JP2016103096A - Information processing apparatus, program, and control method - Google Patents

Information processing apparatus, program, and control method Download PDF

Info

Publication number
JP2016103096A
JP2016103096A JP2014240242A JP2014240242A JP2016103096A JP 2016103096 A JP2016103096 A JP 2016103096A JP 2014240242 A JP2014240242 A JP 2014240242A JP 2014240242 A JP2014240242 A JP 2014240242A JP 2016103096 A JP2016103096 A JP 2016103096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speech
information processing
document data
processing apparatus
identifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014240242A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
理沙 堀内
Risa Horiuchi
理沙 堀内
大樹 羽生
Hiroki Hanyu
大樹 羽生
和矢 谷口
Kazuya Taniguchi
和矢 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2014240242A priority Critical patent/JP2016103096A/en
Publication of JP2016103096A publication Critical patent/JP2016103096A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism for printing a document, while saving ink and ensuring readability, by saving ink on the basis of the type of a word class.SOLUTION: An information processing apparatus for managing document data and communicably connecting to an image forming apparatus which prints the document data includes: identification means for identifying the document data by word class; and print instruction means which issues a print instruction to the image forming apparatus to control the amount of ink to be used per area by word class, in printing the document data, on the basis of the type of the word class identified by the identification means.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム、制御方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a program, and a control method.

インクは印刷物のコストの大きな部分を占めている。そしてこのコストを削減すべく、これまでに様々な提案がなされてきた。
その一つに、特許文献1の図8に示すような技術がある。この技術によれば、塗りつぶすべき文字の一部のドットを抜くことで、インクの節約を図っている。
Ink is a large part of the cost of printed matter. Various proposals have been made so far to reduce this cost.
One of them is a technique as shown in FIG. According to this technique, ink is saved by removing some dots of characters to be filled.

特開平7−314783号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-314783

しかし、上記の方法を小さな文字にも一律に適用しようとすると、文字の読みやすさを損なってしまう。そこで、特許文献1ではさらに、小さな文字への適用について、次のような記述がなされている。   However, if the above method is uniformly applied to small characters, the readability of the characters is impaired. Therefore, Patent Document 1 further describes the following for application to small characters.

『小さな文字の場合(中略)節約モード時も通常と同じとする。これは、小さな文字の場合は、千鳥状のパターンにするほどのパターン幅がないため及びトナー節約処理を省くことにより全体の処理速度を高めるためである。』(引用ここまで)   “In the case of small characters (omitted), the same applies to the saving mode. This is because, in the case of small characters, the pattern width is not enough to make a staggered pattern, and the overall processing speed is increased by omitting the toner saving process. (Quote here)

つまり、特許文献1においては小さな文字の読みやすさを担保するために、小さな文字のインク(あるいはトナーなど印刷の際に被印刷物に用いる消耗品全般。以下「インク」)を節約する印刷をしない(通常通りの印刷をする)。したがって、特許文献1の技術には、小さい文字はインクを節約する印刷ができないという問題がある。   In other words, in Patent Document 1, in order to ensure the readability of small characters, printing that saves ink of small characters (or general consumables used for printing materials such as toner) is not performed. (Print as usual). Therefore, the technique of Patent Document 1 has a problem that small characters cannot be printed to save ink.

ここで話は一端変わる。文書は様々な品詞で構成されているが、そのうち「名詞」と「動詞」さえ残っていれば、人間は文の欠損(欠落)部分を高い精度で補完して意味を理解することができる。また、反対に、文書から名詞と動詞が欠落した場合、人間は文書の意味が読取れなくなってしまう。   The story changes here. The document consists of various parts of speech, but if only "nouns" and "verbs" remain, humans can understand the meaning by complementing the missing (missing) part of the sentence with high accuracy. Conversely, when nouns and verbs are missing from a document, humans cannot read the meaning of the document.

一例として、「日中は、晴れる見込みです。しかし、夜半は激しく雨が降ります。」という文章を考えてみる。この例文で名詞と動詞を残すと、「日中 晴れる見込みです As an example, consider the sentence “It is expected to clear during the day, but it will rain heavily in the middle of the night.” If you leave nouns and verbs in this example, Expected to clear

夜半 降ります 」という文なる。この文からであれば、名詞と動詞以外の品詞の情報が欠損した(インクを節約しすぎて文字が読み取れなくなった)状態であっても、日中は晴れて夜半は雨になるという文章の概略は読み取ることができる(空白下線部は文字を抜いた箇所である)。反対に、例文から名詞と動詞が欠損した場合、文は「 は、 。しかし、 激しく 。」となる。そして、この文からは文の意味は読み取ることはできない。 midnight rain Get off Is the sentence. From this sentence, even if the part of speech information other than nouns and verbs is missing (because ink is saved too much and the characters cannot be read), the sentence is clear during the day and rains during the night. The outline can be read (the blank underlined part is the part where the character is removed). Conversely, if a noun and verb are missing from an example sentence, Is . But, Intensely But . " And the meaning of the sentence cannot be read from this sentence.

また、次点として文の意味を理解する上で重要な役割を果たす品詞は、「形容詞」と「副詞」である。形容詞や副詞は名詞や動詞の意味を補うも役割を果たし、文章の意味づけを強化するものだからである。そして、これらの品詞に次いで重要な役割を果たす品詞は、「接続詞」である。接続詞は、文章同士のつながりを明確にする品詞であるからである。   The part of speech that plays an important role in understanding the meaning of a sentence as the next point is "adjective" and "adverb". Adjectives and adverbs supplement the meaning of nouns and verbs, but also play a role in strengthening the meaning of sentences. The part of speech that plays an important role next to these parts of speech is the “connective”. This is because the conjunction is a part of speech that clarifies the connection between sentences.

反対に、最も欠損しても文の意味を理解する上で問題の起こりにくい品詞は、「動詞・名詞・形容詞・副詞・接続詞」以外の品詞(例えば助動詞、助詞、句読点など)である。   On the other hand, parts of speech other than “verbs / nouns / adjectives / adverbs / conjunctions” (for example, auxiliary verbs, particles, punctuation marks, etc.) are less likely to cause a problem in understanding the meaning of a sentence even if they are most deficient.

以上より、文字が読めなくなった場合に、文の意味が理解できなくなるリスクを品詞順に整理すると、次のように表すことができる(不等号の開いている側が、リスクが高い)。
『 動詞・名詞 > 形容詞・副詞 ≧ 接続詞 >それ以外の品詞 』
From the above, if the risk that the meaning of the sentence cannot be understood when the characters cannot be read is arranged in order of part of speech, it can be expressed as follows (the side where the inequality sign is open is high risk).
“Verbs / Nouns> Adjectives / Adverbs ≧ Conjunctions> Other parts of speech”

そしてのような品詞に係る人間の特性を、印刷時のインクの節約に応用することができれば、例え人の目で多少文字が読めなかったとしても、文の意味がきちんと読取れる文書を印刷することができる。また、品詞だけでなく文の句や節を単位としても同様の効果を得ることができると言える。
本発明は、品詞の種別に基づくインクの節約によって、インクの節約と読みやすさとを両立した文を印刷するための仕組みを提供する。
And if human characteristics related to parts of speech can be applied to save ink at the time of printing, even if characters cannot be read a little by human eyes, a document that can read the meaning of the sentence properly is printed. be able to. In addition, it can be said that the same effect can be obtained not only by the part of speech but also by the phrase or clause of the sentence.
The present invention provides a mechanism for printing a sentence that achieves both ink saving and readability by saving ink based on the type of part of speech.

本発明は、文書データを管理し、前記文書データを印刷する画像形成装置に通信可能に接続する情報処理装置であって、前記文書データを品詞ごとに識別する識別手段と、前記識別手段によって識別された品詞の種別に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行う印刷指示手段とを備えることを特徴とする。   The present invention is an information processing apparatus that manages document data and is communicably connected to an image forming apparatus that prints the document data. The identification means identifies the document data for each part of speech, and the identification means identifies the document data. Print instruction means for instructing the image forming apparatus to perform a print instruction so as to control the amount of ink used per area when the document data is printed on the basis of the type of part of speech. Features.

このように設けることで、品詞の種別に基づくインクの節約によって、インクの節約と読みやすさとを両立した文を印刷するための仕組みを提供することができる。   By providing in this way, it is possible to provide a mechanism for printing a sentence that balances ink saving and readability by saving ink based on the type of part of speech.

本発明のシステムの構成の一例を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating an example of a system configuration of the present invention. 本発明のシステムのハードウエアの構成の一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of a hardware structure of the system of this invention. 本発明の情報処理のメインフローの一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the main flow of the information processing of this invention. 本発明のインク節約モードにおけるフローの一例を示した構成図である。It is a block diagram showing an example of a flow in the ink saving mode of the present invention. 本発明のインクに関する条件設定の入力画面一例を示した構成図である。It is the block diagram which showed an example of the input screen of the condition setting regarding the ink of this invention. 本発明のインク節約モードによって生成された印刷ジョブに基づいて、画像形成装置で印刷した印刷物の一例である。6 is an example of a printed matter printed by an image forming apparatus based on a print job generated by the ink saving mode of the present invention. 本発明のインク節約モードの条件を管理するデータテーブルの一例である。It is an example of the data table which manages the conditions of the ink saving mode of this invention. 本発明のインク節約モードにより生成された印刷情報の一例である。It is an example of the printing information produced | generated by the ink saving mode of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明のシステムの構成の一例を示すシステム構成図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of a system configuration of the present invention.

情報処理装置(クライアント端末)110は、印刷対象の文書データの管理や解析(文書データを品詞や句や節ごとに識別する)、そして文書データの印刷ジョブの生成を行なう情報処理装置である。また、画像形成装置120に印刷ジョブを送信することができる機能を備える情報処理装置である。
画像形成装置120は、情報処理装置110から送られてきた印刷ジョブ(印刷情報)の内容に基づき印刷を行う装置である。
The information processing apparatus (client terminal) 110 is an information processing apparatus that manages and analyzes document data to be printed (identifies document data for each part of speech, phrase, and clause), and generates a print job for the document data. In addition, the information processing apparatus includes a function capable of transmitting a print job to the image forming apparatus 120.
The image forming apparatus 120 is an apparatus that performs printing based on the contents of a print job (print information) sent from the information processing apparatus 110.

通信ネットワーク130は、情報処理装置110と画像形成装置120の間で印刷ジョブ等の情報のやり取りを行うためのネットワークの回線である。通信ネットワーク130は、情報可能に通信できればよい。例えば、LAN(Local Area Network)であってもWAN(Wide Area Network)あってもよい。また、無線であっても有線であってもよい。   The communication network 130 is a network line for exchanging information such as a print job between the information processing apparatus 110 and the image forming apparatus 120. The communication network 130 only needs to be able to communicate information. For example, a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) may be used. Moreover, it may be wireless or wired.

本発明においては以下上記の構成を基に説明行うが、情報処理装置110と画像形成装置120とが一体であって、通信ネットワーク130を省いた構成でもよい。具体的には例えば、画像形成装置120に文書データの入った可搬メディアが挿入された際に、画像形成装置120が文書データを読取って、識別した品詞ごとに所定のインク濃度を設定した印刷ジョブを生成し、インク節約の印刷するようなケースである。
図2は、本発明のシステムのハードウエアの構成の一例を示す構成図である。
CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。
The present invention will be described below based on the above configuration, but the information processing apparatus 110 and the image forming apparatus 120 may be integrated and the communication network 130 may be omitted. Specifically, for example, when a portable medium containing document data is inserted into the image forming apparatus 120, the image forming apparatus 120 reads the document data and sets a predetermined ink density for each identified part of speech. It is a case where a job is generated and ink-saving printing is performed.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the system of the present invention.
The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(BasicInput/OutputSystem)やオペレーティングシステムプログラム(OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な先述した各種プログラム等が記憶されている。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
Further, the ROM 202 or the external memory 211 stores the various types of information necessary for realizing the functions executed by each server or each PC, such as a BIOS (BasicInput / OutputSystem) and an operating system program (OS) that are control programs of the CPU 201. Programs and so on are stored. The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201.
The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボード(あるいはタッチスクリーン等)209や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。
また、情報処理装置110は、備えられたキーボード209に顧客から商品の選択を受付けるボタンやタッチパネルなどの入力デバイスが含まれるものとする。
An input controller (input C) 205 controls input from a keyboard (or touch screen or the like) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown).
In addition, the information processing apparatus 110 includes an input device such as a button or a touch panel that accepts selection of a product from a customer in the provided keyboard 209.

ビデオコントローラ(VC)206は、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示端末への表示を制御する。表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイやタッチパネルディスプレイでも構わない。   A video controller (VC) 206 controls display on a display terminal such as a CRT display (CRT) 210. The display device is not limited to a CRT, but may be a liquid crystal display or a touch panel display.

メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ(CF)等の外部メモリ(情報記憶装置)211へのアクセスを制御する。   The memory controller (MC) 207 is a hard disk (HD), floppy (registered trademark) disk (FD), or PCMCIA that stores a boot program, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory (information storage device) 211 such as a CompactFlash (registered trademark) memory (CF) connected to the card slot via an adapter.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、表示部210(CRT)上での表示を可能としている。また、CPU201は、表示部210(CRT)上の不図示のマウスポインタ等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 can perform display on the display unit 210 (CRT) by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse pointer (not shown) on the display unit 210 (CRT).

本発明を実現するためのプログラムは外部メモリ211に記録されており、必要に応じてROM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、本発明に係わるプログラムが用いる定義ファイル及び各種情報テーブルは外部メモリ211に格納されている。   A program for realizing the present invention is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the ROM 202 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used by the program according to the present invention are stored in the external memory 211.

図3、図4は、本発明の情報処理装置110と画像形成装置120とから成るシステムにおける、一連の処理の流れを示したフローチャートの一例である。具体的には、CPU201がROM202に記憶された制御プログラムをRAM203にロードして実行することにより行われるものであるが、簡易な表現とすべく情報処理装置110を主体として説明する。
図4は、本発明の情報処理のメインフローの一例を示す構成図である。
3 and 4 are an example of a flowchart showing a flow of a series of processes in the system including the information processing apparatus 110 and the image forming apparatus 120 of the present invention. Specifically, it is executed by the CPU 201 loading the control program stored in the ROM 202 into the RAM 203 and executing it, but the information processing apparatus 110 will be mainly described for simple expression.
FIG. 4 is a configuration diagram showing an example of a main flow of information processing according to the present invention.

ステップS301では、情報処理装置110は、印刷情報の編集を受付ける。具体的には、例えば情報処理装置110で文書データの編集ソフトを立ち上げて、キーボード209等の入力デバイスを通じて、ユーザからの文書データの編集を受付ける。文書ソフトを立ち上げた編集画面の一例は、図8に示すとおりである。   In step S301, the information processing apparatus 110 accepts editing of print information. Specifically, for example, document data editing software is started in the information processing apparatus 110, and editing of document data from the user is accepted through an input device such as a keyboard 209. An example of the editing screen in which the document software is launched is as shown in FIG.

ステップS302では、情報処理装置110は、ステップS301で編集した印刷情報をインク節約モードで印刷するか否かの指示を受付ける(図5のモード指示受付部500)。本実施例では、文書データの編集ソフト上から支持の受付を行っているが、指示の受付ができればよく、特にどのデバイス、ソフトウエアであるかは問わない。例えば、編集ソフトウエア側であってもよいし、プリンタドライバ側であってもよい。   In step S302, the information processing apparatus 110 receives an instruction as to whether or not to print the print information edited in step S301 in the ink saving mode (mode instruction reception unit 500 in FIG. 5). In the present embodiment, support is received from the document data editing software, but it is sufficient that the instruction can be received, and it does not matter which device or software is used. For example, the editing software side or the printer driver side may be used.

ステップS303では、情報処理装置110は、ユーザからの印刷指示を受け付けたかを判定する。本実施例では、文書データの編集ソフト上に印刷指示ボタンが備えられていて、このボタンを通じたユーザからの印刷指示の受付けによって、印刷ジョブを生成してプリンタに送信する指示を受付けたかのかを判定するものとする(不図示)。そして、印刷指示を受付けたと判定した場合はステップS304に遷移し、一方、印刷指示を受付けていないと判定した場合はステップS301に遷移する。   In step S303, the information processing apparatus 110 determines whether a print instruction from the user has been received. In this embodiment, a print instruction button is provided on the document data editing software, and whether or not an instruction to generate a print job and send it to the printer is received by receiving a print instruction from the user through this button. It shall be determined (not shown). If it is determined that the print instruction has been received, the process proceeds to step S304. On the other hand, if it is determined that the print instruction has not been received, the process proceeds to step S301.

ステップS304では、情報処理装置110は、印刷指示がインク節約モードで印刷する指示であるか否か判定する。そして、指示がインク節約モードで印刷すると判定した場合はステップS305に遷移し、一方、インク節約モードで印刷しないと判定した場合はステップS306に遷移する。   In step S304, the information processing apparatus 110 determines whether the print instruction is an instruction to print in the ink saving mode. If the instruction determines to print in the ink saving mode, the process proceeds to step S305. On the other hand, if it is determined not to print in the ink saving mode, the process proceeds to step S306.

ステップS305では、情報処理装置110は、印刷指示が出された文書データを解析し、さらに解析結果に基づいてインクの節約モード時の印刷ジョブを生成する。なお、印刷節約モードにおける印刷情報の生成の詳細なフローについては、図4にて後述する。   In step S305, the information processing apparatus 110 analyzes the document data for which a print instruction has been issued, and generates a print job in the ink saving mode based on the analysis result. A detailed flow of generating print information in the print saving mode will be described later with reference to FIG.

上記の「文書データの解析」の主たる解析は、文書データを品詞あるいは句や節ごとに識別することである。さらに、品詞や句や節同士の係り受けを識別すること、それぞれの漢字数、文字数、装飾、どのような種別の文字であるかも識別すること等も含まれる。詳細は図4で述べる。   The main analysis of the “analysis of document data” is to identify the document data for each part of speech or phrase or clause. Furthermore, it includes identifying the dependency between parts of speech, phrases, and clauses, identifying the number of kanji characters, the number of characters, decorations, and what type of character they are. Details will be described with reference to FIG.

ステップS306では、情報処理装置110は、ステップS305で生成した印刷情報を基に通常の濃度の割り振りで印刷ジョブを生成する。具体的には、ステップS305のように品詞(あるいは句や節)の解析やそれに基づく濃度の割り振りを行うことのない印刷ジョブを生成する。
ステップS307では、情報処理装置110は、ステップS305またはステップS306で生成した印刷ジョブに基づくプレビュー表示を行う(不図示)。
In step S306, the information processing apparatus 110 generates a print job with normal density allocation based on the print information generated in step S305. Specifically, as shown in step S305, a print job is generated that does not analyze the part of speech (or phrase or clause) and does not allocate the density based on it.
In step S307, the information processing apparatus 110 performs a preview display based on the print job generated in step S305 or step S306 (not shown).

ステップS308では、情報処理装置110は、ステップS307プレビュー表示した印刷ジョブに基づいて印刷するか否かのユーザからの指示の受付を行う(不図示)。そして、印刷指示を受付けた場合はステップS310に遷移し、一方、印刷しないとの指示を受付けた場合は、ステップS301に遷移する。
ステップS310では、情報処理装置110は、ステップS305またはステップS306生成した印刷ジョブを画像形成装置120に送信する。
ステップS311では、画像形成装置120は、情報処理装置110から送信された印刷ジョブを受信し、印刷ジョブの内容を基に印刷を行う。
ステップS312では、画像形成装置120は、印刷が完了した情報を情報処理装置110に送信する。
ステップS313では、情報処理装置110は、画像形成装置120からの印刷が完了した情報を受信し、フローを終了する。
図4は、本発明のインク節約モードにおけるフローの一例を示した構成図であり、図3のステップS305のサブフローの一例を示したフローである。
ステップS401では、情報処理装置110は、ユーザから印刷指示が出された文書データを読み込む。
In step S308, the information processing apparatus 110 receives an instruction from the user as to whether or not to print based on the print job displayed in step S307 (not shown). If a print instruction is accepted, the process proceeds to step S310. On the other hand, if an instruction not to print is accepted, the process proceeds to step S301.
In step S <b> 310, the information processing apparatus 110 transmits the print job generated in step S <b> 305 or step S <b> 306 to the image forming apparatus 120.
In step S <b> 311, the image forming apparatus 120 receives the print job transmitted from the information processing apparatus 110 and performs printing based on the content of the print job.
In step S <b> 312, the image forming apparatus 120 transmits information on completion of printing to the information processing apparatus 110.
In step S313, the information processing apparatus 110 receives information indicating completion of printing from the image forming apparatus 120, and ends the flow.
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the flow in the ink saving mode of the present invention, and is a flow showing an example of the sub-flow of step S305 in FIG.
In step S401, the information processing apparatus 110 reads document data for which a print instruction has been issued by the user.

ステップS402では、情報処理装置110は、文書データから読み込んだ文書に対して単語に分解して品詞を解析する。本実施例では、品詞の解析方法の一つとして、形態素解析を想定しているが、品詞の具体的な解析方法については品詞が特定できればどのような方法であっても構わない。また、本発明での実施例は、品詞単位で濃度決定プロセスが進んでゆく記述となっている。しかし、品詞単位ではなく、「名詞句」「副詞節」など、文字の濃度を調整するために取り扱う単位を「品詞」ではなく「句」や「節」としてもよい。   In step S <b> 402, the information processing apparatus 110 analyzes a part of speech by decomposing the document read from the document data into words. In this embodiment, morphological analysis is assumed as one of the part of speech analysis methods, but any specific method of part of speech analysis may be used as long as the part of speech can be specified. In the embodiment of the present invention, the density determination process proceeds in units of parts of speech. However, instead of “part of speech”, units handled for adjusting the density of characters, such as “noun phrases” and “adverbial clauses”, may be “phrases” and “sections”.

ステップS403では、情報処理装置110は、文書データから読み込んだ文書に対して各品詞の係受けを解析する。本実施例では、係受けの解析方法の一つとして、構文解析を想定しているが、係受け解析の具体的な解析方法については係受け解析が解析できればどのような方法であっても構わない。
ステップS404乃至S413のループは、ステップS402で抽出した品詞ごとに行われるループである。
例えば、「青い空」という文書であれば、ステップS402で「青い」と「空」の2つの品詞が抽出され、2回ループが繰り返されることになる。
In step S403, the information processing apparatus 110 analyzes the dependency of each part of speech on the document read from the document data. In this embodiment, syntactic analysis is assumed as one of the dependency analysis methods. However, any specific analysis method of dependency analysis may be used as long as dependency analysis can be analyzed. Absent.
The loop of steps S404 to S413 is a loop performed for each part of speech extracted in step S402.
For example, if the document is “blue sky”, two parts of speech “blue” and “sky” are extracted in step S402, and the loop is repeated twice.

ステップS404では、情報処理装置110は、ステップS402で抽出され、ループで調整の対象となって品詞(上の例であれば「青い」や「空」。以下、調整対象品詞)に、特定の装装飾がされているか、または特定の文字種を含んでいるかを識別・判定する。   In step S404, the information processing apparatus 110 extracts the specific part of speech (in the above example, “blue” or “empty”; hereinafter, the adjustment target part of speech) that is extracted in step S402 and is subject to adjustment in a loop. Identify and determine whether the decoration is decorated or whether it contains a specific character type.

(情報処理装置は、ステップS402で抽出された品詞になされている特定の文字装飾を識別する装飾識別手段や特定の文字の種別を識別する文字種別識別手段を備えている。)   (The information processing apparatus includes decoration identifying means for identifying the specific character decoration made in the part of speech extracted in step S402 and character type identifying means for identifying the type of the specific character.)

「特定の装飾」とは、具体的には、例えば、文字の「下線」「太字」「文字色」「文字の背景色」「斜体」「取消し線」「文字の網掛」「ルビ」特定の「フォント」といった装飾のことである。つまり、文字の下線引き、文字の斜体化、文字の太字化、文字の取り消し線引き、文字のルビふり、文字色の変更の指定、文字の特定のフォントの指定、文字の濃度の指定、文字の背景色の指定がされているものを、特定の文字装飾がなされている品詞として識別することになる。   Specifically, for example, “underline”, “bold”, “character color”, “character background color”, “italic”, “cancellation line”, “character shading”, “ruby” It is a decoration such as “font”. In other words, character underlining, character italicization, character bolding, character strikethrough, character ruby, character color change specification, character specific font specification, character density specification, character character A part for which a background color is designated is identified as a part of speech with a specific character decoration.

「特定の文字の種別」とは、具体的には例えば「ひらがな」、「カタカナ」、「漢字」、「アルファベット」、「数字」、「全角文字」、「半角文字」などの種別である。
以上「特定の装飾」や「特定の文字の種別」の指定の受付に関する具体的な例ついては、詳細は図5の503にて述べる。
The “specific character type” is specifically a type such as “Hiragana”, “Katakana”, “Kanji”, “Alphabet”, “Number”, “Full-width character”, “Half-width character”, and the like.
A specific example regarding the reception of designation of “specific decoration” and “specific character type” will be described in detail with reference to 503 in FIG.

そして、調整対象品詞に特定の装飾が行われている、あるいは特定の種別の文字が用いられていると判定した場合はステップS406に遷移し、一方、装飾が行われていないと判定した場合はステップS405に遷移する。   If it is determined that a specific decoration is performed on the part of speech to be adjusted or that a specific type of character is used, the process proceeds to step S406. On the other hand, if it is determined that no decoration is performed, The process proceeds to step S405.

ステップS405では、情報処理装置110は、ユーザが設定した品詞毎の標準濃度(図7のデータテーブル)を基に、ループ内で対象となっている品詞の濃度を設定する。例えば図7の場合では、品詞が名詞であれば、標準濃度である90%が適用される。また、動詞であれば標準濃度80%が適用される。ユーザが設定する標準濃度に関する具体例については、図5の濃度条件受付部501の説明の際に行う。   In step S405, the information processing apparatus 110 sets the concentration of the part of speech that is the target in the loop based on the standard concentration for each part of speech set by the user (data table in FIG. 7). For example, in the case of FIG. 7, if the part of speech is a noun, the standard concentration of 90% is applied. For verbs, a standard concentration of 80% is applied. A specific example relating to the standard density set by the user will be described when explaining the density condition receiving unit 501 in FIG.

ステップS406では、情報処理装置110は、調整対象品詞が属する品詞に関わらず、調整対象品詞の濃度を100%とする(あるいは濃度を変更しない)。なお、本発明における「濃度100%」とは、通常の印刷時(インク節約を行わない通常モード時)のインクの使用量で印刷する設定を表すものである。つまり、「濃度50%」であれば、情報処理装置110は、文字の印刷の際に、単位面積当たりのインクの使用量を通常印刷時の半分に制御して印刷するよう画像形成装置120に印刷指示する、ということになる。   In step S406, the information processing apparatus 110 sets the concentration of the adjustment target part of speech to 100% (or does not change the concentration) regardless of the part of speech to which the adjustment target part of speech belongs. Note that “density 100%” in the present invention represents a setting for printing with the amount of ink used during normal printing (in normal mode without ink saving). In other words, if “density 50%”, the information processing apparatus 110 controls the image forming apparatus 120 to print while controlling the amount of ink used per unit area to half that of normal printing. This means that printing is instructed.

つまり、ステップS404品詞に特定の文字装飾がなされていると識別した場合には、ステップS406において品詞を、品詞の種別には基づくことなく所定の数値(この例では通常印刷時と同じ「濃度100%」)に設定するわけである。そして、前述の通りステップS308でこのステップの濃度設定に基づいて、画像形成装置120にインクの面積あたりの使用量を制御するよう印刷指示を含む印刷ジョブが生成される。   In other words, if it is determined in step S404 that a specific character decoration is made on the part of speech, the part of speech is determined in step S406 without being based on the type of part of speech. % "). Then, as described above, in step S308, based on the density setting in this step, the image forming apparatus 120 generates a print job including a print instruction so as to control the usage amount per ink area.

具体例を挙げる。特定の装飾として、下線部がある品詞は濃度100%とする旨が定められていたとしたら、特定の文字の装飾がない語「長い」が、対象の品詞ならば、形容詞なのでステップS405で濃度60%が適用される。一方、下線部の装飾のついた語「長い」が対象の品詞ならば、ステップS406で濃度100%が適用される。同様に、特定の文字の種別が「アルファベット」であった場合、「長い」が対象の品詞ならば、形容詞なので通常はステップS405で濃度60%が適用される。一方「NAGAI」が対象の品詞ならば、ステップS406で濃度100%が適用される。 A specific example is given. If it is determined that the part of speech with the underlined part has a density of 100% as the specific decoration, the word “long” without the decoration of the specific character is an adjective if the target part of speech is the target part of speech. % Apply. On the other hand, if the word “ long ” with an underlined decoration is the target part of speech, 100% density is applied in step S406. Similarly, when the type of a specific character is “alphabet”, if “long” is the target part of speech, it is an adjective, and thus a density of 60% is usually applied in step S405. On the other hand, if “NAGAI” is the target part of speech, a density of 100% is applied in step S406.

ステップS407では、情報処理装置110は、調整対象品詞が所定の文字数以上であるかを識別(文字数識別手段)し判定する。つまり、情報処理装置は、ステップS402で抽出された品詞の文字数を識別する文字数識別手段を備えている。そして、所定の文字数以上であると判定した場合はステップS408に遷移し、一方所定の文字数未満であると判定した場合はステップS409に遷移する。   In step S407, the information processing apparatus 110 identifies (character number identification means) and determines whether or not the adjustment target part-of-speech is equal to or greater than a predetermined number of characters. That is, the information processing apparatus includes character number identifying means for identifying the number of characters of the part of speech extracted in step S402. If it is determined that the number of characters is greater than or equal to the predetermined number of characters, the process proceeds to step S408. On the other hand, if it is determined that the number is less than the predetermined number of characters, the process proceeds to step S409.

ステップS408では、情報処理装置110は、調整対象品詞の文字数に合わせて、濃度値にユーザが設定した値を変更する。例えば、調整対象品詞が「アウフヘーベン」(名詞:標準濃度90%)で、濃度補正条件が「4文字以上で1文字につき+2%」だった場合、濃度補正は+8%なので、調整対象品詞の濃度は「90%+8%=98%」となる。   In step S408, the information processing apparatus 110 changes the value set by the user to the density value in accordance with the number of characters of the adjustment target part of speech. For example, if the part of speech to be adjusted is “Aufheben” (noun: standard density 90%) and the density correction condition is “+ 2% per character with 4 or more characters”, the density correction is + 8%, so the density of the part of speech to be adjusted Becomes “90% + 8% = 98%”.

ステップS409では、情報処理装置110は、調整対象品詞に漢字が使用されているかを識別(漢字識別手段)し判定する。つまり、情報処理装置は、ステップS402で抽出された品詞の漢字を識別する漢字識別手段を備えている。そして、漢字が使用されていると判定した場合はステップS410に遷移し、一方、漢字が使用されていないと判定した場合はステップS411に遷移する。   In step S409, the information processing apparatus 110 identifies (kanji identifying means) and determines whether a kanji is used in the part of speech to be adjusted. That is, the information processing apparatus includes kanji identifying means for identifying the kanji of the part of speech extracted in step S402. If it is determined that kanji is used, the process proceeds to step S410. On the other hand, if it is determined that kanji is not used, the process proceeds to step S411.

ステップS410では、情報処理装置110は、調整対象品詞で使用されている漢字数に合わせて、濃度値にユーザが設定した値を加算する。例えば、調整対象品詞が「止揚」(名詞:標準濃度90%)で、濃度補正条件が、「漢字1文字につき+2%」だった場合、濃度補正は+4%なので、調整対象品詞は「90%+4%=94%」となる。   In step S410, the information processing apparatus 110 adds the value set by the user to the density value according to the number of Chinese characters used in the part of speech to be adjusted. For example, if the part of speech to be adjusted is “non-fixed” (noun: standard density 90%) and the density correction condition is “+ 2% per Kanji character”, the density correction is + 4%, so the part of speech to be adjusted is “90% + 4% = 94% ”.

ステップS411では、情報処理装置110は、調整対象品詞が他の単語からの係り先になっているかを識別(係受識別手段)し判定する。つまり、情報処理装置は、ステップS402で抽出された品詞の他の品詞からの係受けを識別する係受識別手段を備えている。そして、係り先になっていると判定した場合はステップS412に遷移し、一方、係り先になっていないと判定した場合はステップS413に遷移する。   In step S411, the information processing apparatus 110 identifies (acceptance identification means) and determines whether or not the adjustment target part-of-speech is related to another word. In other words, the information processing apparatus includes a reception identification unit that identifies a reception from another part of speech extracted in step S402. Then, when it is determined that it is a destination, the process proceeds to step S412. On the other hand, when it is determined that it is not a destination, the process proceeds to step S413.

ステップS412では、情報処理装置110は、調整対象品詞が何個の品詞から係っているかに応じて、濃度値にユーザが設定した値を加算する。例えば、調整対象品詞が名詞(標準濃度:90%、係り受け1つ)で、濃度補正条件が「係り受け1つにつき+2%」ならば、濃度補正は+2%なので、調整対象品詞の濃度は「90%+2%=92%」となる。   In step S412, the information processing apparatus 110 adds a value set by the user to the density value according to how many parts of speech the adjustment target part of speech is related to. For example, if the part of speech to be adjusted is a noun (standard concentration: 90%, one dependency) and the density correction condition is “+ 2% per dependency”, the density correction is + 2%, so the concentration of the part of speech to be adjusted is “90% + 2% = 92%”.

ステップS413では、情報処理装置110は、調整対象品詞の濃度を決定する。決定は、先に述べたようにステップ405で定めた標準濃度をステップS408、ステップS410、ステップS410で修正を加えた濃度かステップS406で定められた濃度かのいずれかの濃度が、調整対象品詞の濃度として決定される。   In step S413, the information processing apparatus 110 determines the density of the part of speech to be adjusted. As described above, the standard density determined in step 405 as described above is either the density corrected in step S408, step S410, or step S410, or the density determined in step S406. Determined as the concentration.

例えば、「非常に清々しい出来事である。」という文の「清々しい」(形容詞、文字数4文字、漢字2文字、係り受け1)の場合を考える。まず、形容詞なので、ステップS405で標準濃度70%が割り当てられる。次に、4文字なのでステップS408で+2%の濃度修正が加わる。そして、漢字2文字なのでステップS410で+4%の濃度修正が加わる。さらに、係り受けが1つあるので、ステップS412で+2%の濃度修正が加わる。以上を合計して、ステップS413で調整対象品詞の濃度は、78%と決定されることになる。また、「非常に清々しい出来事である。」と、文全体に下線の装飾がなされていた場合であれば、調整対象品詞「清々しい」は、ステップS406で、濃度100%と定められ、ステップS413で濃度100%と決定されることになる。
ステップS414では、情報処理装置110は、これまでのフローにより確定した調整対象品詞の濃度を基にインク節約モードの印刷ジョブを生成する。
図5は、本発明のインクに関する条件設定の入力画面一例を示した構成図であり、ステップS302にて表示される画面である。
モード指示受付部500は、ユーザからステップS301で編集した印刷情報の印刷を、節約モードで印刷するかしないかの指示を受付ける部位である。
For example, consider the case of “fresh” (adjective, 4 characters, 2 kanji characters, dependency 1) in the sentence “This is a very clean event”. First, since it is an adjective, a standard concentration of 70% is assigned in step S405. Next, since there are 4 characters, a density correction of + 2% is added in step S408. And since it is two Kanji characters, + 4% density correction is added in step S410. Furthermore, since there is one dependency, + 2% density correction is added in step S412. By summing up the above, the concentration of the part of speech to be adjusted is determined to be 78% in step S413. If the sentence is underlined throughout the sentence, “This is a very clean event ”, the adjustment target part of speech “ fresh ” is determined to have a concentration of 100% in step S406. In S413, the density is determined to be 100%.
In step S414, the information processing apparatus 110 generates a print job in the ink saving mode based on the density of the adjustment target part-of-speech determined by the flow so far.
FIG. 5 is a block diagram showing an example of an input screen for setting conditions relating to ink of the present invention, and is a screen displayed in step S302.
The mode instruction receiving unit 500 is a part that receives an instruction from the user whether or not to print the print information edited in step S301 in the saving mode.

濃度条件受付部501は、モード指示受付部500にてユーザが節約モードで印刷すると指示した場合に表示される画面の一例である。品詞毎に標準濃度、最小濃度、最大濃度の値をユーザから、文字の入力ができるボックスを通じて受けつける。本発明では品詞を基本単位にしているが、品詞の代わりに「句」や「節」を単位としてもよい。   The density condition receiving unit 501 is an example of a screen displayed when the user instructs the mode instruction receiving unit 500 to print in the saving mode. For each part of speech, the standard density, minimum density, and maximum density values are received from a user through a box where characters can be input. In the present invention, the part of speech is used as a basic unit, but “phrase” or “clause” may be used as the unit instead of the part of speech.

詳細条件受付部502も、濃度条件受付部501と同様にモード指示受付部500にてユーザが節約モードで印刷すると指示した場合に表示される画面である。品詞毎の標準濃度をさらに、どのような条件に応じて修正するかをユーザから受けつける画面である。図5では具体的な一例として、次のような条件が指定できる。
イ.標準・最小・最大のいずれかの濃度で固定してしまう。
ロ.特定の文字数以上だった場合に、文字数に応じて濃度を修正する。
ハ.漢字の数に応じて濃度を修正する。
二.係受けの数に応じて濃度を修正する。
The detailed condition reception unit 502 is a screen displayed when the user instructs the mode instruction reception unit 500 to print in the saving mode, similarly to the density condition reception unit 501. This is a screen for accepting from the user what kind of conditions the standard density for each part of speech is to be modified. In FIG. 5, the following conditions can be specified as a specific example.
A. Fix at standard, minimum or maximum concentration.
B. If it is more than a certain number of characters, the density is corrected according to the number of characters.
C. Correct the density according to the number of Chinese characters.
two. Correct the density according to the number of responsibilities.

標準濃度を修正する条件について、もう少し説明する。品詞ごとに濃度を固定してしまうメリットは、濃度レベルを細かく設定しないことで文書にメリハリを持たせて読みやすくするためである。長い文字の濃度を上げるたり、漢字の数で濃度を上げるメリットは、品詞を一つの塊として強調でき、他と区別しやすくすることである。係り受けの濃度を上げるメリットは、重要度の高い単語をより人間が読みやすいように強調できるからである(係り受けがあるということは、ない語と比べて文書内の意味を把握する上での重要度の高い単語である可能性が高いので)。   The conditions for correcting the standard concentration will be explained a little more. The merit of fixing the density for each part of speech is to make the document clear and easy to read by not setting the density level finely. The advantage of increasing the density of long characters or increasing the density by the number of Chinese characters is that the parts of speech can be emphasized as one lump, making it easier to distinguish from the others. The advantage of increasing the concentration of dependency is that words with high importance can be emphasized so that humans can read them more easily. Because it ’s likely that it ’s a highly important word).

例外条件受付部503は、濃度条件受付部501と同様にモード指示受付部500にてユーザが節約モードで印刷すると指示した場合に表示される画面である。品詞の濃度変更を行わない、または、特定の濃度に固定するための条件を、ユーザから受けつける画面である。図5では具体的な一例として、次のような条件が指定できる。
イ.品詞(文字)に「下線」「斜体」「太字」「取り消し線」「文字色」など、装飾がなされている場合は濃度を変えない、または、特定の濃度で固定する。
ロ.品詞(文字)が「特定のフォント」「アルファベット」「数字」など、特定の種類である場合は、濃度を変えない、または、特定の濃度で固定する。
ハ.別途文字の濃度の指定がなされている場合には、そちらを優先する。
The exception condition receiving unit 503 is a screen that is displayed when the user instructs the mode instruction receiving unit 500 to print in the saving mode, similarly to the density condition receiving unit 501. This is a screen for accepting from the user a condition for not changing the part-of-speech density or fixing it to a specific density. In FIG. 5, the following conditions can be specified as a specific example.
A. If the part of speech (character) is decorated such as “underline”, “italic”, “bold”, “strikethrough”, “character color”, the density is not changed or fixed at a specific density.
B. When the part of speech (character) is of a specific type such as “specific font”, “alphabet”, or “number”, the density is not changed or fixed at a specific density.
C. If the character density is specified separately, it will be given priority.

名詞・動詞優先設定チェックボックス504は、濃度条件受付部501で受付ける標準濃度、最少濃度、最大濃度が、名詞・動詞がそれ以外の品詞より高く設定される(あるいは高く設定しないと設定を受けつけない)よう制御するためのチェックボックスである。   The noun / verb priority setting check box 504 is set so that the standard concentration, minimum concentration, and maximum concentration received by the concentration condition receiving unit 501 are set higher than the other parts of speech for the noun / verb (or set higher). ) Is a check box for control.

このチェックボックスを通じて情報処理装置110が、ユーザからチェックを受付けると、標準濃度、最少濃度、最大濃度が、名詞・動詞がそれ以外の品詞よりも低くならないように設定される。あるいは、高く設定しないと設定を受けつけないよう制御される。具体例としては、チェックを受付けると強制的に濃度を100%にしてしまう仕様や、条件を満たさなければ、インク節約モードの条件をユーザが指示する決定ボタン505が、押せないような仕様になっていることが考えられる。   When the information processing apparatus 110 receives a check from the user through this check box, the standard density, the minimum density, and the maximum density are set so that the noun / verb is not lower than the other parts of speech. Or it is controlled not to accept the setting unless it is set high. As a specific example, when the check is accepted, the density is forcibly set to 100%, or when the condition is not satisfied, the determination button 505 for instructing the ink saving mode condition by the user cannot be pressed. It is possible that

ここで、本発明の各品詞の望ましい濃度について補足する。先に述べたように、最も濃度を濃く残しておくべきは、「名詞」と「動詞」である(それ以外の品詞よりも低くならないように設定する)。   Here, it supplements about the desirable density | concentration of each part of speech of this invention. As described above, the most highly concentrated items are “nouns” and “verbs” (set so as not to be lower than other parts of speech).

つまり、名詞・動詞優先設定チェックボックス504にチェックを入れることで、「名詞」と「動詞」の濃度は、それ以外の品詞よりも高く保たれる。そして、このことが、「名詞」と「動詞」を、文中で最も欠損しづらい品詞として印刷することを可能にするのである。その結果、インク節約によって文字が多少欠損しても、文の意味が読取れなくなるリスクを低減することができるようにあるのである。   That is, by checking the noun / verb priority setting check box 504, the concentrations of “noun” and “verb” are kept higher than other parts of speech. This makes it possible to print “nouns” and “verbs” as parts of speech that are most difficult to be missing in a sentence. As a result, it is possible to reduce the risk that the meaning of a sentence cannot be read even if characters are somewhat lost due to ink saving.

また、次点として濃度を残しておくべき品詞は、「形容詞」と「副詞」であり、さらに、これらに次いで濃度を残しておくべき品詞は、「接続詞」である。したがって、名詞・動詞優先設定チェックボックス504と同様に、「動詞・名詞・形容詞・副詞・接続詞」以外の品詞よりも濃度を高く保てるチェックボックスを備えてもよい。
以上より、以下2点が結論付けられる。
1.名詞や動詞は、最もインク節約に慎重を期すべき品詞である。
なぜならば、インクを節約して文字が読めなくなった場合に文の意味が分からなくなるリスクが最も高いからである。
したがって、他の品詞と比べ、濃度を濃く保つ(読みやすい状態を保つ)ことが望ましい。
2.「動詞・名詞・形容詞・副詞・接続詞」以外の品詞は、最も積極的にインク節約できる品詞である。
なぜならば、文字が読めなくなったとしても、文の意味が理解できなくなるリスクが低いからである。
Also, the part of speech that should retain the concentration as the next point is “adjective” and “adverb”, and the part of speech that should retain the concentration next to these is “connective”. Therefore, similarly to the noun / verb priority setting check box 504, a check box that can maintain a higher concentration than parts of speech other than “verb / noun / adjective / adverb / conjunctive” may be provided.
From the above, the following two points can be concluded.
1. Nouns and verbs are parts of speech that should be taken care of most to save ink.
This is because there is the highest risk that the meaning of a sentence will not be understood if ink is saved and characters cannot be read.
Therefore, it is desirable to keep the concentration high (maintain an easy-to-read state) compared to other parts of speech.
2. The parts of speech other than “verbs, nouns, adjectives, adverbs, conjunctions” are parts of speech that can most actively save ink.
This is because even if characters cannot be read, there is a low risk that the meaning of the sentence cannot be understood.

図6は、本発明のインク節約モードによって生成された印刷ジョブに基づいて、画像形成装置で印刷した印刷物の一例である。本実施例では、プリンタで紙に印刷するケースを示しているが、これは一例に過ぎない。被印刷物(被印字体)は、例えば、紙でなくともよいし(例えばビニル、木、金属など)、形状も立体物など、シート状でなくともよい。
601乃至611は、ステップS402で、文書から抽出された品詞(句読点は「その他の品詞」として扱っている)である。
FIG. 6 is an example of a printed matter printed by the image forming apparatus based on the print job generated by the ink saving mode of the present invention. In this embodiment, a case of printing on paper with a printer is shown, but this is only an example. The printed material (printed material) may not be paper (for example, vinyl, wood, metal, etc.), and the shape may not be a sheet shape such as a three-dimensional object.
Reference numerals 601 to 611 denote parts of speech extracted from the document in step S402 (punctuation marks are treated as “other parts of speech”).

601は、「白い」という形容詞であり、漢字が一つ入っている。つまり、図4のフローにおいて、形容詞の標準濃度70%に漢字1文字の修正値2%を加算した72%の濃度が設定されて印刷ジョブが生成され、画像形成装置120によって印刷されている。   601 is an adjective “white” and contains one kanji. In other words, in the flow of FIG. 4, a print job is generated by setting a density of 72%, which is obtained by adding a correction value of 2% of one kanji character to a standard density of an adjective 70%, and is printed by the image forming apparatus 120.

その他の文字についても、図5の濃度条件受付部501と詳細条件受付部502とで受付けた条件(図3のステップS302で受付けて、図7のデータテーブルに格納された条件)に基づいて、図4のフローにおいて以下のように濃度が設定されて印刷ジョブが生成され、画像形成装置120によって印刷されている。
なお、具体的な抽出された品詞601乃至611の濃度は、以下の通りである。
抽出された品詞601の濃度=70%(形容詞)+2%(漢字1文字)=72%
抽出された品詞602の濃度=90%(名詞)+2%(係受け:1)+2%(4文字)=94%
抽出された品詞603の濃度=50%(その他)
抽出された品詞604の濃度=90%(名詞)+4%(漢字2文字)=94%
抽出された品詞605の濃度=50%(その他)
抽出された品詞606の濃度=50%(その他)
抽出された品詞607の濃度=70%(形容詞)+2%(漢字1文字)=72%
抽出された品詞608の濃度=50%(その他)
抽出された品詞609の濃度=100%(単語に下線あり)
抽出された品詞610の濃度=90%(名詞)+4%(漢字2文字)=94%
抽出された品詞611の濃度=50%(その他)
図7は、本発明のインク節約モードの条件を管理するデータテーブルの一例である。
図7(a)は、濃度条件テーブル701である。
Also for other characters, based on the conditions received by the density condition receiving unit 501 and the detailed condition receiving unit 502 in FIG. 5 (the conditions received in step S302 in FIG. 3 and stored in the data table in FIG. 7), In the flow of FIG. 4, the print job is generated with the density set as follows, and is printed by the image forming apparatus 120.
The specific concentrations of the extracted parts of speech 601 to 611 are as follows.
Concentration of extracted part of speech 601 = 70% (adjective) + 2% (one kanji character) = 72%
Concentration of extracted part of speech 602 = 90% (noun) + 2% (responsibility: 1) + 2% (4 characters) = 94%
Concentration of extracted part of speech 603 = 50% (others)
Extracted part-of-speech 604 concentration = 90% (noun) + 4% (2 kanji characters) = 94%
Concentration of extracted part of speech 605 = 50% (others)
Concentration of extracted part of speech 606 = 50% (others)
Concentration of extracted part of speech 607 = 70% (adjective) + 2% (one kanji character) = 72%
Concentration of extracted part of speech 608 = 50% (others)
Extracted part of speech 609 concentration = 100% (words are underlined)
Concentration of extracted part of speech 610 = 90% (noun) + 4% (2 kanji characters) = 94%
Concentration of extracted part of speech 611 = 50% (others)
FIG. 7 is an example of a data table for managing the conditions of the ink saving mode of the present invention.
FIG. 7A shows a density condition table 701.

濃度条件テーブル701は、ステップS302の濃度条件受付部501にて受け付けたデータの収めるデータテーブルであり、インク節約モードで印刷を行う際に、それぞれの品詞に対応する濃度を定めるデータテーブルである。
「標準濃度」は、ステップS405にて、品詞ごとに濃度を定める値である。
The density condition table 701 is a data table that stores the data received by the density condition receiving unit 501 in step S302, and is a data table that determines the density corresponding to each part of speech when printing in the ink saving mode.
The “standard concentration” is a value that determines the concentration for each part of speech in step S405.

「最小濃度」と「最大濃度」は、ステップS407乃至ステップS412等の詳細条件に応じて濃度変更(濃度補正)される濃度の振れ幅の最小値と最大値とを定めた値である。
図7(b)は、詳細条件テーブル702である。
“Minimum density” and “maximum density” are values that determine the minimum value and the maximum value of the density fluctuation range whose density is changed (density correction) in accordance with the detailed conditions such as steps S407 to S412.
FIG. 7B is a detailed condition table 702.

詳細条件テーブル702は、ステップS302の詳細条件受付部502にて受け付けたデータ収めるデータテーブルである。そして、インク節約モードで印刷を行う際に、ステップS407乃至ステップS412において、それぞれの品詞に対応する濃度の濃度変更(濃度補正)を行うための、条件を格納するデータテーブルである。   The detailed condition table 702 is a data table for storing data received by the detailed condition receiving unit 502 in step S302. When printing is performed in the ink saving mode, the data table stores conditions for performing density change (density correction) corresponding to each part of speech in steps S407 to S412.

本発明では、条件はユーザから受けつけてデータテーブルで管理する形態をとっているが、条件はデフォルトで予め定められていてもよい。また、印刷指定の都度条件を受付けて、データテーブルを持たない形態であってもよい。
図8は、ステップS301またはステップS306で、印刷ジョブを情報処理装置110に表示する編集画面である。
In the present invention, the condition is accepted from the user and managed in the data table, but the condition may be determined in advance by default. Further, it may be in a form in which a condition is accepted every time printing is designated and no data table is provided.
FIG. 8 is an editing screen for displaying a print job on the information processing apparatus 110 in step S301 or step S306.

濃度詳細表示ボタン800は、インク節約モードで印刷した際の印刷結果のプレビュー表示、それぞれの品詞の濃度の値の表示、文書全体の平均濃度やインクの削減効果(濃度値や金額)の表示のオン・オフを受付けるためのボタンである。   The density detail display button 800 is used to display a preview of the print result when printing in the ink saving mode, display the density value of each part of speech, and display the average density and ink reduction effect (density value and amount) of the entire document. It is a button for accepting on / off.

なお、濃度の計算方法は、印刷ジョブを生成することを除いて図4のフローに準じるものである。そして、文書の平均濃度は、「文書の平均濃度=全文字の濃度の合算値÷全文字数」で求められる。また、インクの削減効果(削減額)は、例えば次のように求められる。まず、文字濃度100%の1文字あたりの平均のインクコスト(通常インクコスト[円/文字])を予め記憶しておく。そして、「インクの削減額=通常インクコスト×文書の文字数×文書の平均のインクの削減濃度」で算出する。   It should be noted that the density calculation method conforms to the flow of FIG. 4 except that a print job is generated. Then, the average density of the document is obtained by “average density of document = total value of density of all characters ÷ total number of characters”. The ink reduction effect (reduction amount) is obtained as follows, for example. First, an average ink cost per character having a character density of 100% (normal ink cost [yen / character]) is stored in advance. Then, “ink reduction amount = normal ink cost × number of characters in document × average reduction density of ink in document” is calculated.

例えば、文字濃度100%の1文字あたりの平均コストを0.01円とした場合で、文書が1000文字、平均濃度が75%であった場合は、次のように計算できる。
削減額=0.01[円/文字]×1000[文字]×(1−0.75)=2.5円
濃度表示マーク801は、インク節約モードを指示したことによって変更された品詞濃度を識別可能に示している。
For example, if the average cost per character with a character density of 100% is 0.01 yen, and the document has 1000 characters and the average density is 75%, the following calculation can be made.
Reduction amount = 0.01 [yen / character] × 1000 [character] × (1-0.75) = 2.5 yen The density display mark 801 identifies the part-of-speech density changed by instructing the ink saving mode. It shows possible.

濃度表示ポップアップ802は、インク節約モードを指示したことによって変更された(あるいは、変更される)品詞の濃度の詳細(詳細情報)を表示する表示領域である。濃度表示ポップアップ802は、マウスポインタ803の表示位置が、変更後の濃度表示マーク801の上に移動する移動指示受付けによって移動したときにポップアップ表示される(ポップアップ表示領域の表示制御)。具体的には、ステップS404乃至ステップS413で決定された品詞の濃度計算の具体的な内容が表示される。例えば、図8の「危険」という単語の場合、濃度表示ポップアップ802は、詳細情報として、名詞の標準濃度90%(ステップS405)と、漢字2字による補正の4%(ステップS408)の合算値の濃度であることを示している。   The density display pop-up 802 is a display area that displays details (detailed information) of the density of the part of speech that has been changed (or changed) by instructing the ink saving mode. The density display pop-up 802 is displayed as a pop-up when the display position of the mouse pointer 803 is moved by receiving a movement instruction to move over the changed density display mark 801 (display control of the pop-up display area). Specifically, the specific contents of the part-of-speech concentration calculation determined in steps S404 to S413 are displayed. For example, in the case of the word “danger” in FIG. 8, the concentration display pop-up 802 includes, as detailed information, a combined value of 90% (step S405) of the standard noun concentration and 4% of correction using two kanji characters (step S408). It is shown that it is the density | concentration of.

削減効果表示領域804は、文書データ全体の文字の平均濃度や削減効果を識別可能に示している。ただし、より実用的な仕様にするために、文字のみの濃度の数値の表示だけでなく、画像情報等を含む文書データ全体の節約の効果(削減効果)を導出(算出)し、表示するものであっても構わない。本実施例では、インクの削減印刷モードでない場合を100%とし、これに対し「XX%」と、インクを削減しない場合と比較したインクの比率を表示している。しかし、削減モードオフ時とオン時とのインクの量の差分が分かれば十分である。したがって、他にもインク節約量や、削減コストを単位として表示する方法も考えられる(例えば「節約量(削減量):XXピコリットル」「削減コスト:XX円」など)。
以上説明したように、本発明は、小さな文字であっても、読みやすさとインク節約を両立した印刷情報を生成することができる仕組み提供するものである。
The reduction effect display area 804 indicates that the average density of characters in the entire document data and the reduction effect can be identified. However, in order to make the specifications more practical, not only display the density value of characters alone, but also derive (calculate) and display the saving effect (reduction effect) of the entire document data including image information etc. It does not matter. In the present embodiment, the ink reduction mode is set to 100%, whereas “XX%” is displayed as the ink ratio compared to the case where the ink is not reduced. However, it is sufficient to know the difference in ink amount between when the reduction mode is off and when it is on. Therefore, other methods of displaying ink saving amount and reduction cost as a unit are conceivable (for example, “saving amount (reduction amount): XX picoliter”, “reduction cost: XX yen”, etc.).
As described above, the present invention provides a mechanism that can generate print information that achieves both readability and ink saving even for small characters.

特に、情報処理装置110が文書情報の品詞を識別する識別手段と、識別した品詞ごとに所定の条件に従って印刷条件を変更する変更手段とを備えていることが、上記の仕組みを提供することに役立っていると言える。また、変更手段で変更された後の濃度を識別可能に表示(濃度表示)することで、どの程度の削減効果があったのかを、ユーザが容易に把握できるようになっている。   In particular, the information processing apparatus 110 includes an identification unit that identifies a part of speech of document information and a change unit that changes a printing condition according to a predetermined condition for each identified part of speech. It can be said that it is useful. Further, by displaying the density after being changed by the changing means in an identifiable manner (density display), the user can easily grasp how much the reduction effect has been achieved.

本実施例では画像形成装置の一例としてインクジェットプリンタを想定してきた。そのため、画像形成のための消耗品の表現の一例として分かりやすくするために「インク」表現している。しかし、画像形成装置は例えばトナーを消耗品とするタイプもある。本発明の画像形成装置は、紙やビニル、木、金属などの様々な被印刷体に対し、インクやトナーなどの消耗品を使用して画像を形成する様々な形態の画像形成装置を想定している。したがって、本明細書における「インク」とは、単にインクジェットプリンタの「インク」にとどまらず、例えばレーザープリンタの「トナー」等、画像形成装置が被画像形成体に画像を形成するために用いる消耗品全般という意味で用いている。つまり、「インクの削減量」「インクの濃度」「インクの使用量」といった表記については、たとえば「トナーの削減量」「トナーの濃度」「トナーの使用量」などと読替えて適用できるものとする。   In this embodiment, an inkjet printer has been assumed as an example of the image forming apparatus. For this reason, “ink” is used for easy understanding as an example of the expression of consumables for image formation. However, some image forming apparatuses use toner as a consumable, for example. The image forming apparatus of the present invention assumes various forms of image forming apparatuses that form images using various consumables such as ink and toner on various printed materials such as paper, vinyl, wood, and metal. ing. Therefore, “ink” in this specification is not limited to “ink” of an inkjet printer, but is a consumable used by an image forming apparatus to form an image on an image forming body, such as “toner” of a laser printer. Used in the general sense. In other words, the terms “ink reduction amount”, “ink density”, and “ink usage amount” can be read as “toner reduction amount”, “toner concentration”, “toner usage amount”, etc. To do.

前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   By supplying a recording medium recording a program for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and reading and executing the program stored in the recording medium by a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus However, it goes without saying that the object of the present invention is achieved.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

110 情報処理装置
120 画像形成装置
130 通信ネットワーク(有線でも無線でもよい。WANでもLANでもよい。)
500 モード指示受付部
501 濃度条件受付部
502 詳細条件受付部
503 条件適用の例外設定受付部
504 名詞・動詞優先設定チェックボックス
505 決定ボタン
601 抽出された品詞
602 抽出された品詞
603 抽出された品詞
604 抽出された品詞
605 抽出された品詞
606 抽出された品詞
607 抽出された品詞
608 抽出された品詞
609 抽出された品詞
610 抽出された品詞
611 抽出された品詞
701 濃度条件テーブル
702 詳細条件テーブル
801 品詞濃度表示マーク
802 濃度ポップアップ表示領域
803 マウスポインタ
804 削減効果表示領域
110 Information processing apparatus 120 Image forming apparatus 130 Communication network (may be wired or wireless, may be WAN or LAN)
500 Mode instruction reception unit 501 Concentration condition reception unit 502 Detailed condition reception unit 503 Condition application exception setting reception unit 504 Noun / verb priority setting check box 505 Enter button 601 Extracted part of speech 602 Extracted part of speech 603 Extracted part of speech 604 Extracted part of speech 605 Extracted part of speech 606 Extracted part of speech 607 Extracted part of speech 608 Extracted part of speech 609 Extracted part of speech 610 Extracted part of speech 611 Extracted part of speech 701 Concentration condition table 702 Detailed condition table 801 Part of speech concentration Display mark 802 Density pop-up display area 803 Mouse pointer 804 Reduction effect display area

Claims (15)

文書データを管理し、前記文書データを印刷する画像形成装置に通信が可能に接続する情報処理装置であって、
前記文書データを品詞ごとに識別する識別手段と、
前記識別手段によって識別された品詞の種別に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行う印刷指示手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that manages document data and is connected to an image forming apparatus that prints the document data in a communicable manner,
Identifying means for identifying the document data for each part of speech;
Print instruction means for instructing the image forming apparatus to print based on the type of part of speech identified by the identification means so as to control the amount of ink used per area when the document data is printed. An information processing apparatus comprising:
前記印刷指示手段は、当該文書データの品詞のうち動詞及び名詞のインクの面積あたりの使用量が、前記動詞及び名詞を除いた品詞の使用量よりも少なくならないよう制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The print instructing unit controls the usage amount of the verb and the noun per area of the part-of-speech of the document data to be less than the usage of the part-of-speech excluding the verb and the noun. Item 4. The information processing apparatus according to Item 1. 前記識別手段によって識別された前記品詞になされている特定の文字装飾を識別する装飾識別手段を更に備え、
前記印刷指示手段は、前記装飾識別手段が前記識別手段によって識別された前記品詞に特定の文字装飾がなされていると識別した場合には、前記識別手段によって識別された品詞を、品詞の種別には基づくことなく所定の数値に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行ない、一方、前記識別手段によって識別された前記品詞に特定の文字装飾がなされていないと識別した場合には、前記識別手段によって識別された品詞の種別に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行うことを特徴とする請求項1および2に記載の情報処理装置。
A decoration identifying means for identifying a specific character decoration made on the part of speech identified by the identifying means;
The print instructing means, when the decoration identifying means identifies that the part of speech identified by the identifying means is decorated with a specific character decoration, the part of speech identified by the identifying means is set as the type of part of speech. The image forming apparatus is instructed to print to control the amount of ink used per area when the document data is printed based on a predetermined numerical value. When it is identified that a specific character decoration is not made on the part of speech, the amount of ink used per area when the document data is printed based on the type of part of speech identified by the identifying unit The information processing apparatus according to claim 1, wherein a printing instruction is given to the image forming apparatus so as to perform control for each part of speech.
前記装飾識別手段が識別する特定の文字装飾とは、文字の下線引き、文字の斜体化、文字の太字化、文字の取り消し線引き、文字のルビふり、文字色の変更の指定、文字の特定のフォントの指定、文字の濃度の指定、文字の背景色の指定の少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。   The specific character decoration identified by the decoration identifying means is underlining of the character, italicization of the character, bolding of the character, strike-through of the character, pretending of the character ruby, specification of change of the character color, specification of the character of the character The information processing apparatus according to claim 3, wherein the information processing apparatus is at least one of font designation, character density designation, and character background color designation. 前記識別手段によって識別された前記品詞になされている特定の文字の種別を識別する文字種別識別手段を更に備え、
前記印刷指示手段は、前記文字種別識別手段が前記識別手段によって識別された前記品詞が特定の文字の種別を含むものであると識別した場合には、前記識別手段によって識別された品詞を、品詞の種別には基づくことなく所定の数値に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行ない、一方、前記識別手段によって識別された前記品詞に特定の文字の種別を含むものではないと識別した場合には、前記識別手段によって識別された品詞の種別に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Further comprising character type identification means for identifying the type of a specific character made in the part of speech identified by the identification means,
When the print instruction unit identifies that the part of speech identified by the character type identification unit includes a specific character type, the part of speech identified by the identification unit The image forming apparatus is instructed to print based on a predetermined numerical value, and the amount of ink used per area is controlled when the document data is printed. If the part-of-speech identifies that it does not contain a specific character type, the use of the ink per area when printing the document data based on the part-of-speech type identified by the identification means 5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a print instruction is issued to the image forming apparatus so as to control the amount for each part of speech. 6.
前記文字種別識別手段が識別する特定の文字の種別とは、ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、数字、全角文字、半角文字の少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。   6. The specific character type identified by the character type identification means is at least one of hiragana, katakana, kanji, alphabet, numbers, full-width characters, and half-width characters. Information processing device. 前記識別手段によって識別された前記品詞の文字の数を識別する文字数識別手段を更に備え、
前記印刷指示手段は、前記文字数識別手段に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A character number identifying means for identifying the number of characters of the part of speech identified by the identifying means;
The print instructing unit instructs the image forming apparatus to print based on the number-of-characters identifying unit so as to control the amount of ink used per area when the document data is printed. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記識別手段によって識別された前記品詞の漢字を識別する漢字識別手段を更に備え、
前記印刷指示手段は、前記漢字識別手段に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A kanji identifying means for identifying the kanji of the part of speech identified by the identifying means;
The print instructing unit instructs the image forming apparatus to print based on the kanji identifying unit so as to control the amount of ink used per area when the document data is printed. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
前記識別手段によって識別された前記品詞の他の品詞からの係受けを識別する係受識別手段を更に備え、
前記印刷指示手段は、前記係受識別手段に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行うことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A service identification unit for identifying a service from another part of speech of the part of speech identified by the identification unit;
The print instructing unit issues a print instruction to the image forming apparatus so as to control the amount of ink used per area when the document data is printed based on the reception identifying unit. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the information processing apparatus is characterized in that:
前記文書データを識別が可能に表示する表示手段を更に備え、
前記表示手段は、前記印刷指示手段によって前記文書データのインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御して前記画像形成装置で印刷した場合としなかった場合との当該文書データの印刷物のインクの節約の効果を導出し、識別可能に表示することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Further comprising display means for displaying the document data in an identifiable manner,
The display means controls the amount of ink used per area of the document data for each part of speech by the print instruction means and prints the ink of the document data when the image forming apparatus does not print. 10. The information processing apparatus according to claim 1, wherein an effect of saving is derived and displayed in an identifiable manner.
前記表示手段の表示するインクの削減効果は、インクの削減コスト、インクの削減量、削減しない場合と比較したインクの比率の少なくともいずれか1つで表示されることを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。   The ink reduction effect displayed by the display means is displayed by at least one of an ink reduction cost, an ink reduction amount, and an ink ratio compared to a case where the ink is not reduced. The information processing apparatus described. 前記表示手段に表示が可能なマウスポインタを動かす指示を受付ける移動指示受付手段を更に備え、
前記表示手段は、前記移動指示受付手段によって動く前記マウスポインタの表示位置と前記インクの削減効果に関する情報の表示位置とに応じて、前記インクの削減効果の詳細情報をポップアップ表示するポップアップ表示領域の表示制御を行うことを特徴とする請求項10または11に記載の情報処理装置。
A movement instruction receiving means for receiving an instruction to move a mouse pointer that can be displayed on the display means;
The display means is a pop-up display area for pop-up displaying detailed information on the ink reduction effect according to the display position of the mouse pointer moved by the movement instruction receiving means and the display position of the information on the ink reduction effect. The information processing apparatus according to claim 10, wherein display control is performed.
前記識別手段は、前記文書データを句または節ごとにも識別が可能であり、
前記印刷指示手段は、前記識別手段で識別した前記句や前記節を、前記品詞の扱いと同様に扱うことが可能な請求項1乃至12のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The identification means can identify the document data for each phrase or section,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the print instruction unit can handle the phrase or the clause identified by the identification unit in the same manner as the part of speech.
文書データを管理し、前記文書データを印刷する画像形成装置に通信が可能に接続する情報処理装置における制御方法であって、
前記情報処理装置の識別手段が、前記文書データを品詞ごとに識別する識別工程と、
前記情報処理装置の印刷指示手段が、前記識別工程によって識別された品詞の種別に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行う印刷指示工程と
を含むことを特徴とする制御方法。
A control method in an information processing apparatus that manages document data and connects to an image forming apparatus that prints the document data in a communicable manner,
An identification step in which the identification means of the information processing apparatus identifies the document data for each part of speech;
The image is so controlled that the print instruction means of the information processing apparatus controls the amount of ink used per area when printing the document data based on the type of part of speech identified in the identifying step. And a printing instruction process for issuing a printing instruction to the forming apparatus.
文書データを管理し、前記文書データを印刷する画像形成装置に通信が可能に接続する情報処理装置で読み取り実行が可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記文書データを品詞ごとに識別する識別手段と、
前記識別手段によって識別された品詞の種別に基づいて、前記文書データの印刷を行う際にインクの面積あたりの使用量を前記品詞ごとに制御するよう前記画像形成装置に印刷指示を行う印刷指示手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。
A program that manages document data and can be read and executed by an information processing apparatus that is communicably connected to an image forming apparatus that prints the document data,
The information processing apparatus;
Identifying means for identifying the document data for each part of speech;
Print instruction means for instructing the image forming apparatus to print based on the type of part of speech identified by the identification means so as to control the amount of ink used per area when the document data is printed. A program characterized by functioning as
JP2014240242A 2014-11-27 2014-11-27 Information processing apparatus, program, and control method Pending JP2016103096A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240242A JP2016103096A (en) 2014-11-27 2014-11-27 Information processing apparatus, program, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240242A JP2016103096A (en) 2014-11-27 2014-11-27 Information processing apparatus, program, and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016103096A true JP2016103096A (en) 2016-06-02

Family

ID=56088968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014240242A Pending JP2016103096A (en) 2014-11-27 2014-11-27 Information processing apparatus, program, and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016103096A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108764072A (en) * 2018-05-14 2018-11-06 浙江工业大学 A kind of blood cell subsets image classification method based on Multiscale Fusion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108764072A (en) * 2018-05-14 2018-11-06 浙江工业大学 A kind of blood cell subsets image classification method based on Multiscale Fusion
CN108764072B (en) * 2018-05-14 2021-04-06 浙江工业大学 Blood cell subtype image classification method based on multi-scale fusion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100449473C (en) Font downloading apparatus and font downloading method
US5233685A (en) Method and apparatus for integrated graphical and textual character printing
US8947709B2 (en) Printing apparatus which is capable of editing printing data, and a printing method for use with the printing apparatus
JP2009109640A (en) Printing apparatus and printing method
JP2009157696A (en) Printing system and control program thereof
JP2016103096A (en) Information processing apparatus, program, and control method
JP2009116734A (en) Information processor and reduction layout printing method
JP4594812B2 (en) Printing system, printing request apparatus control method, program, and printing request apparatus
JP2007011515A (en) Print system, control method of print system and program
JPH10222333A (en) Display device, display method and storage medium
KR100530227B1 (en) Printing Method for saving paper
JP7293974B2 (en) Control program and information processing device
JP4594813B2 (en) Printing system, printing request apparatus control method, program, and printing request apparatus
JPH10105548A (en) Page control method
JPH03279998A (en) Font output controller
JP2003044240A (en) Printer driver, information processor, printing system, printing device and storage medium
KR101279068B1 (en) Method and apparatus for resizing a watermark having a size out of a printable area of a paper
KR100640062B1 (en) Apparatus for printing control and method thereof
JP5193744B2 (en) Print setting program and print control apparatus
JPH11219268A (en) Printing system
Eisenberg In-house typesetting on a tight budget
Bessant Learning to Pass Complete New CLAIT Using Office XP
JPH06266702A (en) Document processor
JP2005234649A (en) Printer driver and computer
Flynn Historical review of TEX3

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170719