JP2016131370A - 複数の装置のワイヤレスリンクのための装置構成および方法 - Google Patents

複数の装置のワイヤレスリンクのための装置構成および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016131370A
JP2016131370A JP2016003827A JP2016003827A JP2016131370A JP 2016131370 A JP2016131370 A JP 2016131370A JP 2016003827 A JP2016003827 A JP 2016003827A JP 2016003827 A JP2016003827 A JP 2016003827A JP 2016131370 A JP2016131370 A JP 2016131370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
signal
link
time
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016003827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6101371B2 (ja
Inventor
レネ シェーファー フランク
Schaefer Frank-Rene
レネ シェーファー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2016131370A publication Critical patent/JP2016131370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101371B2 publication Critical patent/JP6101371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0884Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by delegation of authentication, e.g. a proxy authenticates an entity to be authenticated on behalf of this entity vis-à-vis an authentication entity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤレスリンクのための装置構成を提供する。
【解決手段】各装置は、1つの信号を受信するためのセンサと、当該装置と1つの制御素子との間に1つのデータ伝送チャネルを提供するためのデータリンク素子と、を1つずつ有している。各装置は、前記信号の受信時点及び/または経時特性を決定するための1つの計時装置を有しており、前記信号の受信を受けて、前記各計時装置は起動可能となっている。各装置は、前記センサにより受信された前記信号、ならびに前記信号の受信時点、及び/または、受信した前記信号の経時特性を記録して、前記各センサにより受信された複数の信号、ならびに前記複数の信号のそれぞれの受信時点、及び/または、受信した前記複数の信号のそれぞれの経時特性を、互いに提供し合い、相互に比較して、識別用の特徴として利用する。
【選択図】図1a

Description

本発明は、それぞれ、ある1つの信号を受信するためのセンサと、当該装置と1つの制御素子との間に1つのデータ伝送チャネルを提供するためのデータリンク素子と、を備えている少なくとも2つの装置のワイヤレスリンクのための装置構成に関する。
本発明は、さらに、複数の装置のワイヤレスリンクのための方法に関する。
従来技術から知られている様々な電子機器は、相互通信を行うように構成されていて、互いに対して様々な機能を提供し合うようになっている。これらの機能を相互間で交換したり共同で実行したりするために、これらの機器は、結合したり、電子的に接続したり、機器同士が互いに認識し合うことで互いに機能し合うような相互通信状態に移行したり、することができるようになっている。
これらの機器により相互間で使用に供される機能は、例えば電話接続の構築、マイクロホンもしくはスピーカまたは音声認識の提供、ならびにミュージックファイルの送信およびミュージックの再生に関する機能、である。
従来型の電子機器の相互接続は、電気ケーブルを利用して行われる。この場合は、ケーブルをそれぞれの機器に差し込む動作が、これらの機器を接続したいという利用者の意思表示となっている。機器同士は、当該有線接続を利用して、互いに認識し合うことになる。
公知のワイヤレスリンク環境では、大抵の場合、個々の機器の受信エリア内に多数の機器類が存在するが、これらの機器の全てが、それ以外の全ての機器と通信できるわけではなく、またそのように通信できることが望まれている訳でもない。
ワイヤレスリンクの場合、機器類の相互リンクは、何らかのメニューを利用して、それぞれ手動により行われることになる。所望の機器の選択は、環境から認識された機器類がリストアップされている、用意されたリストを利用して行われる。その際このリストには、特に機器のネーミングや品名に関して、利用者が知らない機器や、利用者には分からない機器、さらには所望のリンクにとっては無意味である機器、も含まれているが、リンク先はその中から選ばれる。
所望の機器を選択してリンクを確立した後には、それぞれの機器において、様々な接続オプションの設定を行うことができる。さらに、もう1つのリストを利用して、実行するべき機能を選択することができる。
従来技術からは、同様に、複数の機器の様々なワイヤレスリンクも知られているが、そこではそれぞれの機器がリンクのために互いに触れ合うように並べて置かれたり、一緒に移動されたり、揺すられたり、互いに突き合わされたりしている。
米国特許出願公開第2012/0190299号には、機器のリンク方式が記載されているが、そこでは、1つのマスタ機器と、当該マスタ機器のリンク先である機器とが、上下に積層される、例えば互いに触れ合うように上下に重ねて置かれる。マスタ機器の内部には、ケース(ハウジング)に当たった際に発生する複数の所定の振動波形のデータが基準データとして記憶されている。従って、マスタ機器と当該マスタ機器のリンク先である機器とのワイヤレスリンクは、リンク先である機器が送られてくる様々な振動をとらえて、当該振動は異なってはいるが特徴的な波形を持っていて、これを検出することに基づいて行われるようになっている。検出された振動波形は、信号としてマスタ機器に返送されて、マスタ機器の内部に記憶されている複数の信号波形と比較され、少なくとも1つの信号波形と一致する場合に、両機器は相互リンクされる。
国際特許出願公開第2010/23459号から、2つの機器間のワイヤレスデータ交換をトリガするための方法を読み取ることができる。両機器はいずれも、衝突または振動を検出するための1つのセンサを有している。そこでは、それぞれの機器が、他方の機器により発生された振動を検出して、この振動の特性を表す様々なデータを受信し、これらのデータが相互交換されるようになっている。振動により発生されたデータを受信したデータと比較し、その結果から相互衝突が検出されると、それを受けて、データ交換のために両機器は相互リンクされる。そこでは、それぞれの機器のケース(ハウジング)で生じた衝突が音波としてセンサに伝送されて、センサにより再び記録されるようになっている。
国際特許出願公開第2013/98262号は、オーディオ信号を伝送するための、3つの機器の内少なくとも2つがいずれもマイクロホンとして構成されているワイヤレスリンクシステムに関している。マイクロホンを1つずつ有している2つの機器を互いにぶつけ合って、発生した衝撃音が両方のマイクロホンにより同時に検出される場合に、オーディオ信号の伝送が開始される。
米国特許出願公開第2011/0126014号には、複数の機器のワイヤレスリンクが開示されているが、そこでは、それぞれの機器が衝突などの物理的事象により励起されて、相互間でコンタクトを取り合うようになっている。その際には、衝突により発生された音が送信され、それぞれのリンク先機器がマイクロホンからこの音を拾い、さらに演算処理するようになっている。それに加え、これらの機器間では、この物理的事象の時点に関する情報も交換され、これらの情報も同様に各機器の認証のために援用される。認証に成功した後、それぞれの機器は相互リンクされる。
従来技術から知られている複数の機器のワイヤレスリンクシステムでは、リンク状態に入ることが所望される機器の選択が、一方では、環境から認識された機器類がリストアップされている、利用者が知らない機器や、利用者には分からない機器や、所望のリンクにとっては無意味である機器、も含まれているリストを利用して行われる。
それに加え、それぞれの機器が持つ機能の多くは、利用されずじまいとなっている。というのも、これらの機器を操作するためには、手間暇かけて操作方法を学習しなければならないのだが、利用者はそれを面倒に思い、この肝心なことをしないで済ませてしまうからである。例えば、タブレットPCのコンテンツをテレビ画面に表示する機能は、これまであまり利用されていないが、これは、テレビ画面及び/またはタブレットPCにおける様々な設定作業の勝手が利用者には分からないためである。自動車の車内のハンズフリートーク装置や、携帯電話間の連絡先データのやりとりについても、これと同じことがいえる。
他方では、複数の機器のワイヤレスリンクが、それぞれの機器から信号が発生され、その比較が行われた後に行われるようになっているが、信号の比較結果の信頼性に問題があれば、例えばこれらの信号が保存されている信号とは異なる場合に、各機器の所望のリンクを設ける際にエラーを生じることがある。それに加え、これらの信号を保存することも要求されるが、これはこのリンクを工数がかかるコスト高なものとしている。
米国特許出願公開第2012/0190299号 国際特許出願公開第2010/23459号 国際特許出願公開第2013/98262号 米国特許出願公開第2011/0126014号
本発明の課題は、複数の電子機器のワイヤレスリンクを最小限の認証工数で行うための電子装置もしくは機器および方法を提供することにある。それぞれの装置の通信状態を確認し、通信待機状態にあると判定された場合は、これらの装置を簡単な方法で確実に相互にリンクできるものとし、またその際には、第三者である利用者による認証が行われるようにする。その際利用者には、リストからの機器類のコードネームの選択や、不可解なコードの手入力など、様々な接続テクニックや機能についての知識が、一切要求されないものとする。リンクを確立するために不可欠な所作は、直観的にわかる簡単なものとする。さらにそこでは、その時々の瞬間に所望の機能を用いた通信を要求している装置だけが相互にリンクされるものとする。
この課題は、それぞれの独立クレームの特徴を具備した装置および方法により解決される。それぞれの従属クレームには、展開構成例が提示されている。
この課題は、少なくとも1つの第1装置と少なくとも1つの第2装置とのワイヤレスリンクのための本発明に従った装置構成により解決される。これらの装置はいずれも、ある1つの信号を受信するためのセンサと、当該装置と1つの制御素子との間に1つのデータ伝送チャネルを提供するためのデータリンク素子と、を1つずつ備えて構成されている。
本発明の構想によれば、これらの装置はいずれも、この信号の受信時点及び/または経時特性を決定するための1つの計時装置を有しており、これらの計時装置は、この信号の受信を受けて起動できるようになっている。また、これらの計時装置は、この信号の受信を受けて計時をスタートするようになっている。
それぞれの装置は、本発明に従って、一方では、それぞれのセンサにより受信された上述の1つの信号、ならびにこの信号の受信時点及び/または受信したこの信号の経時特性を、他方では、それぞれのセンサにより受信された複数の信号、ならびにこれらの信号のそれぞれの受信時点及び/または受信したこれらの信号のそれぞれの経時特性を、互いに提供し合い、相互に比較して、識別用の特徴として利用するように構成されている。
受信したそれぞれの信号は、認識用の特徴または識別用の特徴として検出されて記録できるようになっている。
本発明の好ましい構成形態の一例においては、これらの装置がいずれも、複数の機能オファーや機能リクエストを送信して、いずれか1つの別の装置から複数の機能オファーや機能リクエストを受信して、受信したそれぞれの機能オファーおよび機能リクエストを装置自身の機能オファーや機能リクエストと比較して、受信したそれぞれの機能オファーおよび機能リクエストを承認するとともに、承認後はこれらの装置間のワイヤレスリンクを維持するように、構成されている。
本発明の展開構成例によると、センサは、複数のオーディオ信号、または複数のビデオ信号、または熱、またはある1つの振動を受信するように構成されている。
本発明の有利な構成形態の一例は、第1装置がいずれの可搬型のオブジェクトとして構成され、第2装置がいずれかの可搬型または固定型のオブジェクトとして構成されることにより成っている。
それぞれの装置により受信されることになる信号は、振動などの何らかの物理的事象の影響、または、衝突などの振動時に発生する音であると好ましい。例えば、2つの装置が物理的にぶつかり合う結果、機能オファラーもしくは機能ユーザーであるこれら両装置間のワイヤレスリンクが起動される。2つの装置、例えば携帯電話と入力端末とが、相互にリンクされることによって、利用者は両方の装置の様々な機能を使用することができる。これらの装置は、相互リンク待機状態にあることを認識して、それぞれに承認される、もしくは所望されているのがどの機能であるかを決定する。
上述の課題は、複数の装置のワイヤレスリンクのための本発明に従った方法によっても解決される。この方法は、次の各工程:
− リンクプロセスをトリガするための、受信可能な1つの信号を発生する工程、
− 1つのセンサを利用して前記信号を受信し、同時に1つの計時装置に計時をスタートさせるとともに、前記信号を記録する工程、
− ワイヤレスリンクとして、1つのオープン状態にあるデータ転送チャネルを介して、前記各装置をリンクする工程、
− 時間の経過に伴い変化する複数の信号を送信し、受信して、比較する工程、
− 前記各装置をリンク待機状態にあるオブジェクトとして認識して、ワイヤレスリンクを維持する工程、そうでない場合は、前記データ転送チャネルをクローズして、ワイヤレスリンクを切断する工程、
− 少なくとも1つの機能オファーまたは1つの機能リクエストが含まれている、少なくとも1つのメッセージを送信する工程、
− 装置にリンクされているさらにもう1つの装置によりオファーされる複数の機能の内1つを選択する工程、
− 前記装置にリンクされている前記さらにもう1つの装置において、前記機能を承認する工程、および、
− 前記機能を実行するために、前記各装置間で様々なデータを送信して受信する工程
から成っている。
本発明の別の好ましい構成形態によると、時間の経過に伴い変化する複数の信号の比較は、ある1つの絶対時間に関連づけて行われるようになっている。この絶対時間とは、そこではある1つの時点であると解釈することができる。
本発明の展開構成例によると、時間の経過に伴い変化する複数の信号の比較は、ある1つの定義済みの時間長に関連づけて行われるようになっている。この定義済みの時間長とは、そこではある一定の経過時間であると解釈することができることから、この比較には、ある一定の時間長にわたり記録された信号、ひいてはこの信号の経時特性が援用されることになる。
本発明のさらにもう1つの有利な構成形態は、リンクプロセスをトリガするための受信可能な信号が何らかの振動に基づくものであることから成っている。
このリンクプロセスをトリガするための受信可能な信号は、オーディオ信号として発生されると有利である。
本発明の別の代替構成形態によると、このリンクプロセスをトリガするための受信可能な信号は、ビデオ信号として発生されるようになっている。
要約すると、本発明に従った装置構成および本発明に従った方法は、次に挙げる様々な長所を有している。
− 複数の機器のワイヤレスリンクおよび各種機能の転送のための、1つのリストからの面倒な選択が回避される。
− 環境内に位置する複数の装置により、リンクを構築するために発生される複数の信号の承認および比較が行われ、所望の装置同士が明確かつ確実にリンクされる。
本発明の様々な構成形態の更なる細部、特徴および長所については、添付図面を参照した以下の実施例の説明から明らかにされる。
2つの装置のワイヤレスリンクのための装置構成を示す図である。 2つの装置のワイヤレスリンクのための装置構成を示す図である。 第2の装置にワイヤレスリンクされる装置を示す図である。 2つの装置のワイヤレスリンクを構築する手順を示す、この装置構成のシーケンス図である。
図1aおよび1bには、いずれも、2つの装置2、3のワイヤレスリンクのための装置構成1が示されている。これらの装置構成1は、様々な機能の提供者であり要求者である、第1装置2と第2装置3とを1つずつ有している。一般に、装置2、3は、提供者であると同時に要求者であってもかまわない。
第1装置2は、少なくとも1つの機能の送信者もしくは提供者として構成される上に、特に可搬型のオブジェクトとしても構成されている。第2装置3は、受信器として構成されているが、これは可搬型または固定型のオブジェクトであってよい。これらの装置2、3は、1つの検知可能な信号4を受信するように、構成されている。第2装置3は、図1aにならって、例えばモニタまたはテレビ装置として、または図1bにならって、ラジオ装置として、構成されている。
これらの装置2、3間の通信をトリガする(開始させる)ために、第1装置2は第2装置3とコンタクトを取るようになっている。このコンタクトは、何らかの振動(振盪)の形態をとる1つの受信可能な信号S1が発生されることにより、要求される。この場合、第1装置2が第2装置3に衝突される。第1装置2の第2装置3へのこの衝撃的な振動もしくは衝突の結果として、音が発生され、第2装置3はこの音を検出し記録して、さらに演算処理できるようになっている。
この振動、もしくはノックに似た音(ノイズ)の発生は、利用者による特定の物理的事象を利用した両装置2、3の相互ログイン、または第1装置2の第2装置3へのログインに相当する。この物理的事象によりリンクプロセスがトリガされ、また両装置2、3が互いに認識し合って、互いに対して様々な機能をオファーする。装置2、3の内の一方が、他方の装置3、2をリンク先として認識して、オファーされた複数の機能の内の1つを承認する限り、機能をリクエストしている装置2、3と機能をオファーしている装置3、2との間のリンクは維持される。ここでは、装置2、3がいずれも、機能をリクエストする及び/または機能をオファーするように構成され得る。
利用者が第1装置2を用いて第2装置3をノックすると、その結果として、両方の装置2、3により受信可能な信号S1が発生される。この受信可能な信号S1を利用して、それぞれの装置の内部ユニットは、機能をオファーしている第1装置2および機能をリクエストしている第2装置3がそれぞれ他方の装置2、3とリンクすべきである、ということを報ずるが、これは、利用者による初回の認証として解釈することができる。
図2には、図示されない1つの第1装置2にワイヤレスリンクされる1つの第2装置3が示されている。このワイヤレスリンクは、データ伝送チャネル7により具現されるものであり、装置2はこのデータ伝送チャネル7の末端のところに示唆されている。
ワイヤレスリンクを確立するために、第1装置2から送出される、両装置2、3間のリンクに関する照会として発生される信号S1が、1つのセンサ5により受信される。その際に送出される信号S1は、オーディオ信号またはビデオ信号、もしくは1つの熱センサまたは1つの振動センサにより受信可能な信号であるとよい。
環境内に位置する何の関係もない装置が期せずして応答し、リンクされてしまうことを回避するために、ワイヤレスリンクを確立させるための、例えば振動または音として利用されるノックなどの、物理的事象に対するリアルタイム性や、センサ5により受信される信号S1、すなわちオーディオデータ、ビデオデータ、熱センサのデータ、または振動センサのデータの経時特性への配慮が行われるようになっている。センサ5により受信されたそれぞれの信号S1は、それぞれの受信時点、もしくは1つの制御素子8における経時特性、と組み合わせて送信される。
それに加え、第2装置3は、1つのデータリンク素子6とオープン状態にあるデータ伝送チャネル7とを介して第1装置2とコンタクトを取り合うようになっている。それ以外にも、これらの装置2、3は、ワイヤレスリンクを確立するための専用のメッセージ信号および関連性のある様々な測定データ、ならびに、オファーされリクエストされる機能に関する記述を識別して、複数のサブモジュールに転送して演算処理を行うように、構成されている。これにより、オープン状態にあるデータ伝送チャネル7を通って第1装置2からデータリンク素子6に伝送される、単位時間や経時特性に関する様々な照会データは、同様に、制御素子8に直接伝送される。それと同時に、データリンク素子6により受信された、照会元である第1装置2の複数の機能オファーおよび機能リクエストが、第2装置3のそれぞれの機能オファーおよび機能リクエストと比較される。これらの機能オファーおよび機能リクエストの比較結果も同様に、データの検定のために制御素子8に転送される。
第2装置3の内部で処理される様々なデータおよび信号を、第1装置2のそれぞれのデータおよび信号と突き合わせて検定を行うことにより、機能をオファーしている第1装置2と機能をリクエストしている第2装置3との間のワイヤレスリンクを維持すべきであるかどうかが決定される。向かい合わせに位置しているそれぞれの装置2、3が、ノックに関与した装置2、3であると同定される場合は、両装置2、3間のワイヤレスリンクが確立される。
ワイヤレスリンクの上述の手順は、リンクを構築するために、両装置2、3間の各種機能を認証する目的でのさらに別の交互作用がオファーされて演算処理が行われることを排除するものではない。
図3には、2つの装置2、3の、例えば自動車のミュージックプレイヤーとサウンドシステムの、ワイヤレスリンクを構築するための装置構成1のシーケンス図が示されている。
利用者、すなわち自動車の運転者が、第1装置2を用いて第2装置3をノックすることにより発生される振動もしくはそれにより発生される音は、これらの装置2、3のセンサ5により信号S1、S1’として受信される。そこでは運転者が、ミュージックプレイヤーを用いて、サウンドシステムを備えて構成された自動車のセンターコンソールをノックするようになっている。それぞれの装置2、3は、センサ5のほかにも、相互ノックを検知するソフトウェアを備えて構成されている。
信号S1、S1’の受信を受けて、それぞれの装置2、3の内部では1つの計時装置が計時をスタートする。同時に、ある一定の時間長にわたり、信号S1、S1’の記録S2、S2’が行われる。その際には、実施形態により振動自体の信号が記録されるか、またはこの振動により発生された音がオーディオ信号として記録されるようになっている。
引き続いて、これらの装置2、3は、データ伝送チャネル7を介してリンクS3、S3’されることで互いにつながれて、受信した信号S1、S1’など、様々なデータを、絶対時間もしくは定義済みの時間長に関連づけて、互いに送受信し合って、それぞれの相互比較を行うようになっている。
互いに伝送し合った信号S1、S1’の比較結果を利用して、それぞれの装置2、3は、リンク待機状態にある、リンクのために互いに対して直近に位置しているオブジェクトとして認識S4、S4’されて、リンク要求が出される。両装置2、3が互いに対する直近位置にありリンク要求が検出される場合は、リンクが維持される。
その際には、ゲーム用コンピュータなどのさらに別の装置が、ノック音を同様に知覚して受信することもできる。しかしながら、これらのさらに別の装置は、ある1つの絶対時間における信号を記録する、または、ある一定の時間長にわたり信号を記録することによって、いずれの側のノック事象にも関与していないことを確認できるようになっている。振動信号またはオーディオ信号の、時間に関連づけられたそれぞれのデータの検定結果に基づいて、例えばゲーム用コンピュータには、当事者であるそれぞれの装置2、3よりも、このノック事象が4ms遅れて到達したことが確認されるが、この時間は、ゲーム用コンピュータから両装置2、3までの約1.5mの距離に相当する。これにより、事象として直接ノックが行われた可能性は排除される。ゲーム用ファミリーコンピュータといずれかの装置2、3との間のリンクは、維持されないことになる。
その後には、両装置2、3間で少なくとも1つのメッセージの送信S5、S5’が行われるが、このメッセージには、少なくとも1つの機能オファーまたは1つの機能リクエストが含まれている。その際には、例えば自動車の操縦者が所有するミュージックプレイヤーとセンターコンソールのサウンドシステムとによって、これらの機能の検定結果(較正)の認証が行われるようになっている。このときにはミュージックプレイヤーからサウンドシステムに向けてミュージックデータの伝送を可能にするための様々な情報が送信されるが、ミュージックプレイヤー自体がサウンドシステムの機能を要求することはない。
その後続いて、向かい合わせに置かれたそれぞれの装置2、3によりオファーされる複数の機能の内の1つが選択S6、S6’される。オファーされた機能が選択S6、S6’されると、向かい合わせに置かれたそれぞれの装置2、3において、この機能の照会もしくは承認S7、S7’が行われる。
従ってサウンドシステムからは、ミュージックデータ伝送機能の要求メッセージが送られることになる。ミュージックプレイヤーとサウンドシステムはリンクされたままとなる。自動車の操縦者に対しては、自動車の車内に配置される1つの表示装置を利用してミュージックプレイヤーが表示され、相応の再生用コンテンツがオファーされる。
オファーされた機能が承認S7、S7’されると、その結果として、所望の機能を実行するために両装置2、3間で様々なデータの送信S8、S8’が始まる。
キーボードおよびマウスとコンピュータとのリンクや、コンピュータ同士の相互リンクも、これと同様の方法で行うことができる。
1 装置構成
2 第1装置
3 第2装置
4 検知可能な信号
5 センサ
6 第1装置2へのデータリンク素子
7 データ伝送チャネル
8 制御素子
S1、S1’ 受信可能な信号
S2、S2’ 信号S1、S1’の記録
S3、S3’ 装置2、3のリンク
S4、S4’ 直近に位置するリンク待機状態にあるオブジェクトの確認
S5、S5’ 機能オファー/機能リクエストメッセージの送信
S6、S6’ オファーされる機能の選択
S7、S7’ オファーされる機能の照会/承認
S8、S8’ 機能を実行するための装置2、3間のデータ送信

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの第1装置(2)と少なくとも1つの第2装置(3)とのワイヤレスリンクのための装置構成(1)であって、
    前記各装置(2,3)は、いずれも、ある1つの信号(S1,S1’)を受信するためのセンサ(5)と、各装置(2,3)と1つの制御素子(8)との間に1つのデータ伝送チャネル(7)を提供するためのデータリンク素子(6)と、を1つずつ有しており、
    − 前記各装置(2,3)は、いずれも、前記信号(S1,S1’)の受信時点及び/または経時特性を決定するための1つの計時装置を有しており、前記信号(S1,S1’)の受信を受けて、前記各計時装置は起動可能となっており、
    − 前記各装置(2,3)は、
    − 前記センサ(5)により受信された前記信号(S1,S1’)、ならびに前記信号(S1,S1’)の受信時点、及び/または、受信した前記信号(S1,S1’)の経時特性を記録して、
    − 前記各センサ(5)により受信された複数の信号(S1,S1’)、ならびに前記複数の信号(S1,S1’)のそれぞれの受信時点、及び/または、受信した前記複数の信号(S1,S1’)のそれぞれの経時特性を、互いに提供し合い、相互に比較して、識別用の特徴として利用する
    というように構成されている
    ことを特徴とする装置構成(1)。
  2. 前記各装置(2,3)は、
    − 複数の機能オファーおよび機能リクエストを送信し、いずれか1つの別の装置(2,3)から複数の機能オファーおよび機能リクエストを受信し、
    − 受信したそれぞれの機能オファーおよび機能リクエストを当該装置自身の様々な機能オファーおよび機能リクエストと比較し、
    − 受信したそれぞれの機能オファーおよび機能リクエストを承認するとともに、
    − 前記承認後にワイレスリンクを維持する、
    というように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置構成(1)。
  3. 前記センサ(5)は、複数のオーディオ信号、または複数のビデオ信号、または熱、または1つの振動、を受信するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の装置構成(1)。
  4. 前記第1装置(2)は、いずれかの可搬型のオブジェクトとして構成されており、
    前記第2装置(3)は、いずれかの可搬型または定置型のオブジェクトとして構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置構成(1)。
  5. 複数の装置(2,3)のワイヤレスリンク方法であって、
    − リンクプロセスをトリガするための、受信可能な1つの信号(S1,S1’)を発生する工程、
    − 1つのセンサ(5)を利用して前記信号(S1,S1’)を受信し、同時に1つの計時装置に計時をスタートさせるとともに、前記信号(S1,S1’)を記録(S2,S2’)する工程、
    − ワイヤレスリンクとして、1つのオープン状態にあるデータ転送チャネル(7)を介して、前記各装置(2,3)をリンク(S3,S3’)する工程、
    − 時間の経過に伴い変化する複数の信号(S1,S1’)を送信し、受信して、比較する工程、
    − 前記各装置(2,3)をリンク待機状態にあるオブジェクトとして認識(S4,S4’)して、ワイヤレスリンクを維持する工程、そうでない場合は、前記データ転送チャネル(7)をクローズして、ワイヤレスリンクを切断する工程、
    − 少なくとも1つの機能オファーまたは1つの機能リクエストが含まれている、少なくとも1つのメッセージを送信(S5,S5’)する工程、
    − 装置(2,3)にリンクされているさらにもう1つの装置(2,3)によりオファーされる複数の機能の内の1つを選択(S6,S6’)する工程、
    − 前記装置(2,3)にリンクされている前記さらにもう1つの装置(2,3)において、前記機能を承認(S7,S7’)する工程、ならびに、
    − 前記機能を実行するために、前記各装置(2,3)間で様々なデータを送信(S8,S8’)して受信する工程
    を備える方法。
  6. 前記時間の経過に伴い変化する複数の信号(S1,S1’)の前記比較が、ある1つの絶対時間に関連づけて行われることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記時間の経過に伴い変化する複数の信号(S1,S1’)の前記比較が、ある1つの定義済みの時間長に関連づけて行われることを特徴とする、請求項5または6に記載の方法。
  8. リンクプロセスをトリガするための前記受信可能な信号(S1,S1’)が、何らかの振動に基づくものであることを特徴とする、請求項5から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. リンクプロセスをトリガするための前記受信可能な信号(S1,S1’)が、オーディオ信号として発生されることを特徴とする、請求項5から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. リンクプロセスをトリガするための前記受信可能な信号(S1,S1’)が、ビデオ信号として発生されることを特徴とする、請求項5から8のいずれか1項に記載の方法。
JP2016003827A 2015-01-12 2016-01-12 複数の装置のワイヤレスリンクのための装置構成および方法 Expired - Fee Related JP6101371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015100313.9 2015-01-12
DE102015100313.9A DE102015100313B3 (de) 2015-01-12 2015-01-12 Anordnung und Verfahren zur drahtlosen Verbindung von Vorrichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016131370A true JP2016131370A (ja) 2016-07-21
JP6101371B2 JP6101371B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=55754012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003827A Expired - Fee Related JP6101371B2 (ja) 2015-01-12 2016-01-12 複数の装置のワイヤレスリンクのための装置構成および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9848451B2 (ja)
JP (1) JP6101371B2 (ja)
CN (1) CN105792102A (ja)
DE (1) DE102015100313B3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110662309A (zh) * 2019-09-26 2020-01-07 联想(北京)有限公司 用于通信的方法和电子设备
CN113448536B (zh) * 2021-07-12 2024-05-31 交互未来(北京)科技有限公司 设备交互方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3080426U (ja) * 2001-03-21 2001-09-28 礼弘 袴田 充電器ホルダー
JP2003335139A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Fukushin Denki Kk 電動車
JP2015504669A (ja) * 2012-01-03 2015-02-16 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 携帯型エアロゾル発生装置用の電源システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7427926B2 (en) * 2006-01-26 2008-09-23 Microsoft Corporation Establishing communication between computing-based devices through motion detection
US8482403B2 (en) * 2007-12-12 2013-07-09 Sony Corporation Interacting with devices based on physical device-to-device contact
GB2463638A (en) * 2008-09-01 2010-03-24 Anthony Richard Hardie-Bick Initiating data transfer between wireless communication devices by tapping them together.
US8279052B2 (en) * 2009-11-04 2012-10-02 Immersion Corporation Systems and methods for haptic confirmation of commands
US20110126014A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Event Triggered Pairing of Wireless Communication Devices Based on Time Measurements
KR101637939B1 (ko) * 2010-01-22 2016-07-20 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 동작 인식 장치 및 방법
US8699948B2 (en) * 2011-01-25 2014-04-15 Sony Corporation Connection method for near field communication
WO2013098262A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Gn Netcom A/S Transferring of audio routing in a premises distribution network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3080426U (ja) * 2001-03-21 2001-09-28 礼弘 袴田 充電器ホルダー
JP2003335139A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Fukushin Denki Kk 電動車
JP2015504669A (ja) * 2012-01-03 2015-02-16 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 携帯型エアロゾル発生装置用の電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015100313B3 (de) 2016-05-04
CN105792102A (zh) 2016-07-20
US20160381721A1 (en) 2016-12-29
JP6101371B2 (ja) 2017-03-22
US9848451B2 (en) 2017-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9622020B2 (en) Communication device and communication method
JP4902730B2 (ja) ブルートゥース装置におけるリモートユーザインタフェース
JP5856937B2 (ja) 通信装置および通信方法
CN105682253A (zh) 建立通信的方法、设备、终端和计算机可读存储介质
CN110740376B (zh) 改进的内容流式传输装置和方法
CN108319445B (zh) 一种音频播放方法及移动终端
CN107635214B (zh) 基于蓝牙遥控器的响应方法、装置、***及可读存储介质
US11157231B2 (en) Method and apparatus for controlling sound signal output
CN105072614B (zh) 音频播放设备控制方法及装置
CN105101131A (zh) 来电接听方法及装置
CN105204350A (zh) 显示家电设备信息的方法及装置
JP6101371B2 (ja) 複数の装置のワイヤレスリンクのための装置構成および方法
JP2017503289A (ja) 端末検証方法、装置、プログラム、及び記録媒体
CN108965413A (zh) 信息交互方法、装置及存储介质
WO2022222877A1 (zh) 通信连接控制方法、装置、计算机设备及可读存储介质
CN105141880A (zh) 呼叫应答方法及装置
CN105430642B (zh) 文件传输方法及装置
CN105472474A (zh) 智能电视与终端连接的游戏控制方法及装置
US20070197203A1 (en) Method for remotely controlling a mobile communication device
CN116939283A (zh) 设备控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN107039054B (zh) 录音方法及装置
JP4604571B2 (ja) 操作端末
CN105119883B (zh) 一种基于振动信号的验证方法及服务器
JP6024652B2 (ja) カラオケ用通信方法及びカラオケ用通信システム
JP2006067549A (ja) テストシステム、そのシステムに含まれるクライアント装置および中継装置、通信機器のテスト方法、ならびに、コンピュータをクライアント装置または中継装置として機能させるためのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees