JP2016143158A - 情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラム - Google Patents

情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016143158A
JP2016143158A JP2015017271A JP2015017271A JP2016143158A JP 2016143158 A JP2016143158 A JP 2016143158A JP 2015017271 A JP2015017271 A JP 2015017271A JP 2015017271 A JP2015017271 A JP 2015017271A JP 2016143158 A JP2016143158 A JP 2016143158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
dimensional code
user terminal
translated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015017271A
Other languages
English (en)
Inventor
黒川 夏樹
Natsuki Kurokawa
夏樹 黒川
広二郎 水吉
Kojiro Mizuyoshi
広二郎 水吉
戸田 光治
Mitsuharu Toda
光治 戸田
弘一郎 橋本
Koichiro Hashimoto
弘一郎 橋本
光洋 荒井
Mitsuhiro Arai
光洋 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015017271A priority Critical patent/JP2016143158A/ja
Priority to PCT/JP2016/000107 priority patent/WO2016121304A1/ja
Publication of JP2016143158A publication Critical patent/JP2016143158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/12Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using a selected wavelength, e.g. to sense red marks and ignore blue marks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】掲示物が複数の利用者によって同時に閲覧される場合でも、それら複数の利用者に対して掲示物に関連づけられた掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供可能とする。
【解決手段】利用者向けの掲示物2に関連づけられた掲示文書3について、1つまたは複数の他の言語に翻訳した翻訳文書をネットワーク4経由でユーザ端末5に対して提供する情報提供装置6が、予め準備された翻訳文書に対してユーザ端末5からアクセスするためのアクセス情報を含む2次元コードを生成する2次元コード生成部43と、ユーザ端末から受信するアクセス情報であって、掲示物に付設された2次元コードから読み取られたアクセス情報に基づき少なくとも1つの翻訳文書を取得する文書管理部45と、ユーザ端末5からアクセス情報を受信し、文書管理部により取得した翻訳文書をユーザ端末に送信する通信処理部40とを備え、2次元コード生成部は、2次元コードの少なくとも一部として、複数の色の配列を含むカラーバーコードを生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の利用者向けの掲示物に関連づけられた掲示文書を所望の言語に翻訳して提供する情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラムに関する。
従来、国内の観光地や公共施設等に設置される掲示物(案内板等)に関連づけられた掲示文書は、公用語の日本語で表記されるのが一般的である。また、その種の掲示文書では、日本語を他の言語に翻訳した文書が併記される場合もあるが、文書スペースや文書作成コスト等に制約があることから、その翻訳の言語は英語、中国語、韓国語等の一部の言語に限定される。したがって、そのような掲示文書に用いられた言語を理解できない者(観光客、通行人、施設利用者など)は、文書の内容を把握することができず、非常に不便であるという問題がある。
そのような問題を解決するために、例えば、インターネット等を介してユーザ端末との間でデータの送受信が可能な情報提供装置において、所定の場所に掲示される文書及びこの文書を他の言語に翻訳した翻訳文を電子ファイルとして保存すると共に、この電子ファイルを特定するための2次元コードを含むコード画像を掲示文書に印刷しておくことにより、この掲示文書に印刷された2次元コードをユーザ端末によって解読することで電子ファイル(掲示文書の翻訳文)にアクセス可能とする技術が知られている(特許文献1参照)。
特許第4918174号公報
ところで、上記特許文献1に記載された従来技術では、電子ファイルを特定するための2次元コードとして、至近距離で読み取る(例えば、ユーザ端末の画面内に大きく表示される枠内に2次元コードを収めた状態で撮影を実行する)必要のあるマトリックス型の2次元コード(モノクロのQRコード(登録商標)等)が用いられる。
一般に、観光地や公共施設等で用いられる掲示物は、周辺に集まった複数の利用者によって同時に閲覧される場合があるが、上記従来技術では、掲示物に関する掲示文書を翻訳したい複数の利用者が存在する場合に、それらの利用者が同時に2次元コードに接近して読み取りを実行する(すなわち、翻訳文を利用する)ことは想定されていない。したがって、上記従来技術では、そのような複数の利用者向けの掲示文書を翻訳の対象とする場合には、2次元コードの読み取り待ちが生じたり、2次元コードを読み取るために掲示文書に接近した利用者によって他の利用者による閲覧が阻害されたりして、利便性に欠けるという問題がある。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みて案出されたものであり、複数の利用者によって少し離れた位置から、同時に、掲示物が閲覧される場合でも、それら複数の利用者に対して掲示物に関連づけられた掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供可能とする情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラムを提供することを主目的とする。
本発明の情報提供装置は、複数の利用者向けの掲示物に関連づけられた掲示文書について、1または複数の他の言語に翻訳した翻訳文書をネットワーク経由でユーザ端末に対して提供する情報提供装置であって、予め準備された前記翻訳文書に前記ユーザ端末からアクセスするためのアクセス情報を含む2次元コードを生成する2次元コード生成部と、前記掲示物に付設された前記2次元コードから読み取られた前記アクセス情報を前記ユーザ端末から受信し、当該アクセス情報に基づき決定された少なくとも1つの翻訳文書を前記ユーザ端末に送信する文書管理部とを備え、前記2次元コードは、複数の色の配列を含むカラーバーコードから構成されることを特徴とする。
本発明によれば、掲示物が複数の利用者によって同時に閲覧される場合でも、それら複数の利用者に対して掲示物に関連づけられた掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供することが可能となる。
実施形態に係る情報提供システムの概略を示す構成図 実施形態に係る2次元バーコードの構成の一例を示す図 図1に示された情報提供装置の要部を示すハードウェア構成図 図1に示された情報提供装置の要部を示す機能ブロック図 実施形態に係る情報提供システムで使用されるユーザ管理情報の一例を示す説明図 実施形態に係る情報提供システムで使用されるクライアント管理情報の一例を示す説明図 実施形態に係る情報提供システムで使用される2次元コード管理情報の一例を示す説明図 実施形態に係る情報提供システムで使用される2次元コード管理情報の一例を示す説明図 図1に示されたユーザ端末の要部を示す機能ブロック図 図1に示された情報提供システムにおける処理の流れを示すフロー図 図1に示されたユーザ端末による掲示物の撮影方法を示す説明図 図10中のST104における2次元コードの選択方法を示す説明図 図12に示された2次元コードの選択方法の変形例を示す説明図 図1に示されたユーザ端末による翻訳文書の表示方法の一例を示す説明図
上記課題を解決するためになされた第1の発明は、複数の利用者向けの掲示物に関連づけられた掲示文書について、1つまたは複数の他の言語に翻訳した翻訳文書をネットワーク経由でユーザ端末に対して提供する情報提供装置であって、予め準備された前記翻訳文書に前記ユーザ端末からアクセスするためのアクセス情報を含む2次元コードを生成する2次元コード生成部と、前記ユーザ端末から受信する前記アクセス情報であって、前記掲示物に付設された前記2次元コードから読み取られた前記アクセス情報に基づき少なくとも1つの前記翻訳文書を取得する文書管理部と、前記ユーザ端末から前記アクセス情報を受信し、前記文書管理部により取得した前記翻訳文書を前記ユーザ端末に送信する通信処理部と、を備え、前記2次元コード生成部は、前記2次元コードの少なくとも一部として、複数の色の配列を含むカラーバーコードを生成することを特徴とする。
この第1の発明に係る情報提供装置によれば、2次元コードとしてモノクロバーコードに比べて高い認識力を有するカラーバーコードを用いることにより、利用者は、ユーザ端末を掲示物に接近させずに(すなわち、掲示物から離れた位置で)2次元コードを読み取ることが可能となるため、掲示文書が複数の利用者によって同時に閲覧される場合でも、それら複数の利用者に対して掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供することが可能となる。
また、第2の発明では、上記第1の発明において、前記アクセス情報には、前記2次元コードを識別するための識別符号が含まれ、前記識別符号および当該識別符号に対応づけられた前記翻訳文書の格納場所の情報を含む2次元コード管理情報を記憶するコード管理情報記憶部を更に備え、前記文書管理部は、前記アクセス情報から前記識別符号の情報を取得し、当該識別符号に基づき前記2次元コード管理情報を参照して少なくとも1つの前記翻訳文書を取得することを特徴とする。
この第2の発明に係る情報提供装置によれば、読み取った2次元コードの識別符号を用いてユーザ端末から翻訳文書にアクセスする構成であるため、翻訳文書の格納場所や数等を変更する場合でも、掲示文書に付設された2次元コードを変更することなく、翻訳文書の管理が容易となる。
また、第3の発明では、上記第2の発明において、前記アクセス情報には、前記ユーザ端末に表示する言語を示す表示言語情報が含まれ、前記文書管理部は、前記アクセス情報から前記表示言語情報を取得し、当該表示言語情報に基づき少なくとも1つの前記翻訳文書を取得することを特徴とする。
この第3の発明に係る情報提供装置によれば、ユーザ端末から受信したアクセス情報にユーザ端末における表示言語の情報が含まれるため、利用者が必要とする言語の翻訳文書を容易に特定することができる。
また、第4の発明では、上記第3の発明において、前記文書管理部が少なくとも1つの前記翻訳文書を取得不能な場合に、前記表示言語情報に基づき、前記掲示文書の翻訳文を作成する翻訳文書作成部を更に備えたことを特徴とする。
この第4の発明に係る情報提供装置によれば、利用者が必要とする言語の翻訳文書を利用できない(すなわち、利用者が必要とする言語の翻訳文書が事前に準備されていない)場合でも、利用者が必要とする言語を容易に特定し、当該言語による翻訳文を速やかに作成することができる。
また、第5の発明では、上記第3の発明において、前記文書管理部は、少なくとも1つの前記翻訳文書を取得不能な場合に、前記表示言語情報とは異なる予め設定された1つの言語による前記翻訳文書を前記ユーザ端末に送信することを特徴とする。
この第5の発明に係る情報提供装置によれば、利用者が必要とする言語の翻訳文書を利用できない場合でも、予め設定された1つの言語(例えば、利用者が多少でも理解できる可能性のある英語などの使用人口の多い言語)による翻訳文書をユーザ端末に送信するため、利用者の利便性が高まる。
また、第6の発明では、上記第2から第5の発明のいずれかにおいて、前記2次元コード生成部は、1つの前記掲示文書に対して複数の前記2次元コードを生成することを特徴とする。
この第6の発明に係る情報提供装置によれば、1つの掲示物に対して複数の2次元コードを付設することができ、利用者は、掲示物における複数の掲示文書の内容についてそれぞれ所望の言語に翻訳した文書を利用することが可能となる。
また、第7の発明では、上記第1から第6の発明のいずれかにおいて、前記翻訳文書の内容を音声化する音声合成処理を実行して音声合成ファイルを生成する音声合成処理部を更に備え、前記翻訳文書にアクセスした前記ユーザ端末に対して前記音声合成ファイルが送信されることを特徴とする。
この第7の発明に係る情報提供装置によれば、利用者は、所望の言語に翻訳された文書と共に、当該翻訳文書の音声ファイル(テキストの読み上げ)を利用することができる。
また、第8の発明は、複数の利用者向けの掲示物に関連づけられた掲示文書について、1つまたは複数の他の言語に翻訳した翻訳文書をネットワーク経由でユーザ端末に対して提供する情報提供装置による情報提供方法であって、予め準備された前記翻訳文書に前記ユーザ端末からアクセスするためのアクセス情報を含む2次元コードを生成する2次元コード生成ステップと、前記ユーザ端末から受信する前記アクセス情報であって、前記掲示物に付設された前記2次元コードから読み取られた前記アクセス情報に基づき少なくとも1つの前記翻訳文書を取得する翻訳文書提供ステップと、前記ユーザ端末から前記アクセス情報を受信し、取得した前記翻訳文書を前記ユーザ端末に送信する通信ステップと、を備え、前記2次元コード生成ステップでは、前記2次元コードの少なくとも一部として、複数の色の配列を含むカラーバーコードを生成することを特徴とする。
この第8の発明に係る情報提供方法によれば、2次元コードとしてモノクロバーコードに比べて高い認識力を有するカラーバーコードを用いることにより、利用者は、ユーザ端末を掲示物に接近させずに2次元コードを読み取ることが可能となるため、掲示文書が複数の利用者によって同時に閲覧される場合でも、それら複数の利用者に対して掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供することが可能となる。
また、第9の発明は、上記第1から第7の発明のいずれかに係る情報提供装置から前記翻訳文書を取得する処理を前記ユーザ端末に実行させるための情報取得プログラムであって、前記2次元コードを含む撮影画像に基づき前記アクセス情報を生成する画像読取りステップと、前記情報提供装置に対して前記アクセス情報を送信する情報送信ステップと、前記アクセス情報から前記翻訳文書を受信する文書受信ステップとを有することを特徴とする。
この第9の発明に係る情報取得プログラムによれば、利用者は、ユーザ端末を掲示物に接近させずに2次元コードを読み取ることが可能となるため、掲示文書を他の利用者と共に閲覧する場合でも、掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に取得することが可能となる。
また、第10の発明では、上記第9の発明において、前記画像読取りステップには、複数の前記2次元コードを含む撮影画像から前記アクセス情報を生成すべき1つの前記2次元コードを選択するコード選択ステップが含まれることを特徴とする。
この第10の発明に係る情報取得プログラムによれば、1つの掲示物に対して複数の2次元コードが付設された場合でも、1つの2次元コード(すなわち、掲示文書)が選択されることにより、利用者に対して所望の掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供することが可能となる。
また、第11の発明では、上記第10の発明において、前記コード選択ステップでは、複数の前記2次元コードを利用者に向けて選択可能に表示させた状態とし、当該利用者によって選択された1つの前記2次元コードが選択されることを特徴とする。
この第11の発明に係る情報取得プログラムによれば、1つの掲示物に対して複数の2次元コードが付設された場合でも、利用者によって適切に選択された1つの掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供することが可能となる。
また、第12の発明では、上記第10の発明において、前記コード選択ステップでは、複数の前記2次元コードを利用者に向けて表示させた状態とし、当該表示領域の中心位置に最も近接する1つの前記2次元コードが選択されることを特徴とする。
この第12の発明に係る情報取得プログラムによれば、1つの掲示物に対して複数の2次元コードが付設された場合でも、利用者の操作を必要とすることなく適切に選択された1つの掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供することが可能となる。
また、第13の発明では、上記第9から第12の発明のいずれかにおいて、前記翻訳文書の内容を音声化する音声合成処理を実行する音声合成処理ステップを更に含むことを特徴とする。
この第13の発明に係る情報取得プログラムによれば、利用者は、所望の言語に翻訳された文書と共に、当該翻訳文書の音声ファイル(テキストの読み上げ)を利用することができる。特に、ユーザ端末において音声合成処理を行うため、音声データの転送等による音声ファイルの再生の遅延等を防止することができるという利点がある。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る情報提供システム1の概略を示す構成図であり、図2は、情報提供システム1で使用される2次元バーコードの構成の一例を示す図である。
図1に示すように、情報提供システム1には、複数の利用者向けの掲示物2に関連づけられた掲示文書3(ここでは、日本語表記)について、1または複数の他の言語に翻訳した翻訳文書をネットワーク4経由で複数のユーザ端末5に対して提供する情報提供装置6が設けられている。また、情報提供システム1では、複数のクライアント端末7がネットワーク4を介して情報提供装置6と通信可能に接続されている。ここで、ネットワーク4は、インターネット等の広域ネットワークからなるが、これに限らず、掲示文書3の周辺に配置されたLAN(Local Area Network)等であってもよい。
掲示物2は、観光地や公共施設等に設置された案内板(または掲示板)からなり、観光地や公共施設の案内図や説明文などを掲示する。また、ここでは、掲示物2に関連づけられた掲示文書3は、掲示物2に直接表示された文書(説明文)を指すが、これに限らず、掲示物2には直接表示されておらず、ユーザ端末5からネットワーク4を介してのみアクセス可能な文書であってもよい。掲示文書3は、少なくとも掲示物2の設置場所の周辺で通常使用される言語(ここでは、公用語である日本語)によって表記される。なお、掲示物2としては、案内板や掲示板に限らず、少なくとも特定の場所に設置され、複数の利用者が閲覧可能な情報(文書、図形、及び記号等)を掲示可能なものであればよい。例えば、掲示物2として、掲示内容を随時変更可能な液晶モニタ等を用いることも可能である。
また、掲示物2には、印刷、貼付、及び電子的画像表示等によって2次元コード11が付設されている。2次元コード11は、図2に示すように、複数の色の配列を含むカラーバーコードから構成され、後に詳述する翻訳文書にユーザ端末5からアクセスするためのアクセス情報を含む。本実施形態では、2次元コード11は、長方形をなす黒色の背景領域12内に複数の正方形がマトリックス状(3行×9列)に配列されたものであり、それら複数の正方形には、シアンが付された正方形13と、マゼンダが付された正方形14と、イエローが付された正方形15とが含まれる。なお、2次元コード11は、図2に示す例に限らず、数メートル(2次元コードの大きさにもよるが2、3メートル)離れた場所からでも、また、斜め方向から撮影した場合でも、認識可能なものであればよく、少なくとも複数の色の配列から情報を読み取り可能な限りにおいて、その形態(各部の形状、サイズ、色の配置等)は種々の変更が可能である。
ユーザ端末5は、掲示物2を閲覧する一般の利用者(例えば、観光客、通行人、施設利用者など)が所持する携帯型情報機器であり、ここでは、少なくとも掲示物2(2次元コード11)を撮影可能な公知のカメラ機能、及び情報提供装置6と通信可能な公知のネットワーク通信機能(ここでは、公知の通信規格に基づく無線通信機能)を有する携帯電話機(スマートフォン)から構成される。ただし、ユーザ端末5としては、携帯電話機に限らず、同様の機能を有するタブレットやノートパソコン等の他の情報機器を利用することもできる。また、ユーザ端末5には、2次元コード11を読み取ることにより、情報提供システム1から翻訳文書を取得するための専用のアプリケーションプログラム(以下、「情報取得プログラム」という。)がインストールされる。
情報提供装置6は、ユーザ端末5およびクライアント端末7からの要求に応じて、種々の情報処理や情報提供等を実行するサーバ装置から構成される。より詳細には、情報提供装置6は、2次元コード11の画像の生成や管理等を行うコード管理機能、ユーザ端末5(利用者)に関する情報を管理するユーザ管理機能、ユーザ端末5に提供する翻訳文書の作成等を行う翻訳機能、翻訳文書の内容を音声化する音声合成処理を実行して音声合成ファイル(音声再生用のデータ)を生成する音声合成機能、クライアント端末7(クライアント)に関する情報を管理するクライアント管理機能、翻訳文書に関連するHTML文書や画像などの情報を蓄積しておき、ユーザ端末5におけるWebブラウザなどの要求に応じてそれらの情報を翻訳文書と共にWebコンテンツとして送信するWebサーバ機能等を有している。なお、本実施形態では、それら複数の機能が1つの情報提供装置6によって実行される構成としたが、これに限らず、情報提供装置6と協働可能な1以上の他の情報提供装置を情報提供システム1に設け、当該他の情報提供装置によってそれら複数の機能の少なくとも一部が実行されるようにしてもよい。
クライアント端末7は、情報提供装置6を介してユーザ端末5に翻訳文書等の情報を提供するクライアントが利用する情報機器であり、ここでは、少なくとも情報提供装置6と通信可能な公知のネットワーク通信機能を有するPC(Personal Computer)から構成される。クライアントは、情報提供装置6を運営する情報提供会社の顧客(本実施形態では、博物館、史跡、及び神社等を管理または運営する者)に相当する。クライアントは、クライアント端末7のWebブラウザ等を用いて情報提供装置6にアクセス可能であり、情報提供装置6によって実行される情報提供サービス(翻訳文書提供サービス)に関して各種設定を行うことが可能である。例えば、クライアントは、クライアント端末7から情報提供装置6にアクセスして2次元コード画像を生成し、その2次元コード画像を利用して掲示物2に2次元コード11を付設することができる。
なお、情報提供会社は、その情報提供サービスを利用するクライアントに対して適宜課金することが可能である。課金方法としては、例えば、ユーザ端末5によって取得された翻訳文書の数に応じた課金や、翻訳文書の取得の有無に拘わらずユーザ端末5から2次元コード11にアクセスした数(例えば、後述するアクセス情報を情報提供装置6に送信した数)に応じた課金や、クライアントに提供された2次元コード11の数に応じた課金などを行うことができる。
図3は、図1に示された情報提供装置6の要部を示すハードウェア構成図である。情報提供装置6は、公知のサーバ装置と同様にハードウェアを構成することが可能である。ここで、情報提供装置6の本体20には、所定の制御プログラムに基づき各種情報処理や周辺機器の制御などを統括的に実行するCPU(Central Processing Unit)21と、CPU21のワークエリア等として機能するRAM(Random Access Memory)22と、CPU21が実行する制御プログラムやデータを格納するROM(Read Only Memory)23と、ネットワーク4に接続され、ユーザ端末5やクライアント端末7等の外部機器との通信処理を実行するネットワークインタフェース(I/F)24と、モニタ31に表示する画像データを一時的に蓄積するVRAM(Video RAM)25と、キーボードやタッチパネル等から構成される入力デバイス32からの入力を制御する入力コントローラ26と、情報提供装置6で使用される各種データを記憶する補助記憶装置であるHDD(Hard Disk Drive)27と、情報提供装置6に接続された外部記憶装置33と接続され、当該外部記憶装置33との間のデータの送受信を実行する外部記憶装置インタフェース(I/F)28とが設けられ、それら各構成要素はバス29を介して相互に接続されている。
図4は図1に示された情報提供装置6の要部を示す機能ブロック図であり、図5はユーザ管理情報の一例を示す説明図であり、図6はクライアント管理情報の一例を示す説明図であり、図7および図8は2次元コード管理情報の一例を示す説明図である。
図4に示すように、情報提供装置6は、ユーザ端末5やクライアント端末7との通信処理を実行する通信処理部40と、ユーザ端末5を利用する利用者の情報を管理するユーザ管理部41と、クライアント端末7を利用するクライアントの情報を管理するクライアント管理部42と、クライアント端末7からの要求に応じて2次元コードを生成する2次元コード生成部43と、生成した2次元コードを管理する2次元コード管理部44と、ユーザ端末5に提供する掲示文書3およびその翻訳文書に関するデータを管理する文書管理部45と、ユーザ端末5が要求する言語の翻訳文書が存在しない場合に、要求された翻訳文書のデータをリアルタイムで作成する翻訳文書作成部46と、翻訳文書データに基づき音声合成処理を実行して音声合成ファイル(音声再生用のデータ)を生成する音声合成処理部47と、ユーザ端末5において情報提供装置6から翻訳文書を取得する処理を実行させるための情報取得プログラムを管理するアプリケーション管理部48と、それら各部の動作を統括制御する主制御部49とを備える。また、情報提供装置6は、ユーザ管理データベース51、アプリケーションデータベース52、2次元コード管理データベース(コード管理情報記憶部)53、クライアント管理データベース54、文書管理データベース55を備える。図4に示す情報提供装置6の各部40〜49で実行される処理の少なくとも一部は、図3に示したハードウェア構成において、CPU21が所定の制御プログラム(情報提供プログラム)を実行することによって実現可能である。
ユーザ管理部41は、ユーザ端末5を使用する利用者の情報をユーザ管理情報としてユーザ管理データベース51に格納する。例えば、ユーザ管理部41は、図5に示すように、各ユーザ端末5に対してユーザ管理番号を付与し、このユーザ管理番号に対応づけられた端末ID、利用者の国籍、利用者の使用言語(利用者が翻訳文書の言語として指定した言語)、ユーザ端末5で設定された表示言語(ユーザ端末5における利用者の各種操作時に表示される言語)、利用者の性別、利用者の生年等の情報をユーザ管理情報として管理する。アプリケーション管理部48は、情報取得プログラムをユーザ端末5にダウンロード可能なようにアプリケーションデータベース52に格納しており、その情報取得プログラムがユーザ端末5にダウンロード(またはインストール)された際にユーザ管理番号を付与する。
また、ユーザ管理情報において、端末IDおよび表示言語の情報は、ユーザ端末5にインストールされた情報取得プログラムによって取得され、情報提供装置6(ユーザ管理部41)に送信される。また、情報取得プログラムは、その初期設定画面として、ユーザ端末5の表示部(タッチパネル)に利用者に関する情報(利用者の使用言語、国籍、性別、生年等)の入力画面を表示し、そこで入力された各情報が情報提供装置6に送信される。なお、ユーザ管理情報は、図5に示したものに限らず、一部の情報を省略したり、他の情報を追加したりすることが可能である。
クライアント管理部42は、クライアント端末7を利用するクライアントの情報をクライアント管理情報としてクライアント管理データベース54に格納する。例えば、クライアント管理部42は、図6に示すように、各クライアント端末7にクライアント管理番号を付与し、このクライアント管理番号に対応づけられたクライアントの会社名(または個人名)、住所、部署、担当者名、電話番号、及びファクシミリ番号等の情報をクライアント管理情報として管理する。クライアント管理情報を構成する各情報は、クライアント端末7から情報提供装置6に初めてアクセスした(すなわち、情報提供サービスの利用を開始する)クライアントが登録情報として入力したものである。なお、クライアント管理情報は、図6に示したものに限らず、一部の情報を省略したり、他の情報を追加したりすることが可能である。なお、クライアント管理情報は、クライアントから得た情報を元に、情報提供装置6から直接入力するようにしてもよい。
2次元コード管理部44は、クライアント端末7からの要求に応じて生成された2次元コード画像をその関連情報と共に2次元コード管理情報として2次元コード管理データベース(コード管理情報記憶部)53に格納する。例えば、2次元コード管理部44は、図7に示すように、生成された2次元コード画像にコード管理番号を付与し、このコード管理番号に対応づけられた2次元コードID、コードタイトル(例えば、掲示物2の設置場所を示す地名や施設名等)、コードサブタイトル(例えば、コードタイトルで示された掲示物2の設置場所に関するより具体的な名称等)、掲示文書3の原文(日本語表記)データおよびその原文を1または複数の他の言語に翻訳した翻訳文書のデータにアクセス可能なURL(翻訳文書の格納場所の情報)、2次元コードの作成日、使用開始日、更新日、使用終了日、使用状況、多言語有無(他の言語に翻訳した翻訳文書の有無)、フラグ、及び備考等の情報を2次元コード管理情報として管理する。さらに、2次元コード管理部44は、図8に示すように、コード管理番号に関する翻訳文書の各言語の対応状況に関する情報(すなわち、所定の言語に関する翻訳文書の有無)を2次元コード管理情報として管理する。ここでは、日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語、フランス語、及びマレー語に関する対応状況(○:対応、×:非対応)について記録されている。
文書管理部45は、掲示文書3の原文(日本語表記)データおよびその原文を1または複数の他の言語に翻訳した翻訳文書のデータを文書管理データベース55に格納する。また、情報提供装置6がユーザ端末5からのアクセス情報を受信した場合に、文書管理部45は、当該アクセス情報に基づき2次元コード管理情報を参照して翻訳文書を取得し、情報提供装置6は取得された少なくとも1つの翻訳文書をユーザ端末5に送信する。ここで、文書管理データベース55に格納される翻訳文書のデータは、クライアントの要求に応じて予め所定の言語について準備されたデータである。
図9は、図1に示されたユーザ端末5の要部を示す機能ブロック図である。ユーザ端末5は情報提供装置6との通信処理を実行する通信部61と、カメラ機能を有する撮像部62からの撮像画像が入力される画像入力部63と、図示しない表示部(ここでは、タッチパネル)に翻訳文書等の各種情報を表示する処理を行う表示制御部64と、利用者の入力操作によって図示しない入力部(ここでは、タッチパネル)から入力される入力操作情報(動作設定情報等)を処理する入力操作制御部65と、画像入力部63に入力された撮像画像中の2次元コード画像を解析する2次元コード処理部66と、情報提供装置6から受信した翻訳文書データに基づき音声合成処理を実行する音声合成処理部67と、ユーザ端末5における各種設定情報(例えば、ユーザ端末5で設定された表示言語の情報)を取得する端末情報取得部68と、それら各部の動作を統括制御する主制御部69とを備える。
図9に示すユーザ端末5の各部61〜69で実行される処理の少なくとも一部は、上述の情報提供装置6の場合と同様に、CPUが所定の制御プログラムを実行することによって実現可能である。また、2次元コード処理部66による解析処理は、情報提供装置6からダウンロードされた情報取得プログラムによって実現される。
図10は、情報提供システム1における処理の流れを示すフロー図であり、図11は、ユーザ端末5による掲示物の撮影方法を示す説明図である。
情報提供システム1において、利用者が掲示物2に関連づけられた掲示文書3の翻訳文書を利用する場合には、図10に示すように、まず、ユーザ端末5では、利用者の撮影操作により、掲示物2の撮影画像(ここでは、静止画)が取得される(ST101)。このとき、利用者は、撮影画像として、図11に示すように、2次元コード11の画像を含む掲示物2の画像を表示部71に表示させることができる。なお、撮影画像には、掲示文書3の画像は必須ではなく、少なくとも1つの2次元コード11の画像が含まれればよい。
また、複数の色の配列を含むカラーバーコードからなる2次元コードを利用することにより、ユーザ端末5では、撮影した掲示物2の撮影画像の中に、ごく小さな(3ミリ〜8ミリ程度)2次元コードが含まれていれば、その2次元コードを認識することが可能である。さらに、正面からだけではなく、斜め方向(視野角±40度程度)から撮影した2次元コードであっても認識することが可能である。これにより、観光客が大勢集まる観光名所の掲示物であっても、離れた場所から同時にたくさんの観光客が2次元コードを撮影し認識させることができる。
ステップST101で取得された撮影画像は画像入力部63に入力され、その後、2次元コード処理部66は、撮像画像中の2次元コード画像を検出する。ここでは、利用者の撮影操作の際に、図11に示すように、表示部71における画像検出範囲を画定すべく当該範囲の四隅に配置された検出枠72が表示され、この検出枠72内において2次元コード画像が検出される。この2次元コード画像の検出は、公知の画像処理(例えば、テンプレートマッチング)により行うことができる。或いは、後述するステップST103での解析までが完了したことをもって2次元コード画像の検出としてもよい。なお、検出枠72は表示せずに、表示部71に表示された全体を画像検出範囲としてもよい。
そこで、検出された2次元コード画像が図11に示すように1つである場合(ST102:No)、2次元コード画像は、当該検出された2次元コード画像の解析(画像読み取りステップ)を実行する(ST103)。一方、検出された2次元コード画像が複数である場合(ST102:Yes)、2次元コード処理部66は、後に詳述する2次元コード選択処理(コード選択ステップ)を実行することにより、1つの2次元コード画像を解析対象として選択し(ST104)、その選択された2次元コード画像の解析が実行される(ST103)。この2次元コード画像の解析により、図7および図8に示した2次元コードID(2次元コード11の識別符号)が取得される。続いて、端末情報取得部68は、ユーザ端末5に設定されている表示言語の情報(表示言語コード)を取得する(ST105)。
次に、ユーザ端末5は、情報提供装置6に対し、翻訳文書にアクセスするためのアクセス情報の送信(情報送信ステップ)を実行する(ST106)。このアクセス情報には、ステップST103で得られた2次元コードの識別符号と、ステップST105で得られた表示言語コードとが含まれる。なお、アクセス情報が、表示言語コードの代わりに或いは表示言語コードと共に、利用者の使用言語の情報(使用言語コード)を含む構成も可能である。その場合、使用言語と一致する言語の翻訳文書を利用者に提供してもよい。
その後、ユーザ端末5は、アクセス情報を受信した情報提供装置6から少なくとも翻訳文書を含むWEBコンテンツの受信(文書受信ステップ)を行うと(ST107:Yes)、表示部に当該Webコンテンツを表示する(ST108)。このWebコンテンツは、例えば、図11に示した掲示物2中の掲示文書3(日本語表記)が翻訳文書(他の言語表記)に置換された画像である。或いは、Webコンテンツは、翻訳文書のテキストのみから構成されてもよい。また、Webコンテンツには、掲示文書3の翻訳文書と同じ言語による説明文や、掲示文書3に関連する他の画像等が追加されてもよい。
次に、ユーザ端末5は、利用者に対して音声再生の要否を問う画面を表示部に表示し、利用者が音声再生を要求した場合(ST109:Yes)、音声合成処理部67は、Webコンテンツから抽出した文書部分(翻訳文書)に基づき音声合成処理を実行し(ST110)、利用者の翻訳文書と同一の言語にて音声再生を行う(ST111)。なお、ユーザ端末5が音声合成処理機能を有していない場合には、ステップST110において、情報提供装置6の音声合成処理部47を利用して音声合成処理を実行(すなわち、情報提供装置6から音声合成ファイルを取得)してもよい。なお、予め音声再生の要否が設定されている場合には、利用者に対して音声再生の要否を問う画面の表示を省略することもできる。
また、情報提供装置6では、上記ステップST106によるユーザ端末5からのアクセス情報を取得すると(ST201:Yes)、当該アクセス情報に含まれる2次元コードIDに基づき、図7に示した2次元コード管理情報を参照し、翻訳文書の文書ファイルの格納場所(URL)の情報を取得する(ST202)。そこで、情報提供装置6は、その翻訳文書のファイルの格納場所の情報に基づき、文書管理データベース55に予め翻訳された翻訳文書が存在すると判定すると(ST203:Yes)、その翻訳文書のファイルを取得し、当該翻訳文書を含むWebコンテンツとしてユーザ端末5に送信する(ST204)。このWebコンテンツは、上記ステップST108においてユーザ端末5に表示される。
一方、情報提供装置6は、文書管理データベース55に予め翻訳された翻訳文書が存在しないと判定すると(ST203:No)、翻訳文書作成部46によって必要とされる翻訳文書の言語に対応した翻訳が可能か(内蔵された翻訳エンジンが存在するか)否かを判定する(ST205)。そこで、翻訳文書作成部46によって翻訳が可能である場合(ST205:Yes)、その言語による自動翻訳が実行される(ST206)。これにより、新たに作成された翻訳文書は、当該翻訳文書を含む翻訳Webコンテンツとしてユーザ端末5に送信され(ST207)、上記ステップST108においてユーザ端末5に表示される。また、翻訳文書の言語が翻訳文書作成部46によっても翻訳できない言語である場合(ST205:No)、情報提供装置6は、文書管理部45により、予め設定された1つの言語(例えば、利用者が多少でも理解できる可能性のある英語などの使用人口の多い言語)による翻訳文書を選択し、当該選択された翻訳文書を含む代替Webコンテンツとしてユーザ端末5に送信する(ST208)。この代替Webコンテンツは、上記ステップST108においてユーザ端末5に表示される。
図12は、図10中のST104における2次元コードの選択方法を示す説明図であり、図13は、図12に示された2次元コードの選択方法の変形例を示す説明図であり、図14は、ユーザ端末5による翻訳文書の表示方法の一例を示す説明図である。
図12に示すように、ユーザ端末5の表示部71における検出枠72に複数の2次元コード11a〜11eの画像が検出された場合には、利用者は、1つの画像(ここでは、2次元コード11aの画像)を選択する操作(ここでは、タッチパネルでのタッチ操作)を実行することにより、1つの2次元コード画像を解析対象として選択することができる。
或いは、図13に示すように、2次元コード処理部66は、検出枠72(または画像の表示領域)の中心位置(図13中に○印で示す)から各2次元コード11の画像への距離を算出し、その距離が最小となる1つの画像(ここでは、2次元コード11bの画像)を利用者の操作を必要とすることなく解析対象として選択することができる。
従来、2次元コードを読み取って種々の情報を取得する情報端末では、基本的に撮像画像には1つの2次元コードが存在する(すなわち、掲示物2には1つの2次元コードのみが付設されている)ことを前提としていた。また、従来の情報端末では、撮像画像に複数の2次元コード画像が含まれている場合でも、例えば、撮像画像における検出領域を一端(例えば、左上)から走査し、最初に検出した2次元コードを解析対象とする方法を採用していた。しかしながら、そのような方法では、撮像画像に複数の2次元コード画像が含まれている場合に、利用者が意図しない2次元コードが検出(選択)されてしまう問題があった。
一方、本実施形態のユーザ端末5では、図12に示したような2次元コード選択処理を実行することにより、利用者によって適切に選択された1つの掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に取得することが可能となる。また、ユーザ端末5では、図13に示したような2次元コード選択処理を実行することにより、利用者の操作を必要とすることなく適切に選択された1つの掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に取得することが可能となる。また、このような2次元コード選択処理は、翻訳文書の取得を目的とした2次元コード画像の読取に限らず、2次元コードから任意の情報を読み取る目的で利用することができる。
なお、図12および図13は、図1の掲示文書3に相当する部分が、掲示物2(ここでは、寺院の境内案内図を示す案内板)の中に直接表示されていない例を示しているが、この場合でも、文書管理データベース55には、掲示文書の原文(日本語表記)データおよびその原文を1または複数の他の言語に翻訳した翻訳文書のデータが格納されている。また、図10中のステップST108では、掲示物2に直接表示されていない掲示文書の翻訳文書を含むWebコンテンツがユーザ端末5の表示部71に表示される。このようなWebコンテンツは、例えば、図14に示すような翻訳文書103と、この翻訳文書103に関連する図形等(ここでは、写真104)によって構成することができる。
なお、図12および図13のように、最初から複数の2次元コードが案内図として用意されている場合だけではなく、図1に示すような掲示物2を撮影した際に、隣に設置されている別の掲示物2の2次元コード11も一緒に撮影されてしまったような場合、あるいは、近接して設けられた複数の掲示物2の2次元コードを意図的に一度に撮影する場合にも、本実施形態は適用される。
このように、情報提供装置6では、予め準備された翻訳文書に対してユーザ端末5からアクセスするためのアクセス情報を含む2次元コードを生成する2次元コード生成部43と、掲示物2に付設された2次元コード11から読み取られたアクセス情報をユーザ端末5から受信し、当該アクセス情報に基づき決定された少なくとも1つの翻訳文書をユーザ端末5に送信する文書管理部45とを備え、2次元コードとしてモノクロバーコードに比べて高い認識力を有するカラーバーコードを用いることにより、利用者は、ユーザ端末5を掲示物に接近させずに(すなわち、掲示物から離れた位置で、斜め方向からであっても)2次元コード11を読み取ることが可能となる。これにより、掲示文書が複数の利用者によって同時に閲覧される場合でも、それら複数の利用者に対して掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供することが可能となる。
なお、複数の利用者向けの掲示物に限らず、一人で利用するようなメニューやパンフレットなどに2次元コードを付加し、メニューの内容やパンフレットの内容に対応する翻訳文書をユーザ端末に送信するようにしてもよい。その場合、2次元コードとして高い認識力を有するカラーバーコードを用いることにより、メニューやパンフレットに付加される2次元コードのサイズは非常に小さくて済むという利点がある。
以上、本発明を特定の実施形態に基づいて説明したが、これらの実施形態はあくまでも例示であって、本発明はこれらの実施形態によって限定されるものではない。なお、上記実施形態に示した本発明に係る情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラムの各構成要素は、必ずしも全てが必須ではなく、少なくとも本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
本発明に係る情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラムは、掲示物が複数の利用者によって同時に閲覧される場合でも、それら複数の利用者に対して掲示物に関連づけられた掲示文書の内容を所望の言語に翻訳した文書を円滑に提供可能とし、複数の利用者向けの案内板等の掲示物に関連づけられた掲示文書を所望の言語に翻訳して提供する情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラムなどとして有用である。
1 情報提供システム
2 掲示物
3 掲示文書
4 ネットワーク
5 ユーザ端末
6 情報提供装置
7 クライアント端末
40 通信処理部
41 ユーザ管理部
42 クライアント管理部
43 2次元コード生成部
44 2次元コード管理部
45 文書管理部
46 翻訳文書作成部
47 音声合成処理部
48 アプリケーション管理部
51 ユーザ管理データベース
52 アプリケーションデータベース
53 2次元コード管理データベース
54 クライアント管理データベース
55 文書管理データベース
61 通信部
62 撮像部
63 画像入力部
66 2次元コード処理部
67 音声合成処理部
68 端末情報取得部
71 表示部
72 検出枠
103 翻訳文書
104 写真

Claims (13)

  1. 利用者向けの掲示物に関連づけられた掲示文書について、1つまたは複数の他の言語に翻訳した翻訳文書をネットワーク経由でユーザ端末に対して提供する情報提供装置であって、
    予め準備された前記翻訳文書に前記ユーザ端末からアクセスするためのアクセス情報を含む2次元コードを生成する2次元コード生成部と、
    前記ユーザ端末から受信する前記アクセス情報であって、前記掲示物に付設された前記2次元コードから読み取られた前記アクセス情報に基づき少なくとも1つの前記翻訳文書を取得する文書管理部と、
    前記ユーザ端末から前記アクセス情報を受信し、前記文書管理部により取得した前記翻訳文書を前記ユーザ端末に送信する通信処理部と、
    を備え、
    前記2次元コード生成部は、前記2次元コードの少なくとも一部として、複数の色の配列を含むカラーバーコードを生成することを特徴とする情報提供装置。
  2. 前記アクセス情報には、前記2次元コードを識別するための識別符号が含まれ、
    前記識別符号および当該識別符号に対応づけられた前記翻訳文書の格納場所の情報を含む2次元コード管理情報を記憶するコード管理情報記憶部を更に備え、
    前記文書管理部は、前記アクセス情報から前記識別符号の情報を取得し、当該識別符号に基づき前記2次元コード管理情報を参照して少なくとも1つの前記翻訳文書を取得することを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記アクセス情報には、前記ユーザ端末に表示する言語を示す表示言語情報が含まれ、
    前記文書管理部は、前記アクセス情報から前記表示言語情報を取得し、当該表示言語情報に基づき少なくとも1つの前記翻訳文書を取得することを特徴とする請求項2に記載の情報提供装置。
  4. 前記文書管理部が少なくとも1つの前記翻訳文書を取得不能な場合に、前記表示言語情報に基づき、前記掲示文書の翻訳文を作成する翻訳文書作成部を更に備えたことを特徴とする請求項3に記載の情報提供装置。
  5. 前記文書管理部は、少なくとも1つの前記翻訳文書を取得不能な場合に、前記表示言語情報とは異なる予め設定された1つの言語による前記翻訳文書を前記ユーザ端末に送信することを特徴とする請求項3に記載の情報提供装置。
  6. 前記2次元コード生成部は、1つの前記掲示文書に対して複数の前記2次元コードを生成することを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の情報提供装置。
  7. 前記翻訳文書の内容を音声化する音声合成処理を実行して音声合成ファイルを生成する音声合成処理部を更に備え、
    前記翻訳文書にアクセスした前記ユーザ端末に対して前記音声合成ファイルが送信されることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の情報提供装置。
  8. 利用者向けの掲示物に関連づけられた掲示文書について、1つまたは複数の他の言語に翻訳した翻訳文書をネットワーク経由でユーザ端末に対して提供する情報提供装置による情報提供方法であって、
    予め準備された前記翻訳文書に前記ユーザ端末からアクセスするためのアクセス情報を含む2次元コードを生成する2次元コード生成ステップと、
    前記ユーザ端末から受信する前記アクセス情報であって、前記掲示物に付設された前記2次元コードから読み取られた前記アクセス情報に基づき少なくとも1つの前記翻訳文書を取得する翻訳文書提供ステップと、
    前記ユーザ端末から前記アクセス情報を受信し、取得した前記翻訳文書を前記ユーザ端末に送信する通信ステップと、
    を備え、
    前記2次元コード生成ステップでは、前記2次元コードの少なくとも一部として、複数の色の配列を含むカラーバーコードを生成することを特徴とする情報提供方法。
  9. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の情報提供装置から前記翻訳文書を取得する処理を前記ユーザ端末に実行させるための情報取得プログラムであって、
    前記2次元コードを含む撮影画像に基づき前記アクセス情報を生成する画像読取りステップと、
    前記情報提供装置に対して前記アクセス情報を送信する情報送信ステップと、
    前記アクセス情報から前記翻訳文書を受信する文書受信ステップと
    を有することを特徴とする情報取得プログラム。
  10. 前記画像読取りステップには、複数の前記2次元コードを含む撮影画像から前記アクセス情報を生成すべき1つの前記2次元コードを選択するコード選択ステップが含まれることを特徴とする請求項9に記載の情報取得プログラム。
  11. 前記コード選択ステップでは、複数の前記2次元コードを利用者に向けて選択可能に表示させた状態とし、当該利用者によって選択された1つの前記2次元コードが選択されることを特徴とする請求項10に記載の情報取得プログラム。
  12. 前記コード選択ステップでは、複数の前記2次元コードを利用者に向けて表示させた状態とし、当該表示領域の中心位置に最も近接する1つの前記2次元コードが選択されることを特徴とする請求項10に記載の情報取得プログラム。
  13. 前記翻訳文書の内容を音声化する音声合成処理を実行する音声合成処理ステップを更に含むことを特徴とする請求項9から請求項12のいずれかに記載の情報取得プログラム。
JP2015017271A 2015-01-30 2015-01-30 情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラム Pending JP2016143158A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017271A JP2016143158A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラム
PCT/JP2016/000107 WO2016121304A1 (ja) 2015-01-30 2016-01-12 情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017271A JP2016143158A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016143158A true JP2016143158A (ja) 2016-08-08

Family

ID=56542933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017271A Pending JP2016143158A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016143158A (ja)
WO (1) WO2016121304A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6028249B1 (ja) * 2016-04-14 2016-11-16 株式会社カイシン物流サービス 翻訳データ報知システム
JP6345295B1 (ja) * 2017-03-29 2018-06-20 株式会社ナビット 翻訳システム
JP2021520017A (ja) * 2018-10-22 2021-08-12 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 グラフィックコード認識方法及び装置、並びに、端末及びプログラム
JP2021131658A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 日本電気株式会社 コード読み取り装置、コード読み取り方法、及び、プログラム
WO2023238260A1 (ja) * 2022-06-07 2023-12-14 日本電信電話株式会社 操作支援システム、操作支援装置、操作支援方法及び操作支援プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110809053A (zh) * 2019-11-11 2020-02-18 北京舜天汇智科技有限公司 一种远程获取设备实时信息的方法及装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250066A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Casio Comput Co Ltd 電子メール装置及び電子メール処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002024216A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Nec Corp 個人情報入力方法、個人情報入力プログラムを記憶した記憶媒体及びネットワーク・システム
JP2006227897A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Pal Corporation:Kk 特定地域の施設のガイド情報を二次元コードを用いてモバイルにより検索する方法及びその装置
JP2007035033A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Colorzip Media Inc コード多重サービスシステム及びその方法
JP2007052613A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 翻訳装置、翻訳システムおよび翻訳方法
JP2007280311A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2011209805A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Konica Minolta Opto Inc 映像表示装置
JP2011248917A (ja) * 2011-07-21 2011-12-08 Toshiba Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
WO2013042390A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 株式会社Pijin 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム
JP5449633B1 (ja) * 2013-03-22 2014-03-19 パナソニック株式会社 広告翻訳装置、広告表示装置、および広告翻訳方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250066A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Casio Comput Co Ltd 電子メール装置及び電子メール処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002024216A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Nec Corp 個人情報入力方法、個人情報入力プログラムを記憶した記憶媒体及びネットワーク・システム
JP2006227897A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Pal Corporation:Kk 特定地域の施設のガイド情報を二次元コードを用いてモバイルにより検索する方法及びその装置
JP2007035033A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Colorzip Media Inc コード多重サービスシステム及びその方法
JP2007052613A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 翻訳装置、翻訳システムおよび翻訳方法
JP2007280311A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2011209805A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Konica Minolta Opto Inc 映像表示装置
JP2011248917A (ja) * 2011-07-21 2011-12-08 Toshiba Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
WO2013042390A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 株式会社Pijin 情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム
JP5449633B1 (ja) * 2013-03-22 2014-03-19 パナソニック株式会社 広告翻訳装置、広告表示装置、および広告翻訳方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6028249B1 (ja) * 2016-04-14 2016-11-16 株式会社カイシン物流サービス 翻訳データ報知システム
JP6345295B1 (ja) * 2017-03-29 2018-06-20 株式会社ナビット 翻訳システム
JP2018169677A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社ナビット 翻訳システム
JP2021520017A (ja) * 2018-10-22 2021-08-12 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 グラフィックコード認識方法及び装置、並びに、端末及びプログラム
JP7118244B2 (ja) 2018-10-22 2022-08-15 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 グラフィックコード認識方法及び装置、並びに、端末及びプログラム
JP2021131658A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 日本電気株式会社 コード読み取り装置、コード読み取り方法、及び、プログラム
JP7396102B2 (ja) 2020-02-19 2023-12-12 日本電気株式会社 コード読み取り装置、コード読み取り方法、及び、コード読み取りプログラム
WO2023238260A1 (ja) * 2022-06-07 2023-12-14 日本電信電話株式会社 操作支援システム、操作支援装置、操作支援方法及び操作支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016121304A1 (ja) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016121304A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及び情報取得プログラム
US20090094016A1 (en) Apparatus and method for translating words in images
US9749322B2 (en) Information sharing system and information sharing method
KR20060083102A (ko) 위치정보를 가지는 이미지파일 관리시스템 및 그 방법,휴대용 단말기
US20150116541A1 (en) Method and apparatus for applying a tag/identification to a photo/video immediately after capture
US10423825B2 (en) Retrieval device, retrieval method, and computer-readable storage medium for computer program
JP5554311B2 (ja) 機器操作支援システム及び機器操作支援方法
WO2017166236A1 (zh) 信息关联方法、电子书签及信息关联***
US20090063862A1 (en) Mashup service support method and apparatus
JPWO2014155742A1 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報記憶媒体、及びプログラム
AU2009200887A1 (en) Image processing apparatus and method
CN115481597A (zh) 电子文档的编辑方法、装置、设备及存储介质
EP1816836A2 (en) Apparatus and method for managing images of mobile terminal
US20110305406A1 (en) Business card recognition system
JP2016058057A (ja) 翻訳システム、翻訳方法、コンピュータプログラム、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体
US20150036004A1 (en) System and method of capturing and sharing media
KR20190009607A (ko) 클라우드 서버 및 클라우드 서버에서 컨텐트를 렌더링하는 방법
CN104252475A (zh) 定位图片中文本信息的方法及装置
KR101009974B1 (ko) 코드 패턴을 이용한 지리 정보 제공장치 및 그 방법
KR102098130B1 (ko) Qr 코드를 이용한 교통정보 인식 시스템 및 방법
US20140240757A1 (en) Retrieval of electronic document using hardcopy document
US11436273B2 (en) Image search apparatus, image search method, non-transitory recording medium
JP2020107314A (ja) 画像検索装置、画像検索プログラム、及び画像検索方法
KR100729512B1 (ko) 카메라를 이용한 인터넷접속 기능을 갖는 이동통신단말기및 그 방법
EP3451646A1 (en) Method for transmitting and receiving fax by using application, and video image forming apparatus for performing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160711

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228