JP2016009264A - Information provision program, information provision device, and information provision method - Google Patents

Information provision program, information provision device, and information provision method Download PDF

Info

Publication number
JP2016009264A
JP2016009264A JP2014128480A JP2014128480A JP2016009264A JP 2016009264 A JP2016009264 A JP 2016009264A JP 2014128480 A JP2014128480 A JP 2014128480A JP 2014128480 A JP2014128480 A JP 2014128480A JP 2016009264 A JP2016009264 A JP 2016009264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
context data
time interval
time
server
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014128480A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英俊 栗原
Hidetoshi Kurihara
英俊 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014128480A priority Critical patent/JP2016009264A/en
Publication of JP2016009264A publication Critical patent/JP2016009264A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To adjust a time interval between acquisitions of context data.SOLUTION: An information provision device 100 acquires a time-sequential change in context data which is acquired at predetermined intervals and represents a state of surround R of a provision destination device 101. Context data of which data type is a position exhibits no time-sequential change. As for context data of which data type is a temperature, context data items acquired at times t1 to t3 exhibit a time-sequential change. Based on the time-sequential change in the context data, the information provision device 100 determines a time interval between acquisitions of context data. More particularly, the information provision device 100 determines the time interval between acquisitions of context data, the data type of which is a position and which exhibits no time-sequential change, to be longer than a predetermined time interval. The information provision device 100 determines a time interval between acquisitions of context data, the data type of which is a temperature and which exhibits a time-sequential change, to be shorter than the predetermined time interval.

Description

本発明は、情報提供プログラム、情報提供装置、および情報提供方法に関する。   The present invention relates to an information providing program, an information providing apparatus, and an information providing method.

従来、利用者が利用する端末の周囲の状態を表すコンテキストデータを収集して、収集したコンテキストデータから得た情報を利用者に提供する技術がある。関連する先行技術として、例えば、コンテキストデータに示されるオブジェクトの属性と、登録されたオブジェクトの属性とが一致するか否かのチェックを、一定周期や前のチェック時刻から少しずつ時間間隔を広げるまたは時間間隔を短くするものがある。また、コンテンツごとにコンテキストデータの要素ごとの重み付けを表すコンテキスト適合性を取得し、コンテキストデータとコンテキスト適合性の要素ごとの積和である適合性評価値を計算し、適合性評価値に基づいて表示するコンテンツを決定する技術がある。また、クライアント端末における視点の移動に伴って、クライアント端末がサーバから配信する領域の範囲や大きさをクライアント端末の表示状況に基づいて動的に変える技術がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a technology that collects context data representing the surrounding state of a terminal used by a user and provides the user with information obtained from the collected context data. As a related prior art, for example, the check whether or not the attribute of the object indicated in the context data and the attribute of the registered object match is performed by increasing the time interval little by little from a certain period or the previous check time or Some shorten the time interval. It also obtains context suitability representing the weight of each element of context data for each content, calculates a suitability evaluation value that is the product sum of each element of context data and context suitability, and based on the suitability evaluation value There is a technique for determining the content to be displayed. In addition, there is a technique for dynamically changing the range and size of an area distributed from a server by a client terminal based on the display status of the client terminal as the viewpoint of the client terminal moves.

国際公開第2006/57048号International Publication No. 2006/57048 特開2011−96173号公報JP 2011-96173 A 特開2004−206338号公報JP 2004-206338 A

しかしながら、従来技術によれば、コンテキストデータを収集する時間間隔を調整することが難しい。具体的には、例えば、コンテキストデータを収集する時間間隔が短いと、周囲の状態を細かく把握することが可能になるが、コンテキストデータを収集する装置にかかる負荷量が増大する。また、コンテキストデータを収集する時間間隔が長いと、コンテキストデータを収集する装置にかかる負荷量を抑えることができるが、周囲の状態を細かく把握することが難しくなる。   However, according to the prior art, it is difficult to adjust the time interval for collecting context data. Specifically, for example, if the time interval for collecting context data is short, it becomes possible to grasp the surrounding state in detail, but the load on the device for collecting context data increases. In addition, if the time interval for collecting context data is long, it is possible to suppress the load applied to the device that collects context data, but it is difficult to grasp the surrounding state in detail.

1つの側面では、本発明は、コンテキストデータを収集する時間間隔を調整することができる情報提供プログラム、情報提供装置、および情報提供方法を提供することを目的とする。   In one aspect, an object of the present invention is to provide an information providing program, an information providing apparatus, and an information providing method capable of adjusting a time interval for collecting context data.

本発明の一側面によれば、所定の時間間隔で収集された提供先装置の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化に基づいて、コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する情報提供プログラム、情報提供装置、および情報提供方法が提案される。   According to one aspect of the present invention, an information providing program for determining a time interval for collecting context data based on a time series change of context data representing a surrounding state of a provision destination device collected at a predetermined time interval, An information providing apparatus and an information providing method are proposed.

本発明の一態様によれば、コンテキストデータを収集する時間間隔を調整することができるという効果を奏する。   According to one aspect of the present invention, there is an effect that a time interval for collecting context data can be adjusted.

図1は、本実施の形態にかかる情報提供装置100の動作例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an operation example of the information providing apparatus 100 according to the present embodiment. 図2は、コンテキストアウェアシステム200の接続例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a connection example of the context-aware system 200. 図3は、サーバ201のハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the server 201. 図4は、携帯端末202のハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the mobile terminal 202. 図5は、コンテキストアウェアシステム200の機能構成例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the context-aware system 200. 図6は、起動パラメータ521の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the activation parameter 521. 図7は、コンテキストデータテーブル523の生成例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a generation example of the context data table 523. 図8は、データ種別に対応する実行頻度と実行対象との特定例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of the execution frequency and execution target corresponding to the data type. 図9は、変化傾向の特定例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a specific example of a change tendency. 図10は、実行頻度の決定例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of determining the execution frequency. 図11は、実行頻度の変更による効果の一例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of the effect of changing the execution frequency. 図12は、実行頻度変更処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the execution frequency change processing procedure. 図13は、変化傾向特定処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a change tendency identification processing procedure. 図14は、実行頻度決定処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of an execution frequency determination processing procedure.

以下に図面を参照して、開示の情報提供プログラム、情報提供装置、および情報提供方法の実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an information providing program, an information providing apparatus, and an information providing method according to the present disclosure will be described below in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施の形態にかかる情報提供装置100の動作例を示す説明図である。情報提供装置100は、提供先装置101の周囲の状態を表すデータであるコンテキストデータを収集して、収集したコンテキストデータから得た情報を利用者が利用する提供先装置101に提供するコンピュータである。情報提供装置100は、例えば、サーバである。また、情報提供装置100は、パーソナル・コンピュータでもよい。また、提供先装置101は、例えば、携帯端末である。また、提供先装置101の周囲とは、提供先装置101を含む提供先装置101の周りの範囲であり、例えば、提供先装置101を中心とした、所定の距離を半径とする円内部の範囲を提供先装置101の周囲とする。また、提供先装置101の周囲は、提供先装置101を中心として、所定の長さを一辺とする矩形内部の範囲を提供先装置101の周囲としてもよい。   FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an operation example of the information providing apparatus 100 according to the present embodiment. The information providing apparatus 100 is a computer that collects context data, which is data representing the surrounding state of the provision destination apparatus 101, and provides information obtained from the collected context data to the provision destination apparatus 101 used by the user. . The information providing apparatus 100 is a server, for example. The information providing apparatus 100 may be a personal computer. Also, the provision destination device 101 is, for example, a mobile terminal. Further, the periphery of the provision destination device 101 is a range around the provision destination device 101 including the provision destination device 101, for example, a range within a circle centered on the provision destination device 101 and having a predetermined distance as a radius. Is the periphery of the provision destination apparatus 101. Further, the periphery of the provision destination apparatus 101 may be a range inside a rectangle having a predetermined length as one side with the provision destination apparatus 101 as a center.

また、コンテキストデータは、提供先装置101の周囲の状態を表すデータである。例えば、コンテキストデータは、提供先装置101の周囲の位置、気温、湿度、予想最高気温、天気予報、天候、風力等である。   Further, the context data is data representing the surrounding state of the provision destination apparatus 101. For example, the context data includes a position around the provision destination apparatus 101, temperature, humidity, expected maximum temperature, weather forecast, weather, wind power, and the like.

また、コンテキストデータから得た情報とは、どのような情報でもよい。例えば、コンテキストデータから得た情報は、収集したコンテキストデータそのものでもよいし、提供先装置101の周囲の状態に関する条件を収集したコンテキストデータが満たす際に、条件を満たすことにより提供先装置101の周囲の状態を表す情報でもよい。例えば、情報提供装置100は、提供先装置101の周囲の気温が高く、かつ予想最高気温が高いと判断した場合、熱中症を発症する恐れがあるという情報を提供先装置101に提供する。また、例えば、情報提供装置100は、提供先装置101の周囲の気温が高く、風力が弱く、天候が晴れであると判断した場合、光化学スモッグが発生する恐れがあるという情報を提供先装置101に提供してもよい。   Further, the information obtained from the context data may be any information. For example, the information obtained from the context data may be the collected context data itself or the surroundings of the provision destination device 101 by satisfying the conditions when the collected context data satisfies the conditions related to the surrounding state of the provision destination device 101. It may be information indicating the state of. For example, when the information providing apparatus 100 determines that the temperature around the providing apparatus 101 is high and the predicted maximum temperature is high, the information providing apparatus 100 provides the providing apparatus 101 with information that there is a risk of developing heat stroke. Further, for example, when the information providing apparatus 100 determines that the temperature around the providing destination apparatus 101 is high, the wind power is weak, and the weather is clear, information indicating that photochemical smog may occur may be provided. May be provided.

コンテキストデータを収集する装置は、提供先装置101である。また、コンテキストデータを収集する装置は、提供先装置101以外でもよく、例えば、提供先装置101の周囲にある携帯端末や、提供先装置101の周囲になくとも、提供先装置101の周囲の状態を表すコンテキストデータを有するサーバでもよい。例えば、サーバの例として、コンテキストデータを収集する装置は、提供先装置101の周囲を含む場所の予想最高気温や天気予報を有するサーバである。   The apparatus that collects the context data is the provision destination apparatus 101. The device that collects the context data may be other than the provision destination device 101, for example, a mobile terminal around the provision destination device 101 or a state around the provision destination device 101 even if it is not around the provision destination device 101. It may be a server having context data representing For example, as an example of a server, a device that collects context data is a server that has a predicted maximum temperature or weather forecast of a place including the surroundings of the provision destination device 101.

ここで、利用者に提供する情報は、ちょうど良いタイミング、すなわち、タイムリーに提供することが好ましい。理由として、ある位置で得たコンテキストデータから得た情報は、ある位置の周囲に利用者がいるというタイムリーに提供することで、利用者にとって重要度の高い情報となるためである。例えば、もし、ある位置の店舗の情報を、ある程度時間が経過した後に利用者に提供した場合、利用者が移動しており、提供された店舗の情報は移動後の利用者にとっては通り過ぎた場所の情報であり、重要度の低い情報となる。また、上述の例で示した熱中症を発症する恐れがあるという情報は、条件を満たしたらすぐに提供するという、タイムリーに提供することにより、提供を受けた利用者は、水分補給といった、熱中症に対する対策を早めに取ることができる。   Here, it is preferable that the information provided to the user is provided at just the right time, that is, in a timely manner. The reason is that the information obtained from the context data obtained at a certain position is provided with timely information that there is a user around a certain position, and thus becomes highly important information for the user. For example, if information on a store at a certain location is provided to the user after a certain amount of time has passed, the user has moved, and the provided store information has passed for the user after the move. This information is of low importance. In addition, the information that there is a risk of developing heat stroke shown in the above example is provided as soon as the condition is satisfied, by providing the information in a timely manner, the user who received the provision, such as hydration, Measures against heat stroke can be taken early.

タイムリーに情報を提供するために、コンテキストデータを収集する時間間隔を短くすることが考えられる。しかしながら、収集する時間間隔を常に短くすると、コンテキストデータを収集する装置にかかる負荷量が増大してしまう。コンテキストデータを収集する装置にかかる負荷量が増大することにより、コンテキストデータを収集する装置が携帯端末である場合、電池の減りが増大してしまうことになる。また、少しずつコンテキストデータを収集する時間間隔を広げるまたは時間間隔を短くした場合、利用者に情報を提供すべきタイミングなのに時間間隔を広げたり、利用者に情報を提供しなくてもよい時に時間間隔を短くしたりしてしまう恐れがある。このように、コンテキストデータを収集する時間間隔を調整すること、換言すれば、コンテキストデータを収集する最適な時間間隔に設定することが難しい。   In order to provide information in a timely manner, it is conceivable to shorten the time interval for collecting context data. However, if the time interval for collecting is always shortened, the amount of load applied to the device that collects context data increases. When the load amount applied to the device that collects the context data increases, when the device that collects the context data is a mobile terminal, the decrease in the battery is increased. Also, if you expand the time interval for collecting context data little by little or shorten the time interval, you can increase the time interval when it is time to provide information to the user, or when you do not need to provide information to the user. There is a risk of shortening the interval. As described above, it is difficult to adjust the time interval for collecting context data, in other words, to set the optimum time interval for collecting context data.

そこで、情報提供装置100は、提供先装置101の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化に基づいて、コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する。これにより、情報提供装置100は、提供先装置101の周囲の状態の変化に応じて収集間隔を調整できて、提供先装置101の周囲の状態に合う情報をタイムリーに提供しつつ、コンテキストデータを収集する処理にかかる負荷を抑える。   Therefore, the information providing apparatus 100 determines a time interval for collecting the context data based on the time series change of the context data representing the surrounding state of the provision destination apparatus 101. As a result, the information providing apparatus 100 can adjust the collection interval according to the change in the surrounding state of the providing destination apparatus 101, and provide contextual data while providing information that matches the surrounding state of the providing destination apparatus 101 in a timely manner. Reduce the load on the process of collecting data.

まず、図1の(a)で示す情報提供装置100は、所定の時間間隔で収集された提供先装置101の周囲Rの状態を表すコンテキストデータの時系列変化を取得する。ここで、コンテキストデータの時系列変化は、時間が経過した際のコンテキストデータの変化である。具体的なコンテキストデータの時系列変化としては、所定の単位時間当たりのコンテキストデータの変化量でもよいし、所定の単位時間当たりの変化量が所定値以上である場合に変化あり、所定値未満である場合に変化なし、を示す識別子でもよい。図1の(a)の例では、位置と、気温と、いうデータ種別が2種類のコンテキストデータがそれぞれあるとする。また、コンテキストデータの時系列変化が、所定の単位時間当たりの変化量であるとする。また、2種類のコンテキストデータは、提供先装置101によって収集されたものとする。また、所定の時間間隔や、所定の単位時間は、予め情報提供装置100の管理者等によって指定された値である。   First, the information providing apparatus 100 illustrated in FIG. 1A acquires time-series changes in context data representing the state of the surrounding R of the provision destination apparatus 101 collected at predetermined time intervals. Here, the time-series change of the context data is a change of the context data when time passes. The specific time series change of the context data may be a change amount of the context data per predetermined unit time, or there is a change when the change amount per predetermined unit time is greater than or equal to a predetermined value. An identifier indicating no change in some cases may be used. In the example of FIG. 1A, it is assumed that there are two types of context data, that is, the data type of position and temperature. Further, it is assumed that the time series change of the context data is a change amount per predetermined unit time. It is assumed that two types of context data are collected by the provision destination device 101. The predetermined time interval and the predetermined unit time are values specified in advance by the administrator of the information providing apparatus 100 or the like.

図1の(a)では、データ種別が位置のコンテキストデータを、グラフ111にプロットした例を示す。また、データ種別が気温のコンテキストデータを、グラフ112にプロットした例を示す。グラフ111の横軸は、経度を示す。グラフ111の縦軸は、緯度を示す。また、グラフ112の横軸は、時刻を示す。グラフ112の縦軸は、気温を示す。また、データ種別が位置、気温のコンテキストデータは、それぞれ、時刻t1、t2、t3に収集されたものである。ここで、時刻t1から時刻t2まで、時刻t2から時刻t3までというそれぞれの時間間隔が、所定の時間間隔となる。   FIG. 1A shows an example in which context data whose data type is position is plotted on a graph 111. In addition, an example in which context data whose data type is air temperature is plotted on the graph 112 is shown. The horizontal axis of the graph 111 indicates longitude. The vertical axis of the graph 111 indicates latitude. The horizontal axis of the graph 112 indicates time. The vertical axis of the graph 112 indicates the temperature. In addition, context data whose data type is position and temperature are collected at times t1, t2, and t3, respectively. Here, each time interval from time t1 to time t2 and from time t2 to time t3 is a predetermined time interval.

ここで、図1の(a)に示すデータ種別が位置のコンテキストデータについて、情報提供装置100が、時刻t1〜t3のコンテキストデータが示す位置が全て所定の範囲SR内にあるため、時系列変化なしと特定したとする。また、図1の(a)に示すデータ種別が気温のコンテキストデータについて、情報提供装置100が、時刻t1〜t3のコンテキストデータが示す気温の変化量が所定の閾値以上であるため、時系列変化ありと特定したとする。時系列変化を特定する装置は、情報提供装置100でもよいし、提供先装置101等の他の装置でもよい。   Here, regarding the context data whose data type is the position shown in FIG. 1A, the information providing apparatus 100 has a time series change because all the positions indicated by the context data at the times t1 to t3 are within the predetermined range SR. Suppose you specify none. In addition, regarding the context data whose temperature type is the data type shown in FIG. 1A, the information providing apparatus 100 has a time series change since the change amount of the temperature indicated by the context data at the times t1 to t3 is equal to or greater than a predetermined threshold. Suppose that it is specified. The apparatus that identifies the time series change may be the information providing apparatus 100 or another apparatus such as the provision destination apparatus 101.

そして、情報提供装置100は、コンテキストデータの時系列変化に基づいて、コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する。例えば、データ種別が位置のコンテキストデータについては時系列変化なしであるため、位置が大きく変化する可能性が低いであろうから、情報提供装置100は、データ種別が位置のコンテキストデータを収集する時間間隔を、所定の時間間隔より長く決定する。また、データ種別が気温のコンテキストデータについては時系列変化ありであるため、気温が大きく変化する可能性が高いであろうから、情報提供装置100は、データ種別が気温のコンテキストデータを収集する時間間隔を、所定の時間間隔より短く決定する。   And the information provision apparatus 100 determines the time interval which collects context data based on the time series change of context data. For example, since there is no time-series change for the context data whose data type is the position, there is a low possibility that the position will change greatly. Therefore, the information providing apparatus 100 collects the context data whose position is the data type. Is determined to be longer than a predetermined time interval. In addition, since there is a time series change for context data whose data type is air temperature, there is a high possibility that the air temperature will change greatly. Therefore, the information providing apparatus 100 collects the context data whose data type is air temperature. Is determined to be shorter than a predetermined time interval.

図1の(b)では、決定した時間間隔でコンテキストデータを収集した例を示す。図1の(b)では、決定した時間間隔で収集したデータ種別が位置のコンテキストデータを、グラフ113にプロットした例を示す。また、決定した時間間隔で収集したデータ種別が気温のコンテキストデータを、グラフ114にプロットした例を示す。グラフ113、114の横軸と縦軸とは、それぞれ、グラフ111、112と同等である。   FIG. 1B shows an example in which context data is collected at a determined time interval. FIG. 1B shows an example in which context data whose data type is collected at the determined time interval is plotted on the graph 113. In addition, an example in which context data whose data type is collected at the determined time interval is plotted on the graph 114 is shown. The horizontal axes and vertical axes of the graphs 113 and 114 are equivalent to the graphs 111 and 112, respectively.

また、決定した時間間隔で収集したデータ種別が位置のコンテキストデータは、それぞれ、時刻t4、t7で収集されたものである。そして、時刻t4から時刻t7までの時間間隔は、所定の時間間隔より長いものである。また、決定した時間間隔で収集したデータ種別が位置のコンテキストデータは、それぞれ、時刻t4、t5、t6、t7で収集されたものである。そして、時刻t4から時刻t5まで、時刻t5から時刻t6まで、時刻t6から時刻t7までというそれぞれの時間間隔は、所定の時間間隔より短いものである。   The context data whose position is the data type collected at the determined time interval is collected at times t4 and t7, respectively. The time interval from time t4 to time t7 is longer than the predetermined time interval. The context data whose position is the data type collected at the determined time interval are collected at times t4, t5, t6, and t7, respectively. The time intervals from time t4 to time t5, from time t5 to time t6, and from time t6 to time t7 are shorter than the predetermined time interval.

このように、情報提供装置100は、時系列変化なしとなったコンテキストデータを収集する装置にかかる負荷量を抑制するとともに、時系列変化ありとなったコンテキストデータをタイムリーに利用者に提供することができる。次に、情報提供装置100を、コンテキストアウェアシステム200に適用した例を、図2で説明する。   As described above, the information providing apparatus 100 suppresses the load applied to the apparatus that collects the context data that has not changed in time series, and provides the user with the context data that has changed in time series in a timely manner. be able to. Next, an example in which the information providing apparatus 100 is applied to the context-aware system 200 will be described with reference to FIG.

図2は、コンテキストアウェアシステム200の接続例を示す説明図である。コンテキストアウェアシステム200は、サーバ201と、携帯端末202とを有する。コンテキストアウェアシステム200は、携帯端末202に情報を提供するシステムである。サーバ201と、携帯端末202とは、ネットワーク210で接続される。また、サーバ201は、他システム220と接続される。他システム220は、他システムサーバ221と、他システムコンテキストデータ222とを有する。ここで、サーバ201は、図1で示した情報提供装置100に相当する。また、携帯端末202は、図1で示した提供先装置101に相当する。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a connection example of the context-aware system 200. The context-aware system 200 includes a server 201 and a mobile terminal 202. The context-aware system 200 is a system that provides information to the mobile terminal 202. Server 201 and portable terminal 202 are connected via network 210. The server 201 is connected to the other system 220. The other system 220 includes another system server 221 and other system context data 222. Here, the server 201 corresponds to the information providing apparatus 100 shown in FIG. The mobile terminal 202 corresponds to the provision destination device 101 illustrated in FIG.

サーバ201は、携帯端末202や他システム220から収集したコンテキストデータを用いて、携帯端末202に情報を提供する。本実施の形態では、サーバ201は、携帯端末202や他システム220から収集したコンテキストデータを用いて、携帯端末202の利用者の熱中症の危険性を定期的に判定し、タイムリーに利用者へ警告する。携帯端末202は、熱中症の危険性の判定に用いる、位置および気温を収集してサーバ201に送信するとともに、サーバ201から通知された熱中症の危険性の有無を表示する。   The server 201 provides information to the mobile terminal 202 using the context data collected from the mobile terminal 202 or the other system 220. In the present embodiment, the server 201 periodically determines the risk of heat stroke of the user of the mobile terminal 202 using the context data collected from the mobile terminal 202 or the other system 220, and the user is timely. To warn. The portable terminal 202 collects the position and temperature used for the determination of the risk of heat stroke and transmits the collected data to the server 201, and displays the presence or absence of the risk of heat stroke notified from the server 201.

他システムサーバ221は、各地の予想最高気温を収集して他システムコンテキストデータ222として記憶しており、各地の予想最高気温を提供するシステムである。サーバ201は、他システムサーバ221に、携帯端末202の位置を含む箇所の予想最高気温を要求する。要求を受けた他システムサーバ221は、携帯端末202の位置を含む箇所の予想最高気温をサーバ201に送信する。   The other system server 221 is a system that collects the predicted maximum temperature of each location and stores it as other system context data 222 and provides the predicted maximum temperature of each location. The server 201 requests the predicted maximum temperature of the location including the position of the mobile terminal 202 from the other system server 221. The other system server 221 that has received the request transmits the predicted maximum temperature of the location including the position of the mobile terminal 202 to the server 201.

また、本実施の形態では、サーバ201と携帯端末202とを含むシステム構成であるが、サーバ201を用いずに、携帯端末202内で閉じた構成であってもよい。また、熱中症以外の通知例として、サーバ201は、例えば、利用者の周囲にある店舗の情報を通知してもよい。   In the present embodiment, the system configuration includes the server 201 and the mobile terminal 202. However, the system 201 may be closed within the mobile terminal 202 without using the server 201. Moreover, as a notification example other than heat stroke, the server 201 may notify, for example, information on stores in the vicinity of the user.

次に、図3を用いてサーバ201のハードウェア構成例を説明するとともに、図4を用いて携帯端末202のハードウェア構成例を説明する。   Next, a hardware configuration example of the server 201 will be described using FIG. 3, and a hardware configuration example of the mobile terminal 202 will be described using FIG. 4.

図3は、サーバ201のハードウェア構成例を示すブロック図である。図3において、サーバ201は、CPU(Central Processing Unit)301と、ROM(Read Only Memory)302と、RAM(Random Access Memory)303と、を含む。また、サーバ201は、ディスクドライブ304およびディスク305と、通信インターフェース306と、を含む。また、CPU301〜通信インターフェース306はバス307によってそれぞれ接続される。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the server 201. In FIG. 3, the server 201 includes a CPU (Central Processing Unit) 301, a ROM (Read Only Memory) 302, and a RAM (Random Access Memory) 303. Further, the server 201 includes a disk drive 304 and a disk 305, and a communication interface 306. Further, the CPU 301 to the communication interface 306 are connected by a bus 307, respectively.

CPU301は、サーバ201の全体の制御を司る演算処理装置である。ROM302は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶する不揮発性メモリである。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される揮発性メモリである。   The CPU 301 is an arithmetic processing device that controls the entire server 201. The ROM 302 is a nonvolatile memory that stores programs such as a boot program. A RAM 303 is a volatile memory used as a work area for the CPU 301.

ディスクドライブ304は、CPU301の制御に従ってディスク305に対するデータのリードおよびライトを制御する制御装置である。ディスクドライブ304には、例えば、磁気ディスクドライブ、ソリッドステートドライブなどを採用することができる。ディスク305は、ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記憶する不揮発性メモリである。例えばディスクドライブ304が磁気ディスクドライブである場合、ディスク305には、磁気ディスクを採用することができる。また、ディスクドライブ304がソリッドステートドライブである場合、ディスク305には、半導体素子によって形成された半導体メモリ、いわゆる半導体ディスクを採用することができる。   The disk drive 304 is a control device that controls reading and writing of data with respect to the disk 305 according to the control of the CPU 301. As the disk drive 304, for example, a magnetic disk drive, a solid state drive, or the like can be adopted. The disk 305 is a nonvolatile memory that stores data written under the control of the disk drive 304. For example, when the disk drive 304 is a magnetic disk drive, a magnetic disk can be adopted as the disk 305. When the disk drive 304 is a solid state drive, a semiconductor memory formed by a semiconductor element, that is, a so-called semiconductor disk can be used as the disk 305.

通信インターフェース306は、ネットワーク210と内部のインターフェースを司り、他の装置からのデータの入出力を制御する制御装置である。具体的に、通信インターフェース306は、通信回線を通じてネットワーク210を介して携帯端末202や他システムサーバ221等の他の装置に接続される。通信インターフェース306には、例えば、モデムやLANアダプタなどを採用することができる。   The communication interface 306 is a control device that controls an internal interface with the network 210 and controls input / output of data from other devices. Specifically, the communication interface 306 is connected to other devices such as the portable terminal 202 and the other system server 221 via the network 210 through a communication line. As the communication interface 306, for example, a modem or a LAN adapter can be employed.

また、コンテキストアウェアシステム200の管理者が、サーバ201を直接操作する場合、サーバ201は、ディスプレイ、キーボード、マウスといったハードウェアを有してもよい。また、図示しないが、他システムサーバ221は、サーバ201と同様のハードウェアを有する。   When the administrator of the context-aware system 200 directly operates the server 201, the server 201 may have hardware such as a display, a keyboard, and a mouse. Although not shown, the other system server 221 has the same hardware as the server 201.

図4は、携帯端末202のハードウェア構成例を示すブロック図である。図4において、携帯端末202は、CPU401と、ROM402と、RAM403と、ディスクドライブ404と、ディスク405と、通信インターフェース406と、ディスプレイ407と、タッチパネル408と、を有する。さらに、携帯端末202は、GPS(Global Positioning System)センサ409と、温度センサ410と、を有する。また、CPU401〜ディスクドライブ404、通信インターフェース406〜温度センサ410は、バス411によってそれぞれ接続される。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the mobile terminal 202. 4, the mobile terminal 202 includes a CPU 401, a ROM 402, a RAM 403, a disk drive 404, a disk 405, a communication interface 406, a display 407, and a touch panel 408. Furthermore, the mobile terminal 202 includes a GPS (Global Positioning System) sensor 409 and a temperature sensor 410. The CPU 401 to the disk drive 404 and the communication interface 406 to the temperature sensor 410 are connected by a bus 411, respectively.

ここで、CPU401は、携帯端末202の全体の制御を司る。ROM402は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶する。RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。ディスクドライブ404は、CPU401の制御に従ってディスク405に対するデータのリード/ライトを制御する。ディスク405は、ディスクドライブ404の制御で書き込まれたデータを記憶する。ディスクドライブ404には、例えば、ソリッドステートドライブ等を採用することができる。ディスクドライブ404がソリッドステートドライブである場合、ディスク405には、半導体メモリ、いわゆる半導体ディスクを採用することができる。   Here, the CPU 401 controls the entire mobile terminal 202. The ROM 402 stores programs such as a boot program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401. The disk drive 404 controls reading / writing of data with respect to the disk 405 according to the control of the CPU 401. The disk 405 stores data written under the control of the disk drive 404. As the disk drive 404, for example, a solid state drive or the like can be adopted. When the disk drive 404 is a solid state drive, a semiconductor memory, a so-called semiconductor disk, can be used for the disk 405.

通信インターフェース406は、通信回線を通じてネットワーク210に接続され、ネットワーク210を介して他のコンピュータに接続される。そして、通信インターフェース406は、ネットワーク210と内部のインターフェースを司り、他のコンピュータからのデータの入出力を制御する。   The communication interface 406 is connected to the network 210 through a communication line, and is connected to another computer via the network 210. The communication interface 406 controls an internal interface with the network 210 and controls data input / output from other computers.

ディスプレイ407は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する。ディスプレイ407は、例えば、TFT(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイなどを採用することができる。   The display 407 displays data such as a document, an image, and function information as well as a cursor, an icon, or a tool box. As the display 407, for example, a TFT (Thin Film Transistor) liquid crystal display can be adopted.

タッチパネル408は、利用者によるタッチ操作やドラッグ操作を検出する。GPSセンサ409は、GPS衛星から信号を受信して、携帯端末202の位置情報を得るセンサである。温度センサ410は、携帯端末202の周囲の気温を得るセンサである。なお、図4に示した携帯端末202は、スマートフォンやタブレット端末等を想定する。また、携帯端末202は、携帯電話でもよい。   The touch panel 408 detects a touch operation or a drag operation by the user. The GPS sensor 409 is a sensor that receives a signal from a GPS satellite and obtains position information of the mobile terminal 202. The temperature sensor 410 is a sensor that obtains the ambient temperature around the mobile terminal 202. Note that the mobile terminal 202 illustrated in FIG. 4 is assumed to be a smartphone, a tablet terminal, or the like. The mobile terminal 202 may be a mobile phone.

図5は、コンテキストアウェアシステム200の機能構成例を示すブロック図である。サーバ201は、処理起動制御部501と、コンテキストデータ判定部502と、コンテキストデータ収集部503と、特定部504と、決定部505とを含む。制御部となる処理起動制御部501〜決定部505は、記憶装置に記憶されたプログラムをCPU301が実行することにより、処理起動制御部501〜決定部505の機能を実現する。記憶装置とは、具体的には、例えば、図3に示したROM302、RAM303、ディスク305などである。また、各部の処理結果は、CPU301が有するレジスタや、RAM303等に記憶される。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the context-aware system 200. The server 201 includes a process activation control unit 501, a context data determination unit 502, a context data collection unit 503, a specification unit 504, and a determination unit 505. The process activation control unit 501 to the determination unit 505 serving as the control unit realize the functions of the process activation control unit 501 to the determination unit 505 by causing the CPU 301 to execute a program stored in the storage device. Specifically, the storage device is, for example, the ROM 302, the RAM 303, the disk 305, etc. shown in FIG. The processing results of each unit are stored in a register included in the CPU 301, the RAM 303, and the like.

また、サーバ201は、起動パラメータ521−sと、コンテキストデータ履歴522と、コンテキストデータテーブル523とにアクセス可能である。起動パラメータ521−sと、コンテキストデータ履歴522と、コンテキストデータテーブル523とは、RAM303、ディスク305といった記憶装置に格納される。起動パラメータ521−sについては、図6で説明する。コンテキストデータテーブル523については、図7で後述する。   Further, the server 201 can access the activation parameter 521-s, the context data history 522, and the context data table 523. The activation parameter 521-s, the context data history 522, and the context data table 523 are stored in a storage device such as the RAM 303 and the disk 305. The activation parameter 521-s will be described with reference to FIG. The context data table 523 will be described later with reference to FIG.

コンテキストデータ履歴522は、収集したコンテキストデータを記憶する。具体的には、コンテキストデータ履歴522には、コンテキストデータのデータ種別と、コンテキストデータを収集した時刻と、コンテキストデータそのものとが関連付けて格納される。また、コンテキストデータは、利用者の周囲の状態を示すものであるため、データ種別が位置以外のコンテキストデータは、データ種別が位置のコンテキストデータと関連付けて格納される。さらに、コンテキストデータ履歴522は、コンテキストデータそのものに、コンテキストデータを収集した携帯端末202を識別する情報、または他システムサーバ221を識別する情報を関連付けて記憶してもよい。   The context data history 522 stores collected context data. Specifically, the context data history 522 stores the data type of the context data, the time when the context data is collected, and the context data itself in association with each other. In addition, since the context data indicates the state around the user, context data other than the data type of the position is stored in association with the context data of the data type of the position. Further, the context data history 522 may store the context data itself in association with information identifying the mobile terminal 202 that collected the context data or information identifying the other system server 221.

処理起動制御部501は、起動パラメータ521−sに決められたコンテキストデータのデータ種別ごとの実行頻度に従って、コンテキストデータ判定部502、コンテキストデータ収集部503を定期的に実行させる。ここで、コンテキストデータ判定部502の実行頻度とは、すなわち、携帯端末202の周囲の状態に関する条件が成立するか否かを判定する処理を実行する時間間隔である。また、コンテキストデータ収集部503の実行頻度とは、すなわち、コンテキストデータを収集する時間間隔である。   The process activation control unit 501 periodically executes the context data determination unit 502 and the context data collection unit 503 according to the execution frequency for each data type of the context data determined in the activation parameter 521-s. Here, the execution frequency of the context data determination unit 502 is a time interval for executing a process of determining whether or not a condition regarding the state around the mobile terminal 202 is satisfied. The execution frequency of the context data collection unit 503 is a time interval for collecting context data.

コンテキストデータ判定部502は、携帯端末202の周囲の状態に関する条件が成立するか否かを判定する処理を実行する。以下、携帯端末202の周囲の状態に関する条件が成立するか否かを判定する処理を、「コンテキストデータ判定処理」と呼称する。さらに、コンテキストデータ判定部502は、コンテキストデータ判定処理の処理結果として、条件の成立の有無を携帯端末202に提供する。このとき、コンテキストデータ判定部502は、条件の成立の有無に関わらず処理結果をコンテキストアウェア511に送信してもよいし、条件が成立した際に限り、処理結果をコンテキストアウェア511に送信してもよい。   The context data determination unit 502 executes processing for determining whether or not a condition regarding the surrounding state of the mobile terminal 202 is satisfied. Hereinafter, the process for determining whether or not the condition relating to the surrounding state of the mobile terminal 202 is satisfied is referred to as “context data determination process”. Furthermore, the context data determination unit 502 provides the portable terminal 202 with the presence / absence of the condition as a processing result of the context data determination process. At this time, the context data determination unit 502 may transmit the processing result to the context aware 511 regardless of whether or not the condition is satisfied, or may transmit the processing result to the context aware 511 only when the condition is satisfied. Also good.

コンテキストデータ収集部503は、起動パラメータ521−sに決められたコンテキストデータを収集するコンテキストデータ収集処理を実行する。   The context data collection unit 503 executes a context data collection process for collecting the context data determined by the activation parameter 521-s.

特定部504は、長さの異なる複数の単位時間の各々の単位時間に対応して、所定の期間を各々の単位時間で区切った期間におけるコンテキストデータの変化量を特定する。具体的な特定例は、図9で後述する。   The specifying unit 504 specifies a change amount of context data in a period obtained by dividing a predetermined period by each unit time, corresponding to each unit time of a plurality of unit times having different lengths. A specific example will be described later with reference to FIG.

決定部505は、所定の時間間隔で収集された携帯端末202の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化に基づいて、コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する。   The determination unit 505 determines a time interval for collecting context data based on a time-series change of context data representing a surrounding state of the mobile terminal 202 collected at a predetermined time interval.

また、決定部505は、携帯端末202の周囲の状態を定量化して表す数値の有効となる最小桁の単位と、コンテキストデータの時系列変化との比較結果に基づいて、コンテキストデータを収集する時間間隔を決定してもよい。状態を定量化して表す数値の有効となる最小桁の単位を、以下、単に、「有効最小桁単位」と称する。例えば、携帯端末202の周囲の状態の1つとして気温の有効最小桁単位が1度であり、コンテキストデータの時系列変化が1度未満であれば、コンテキストデータの時系列データの方が小さくなる。この場合、決定部505は、コンテキストデータを収集する時間間隔を長い時間に決定する。   In addition, the determination unit 505 collects the context data based on a comparison result between the minimum digit unit in which the numerical value representing the state around the mobile terminal 202 is quantified and the time series change of the context data. The interval may be determined. Hereinafter, the unit of the minimum digit in which the numerical value representing the state is quantified is simply referred to as “effective minimum digit unit”. For example, if the effective minimum digit unit of the temperature is 1 degree as one of the surrounding states of the mobile terminal 202 and the time series change of the context data is less than 1 degree, the time series data of the context data becomes smaller. . In this case, the determination unit 505 determines a time interval for collecting context data as a long time.

また、決定部505は、特定部504が特定した各々の単位時間に対応するコンテキストデータの変化量に基づいて、コンテキストデータを収集する時間間隔を決定してもよい。例えば、複数の単位時間として、10分と、1時間とがあるとし、10分に対応するデータ種別が気温のコンテキストデータの変化量が0.5度、1時間に対応するデータ種別が気温のコンテキストデータの変化量が1度であったとする。このとき、決定部505は、例えば、気温の有効最小桁単位が1度以上の変化量となった1時間を、データ種別が気温のコンテキストデータを収集する時間間隔として決定する。   The determining unit 505 may determine a time interval for collecting context data based on the amount of change in context data corresponding to each unit time specified by the specifying unit 504. For example, as a plurality of unit times, there are 10 minutes and 1 hour, and the data type corresponding to 10 minutes is the change amount of the context data whose temperature is 0.5 degrees, and the data type corresponding to 1 hour is the temperature type It is assumed that the change amount of the context data is 1 degree. At this time, the determination unit 505 determines, for example, one hour when the effective minimum digit unit of the temperature becomes a change amount of 1 degree or more as a time interval for collecting context data whose data type is temperature.

また、決定部505は、決定したコンテキストデータを収集する時間間隔に基づいて、コンテキストデータ判定処理を実行する時間間隔を決定してもよい。例えば、決定部505は、決定したコンテキストデータを収集する時間間隔と同一の時間間隔を、コンテキストデータ判定処理を実行する時間間隔として決定する。   The determination unit 505 may determine a time interval for executing the context data determination process based on the determined time interval for collecting the context data. For example, the determination unit 505 determines the same time interval as the time interval for collecting the determined context data as the time interval for executing the context data determination process.

また、複数のデータ種別があり、複数のデータ種別の各々のコンテキストデータを収集する時間間隔を決定したとする。このとき、決定部505は、各々のコンテキストデータを収集する時間間隔のうちの最小値を、コンテキストデータ判定処理を実行する時間間隔として決定してもよい。または、決定部505は、各々のコンテキストデータを収集する時間間隔の最大公約数を、コンテキストデータ判定処理を実行する時間間隔として決定してもよい。   Also, assume that there are a plurality of data types, and the time interval for collecting the context data for each of the plurality of data types is determined. At this time, the determination unit 505 may determine the minimum value among the time intervals for collecting the respective context data as the time interval for executing the context data determination process. Or the determination part 505 may determine the greatest common divisor of the time interval which collects each context data as a time interval which performs a context data determination process.

例えば、第1のデータ種別のコンテキストデータを収集する時間間隔が10分、第2のデータ種別のコンテキストデータを収集する時間間隔が15分と決定したとする。このとき、第1の決定例として、決定部505が、10分と15分とのうちの最小値となる10分を、コンテキストデータ判定処理を実行する時間間隔として決定したとする。そして、コンテキストデータを収集する装置が、第1および第2のデータ種別のコンテキストデータを同時に収集開始したとする。第1の決定例において、コンテキストデータ判定部502は、10分後、20分後、…という時間間隔でコンテキストデータ判定処理を実行する。この場合、第2のデータ種別の変化がコンテキストデータ判定処理に反映されるのは、20分後となる。   For example, assume that the time interval for collecting the context data of the first data type is determined to be 10 minutes, and the time interval for collecting the context data of the second data type is determined to be 15 minutes. At this time, as a first determination example, it is assumed that the determination unit 505 determines 10 minutes, which is the minimum value of 10 minutes and 15 minutes, as a time interval for executing the context data determination process. Then, it is assumed that a device that collects context data starts collecting context data of the first and second data types at the same time. In the first determination example, the context data determination unit 502 executes the context data determination process at time intervals of 10 minutes, 20 minutes, and so on. In this case, the change of the second data type is reflected in the context data determination process after 20 minutes.

また、第2の決定例として、決定部505が、10分と15分との最大公約数となる5分を、コンテキストデータ判定処理を実行する時間間隔として決定したとする。そして、コンテキストデータを収集する装置が、第1および第2のデータの種別のコンテキストデータを同時に収集開始したとする。第2の決定例において、コンテキストデータ判定部502は、5分後、10分後、15分後、20分後、…という時間間隔でコンテキストデータ判定処理を実行する。この場合、第2のデータ種別の変化がコンテキストデータ判定処理に反映されるのは、15分後となる。このように、第2の決定例では、コンテキストデータ判定処理が実行される回数が第1の決定例より多くなるが、第1の決定例よりちょうど良いタイミングで情報を提供できる可能性が高くなる。   As a second determination example, it is assumed that the determination unit 505 determines 5 minutes, which is the greatest common divisor of 10 minutes and 15 minutes, as a time interval for executing the context data determination process. Then, it is assumed that the device that collects context data starts collecting context data of the first and second data types at the same time. In the second determination example, the context data determination unit 502 executes the context data determination process at time intervals of 5 minutes, 10 minutes, 15 minutes, 20 minutes, and so on. In this case, the change of the second data type is reflected in the context data determination process after 15 minutes. As described above, in the second determination example, the number of times the context data determination process is executed is larger than that in the first determination example, but it is more likely that information can be provided at a timing just better than in the first determination example. .

また、携帯端末202は、コンテキストアウェア511と、処理起動制御部512と、コンテキストデータ収集部513とを有する。制御部となるコンテキストアウェア511〜コンテキストデータ収集部513は、記憶装置に記憶されたプログラムをCPU401が実行することにより、コンテキストアウェア511〜コンテキストデータ収集部513の機能を実現する。記憶装置とは、具体的には、例えば、図4に示したROM402、RAM403、ディスク405などである。また、各部の処理結果は、CPU401が有するレジスタや、RAM403等に記憶される。   The mobile terminal 202 includes a context aware 511, a process activation control unit 512, and a context data collection unit 513. The context aware 511 to the context data collecting unit 513 serving as the control unit realize the functions of the context aware 511 to the context data collecting unit 513 when the CPU 401 executes a program stored in the storage device. Specifically, the storage device is, for example, the ROM 402, the RAM 403, the disk 405, etc. shown in FIG. In addition, the processing result of each unit is stored in a register included in the CPU 401, the RAM 403, or the like.

また、携帯端末202は、起動パラメータ521−cにアクセス可能である。起動パラメータ521−cは、RAM403、ディスク405といった記憶装置に格納される。起動パラメータ521−cについては、図6で説明する。   The portable terminal 202 can access the activation parameter 521-c. The startup parameter 521-c is stored in a storage device such as the RAM 403 and the disk 405. The activation parameter 521-c will be described with reference to FIG.

コンテキストアウェア511は、携帯端末202の利用者にとって有用な情報を提供するソフトウェアである。処理起動制御部512は、起動パラメータ521−cに決められた実行頻度に従って、コンテキストデータ判定部502、コンテキストデータ収集部503を定期的に実行させる。コンテキストデータ収集部513は、起動パラメータ521−cに決められたコンテキストデータを収集するコンテキストデータ収集処理を実行する。   The context-aware 511 is software that provides useful information for the user of the mobile terminal 202. The process activation control unit 512 periodically causes the context data determination unit 502 and the context data collection unit 503 to be executed according to the execution frequency determined by the activation parameter 521-c. The context data collection unit 513 executes a context data collection process for collecting the context data determined by the activation parameter 521-c.

図6は、起動パラメータ521の記憶内容の一例を示す説明図である。起動パラメータ521は、コンテキストデータに関する実行頻度を記憶する。図6に示す起動パラメータ521−cは、レコード601−1〜3を有する。図6に示す起動パラメータ521−sは、レコード602−1〜3を有する。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the activation parameter 521. The activation parameter 521 stores an execution frequency related to the context data. The activation parameter 521-c illustrated in FIG. 6 includes records 601-1 to 601-3. The activation parameter 521-s illustrated in FIG. 6 includes records 602-1 to 602-1.

起動パラメータ521は、No.と、データ種別と、実行頻度と、いうフィールドを含む。No.フィールドには、データ種別を識別する番号が格納される。データ種別フィールドには、コンテキストデータのデータ種別が格納される。実行頻度フィールドには、該当のデータ種別に関するコンテキストデータ収集処理を実行する実行頻度が格納される。また、起動パラメータ521は、コンテキストデータ判定処理を実行する実行頻度が格納されてもよい。この場合、起動パラメータ521のデータ種別には、「コンテキストデータ判定処理」を示す識別子が格納される。   The activation parameter 521 is set to No. And fields of data type and execution frequency. No. In the field, a number for identifying the data type is stored. The data type of the context data is stored in the data type field. The execution frequency field stores the execution frequency for executing the context data collection process for the corresponding data type. The activation parameter 521 may store an execution frequency for executing the context data determination process. In this case, an identifier indicating “context data determination processing” is stored in the data type of the activation parameter 521.

例えば、レコード601−1は、データ種別が「位置」であるコンテキストデータを、1秒間隔で収集することを示す。また、レコード602−3は、コンテキストデータ判定処理を1秒間隔で実行することを示す。   For example, the record 601-1 indicates that the context data whose data type is “position” is collected at intervals of 1 second. A record 602-3 indicates that the context data determination process is executed at 1 second intervals.

図7は、コンテキストデータテーブル523の生成例を示す説明図である。コンテキストデータテーブル523は、コンテキストアウェアで用いられるデータ種別ごとの携帯端末202の周囲の状態に関する条件を記憶する。図7に示すコンテキストデータテーブル523は、レコード701−1〜3を有する。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing a generation example of the context data table 523. The context data table 523 stores conditions relating to the surrounding state of the mobile terminal 202 for each data type used in context-aware. The context data table 523 illustrated in FIG. 7 includes records 701-1 to 701-3.

コンテキストデータテーブル523は、No.と、データ種別と、判定条件と、有効最小桁単位と、いうフィールドを含む。No.フィールドには、データ種別を識別する番号が格納される。データ種別フィールドには、コンテキストデータのデータ種別が格納される。判定条件フィールドには、携帯端末202の周囲の状態に関する条件が格納される。また、判定条件フィールドには、該当のデータ種別のコンテキストデータの値がどの程度の時間継続したかという継続時間を含む。有効最小桁単位フィールドには、データ種別に対する有効最小桁単位が格納される。   The context data table 523 is No. , Data type, determination condition, and valid minimum digit unit. No. In the field, a number for identifying the data type is stored. The data type of the context data is stored in the data type field. In the determination condition field, a condition regarding the surrounding state of the mobile terminal 202 is stored. Further, the determination condition field includes a duration of how long the value of the context data of the corresponding data type lasts. The effective minimum digit unit field stores the effective minimum digit unit for the data type.

例えば、レコード701−1は、データ種別が「位置」であるコンテキストデータの判定条件が「屋外に30分以上継続」であり、有効最小桁単位が「10メートル」であることを示す。ここで、「屋外」の判定例として、サーバ201は、コンテキストデータ判定部502により、GPSセンサ409による位置情報と、地図情報とから、屋内か屋外かを判別する。   For example, the record 701-1 indicates that the determination condition of the context data whose data type is “position” is “continue outdoors for 30 minutes or more” and the effective minimum digit unit is “10 meters”. Here, as a determination example of “outdoor”, the server 201 uses the context data determination unit 502 to determine whether it is indoor or outdoor from the position information obtained by the GPS sensor 409 and the map information.

また、レコード701−2は、データ種別が「気温」であるコンテキストデータの判定条件が「30度以上が10分以上継続」であり、有効最小桁単位が「1度」であることを示す。また、データ種別が「気温」であるコンテキストデータは、温度センサ410から取得できる。   The record 701-2 indicates that the determination condition of the context data whose data type is “air temperature” is “30 degrees or more continues for 10 minutes or more”, and the effective minimum digit unit is “1 degree”. Further, context data whose data type is “temperature” can be acquired from the temperature sensor 410.

また、レコード701−3は、データ種別が「予想最高気温」であるコンテキストデータの判定条件が「32度以上が1時間以上継続」であり、有効最小桁単位が「1度」であることを示す。また、データ種別が「予想最高気温」であるコンテキストデータは、外部の気象サイトとして、他システムサーバ221から取得できるものとする。   Record 701-3 indicates that the determination condition of the context data whose data type is “expected maximum temperature” is “32 degrees or more continues for 1 hour or more”, and the effective minimum digit unit is “1 degree”. Show. Further, it is assumed that context data whose data type is “expected maximum temperature” can be acquired from another system server 221 as an external weather site.

ここで、コンテキストデータテーブル523の生成について、サーバ201は、コンテキストデータ判定処理のソースコードからコンテキストデータテーブル523を生成する。例えば、データ種別が「気温」の例では、サーバ201は、ソースコード内にある、気温を示す整数型の配列変数t[0〜10]の各値が30度以上であるという記載から、データ種別が「気温」における判定条件を生成する。また、サーバ201は、ソースコード内にある、気温を示す配列変数t[0〜10]が整数型であるところから、有効最小桁単位を「1度」に設定する。他の例として、あるデータ種別の判定条件に使用される変数の型が、小数第1位までの固定小数点型であれば、有効最小桁単位を「0.1(データ種別の単位)」に設定する。また、コンテキストアウェアシステム200の管理者が、コンテキストデータ判定処理のソースコードを閲覧して、コンテキストデータテーブル523を設定してもよい。   Here, regarding the generation of the context data table 523, the server 201 generates the context data table 523 from the source code of the context data determination process. For example, in the example in which the data type is “temperature”, the server 201 indicates that each value of the integer type array variable t [0-10] indicating the temperature in the source code is 30 degrees or more. A determination condition for the type “temperature” is generated. Further, the server 201 sets the effective minimum digit unit to “1 degree” because the array variable t [0 to 10] indicating the temperature in the source code is an integer type. As another example, if the type of a variable used for a determination condition of a certain data type is a fixed-point type up to the first decimal place, the effective minimum digit unit is set to “0.1 (unit of data type)”. Set. The administrator of the context-aware system 200 may set the context data table 523 by browsing the source code of the context data determination process.

図8は、データ種別に対応する実行頻度と実行対象との特定例を示す説明図である。サーバ201は、起動パラメータ521−c、sとから、コンテキストデータテーブル523の各データ種別の実行頻度と実行対象を特定する。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of the execution frequency and execution target corresponding to the data type. The server 201 specifies the execution frequency and execution target of each data type in the context data table 523 from the startup parameters 521-c and s.

図8の例では、具体的には、サーバ201は、レコード601−1から、データ種別が「位置」の実行頻度を「1秒」とし、実行対象を「携帯端末」であると特定する。また、サーバ201は、レコード601−2から、データ種別が「気温」の実行頻度を「1秒」とし、実行対象を「携帯端末」であると特定する。また、サーバ201は、レコード602−1から、データ種別が「予想最高気温」の実行頻度を「1分」とし、実行対象を「サーバ」であると特定する。   In the example of FIG. 8, specifically, the server 201 specifies from the record 601-1 that the execution frequency of the data type “position” is “1 second” and the execution target is “portable terminal”. Further, the server 201 specifies from the record 601-2 that the execution frequency of the data type “temperature” is “1 second” and the execution target is “mobile terminal”. Also, the server 201 specifies from the record 602-1 that the execution frequency of the data type “expected maximum temperature” is “1 minute” and the execution target is “server”.

図9は、変化傾向の特定例を示す説明図である。サーバ201は、コンテキストデータ履歴522を参照して、データ種別ごとの変化傾向を特定する。サーバ201は、コンテキストデータ履歴に蓄えられた所定の期間を、長さが異なる複数の単位時間の各々の単位時間で分割し、各々の単位時間当たりの変化量を、変化傾向として特定する。複数の単位時間は、コンテキストアウェアシステム200の管理者により予め決まった値でもよいし、データ種別ごとに決定された値でもよい。データ種別ごとに決定する例としては、例えば、サーバ201は、データ種別の判定条件に含まれる継続時間そのものと、継続時間を10倍した時間、1/10倍した時間を複数の単位時間とする。本実施の形態では、複数の単位時間を、1秒、1分、10分、1時間とする。   FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a specific example of a change tendency. The server 201 refers to the context data history 522 and identifies a change tendency for each data type. The server 201 divides a predetermined period stored in the context data history by a unit time of a plurality of unit times having different lengths, and specifies a change amount per unit time as a change tendency. The plurality of unit times may be a value determined in advance by the administrator of the context-aware system 200 or may be a value determined for each data type. As an example of determining for each data type, for example, the server 201 sets the duration itself included in the data type determination condition, a time obtained by multiplying the duration by 10 times, and a time obtained by multiplying the time by 1/10 as a plurality of unit times. . In the present embodiment, the plurality of unit times are 1 second, 1 minute, 10 minutes, and 1 hour.

また、各々の単位時間当たりの変化量の特定例について、サーバ201は、各単位時間の変化量を算出する。そして、各単位時間の変化量が所定の範囲内であれば、各々の単位時間当たりの変化量を、所定の範囲内であると特定する。所定の範囲は、コンテキストアウェアシステム200の管理者により予め決められた範囲でもよいし、各々の単位時間の長さに応じて変わってもよい。また、所定の範囲は、各々の単位時間に対して複数個存在してもよい。例えば、データ種別が「気温」のコンテキストデータについて、所定の範囲が5度未満であるとする。そして、10分ごとの変化量が、0度、1度、4度、というように、所定の範囲である5度未満であれば、サーバ201は、10分当たりの変化量を5度未満であると特定する。また、10分ごとの変化量が、0度、8度、4度、というように、所定の範囲である5度未満でなければ、サーバ201は、10分当たりの変化量が特定できないとする。   Further, for each specific example of the change amount per unit time, the server 201 calculates the change amount of each unit time. If the change amount of each unit time is within a predetermined range, the change amount per unit time is specified to be within the predetermined range. The predetermined range may be a range determined in advance by the administrator of the context-aware system 200, or may vary according to the length of each unit time. A plurality of predetermined ranges may exist for each unit time. For example, it is assumed that the predetermined range is less than 5 degrees for context data whose data type is “temperature”. If the change amount every 10 minutes is less than 5 degrees which is a predetermined range such as 0 degree, 1 degree, 4 degrees, the server 201 changes the change amount per 10 minutes to less than 5 degrees. Identifies it. Further, if the change amount every 10 minutes is less than 5 degrees which is a predetermined range such as 0 degrees, 8 degrees, and 4 degrees, it is assumed that the server 201 cannot specify the change amount per 10 minutes. .

また、各々の単位時間当たりの変化量の特定例について、ある単位時間当たりの変化量が特定できず、別の単位時間当たりの変化量が特定できるという場合もある。この場合、サーバ201は、特定できた単位時間の変化量を、変化傾向とする。例えば、データ種別が「気温」のコンテキストデータについて、1時間当たりの変化量が特定できず、1秒〜10分当たりの変化量は特定できた場合、サーバ201は、変化傾向を、例えば、「X度未満/1秒、Y度未満/1分、Z度未満/10分」とする。   In addition, for each example of specifying the amount of change per unit time, the amount of change per unit time may not be specified, and the amount of change per other unit time may be specified. In this case, the server 201 sets the change amount of the specified unit time as a change tendency. For example, if the change amount per hour cannot be specified for the context data whose data type is “temperature”, and the change amount per second to 10 minutes can be specified, the server 201 indicates the change tendency, for example, “ Less than X degrees / 1 second, less than Y degrees / 1 minute, less than Z degrees / 10 minutes ”.

また、各々の単位時間当たりの変化量の特定例について、データ種別に対する実行頻度が各々の単位時間より大きい場合もありうる。例えば、データ種別に対する実行頻度が「1分」であるにも関わらず、各々の単位時間として「1秒」当たりの変化量を特定するという場合である。このような場合、コンテキストデータ履歴522には、1分ごとのコンテキストデータしか存在しなくなり、1秒当たりの変化量の特定ができなくなってしまう。このような状態を避けるため、複数の携帯端末202のうちで管理者端末を決定しておき、管理者端末は、常に最小の単位時間でコンテキストデータを収集するようにする。これにより、コンテキストアウェアシステム200は、複数の携帯端末202のうちの管理者端末以外の携帯端末については実行間隔を長くすることができるとともに、最小の単位時間のコンテキストデータも収集することができる。また、コンテキストデータ履歴522に、ある単位時間ごとのコンテキストデータがない場合、サーバ201は、他の単位時間当たりの変化量から、ある単位時間当たりの変化量を推定してもよい。例えば、データ種別が「気温」のコンテキストデータについて、サーバ201は、1秒ごとのコンテキストデータがない場合、1分当たりの変化量が6度であれば、1秒当たりの変化量を、6度/60=0.1度としてもよい。   In addition, regarding the specific example of the amount of change per unit time, the execution frequency for the data type may be larger than each unit time. For example, even when the execution frequency for the data type is “1 minute”, the amount of change per “second” is specified as each unit time. In such a case, the context data history 522 has only context data for every minute, and the amount of change per second cannot be specified. In order to avoid such a state, an administrator terminal is determined among the plurality of portable terminals 202, and the administrator terminal always collects context data in a minimum unit time. As a result, the context-aware system 200 can increase the execution interval for the mobile terminals other than the administrator terminal among the plurality of mobile terminals 202 and can also collect the context data of the minimum unit time. Further, when there is no context data for a certain unit time in the context data history 522, the server 201 may estimate the amount of change per unit time from the amount of change per other unit time. For example, for context data with the data type “temperature”, if there is no context data per second, the server 201 sets the change amount per second to 6 degrees if the change amount per minute is 6 degrees. /60=0.1 degrees may be set.

図9の(a)では、データ種別が「気温」の例について、10分当たりの変化量と、1時間当たりの変化量とを特定した例を示す。図9の(a)の例では、携帯端末202の利用者が、10:00〜10:15では屋内におり、10:15〜11:00で屋外にいたものとする。サーバ201は、10分当たりの変化量を5度未満と特定するとともに、1時間当たりの変化量を15度未満と特定する。   FIG. 9A shows an example in which the amount of change per 10 minutes and the amount of change per hour are specified for an example where the data type is “temperature”. In the example of FIG. 9A, it is assumed that the user of the mobile terminal 202 is indoors from 10:00 to 10:15 and is outdoor from 10:15 to 11:00. The server 201 specifies the amount of change per 10 minutes as less than 5 degrees and specifies the amount of change per hour as less than 15 degrees.

図9の(b)では、データ種別ごとの変化傾向の特定結果を示す。サーバ201は、データ種別が「位置」のコンテキストデータを「特定の変化傾向なし」と特定する。「特定の変化傾向なし」となる原因としては、例えば、携帯端末202の利用者が、事務所、徒歩、電車等、状況に応じて変化量が大きく変わるためである。また、サーバ201は、データ種別が「気温」のコンテキストデータを「0.1度未満/1秒、0.5度未満/1分、5度未満/10分、15度未満/1時間」と特定する。同様に、サーバ201は、データ種別が「予想最高気温」のコンテキストデータを「0度/1秒、0度/1分、0度/10分、1度/1時間」と特定する。   FIG. 9B shows the result of specifying the change tendency for each data type. The server 201 identifies the context data whose data type is “position” as “no particular change tendency”. The reason for “no particular change tendency” is that, for example, the user of the mobile terminal 202 changes greatly depending on the situation, such as office, walking, and train. Further, the server 201 sets the context data whose data type is “temperature” as “less than 0.1 degree / 1 second, less than 0.5 degree / 1 minute, less than 5 degree / 10 minutes, less than 15 degree / 1 hour”. Identify. Similarly, the server 201 specifies the context data whose data type is “expected maximum temperature” as “0 degrees / 1 second, 0 degrees / 1 minute, 0 degrees / 10 minutes, 1 degree / 1 hour”.

図10は、実行頻度の決定例を示す説明図である。サーバ201は、データ種別ごとに、特定した変化傾向に基づいて実行頻度を決定する。具体的には、サーバ201は、特定の変化傾向がある場合、該当のデータ種別の有効最小桁単位と、変化傾向に含まれる各単位時間の変化量とを比較して、有効最小桁単位より変化量が大きい単位時間を特定する。そして、サーバ201は、特定した単位時間のうちの最小の単位時間を、該当のデータ種別の実行頻度として決定する。また、サーバ201は、特定の変化傾向がない場合、各単位時間のうちの、該当のデータ種別の継続時間以下の時間で最大のものを、該当のデータ種別の実行頻度として決定する。   FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of determining the execution frequency. The server 201 determines the execution frequency based on the identified change tendency for each data type. Specifically, when there is a specific change trend, the server 201 compares the effective minimum digit unit of the corresponding data type with the amount of change of each unit time included in the change trend, and determines from the effective minimum digit unit. Specify a unit time with a large amount of change. Then, the server 201 determines the minimum unit time among the specified unit times as the execution frequency of the corresponding data type. In addition, when there is no specific change tendency, the server 201 determines, as the execution frequency of the corresponding data type, the maximum one of the unit times that is equal to or shorter than the duration of the corresponding data type.

図10の(a)では、データ種別が「位置」、「気温」、「予想最高気温」についての実行頻度の決定例を示す。データ種別が「位置」については、特定の変化傾向がないため、サーバ201は、複数の単位時間のうちの、「位置」の継続条件である「30分」以下の時間で最大となる「10分」を実行頻度として決定する。また、データ種別が「気温」については、特定の変化傾向があるため、サーバ201は、有効最小桁単位「1度」より変化量が大きい「10分」、「1時間」のうち、より小さい「10分」を実行頻度として決定する。また、データ種別が「予想最高気温」については、特定の変化傾向があるため、サーバ201は、有効最小桁単位「1度」より変化量が大きい「1時間」を実行頻度として決定する。図10の(b)では、データ種別が「位置」、「気温」、「予想最高気温」について決定した実行頻度を示す。   FIG. 10A shows an example of determining the execution frequency for data types “position”, “temperature”, and “expected maximum temperature”. Since there is no specific change tendency for the data type “position”, the server 201 becomes “10” which is the maximum in a time period of “30 minutes” or less, which is a continuation condition of “position”, among a plurality of unit times. Minutes "is determined as the execution frequency. In addition, since the data type is “temperature”, there is a specific change tendency, and therefore the server 201 has a smaller change amount than “10 degrees” and “1 hour”, which is larger than the effective minimum digit unit “1 degree”. “10 minutes” is determined as the execution frequency. In addition, since the data type “predicted maximum temperature” has a specific change tendency, the server 201 determines “1 hour” having a change amount larger than the effective minimum digit unit “1 degree” as the execution frequency. FIG. 10B shows the execution frequency determined for the data type “position”, “temperature”, and “expected maximum temperature”.

また、サーバ201は、決定した実行頻度に基づいて、コンテキストデータ判定処理の実行頻度を決定する。コンテキストデータ収集処理より短い間隔で、コンテキストデータ判定処理を行っても判定結果が変化することがない。例えば、1秒間隔でコンテキストデータ収集処理を実行しても、位置情報は10分単位でしか更新されないので、無駄な処理を行うことになる。そこで、サーバ201は、決定した実行頻度のうちの最小の実行頻度を、コンテキストデータ判定処理の実行頻度に決定する。図10の例では、決定した実行頻度のうちの最小の実行頻度が「10分」であるため、サーバ201は、コンテキストデータ判定処理の実行頻度を、「10分」に決定する。   Further, the server 201 determines the execution frequency of the context data determination process based on the determined execution frequency. Even if the context data determination process is performed at an interval shorter than the context data collection process, the determination result does not change. For example, even if the context data collection process is executed at intervals of 1 second, the position information is updated only in units of 10 minutes, so that a useless process is performed. Therefore, the server 201 determines the minimum execution frequency among the determined execution frequencies as the execution frequency of the context data determination process. In the example of FIG. 10, since the minimum execution frequency of the determined execution frequencies is “10 minutes”, the server 201 determines the execution frequency of the context data determination process to “10 minutes”.

図11は、実行頻度の変更による効果の一例を示す説明図である。表1101は、図10で示した変更前の実行頻度と、決定した実行頻度により変更した変更後の実行頻度とにおける処理の負荷量の違いについて示す。   FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of the effect of changing the execution frequency. A table 1101 shows the difference in processing load between the execution frequency before the change shown in FIG. 10 and the execution frequency after the change changed according to the determined execution frequency.

データ種別が「位置」のコンテキストデータと、「気温」のコンテキストデータについては、変更前の実行頻度が「1秒」であり、変更後の実行頻度が「10分」であるから、負荷量が1/600となる。変更後の実行頻度により、携帯端末202にかかる負荷量が減少し、携帯端末202の省電力化に効果がある。   For the context data with the data type “position” and the context data with “temperature”, the execution frequency before the change is “1 second” and the execution frequency after the change is “10 minutes”. 1/600. Depending on the execution frequency after the change, the load applied to the mobile terminal 202 is reduced, which is effective for power saving of the mobile terminal 202.

また、データ種別が「予想最高気温」のコンテキストデータについては、変更前の実行頻度が「1分」であり、変更後の実行頻度が「1時間」であるから、負荷量が1/60となる。また、コンテキストデータ判定処理については、変更前の実行頻度が「1秒」であり、変更後の実行頻度が「10分」であるから、負荷量が1/600となる。変更後の実行頻度により、サーバ201にかかる負荷量が減少する。   For context data whose data type is “estimated maximum temperature”, the execution frequency before the change is “1 minute” and the execution frequency after the change is “1 hour”, so the load amount is 1/60. Become. In the context data determination process, the execution frequency before the change is “1 second” and the execution frequency after the change is “10 minutes”, so the load amount is 1/600. Depending on the execution frequency after the change, the load on the server 201 decreases.

次に、サーバ201が実行する実行頻度変更処理を、図12〜図14によりフローチャートを用いて説明する。   Next, the execution frequency changing process executed by the server 201 will be described with reference to flowcharts shown in FIGS.

図12は、実行頻度変更処理手順の一例を示すフローチャートである。実行頻度変更処理は、コンテキストデータ収集処理の実行頻度と、コンテキストデータ判定処理の実行頻度とを変更する処理である。また、実行頻度変更処理は、1か月に一回や、週に一回等で定期的に実行される。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the execution frequency change processing procedure. The execution frequency change process is a process for changing the execution frequency of the context data collection process and the execution frequency of the context data determination process. The execution frequency changing process is periodically executed once a month or once a week.

サーバ201は、コンテキストデータのデータ種別と判定種別とを含むコンテキストデータテーブル523を生成する(ステップS1201)。次に、サーバ201は、サーバの起動パラメータ521−sと携帯端末の起動パラメータ521−cとを参照して、データ種別に対応する実行頻度と実行対象とを特定する(ステップS1202)。そして、サーバ201は、変化傾向特定処理を実行する(ステップS1203)。変化傾向特定処理の詳細は、図13で後述する。   The server 201 generates a context data table 523 including the data type and determination type of the context data (step S1201). Next, the server 201 refers to the activation parameter 521-s of the server and the activation parameter 521-c of the mobile terminal, and specifies the execution frequency and execution target corresponding to the data type (step S1202). Then, the server 201 executes a change tendency specifying process (step S1203). Details of the change tendency specifying process will be described later with reference to FIG.

次に、サーバ201は、実行頻度決定処理を実行する(ステップS1204)。実行頻度決定処理の詳細は、図14で後述する。そして、サーバ201は、各データ種別の実行頻度から、コンテキストデータ判定処理の実行頻度を決定する(ステップS1205)。次に、サーバ201は、各データ種別の実行頻度とコンテキスト判定処理の実行頻度とを、サーバ201の起動パラメータ521−sと携帯端末202の起動パラメータ521−cとに反映する(ステップS1206)。ステップS1206の処理終了後、サーバ201は、実行頻度変更処理を終了する。実行頻度変更処理を実行することにより、サーバ201は、適切な実行頻度に変更することができる。   Next, the server 201 executes an execution frequency determination process (step S1204). Details of the execution frequency determination process will be described later with reference to FIG. Then, the server 201 determines the execution frequency of the context data determination process from the execution frequency of each data type (step S1205). Next, the server 201 reflects the execution frequency of each data type and the execution frequency of the context determination process in the activation parameter 521-s of the server 201 and the activation parameter 521-c of the portable terminal 202 (step S1206). After the process of step S1206 is completed, the server 201 ends the execution frequency change process. By executing the execution frequency changing process, the server 201 can change to an appropriate execution frequency.

図13は、変化傾向特定処理手順の一例を示すフローチャートである。変化傾向特定処理は、データ種別に応じた変化傾向を特定する処理である。サーバ201は、コンテキストデータテーブル523から、先頭のデータ種別を選択する(ステップS1301)。次に、サーバ201は、選択したデータ種別に対応する変化傾向の複数の単位時間のうちの変化傾向の先頭の単位時間を選択する(ステップS1302)。そして、サーバ201は、選択したデータ種別のコンテキストデータから、選択した単位時間の変化量を特定する(ステップS1303)。具体的な特定方法は、図9で説明した通りである。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a change tendency identification processing procedure. The change tendency specifying process is a process of specifying a change tendency according to the data type. The server 201 selects the top data type from the context data table 523 (step S1301). Next, the server 201 selects the first unit time of the change tendency among the plurality of unit times of the change tendency corresponding to the selected data type (step S1302). Then, the server 201 specifies the change amount of the selected unit time from the context data of the selected data type (step S1303). A specific specifying method is as described in FIG.

次に、サーバ201は、選択したデータ種別に対応する変化傾向の単位時間の全てを選択したか否かを判断する(ステップS1304)。選択したデータ種別に対応する変化傾向の単位時間のうち選択していないものがある場合(ステップS1304:No)、サーバ201は、次の単位時間を選択する(ステップS1305)。そして、サーバ201は、ステップS1303の処理に移行する。   Next, the server 201 determines whether or not all the unit times of change tendency corresponding to the selected data type have been selected (step S1304). When there is an unselected one of the change tendency unit times corresponding to the selected data type (step S1304: No), the server 201 selects the next unit time (step S1305). Then, the server 201 proceeds to the process of step S1303.

一方、選択したデータ種別に対応する変化傾向の単位時間の全てを選択した場合(ステップS1304:Yes)、サーバ201は、選択したデータ種別に対応する変化傾向の全ての単位時間のうち、変化量が特定できた単位時間があるか否かを判断する(ステップS1306)。変化量が特定できた単位時間がない場合(ステップS1306:No)、サーバ201は、選択したデータ種別に対応する変化傾向を「特定の変化傾向なし」に設定する(ステップS1307)。   On the other hand, when all the unit times of the change tendency corresponding to the selected data type are selected (step S1304: Yes), the server 201 changes the amount of change among all the unit times of the change tendency corresponding to the selected data type. It is determined whether or not there is a unit time that can be identified (step S1306). If there is no unit time in which the change amount can be specified (step S1306: No), the server 201 sets the change tendency corresponding to the selected data type to “no specific change tendency” (step S1307).

一方、変化量が特定できた単位時間がある場合(ステップS1306:Yes)、または、ステップS1307の処理終了後、サーバ201は、末尾のデータ種別を選択したか否かを判断する(ステップS1308)。末尾のデータ種別を選択していない場合(ステップS1308:No)、サーバ201は、次のデータ種別を選択する(ステップS1309)。そして、サーバ201は、ステップS1302の処理に移行する。   On the other hand, when there is a unit time in which the change amount can be identified (step S1306: Yes), or after the processing of step S1307 is completed, the server 201 determines whether or not the last data type has been selected (step S1308). . When the last data type has not been selected (step S1308: No), the server 201 selects the next data type (step S1309). Then, the server 201 proceeds to the process of step S1302.

一方、末尾のデータ種別を選択した場合(ステップS1308:Yes)、サーバ201は、変化傾向特定処理を終了する。変化傾向特定処理を実行することにより、サーバ201は、データ種別に応じた変化傾向を特定することができる。   On the other hand, when the last data type is selected (step S1308: Yes), the server 201 ends the change tendency specifying process. By executing the change tendency specifying process, the server 201 can specify the change tendency according to the data type.

図14は、実行頻度決定処理手順の一例を示すフローチャートである。実行頻度決定処理は、コンテキストデータ収集処理の実行頻度を決定する処理である。サーバ201は、コンテキストデータテーブル523から、先頭のデータ種別を選択する(ステップS1401)。次に、サーバ201は、選択したデータ種別に対応する変化傾向があるか否かを判断する(ステップS1402)。選択したデータ種別に対応する変化傾向がある場合(ステップS1402:Yes)、サーバ201は、選択したデータ種別に対応する有効最小桁単位を取得する(ステップS1403)。次に、サーバ201は、変化傾向の単位時間のうち、取得した有効最小桁単位以上の変化量となる単位時間を特定する(ステップS1404)。   FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of an execution frequency determination processing procedure. The execution frequency determination process is a process for determining the execution frequency of the context data collection process. The server 201 selects the top data type from the context data table 523 (step S1401). Next, the server 201 determines whether there is a change tendency corresponding to the selected data type (step S1402). When there is a change tendency corresponding to the selected data type (step S1402: Yes), the server 201 acquires the effective minimum digit unit corresponding to the selected data type (step S1403). Next, the server 201 specifies a unit time that becomes a change amount equal to or more than the acquired effective minimum digit unit among the unit times of the change tendency (step S1404).

一方、選択したデータ種別に対応する変化傾向がない場合(ステップS1402:No)、サーバ201は、選択したデータ種別に対応する判定条件の継続時間を取得する(ステップS1405)。次に、サーバ201は、変化傾向の単位時間のうち、取得した継続時間以下の単位時間を有する単位時間を特定する(ステップS1406)。   On the other hand, when there is no change tendency corresponding to the selected data type (step S1402: No), the server 201 acquires the duration of the determination condition corresponding to the selected data type (step S1405). Next, the server 201 specifies a unit time having a unit time that is equal to or less than the acquired duration among the unit times of the change tendency (step S1406).

ステップS1404、またはステップS1406の処理終了後、サーバ201は、特定した変化傾向の単位時間を、選択したデータ種別の実行頻度に決定する(ステップS1407)。次に、サーバ201は、末尾のデータ種別を選択したか否かを判断する(ステップS1408)。末尾のデータ種別を選択していない場合(ステップS1408:No)、サーバ201は、次のデータ種別を選択する(ステップS1409)。そして、サーバ201は、ステップS1402の処理に移行する。   After the processing of step S1404 or step S1406 is completed, the server 201 determines the unit time of the identified change tendency as the execution frequency of the selected data type (step S1407). Next, the server 201 determines whether or not the last data type has been selected (step S1408). When the last data type has not been selected (step S1408: No), the server 201 selects the next data type (step S1409). Then, the server 201 proceeds to the process of step S1402.

一方、末尾のデータ種別を選択した場合(ステップS1408:Yes)、サーバ201は、実行頻度決定処理を終了する。実行頻度決定処理を実行することにより、サーバ201は、データ種別に対して、コンテキストデータの変化量に応じた適切な実行頻度を決定することができる。   On the other hand, when the last data type is selected (step S1408: Yes), the server 201 ends the execution frequency determination process. By executing the execution frequency determination process, the server 201 can determine an appropriate execution frequency according to the change amount of the context data for the data type.

以上説明したように、サーバ201によれば、携帯端末202の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化からコンテキストデータを収集する時間間隔を決定する。これにより、サーバ201は、携帯端末202の周囲の状態の変化に応じて収集間隔を調整できて、携帯端末202の周囲の状態に合う情報をタイムリーに提供しつつ、コンテキストデータを収集する処理にかかる負荷を抑えることができる。   As described above, according to the server 201, the time interval for collecting context data is determined from the time series change of the context data representing the surrounding state of the mobile terminal 202. Accordingly, the server 201 can adjust the collection interval according to a change in the surrounding state of the mobile terminal 202, and collect context data while providing information that matches the surrounding state of the mobile terminal 202 in a timely manner. It is possible to reduce the load on the machine.

また、サーバ201によれば、有効最小桁単位と、コンテキストデータの時系列変化との比較結果に基づいて、コンテキストデータを収集する時間間隔を決定してもよい。コンテキストデータの時系列変化が有効最小桁単位より小さい場合、コンテキストデータ判定処理の処理結果が変わることがないので、コンテキストデータを収集する時間間隔を長くして、サーバ201や携帯端末202の負荷量を抑制することができる。   Further, according to the server 201, the time interval for collecting context data may be determined based on the comparison result between the effective minimum digit unit and the time series change of the context data. When the time series change of the context data is smaller than the effective minimum digit unit, the processing result of the context data determination process does not change, so the time interval for collecting the context data is lengthened, and the load amount of the server 201 or the portable terminal 202 Can be suppressed.

また、サーバ201は、決定したコンテキストデータを収集する時間間隔に基づいて、コンテキストデータ判定処理を実行する時間間隔を決定してもよい。これにより、サーバ201は、コンテキストデータ判定処理を実行するタイミングを、ちょうど良いタイミングで行うことを担保したまま、サーバ201や携帯端末202の負荷量を抑制することができる。   Further, the server 201 may determine a time interval for executing the context data determination process based on the determined time interval for collecting the context data. Thereby, the server 201 can suppress the load amount of the server 201 and the portable terminal 202 while ensuring that the timing of executing the context data determination process is performed at an appropriate timing.

また、サーバ201は、決定した時間間隔で実行したコンテキストデータ判定処理の処理結果を、携帯端末202に提供してもよい。これにより、サーバ201は、ちょうど良いタイミングで実行されたコンテキストデータ判定処理の処理結果を、携帯端末202に提供することができる。   Further, the server 201 may provide the mobile terminal 202 with the processing result of the context data determination process executed at the determined time interval. Thereby, the server 201 can provide the portable terminal 202 with the processing result of the context data determination process executed at the right timing.

また、サーバ201は、長さの異なる複数の単位時間の各々の単位時間に対応して、所定の期間を各々の単位時間で区切った期間におけるコンテキストデータの変化量に基づいて、コンテキストデータを収集する時間間隔を決定してもよい。これにより、サーバ201は、1つの単位時間における変化量に基づいて決定するよりも、より精度良く時間間隔を決定することができる。具体的には、サーバ201は、複数の単位時間の各々の単位時間の変化量のうち、有効最小桁単位より大きくなった単位時間の最小の単位時間を、コンテキストデータを収集する時間間隔として決定する。このように、複数の単位時間の各々の単位時間を用いることにより、1つの単位時間を用いる場合と比較して、時間間隔を短く、または長くして、コンテキストデータ判定処理の処理結果が変わりうる最小の時間間隔でコンテキストデータを収集することができる。   In addition, the server 201 collects context data based on the amount of change in context data in a period obtained by dividing a predetermined period by each unit time, corresponding to each unit time of a plurality of unit times having different lengths. You may determine the time interval to do. Thereby, the server 201 can determine the time interval with higher accuracy than the determination based on the change amount in one unit time. Specifically, the server 201 determines the minimum unit time of the unit time that is larger than the effective minimum digit unit as the time interval for collecting the context data among the change amounts of the unit times of the plurality of unit times. To do. As described above, by using each unit time of the plurality of unit times, the processing result of the context data determination process can be changed by shortening or lengthening the time interval compared to the case of using one unit time. Context data can be collected at minimum time intervals.

また、本実施の形態では、コンテキストデータ判定部502やコンテキストデータ収集部503に変更を加えることなく、携帯端末202の周囲の状態に合う情報をタイムリーに提供しつつ、コンテキストデータを収集する処理にかかる負荷を抑えることができる。   Further, in the present embodiment, a process for collecting context data while providing timely information suitable for the surrounding state of the mobile terminal 202 without changing the context data determination unit 502 and the context data collection unit 503. It is possible to reduce the load on the machine.

なお、本実施の形態で説明した情報提供方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。本情報提供プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また本情報提供プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布してもよい。   The information providing method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This information providing program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disk), and is read from the recording medium by the computer. Executed by. The information providing program may be distributed through a network such as the Internet.

上述した実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following additional notes are disclosed with respect to the embodiment described above.

(付記1)コンピュータに、
所定の時間間隔で収集された提供先装置の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する、
処理を実行させることを特徴とする情報提供プログラム。
(Supplementary note 1)
Determining a time interval for collecting the context data based on a time-series change of the context data representing a surrounding state of the provision destination device collected at a predetermined time interval;
An information providing program for executing a process.

(付記2)前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する処理は、
前記状態を定量化して表す数値の有効となる最小桁の単位と、前記コンテキストデータの時系列変化との比較結果に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定することを特徴とする付記1に記載の情報提供プログラム。
(Supplementary Note 2) The process of determining the time interval for collecting the context data is as follows:
The time interval for collecting the context data is determined based on a comparison result between a minimum digit unit in which the numerical value representing the state is quantified and effective and a time series change of the context data. 1. The information providing program according to 1.

(付記3)前記コンピュータに、
決定した前記コンテキストデータを収集する時間間隔に基づいて、前記提供先装置の周囲の状態に関する条件の成立の有無を判定する処理を実行する時間間隔を決定する、
処理を実行させることを特徴とする付記2に記載の情報提供プログラム。
(Supplementary note 3)
Based on the determined time interval for collecting the context data, a time interval for executing a process for determining whether or not a condition relating to a state around the providing destination device is satisfied is determined.
The information providing program according to appendix 2, wherein the program is executed.

(付記4)前記コンピュータに、
決定した時間間隔で実行した前記条件の成立の有無を判定する処理の処理結果を、前記提供先装置に提供する、
処理を実行させることを特徴とする付記3に記載の情報提供プログラム。
(Supplementary note 4)
Providing a processing result of a process for determining whether or not the condition is satisfied, executed at the determined time interval, to the provision destination device;
The information providing program according to attachment 3, wherein the program is executed.

(付記5)前記コンピュータに、
長さの異なる複数の単位時間の各々の単位時間に対応して、所定の期間を前記各々の単位時間で区切った期間における前記コンテキストデータの変化量を特定する、処理を実行させ、
前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する処理は、
特定した前記各々の単位時間に対応する前記コンテキストデータの変化量に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定することを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載の情報提供プログラム。
(Supplementary note 5)
Corresponding to each unit time of a plurality of unit times having different lengths, a process for specifying a change amount of the context data in a period obtained by dividing a predetermined period by each unit time is executed.
The process of determining the time interval for collecting the context data is:
The information provision according to any one of appendices 1 to 4, wherein a time interval for collecting the context data is determined based on a change amount of the context data corresponding to each specified unit time. program.

(付記6)所定の時間間隔で収集された提供先装置の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する、
制御部を有することを特徴とする情報提供装置。
(Additional remark 6) Based on the time-sequential change of the context data showing the surrounding state of the provision destination apparatus collected by the predetermined time interval, the time interval which collects the said context data is determined.
An information providing apparatus having a control unit.

(付記7)コンピュータが、
所定の時間間隔で収集された提供先装置の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する、
処理を実行することを特徴とする情報提供方法。
(Appendix 7) The computer
Determining a time interval for collecting the context data based on a time-series change of the context data representing a surrounding state of the provision destination device collected at a predetermined time interval;
An information providing method characterized by executing processing.

100 情報提供装置
101 提供先装置
200 コンテキストアウェアシステム
201 サーバ
202 携帯端末
501 処理起動制御部
502 コンテキストデータ判定部
503 コンテキストデータ収集部
504 特定部
505 決定部
521 起動パラメータ
522 コンテキストデータ履歴
523 コンテキストデータテーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information provision apparatus 101 Destination apparatus 200 Context-aware system 201 Server 202 Portable terminal 501 Process activation control part 502 Context data determination part 503 Context data collection part 504 Identification part 505 Determination part 521 Activation parameter 522 Context data history 523 Context data table

Claims (7)

コンピュータに、
所定の時間間隔で収集された提供先装置の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する、
処理を実行させることを特徴とする情報提供プログラム。
On the computer,
Determining a time interval for collecting the context data based on a time-series change of the context data representing a surrounding state of the provision destination device collected at a predetermined time interval;
An information providing program for executing a process.
前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する処理は、
前記状態を定量化して表す数値の有効となる最小桁の単位と、前記コンテキストデータの時系列変化との比較結果に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定することを特徴とする請求項1に記載の情報提供プログラム。
The process of determining the time interval for collecting the context data is:
The time interval for collecting the context data is determined based on a comparison result between a minimum digit unit that is a valid numerical value representing the state and a time-series change of the context data. Item 4. The information providing program according to Item 1.
前記コンピュータに、
決定した前記コンテキストデータを収集する時間間隔に基づいて、前記提供先装置の周囲の状態に関する条件の成立の有無を判定する処理を実行する時間間隔を決定する、
処理を実行させることを特徴とする請求項2に記載の情報提供プログラム。
In the computer,
Based on the determined time interval for collecting the context data, a time interval for executing a process for determining whether or not a condition relating to a state around the providing destination device is satisfied is determined.
The information providing program according to claim 2, wherein processing is executed.
前記コンピュータに、
決定した時間間隔で実行した前記条件の成立の有無を判定する処理の処理結果を、前記提供先装置に提供する、
処理を実行させることを特徴とする請求項3に記載の情報提供プログラム。
In the computer,
Providing a processing result of a process for determining whether or not the condition is satisfied, executed at the determined time interval, to the provision destination device;
The information providing program according to claim 3, wherein a process is executed.
前記コンピュータに、
長さの異なる複数の単位時間の各々の単位時間に対応して、所定の期間を前記各々の単位時間で区切った期間における前記コンテキストデータの変化量を特定する、処理を実行させ、
前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する処理は、
特定した前記各々の単位時間に対応する前記コンテキストデータの変化量に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の情報提供プログラム。
In the computer,
Corresponding to each unit time of a plurality of unit times having different lengths, a process for specifying a change amount of the context data in a period obtained by dividing a predetermined period by each unit time is executed.
The process of determining the time interval for collecting the context data is:
5. The information according to claim 1, wherein a time interval for collecting the context data is determined based on a change amount of the context data corresponding to each specified unit time. 6. Offer program.
所定の時間間隔で収集された提供先装置の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する、
制御部を有することを特徴とする情報提供装置。
Determining a time interval for collecting the context data based on a time-series change of the context data representing a surrounding state of the provision destination device collected at a predetermined time interval;
An information providing apparatus having a control unit.
コンピュータが、
所定の時間間隔で収集された提供先装置の周囲の状態を表すコンテキストデータの時系列変化に基づいて、前記コンテキストデータを収集する時間間隔を決定する、
処理を実行することを特徴とする情報提供方法。
Computer
Determining a time interval for collecting the context data based on a time-series change of the context data representing a surrounding state of the provision destination device collected at a predetermined time interval;
An information providing method characterized by executing processing.
JP2014128480A 2014-06-23 2014-06-23 Information provision program, information provision device, and information provision method Pending JP2016009264A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014128480A JP2016009264A (en) 2014-06-23 2014-06-23 Information provision program, information provision device, and information provision method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014128480A JP2016009264A (en) 2014-06-23 2014-06-23 Information provision program, information provision device, and information provision method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016009264A true JP2016009264A (en) 2016-01-18

Family

ID=55226793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014128480A Pending JP2016009264A (en) 2014-06-23 2014-06-23 Information provision program, information provision device, and information provision method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016009264A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111200864A (en) * 2019-12-31 2020-05-26 深圳移航通信技术有限公司 Data processing method, device, equipment and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111200864A (en) * 2019-12-31 2020-05-26 深圳移航通信技术有限公司 Data processing method, device, equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11328186B2 (en) Device and method for processing metadata
US11683657B2 (en) Visitation tracking system
US9483498B2 (en) Apparatus and method for profiling users
US20180060122A1 (en) Method and system for predicting task completion of a time period based on task completion rates of prior time periods using machine learning
WO2019000887A1 (en) Method and device for recommending information
US10627994B2 (en) Semantic zoom preview method and electronic device
US9418377B2 (en) System and method for visualizing property based listing on a mobile device
CN107506376B (en) Client for acquiring data of information point in area
US20150201030A1 (en) Systems and methods for providing geographically delineated content
US10657172B2 (en) Method and apparatus for managing image metadata
US9996446B2 (en) User experience diagnostics with actionable insights
CN108235234B (en) Electronic device and method for providing location data
CN108009205B (en) Search result caching method based on position, search method, client and system
CN110178110B (en) Electronic device and method for displaying screen through the same
US20160275216A1 (en) Providing building information modeling data
US11023465B2 (en) Cross-asset data modeling in multi-asset databases
US20160127255A1 (en) Method and system for capacity planning of system resources
US20170270418A1 (en) Point in time predictive graphical model exploration
JP2016009264A (en) Information provision program, information provision device, and information provision method
US8954364B2 (en) Hierarchical contexts to drive live sensor applications
US10366407B2 (en) Information processing device, information processing method, non-transitory computer readable storage medium, and distribution device
US20180024704A1 (en) Storage and structure of events with intentional-based time for calendar applications
US11379488B2 (en) Energy-efficient decay algorithm for non-volatile memories