JP2016023985A - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2016023985A
JP2016023985A JP2014147131A JP2014147131A JP2016023985A JP 2016023985 A JP2016023985 A JP 2016023985A JP 2014147131 A JP2014147131 A JP 2014147131A JP 2014147131 A JP2014147131 A JP 2014147131A JP 2016023985 A JP2016023985 A JP 2016023985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
hole
cover portion
solid electrolyte
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014147131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6233223B2 (ja
JP2016023985A5 (ja
Inventor
健吾 登口
Kengo Noboriguchi
健吾 登口
正毅 中村
Masaki Nakamura
正毅 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014147131A priority Critical patent/JP6233223B2/ja
Priority to DE112015003306.8T priority patent/DE112015003306B9/de
Priority to PCT/JP2015/069713 priority patent/WO2016009929A1/ja
Priority to US15/326,726 priority patent/US10429339B2/en
Publication of JP2016023985A publication Critical patent/JP2016023985A/ja
Publication of JP2016023985A5 publication Critical patent/JP2016023985A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6233223B2 publication Critical patent/JP6233223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/409Oxygen concentration cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4077Means for protecting the electrolyte or the electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

【課題】耐被水性を確保して、測定の応答性を高めることができるガスセンサを提供すること。
【解決手段】ガスセンサ1は、測定ガス側電極21及び基準ガス側電極22が設けられた固体電解質体2、固体電解質体2の内周側に配置されたヒータ3、固体電解質体2を内周側に保持するハウジング4、及び固体電解質体2を覆うカバー5を備えている。カバー5は、固体電解質体2の外周側に位置する大径カバー部51と、大径カバー部51の先端側に隣接して、大径カバー部51よりも縮径して形成された小径カバー部52と、小径カバー部52と大径カバー部51とを繋ぐ段部53とを有している。小径カバー部52の先端には、孔の全周が打ち抜かれた第1貫通孔521が形成されている。段部53の周方向の複数個所には、孔の全周が打ち抜かれた第2貫通孔531が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、被測定ガス中の酸素濃度等を測定するガスセンサに関する。
内燃機関の排気管内に配置されて、排気管内を通過する排気ガス中の酸素濃度等を測定するガスセンサには、測定の速さを示す応答性、水分からの保護性能を示す耐被水性等が要求される。
例えば、特許文献1には、検出素子と、検出素子を保持する主体金具と、検出素子の検出部を収容するプロテクタとを備えるガスセンサについて開示されている。プロテクタは、大径部と小径部とを有している。大径部の第一先端壁には、軸線方向後端側に向かって窪んだ第一陥没部と、第一陥没部において開口する第一開口部とが設けられている。また、小径部の第二先端壁には、軸線方向後端側に向かって窪んだ第二陥没部と、第二陥没部において開口する第二開口部とが設けられている。そして、第一開口部又は第二開口部からプロテクタ内に水滴が浸入した場合でも、水滴が、第一陥没部又は第二陥没部に付着することにより、検出素子に付着することを防止している。
特開2013−257192号公報
しかしながら、第一陥没部及び第二陥没部は、第一開口部又は第二開口部を通過する被測定ガスの流れを遮る形でプロテクタの内側へ突出している。そのため、被測定ガスが検出素子の検出部へ到達する時間が遅れ、ガスセンサによる測定の応答性を十分に向上させることができない。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたもので、耐被水性を確保して、測定の応答性を高めることができるガスセンサを提供しようとして得られたものである。
本発明の一態様は、酸素イオン伝導性を有し、筒状の外周部の先端が閉塞されたコップ形状の固体電解質体と、
上記外周部の外周面に設けられた被測定ガス側電極と、
上記外周部の内周面に設けられた基準ガス側電極と、
上記固体電解質体の内周側に配置され、該固体電解質体を加熱するヒータと、
上記固体電解質体を保持するハウジングと、
該ハウジングに取り付けられ、上記固体電解質体を覆うカバーと、を備えており、
該カバーは、上記固体電解質体の外周側に位置する大径カバー部と、該大径カバー部の先端側に隣接して、該大径カバー部よりも縮径して形成された小径カバー部と、該小径カバー部と上記大径カバー部とを繋ぐ段部とを有しており、
上記小径カバー部の先端には、孔の全周が打ち抜かれた第1貫通孔が形成されており、
上記段部の周方向の複数個所には、孔の全周が打ち抜かれた第2貫通孔が形成されていることを特徴とするガスセンサにある。
上記ガスセンサにおいては、カバーを大径カバー部と小径カバー部との2段形状に形成している。そして、小径カバー部の先端には、孔の全周が打ち抜かれた第1貫通孔を形成し、大径カバー部と小径カバー部とを繋ぐ段部の周方向の複数個所には、孔の全周が打ち抜かれた第2貫通孔を形成している。
このカバーの構成により、被測定ガスが、第1貫通孔及び第2貫通孔を介して、カバーの外側と内側との間を通過しやすくなる。すなわち、被測定ガス側電極の近傍における被測定ガスの流速を高めることができる。そして、被測定ガスは、固体電解質体における被測定ガス側電極に到達しやすくなり、また、被測定ガス側電極からカバーの外部へ排出されやすくなる。そのため、ガスセンサによる酸素濃度等の特定ガス成分濃度を測定する応答性を高めることができる。
また、ガスセンサの応答性が高められることにより、ヒータの出力を抑えて、固体電解質体の温度を低くすることが可能になる。これにより、固体電解質体に、水分による被水ストレス、割れ等が生じにくくすることができ、ガスセンサの耐被水性を確保することができる。また、第1貫通孔及び第2貫通孔の孔径をできるだけ小さくすることによっても、水分がカバー内に浸入しにくくして、ガスセンサの耐被水性を確保することができる。
それ故、上記ガスセンサによれば、耐被水性を確保して、測定の応答性を高めることができる。
実施例にかかる、ガスセンサを示す断面説明図。 実施例にかかる、横軸に、大径カバー部の内周面と測定ガス側電極との間の径方向の隙間D1をとり、縦軸に、固体電解質体の被測定ガス側電極の近傍における被測定ガスの流速をとって、両者の関係を示すグラフ。 実施例にかかる、横軸に、小径カバー部の内径D2をとり、縦軸に、固体電解質体の被測定ガス側電極の近傍における被測定ガスの流速をとって、両者の関係を示すグラフ。 実施例にかかる、横軸に、測定ガス側電極の先端から段部の基端面までの軸線方向の距離D3をとり、縦軸に、固体電解質体の被測定ガス側電極の近傍における被測定ガスの流速をとって、両者の関係を示すグラフ。 実施例にかかる、横軸に、カバーの段部における第2貫通孔の孔径をとり、縦軸に、固体電解質体の被水量をとって、両者の関係を示すグラフ。 実施例にかかる、横軸に、固体電解質体の測定ガス側電極の近傍における被測定ガスの流速をとり、縦軸に、ガスセンサの応答性をとって、両者の関係を示すグラフ。
上述したガスセンサにおける好ましい実施の形態について説明する。
上記ガスセンサにおいては、上記第1貫通孔は、孔径がφ0.9〜3mmの大きさで1箇所に形成されており、上記第2貫通孔は、孔径がφ0.9〜1.5mmの大きさで形成されていてもよい。
この場合には、第1貫通孔及び第2貫通孔を適切に小さくすることができ、被測定ガスの通過を容易にして、カバー内への水分の浸入を防ぐことができる。
第1貫通孔の孔径がφ0.9mm未満の場合、及び第2貫通孔の孔径がφ0.9mm未満の場合には、孔明けを行う型の管理が困難になる。一方、第1貫通孔の孔径がφ3mm超過の場合、及び第2貫通孔の孔径がφ1.5mm超過の場合には、耐被水性が悪化する。
また、上記大径カバー部の内周面と上記測定ガス側電極との隙間D1は、1〜2.5mmの範囲内にあり、上記小径カバー部の内径D2は、φ3.8〜9.8mmの範囲内にあり、上記被測定ガス側電極の先端から上記段部の基端面までの距離D3は、1〜6mmの範囲内にあってもよい。
この場合には、カバー内において、被測定ガス側電極の近傍における被測定ガスの流速を高く維持することができ、ガスセンサの測定の応答性を高く維持することができる。
隙間D1がφ1mm未満の場合には、大径カバー部の内周面と被測定ガス側電極とが干渉するおそれが生じる。一方、隙間D1がφ2.5mm超過の場合には、ガスセンサの応答性が悪化するおそれがある。
内径D2がφ3.8mm未満の場合には、ガスセンサの応答性が悪化するおそれがある。一方、内径D2がφ9.8mm超過の場合には、大径カバー部と小径カバー部との2段形状を成立させることが困難になる。
距離D3が1mm未満の場合には、固体電解質体の先端と段部の基端面とが干渉するおそれが生じる。一方、距離D3が6mm超過の場合には、ガスセンサの応答性が悪化するおそれがある。
以下に、ガスセンサにかかる実施例について、図面を参照して説明する。
本例のガスセンサ1は、図1に示すごとく、固体電解質体2、測定ガス側電極21、基準ガス側電極22、ヒータ3、ハウジング4及びカバー5を備えている。固体電解質体2は、酸素イオン伝導性を有し、かつ筒状の外周部23の先端が閉塞されたコップ形状を有している。測定ガス側電極21は、固体電解質体2の外周部23の外周面201に設けられており、基準ガス側電極22は、外周部23の内周面202に設けられている。ヒータ3は、固体電解質体2の内周側に配置されており、固体電解質体2を加熱するよう構成されている。ハウジング4は、固体電解質体2を内周側に保持する筒形状を有している。カバー5は、固体電解質体2を覆うとともに、その基端部がハウジング4に取り付けられている。
カバー5は、固体電解質体2の外周側に位置する大径カバー部51と、大径カバー部51の先端側に隣接して、大径カバー部51よりも縮径して形成された小径カバー部52と、小径カバー部52と大径カバー部51とを繋ぐ段部53とを有している。小径カバー部52の先端には、孔の全周が打ち抜かれた第1貫通孔521が形成されている。段部53の周方向の複数個所には、孔の全周が打ち抜かれた第2貫通孔531が形成されている。
以下に、本例のガスセンサ1について、図1〜図6を参照して詳説する。
図1に示すごとく、本例のガスセンサ1は、車両の排気管内に配置されて使用され、排気管内を流れる排気ガスを被測定ガスGとして、排気ガス中の酸素濃度を測定するものである。また、ガスセンサ1は、排気管内の、触媒が配置された位置よりも下流側の位置に配置され、排気管内の排気ガスの流れFに略直交して配置される。
なお、ガスセンサ1は、酸素濃度センサとする以外にも、A/F(空燃比)センサ等とすることができる。
同図に示すごとく、固体電解質体2の外周部23は、ハウジング4の内周穴に挿通される挿通部分231が、先端側に行くほど縮径する傾斜円筒形状に形成されており、ハウジング4から先端側に突出する突出部分232が、ガスセンサ1の軸線方向Lに平行な円筒形状に形成されている。突出部分232の先端は、半球状の先端部24によって閉塞されている。測定ガス側電極21は、突出部分232の外周面201の全周に設けられており、基準ガス側電極22は、突出部分232の内周面202の全周に設けられている。また、固体電解質体2、測定ガス側電極21及び基準ガス側電極22によってガスセンサ素子が構成されている。
ヒータ3は、セラミックス基板に、通電によって発熱する導体層を設けて構成されている。ヒータ3における導体層は、被測定ガス側電極21及び基準ガス側電極22が設けられた軸線方向Lの範囲に設けられている。カバー5は、大径カバー部51、段部53及び小径カバー部52が形成された一重構造を有するものである。
カバー5の大径カバー部51及び小径カバー部52は、円筒形状に形成されており、軸線方向Lに平行に配置されている。カバー5は、固体電解質体2と同一軸線状に配置されている。固体電解質体2の突出部分232は、大径カバー部51の内周側に配置されており、突出部分232の先端と、カバー5の段部53の基端面530との間には、所定の隙間D1が形成されている。
小径カバー部52の先端における第1貫通孔521の孔径はφ0.9〜3mmの範囲内にある。第1貫通孔521は、小径カバー部52の先端の中心位置の1箇所に形成されている。段部53における第2貫通孔531の孔径はφ0.9〜1.5mmの範囲内にある。第2貫通孔531は、固体電解質体2及びカバー5の中心軸線回りである周方向の複数箇所に等間隔に形成されている。
カバー5、及びカバー5とその周辺との間の寸法関係は、次のようにしている。
図1に示すごとく、大径カバー部51の内周面と測定ガス側電極21との間の径方向の隙間D1は、1〜2.5mmの範囲内にある。また、小径カバー部52の内径D2は、φ3.8〜9.8mmの範囲内にある。また、測定ガス側電極21の先端211から段部53の基端面530までの軸線方向Lの距離D3は、1〜6mmの範囲内にある。
図2には、隙間D1(mm)と、固体電解質体2の被測定ガス側電極21の近傍における被測定ガスGの流速(m/s)との関係を示す。同図において、内径D2はφ4mmとし、距離D3は、3.5mmとし、内径D4はφ10mmとした。同図に示すように、隙間D1が2.5mmよりも大きくなると被測定ガスGの流速が低下することが分かる。この理由は、隙間D1が大きくなると、大径カバー部51と固体電解質体2の突出部分232との間に、被測定ガスGが流入する空間が広くなり過ぎるためであると考える。一方、隙間D1が2.5mm以下である場合には、被測定ガスGの流速が低下せず、ガスセンサ1による測定の応答性を高く維持することができる。また、大径カバー部51の内周面と測定ガス側電極21との干渉を避けるために、隙間D1はφ1mm以上とすることが好ましい。
図3には、内径D2(mm)と、固体電解質体2の被測定ガス側電極21の近傍における被測定ガスGの流速(m/s)との関係を示す。同図において、隙間D1は2.3mmとし、距離D3は、3.5mmとし、内径D4はφ10mmとした。同図に示すように、内径D2がφ3.8mmよりも小さくなると被測定ガスGの流速が低下することが分かる。この理由は、内径D2が小さくなると、小径カバー部52内を被測定ガスGが流れにくくなるためであると考える。一方、内径D2がφ3.8mm以上である場合には、被測定ガスGの流速が低下せず、ガスセンサ1による測定の応答性を高く維持することができる。また、大径カバー部51と小径カバー部52との2段形状を成立させるためには、内径D2はφ9.8mm以下とすることが好ましい。
図4には、距離D3(mm)と、固体電解質体2の被測定ガス側電極21の近傍における被測定ガスGの流速(m/s)との関係を示す。同図において、隙間D1は2.3mmとし、内径D2はφ4mmとし、内径D4はφ10mmとした。同図に示すように、距離D3が6mmよりも大きくなると被測定ガスGの流速が低下することが分かる。この理由は、距離D3が大きくなると、大径カバー部51内と小径カバー部52内との間を被測定ガスGが通過しにくくなるためであると考える。一方、距離D3が6mm以下である場合には、被測定ガスGの流速が低下せず、ガスセンサ1による測定の応答性を高く維持することができる。また、固体電解質体2の先端部24と段部53の基端面530との干渉を避けるためには、距離D3はφ1mm以上とすることが好ましい。
また、図1に示すごとく、大径カバー部51の内径D4は、φ8〜14mmの範囲内にある。大径カバー部51の内径D4がφ8mm未満になると、大径カバー部51が固体電解質体2における被測定ガス側電極21と干渉するおそれが生じる。一方、大径カバー部51の内径D4がφ14mm超過になると、大径カバー部51がその周囲の部品と干渉するおそれが生じる。
また、第2貫通孔531の全体の開口面積は、14〜25mm2の範囲内にある。第2貫通孔531の全体の開口面積が14mm2未満になると、カバー5内へ被測定ガスGが流入しにくくなり、ガスセンサ1による測定の応答性が悪化するおそれがある。一方、第2貫通孔531の全体の開口面積が25mm2超過になると、第2貫通孔531からカバー5内へ水分が浸入しやすくなり、ガスセンサ1の耐被水性が悪化するおそれがある。
図5には、カバー5の段部53における第2貫通孔531の孔径(mm)と、固体電解質体2の被水量(μL)との関係を示す。同図に示すように、第2貫通孔531の孔径がφ1.5mmよりも大きくなると、固体電解質体2の被水量が多くなることが分かる。この理由は、第2貫通孔531の孔径が大きくなると、被測定ガスGに混ざって飛散する水分が第2貫通孔531を通過してカバー5内に浸入しやすくなるためであると考える。一方、第2貫通孔531の孔径がφ1.5mm以下である場合には、固体電解質体2が被水しにくくなり、ガスセンサ1の耐被水性を高く維持することができる。また、第2貫通孔531の孔明けを行う型の管理を容易にするためには、第2貫通孔531の孔径はφ0.9mm以上とすることが好ましい。
本例のガスセンサ1においては、カバー5を大径カバー部51と小径カバー部52との2段形状に形成している。そして、小径カバー部52の先端には、孔の全周が打ち抜かれた第1貫通孔521を形成し、大径カバー部51と小径カバー部52とを繋ぐ段部53の周方向の複数個所には、孔の全周が打ち抜かれた第2貫通孔531を形成している。
このカバー5の構成により、被測定ガスGが、第1貫通孔521及び第2貫通孔531を介して、カバー5の外側と内側との間を通過しやすくなる。すなわち、このカバー5の構成により、被測定ガス側電極21の近傍における被測定ガスGの流速を高めることができる。そして、被測定ガスGは、固体電解質体2における被測定ガス側電極21に到達しやすくなり、また、被測定ガス側電極21からカバー5の外部へ排出されやすくなる。そのため、ガスセンサ1による酸素濃度を測定する応答性を高めることができる。
図6には、固体電解質体2の測定ガス側電極21の近傍における被測定ガスGの流速(m/s)と、ガスセンサ1の応答性(応答時間)(ms)との関係を示す。同図に示すように、被測定ガスGの流速が速くなるほど、応答性が改善される(応答時間が短くなる)。このことより、被測定ガス側電極21の近傍における被測定ガスGの流速を高めることが、ガスセンサ1の応答性を高めることに効果的に寄与することが分かる。
また、ガスセンサ1の応答性が高められることにより、ヒータ3の出力を抑えて、固体電解質体2(ガスセンサ素子)の温度を低くすることが可能になる。これにより、固体電解質体2に、水分による被水ストレス、割れ等が生じにくくすることができ、ガスセンサ1の耐被水性を確保することができる。また、第1貫通孔521の孔径をφ3mm以下と小さくし、第2貫通孔531の孔径をφ1.5mm以下として小さくすることによっても、水分がカバー5内に浸入しにくくして、耐被水性を確保することができる。
それ故、本例のガスセンサ1によれば、耐被水性を確保して、測定の応答性を高めることができる。
1 ガスセンサ
2 固体電解質体
201 外周面
202 内周面
21 被測定ガス側電極
22 基準ガス側電極
23 外周部
3 ヒータ
4 ハウジング
5 カバー
51 大径カバー部
52 小径カバー部
521 第1貫通孔
53 段部
531 第2貫通孔

Claims (4)

  1. 酸素イオン伝導性を有し、筒状の外周部(23)の先端が閉塞されたコップ形状の固体電解質体(2)と、
    上記外周部(23)の外周面(201)に設けられた被測定ガス側電極(21)と、
    上記外周部(23)の内周面(202)に設けられた基準ガス側電極(22)と、
    上記固体電解質体(2)の内周側に配置され、該固体電解質体(2)を加熱するヒータ(3)と、
    上記固体電解質体(2)を保持するハウジング(4)と、
    該ハウジング(4)に取り付けられ、上記固体電解質体(2)を覆うカバー(5)と、を備えており、
    該カバー(5)は、上記固体電解質体(2)の外周側に位置する大径カバー部(51)と、該大径カバー部(51)の先端側に隣接して、該大径カバー部(51)よりも縮径して形成された小径カバー部(52)と、該小径カバー部(52)と上記大径カバー部(51)とを繋ぐ段部(53)とを有しており、
    上記小径カバー部(52)の先端には、孔の全周が打ち抜かれた第1貫通孔(521)が形成されており、
    上記段部(53)の周方向の複数個所には、孔の全周が打ち抜かれた第2貫通孔(531)が形成されていることを特徴とするガスセンサ(1)。
  2. 上記第1貫通孔(521)の孔径はφ0.9〜3mmの範囲内にあり、
    上記第2貫通孔(531)の孔径はφ0.9〜1.5mmの範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載のガスセンサ(1)。
  3. 上記大径カバー部(51)の内周面と上記被測定ガス側電極(21)との隙間D1は、1〜2.5mmの範囲内にあり、
    上記小径カバー部(52)の内径D2は、φ3.8〜9.8mmの範囲内にあり、
    上記被測定ガス側電極(21)の先端(211)から上記段部(53)の基端面(530)までの距離D3は、1〜6mmの範囲内にあることを特徴とする請求項1又は2に記載のガスセンサ(1)。
  4. 上記ガスセンサ(1)は、車両の排気管内の、触媒が配置された位置よりも下流側において、上記排気管内の排気ガスの流れ(F)に略直交して配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のガスセンサ(1)。
JP2014147131A 2014-07-17 2014-07-17 ガスセンサ Active JP6233223B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147131A JP6233223B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 ガスセンサ
DE112015003306.8T DE112015003306B9 (de) 2014-07-17 2015-07-09 Gassensor
PCT/JP2015/069713 WO2016009929A1 (ja) 2014-07-17 2015-07-09 ガスセンサ
US15/326,726 US10429339B2 (en) 2014-07-17 2015-07-09 Gas sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147131A JP6233223B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 ガスセンサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016023985A true JP2016023985A (ja) 2016-02-08
JP2016023985A5 JP2016023985A5 (ja) 2016-08-12
JP6233223B2 JP6233223B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=55078425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014147131A Active JP6233223B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 ガスセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10429339B2 (ja)
JP (1) JP6233223B2 (ja)
DE (1) DE112015003306B9 (ja)
WO (1) WO2016009929A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091455A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ及びガスセンサ取付構造
WO2022091454A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249069A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Atsugi Unisia Corp 酸素センサ
JP2007502424A (ja) * 2003-08-18 2007-02-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定フィーラ
JP2008076211A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Denso Corp ガスセンサ
JP2011112557A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Ngk Insulators Ltd ガス濃度検出センサー
JP2013127454A (ja) * 2011-11-18 2013-06-27 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ
JP2013257192A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3829026B2 (ja) * 1999-04-19 2006-10-04 日本碍子株式会社 ガスセンサ
DE19924319C2 (de) * 1999-05-27 2001-05-17 Bosch Gmbh Robert Gasmeßfühler
JP4174004B2 (ja) * 2003-03-31 2008-10-29 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP2007248144A (ja) 2006-03-14 2007-09-27 Denso Corp ガスセンサ素子
JP4826458B2 (ja) 2006-12-11 2011-11-30 株式会社デンソー ガスセンサ取付構造
JP5287807B2 (ja) * 2009-10-28 2013-09-11 株式会社デンソー ガスセンサ素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249069A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Atsugi Unisia Corp 酸素センサ
JP2007502424A (ja) * 2003-08-18 2007-02-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定フィーラ
JP2008076211A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Denso Corp ガスセンサ
JP2011112557A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Ngk Insulators Ltd ガス濃度検出センサー
JP2013127454A (ja) * 2011-11-18 2013-06-27 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ
JP2013257192A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091455A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ及びガスセンサ取付構造
WO2022091454A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP7510847B2 (ja) 2020-10-29 2024-07-04 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP7520693B2 (ja) 2020-10-29 2024-07-23 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ及びガスセンサ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015003306B4 (de) 2023-11-16
US10429339B2 (en) 2019-10-01
US20170212072A1 (en) 2017-07-27
JP6233223B2 (ja) 2017-11-22
DE112015003306T5 (de) 2017-04-06
DE112015003306B9 (de) 2024-02-22
WO2016009929A1 (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765923B2 (ja) ガスセンサ
JP5851479B2 (ja) ガス濃度検出センサー
JP2008076211A (ja) ガスセンサ
JP4329853B2 (ja) ガスセンサ
JP5993782B2 (ja) ガスセンサ
JP2015099142A (ja) ガスセンサ
JP2008145288A (ja) ガスセンサ取付構造
JP2010266420A (ja) ガスセンサ
JP2005227179A (ja) ガスセンサ
JP5722829B2 (ja) ガスセンサ
JP6233223B2 (ja) ガスセンサ
JP4886006B2 (ja) ガスセンサユニット
JP6158792B2 (ja) ガスセンサ
JP2017106874A (ja) ガスセンサ
JP2010286332A (ja) ガスセンサの取り付け構造及び保護カバー付きガスセンサ
JP6531511B2 (ja) センサ
JP2005181225A (ja) ガスセンサ
JP2006292609A (ja) ガスセンサ
JP5268874B2 (ja) 温度センサ
JP2015040717A (ja) ガスセンサ
JP6194144B2 (ja) 車載センサ及びガスセンサ
JP6010470B2 (ja) ガスセンサ
JP6086855B2 (ja) ガスセンサ
JP2011203242A (ja) ガスセンサ及びガスセンサの製造方法
JP2009042052A (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6233223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250