JP2016092479A - 画像読取装置および画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016092479A
JP2016092479A JP2014221752A JP2014221752A JP2016092479A JP 2016092479 A JP2016092479 A JP 2016092479A JP 2014221752 A JP2014221752 A JP 2014221752A JP 2014221752 A JP2014221752 A JP 2014221752A JP 2016092479 A JP2016092479 A JP 2016092479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
unit
reading
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014221752A
Other languages
English (en)
Inventor
康之 藪内
Yasuyuki Yabuuchi
康之 藪内
新一 木村
Shinichi Kimura
新一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014221752A priority Critical patent/JP2016092479A/ja
Priority to US14/921,559 priority patent/US9369607B2/en
Publication of JP2016092479A publication Critical patent/JP2016092479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • H04N1/3878Skew detection or correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】傾き補正機能が有効である場合であっても、画像データの種別を判別する処理を精度良く行う。
【解決手段】画像読取装置は、受付部と、読取領域設定部と、画像読取部と、傾き補正部と、判別部と、を備える。読取領域設定部は、傾き補正処理が実行される場合において設定する読取領域を、傾き補正処理が実行されない場合において設定する読取領域よりも大きくする。判別部は、傾き補正処理が実行されない場合に、画像データの全領域を予め定められた第1の領域だけ内側へ狭めた領域を対象領域と定める。また、判別部は、傾き補正処理が実行される場合に、画像データの全領域を第1の領域より大きい第2の領域だけ狭めた領域を対象領域と定める。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像読取装置および画像読取装置を備える画像形成装置に関し、特に、画像読取部が生成した画像データを解析することで、画像データの種別を判別する技術に関する。
画像読取部が生成した画像データに対して、原稿の傾きに応じた傾き補正処理を施す傾き補正機能を搭載した画像読取装置が登場している(例えば、特許文献1参照)。当該画像読取装置によれば、傾いた状態で原稿が読み取られた場合であっても、画像データの向きを正しい向きに補正することが可能となり、画像データの品質を向上させることができる。
特開2013−123119号公報
傾き補正機能が有効である場合、傾き補正処理を施した画像データに画像の欠落が生じないようにするため、読取範囲を広く設定する必要がある。しかしながら、この場合、原稿だけでなく原稿以外の領域が画像読取部に読み取られて画像データが生成される。その結果、画像読取部が生成した画像データに対して、白紙データであるか否かを判別する白紙データ判別処理や、カラーデータであるかモノクロデータであるかを判別するACS(Auto Color Selection)処理といった画像データの種別を判別する処理を行う場合に、その判別精度が低下してしまうという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、傾き補正機能が有効である場合であっても、画像データの種別を判別する処理を精度良く行うことを可能にすることを目的とする。
本発明の一局面にかかる画像読取装置は、読み取り対象の原稿の読取領域を設定する読取領域設定部と、前記読取領域設定部が設定した前記読取領域において、前記原稿を読み取って画像データを生成する画像読取部と、前記画像読取部が生成した前記画像データに対して原稿の傾きに応じた傾き補正処理を施す傾き補正部と、前記画像読取部が生成した前記画像データの全領域の中から対象領域を定め、当該対象領域において前記原稿に相当する前記画像データ部分を解析することで、前記画像データの種別を判別する判別部と、を備え、前記読取領域設定部は、前記傾き補正処理が実行される場合において設定する前記読取領域を、前記傾き補正処理が実行されない場合において設定する前記読取領域よりも大きくし、前記判別部は、前記傾き補正処理が実行されない場合に、前記画像データの全領域を予め定められた第1の領域だけ内側へ狭めた領域を前記対象領域と定め、前記傾き補正処理が実行される場合に、前記画像データの全領域を前記第1の領域より大きい第2の領域だけ内側へ狭めた領域を前記対象領域と定める、画像読取装置である。
また、本発明の他の一局面にかかる画像形成装置は、上記の画像読取装置と、画像読取装置が生成した画像データに基づき、記録紙に画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置である。
本発明によれば、傾き補正機能が有効である場合であっても、画像データの種別を判別する処理を精度良く行うことができる。
本発明の一実施形態にかかる画像読取装置を備えた画像形成装置を示す斜視図である。 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置の構造を示す側面断面図である。 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置の原稿搬送部の内部に設置された各種センサーの配設位置を示す平面断面図である。 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置および画像形成装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 (A)および(B)は、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置の読取領域設定部により設定される読取領域、および、判別部による解析対象となる対象領域を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置による動作の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置およびこれを備えた画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置を備えた画像形成装置を示す斜視図である。
画像形成装置1は、ファクシミリ通信機能、コピー機能、プリンター機能、およびスキャナー機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。図1に示すように、画像形成装置1は、装置本体80と、装置本体80の上方に配置された画像読取装置10とから概略構成される。
装置本体80の外郭を構成する筐体81の内部には、給紙部82、および画像形成部84等が収容されている。
給紙部82は、用紙(記録紙)を収容する給紙カセット(不図示)と、繰出ローラー(不図示)とを備え、給紙カセットに収容された用紙を筐体81の内部に設けられた用紙搬送路に向けて繰り出す。
画像形成部84は、感光体ドラム(不図示)、帯電装置(不図示)、露光装置(不図示)、および現像装置(不図示)等を備える。画像形成部84は、画像読取装置10が原稿を読み取って生成した画像データに基づくトナー画像を、帯電、露光、現像の工程により、感光体ドラム上に形成する。給紙部82から搬送された用紙は、感光体ドラムに形成されたトナー像が転写され、定着処理が施された後に排出トレイ88に排出される。
装置本体80の筐体81の前面には、操作部85が配置されている。操作部85は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイを含んで構成される表示部851と、表示部851に表示される画面に対する操作をユーザーから受け付ける複数の操作キー852とを備えている。
表示部851に表示された操作画面に基づき、操作キー852等により入力されたユーザー操作により、画像読取指示や画像形成指示等が入力される。当該入力された指示は、受付部102(図4参照)により受け付けられる。
図2は、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置10の構造を示す側面断面図である。画像読取装置10は、画像読取部30と、画像読取部30の上方に配置された原稿搬送部20とを備えている。
画像読取部30は、CCD(Charge Coupled Device)および画像照射ランプ等からなる読取ユニット40と、ガラス等の透明部材により構成された原稿台52と、読取スリット53とを備えている。読取ユニット40は、ステッピングモーターやギア等を有する読取ユニット駆動部(不図示)により移動される。
原稿固定読取では、読取ユニット駆動部により読取ユニット40が予め定められた原稿サイズ検出位置から副走査方向へ移動される。この際、読取ユニット40は、原稿台52に載置された原稿での光の反射の有無を検知して、当該検知結果示す信号を出力する。原稿長さ検出部105(図4参照)は、当該信号に基づき、原稿台52に載置された原稿の副走査方向における長さ、および主走査方向における長さを検出する。読取領域設定部106(図4参照)は、原稿長さ検出部105が検出した原稿の長さに基づき、原稿の読取領域を設定する。その後、読取ユニット駆動部により読取ユニット40が予め定められた読取開始位置から副走査方向に移動され、原稿台52に載置された原稿が読み取られる。
一方、原稿搬送読取では、読取ユニット駆動部により読取ユニット40が読取スリット53の裏面における予め定められた位置に固定され、原稿搬送部20により読取スリット53に向けて搬送された原稿が読み取られる。
原稿搬送部20は、上述したように、読取ユニット40の読取領域である読取スリット53に原稿を搬送する。原稿搬送部20は、原稿が載置される原稿載置台21と、原稿載置台21に載置された原稿を搬送する原稿搬送機構22と、画像読み取り済みの原稿が排出される原稿排出部23とを備えている。原稿搬送機構22は、給紙ローラー60、レジストローラー対65、原稿検出センサー66、分離コロ67、排紙ローラー対68、および原稿搬送路601を備える。
給紙ローラー60と分離コロ67とは互いに当接して対をなして配置されている。給紙ローラー60及び分離コロ67は、原稿載置台21上の原稿を一枚ずつ捌きながら、両ローラーのニップ部により原稿を狭持してレジストローラー対65に向けて原稿を搬送する。
レジストローラー対65は、読取スリット53に原稿を搬送するタイミングを調整するローラーである。レジストローラー対65は、両ローラーのニップ部により原稿を狭持して読取スリット53に向けて原稿を搬送する。
読取スリット53の位置では、このように搬送される原稿の搬送方向先端から後端にかけての原稿表面の画像が読取ユニット40により読み取られる。読取スリット53を通過した原稿は、排紙ローラー対68に受け取られて、排紙ローラー対68により原稿排出部23に排出される。
ここで、原稿搬送部20の内部には、原稿の長さを検出するための複数のセンサーが配設されている。図3は、原稿搬送部20の内部に設置された各種センサーの配設位置を示す平面断面図である。本図に示すように、原稿載置台21には、主走査方向にスライド可能なガイド板29と、ガイド板29のスライド位置を示す信号を出力するガイド板検出センサー27とが配設されている。原稿長さ検出部105は、ガイド板検出センサー27から出力される当該信号に基づき、原稿載置台21に載置された原稿の主走査方向における長さを検出する。
また、原稿搬送路601における給紙ローラー60および分離コロ67の配設位置と、レジストローラー対65の配設位置との間には、原稿検出センサー66が配設されている。原稿検出センサー66は、2つの光学式センサー661、662が搬送方向に直交する方向に並設されたラインセンサーである。原稿検出センサー66の光学式センサー661、662は、原稿を検出した場合にハイレベル信号を出力し、原稿を検出しない場合にローレベル信号を出力する。原稿長さ検出部105は、原稿検出センサー66の光学式センサー661、662からハイレベル信号が出力されている時間に、原稿の搬送速度を乗じることで、原稿搬送路601中での原稿の副走査方向(搬送方向)における長さを検出する。
ここで、副走査方向に対する原稿の傾き角度が大きくなれば、光学式センサー661においてローレベル信号からハイレベル信号に切り替わるタイミングと、光学式センサー662においてローレベル信号からハイレベル信号に切り替わるタイミングとの差が大きくなる。同様に、副走査方向に対する原稿の傾き角度が大きくなれば、光学式センサー661においてハイレベル信号からローレベル信号に切り替わるタイミングと、光学式センサー662においてハイレベル信号からローレベル信号に切り替わるタイミングとの差が大きくなる。すなわち、原稿の傾き角度と、光学式センサー661、662間におけるローレベル信号からハイレベル信号に切り替わるタイミングの差、および、ハイレベル信号からローレベル信号に切り替わるタイミングの差との間には比例関係が成り立つ。傾き角度検出部104(図4参照)は、光学式センサー661、662間におけるローレベル信号からハイレベル信号に切り替わるタイミングの差、または、ハイレベル信号からローレベル信号に切り替わるタイミングの差に基づき、原稿の傾き角度を検出する。
次に、画像読取装置10および画像形成装置1の内部構成を説明する。図4は、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置10および画像形成装置1の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。なお既に説明した構成については説明を略する。
記憶部70は、HDD(Hard Disk Drive)等の大容量の記憶装置である。
制御ユニット100は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等から構成される。制御ユニット100は、上記のROMまたはHDD等に記憶された制御プログラムが上記のCPUに実行されることにより、制御部101、受付部102、傾き角度検出部104、原稿長さ検出部105、読取領域設定部106、傾き補正部108、および判別部109として機能する。なお、制御ユニット100の上記の各構成は、前述の制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部101は、画像読取装置10および画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部101は、画像読取装置10、記憶部70、給紙部82、画像形成部84、および操作部85等と接続されており、接続されている上記各機構の動作制御や、各機構との間での信号又はデータの送受信を行う。
受付部102(指示受付部)は、表示部851に表示された操作画面に従って操作キー852等を用いて入力されるユーザー操作に基づき、画像読取指示、画像形成指示、副走査方向に対する原稿の傾き角度に応じた傾き補正処理に対する実行指示、白紙データであるか否かを判別する白紙データ判別処理に対する実行指示、およびカラーデータであるかモノクロデータであるかを判別するACS処理に対する実行指示等を受け付ける。
読取領域設定部106は、原稿長さ検出部105が検出した原稿の副走査方向および主走査方向の長さに基づき、画像読取部30による原稿の読取範囲を設定する機能を有する。
傾き補正部108は、画像読取部30が原稿を読み取って生成した画像データに対して、傾き補正処理を実行する。具体的には、傾き補正部108は、傾き角度検出部104が検出した傾き角度に応じた回転処理やサイズ調整処理等を実行する。なお、傾き補正部108による上記の処理は、受付部102が傾き補正処理の実行指示を受け付け、傾き補正機能が有効である場合に行われる。
判別部109は、画像読取部30が生成した画像データの全領域の中から対象領域を定め、当該対象領域において原稿部分に相当する画像データを解析することで、画像データの種別を判別する。判別部109は、解析対象となる対象領域を画像データの全領域とするのではなく、画像データの全領域から予め定められた領域だけ内側へ狭めた領域を対象領域と定める。これにより、画像データの種別を判別する際の判別精度を高めることができる。
判別部109は、例えば、白紙データであるか否かを判別する白紙データ判別処理を行う。判別部109は、白紙データ判別処理において、対象領域を構成する画素のうち白画素が占める割合を算出する。判別部109は、白画素が占める割合が予め定められた閾値以上である場合に、画像データが白紙データであると判別し、白画素が占める割合が予め定められた閾値未満である場合に、画像データが白紙データでないと判別する。
また、判別部109は、例えば、カラーデータであるかモノクロデータであるかを判別するACS処理を行う。判別部109は、ACS処理において、対象領域を構成する画素のうちカラー画素が占める割合を算出する。判別部109は、カラー画素が占める割合が予め定められた閾値以上である場合に、画像データがカラーデータであると判別し、カラー画素が占める割合が予め定められた閾値未満である場合に、画像データがモノクロデータであると判別する。なお、判別部109による上記の処理は、受付部102が原稿判別処理の実行指示を受け付け、原稿判別機能が有効である場合に行われる。
図5(A)および図5(B)は、読取領域設定部106により設定される読取領域、および、判別部109による解析対象となる対象領域を示す図である。図5(A)は、傾き補正機能が無効である場合における読取領域および対象領域を示し、図5(B)は、傾き補正機能が有効である場合における読取領域および対象領域を示す。
図5(A)に示すように、傾き補正機能が無効である場合、読取領域設定部106は、原稿長さ検出部105が検出した原稿の副走査方向および主走査方向の長さから定まる領域と同じ大きさの領域または若干大きい領域を、読取領域A1として設定する。図5(A)に示す例では、読取領域A1の副走査方向の長さがL1となり、主走査方向の長さがW1となっている。
判別部109は、読取領域A1を予め定められた第1の領域だけ内側へ狭めた領域を対象領域と定める。図5(A)に示す例では、判別部109は、副走査方向において読取領域A1の先端および後端からそれぞれ長さD2の領域だけ内側へ狭まり、主走査方向において読取領域A1の左端および右端からそれぞれ長さD1の領域だけ内側へ狭まった領域を対象領域B1として設定している。なお、上記の第1の領域の大きさは、記憶部70等に予め記憶されている。
一方、傾き補正機能が有効である場合、傾き補正処理を施した画像データに画像の欠落が生じないようにするため、読取範囲を広く設定する必要がある。このため、読取領域設定部106は、図5(B)に示すように、原稿長さ検出部105が検出した原稿の副走査方向および主走査方向の長さから定まる領域よりも大きい領域を、読取領域A2として設定する。その結果、傾き補正機能が有効である場合に設定された読取領域A2は、傾き補正機能が無効である場合に設定された読取領域A1よりも広い領域となる(W2≧W1、L2≧L1)。
このように設定された読取領域A2において、傾き補正機能が無効である場合と同様に、副走査方向において読取領域A2の先端および後端からそれぞれ長さD2の領域だけ内側へ狭まり、主走査方向において読取領域A2の左端および右端からそれぞれ長さD1の領域だけ内側へ狭まった領域を対象領域B2として設定した場合を考える。読取領域A2は、読取領域A1よりも広い領域であるため、対象領域B2には、原稿以外の領域が画像読取部30に読み取られて生成された画素が多く配置されている。このため、判別部109が、対象領域B2において白紙データ判別処理やACS処理等の画像データの種別の判別処理を行った場合、その判別処理の精度が低下してしまう。
そこで、判別部109は、対象領域B2を更に予め定められた領域だけ内側へ狭めた領域を対象領域B3として設定する。換言すれば、判別部109は、読取領域A1を上記の第1の領域よりも大きい第2の領域だけ内側へ狭めた領域を対象領域B3として設定する。そして判別部109は、当該設定した対象領域B3において画像データを解析して、画像データの種別を判別する。
図5(B)に示す例では、判別部109は、副走査方向において対象領域B2の先端および後端からそれぞれ長さD4の領域だけ内側へ狭まり、主走査方向において対象領域B2の左端および右端からそれぞれ長さD3の領域だけ内側へ狭まった領域を対象領域B3として設定している。すなわち、判別部109は、副走査方向において読取領域A1の先端および後端からそれぞれ長さD2+D4の領域だけ内側へ狭まり、主走査方向において読取領域A1の左端および右端からそれぞれ長さD1+D3の領域だけ内側へ狭まった領域を対象領域B1として設定している。これにより、判別部109は、傾き補正機能が有効である場合であっても、原稿判別処理を精度良く行うことができる。
なお、受付部102は、表示部851に表示された操作画面に従って操作キー852等を用いて入力されるユーザー操作に基づき、上記の第2の領域の大きさ変更指示を受け付けることができる。受付部102は、当該変更指示において、上記のD3やD4の長さを第2の領域の大きさとして受け付ける。このとき、受付部102は、領域受付部としての役割を果たしている。
次に、上記構成を備える画像読取装置10による動作について説明する。図6は、画像読取装置10による動作の流れを示すフローチャートである。
受付部102が画像読み取り指示を受け付けた場合(ステップS10においてYES)、制御部101は、傾き補正機能が有効であるか否かを判定する(ステップS11)。
傾き補正機能が有効である場合(ステップS11においてYES)、制御部101は、画像読取装置10の各機構の動作を制御して、原稿の読み取り動作を開始させる。まず、傾き角度検出部104は、原稿検出センサー66から出力される信号に基づき、原稿の傾き角度を検出する(ステップS12)。
また、原稿長さ検出部105は、読取ユニット40から出力される信号や、ガイド板検出センサー27から出力される信号、および原稿検出センサー66から出力される信号等に基づき、原稿の副走査方向における長さ、および主走査方向における長さを検出する(ステップS13)。
読取領域設定部106は、ステップS13の処理で検出した原稿の副走査方向および主走査方向の長さに基づき、画像読取部30による原稿の読取範囲を設定する(ステップS14)。傾き補正機能が有効であるため、読取領域設定部106は、傾き補正処理が実行されない場合において設定する読取領域よりも広い読取領域を設定する。
そして、制御部101は、画像読取部30に、ステップS14の処理で設定した読取領域において原稿を読み取らせ(ステップS15)、原稿の画像データを生成させる(ステップS16)。
判別部109は、ステップS16の処理で生成した画像データの全領域の中から、解析処理の対象となる対象領域を設定する(ステップS17)。傾き補正機能が有効であるため、判別部109は、画像データの全領域を第1の領域より大きい第2の領域だけ内側へ狭めた領域を対象領域として設定する。
そして、判別部109は、ステップS17の処理で設定した対象領域において、ステップS16の処理で生成した画像データを解析して、画像データの種別を判別する(ステップS18)。制御部101は、表示部851等に画像データの種別の判別結果を表示させる。
ステップS18の処理後、傾き補正部108は、ステップS12の処理で検出した傾き角度に応じた回転処理やサイズ調整処理等からなる傾き補正処理を、ステップS16の処理で生成した画像データに対して実行する(ステップS19)。傾き補正部108は、当該傾き補正処理後の画像データを記憶部70等に記憶させる。
一方、傾き補正機能が無効である場合(ステップS11においてNO)、制御部101は、画像読取装置10の各機構の動作を制御して、通常の画像読取処理を実行させる(ステップS20)。当該通常の画像読取処理では、傾き角度検出部104による傾き角度の検出が行われない。また、読取領域設定部106は、原稿長さ検出部105が検出した原稿の副走査方向および主走査方向の長さから定まる領域と同じ大きさの領域または若干大きい領域を読取領域として設定する。
ステップS20の処理後、判別部109は、通常の画像解析処理を実行する(ステップS21)。当該通常の画像解析処理では、画像データの全領域を予め定められた第1の領域だけ内側へ狭めた領域が対象領域と設定される。
なお、本発明は、上記の実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。
図6に示すフローチャートでは、傾き補正機能が有効である場合に(ステップS11においてYES)、原稿の傾き角度を検出し(ステップS12)、その後のステップS17の処理において、画像データの全領域を第1の領域より大きい第2の領域だけ内側へ狭めた領域を対象領域として設定する場合を説明した。しかしながら、本発明は必ずしもこの場合に限定されない。傾き補正機能が有効である場合に(ステップS11においてYES)、ステップS12の原稿の傾き角度を検出する処理を行わずに、ステップS17の対象領域を設定する処理を行ってもよい。すなわち、ステップS17の対象領域を設定する処理は、傾き補正機能が有効である場合に実行され、傾き補正機能が無効である場合に実行されない。
また、上記の実施の形態で示した原稿検出センサー66の構成は一例であり、本発明は必ずしもこの場合に限定されない。画像読取装置10は、原稿搬送路601中において原稿の傾き角度および原稿の副走査方向の長さを検出できる機構を備えていればよい。
また、上記の実施の形態で説明した制御プログラムをコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体、例えば、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリーなどに記録されたものとしてもよい。この場合、当該制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体が、本発明の一実施形態となる。
1 画像形成装置
10 画像読取装置
20 原稿搬送部
21 原稿載置台
22 原稿搬送機構
23 原稿排出部
27 ガイド板検出センサー
30 画像読取部
40 読取ユニット
66 原稿検出センサー
100 制御ユニット
101 制御部
102 受付部
104 傾き角度検出部
105 原稿長さ検出部
106 読取領域設定部
108 傾き補正部
109 判別部

Claims (5)

  1. 読み取り対象の原稿の読取領域を設定する読取領域設定部と、
    前記読取領域設定部が設定した前記読取領域において、前記原稿を読み取って画像データを生成する画像読取部と、
    前記画像読取部が生成した前記画像データに対して原稿の傾きに応じた傾き補正処理を施す傾き補正部と、
    前記画像読取部が生成した前記画像データの全領域の中から対象領域を定め、当該対象領域において前記原稿に相当する前記画像データ部分を解析することで、前記画像データの種別を判別する判別部と、を備え、
    前記読取領域設定部は、前記傾き補正処理が実行される場合において設定する前記読取領域を、前記傾き補正処理が実行されない場合において設定する前記読取領域よりも大きくし、
    前記判別部は、前記傾き補正処理が実行されない場合に、前記画像データの全領域を予め定められた第1の領域だけ内側へ狭めた領域を前記対象領域と定め、前記傾き補正処理が実行される場合に、前記画像データの全領域を前記第1の領域より大きい第2の領域だけ内側へ狭めた領域を前記対象領域と定める、画像読取装置。
  2. 前記第2の領域の大きさを受け付ける領域受付部を更に備え、
    前記判別部は、前記画像データの全領域を前記領域受付部が受け付けた第2の領域だけ狭めた領域を前記対象領域と定める、請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記傾き補正処理の実行指示を受け付ける指示受付部を更に備え、
    前記指示受付部が前記実行指示を受け付けた場合に、前記傾き補正部が前記傾き補正処理を実行し、前記指示受付部が前記実行指示を受け付けない場合に、前記傾き補正部が前記傾き補正処理を実行しない、請求項1または請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記判別部は、前記画像データの種別を判別する処理として、前記画像データが白紙データであるか否かを判別する処理、または、前記画像データがカラーデータであるかモノクロデータであるかを判別する処理を実行する、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の画像読取装置。
  5. 請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の画像読取装置と、
    前記画像読取装置が生成した画像データに基づき、記録紙に画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置。
JP2014221752A 2014-10-30 2014-10-30 画像読取装置および画像形成装置 Pending JP2016092479A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221752A JP2016092479A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 画像読取装置および画像形成装置
US14/921,559 US9369607B2 (en) 2014-10-30 2015-10-23 Image reading device, image forming apparatus, and image reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221752A JP2016092479A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 画像読取装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016092479A true JP2016092479A (ja) 2016-05-23

Family

ID=55854121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014221752A Pending JP2016092479A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 画像読取装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9369607B2 (ja)
JP (1) JP2016092479A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6117164B2 (ja) * 2014-09-30 2017-04-19 富士フイルム株式会社 画像読取装置及び方法、並びに読取領域表示装置及び方法、並びにプログラム
US11140296B2 (en) * 2019-11-11 2021-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US11190658B2 (en) * 2019-11-15 2021-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669187B2 (ja) * 1998-12-16 2005-07-06 松下電器産業株式会社 画像読み取り装置
US7382392B2 (en) * 2004-07-20 2008-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for compensating for scanning skew
US20100110506A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus, image forming apparatus and method for image reading
JP5106366B2 (ja) * 2008-12-10 2012-12-26 キヤノン株式会社 画像読取システム及び画像読取装置および画像読取システムの制御方法
JP4886053B2 (ja) * 2009-04-23 2012-02-29 シャープ株式会社 制御装置、画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、記録媒体
JP5220828B2 (ja) * 2010-11-11 2013-06-26 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP5280425B2 (ja) * 2010-11-12 2013-09-04 シャープ株式会社 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5794076B2 (ja) * 2011-09-30 2015-10-14 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5811746B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-11 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2013123119A (ja) 2011-12-09 2013-06-20 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20160127606A1 (en) 2016-05-05
US9369607B2 (en) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316577B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
US9444966B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP5843808B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
US9426310B2 (en) Technique for setting paper size for image forming apparatus
JP2016060591A (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法
JP2016092479A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US9374487B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6047528B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6252436B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US8717646B2 (en) Image reading device capable of performing rotation process on read image appropriately
US9756204B2 (en) Image reading device for reading image of document, image forming apparatus, and image reading method
JP5987074B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6642514B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
US9860419B2 (en) Image reading device, image forming apparatus, and image reading method
JP5921594B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6780603B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6777039B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6669126B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
JP3987850B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2020156055A (ja) 画像処理装置、白紙原稿判定方法
WO2014115423A1 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP6885076B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JP2016159997A (ja) 画像形成装置
JP6451693B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2017011322A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置