JP2016112425A - 運動靴 - Google Patents

運動靴 Download PDF

Info

Publication number
JP2016112425A
JP2016112425A JP2015245814A JP2015245814A JP2016112425A JP 2016112425 A JP2016112425 A JP 2016112425A JP 2015245814 A JP2015245814 A JP 2015245814A JP 2015245814 A JP2015245814 A JP 2015245814A JP 2016112425 A JP2016112425 A JP 2016112425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
transverse
longitudinal
outsole
zones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015245814A
Other languages
English (en)
Inventor
アリスティド・ウルフロム
Wolfrom Aristide
ジュリアン・アルベルティ
Alberti Julien
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Babolat VS SA
Original Assignee
Babolat VS SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babolat VS SA filed Critical Babolat VS SA
Publication of JP2016112425A publication Critical patent/JP2016112425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/141Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form with a part of the sole being flexible, e.g. permitting articulation or torsion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/122Soles with several layers of different materials characterised by the outsole or external layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/187Resiliency achieved by the features of the material, e.g. foam, non liquid materials
    • A43B13/188Differential cushioning regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/22Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/22Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer
    • A43B13/223Profiled soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/38Built-in insoles joined to uppers during the manufacturing process, e.g. structural insoles; Insoles glued to shoes during the manufacturing process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/10Tennis shoes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】アスリートによる動きを最適化するとともに運動能力を向上させることが可能な、特にテニス用の運動靴を提供する。【解決手段】運動靴1は、アウトソール3と、アスリートの足Pの下に位置するように設けられた中敷と、アウトソールと中敷との間に挿入されたミッドソールとを備える。アウトソールは、靴の縦軸(X−X’)にわたって3つの横断ゾーンに分割されており、該3つの横断ゾーンは、足の指21〜25の下に位置するように設けられた前ゾーン3Aと、足の指の付け根と土踏まずの前端P1との間に広がる足の領域の下に位置するように設けられた中間横断ゾーン3Bと、足の土踏まずの前端から後方に広がる足の領域の下に位置するように設けられた後ゾーン3Cとを含む。これら3つの横断ゾーンは、該3つの横断ゾーンよりも高い柔軟性の横断屈曲ライン30,32によって区切られている。【選択図】図1

Description

本発明は、運動靴、特にテニス靴に関するものである。
スポーツでは、アスリートの足にかなりの力がかかって、構えや向きを変えることだけではなく、走っては急停止することも要求される。そのため、一方で、足への快適性およびクッション性を高めつつ怪我を防ぐことができ、他方で、アスリートの動きのダイナミクス(dynamics)を最適化するように当該スポーツに関連した運動特性に靴を適応させることができる適切な運動靴が必要となる。
テニスの場合は、多くの方向転換を伴って前方移動および側方移動が極めて頻繁に行われ、そのような動きは、プレーヤの運動能力にとって大きな技術的課題である。現時点で存在する靴は、テニスプレーヤの動きの生理的特性および運動特性への最適な適応を可能とするものではない。
特許文献1は、アウトソールをいくつかのゾーンに分割する縦と横の屈曲ラインを有するアウトソールを備えた運動靴を開示している。このような靴の性能は、最適化されていない。
米国特許出願公開第2007/0199213号明細書
本発明は、より具体的には、その構造によって、プレー中のアスリートによる動きを最適化するとともにアスリートの運動能力を向上させることが可能な、特にテニス用の新たな運動靴を提案することにより、これらの欠点を解決することを目的とする。
このため、本発明は、特にテニス用の運動靴に関し、これは、中でも、
− 地面と接触するように構成されたアウトソールと、
− アスリートの足の下に位置するように設けられた中敷と、
− アウトソールと中敷との間に挿入されたミッドソールと、を備え、
アウトソールは、靴の縦軸にわたって、少なくとも3つの横断ゾーンに分割されており、それらは、
− 足の指の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられた前ゾーンと、
− 足の指の付け根と土踏まずの前端との間に広がる足の領域の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられた中間横断ゾーンと、
− 足の土踏まずの前端から後方に広がる足の領域の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられた後ゾーンと、を含み、
これら3つの横断ゾーンは、該3つの横断ゾーンの柔軟性よりも高い柔軟性の横断屈曲ラインによって区切られており、
アウトソールは、靴の横軸にわたって、3つの縦断ゾーンに分割されており、それらは、
− 足親指の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられた内側ゾーンと、
− 足の第2指と第3指の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられた中央縦断ゾーンと、
− 足の第4指と第5指の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられた外側ゾーンと、を含み、
これら3つの縦断ゾーンは、該3つの縦断ゾーンの柔軟性よりも高い柔軟性の縦断屈曲ラインによって区切られている。
この靴は、
そのミッドソールが、前ゾーンと中間横断ゾーンに重なる3つのクッションを有することであって、それらは、
− 内側ゾーンに少なくとも部分的に重なる内側クッションと、
− 中央縦断ゾーンに少なくとも部分的に重なる中央クッションと、
− 外側ゾーンに少なくとも部分的に重なる外側クッションと、を含むことと、
内側クッションおよび外側クッションは、中央クッションを構成する材料よりもエネルギーリターン能力が高い材料で構成されていること、を特徴とする。
本発明によって、アスリートは、ソールの柔軟性により、試合の特徴に応じたより良いコントロールが可能になるとともに、スポーツをするときに生じ得る様々なプレー局面に、その柔軟性を最適に適応させることが可能になるという効果が、ソールから得られる。これにより、競技能力を高めることが可能となる。ミッドソールのクッションとアウトソールの領域が対応していることによって、試合状況および要求される足領域に応じた、より高効率のエネルギー伝達が可能となり、これにより、プレーヤのダイナミックな動きが上達する。
効果的であるが、任意選択的な本発明の態様によれば、このような運動靴は、技術的に許容される任意の組み合わせで考えられる以下の特徴のうちの1つ以上を組み込むことができる。
− 横断屈曲ラインおよび/または縦断屈曲ラインは、少なくとも部分的に湾曲している。
− 横断屈曲ラインおよび/または縦断屈曲ラインは、少なくとも部分的に折れ直線形状を有している。
− 屈曲ラインは、アウトソールの外面に沿って延びる少なくとも1つの溝によって形成されている。
− 屈曲ラインは、アウトソールの外面上で並行するとともにリブで離間された2つの溝によって形成されている。
− 溝は、1〜5ミリメートルの間の深さを有する。
− 横断屈曲ラインは、凹側が靴の後方に向いている凹形状を有する。
− 縦断屈曲ラインは、凹側が靴の内側に向いている凹形状を有する。
− アウトソールは、後ゾーンの後方に広がる第4のゾーンを含み、これは足の踵の下に位置するように設けられている。
− 中敷は、アウトソールの横断ゾーンおよび縦断ゾーンに重なる3つの横断ゾーンおよび3つの縦断ゾーンに分割された下面を有し、中敷の横断ゾーンおよび縦断ゾーンは、アウトソールの横断屈曲ラインおよび縦断屈曲ラインに重なる横断屈曲ラインおよび縦断屈曲ラインによって区切られており、中敷の屈曲ラインの柔軟性は、中敷のゾーンの柔軟性よりも高い。
本発明は、添付の図面を参照して非限定的な例として提示される、その原理による運動靴についての以下の説明から、より良く理解され、また、本発明のその他の効果が、より明らかになるであろう。
図1は、本発明に係る靴の一部の底面図である。 図2は、図1の平面II−IIに沿った、図1の靴部分の縦断面図である。 図3は、図1の平面III−IIIに沿った、図1の靴の横断面図である。 図4は、図1〜3の靴に属するミッドソールの上面図である。 図5は、本発明の1つの代替案による靴の一部の、図1と同様の底面図である。 図6は、図1〜5の靴の中敷の底面図である。 図7は、図6の中敷の平面VII−VIIに沿った縦断面図である。
運動靴1を、図1〜5に部分的に示している。この靴1は、より具体的には、テニス競技用に構成されている。
図2および3に示すように、靴1は、地面と接触するのに適したアウトソール3と、アスリートの足Pの下に位置するように設けられた図6および7に示す中敷と、アウトソール3と中敷との垂直方向の間に挿入されたミッドソール5と、を備える。靴1は、さらに、図示していない、アッパーと、タンと、締付部材と、を備える。
靴1は、靴1の前端10と後端12との間に全体的に延びる縦軸X−X’を規定している。以降の説明において、「前」および「後」という形容詞は、軸X−X’ならびに前端10および後端12に関して用いられる。
同様に、靴1は、軸X−X’に垂直な横断方向Y−Y’を規定しており、これは、図1では右側に、図4では左側に位置する足Pの内側Iと、図1では左側に、図4では右側に位置する外側Eと、の間に延びるものである。足Pの内側とは、人体の垂直中心軸のほうに向いた側である。以降の説明において、「内」および「外」という形容詞は、横断方向Y−Y’に関して用いられる。
足Pは、足Pの内側に位置する親指21と、さらに足の内側から外側に向かって番号22、23、24、25がそれぞれ付された第2指、第3指、第4指、第5指を含む5本の足指を有する。
図1に示すように、アウトソール3は、縦軸X−X’にわたって、3つの横断ゾーンに分割されている。
前ゾーンと呼ばれる第1のゾーン3Aは、前端10と、アスリートの足Pの指の付け根に対応する靴1の領域と、の間に広がっている。従って、前ゾーン3Aは、アスリートの足指の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられたアウトソール3のゾーンに全体的に対応している。
前端10と後端12との間の距離は、アウトソール3の全長と定義される。
前ゾーン3Aは、前端10からアウトソール3Aの全長の10〜30%の間の距離にわたって広がっている。
中間横断ゾーンと呼ばれる第2のゾーン3Bは、足指の付け根と、「足底弓」とも呼ばれる足Pのアーチ領域である土踏まずの前端P1と、の間に位置する足Pの領域の下に、少なくとも部分的に広がるように設けられている。この領域は、足Pの最も肉付きの良い部分であり、スポーツをするとき、より具体的にはテニスをするときに、大きなストレスを受ける。打球前にプレーヤが動きにそなえて身構えるときに、体重の大部分は、足Pのこの部分にかかる。
中間ゾーン3Bは、前ゾーン3Aからアウトソール3の全長の15〜25%の間の距離にわたって広がっている。
アウトソール3は、後ゾーンと呼ばれる第3のゾーン3Cを含み、これは、土踏まずの前端P1から後方に広がる足Pの領域の下に位置するように設けられている。後ゾーン3Cは、足底弓の下に広がるように設けられている。
後ゾーン3Cは、中間ゾーン3Bからアウトソール3の全長の20〜40%の間の距離にわたって広がっている。
アウトソール3は、さらに、オプションとして、踵の下に位置するように設けられた第4の横断ゾーン3Tを含むことができる。このゾーン3Tは、後ゾーン3Cから後方に後端12まで広がっている。このゾーン3Tは、後ゾーン3Cからアウトソール3の全長の20〜40%の間の距離にわたって広がっている。
ゾーン3Aは、第1の横断屈曲ライン30によってゾーン3Bから分離されており、ゾーン3Bは、第2の横断屈曲ライン32によってゾーン3Cから分離されている。横断屈曲ライン30は、足指の付け根の下に全体的に位置するように設けられている。横断屈曲ライン32は、足Pの土踏まずの前端P1の下に全体的に位置するように設けられている。屈曲ライン30および32は、その柔軟性がゾーン3A、3B、3Cの柔軟性よりも高いアウトソール3の帯状部を構成している。柔軟性とは、屈曲させる力の作用下での部材の変形能力を指す。つまり、屈曲ライン30および32におけるアウトソール3の変形能力は、ゾーン3A、3B、3Cにおけるアウトソール3の変形能力よりも高い。従って、屈曲ライン30および32によって、ゾーン3A、3B、3Cを互いに対して関節接合することが可能となる。
この場合、アウトソール3は、スポーツするとき、より具体的にはテニスをするときに、身構えることに特に適しており、身構えるときには、特にテニスプレーヤが相手による打球の前に待つ構えをしている場合に、足指の付け根と土踏まずの前端P1との間に広がる肉付きの良い領域に体重の大部分がかかる。中間横断ゾーン3Bは、この構成において特にストレスを受ける。
プレーヤが前方にダッシュすることで、自身の足指を介して地面に大きな衝撃を伝えるときに、前ゾーン3Aによって、プレーヤは踏ん張ることが可能となる。この場合、中間横断ゾーン3Bに対する前ゾーン3Aの屈曲性によって、地面へのより良いエネルギー伝達が可能となり、これによりプレーヤの前方への動きの効率が高まる。
図1および2に示すように、アウトソール3は、さらに、横軸Y−Y’にわたって、3つの縦断ゾーンに分割されている。
内側ゾーンと呼ばれる第1の縦断ゾーン3Dは、アウトソール3の内縁34から広がって、足親指21の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられている。内側ゾーン3Dは、前ゾーン3A内、中間ゾーン3B内、および後ゾーン3C内に広がっている。
内縁34と外縁36との間の距離は、アウトソール3の全幅と定義される。
内側ゾーン3Dは、内縁34からアウトソール3の全幅の20〜40%の間の距離にわたって、広がっている。
中央縦断ゾーンと呼ばれる第2の縦断ゾーン3Eは、足の第2指22と第3指23の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられている。このゾーン3Eは、前ゾーン3A内と中間ゾーン3B内に広がって、後ゾーン3Cに達し、そこでは部分的に広がっている。
中央ゾーン3Eは、内側ゾーン3Dからアウトソール3の全幅の20〜40%の間の距離にわたって、広がっている。
外側ゾーンと呼ばれる第3のゾーン3Fは、アウトソール3の外縁36から広がって、足の第4指24と第5指25の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられている。このゾーン3Fは、前ゾーン3A内と中間ゾーン内に広がって、後ゾーン3Cに達し、そこでは部分的に広がっている。
外側ゾーン3Fは、外縁36からアウトソール3の全幅の20〜40%の間の距離にわたって、広がっている。
縦断ゾーン3Dは、おおよそ足の親指21と第2指22との間を通るように設けられた縦断屈曲ライン38によって縦断ゾーン3Eから分離されており、縦断ゾーン3Eは、おおよそ足の第3指23と第4指24との間を通るように設けられた縦断屈曲ライン40によって縦断ゾーン3Fから分離されている。屈曲ライン38および40の柔軟性は、縦断ゾーン3D、3E、3Fの柔軟性よりも高い。横断ゾーンの場合と同様に、この柔軟性によって、縦断ゾーンを互いに対して関節接合することが可能になるとともに、スポーツをするときに、より良好に力を地面に伝達することが可能となる。
テニスをするときに、側方移動は、スピードと瞬発力を要する重要な局面である。そのために、テニスプレーヤの足と地面との間での力の伝達によって、減速、停止、および異なる方向での再始動を伴う方向転換の効率および速さを確保することが可能となる。この側面は、プレーヤが走った後に減速して、外側ゾーン3Fがストレスを受ける場合にも重要である。
図1に示すように、様々に異なる足の形態によって、ゾーン3A、3B、3C、3D、3T、3E、3Fの位置決めは、足の様々な部位の位置に正確に対応しない場合がある。いくつかの足指が、特に2つの縦断ゾーンにまたがることがあり、また、縦断屈曲ライン38および40は、足の親指21と第2指22との間、および第3指23と第4指24との間を正確に通らないことがある。
ミッドソール5は、前ゾーン3Aおよび中間横断ゾーン3Bに重なるクッションを有している。これらのクッションは、全体的に内側ゾーン3Dに重なる内側クッション50を含む。側方移動のために、足親指21によるかなりの力の伝達を伴って、例えば瞬発的始動またはサーブ後のジャンプ着地時に、足の内側で踏ん張るときに、内側クッション50によって、圧力を分散させることが可能になるとともに、より良いダイナミズムのために、蓄積したエネルギーを戻すことが可能となる。
ミッドソール5は、さらに、全体的に中央縦断ゾーン3Eに重なる中央クッション52を含む。このクッションは、安定した構えが要求される打球の前の体重移動段階または地面グリップの際に、ストレスを受ける。
ミッドソール5は、さらに、全体的に外側ゾーン3Fに重なる第3の外側クッション54を含む。例えば、側方移動後に減速するとき、または移動中もしくは方向転換時に足の第4指24および第5指25で衝撃を受けたときに、このクッション54によって、足の外側に作用する圧力を分散させることが可能になるとともに、再始動を先導することが可能となる。
中央クッション52は、ミッドソール5の後部に広がるとともにクッション50および54が組み込まれた部材の拡張によって、形成されている。クッション50および54は、中央クッション52のキャビティ(cavities)に装着されたクッションである。
あるいはこれに代えて、中央クッション52は、クッション50および52と同種の装着されたクッションとして、ミッドソール5の残り部分とは独立の要素を形成することができる。また、中央クッション52は、クッション50と54との間に広がるハウジング内に配置された、プラスチック、カーボン、または他の材料のストリップのような剛性要素で構成することもできる。
プレーヤによる、よりダイナミックな動きを可能とするために、内側クッション50および外側クッション54は、中央クッション52を構成する材料のエネルギーリターン能力よりも高いエネルギーリターン能力を有する材料で構成される。より具体的には、クッション50および54の材料は、クッション52の材料の弾性よりも高い弾性、すなわち変形後にその初期形状に近い形状に素早く戻る能力を有する。これにより、足の親指21もしくは第4指24および第5指25を用いた構えを伴う側方移動の際、または例えば足の第4指および第5指による急停止の場合に、足に衝撃緩和を提供し、その後、方向転換の実行速度を高めるため、ひいてはプレーヤの全体的なフットワーク能力を高めるために、エネルギーが戻される。クッション50、52、54が、ゾーン3D、3E、3Fによるアウトソール3の縦分割と一致していることによって、側方移動の際のプレーヤと地面との間での力の伝達の効果を高めることが可能となる。
一例として、内側クッション50および外側クッション54は、合成発泡体またはゴムなどのクッション性かつ弾性材料で構成することができる。中央クッション52は、硬質または半硬質合成発泡体で構成することができる。
ミッドソール5は、さらに、オプションとして、ゾーン3Tに重なる後部クッション56を含み、これは、踵の下に位置するように設けられて、踵における衝撃吸収を提供する。本例では、後部クッション56は、中央クッション52に包囲されている。
屈曲ライン30、32、38、40は、アウトソール3の外面S3上の並行する溝42によって形成されている。それらの溝42の間にリブ44が延びている。従って、それらの溝42では、アウトソールの厚さ3が縮小されており、これにより柔軟性を高めている。
図示していない代替案では、屈曲ラインは、単一の溝42によって形成することができる。
それらの溝42は、好ましくは、ソール3の平均厚さが3〜5mmの間である場合に、外面S3に対して相対的に考えて、0.5〜5mmの間の深さを有する。このように、溝は、ソール3の平均厚さの10〜100%に相当する深さを有する。
図示していない本発明の1つの代替案によれば、それらの溝42は、靴1の底面図においてミッドソール5が見えるようにして、アウトソール3の全幅を横切るものであり得る。
屈曲ライン30、32、38、40は、好ましくは、1〜10mmの間の幅を有する。
図1に示すように、屈曲ライン30、32、38、40は、折れ直線形状を有する。一般的に、屈曲ライン30、32、38、40は、少なくとも部分的に直線形状を有する。図5に示す代替案では、屈曲ライン30、32、38、40は、少なくとも部分的に湾曲形状を有することもできる。
横断屈曲ライン30および32は、足指の付け根および土踏まずの前端P1の自然な曲線に沿うように、凹側が後方に向いている凹形状を有する。
縦断屈曲ライン38および40は、足の内縁および外縁の自然な曲線に沿うように、凹側が足の内側に向いている凹形状を有する。
屈曲ライン30、32、38、40は、割線であり、9つのサブゾーンを形成している。
屈曲ライン30および32は、アウトソール3の外縁36まで延びており、内縁34の手前で終わっている。図示していない代替案では、屈曲ライン30および32は、内縁34まで延ばすことができる。
屈曲ライン38および40は、地面に対して高くなるように設けられているアウトソール3の中心部46から、前端10付近まで延びている。図示の例では、屈曲ライン38は、前端10まで延びているが、一方、屈曲ライン40は、前端10の手前で終わっている。図示していない代替案では、屈曲ライン40は、前端10まで延ばすことができる。
縦断ゾーン3A、3B、3Cおよび横断ゾーン3D、3E、3F、ならびに屈曲ライン30、32、38、40の位置は、好ましくはアウトソール3のいくつかのゾーンが他のゾーンよりも重視されることによって、異なり得る。
例えば、そのフットワークが俊敏で瞬発力のあるテニスプレーヤは、より外に構えて、前方に向けてはゾーン3Aおよび3Bに、または側方に向けてはゾーン3Dおよび3Fに、ストレスを与える。そのような場合、このプレーヤは、アウトソール3のすべてのゾーンにストレスを与えるので、ゾーン3A、3B、3D、3Fは、フットワークの瞬発力が劣るプレーヤ向けの靴よりも、大きな面積を有することになる。
より滑らかで、より遅く、より地に足をつけたフットワークを持つ第2のタイプのプレーヤは、構えるとき、または前方に打球するときに、より多くのストレスをゾーン3Bにかけるが、3Aに対してはそれほどではなく、また、方向転換するとき、およびブロックするときには、この第2のタイプのプレーヤは、より多くのストレスをゾーン3Eおよび3Dにかける。従って、より滑らかで、より地に足をつけた、瞬発力が劣るフットワークを持つプレーヤ向けに設計された靴では、ゾーン3Eおよび3Dは、より大きな表面積を有することになる。
本発明のオプションの実施形態を、図6および7に示している。ソックライナー(sockliner)とも呼ばれて、効果的には靴から取り外し可能である中敷7は、足と接触する。中敷7は、ミッドソール5と接触する下面71を有する。
下面71は、アウトソール3と同様に、屈曲ラインで区切られた複数の横断ゾーンおよび縦断ゾーンに分割されており、それらは、アウトソール3のゾーンおよび屈曲ラインと位置合わせされている。下面71は、前ゾーン3Aに重なる前ゾーン71Aと、中間横断ゾーン3Bに重なる中間横断ゾーン71Bと、後ゾーン3Cに重なる後ゾーン71Cと、を含む。これらのゾーン71A、71B、71Cは、横断屈曲ライン30および32に重なる横断屈曲ライン711および713によって互いに分離されており、それらの屈曲ラインは、屈曲ライン30および32と同様に、ゾーン71A、71B、71Cの柔軟性よりも高い柔軟性を有する。
下面71は、内側ゾーン3Dに重なる内側ゾーン71Dと、中央縦断ゾーン3Eに重なる中央縦断ゾーン71Eと、外側ゾーン3Fに重なる外側ゾーン71Fと、を含む。これらのゾーン71D、71E、71Fは、横断屈曲ライン38および40に重なる横断屈曲ライン715および717によって互いに分離されており、それらの屈曲ラインは、屈曲ライン38および40と同様に、ゾーン71D、71E、71Fの柔軟性よりも高い柔軟性を有する。
中敷7のこの構造が、アウトソール3の構造と一致していることによって、靴1の全体の柔軟性を向上させるとともに、足の様々な部位による地上での構えをより一層効果的にすることが可能となる。
あるいはこれに代えて、下面71は、中敷7の第1の層によって形成され、さらに中敷7は、下層71に重ねられた上層と呼ばれる第2の層73を有し、これが足に接触する。図示していないオプションの態様によれば、上層73は、ミッドソール5のクッション50、52、54と同じジオメトリおよび同じ原理を用いて、ゾーン71A〜71Fに合わせて配置される、エネルギー伝達能力が異なる材料で構成されたクッションを含むことができる。

Claims (10)

  1. 特にテニス用の運動靴(1)であって、中でも、
    地面と接触するように構成されたアウトソール(3)と、
    アスリートの足(P)の下に位置するように設けられた中敷(7)と、
    前記アウトソール(3)と前記中敷との間に挿入されたミッドソール(5)と、を備え、
    前記アウトソール(3)は、当該靴(1)の縦軸(X−X’)にわたって、少なくとも3つの横断ゾーンに分割されており、前記少なくとも3つの横断ゾーンは、
    足(P)の指(21〜25)の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられた前ゾーン(3A)と、
    足(P)の指の付け根と土踏まずの前端(P1)との間に広がる足(P)の領域の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられた中間横断ゾーン(3B)と、
    足(P)の土踏まずの前端(P1)から後方に広がる足(P)の領域の下に、少なくとも部分的に位置するように設けられた後ゾーン(3C)と、を含み、
    前記3つの横断ゾーン(3A,3B,3C)は、前記3つの横断ゾーン(3A,3B,3C)の柔軟性よりも高い柔軟性の横断屈曲ライン(30,32)によって区切られており、
    前記アウトソール(3)は、当該靴(1)の横軸(Y−Y’)にわたって、3つの縦断ゾーンに分割されており、前記3つの縦断ゾーンは、
    足親指(21)の下に少なくとも部分的に位置するように設けられた内側ゾーン(3D)と、
    足の第2指と第3指(22,23)の下に少なくとも部分的に位置するように設けられた中央縦断ゾーン(3E)と、
    足の第4指と第5指(24,25)の下に少なくとも部分的に位置するように設けられた外側ゾーン(3F)と、を含み、
    前記3つの縦断ゾーン(3D,3E,3F)は、前記3つの縦断ゾーン(3D,3E,3F)の柔軟性よりも高い柔軟性の縦断屈曲ラインによって区切られており、
    当該靴は、
    前記ミッドソール(5)が、前記前ゾーン(3A)と前記中間横断ゾーン(3B)に重なる3つのクッションを有することであって、前記3つのクッションは、
    前記内側ゾーン(3D)に少なくとも部分的に重なる内側クッション(50)と、
    前記中央縦断ゾーン(3E)に少なくとも部分的に重なる中央クッション(52)と、
    前記外側ゾーン(3F)に少なくとも部分的に重なる外側クッション(54)と、を含むこと、および、
    前記内側クッション(50)および前記外側クッション(54)は、前記中央クッション(52)を構成する材料よりもエネルギーリターン能力が高い材料で構成されていること、を特徴とする運動靴。
  2. 前記横断屈曲ライン(30,32)および/または前記縦断屈曲ライン(38,40)は、少なくとも部分的に湾曲していることを特徴とする、請求項1に記載の運動靴。
  3. 前記横断屈曲ライン(30,32)および/または前記縦断屈曲ライン(38,40)は、少なくとも部分的に折れ直線形状を有していることを特徴とする、請求項1または2に記載の運動靴。
  4. 前記屈曲ライン(30,32,38,40)は、前記アウトソール(3)の外面(S3)に沿って延びる少なくとも1つの溝(42)によって形成されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の運動靴。
  5. 前記屈曲ライン(30,32,38,40)は、前記アウトソール(3)の前記外面(S3)上で並行するとともに、リブ(44)で離間された2つの溝(42)によって形成されていることを特徴とする、請求項4に記載の運動靴。
  6. 前記溝(42)は、0.5〜5ミリメートルの間の深さを有することを特徴とする、請求項4または5に記載の運動靴。
  7. 前記縦断屈曲ライン(38,40)は、凹側が前記靴(1)の内側に向いている凹形状を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の運動靴。
  8. 前記横断屈曲ライン(30,32)は、凹側が前記靴(1)の後方に向いている凹形状を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の運動靴。
  9. 前記アウトソール(3)は、前記後ゾーン(3C)の後方に広がり、足(P)の踵の下に位置するように設けられている第4のゾーン(3T)を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の運動靴。
  10. 前記中敷(7)は、前記アウトソール(3)の前記横断ゾーン(3A,3B,3C)および前記縦断ゾーン(3D,3E,3F)に重なる3つの横断ゾーン(71A,71B,71C)および3つの縦断ゾーン(71D,71E,71F)に分割された下面(71)を有し、前記中敷(7)の前記横断ゾーンおよび前記縦断ゾーンは、前記アウトソール(3)の前記横断屈曲ライン(30,32)および前記縦断屈曲ライン(38,40)に重なる横断屈曲ライン(711,713)および縦断屈曲ライン(715、717)によって画定されており、前記中敷(7)の前記屈曲ラインの柔軟性は、前記中敷(7)の前記ゾーンの柔軟性よりも高い、ことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の運動靴。
JP2015245814A 2014-12-17 2015-12-17 運動靴 Pending JP2016112425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1462660A FR3030200B1 (fr) 2014-12-17 2014-12-17 Chaussure de sport
FR1462660 2014-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016112425A true JP2016112425A (ja) 2016-06-23

Family

ID=52807912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015245814A Pending JP2016112425A (ja) 2014-12-17 2015-12-17 運動靴

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160174656A1 (ja)
EP (1) EP3033959A1 (ja)
JP (1) JP2016112425A (ja)
CN (1) CN105708041A (ja)
FR (1) FR3030200B1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9693604B2 (en) * 2014-05-30 2017-07-04 Nike, Inc. Article of footwear with inner and outer midsole layers
US9930934B2 (en) * 2014-07-03 2018-04-03 Nike, Inc. Article of footwear with a segmented plate
US9894958B2 (en) * 2015-01-30 2018-02-20 Wolverine Outdoors, Inc. Flexible article of footwear and related method of manufacture
USD776412S1 (en) * 2015-05-18 2017-01-17 Nike, Inc. Shoe outsole
US10750817B2 (en) * 2016-01-08 2020-08-25 Nike, Inc. Articles of footwear with asymmetrical segmented plates
US11206897B2 (en) 2016-02-23 2021-12-28 Nike, Inc. Ground-engaging structures for articles of footwear
US10798993B2 (en) * 2017-04-21 2020-10-13 Nike, Inc. Sole structure with proprioceptive elements and method of manufacturing a sole structure
USD825165S1 (en) * 2017-11-10 2018-08-14 Nike, Inc. Shoe
USD828988S1 (en) * 2017-12-14 2018-09-25 Nike, Inc. Shoe
USD903992S1 (en) * 2019-04-12 2020-12-08 Nike, Inc. Shoe
USD909726S1 (en) * 2019-04-26 2021-02-09 Foot Care Store Inc. Footwear sole
USD1010300S1 (en) 2019-04-26 2024-01-09 Nike, Inc. Shoe
USD900450S1 (en) * 2019-04-26 2020-11-03 Nike, Inc. Shoe
USD900445S1 (en) * 2019-04-26 2020-11-03 Nike, Inc. Shoe
USD901864S1 (en) * 2019-05-17 2020-11-17 Nike, Inc. Shoe
USD901865S1 (en) * 2019-06-06 2020-11-17 Nike, Inc. Shoe
USD889792S1 (en) * 2019-08-08 2020-07-14 Nike, Inc. Shoe
CN110652069A (zh) * 2019-10-17 2020-01-07 初石智能科技(上海)有限公司 一种极小曲面结构及其制作方法
USD1007828S1 (en) * 2019-12-20 2023-12-19 Salomon S.A.S. Footwear article
USD929720S1 (en) * 2020-12-21 2021-09-07 Nike, Inc. Shoe
USD930341S1 (en) * 2020-12-21 2021-09-14 Nike, Inc. Shoe
USD943259S1 (en) * 2021-03-01 2022-02-15 Nike, Inc. Shoe
USD951615S1 (en) * 2021-04-16 2022-05-17 Nike, Inc. Shoe
USD949532S1 (en) * 2021-04-16 2022-04-26 Nike, Inc. Shoe
USD949531S1 (en) * 2021-04-16 2022-04-26 Nike, Inc. Shoe
WO2022253365A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 Frantisek Novak Anti-slip sport shoe
USD956406S1 (en) * 2021-07-22 2022-07-05 Nike, Inc. Shoe
USD1009435S1 (en) * 2023-03-24 2024-01-02 Nike, Inc. Shoe

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070199213A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Nike, Inc. Flexible and/or laterally stable foot-support structures and products containing such support structures
JP2007236918A (ja) * 2006-02-10 2007-09-20 Yonex Co Ltd スポーツシューズ
US20100038266A1 (en) * 2006-12-01 2010-02-18 Haellstroem Hans Packaging Laminate
WO2010137068A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 株式会社アシックス トレーニングに適した靴の靴底
US20130055596A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Tee L. Wan Article of Footwear with Support Members and Connecting Members

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1343450A (en) * 1920-06-15 haskell
AT75570B (de) * 1916-05-24 1919-02-25 Theodor Fischer Biegsame Holzsohle für Schuhwerk aller Art.
US1343540A (en) * 1919-04-02 1920-06-15 Allend Joseph Vehicle-tire
US2408214A (en) * 1937-04-03 1946-09-24 Harry A Husted High traction sole and heel
US2370301A (en) * 1942-02-21 1945-02-27 Ghez Henry Sole for footwear and footwear embodying the same
US2363995A (en) * 1943-06-24 1944-11-28 American Res And Dev Corp Shoe sole
US3824716A (en) * 1972-01-10 1974-07-23 Paolo A Di Footwear
DE2737765A1 (de) * 1977-08-22 1979-03-08 Dassler Puma Sportschuh Aus gummi oder einem anderen material mit gummielastischen eigenschaften bestehende schalenfoermige laufsohle fuer sportschuhe
DE3032268A1 (de) * 1980-08-27 1982-04-08 Puma-Sportschuhfabriken Rudolf Dassler Kg, 8522 Herzogenaurach Aus gummi oder einem anderen material mit gummielastischen eigenschaften bestehende laufsohle fuer sportschuhe
US4633877A (en) * 1984-08-07 1987-01-06 Duramet Systems, Inc. Dynamic foot support and kit therefor
US4779361A (en) * 1987-07-23 1988-10-25 Sam Kinsaul Flex limiting shoe sole
US5014706A (en) * 1988-09-15 1991-05-14 C. Nicolai Gmbh & Co. Kg Orthotic insole with regions of different hardness
JPH05329005A (ja) * 1992-05-30 1993-12-14 Achilles Corp 多重硬度靴底
US5282288A (en) * 1992-09-28 1994-02-01 Nubreed Corporation Athletic shoe with interchangeable elements
CN2176037Y (zh) * 1993-10-18 1994-09-07 展扬工业有限公司 具有弹力管的运动鞋
AT403113B (de) * 1995-04-27 1997-11-25 Huemer Hermann Bodenteil für schuhe, insbesondere schuhsohle
US5729917A (en) * 1996-01-04 1998-03-24 Hyde Athletic Industries, Inc. Combination midsole stabilizer and enhancer
US5983529A (en) * 1997-07-31 1999-11-16 Vans, Inc. Footwear shock absorbing system
US6038790A (en) * 1998-02-26 2000-03-21 Nine West Group, Inc. Flexible sole with cushioned ball and/or heel regions
US6076283A (en) * 1998-11-30 2000-06-20 Srl, Inc. Shoes and shoe outsoles for wet surfaces
US6176025B1 (en) * 1999-05-28 2001-01-23 Spalding Sports Worldwide, Inc. Cushioning system for golf shoes
US6519873B1 (en) * 1999-10-21 2003-02-18 Yamamoto Limited Plastic bellows inserted into soles
DE29919124U1 (de) * 1999-11-02 2000-03-02 Grau Stefan Laufsohle für Schuhe, insbesondere für Sicherheitsschuhe
US7225564B1 (en) * 1999-12-10 2007-06-05 Srl, Inc. Shoe outsole
AU7807401A (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Frampton E Ellis Iii Shoe sole orthotic structures and computer controlled compartments
US6684532B2 (en) * 2001-11-21 2004-02-03 Nike, Inc. Footwear with removable foot-supporting member
CA2364079A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Samuel Bock Weighted footwear insert
US6931768B2 (en) * 2002-04-18 2005-08-23 Dc Shoes, Inc. Skateboard shoe with sole of varying hardness
US7281343B2 (en) * 2004-07-26 2007-10-16 Wolverine World Wide, Inc. Footwear outsole
US7464490B2 (en) * 2005-06-06 2008-12-16 Columbia Insurance Company Multilayered sole
US7320189B2 (en) * 2005-07-15 2008-01-22 The Timberland Company Shoe with lacing
US7347012B2 (en) * 2005-07-15 2008-03-25 The Timberland Company Shoe with lacing
US7555851B2 (en) * 2006-01-24 2009-07-07 Nike, Inc. Article of footwear having a fluid-filled chamber with flexion zones
US7707748B2 (en) * 2006-02-24 2010-05-04 Nike, Inc. Flexible foot-support structures and products containing such support structures
US7665229B2 (en) * 2006-03-31 2010-02-23 Converse Inc. Foot-supporting structures for articles of footwear and other foot-receiving devices
US7946058B2 (en) * 2007-03-21 2011-05-24 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure with an articulated midsole and outsole
US8205357B2 (en) * 2008-05-29 2012-06-26 K-Swiss, Inc. Interchangeable midsole system
CN102046035B (zh) * 2008-07-05 2012-08-08 伊科斯克有限公司 用于鞋特别是用于跑鞋的底
TW201026297A (en) * 2009-01-08 2010-07-16 zan-yu Ceng Body balancing device
US8505219B2 (en) * 2009-05-29 2013-08-13 Nike, Inc. Article of footwear with multi-directional sole structure
CN101642301B (zh) * 2009-09-14 2012-07-18 叶墀龙 能量回归运动鞋
US9055781B2 (en) * 2009-10-08 2015-06-16 Varithotics Co., Ltd. Body balance device
US8356428B2 (en) * 2009-10-20 2013-01-22 Nike, Inc. Article of footwear with flexible reinforcing plate
US20110099845A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Miller Michael J Customized footwear and methods for manufacturing
US8424225B2 (en) * 2009-11-30 2013-04-23 Nike, Inc. Channeled sole for an article of footwear
US9055784B2 (en) * 2011-01-06 2015-06-16 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure incorporating a plate and chamber
US9210965B2 (en) * 2011-01-10 2015-12-15 Nike, Inc. Article of footwear with ribbed footbed
US8732982B2 (en) * 2011-01-18 2014-05-27 Saucony IP Holdings, LLC Footwear
US8555525B2 (en) * 2011-01-18 2013-10-15 Saucony Ip Holdings Llc Footwear
FR2975875B1 (fr) * 2011-06-06 2013-05-24 Millet Semelle inferieure de chausson d'escalade
US20120311887A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Peter Wong Therapeutic Shoe Sole and Methods of Manufacturing the Same
US9259051B2 (en) * 2011-06-10 2016-02-16 Nike, Inc. Systems and methods for utilizing phylon biscuits to produce a regionalized-firmness midsole
US8813394B2 (en) * 2011-06-29 2014-08-26 Etonic Holdings, Llc Bowling shoe outsole with interchangeable pads
US9119438B2 (en) * 2011-12-05 2015-09-01 Nike, Inc. Sole member for an article of footwear
US20130152428A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Nike, Inc. Articulated sole structure with rearwardly angled mediolateral midfoot sipes
CN202680692U (zh) * 2012-03-02 2013-01-23 德尔惠股份有限公司 一种具减震功能及平稳保护的运动鞋底
US10856612B2 (en) * 2012-09-20 2020-12-08 Nike, Inc. Sole structures and articles of footwear having plate moderated fluid-filled bladders and/or foam type impact force attenuation members
US9205615B2 (en) * 2013-03-01 2015-12-08 Nike, Inc. Method of forming midsole of two materials
US9282785B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-15 New Balance Athletic Shoe, Inc. Multi-density sole elements, and systems and methods for manufacturing same
US20140310981A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-23 Newton Running Company, Inc. Sole construction for biomechanical stability and afferent feedback
US9113675B2 (en) * 2013-06-05 2015-08-25 Nike, Inc. Article of footwear
CN203492874U (zh) * 2013-08-21 2014-03-26 茂泰(福建)鞋材有限公司 一种鞋及鞋底
US9833039B2 (en) * 2013-09-27 2017-12-05 Nike, Inc. Uppers and sole structures for articles of footwear
US9427043B2 (en) * 2013-10-31 2016-08-30 Nike, Inc. Fluid-filled chamber with stitched tensile member
US20150359294A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-17 Nike, Inc. Multi-Rubber Outsole
USD777411S1 (en) * 2014-11-07 2017-01-31 Under Armour, Inc. Shoe outsole
USD773163S1 (en) * 2015-04-28 2016-12-06 Nike, Inc. Shoe outsole
USD847478S1 (en) * 2017-08-25 2019-05-07 Wolverine Outdoors, Inc. Footwear sole

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236918A (ja) * 2006-02-10 2007-09-20 Yonex Co Ltd スポーツシューズ
US20070199213A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Nike, Inc. Flexible and/or laterally stable foot-support structures and products containing such support structures
US20100038266A1 (en) * 2006-12-01 2010-02-18 Haellstroem Hans Packaging Laminate
WO2010137068A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 株式会社アシックス トレーニングに適した靴の靴底
US20130055596A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Tee L. Wan Article of Footwear with Support Members and Connecting Members

Also Published As

Publication number Publication date
FR3030200A1 (fr) 2016-06-24
FR3030200B1 (fr) 2017-05-05
US20160174656A1 (en) 2016-06-23
CN105708041A (zh) 2016-06-29
EP3033959A1 (fr) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016112425A (ja) 運動靴
US11730228B2 (en) Footwear with stabilizing sole
CN108720168B (zh) 具有改进型鞋底的鞋
US20230354948A1 (en) Footwear with stabilizing sole
TWI531326B (zh) 可替換中底系統
JP6294909B2 (ja) シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
US6701642B2 (en) Shoe sole with foot guidance
RU2489069C2 (ru) Подошва для полуботинка, в частности для кроссовки
WO2016208061A1 (ja) 前足部が分割された靴底を有する靴
US20160219970A1 (en) Triathlon Insole
US20110252665A1 (en) Soft and elastic shoe pad
EP3222161A1 (en) Improved heelless athletic shoe
JP6162784B2 (ja) シューズ用アウトソール構造およびそれを用いたクリーツシューズ
JP2018516733A (ja) 履物および中足衝撃部用の靴底
US20150272269A1 (en) Midsole structure for a sports shoe and sports shoe
US20130074370A1 (en) Bowling shoes
US20200093218A1 (en) Sole Structure
KR20240025618A (ko) 역 아치형 신발
KR100932565B1 (ko) 신발 중창 및 이를 구비한 스포츠용 신발
JP5806427B1 (ja) 運動能力向上インソールとそれを使用した運動シューズ
US20120079740A1 (en) Basketball Shoe Sole
JP6048831B2 (ja) 靴の中敷き
US20200260818A1 (en) Shoe outsole
JP2019084077A (ja) 中敷き用基台及び該中敷き用基台を用いてなる中敷き
CN216534061U (zh) 一种跑鞋及其鞋底

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406