JP2016056397A - 水電解システム - Google Patents

水電解システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016056397A
JP2016056397A JP2014181861A JP2014181861A JP2016056397A JP 2016056397 A JP2016056397 A JP 2016056397A JP 2014181861 A JP2014181861 A JP 2014181861A JP 2014181861 A JP2014181861 A JP 2014181861A JP 2016056397 A JP2016056397 A JP 2016056397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water electrolysis
ventilation
electrolysis system
chamber
buffer space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014181861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6194297B2 (ja
Inventor
吉田 哲也
Tetsuya Yoshida
哲也 吉田
中沢 孝治
Koji Nakazawa
孝治 中沢
久史 長岡
Hisashi Nagaoka
久史 長岡
淳 武内
Jun Takeuchi
淳 武内
大輔 倉品
Daisuke Kurashina
大輔 倉品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014181861A priority Critical patent/JP6194297B2/ja
Priority to US14/846,827 priority patent/US9624587B2/en
Publication of JP2016056397A publication Critical patent/JP2016056397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194297B2 publication Critical patent/JP6194297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】簡単且つ経済的な構成で、確実な換気を行うことを可能にする。【解決手段】水電解システム10を構成する筐体12は、水電解装置24が収容される収容室18及びコントローラ34が収容される電装室20を有する。収容室18は、外気を取り込むための第1換気風流入口36aを有し、電装室20は、前記外気を取り込むための第2換気風流入口36bを有する。筐体12内には、大気圧に保持されて第1換気風流入口36a及び第2換気風流入口36bに連通するバッファ空間部22が設けられる。【選択図】図1

Description

本発明は、水を電気分解して水素及び酸素を発生させる水電解装置と、前記水電解装置を運転させるための電装部品と、前記水電解装置が収容される収容室及び前記電装部品が収容される電装室を有する筐体と、を備える水電解システムに関する。
例えば、燃料電池を発電させるための燃料ガスとして、水素ガスが使用されている。一般的に、水素ガスを製造する際に、水電解装置が採用されている。この水電解装置は、水を電気分解して水素(及び酸素)を発生させるため、固体高分子電解質膜を用いている。固体高分子電解質膜の両面には、電極触媒層が設けられて電解質膜・電極構造体が構成されるとともに、前記電解質膜・電極構造体の両側には、それぞれ給電体を配設してユニットが構成されている。
そこで、複数のユニットが積層された状態で、積層方向両端に電圧が付与されるとともに、アノード給電体に水が供給される。このため、電解質膜・電極構造体のアノード側では、水が電気分解されて水素イオン(プロトン)が生成され、この水素イオンが固体高分子電解質膜を透過してカソード側に移動し、電子と結合して水素が製造される。一方、アノード側では、水素とともに生成された酸素が、余剰の水を伴ってユニットから排出される。
この種の水電解システムは、例えば、特許文献1に開示されているように、水電解装置と、前記水電解装置を収容する収容室を設ける筐体と、を備えている。筐体内には、収容室から分離されて第1電装室及び第2電装室が形成されている。第1電装室には、第1の電装部品が収容されるとともに、外気を取り込むためのファンが設けられている。第2電装室には、第2の電装部品が収容されるとともに、第1電装室に配管部材を介して接続されている。
特開2011−225964号公報
ところで、上記の水電解システムでは、収容室の容量が第1電装室及び第2電装室の容量よりも大きいため、前記収容室に大きな換気風量が必要となっている。従って、収容室の負圧が相当に大きくなり、第1電装室及び第2電装室の換気風出口から逆流が発生するおそれがある。
本発明は、この種の問題を解決するものであり、簡単且つ経済的な構成で、確実な換気を行うことが可能な水電解システムを提供することを目的とする。
本発明に係る水電解システムは、水電解装置、前記水電解装置を運転させるための電装部品及び筐体を備えている。水電解装置は、電解質膜の両側に給電体が設けられ、水を電気分解してアノード側に酸素を発生させるとともに、カソード側に水素を発生させている。筐体は、水電解装置が収容される収容室及び電装部品が収容される電装室を有している。
収容室は、外気を取り込むための第1換気風流入口を有し、電装室は、前記外気を取り込むための第2換気風流入口を有するとともに、前記第1換気風流入口と前記第2換気風流入口とは、個別に設けられている。そして、筐体内には、大気圧に保持されて第1換気風流入口及び第2換気風流入口に連通するバッファ空間部が設けられている。
また、この水電解システムでは、収容室に外気を引き込んで該収容室を負圧に維持する第1換気装置と、電装室に外気を吹き出して該電装室を陽圧に維持する第2換気装置と、を備えることが好ましい。
さらに、この水電解システムでは、バッファ空間部には、単一の換気風流入口が設けられるとともに、前記換気風流入口には、可燃ガスの有無を検知するガス検知器が配置されることが好ましい。
さらにまた、この水電解システムでは、筐体内には、水電解装置で製造される水素を貯蔵する貯蔵器が収容される貯蔵室が設けられることが好ましい。その際、貯蔵室は、外気を取り込むための第3換気風流入口を有し、前記第3換気風流入口は、バッファ空間部に連通することが好ましい。
また、この水電解システムでは、電装室は、バッファ空間部内に配設されるとともに、前記電装室は、前記バッファ空間部に排気する換気風流出口を有することが好ましい。
本発明によれば、筐体内には、大気圧に保持されて収容室の第1換気風流入口と電装室の第2換気風流入口とに連通するバッファ空間部が設けられている。このため、収容室と電装室との間で、互いの圧力差による影響を排除することができる。従って、簡単且つ経済的な構成で、確実な換気を行うことが可能になるとともに、収容室及び電装室を、それぞれ完全密閉する高精度なシール構造が不要になり、経済的である。
本発明の第1の実施形態に係る水電解システムの内部構成説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る水電解システムの内部構成説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る水電解システムの内部構成説明図である。 本発明の第4の実施形態に係る水電解システムの内部構成説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る水電解システムの内部構成説明図である。 本発明の第6の実施形態に係る水電解システムの内部構成説明図である。
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る水電解システム10は、筐体12を備える。筐体12は、外壁14と第1内壁16a及び第2内壁16bとにより構成される。第1内壁16a及び第2内壁16bは、平板状を有し、筐体12内の一方に偏って配置される。
筐体12内には、第1内壁16aにより区切られた収容室18と、第2内壁16bにより区切られた電装室20と、前記第1内壁16a及び前記第2内壁16b間のバッファ空間部22とが形成される。例えば、収容室18は、最も大きな容量を有し、バッファ空間部22は、最も小さな容量を有する。なお、電装室20は、最も小さな容量を有する場合がある。バッファ空間部22は、大気圧に保持される。
収容室18には、水(純水)を電気分解することによって酸素及び水素を製造する水電解装置24と、可燃ガス(水素等)取り扱い機器、例えば、気液分離装置26及び純水製造装置28とが収容される。なお、可燃ガス(水素等)取り扱い機器としては、その他、配管類やバルブ類、電装デバイス等があり、必要に応じて収容室18に収容される。
水電解装置24は、図示しないが、複数の単位セルが積層されるとともに、前記単位セルは、電解質膜・電極構造体がアノードセパレータ及びカソードセパレータにより挟持される。
水電解装置24には、水が循環供給されるとともに、気液分離装置26は、前記水電解装置24から排出される前記水から酸素及び水素(ガス成分)を分離し、該水を貯留する。純水製造装置28は、気液分離装置26に市水から生成された純水を供給する。収容室18の上方には、水素(可燃ガス)の有無を検知する水素センサ(ガス検知器)30が配置される。
電装室20には、電装部品、例えば、電解電源32及びコントローラ34が収容される。電解電源32は、水電解装置24の陽極(アノード)側にプラス極が接続される一方、陰極(カソード)側にマイナス極が接続される。コントローラ34は、水電解システム10全体の運転制御を行う。
第1内壁16aには、収容室18に外気を取り込むための第1換気風流入口36aが形成され、第2内壁16bには、電装室20に外気を取り込むための第2換気風流入口36bが形成される。第1換気風流入口36a及び第2換気風流入口36bは、バッファ空間部22に連通する。外壁14には、バッファ空間部22に外気を取り込むための換気風流入口36が形成される。外壁14には、収容室18から外気を放出するための第1換気風流出口38aと、電装室20から外気を放出するための第2換気風流出口38bとが形成される。
第1換気風流入口36aには、第1フィルタ40aが設けられる一方、第1換気風流出口38aには、収容室18に外気を引き込んで該収容室18を負圧に維持する第1ファン(第1換気装置)42aが配設される。第2換気風流入口36bには、電装室20に外気を吹き出して該電装室20を陽圧に維持する第2ファン(第2換気装置)42bが設けられる一方、第2換気風流出口38bには、第2フィルタ40bが設けられる。換気風流入口36には、フィルタ40が設けられる。なお、換気風流入口36にフィルタ40が設けられるため、第1換気風流入口36aに第1フィルタ40aを設けなくてもよい。
このように構成される水電解システム10の動作について、以下に説明する。
先ず、水電解システム10が起動されると、第2ファン42bに電源が投入される。このため、第2ファン42bを介して電装室20内に外気が強制的に導入され、前記電装室20内が陽圧に保持されて換気される。
次いで、第1ファン42aに電源が投入される。従って、収容室18内は、内気が外部に排出されるため、負圧に保持されて換気される。その際、水素センサ30には、電源が投入されており、収容室18内の可燃ガス(水素ガス)の有無(濃度)が検知されている。
さらに、補器デバイス(純水製造装置28や電解電源32等)に電源が投入されて、水電解装置24による水素製造作業が開始される。具体的には、純水製造装置28を介して市水から生成された純水が、気液分離装置26に供給され、各単位セルには、水が供給される。一方、水電解装置24に電解電源32を介して電圧が付与される。これにより、各単位セルでは、アノード側に供給された水が電気により分解され、水素イオン、電子及び酸素が生成される。この陽極反応により生成された水素イオンは、カソード側に移動し、電子と結合して水素が得られる。
水電解装置24による水素製造作業が終了し、水電解システム10が待機状態に移行すると、第2ファン42bによる陽圧換気が継続される一方、第1ファン42aがオフされる。そして、水電解装置24による水素製造作業が再開される際には、上記と同様に、第1ファン42aがオンされてから、前記水素製造作業が行われる。
この場合、第1の実施形態では、筐体12内には、大気圧に保持されるバッファ空間部22が設けられている。そして、バッファ空間部22には、収容室18の第1換気風流入口36aと電装室20の第2換気風流入口36bとが個別に連通している。
このため、収容室18が負圧換気される一方、電装室20が陽圧換気されることにより、前記収容室18と前記電装室20とに差圧が発生しても、互いの圧力の影響を排除することができる。従って、特に、電装室20に換気風(可燃ガスを含む)が逆流することを確実に抑制することが可能になる。これにより、簡単且つ経済的な構成で、確実な換気を行うことが可能になるとともに、収容室18及び電装室20をそれぞれ完全密閉する高精度なシール構造が不要になり、経済的であるという効果が得られる。
図2は、本発明の第2の実施形態に係る水電解システム50の内部構成説明図である。なお、第1の実施形態に係る水電解システム10と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、以下に説明する第3の実施形態においても同様に、その詳細な説明は省略する。
水電解システム50では、バッファ空間部22の入口側である換気風流入口36に近接して、水素センサ(ガス検知器)52が配置される。このため、外気に可燃ガスが含まれているか否かを確実に検知することができ、特に可燃ガスが通常状態で存在する区域での使用に適するという効果がある。しかも、1つの水素センサ52を追加するだけでよく、経済的である。
図3は、本発明の第3の実施形態に係る水電解システム60の内部構成説明図である。
水電解システム60は、筐体62を備え、前記筐体62は、外壁64を有する。筐体62内には、第1内壁66aにより区切られた収容室18と、第2内壁66bにより区切られた電装室20と、第3内壁66cにより区切られた貯蔵室68とが形成される。第1内壁66aと第2内壁66bとは、例えば、略L字状を有し、互いに離間して併設される。第3内壁66cは、平板状を有する。第1内壁66a、第2内壁66b及び第3内壁66c間には、バッファ空間部70が形成される。なお、第1内壁66a及び第2内壁66bは、略L字状に限定されるものではなく、種々の形状に設定可能である。
貯蔵室68には、水電解装置24で製造される水素を貯蔵する貯蔵タンク(貯蔵器)72が収容される。第3内壁66cには、バッファ空間部70に開放され、貯蔵室68に外気を取り込むための第3換気風流入口36cが形成される。外壁64には、貯蔵室68から外気を放出するための第3換気風流出口38cが形成される。
第3換気風流入口36cには、第3フィルタ40cが設けられる一方、第3換気風流出口38cには、貯蔵室68に外気を引き込んで該貯蔵室68を負圧に維持する第3ファン(第3換気装置)42cが配設される。貯蔵室68には、水素センサ(ガス検知器)74が配置される。なお、換気風流入口36にフィルタ40が設けられるため、第1換気風流入口36a及び第3換気風流入口36cに、第1フィルタ40a及び第3フィルタ40cを設けなくてもよい。また、以下に説明する第4及び第6の実施形態でも、同様である。
このように構成される第3の実施形態では、筐体62内には、大気圧に保持されるバッファ空間部70が設けられている。そして、バッファ空間部70には、収容室18の第1換気風流入口36aと電装室20の第2換気風流入口36bと貯蔵室68の第3換気風流入口36cとが、個別に連通している。
このため、収容室18及び貯蔵室68が負圧換気される一方、電装室20が陽圧換気されることにより、前記収容室18及び前記貯蔵室68と前記電装室20とに差圧が発生しても、互いの圧力の影響を排除することができる。従って、特に、電装室20に換気風(可燃ガスを含む)が逆流することを確実に抑制することが可能になり、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
図4は、本発明の第4の実施形態に係る水電解システム80の内部構成説明図である。なお、第3の実施形態に係る水電解システム60と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、以下に説明する第5以降の実施形態においても同様に、その詳細な説明は省略する。
水電解システム80では、バッファ空間部70の入口側である換気風流入口36に近接して、水素センサ(ガス検知器)82が配置される。このため、外気に可燃ガスが含まれているか否かを確実に検知することができ、特に可燃ガスが通常状態で存在する区域での使用に適することができ、上記の第2の実施形態と同様の効果が得られる。
図5は、本発明の第5の実施形態に係る水電解システム90の内部構成説明図である。
水電解システム90では、バッファ空間部70の換気風流入口36に、防爆ファン92が設けられる。その際、第1ファン42a、第2ファン42b及び第3ファン42cは、削除される。
このように構成される第5の実施形態では、第1ファン42a、第2ファン42b及び第3ファン42cを不要にして、単一の防爆ファン92のみを備えている。従って、構成が一層簡素化するとともに、経済的であるという効果が得られる。
図6は、本発明の第6の実施形態に係る水電解システム100の内部構成説明図である。
水電解システム100を構成する筐体102内には、第1内壁66aにより区切られた収容室18と、第3内壁66cにより区切られた貯蔵室68とが形成される。筐体102内には、第1内壁66aと第3内壁66cとの間に、バッファ空間部104が形成される。
バッファ空間部104には、ケーシング106が配置される。ケーシング106内には、電装室20が形成されるとともに、第2換気風流入口36b及び第2換気風流出口38bは、バッファ空間部104に開放(連通)している。
このように構成される第6の実施形態では、特に可燃ガスの取り扱いがない電装室20は、バッファ空間部104に完全に収納されている。これにより、電装室20の冷却が一層確実に遂行され、特に外気温度が低下している際には、第2ファン42bを停止させることができ、消費電力の削減が可能になるという利点がある。
10、50、60、80、90、100…水電解システム
12、62、102…筐体 14、64…外壁
16a、16b、66a〜66c…内壁
18…収容室 20…電装室
22、70、104…バッファ空間部 24…水電解装置
26…気液分離装置 28…純水製造装置
30、52、74、82…水素センサ 32…電解電源
34…コントローラ 36、36a〜36c…換気風流入口
38a〜38c…換気風流出口 40、40a〜40c…フィルタ
42a〜42c…ファン 68…貯蔵室
72…貯蔵タンク 92…防爆ファン
106…ケーシング

Claims (5)

  1. 電解質膜の両側に給電体が設けられ、水を電気分解してアノード側に酸素を発生させるとともに、カソード側に水素を発生させる水電解装置と、
    前記水電解装置を運転させるための電装部品と、
    前記水電解装置が収容される収容室及び前記電装部品が収容される電装室を有する筐体と、
    を備える水電解システムであって、
    前記収容室は、外気を取り込むための第1換気風流入口を有し、前記電装室は、前記外気を取り込むための第2換気風流入口を有するとともに、前記第1換気風流入口と前記第2換気風流入口とは、個別に設けられる一方、
    前記筐体内には、大気圧に保持されて前記第1換気風流入口及び前記第2換気風流入口に連通するバッファ空間部が設けられることを特徴とする水電解システム。
  2. 請求項1記載の水電解システムにおいて、前記収容室に前記外気を引き込んで該収容室を負圧に維持する第1換気装置と、
    前記電装室に外気を吹き出して該電装室を陽圧に維持する第2換気装置と、
    を備えることを特徴とする水電解システム。
  3. 請求項1又は2記載の水電解システムにおいて、前記バッファ空間部には、単一の換気風流入口が設けられるとともに、
    前記換気風流入口には、可燃ガスの有無を検知するガス検知器が配置されることを特徴とする水電解システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の水電解システムにおいて、前記筐体内には、前記水電解装置で製造される前記水素を貯蔵する貯蔵器が収容される貯蔵室が設けられるとともに、
    前記貯蔵室は、外気を取り込むための第3換気風流入口を有し、前記第3換気風流入口は、前記バッファ空間部に連通することを特徴とする水電解システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の水電解システムにおいて、前記電装室は、前記バッファ空間部内に配設されるとともに、
    前記電装室は、前記バッファ空間部に排気する換気風流出口を有することを特徴とする水電解システム。
JP2014181861A 2014-09-08 2014-09-08 水電解システム Expired - Fee Related JP6194297B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014181861A JP6194297B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 水電解システム
US14/846,827 US9624587B2 (en) 2014-09-08 2015-09-07 Water electrolysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014181861A JP6194297B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 水電解システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016056397A true JP2016056397A (ja) 2016-04-21
JP6194297B2 JP6194297B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=55436996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014181861A Expired - Fee Related JP6194297B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 水電解システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9624587B2 (ja)
JP (1) JP6194297B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3533757A1 (en) 2018-03-01 2019-09-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen system
EP3536661A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen system
JP2020007592A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 本田技研工業株式会社 水素製造装置
JP7512068B2 (ja) 2020-04-08 2024-07-08 株式会社神鋼環境ソリューション 水素ガス製造設備および水素ガス製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10214820B2 (en) 2014-12-15 2019-02-26 JOI Scientific, Inc. Hydrogen generation system with a controllable reactive circuit and associated methods
US10047445B2 (en) 2014-12-15 2018-08-14 JOI Scientific, Inc. Hydrogen generation system
US9816190B2 (en) 2014-12-15 2017-11-14 JOI Scientific, Inc. Energy extraction system and methods
US20190093243A1 (en) * 2017-06-02 2019-03-28 H2B2 Electrolysis Technologies, S.L. 2 mw hydrogen generator housed in a container
CA2975932A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-10 Innovative Potential Inc. Electrolytic reactor
JP7038016B2 (ja) * 2018-07-05 2022-03-17 本田技研工業株式会社 水素ステーション
EP4061985A1 (en) 2019-11-21 2022-09-28 Ohmium International, Inc. Electrochemical devices, modules, and systems for hydrogen generation and methods of operating thereof
JP2023502781A (ja) 2019-11-21 2023-01-25 オーミアム インターナショナル, インコーポレイテッド 水素発生のためのモジュール式システムおよびその動作方法
DE102020112880A1 (de) * 2020-05-12 2021-11-18 Sma Solar Technology Ag Verfahren zum betrieb eines elektrolyseurs, verbindungsschaltung, gleichrichter und elektrolyseanlage zur durchführung des verfahrens

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513858A (ja) * 1998-05-05 2002-05-14 プロートン エネルギー システムズ.インク 水素電気化学システム
JP2003306857A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Clover Mfg Co Ltd 飾り結び作成用具
JP2011225964A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Honda Motor Co Ltd 水電解システム及びその運転方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1329537A3 (en) * 2002-01-22 2003-10-01 Proton Energy Systems, Inc. Ventilation system for hydrogen generating electrolysis cell
CA2548767A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-23 Proton Energy Systems, Inc. System for generating hydrogen and method thereof
US7744733B2 (en) * 2007-03-05 2010-06-29 Proton Energy Systems, Inc. Gas venting system
WO2008147838A1 (en) * 2007-05-22 2008-12-04 Mku Cyprus Ltd Multi compartment green shelter
CN102799238A (zh) * 2011-05-25 2012-11-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513858A (ja) * 1998-05-05 2002-05-14 プロートン エネルギー システムズ.インク 水素電気化学システム
JP2003306857A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Clover Mfg Co Ltd 飾り結び作成用具
JP2011225964A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Honda Motor Co Ltd 水電解システム及びその運転方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3533757A1 (en) 2018-03-01 2019-09-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen system
US11332836B2 (en) 2018-03-01 2022-05-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen system
EP3536661A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen system
JP2019157266A (ja) * 2018-03-06 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素システム
US11332835B2 (en) 2018-03-06 2022-05-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen system
JP7190677B2 (ja) 2018-03-06 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素システム
JP2020007592A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 本田技研工業株式会社 水素製造装置
JP7512068B2 (ja) 2020-04-08 2024-07-08 株式会社神鋼環境ソリューション 水素ガス製造設備および水素ガス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160068976A1 (en) 2016-03-10
US9624587B2 (en) 2017-04-18
JP6194297B2 (ja) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6194297B2 (ja) 水電解システム
JP6332792B2 (ja) 水電解方法及び水電解装置
JP5181012B2 (ja) 水電解システム及びその運転方法
JP5048796B2 (ja) 水電解システム
US8685223B2 (en) Method for operating water electrolysis system
CN201121211Y (zh) 插卡式隔膜电解装置
JP2023502525A (ja) 水素発生のための電気化学デバイス、モジュール、およびシステムならびにその動作方法
JP2013206855A (ja) 燃料電池システム
JP2007211268A (ja) 水蒸気電解装置
JP2013249508A (ja) 水素酸素製造装置、及び水素酸素製造方法
JP2015113496A (ja) 水電解システム及びその凍結防止方法
JP5341547B2 (ja) 水電解システム
JP4852157B2 (ja) 水電解装置
JP5415168B2 (ja) 水電解システム
JP5349073B2 (ja) 水電解装置
JP2018068531A (ja) 生体用水素ガス供給装置
JP6348143B2 (ja) 高圧水電解システムの脱圧方法
JP5421860B2 (ja) 水電解装置の運転停止方法
JP5798166B2 (ja) 差圧式高圧水電解システム及びその起動方法
JP2007059196A (ja) 発電システム
JP5421876B2 (ja) 水電解システム及びその脱圧方法
JP2008311005A (ja) 燃料電池システム
JP2012041568A (ja) 水電解装置
KR20190097631A (ko) 연료 전지 발전 시스템
CN213528058U (zh) 便于拆卸固定的除湿器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees