (en) Information processing apparatus and input method
JP5240880B2 (en) Terminal, software key input method, and program therefor
JP2015022675A (en) Electronic apparatus, interface control method, and program
JP2016149098A (en) Method of displaying operation display on screen
EP3667479A1 (en) Display input device
JP2012208633A (en) Information terminal, display control method, and display control program
JPWO2018167860A1 (en) Touch gesture determination device, touch gesture determination method, touch gesture determination program, and touch panel input device
EP2993574A2 (en) Facilitating the use of selectable elements on touch screens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190423