JP2016081114A - 電子機器、制御方法、及び、プログラム - Google Patents

電子機器、制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016081114A
JP2016081114A JP2014208907A JP2014208907A JP2016081114A JP 2016081114 A JP2016081114 A JP 2016081114A JP 2014208907 A JP2014208907 A JP 2014208907A JP 2014208907 A JP2014208907 A JP 2014208907A JP 2016081114 A JP2016081114 A JP 2016081114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
communication unit
communication
control unit
port number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014208907A
Other languages
English (en)
Inventor
努 河西
Tsutomu Kasai
努 河西
進 塩原
Susumu Shiobara
進 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014208907A priority Critical patent/JP2016081114A/ja
Priority to US14/870,550 priority patent/US9778887B2/en
Publication of JP2016081114A publication Critical patent/JP2016081114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】通信状態に応じて通常モードと省電力モードを切り替えて動作する電子機器であって、省電力モードから通常モードへの復帰を容易かつ適切に行うことのできる電子機器、等を提供する。【解決手段】TCPを用いて通信を行う電子機器が、第1動作モードで通信を行う第1通信部を有したネットワーク制御部と、第2動作モードで通信を行う第2通信部を有したメイン制御部と、を備え、前記第1動作モードから前記第2動作モードへの移行時に、前記第1通信部は、前記第2通信部にTCPの受付ポート番号を通知し、前記メイン制御部は、前記第2動作モードで、前記第2通信部が、前記通知された受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを受信した際に、前記第1動作モードへ移行させる。【選択図】 図1

Description

本発明は、通信状態に応じて動作モードを切り替えて動作する電子機器等に関し、特に、省電力モードから通常モードへの復帰を容易かつ適切に行うことのできる電子機器等に関する。
従来、プリンター等の電子機器は、主に、ネットワークで接続されたホスト装置からの通信に基づいて処理を実行する。従って、このような電子機器には、ホスト装置との通信が切断された状態では主要な動作を行わないため、機器の一部について電源を切断し省電力を図る省電力モードを備えるものがある。
このような省電力モードに関連して、下記特許文献1には、省電力状態の装置がパケットを受信した場合に通常状態へ復帰すべきか否かを判断する技術について記載されている。
特開2014−6929号公報
しかしながら、上記特許文献1では、通常状態へ復帰すべきか否かの判断に複雑な処理が必要である。
また、省電力モードに移行する条件は、通信の切断だけでなく電子機器によって異なる場合があるので、その条件に適した条件で通常モードへ復帰させることが望まれる。
そこで、本発明の目的は、通信状態に応じて通常モードと省電力モードを切り替えて動作する電子機器であって、省電力モードから通常モードへの復帰を容易かつ適切に行うことのできる電子機器、等を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、TCPを用いて通信を行う電子機器が、第1動作モードで通信を行う第1通信部を有したネットワーク制御部と、第2動作モードで通信を行う第2通信部を有したメイン制御部と、を備え、前記第1動作モードから前記第2動作モードへの移行時に、前記第1通信部は、前記第2通信部にTCPの受付ポート番号を通知し、前記メイン制御部は、前記第2動作モードで、前記第2通信部が、前記通知された受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを受信した際に、前記第1動作モードへ移行させる、ことである。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記第2動作モードは、前記第1動作モードよりも省電力で動作するモードである、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記第1通信部は、第1CPUで動作し、前記第2通信部は、第2CPUで動作し、前記メイン制御部は、前記第1CPUへの通電を停止させる電源制御部を有する、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記第1動作モードにおいて、前記通信の接続が確立している状態で、前記第1通信部が、前記受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを所定時間、受信しない場合に、前記メイン制御部は、動作モードを前記第2動作モードへ移行させる、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、その一つの態様は、印刷機構部を備え、前記メイン制御部は、受信した前記TCPパケットに基づいて、前記印刷機構部を制御して印刷処理を実行させる印刷制御部を有する、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、その一つの好ましい態様は、前記第2通信部は、前記第2動作モードで受信した、前記通知された受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを、前記第1動作モードへ移行後、前記第1通信部に送信する、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、その一つの好ましい態様は、前記第1通信部は、前記第2動作モードへの移行時、前記第1通信部の設定情報を前記第2通信部に通知する、ことを特徴とする。
上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、第1動作モードで通信を行う第1通信部と、第2動作モードで通信を行う第2通信部とを備え、TCPを用いて通信を行う電子機器の制御方法において、前記第1動作モードから前記第2動作モードへの移行時に、前記第1通信部は前記第2通信部にTCPの受付ポート番号を通知し、前記第2動作モードで、前記第2通信部が、前記通知された受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを受信した際に、前記第1動作モードへ移行させる、ことである。
上記の目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、第1動作モードで通信を行う第1通信部と第2動作モードで通信を行う第2通信部とを備え、TCPを用いて通信を行う電子機器の、前記第2通信部が備える制御装置に処理を実行させるプログラムが、前記第1動作モードから前記第2動作モードへの移行時に、前記第1通信部からTCPの受付ポート番号を受信する工程と、前記第2動作モードで、前記通知された受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを受信した際に、前記第1動作モードへ移行させる工程と、を前記制御装置に実行させる、ことである。
本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。
本発明を適用した電子機器である印刷装置の実施の形態例に係る構成図である。 プリンター2における処理手順を例示したタイムチャートである。 TCPヘッダーの構造を示した図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。
図1は、本発明を適用した電子機器である印刷装置の実施の形態例に係る構成図である。図1に示すプリンター2が本発明を適用した印刷装置であり、当該プリンター2には、通常モードで通信処理を司るネットワーク制御部24のネットワークアプリケーション制御部241とイーサーネットドライバー部242を含む第1通信部と、省電力モードで通信処理を司るメイン制御部23の待機応答制御部232とイーサーネットドライバー部233を含む第2通信部と、が備えられ、ホストコンピューター1との通信が確立された状態であっても印刷などの機能(主要機能)を要求する通信が所定時間行われないなどの条件によって省電力モードへ移行する。そして、メイン制御部23の待機応答制御部232は、省電力モードにおいて予め記憶する送信先ポート番号と一致する送信先ポート番号を含むTCPヘッダーのパケットを受信した際に、主要機能に関する要求の通信が行われたと判断し、通常モードへ復帰する処理を実行する。これにより、本プリンター2では、容易かつ適切に通常モードへの復帰処理がなされる。
図1に示すように、プリンター2は、LAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワーク3で通信可能に接続されたホストコンピューター1から送信される印刷要求データに基づいて印刷処理を実行するプリンターである。ホストコンピューター1とプリンター2との通信は、ここでは、イーサーネット上のTCP/IP、TCP/UDPで行われる。また、ホストコンピューター1からプリンター2への通信には、上記印刷要求データの送信、プリンター2のステータスを要求する送信などがある。
また、本プリンター2には、上述の通り、2つの動作モードが備えられる。第1動作モードである通常モードは、省電力を行わずに動作するモードであり、基本的にプリンター2の全部位に通電される。印刷を含む予め定められた主要機能は、この通常モードで実行される。そして、主要機能を要求するホストコンピューター1からの通信は、TCP/IPで行われる。
第2動作モードである省電力モードは、省電力を行って動作するモードであり、プリンター2の一部への通電が切断される。この省電力モードにおいて、上述したステータス要求に対する応答などの予め定められた待機応答が、待機応答機能として実行可能である。そして、待機応答機能を要求するホストコンピューター1からの通信は、TCP/UDPで行われる。
図1に示すように、プリンター2は、コントローラー部21と印刷機構部22を備える。コントローラー部21は、プリンター2の全体を制御する部分であり、図示していないが、CPU、RAM、ROM、NVRAM、ASIC等で構成される。
また、コントローラー部21には、メイン制御部23とネットワーク制御部24が備えられる。メイン制御部23は、通常モードにおける通信制御以外の制御を司り、ネットワーク制御部24は、通常モードにおける通信制御を司る。そして、メイン制御部23及びネットワーク制御部24は、それぞれ、CPUを備える。
メイン制御部23は、機能構成として、図1に示すように、電源制御部231、待機応答制御部232、イーサーネットドライバー部233、及び、印刷制御部234を備える。
電源制御部231は、プリンター2の各部への通電を制御する部分であり、動作モードの切り替えの際にネットワーク制御部24への電源の管理を行う。
待機応答制御部232は、上述した待機応答機能を司る部分であり、省電力モードにおいて、ホストコンピューター1からの要求に対する応答処理を行う。また、省電力モードから通常モードへの復帰判断を行う。
イーサーネットドライバー部233は、プリンター2が備えるイーサーネットの通信ポート(図示せず)を制御する部分であり、省電力モードにおける待機応答制御部232とホストコンピューター1との通信は、ここを介して行われる。
印刷制御部234は、印刷の制御を司る部分であり、印刷機構部22に指示を行って印刷処理を実行させる。
なお、電源制御部231、待機応答制御部232、イーサーネットドライバー部233、及び、印刷制御部234は、処理内容を記述した各プログラムと、当該プログラムに従って処理を実行するCPU(第1CPU)、RAM、ASIC等で構成される。
次に、ネットワーク制御部24は、ネットワーク3を介した通信の制御を行う部分であり、上述の通り、通常モードでの通信制御を行う。また、省電力モードに移行した際にはCPUを含むネットワーク制御部24への電源が切断され、停止状態となる。ホストコンピューター1から印刷要求データを受信した場合には、そのデータを印刷制御部234に引き渡す。
また、ネットワーク制御部24は、図1に示すように、ネットワークアプリケーション制御部241とイーサーネットドライバー部242を備える。ネットワークアプリケーション制御部241は、上述した通常モードでの通信制御を上層で行う部分であり、イーサーネットドライバー部242は、プリンター2が備えるイーサーネットの通信ポート(図示せず)を制御する部分である。通常モードにおけるネットワークアプリケーション制御部241とホストコンピューター1との通信は、イーサーネットドライバー部242を介して行われる。
なお、ネットワークアプリケーション制御部241及びイーサーネットドライバー部242は、処理内容を記述した各プログラムと、当該プログラムに従って処理を実行するCPU(第2CPU)、RAM等で構成される。
次に、印刷機構部22は、上述した印刷制御部234の指示に従って印刷処理を実行する部分であり、印刷媒体である用紙を搬送する搬送部、用紙に対して印刷を行う印刷部を備える。
以上説明したような構成を有する本プリンター2では、動作モードの切り替え処理に特徴があり、以下、その点を中心に本プリンター2における処理手順を説明する。
図2は、プリンター2における処理手順を例示したタイムチャートである。図2のタイミングt1において、プリンター2は通常モードであるとする。この状態では、上述のように、ネットワーク制御部24がホストコンピューター1との通信を司るので、ホストコンピューター1から要求の通信(図中のリクエスト)があると(タイミングt1)、ネットワーク制御部24が応答の通信(図中のレスポンス)を行う(タイミングt2)。
このような通信が繰り返され、その後、省電力モードへ移行すべき条件が成立すると、ネットワーク制御部24のネットワークアプリケーション制御部241は省電力モードへ移行すると判断する(タイミングt3)。なお、省電力モードへ移行すべき条件は、印刷などの上述した主要機能のうち有効とされている機能を要求する通信(パケット)を所定時間受け取らないという条件にすることができる。従って、プリンター2とホストコンピューター1との通信が確立されている状態であっても、省電力モードへ移行する場合がある。
その後、ネットワークアプリケーション制御部241は、省電力モードへの移行処理を開始する(タイミングt4)。まず、イーサーネット通信を停止する(タイミングt5)。
次に、ネットワークアプリケーション制御部241は、ネットワーク通信の設定情報をメイン制御部23に通知する(タイミングt6)。通知する情報は、具体的には、IPアドレス、上述した印刷などの主要機能毎に予め定められているTCPの論理的なポート番号で有効とされているもの(受付ポート番号)、動作状況などである。当該通知を受けたメイン制御部23では、待機応答制御部232が通知された情報を記憶する。
その後、メイン制御部23の待機応答制御部232は、イーサーネットの設定をバックアップする(タイミングt7)。具体的には、待機応答制御部232は、その時点でイーサーネットの通信ポート(ハードウェア)に設定されているデータの転送先などの情報を記憶する。この設定情報は、ネットワーク制御部24が通信を行う場合の設定情報である。
次に、待機応答制御部232は、イーサーネットの設定を待機応答用に、すなわち、省電力モードにおいて自らが通信制御を行う場合の設定内容に、変更する(タイミングt8)。これにより、データの転送先がメイン制御部23内の所定のメモリーに変更される。
その後、ネットワーク制御部24が省電力モードへ移行した旨の通知が、ネットワークアプリケーション制御部241から送信され(タイミングt9)、それを受けて、待機応答制御部232は、イーサーネット通信を開始する(タイミングt10)。
その後、待機応答制御部232は、省電力モード用の電源制御を電源制御部231に指示する(タイミングt11)。当該指示を受けて、電源制御部231は、ネットワーク制御部24の電源を切断する。これにより、ネットワーク制御部24は停止する(図2における破線は停止状態を意味する)。
このようにして省電力モードへの移行が終了すると、待機応答制御部232は、省電力モード時の通信制御を行う。そして、ホストコンピューター1からステータスの要求など待機応答可能な通信(待機応答機能に関する通信、図中のリクエスト)がなされると(タイミングt12)、待機応答制御部232は、それに対して応答の通信(図中のレスポンス)を行う(タイミングt13)。なお、タイミングt6で通知された設定情報であるポート番号以外のポート番号を送信先とするTCPパケットを受信した際には、待機応答制御部232は、無効な通信としてこれを読み捨てる。
その後、ホストコンピューター1から、タイミングt6で通知されたポート番号を送信先とするTCPパケットを受信した際には(タイミングt14)、待機応答制御部232は、通常モードへ復帰すべきと判断する(タイミングt15)。具体的には、待機応答制御部232は、受信したTCPパケットのTCPヘッダーにおける「送信先ポート番号」の領域に示されるポート番号を、タイミングt6で通知されて記憶したポート番号と比較し、一致すれば、通常モードへ復帰すると判断する。
図3は、TCPヘッダーの構造を示した図である。図3は、一般的なTCPヘッダーの構造を示しており、上記「送信先ポート番号」の領域は、図3のXで指し示す領域に相当する。
その後、待機応答制御部232は、イーサーネット通信を停止し(タイミングt16)、イーサーネットの設定をタイミングt7でバックアップ(記憶)した内容に変更する(タイミングt17)。すなわち、通常モード時にネットワーク制御部24が通信を行う際の設定に戻す。
次に、待機応答制御部232は、通常モード用の電源制御を電源制御部231に指示する。当該指示を受けて、電源制御部231は、ネットワーク制御部24に通電する(タイミングt18)。これにより、ネットワーク制御部24は起動する。
その後、メイン制御部23の待機応答制御部232は、タイミングt14で受信したTCPパケットを、ネットワーク制御部24へ送信する(受け渡す)(タイミングt19)。
ネットワーク制御部24のネットワークアプリケーション制御部241は、送信されたTCPパケットを受信し、イーサーネット通信を開始する(タイミングt20)。その後、ネットワークアプリケーション制御部241は、受信したTCPパケットに対する応答の通信(図2のレスポンス)をホストコンピューター1に対して行う(タイミングt21)。
その後、通常モードでの動作が実行される。
このようにして、本プリンター2における動作モードの切り替え、及び、それに伴う通信制御がなされる。
以上説明したように、本実施の形態例に係るプリンター2では、ホストコンピューター1との通信接続が確立している状態でも、印刷などの主要機能に係る通信が所定時間途絶えた際には、省電力モードに移行するように設計され、省電力モード時に、有効にされている主要機能のポート番号を、送信先ポート番号とするTCPパケットを受信した際に、通常モードへ復帰する。従って、容易な判断により、省電力モードに移行する条件に則して適切に通常モードへの復帰をさせることができる。
更に、上述のように、ホストコンピューター1との通信接続が確立している状態でも、印刷などの主要機能に係る通信が所定時間途絶えた際(受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを所定時間受信しない場合)に省電力モードに移行するので、頻度が高くないがいつ印刷要求が来るかわからないような使用環境でホストコンピューターとの通信接続を切断しない場合にも、省電力効果を得ることができる。
また、メイン制御部23とネットワーク制御部24が、それぞれのCPUを備えている構成なので、処理が速く、かつ、ネットワーク制御部24を停止させるときの省電力効果が大きい。
なお、本発明はプリンター以外の電子機器に適用することができる。
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。
1 ホストコンピューター、 2 プリンター、 3 ネットワーク、 21 コントローラー部、 22 印刷機構部、 23 メイン制御部、 24 ネットワーク制御部、 231 電源制御部、 232 待機応答制御部、 233 イーサーネットドライバー部、 234 印刷制御部、 241 ネットワークアプリケーション制御部、 242 イーサーネットドライバー部

Claims (9)

  1. TCPを用いて通信を行う電子機器であって、
    第1動作モードで通信を行う第1通信部を有したネットワーク制御部と、
    第2動作モードで通信を行う第2通信部を有したメイン制御部と、を備え、
    前記第1動作モードから前記第2動作モードへの移行時に、前記第1通信部は、前記第2通信部にTCPの受付ポート番号を通知し、
    前記メイン制御部は、前記第2動作モードで、前記第2通信部が、前記通知された受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを受信した際に、前記第1動作モードへ移行させる
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1において、
    前記第2動作モードは、前記第1動作モードよりも省電力で動作するモードである
    ことを特徴とする電子機器。
  3. 請求項1または2において、
    前記第1通信部は、第1CPUで動作し、
    前記第2通信部は、第2CPUで動作し、
    前記メイン制御部は、前記第1CPUへの通電を停止させる電源制御部を有する
    ことを特徴とする電子機器。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項において、
    前記第1動作モードにおいて、前記通信の接続が確立している状態で、前記第1通信部が、前記受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを所定時間、受信しない場合に、前記メイン制御部は、動作モードを前記第2動作モードへ移行させる
    ことを特徴とする電子機器。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項において、
    印刷機構部を備え、
    前記メイン制御部は、受信した前記TCPパケットに基づいて、前記印刷機構部を制御して印刷処理を実行させる印刷制御部を有する
    ことを特徴とする電子機器。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項において、
    前記第2通信部は、前記第2動作モードで受信した、前記通知された受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを、前記第1動作モードへ移行後、前記第1通信部に送信する
    ことを特徴とする電子機器。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項において、
    前記第1通信部は、前記第2動作モードへの移行時、前記第1通信部の設定情報を前記第2通信部に通知する
    ことを特徴とする電子機器。
  8. 第1動作モードで通信を行う第1通信部と、第2動作モードで通信を行う第2通信部とを備え、TCPを用いて通信を行う電子機器の制御方法であって、
    前記第1動作モードから前記第2動作モードへの移行時に、前記第1通信部は前記第2通信部にTCPの受付ポート番号を通知し、
    前記第2動作モードで、前記第2通信部が、前記通知された受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを受信した際に、前記第1動作モードへ移行させる
    ことを特徴とする制御方法。
  9. 第1動作モードで通信を行う第1通信部と第2動作モードで通信を行う第2通信部とを備え、TCPを用いて通信を行う電子機器の、前記第2通信部が備える制御装置に処理を実行させるプログラムであって、
    前記第1動作モードから前記第2動作モードへの移行時に、前記第1通信部からTCPの受付ポート番号を受信する工程と、
    前記第2動作モードで、前記通知された受付ポート番号と一致する送信先ポート番号のTCPパケットを受信した際に、前記第1動作モードへ移行させる工程と、を前記制御装置に実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
JP2014208907A 2014-10-10 2014-10-10 電子機器、制御方法、及び、プログラム Pending JP2016081114A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014208907A JP2016081114A (ja) 2014-10-10 2014-10-10 電子機器、制御方法、及び、プログラム
US14/870,550 US9778887B2 (en) 2014-10-10 2015-09-30 Control method, printer, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014208907A JP2016081114A (ja) 2014-10-10 2014-10-10 電子機器、制御方法、及び、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016081114A true JP2016081114A (ja) 2016-05-16

Family

ID=55956290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014208907A Pending JP2016081114A (ja) 2014-10-10 2014-10-10 電子機器、制御方法、及び、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016081114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020174288A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及びパケットパターン生成プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259906A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 通信制御装置、通信制御システム、省電力制御方法、省電力制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2007052544A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、電力モード切替方法及び電力モード切替プログラム
JP2007183797A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Canon Inc アプリケーション装置及び電力状態復帰方法
JP2009187289A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、電力モード制御方法、電力モード制御プログラム、及び記録媒体
JP2009294927A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2011041152A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP2011134017A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 画像形成装置及びその省電力制御方法とプログラム
JP2011160140A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Canon Inc 通信装置およびその制御方法
JP2014059726A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 情報処理装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259906A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 通信制御装置、通信制御システム、省電力制御方法、省電力制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2007052544A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、電力モード切替方法及び電力モード切替プログラム
JP2007183797A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Canon Inc アプリケーション装置及び電力状態復帰方法
JP2009187289A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、電力モード制御方法、電力モード制御プログラム、及び記録媒体
JP2009294927A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2011041152A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP2011134017A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 画像形成装置及びその省電力制御方法とプログラム
JP2011160140A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Canon Inc 通信装置およびその制御方法
JP2014059726A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020174288A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及びパケットパターン生成プログラム
JP7238561B2 (ja) 2019-04-11 2023-03-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及びパケットパターン生成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8885186B2 (en) Printer using a conversion server to perform printing
US8839014B2 (en) Apparatus and method for shortening time for transitioning power mode of network communication device by utilizing a shared storage unit, a socket, and a socket wrapper
WO2011048658A1 (ja) 複数の通信インターフェイスを有する情報処理装置、該情報処理装置の制御方法
US20140092418A1 (en) Image forming device, management device, information processing system, and storage medium
JP2009239870A (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6157098B2 (ja) 印刷装置
JP2010283696A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
EP3066556A2 (en) Mobile device for automatically delivering print jobs to printers
JP2014203093A (ja) 画像処理システム及び画像形成装置
JP2012173815A (ja) データ処理装置及びその省電力制御方法
US10069990B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and recording medium for selectively processing packets using a processor or a sub processor
JP2011253428A5 (ja) ジョブデータ送信装置、端末装置及びそれらの制御方法、並びにプログラム
US9778887B2 (en) Control method, printer, and storage medium
JP2016081114A (ja) 電子機器、制御方法、及び、プログラム
US9465565B2 (en) Image forming apparatus and image formation method suitable for changing between the normal mode and sleep mode
JP6471450B2 (ja) 電子機器、制御方法、及び、プログラム
JP2011173378A (ja) 印刷装置
JP6358036B2 (ja) 通信システム、省電力モード移行方法、ゲートウェイ機能付きデバイス及びプログラム
JP6477111B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6540646B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び代理応答システム
JP2016210035A (ja) 通信装置、制御方法、プログラム
JP2008146575A (ja) ネットワーク制御装置およびその制御方法
JP2006051635A (ja) 印刷制御装置および方法およびプログラム
JP6642990B2 (ja) 通信装置、制御方法、および、プログラム
JP5562388B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724