JP2016002378A - Program, portable device, server and output method - Google Patents

Program, portable device, server and output method Download PDF

Info

Publication number
JP2016002378A
JP2016002378A JP2014125704A JP2014125704A JP2016002378A JP 2016002378 A JP2016002378 A JP 2016002378A JP 2014125704 A JP2014125704 A JP 2014125704A JP 2014125704 A JP2014125704 A JP 2014125704A JP 2016002378 A JP2016002378 A JP 2016002378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identification information
beacon
communication device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014125704A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6317191B2 (en
Inventor
祐樹 土谷
Yuki Tsuchiya
祐樹 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fields Corp
Original Assignee
Fields Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fields Corp filed Critical Fields Corp
Priority to JP2014125704A priority Critical patent/JP6317191B2/en
Publication of JP2016002378A publication Critical patent/JP2016002378A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6317191B2 publication Critical patent/JP6317191B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program, a portable device, a server and an output method which can perform detailed notification of information including game information.SOLUTION: A program for making a computer having a display part display information received from an information processor via a communication device on the display part makes the computer execute processing of: awaiting identification information of the communication device transmitted from the communication device that is installed in a game facility and performs transmission and reception of information using a communication protocol with Bluetooth (R); determining whether or not the computer belongs to a communication area of the communication device in accordance with the awaiting result of the awaited identification information of the communication device; transmitting the identification information of the communication device to the information processor in a case where it is determined that the computer belongs to the communication area of the communication device; receiving information relevant to the game facility in accordance with the transmitted identification information of the communication device from the communication device; and displaying the received information on the display part.

Description

本願は、遊技機(所謂、パチンコ、パチスロ、さらには、アーケードゲーム、カジノ向けゲーミングマシン(ビデオスロット、ビデオポーカー、ビデオキノ、ビデオブラックジャック、ビデオルーレット等))の遊技者に情報を提供するプログラム、携帯装置、サーバ及び出力方法に関する。   The present application is a program that provides information to players of game machines (so-called pachinko machines, pachislot machines, as well as arcade games, gaming machines for casinos (video slots, video poker, video keno, video blackjack, video roulette, etc.), The present invention relates to a portable device, a server, and an output method.

遊技機における遊技に係る情報を端末に送信する技術がある。特許文献1に係るサービス提供システムは、ウェブシステムを含み、サーバに蓄積された遊技者の遊技履歴を、インターネットを介して、遊技者の携帯電話端末に送信する。   There is a technique for transmitting information related to a game in a gaming machine to a terminal. The service providing system according to Patent Document 1 includes a web system, and transmits a player's game history stored in a server to the player's mobile phone terminal via the Internet.

特開2013−433号公報JP 2013-433 A

しかしながら、特許文献1に係るサービス提供システムは、認証処理をした携帯電話端末に遊技履歴を送信するのみであり、遊技情報が含まれた情報をきめ細かく遊技者に通知することができない。   However, the service providing system according to Patent Document 1 only transmits the game history to the mobile phone terminal that has undergone the authentication process, and cannot accurately notify the player of information including game information.

本願の目的の1つは、遊技情報が含まれた情報をきめ細かく通知することができるプログラム、携帯装置、サーバ及び出力方法を提供することにある。   One of the objects of the present application is to provide a program, a portable device, a server, and an output method that can finely notify information including game information.

本発明に係るプログラムは、表示部を有するコンピュータに、通信装置を介して情報処理装置から受信した情報を該表示部に表示させるプログラムにおいて、遊技施設に設置され、ブルートゥース(登録商標)による通信プロトコルを用いて情報の送受信を行う前記通信装置から送信される該通信装置の識別情報を待ち受け、待ち受けた前記通信装置の識別情報の待ち受け結果に応じて、前記コンピュータが該通信装置の通信エリアに属したか否かを判定し、前記通信装置の通信エリアに属したと判定した場合、該通信装置の識別情報を前記情報処理装置へ送信し、送信した前記通信装置の識別情報に応じた前記遊技施設に係る情報を前記通信装置から受信し、受信した前記情報を前記表示部に出力する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A program according to the present invention is a program for causing a computer having a display unit to display information received from an information processing device via a communication device on the display unit. The program is installed in a game facility and is a communication protocol based on Bluetooth (registered trademark). The computer waits for identification information of the communication device transmitted from the communication device that transmits and receives information using the communication device, and the computer belongs to the communication area of the communication device according to the standby result of the identification information of the communication device If it is determined whether or not it belongs to the communication area of the communication device, the identification information of the communication device is transmitted to the information processing device, and the gaming facility according to the transmitted identification information of the communication device Receiving information from the communication device and causing the computer to execute a process of outputting the received information to the display unit And features.

本願の一観点によれば、遊技情報が含まれた情報をきめ細かく通知することができる。   According to one aspect of the present application, information including game information can be notified in detail.

情報提供システムのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of an information provision system. サーバのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of a server. 携帯装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of a portable apparatus. 遊技施設に設置されたビーコンの分布の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of distribution of the beacon installed in the game facility. 遊技施設に設置されたビーコンの分布の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of distribution of the beacon installed in the game facility. 通知情報テーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a notification information table. 情報提供システムの機能構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structural example of an information provision system. 情報提供処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of an information provision process. 情報提供停止処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of an information provision stop process. 遊技施設に設置されたビーコンの分布の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of distribution of the beacon installed in the game facility. 通知情報テーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a notification information table. 遊技機選択画面の画面レイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen layout of a gaming machine selection screen. 遊技情報表示画面の画面レイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen layout of a game information display screen. 他の遊技機における遊技情報を表示する処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of the process which displays the game information in another game machine. 大当たり情報通知処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of a jackpot information notification process. 遊技履歴テーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a game history table. 集計画面の画面レイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen layout of a total screen. 遊技情報記憶処理、遊技情報集計処理及び集計情報表示処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of a game information storage process, a game information total process, and a total information display process. 遊技機選択画面の画面レイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen layout of a gaming machine selection screen. ビーコン携帯装置対応テーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a beacon portable device corresponding | compatible table. 情報提供処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of an information provision process. 排他処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of an exclusion process. グループ管理テーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a group management table. メンバ遊技機選択画面の画面レイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen layout of a member game machine selection screen. メンバ遊技情報表示画面の画面レイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen layout of a member game information display screen. ログイン処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of a login process. 他の構成員が遊技をしている遊技機における遊技情報を表示する処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of the process which displays the game information in the game machine in which the other member is playing a game. 遊技施設に設置されたビーコンの分布の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of distribution of the beacon installed in the game facility. 行動履歴ファイルのデータの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the data of an action history file. 行動履歴記憶処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of action log | history memory processing. 携帯装置の移動経路の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the movement path | route of a portable apparatus. 移動経路特定処理の手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure of a movement path | route identification process. 遊技施設に設置されたビーコンの分布の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of distribution of the beacon installed in the game facility. 通知情報テーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a notification information table. 位置表示画面の画面レイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen layout of a position display screen. 遊技情報表示画面の画面レイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the screen layout of a game information display screen.

本実施の形態に係る情報提供システムを、図面を参照して説明する。情報提供システムは、遊技施設で遊技をする遊技者に、遊技施設に関する情報、遊技情報、イベント情報、出店情報等を提供する。遊技施設は、パチンコホール、スロットマシンホール、カジノ、ゲームセンター等を含む。遊技施設がパチンコホールである場合、遊技者は、パチンコ機で遊技する。遊技施設がスロットマシンホールである場合、遊技者は、スロットマシン(パチスロ)で遊技する。遊技施設がカジノである場合、遊技者は、例えばカジノ向けビデオゲームマシンで遊技する。ビデオゲームマシンは、スロット、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、キノ等に係るマシンを含む。遊技施設がゲームセンターである場合、遊技者は、例えばアーケードゲームマシンで遊技する。以下、遊技施設として、パチンコホール及びスロットマシンホールを例に挙げて、本実施の形態を説明する。   An information providing system according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. The information providing system provides information regarding game facilities, game information, event information, store opening information, and the like to players who play games at the game facilities. The game facilities include a pachinko hall, a slot machine hall, a casino, a game center, and the like. When the gaming facility is a pachinko hall, the player plays with a pachinko machine. When the gaming facility is a slot machine hall, the player plays with a slot machine (pachislot). When the gaming facility is a casino, the player plays, for example, a video game machine for a casino. Video game machines include machines related to slots, poker, roulette, blackjack, keno and the like. When the gaming facility is a game center, the player plays with an arcade game machine, for example. Hereinafter, the present embodiment will be described by taking a pachinko hall and a slot machine hall as examples of game facilities.

実施の形態1
図1は、情報提供システム10のハードウェア構成例を示すブロック図である。情報提供システム10は、遊技機20、台間機21、ビーコン30、サーバ40、基地局50及び携帯装置60を含む。
遊技機20は、パチンコ機及びスロットマシンを含む。図1では、1台の遊技機が描かれているが、遊技機20の数は複数である。遊技機20は、一列に配置され、島と呼ばれる構造物に取り付けられている。パチンコホール及びスロットマシンホールにおいて、島は、並列に配置されていることが多い。なお、遊技機20は、直線上の島に設けられる形態に限る物ではない。複数の遊技機20を円柱状の柱の周面に配置する形態であっても良い。
Embodiment 1
FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the information providing system 10. The information providing system 10 includes a gaming machine 20, a platform machine 21, a beacon 30, a server 40, a base station 50, and a portable device 60.
The gaming machine 20 includes a pachinko machine and a slot machine. In FIG. 1, one gaming machine is depicted, but the number of gaming machines 20 is plural. The gaming machines 20 are arranged in a row and attached to a structure called an island. In pachinko halls and slot machine holes, islands are often arranged in parallel. The gaming machine 20 is not limited to a form provided on a straight island. The form which arrange | positions the some game machine 20 to the surrounding surface of a cylindrical pillar may be sufficient.

遊技機20と遊技機20との間には、台間機(カードリーダユニット)21が併設されている。図1では、1台の台間機21が描かれているが、台間機21の数は複数である。1台の台間機21は、1台の遊技機20と接続されている。台間機21は、現金をカード型記憶媒体にチャージし、遊技機20における遊技結果に応じた金額を、カード型記憶媒体の残価値に加減する。なお、台間機21は、携帯装置60へ電力を供給する機能、携帯装置60をサーバ40と接続する機能も有している。   A gaming machine (card reader unit) 21 is provided between the gaming machine 20 and the gaming machine 20. In FIG. 1, one pedestal machine 21 is depicted, but the number of pedestal machines 21 is plural. One inter-vehicle machine 21 is connected to one gaming machine 20. The inter-machine 21 charges the card-type storage medium with cash, and adds or subtracts the amount corresponding to the game result in the gaming machine 20 to the remaining value of the card-type storage medium. The inter-machine 21 also has a function of supplying power to the mobile device 60 and a function of connecting the mobile device 60 to the server 40.

ビーコン30は、ブルートゥース(登録商標)による通信プロトコルを用いて自身の識別情報を携帯装置60へ送信する。ビーコン30には、自身の識別情報を記憶する記憶部を有している。なお、記憶部には自身の識別情報以外に、遊技施設の識別情報、遊技施設内において自身が設置されている位置情報及び電波強度等を記憶しても良い。ビーコン30は、自身の識別情報以外に、これらの情報を携帯装置60へ送信してもよい。ビーコン30は、サーバ40と無線で接続されており、サーバ40から出力される情報を携帯装置60へ送信することもできる。遊技施設には、複数のビーコン30が設置されているが、図1には1つのビーコン30が描かれており、他のビーコン30は省略されている。   The beacon 30 transmits its identification information to the portable device 60 using a communication protocol based on Bluetooth (registered trademark). The beacon 30 has a storage unit that stores its identification information. In addition to its own identification information, the storage unit may store identification information of the gaming facility, location information where the player is installed in the gaming facility, radio wave intensity, and the like. Beacon 30 may transmit such information to portable device 60 in addition to its own identification information. The beacon 30 is wirelessly connected to the server 40 and can transmit information output from the server 40 to the portable device 60. A plurality of beacons 30 are installed in the game facility, but one beacon 30 is depicted in FIG. 1 and the other beacons 30 are omitted.

サーバ40は、例えばメインフレーム、ワークステーション、デスクトップ型PC(パーソナルコンピュータ)等である。サーバ40は、遊技施設の内部に設置されていてもよいし、遊技施設の外部に設置されていてもよい。サーバ40は、複数の遊技機20と接続されており、各遊技機20における遊技状態を管理し、遊技結果を遊技情報として記憶している。記憶される遊技情報は、遊技機20がパチンコ機である場合、例えば総回転数、獲得玉数、大当たり回数、確率変動回数、過去最高連チャン数等である。記憶される遊技情報は、遊技機20がスロットマシンである場合、例えば、ゲーム回数、レギュラーボーナスの発生回数、ビッグボーナスの発生回数、RT(リプレイタイム)の発生回数等である。サーバ40は、インターネット1Nとも接続されている。以下では、パチンコの大当たり及びスロットマシンのビッグボーナスを場合によりまとめて大当たりという。
なお、本実施形態では、遊技機としてパチンコ、スロットマシンについて説明しているが、遊技機20がカジノ向けビデオゲームマシンである場合においても、サーバ40は、遊技機20と通信しながら、該当するゲームに係る遊技情報を記憶する。例えば、遊技機20が、カジノ向けスロットマシンである場合は、所定の役の当たり回数(例えば、ジャックポット、Barといった役など)等である。
このように、本実施形態では、サーバ40は、遊技機20における遊技結果に係る遊技情報を遊技機20から取得し、該遊技情報を自身の記憶装置に格納する。
The server 40 is, for example, a mainframe, a workstation, a desktop PC (personal computer) or the like. The server 40 may be installed inside the gaming facility or may be installed outside the gaming facility. The server 40 is connected to a plurality of gaming machines 20, manages the gaming state in each gaming machine 20, and stores the gaming results as gaming information. When the gaming machine 20 is a pachinko machine, the stored game information includes, for example, the total number of revolutions, the number of balls acquired, the number of jackpots, the number of probability fluctuations, the highest number of consecutive chunks, and the like. When the gaming machine 20 is a slot machine, the stored game information includes, for example, the number of games, the number of regular bonuses, the number of big bonuses, the number of RTs (replay time). The server 40 is also connected to the Internet 1N. In the following, the jackpot of pachinko and the big bonus of the slot machine are collectively called jackpot.
In this embodiment, a pachinko machine and a slot machine are described as gaming machines. However, even when the gaming machine 20 is a video game machine for a casino, the server 40 corresponds to the gaming machine 20 while communicating with the gaming machine 20. The game information related to the game is stored. For example, when the gaming machine 20 is a slot machine for a casino, the number of times of a predetermined combination (for example, a combination such as jackpot or Bar) is set.
Thus, in this embodiment, the server 40 acquires game information related to the game result in the gaming machine 20 from the gaming machine 20 and stores the gaming information in its own storage device.

サーバ40は、ウェブサーバの機能を有し、インターネット1Nを介して、携帯装置60から要求を受け付け、受け付けた要求に対応する情報を携帯装置60へ送信する。つまり、サーバ40は、遊技機20を管理する管理装置としての機能と、ウェブサーバとしての機能とを有している。   The server 40 has a web server function, receives a request from the mobile device 60 via the Internet 1N, and transmits information corresponding to the received request to the mobile device 60. That is, the server 40 has a function as a management device that manages the gaming machine 20 and a function as a web server.

なお、情報提供システム10は、サーバ40の負荷分散のために、遊技機20を管理する管理装置としてのサーバ40と、ウェブサーバとしてのサーバ40とを別々に含んでもよい。またウェブサーバとしてのサーバ40は、管理装置としてのサーバ40とは別の場所(例えば遊技施設以外の場所)に設置されても良い。   Note that the information providing system 10 may separately include a server 40 as a management device that manages the gaming machines 20 and a server 40 as a web server for load balancing of the server 40. Moreover, the server 40 as a web server may be installed in a place (for example, a place other than a game facility) different from the server 40 as a management apparatus.

基地局50は、携帯電話基地局、公衆無線LAN(Local Area Network)アクセスポイント、Wi−Fi(Wireless Fidelity)アクセスポイント等である。基地局50は、インターネット1Nと接続されている。本実施形態においては遊技施設内に設けられたWi−Fiアクセスポイントを利用して携帯装置60とサーバ40とが情報を送受信する例を挙げて説明する。   The base station 50 is a mobile phone base station, a public wireless LAN (Local Area Network) access point, a Wi-Fi (Wireless Fidelity) access point, or the like. The base station 50 is connected to the Internet 1N. In the present embodiment, an example will be described in which the mobile device 60 and the server 40 transmit and receive information using a Wi-Fi access point provided in a gaming facility.

携帯装置60は、スマートフォン、携帯電話機、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、メガネ型または腕時計型等のウェアラブル端末、タブレット型PC等の可搬型情報処理装置である。携帯装置60は、通信機能を有し、ビーコン30から送信される情報を受信することができる。また、携帯装置60は、基地局50及びインターネット1Nを介して、サーバ40と無線通信をすることもできる。以下では、携帯装置60は、スマートフォンであるものとする。   The portable device 60 is a portable information processing device such as a smartphone, a mobile phone, a game machine, a PDA (Personal Digital Assistant), a wearable terminal such as a glasses type or a wristwatch type, or a tablet type PC. The portable device 60 has a communication function and can receive information transmitted from the beacon 30. The portable device 60 can also perform wireless communication with the server 40 via the base station 50 and the Internet 1N. Below, the portable apparatus 60 shall be a smart phone.

図2は、サーバ40のハードウェア構成例を示すブロック図である。サーバ40は、CPU(Central Processing Unit)41、ROM(Read Only Memory)42及びRAM(Random Access Memory)43を含む。また、サーバ40は、ハードディスク44、光学ドライブ45、表示部46、操作部47、タイマ48及び通信部49を含む。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the server 40. The server 40 includes a CPU (Central Processing Unit) 41, a ROM (Read Only Memory) 42, and a RAM (Random Access Memory) 43. The server 40 includes a hard disk 44, an optical drive 45, a display unit 46, an operation unit 47, a timer 48, and a communication unit 49.

CPU41は、ソフトウェアプログラムに記述された命令セットを実行するためのプロセッサである。CPU41は、サーバ40の各構成部を制御する。CPU41は、ハードディスク44に記憶されたプログラム4PをRAM43に読み出し、RAM43に読み出したプログラム4Pを実行する。   The CPU 41 is a processor for executing an instruction set described in the software program. The CPU 41 controls each component of the server 40. The CPU 41 reads the program 4P stored in the hard disk 44 to the RAM 43 and executes the program 4P read to the RAM 43.

ROM42は、読み出し専用記憶媒体である。ROM42は、例えば不揮発性の半導体メモリである。ROM42は、サーバ40の起動時にCPU41が実行するBIOS(Basic Input/Output System)、ファームウェア等を記憶している。   The ROM 42 is a read-only storage medium. The ROM 42 is, for example, a nonvolatile semiconductor memory. The ROM 42 stores a BIOS (Basic Input / Output System) executed by the CPU 41 when the server 40 is activated, firmware, and the like.

RAM43は、主記憶装置である。RAM43は、例えばSRAM又はDRAMであり、CPU41が実行する処理の過程で必要な作業変数、データ等を一時的に記憶する。なお、RAM43の代わりにフラッシュメモリ、メモリカード等が用いられてもよい。   The RAM 43 is a main storage device. The RAM 43 is, for example, SRAM or DRAM, and temporarily stores work variables, data, and the like that are necessary in the course of processing executed by the CPU 41. Note that a flash memory, a memory card, or the like may be used instead of the RAM 43.

ハードディスク44は、補助記憶装置である。ハードディスク44は、大容量の情報の記憶が可能なフラッシュメモリ又はCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)等の光ディスク4dで代替されてもよい。ハードディスク44は、サーバ40の内部に取り付けられるものであっても、サーバ40の外部に置かれるものであってもよい。ハードディスク44は、インターネット1Nを介してアクセス可能な記憶装置(例えば、データベースサーバ)で代替されてもよい。
ハードディスク44は、CPU41が実行するプログラム4P及び各種テーブルを記憶している。
The hard disk 44 is an auxiliary storage device. The hard disk 44 may be replaced with a flash memory capable of storing a large amount of information or an optical disk 4d such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), or a BD (Blu-ray (registered trademark) Disc). . The hard disk 44 may be mounted inside the server 40 or may be placed outside the server 40. The hard disk 44 may be replaced by a storage device (for example, a database server) accessible via the Internet 1N.
The hard disk 44 stores a program 4P executed by the CPU 41 and various tables.

光学ドライブ45は、外部の記憶媒体であるCD、DVD、BD等の光ディスク4dから情報を読み出し、光ディスク4dに情報を記憶する記憶装置である。   The optical drive 45 is a storage device that reads information from an optical disc 4d such as an external storage medium such as a CD, a DVD, and a BD and stores the information in the optical disc 4d.

表示部46は、画像を表示する表示装置である。表示部46は、例えば液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ等の画面を有し、CPU41からの指示に従って、プログラム4Pに係る各種情報を当該画面に表示する。   The display unit 46 is a display device that displays an image. The display unit 46 has a screen such as a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence) display, or a CRT (Cathode Ray Tube) display, and displays various information related to the program 4P on the screen in accordance with instructions from the CPU 41.

操作部47は、遊技者が各種の入力を行うキーボード、マウス、タッチパネル、電源スイッチ等の入力デバイスである。操作部47は、遊技者による操作に基づいて入力信号を生成する。生成された入力信号は、バス4bを介してCPU41に出力される。   The operation unit 47 is an input device such as a keyboard, a mouse, a touch panel, and a power switch on which a player performs various inputs. The operation unit 47 generates an input signal based on an operation by the player. The generated input signal is output to the CPU 41 via the bus 4b.

タイマ48は、クロックを数えることで一定時間の経過を計時する装置である。タイマ48は、計時した結果をCPU41に出力する。   The timer 48 is a device that counts a predetermined time by counting clocks. The timer 48 outputs the timed result to the CPU 41.

通信部49は、有線又は無線通信のモデム、LANカード、ルータ、USB(Universal Serial Bus)端子、接続コネクタ等である。通信部49は、遊技機20、台間機21、ビーコン30及びインターネット1Nと接続されている。   The communication unit 49 is a wired or wireless communication modem, a LAN card, a router, a USB (Universal Serial Bus) terminal, a connection connector, or the like. The communication unit 49 is connected to the gaming machine 20, the inter-vehicle machine 21, the beacon 30, and the Internet 1N.

なお、CPU41は、光学ドライブ45を介して、プログラム4Pを光ディスク4dから読み込んでもよい。CPU41は、通信部49を介して、プログラム4Pを外部の情報処理装置又は記憶装置から読み込んでもよい。さらに、プログラム4Pを記憶したフラッシュメモリ等の半導体メモリ4mが、サーバ40内に実装されていてもよい。
また、CPU41は、各種データをハードディスク44に記憶するのではなく、通信部49を介して、外部の情報処理装置又は記憶装置に記憶してもよい。更に、CPU41は、光学ドライブ45を介して、各種テーブルを光ディスク4dに記憶してもよい。
The CPU 41 may read the program 4P from the optical disk 4d via the optical drive 45. The CPU 41 may read the program 4P from an external information processing apparatus or storage device via the communication unit 49. Further, a semiconductor memory 4m such as a flash memory storing the program 4P may be mounted in the server 40.
The CPU 41 may store various data in an external information processing apparatus or storage device via the communication unit 49 instead of storing the various data in the hard disk 44. Further, the CPU 41 may store various tables on the optical disk 4d via the optical drive 45.

図3は、携帯装置60のハードウェア構成例を示すブロック図である。携帯装置60は、CPU61、記憶部62及びRAM63を含む。また、携帯装置60は、通信部64、ICチップ65及びタッチパネル66を含む。更に、携帯装置60は、マイク67、スピーカ68、カメラ69、タイマ70及びセンサ部71を含む。
CPU61は、ソフトウェアプログラムに記述された命令セットを実行するためのプロセッサである。CPU61は、バス6bを介して、携帯装置60の各構成部を制御する。CPU61は、記憶部62に記憶されたプログラム6PをRAM63に読み出し、RAM63に読み出したプログラム6Pを実行する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the portable device 60. The portable device 60 includes a CPU 61, a storage unit 62, and a RAM 63. The portable device 60 includes a communication unit 64, an IC chip 65, and a touch panel 66. Furthermore, the portable device 60 includes a microphone 67, a speaker 68, a camera 69, a timer 70, and a sensor unit 71.
The CPU 61 is a processor for executing an instruction set described in the software program. The CPU 61 controls each component of the portable device 60 via the bus 6b. The CPU 61 reads the program 6P stored in the storage unit 62 into the RAM 63, and executes the program 6P read into the RAM 63.

記憶部62は、例えば不揮発性の半導体メモリ又は半導体メモリ以外の読み書き可能な記憶媒体である。記憶部62は、情報提供システム10の起動時にCPU61が実行するBIOS、ファームウェア等を記憶している。また、記憶部62は、サーバ40又は他の情報処理装置からダウンロードされたプログラム6P、携帯装置60の各構成部に係る制御プログラム及び各種データを記憶している。   The storage unit 62 is, for example, a nonvolatile semiconductor memory or a readable / writable storage medium other than the semiconductor memory. The storage unit 62 stores a BIOS, firmware, and the like executed by the CPU 61 when the information providing system 10 is activated. In addition, the storage unit 62 stores a program 6P downloaded from the server 40 or another information processing apparatus, a control program related to each component of the portable device 60, and various data.

RAM63は、主記憶装置である。RAM63は、例えばSRAM又はDRAMであり、CPU61が実行する処理の過程で必要な作業変数、データ等を一時的に記憶する。なお、RAM63の代わりにフラッシュメモリ、メモリカード等が用いられてもよい。   The RAM 63 is a main storage device. The RAM 63 is, for example, SRAM or DRAM, and temporarily stores work variables, data, and the like that are necessary in the course of processing executed by the CPU 61. Note that a flash memory, a memory card, or the like may be used instead of the RAM 63.

通信部64は、基地局50と無線通信によってサーバ40と通信をするインタフェースである。また、通信部64は、ビーコン30から送信される情報を受信するインタフェースでもある。   The communication unit 64 is an interface for communicating with the server 40 by wireless communication with the base station 50. The communication unit 64 is also an interface that receives information transmitted from the beacon 30.

ICチップ65は、外部と非接触で通信を行う集積回路である。ICチップ65には、携帯装置60の識別情報等が記憶されている。   The IC chip 65 is an integrated circuit that performs non-contact communication with the outside. The IC chip 65 stores identification information of the portable device 60 and the like.

タッチパネル66は、表示装置とタッチパッドのような位置入力装置とを組み合わせた電子部品であり、画面上に物体(例えば、遊技者の指)が接触することで携帯装置60を操作する入力装置である。タッチパネル66の表示装置は、例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の画面を有している。   The touch panel 66 is an electronic component that combines a display device and a position input device such as a touch pad, and is an input device that operates the portable device 60 when an object (for example, a player's finger) touches the screen. is there. The display device of the touch panel 66 has a screen such as a liquid crystal display or an organic EL display.

タッチパネル66は、遊技者のタッチ操作に係る接触位置の座標を検出し、検出した接触位置の座標をCPU61に出力する。CPU61は、タッチパネル66から受け付けた座標又は座標の時間変化に基づいて、遊技者によるジェスチャ操作を判定する。   The touch panel 66 detects the coordinates of the contact position related to the player's touch operation, and outputs the detected coordinates of the contact position to the CPU 61. The CPU 61 determines the gesture operation by the player based on the coordinates received from the touch panel 66 or the time variation of the coordinates.

マイク67及びスピーカ68は、通話に係る音響部品である。マイク67は、送話者の音声を携帯装置60に入力する。スピーカ68は、相手話者の音声を出力する。   The microphone 67 and the speaker 68 are acoustic parts related to a call. The microphone 67 inputs the voice of the speaker to the portable device 60. The speaker 68 outputs the voice of the other speaker.

カメラ69は、静止画又は動画の画像を撮像する光学センサである。CPU61は、タッチパネル66の表示装置に表示されたシャッタボタン位置での接触を検知することにより、カメラ69が撮像した画像を記憶部62又はRAM63に記憶する。   The camera 69 is an optical sensor that captures still images or moving images. The CPU 61 stores an image captured by the camera 69 in the storage unit 62 or the RAM 63 by detecting contact at the shutter button position displayed on the display device of the touch panel 66.

タイマ70は、クロックを数えることで一定時間の経過を計時する装置である。タイマ70は、計時した結果をCPU61に出力する。   The timer 70 is a device that counts a predetermined time by counting clocks. The timer 70 outputs the clocked result to the CPU 61.

センサ部71は、加速度センサ711、ジャイロセンサ712、指紋センサ713及びGPS(Global Positioning System)センサ714を含む。
加速度センサ711は、携帯装置60の3軸加速度を検出する装置である。
ジャイロセンサ712は、携帯装置60の3軸角速度を検出する装置である。CPU61は、ジャイロセンサ712が検出した回転角速度を用いて、例えばカメラ69が撮像した画像の手ぶれ補正を実行する。なお、ジャイロセンサ712は、角速度センサで代替されてもよい。
The sensor unit 71 includes an acceleration sensor 711, a gyro sensor 712, a fingerprint sensor 713, and a GPS (Global Positioning System) sensor 714.
The acceleration sensor 711 is a device that detects the triaxial acceleration of the portable device 60.
The gyro sensor 712 is a device that detects the triaxial angular velocity of the portable device 60. For example, the CPU 61 performs camera shake correction of an image captured by the camera 69 using the rotation angular velocity detected by the gyro sensor 712. Note that the gyro sensor 712 may be replaced with an angular velocity sensor.

加速度センサ711が検出した3軸加速度と、ジャイロセンサ712が検出した3軸角速度とから、携帯装置60の動きを定義することができる。そこで例えば、予めプログラム6Pに対する命令と、遊技者の身体動作のジェスチャとを対応付けて記憶部62に記憶しておく。CPU61は、加速度センサ711及びジャイロセンサ712の検出値から、携帯装置60を把持した遊技者のジェスチャを判定する。CPU61は、判定したジェスチャに対応するプログラム6Pの処理を実行する。これにより、タッチパネル66へのタッチに基づくジェスチャ操作だけでなく、携帯装置60を把持した遊技者による身体のジェスチャ操作が可能となる。   The movement of the mobile device 60 can be defined from the triaxial acceleration detected by the acceleration sensor 711 and the triaxial angular velocity detected by the gyro sensor 712. Therefore, for example, an instruction for the program 6P and a player's physical movement gesture are associated with each other and stored in the storage unit 62 in advance. The CPU 61 determines a gesture of the player who holds the portable device 60 from the detection values of the acceleration sensor 711 and the gyro sensor 712. The CPU 61 executes processing of the program 6P corresponding to the determined gesture. Accordingly, not only a gesture operation based on a touch on the touch panel 66 but also a body gesture operation by a player holding the portable device 60 becomes possible.

指紋センサ713は、遊技者の指紋を読み取る装置である。情報提供システム10は、指紋センサ713が読み取った指紋を認証処理に用いてもよい。例えば、遊技者の指紋画像をサーバ40のハードディスク44に予め記憶しておく。携帯装置60から指紋画像が送信されてきた場合、サーバ40は受信した指紋画像と、ハードディスク44に記憶されている指紋画像とを比較し、認証処理を実行する。   The fingerprint sensor 713 is a device that reads a player's fingerprint. The information providing system 10 may use the fingerprint read by the fingerprint sensor 713 for the authentication process. For example, the fingerprint image of the player is stored in advance in the hard disk 44 of the server 40. When a fingerprint image is transmitted from the portable device 60, the server 40 compares the received fingerprint image with the fingerprint image stored in the hard disk 44 and executes an authentication process.

GPSセンサ714は、人工衛星から発信された電波に基づいて、三次元空間における携帯装置60の位置を求める装置である。なお、CPU61は、携帯装置60が無線により接続されている基地局50の位置を自身の位置としてもよい。
なお、センサ部71は、温度計、方位を検出する電子コンパス等を更に含んでもよい。
The GPS sensor 714 is a device that determines the position of the portable device 60 in a three-dimensional space based on radio waves transmitted from an artificial satellite. Note that the CPU 61 may set the position of the base station 50 to which the portable device 60 is connected wirelessly as its own position.
Note that the sensor unit 71 may further include a thermometer, an electronic compass for detecting the direction, and the like.

なお、CPU61は、通信部64を介して、プログラム6Pを外部の情報処理装置又は記憶装置から読み込んでもよい。また、CPU41は、各種データを記憶部62に記憶するのではなく、通信部64を介して、外部の情報処理装置又は記憶装置に記憶してもよい。   The CPU 61 may read the program 6P from an external information processing device or storage device via the communication unit 64. The CPU 41 may store various data in the external information processing apparatus or the storage device via the communication unit 64 instead of storing the various data in the storage unit 62.

図4は、遊技施設に設置されたビーコン30の分布の一例を示す説明図である。図4は、ビーコン30が遊技施設の駐車場及び遊技施設の入り口に設定された例を示している。複数のビーコン30が駐車場に分散配置されている。また、2つのビーコン30が、遊技施設30の入り口の両脇に1つずつ設置されている。図4に示すビーコン30の通信エリアは、例えば10mである。なお、駐車場の入り口にもビーコン30を配置しても良い。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the distribution of the beacons 30 installed in the game facility. FIG. 4 shows an example in which the beacon 30 is set at the parking lot of the gaming facility and the entrance of the gaming facility. A plurality of beacons 30 are distributed in the parking lot. Two beacons 30 are installed one on each side of the entrance of the game facility 30. The communication area of the beacon 30 illustrated in FIG. 4 is, for example, 10 m. In addition, you may arrange | position the beacon 30 also at the entrance of a parking lot.

図5は、遊技施設に設置されたビーコン30の分布の一例を示す説明図である。図5は、2階建ての遊技施設を例示している。なお、遊技施設は、2階建てに限るものではなく、1階建て、3階建て等でもよく、地下階を有していてもよい。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the distribution of the beacons 30 installed in the game facility. FIG. 5 illustrates a two-story game facility. Note that the game facility is not limited to a two-story building, and may be a single-story building, a three-story building, or the like, and may have an underground floor.

遊技施設の1階フロアはパチンコホールであり、2階フロアはスロットホールになっている。図5Aは、1階フロアにおけるパチンコ機の配列と、ビーコン30の分布とを示している。図5Bは、2階フロアにおけるスロットマシンの配列と、ビーコン30の分布とを示している。なお、遊技機20の符号20は、図5の視認性を考慮して、その多くを省略している。また、図5において台間機21は省略してある。図5に示すビーコン30の通信エリアは、例えば5mである。なお、ビーコン30の通信エリアは、可変であり、例えば0.5〜10mの範囲で変更することができる。   The first floor of the amusement facility is a pachinko hall, and the second floor is a slot hall. FIG. 5A shows the arrangement of pachinko machines and the distribution of beacons 30 on the first floor. FIG. 5B shows the arrangement of slot machines and the distribution of beacons 30 on the second floor. Note that many of the reference numerals 20 of the gaming machines 20 are omitted in view of the visibility in FIG. Further, the inter-machine 21 is omitted in FIG. The communication area of the beacon 30 illustrated in FIG. 5 is, for example, 5 m. Note that the communication area of the beacon 30 is variable, and can be changed within a range of 0.5 to 10 m, for example.

1階フロアのビーコン30は、島の延在方向に沿って、例えば2台の遊技機20の幅間隔で千鳥配置されている。また、1階フロアの角にも、ビーコン30が配置されている。
2階フロアのビーコン30は、島の両端に1つずつ設置されている。また、2階フロアの角及び階段に近い壁にも、ビーコン30が設置されている。
なお、ビーコン30が島の両端に1つずつ設置されている場合における情報提供システム10の詳細な動作については、本実施の形態の説明の後に述べる。
The beacons 30 on the first floor are arranged in a staggered manner along the extending direction of the island, for example, at a width interval of two gaming machines 20. A beacon 30 is also arranged at the corner of the first floor.
One beacon 30 on the second floor is installed at each end of the island. A beacon 30 is also installed on the corner of the second floor and on the wall near the stairs.
The detailed operation of the information providing system 10 when one beacon 30 is installed at each end of the island will be described after the description of the present embodiment.

サーバ40は、携帯装置60がビーコン30の通信エリアに入った場合、携帯装置60からビーコン30の識別情報を受信することで、携帯装置60へ遊技施設に関する情報、遊技機20に関する遊技情報等を送信する。
図6は、通知情報テーブル1Tのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。通知情報テーブル1Tは、サーバ40が携帯装置60へ送信する情報を格納したテーブルである。通知提供テーブル1Tは、サーバ40のハードディスク44に記憶されている。
When the portable device 60 enters the communication area of the beacon 30, the server 40 receives the identification information of the beacon 30 from the portable device 60, thereby providing the portable device 60 with information relating to the gaming facility, gaming information relating to the gaming machine 20, and the like. Send.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the record layout of the notification information table 1T. The notification information table 1T is a table in which information transmitted from the server 40 to the portable device 60 is stored. The notification providing table 1T is stored in the hard disk 44 of the server 40.

通知情報テーブル1Tは、ビーコンID、配置場所、通知情報及び通信エリアの各列を含む。ビーコンIDは、ビーコン30の識別情報であり、例えば数字のみからなる記号又は数字と英文字とからなる記号である。配置場所は、ビーコン30が設置されている遊技施設の場所である。通知情報は、ビーコン30毎に設定された情報であって、上記遊技施設に関する情報である。通信エリアは、各ビーコン30がビーコンIDを送信可能な距離である。   The notification information table 1T includes columns of a beacon ID, an arrangement location, notification information, and a communication area. The beacon ID is identification information of the beacon 30 and is, for example, a symbol consisting only of numerals or a symbol consisting of numerals and English letters. The placement location is the location of the gaming facility where the beacon 30 is installed. The notification information is information set for each beacon 30 and is information related to the gaming facility. The communication area is a distance at which each beacon 30 can transmit a beacon ID.

例えば、図4における駐車場に設置されたビーコン30のビーコンIDは、図6のビーコンID=0001に対応する。図4における遊技施設の入り口の両脇に設置されたビーコン30のビーコンIDは、図6のビーコンID=0002に対応する。図5Aにおける1階フロアの角に設置されたビーコン30のビーコンIDは、図6のビーコンID=0003に対応する。図5Bにおける2階フロアの角に設置されたビーコン30のビーコンIDは、図6のビーコンID=0004に対応する。図5Aにおける1階フロアの第1列の島に設置されたビーコン30のビーコンIDは、図6のビーコンID=0005に対応する。図5Bにおける2階フロアの第1列の島に設置されたビーコン30のビーコンIDは、図6のビーコンID=0007に対応する。
本実施形態では、図6に示すように、ビーコン30の配置場所に応じて、様々な情報を携帯装置60の使用者に提供する。例えば、ホール入口に配置されたビーコン30と通信した携帯装置60に表示させる情報としては、出店情報、イベント情報とすることができる。あるいは、上記ホール入口、1階フロア、2階フロアに配置されたビーコン30により提供する情報として、エリア情報であっても良い。このエリア情報とは、例えば、その店舗にバラエティコーナー(様々な台がランダムに配置されている領域)が設けられている場合、そのバラエティコーナーに配置されている機種名、配置マップ、台数などでであっても良い。あるいは例えば、各フロアの各列に配置されているビーコン30により提供する情報としては、その列の遊技情報の他に、その列に含まれている機種のスペック情報等であっても良い。
For example, the beacon ID of the beacon 30 installed in the parking lot in FIG. 4 corresponds to the beacon ID = 0001 in FIG. The beacon ID of the beacon 30 installed on both sides of the entrance of the gaming facility in FIG. 4 corresponds to the beacon ID = 0002 in FIG. The beacon ID of the beacon 30 installed at the corner of the first floor in FIG. 5A corresponds to beacon ID = 0003 in FIG. The beacon ID of the beacon 30 installed at the corner of the second floor in FIG. 5B corresponds to beacon ID = 0004 in FIG. The beacon ID of the beacon 30 installed on the island in the first row on the first floor in FIG. 5A corresponds to beacon ID = 0005 in FIG. The beacon ID of the beacon 30 installed on the island in the first row on the second floor in FIG. 5B corresponds to beacon ID = 0007 in FIG.
In this embodiment, as shown in FIG. 6, various information is provided to the user of the portable device 60 according to the location of the beacon 30. For example, the information displayed on the portable device 60 that communicates with the beacon 30 placed at the hall entrance can be store opening information or event information. Alternatively, area information may be provided as information provided by the beacon 30 disposed on the hall entrance, the first floor, and the second floor. For example, if the store has a variety corner (an area where various platforms are randomly placed), the area information is the model name, placement map, number, etc. of the variety corner. It may be. Alternatively, for example, the information provided by the beacon 30 arranged in each column of each floor may be spec information of a model included in the column in addition to the game information of that column.

駐車場に設置されたビーコン30の通信エリアは最も広く、遊技施設の入り口の両脇又はフロアの角に設置されたビーコン30の通信エリアは駐車場のビーコン30よりも狭い。島に設置されたビーコン30の通信エリアは更にフロア角に接地されたビーコン30よりも狭い。このように、ビーコン30の通信エリアは、設置場所の違いに応じて、適宜異なる値が設定されている。   The communication area of the beacon 30 installed in the parking lot is the largest, and the communication area of the beacon 30 installed on both sides of the entrance of the game facility or on the corner of the floor is narrower than the beacon 30 of the parking lot. The communication area of the beacon 30 installed on the island is narrower than the beacon 30 grounded at the floor angle. Thus, the communication area of the beacon 30 is set to a different value as appropriate according to the difference in installation location.

図7は、情報提供システム10の機能構成例を示す機能ブロック図である。携帯装置60の各機能部は、記憶部62に記憶されたプログラム6Pと、CPU61、RAM63等のハードウェア資源とが協働して動作することにより実現される。サーバ40の各機能部は、ハードディスク44に記憶されたプログラム4Pと、CPU41、RAM43、ハードディスク44等のハードウェア資源とが協働して動作することにより実現される。   FIG. 7 is a functional block diagram illustrating a functional configuration example of the information providing system 10. Each functional unit of the portable device 60 is realized by the cooperation of the program 6P stored in the storage unit 62 and hardware resources such as the CPU 61 and the RAM 63. Each functional unit of the server 40 is realized by the cooperation of the program 4P stored in the hard disk 44 and hardware resources such as the CPU 41, the RAM 43, and the hard disk 44.

携帯装置60は、受信部601、判定部602、送信部603及び表示部604の各機能部を含む。受信部601は、ビーコン30が送信するビーコンIDを受信する機能部である。受信部601は、ビーコン30が送信するビーコンIDを待機状態で待ち受けている。受信部601は、携帯装置60がビーコン30の通信エリアに入った場合、ビーコンIDをビーコン30から受信する。また、受信部601は、サーバ40が送信する通知情報を受信する機能部である。   The portable device 60 includes functional units such as a reception unit 601, a determination unit 602, a transmission unit 603, and a display unit 604. The receiving unit 601 is a functional unit that receives a beacon ID transmitted by the beacon 30. The receiving unit 601 waits for a beacon ID transmitted by the beacon 30 in a standby state. The receiving unit 601 receives a beacon ID from the beacon 30 when the mobile device 60 enters the communication area of the beacon 30. The receiving unit 601 is a functional unit that receives notification information transmitted by the server 40.

判定部602は、携帯装置60がビーコン30の通信エリアに入ったか否かを判定する機能部である。判定部602は、受信部601がビーコンIDを受信した場合、受信したビーコンIDに対応するビーコン30の通信エリアに携帯装置60が入ったと判定する。判定部602は、受信部601がビーコンIDを受信しない場合又は一定時間継続してビーコンIDを受信しない場合、携帯装置60はビーコン30の通信エリアに入っていない又はビーコン30の通信エリアから出たと判定する。   The determination unit 602 is a functional unit that determines whether the mobile device 60 has entered the communication area of the beacon 30. When the receiving unit 601 receives the beacon ID, the determining unit 602 determines that the mobile device 60 has entered the communication area of the beacon 30 corresponding to the received beacon ID. When the receiving unit 601 does not receive the beacon ID or does not receive the beacon ID for a certain period of time, the determination unit 602 indicates that the mobile device 60 is not in the communication area of the beacon 30 or has exited the communication area of the beacon 30. judge.

送信部603は、判定部602がビーコン30の通信エリアに入ったと判定した場合、受信部601が受信したビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とをサーバ40へ送信する機能部である。携帯装置60の識別情報は、例えば携帯装置60のIPアドレスである。送信部603は、受信部601がビーコンIDを受信している限り、ビーコンIDと、携帯装置60の識別情報との送信を継続する。送信部603は、受信部601がビーコンIDを受信しない場合、ビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とをサーバ40へ送信しない。
表示部604は、サーバ40から受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示する機能部である。
The transmitting unit 603 is a functional unit that transmits the beacon ID received by the receiving unit 601 and the identification information of the portable device 60 to the server 40 when the determining unit 602 determines that the communication area of the beacon 30 has been entered. The identification information of the mobile device 60 is, for example, the IP address of the mobile device 60. The transmission unit 603 continues to transmit the beacon ID and the identification information of the mobile device 60 as long as the reception unit 601 receives the beacon ID. The transmission unit 603 does not transmit the beacon ID and the identification information of the mobile device 60 to the server 40 when the reception unit 601 does not receive the beacon ID.
The display unit 604 is a functional unit that displays the notification information received from the server 40 on the display device of the touch panel 66.

サーバ40は、受信部401、読み出し部402及び出力部403を含む。受信部401は、携帯装置60からビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とを受信する機能部である。読み出し部402は、受信部401が受信したビーコンIDに対応する通知情報を通知情報テーブル1Tから読み出す機能部である。出力部403は、読み出し部402が読み出した通知情報を、受信部401が受信した識別情報に対応する携帯装置60へ出力する機能部である。   The server 40 includes a receiving unit 401, a reading unit 402, and an output unit 403. The receiving unit 401 is a functional unit that receives a beacon ID and identification information of the mobile device 60 from the mobile device 60. The reading unit 402 is a functional unit that reads notification information corresponding to the beacon ID received by the receiving unit 401 from the notification information table 1T. The output unit 403 is a functional unit that outputs the notification information read by the reading unit 402 to the portable device 60 corresponding to the identification information received by the receiving unit 401.

次に、情報提供システム10の動作について説明する。遊技者は、携帯装置60を携帯し、例えば車で遊技施設へ出かける。遊技者は、携帯装置60の電源を入れ、プログラム6Pを起動する。プログラム6Pは、ブルートゥースモジュールを起動する。   Next, the operation of the information providing system 10 will be described. A player carries the portable device 60 and goes to a gaming facility by car, for example. The player turns on the portable device 60 and starts the program 6P. The program 6P activates the Bluetooth module.

あるいは、携帯装置60のCPU61は、遊技施設のエリア内に入った場合、プログラム6Pを起動してもよい。そのために、携帯装置60の記憶部62に遊技施設のエリアの位置情報を予め記憶しておく。CPU61は、GPSセンサ714から自身の位置情報を受け付けた場合、受け付けた位置情報に対応する自身の位置が記憶部62に記憶された遊技施設のエリアの位置情報に対応する位置範囲内に含まれるか否かを判定する。CPU61は、GPSセンサ714から受け付けた位置情報に対応する自身の位置が記憶部62に記憶された遊技施設のエリアの位置情報に対応する位置範囲内に含まれると判定した場合、プログラム6Pを起動する。CPU61は、GPSセンサ714から受け付けた位置情報に対応する自身の位置が記憶部62に記憶された遊技施設のエリアの位置情報に対応する位置範囲内に含まれないと判定した場合、プログラム6Pを起動しない。CPU61は、プログラム6Pを起動した場合、GPSセンサ714から受け付けた位置情報に対応する自身の位置が記憶部62に記憶された遊技施設のエリアの位置情報に対応する位置範囲内に含まれないと判定したとき、プログラム6Pを終了する。   Alternatively, the CPU 61 of the portable device 60 may activate the program 6P when entering the area of the gaming facility. For this purpose, the location information of the area of the game facility is stored in advance in the storage unit 62 of the portable device 60. When the CPU 61 receives the position information of itself from the GPS sensor 714, the position of the CPU 61 corresponding to the received position information is included in the position range corresponding to the position information of the area of the gaming facility stored in the storage unit 62. It is determined whether or not. When the CPU 61 determines that its own position corresponding to the position information received from the GPS sensor 714 is included in the position range corresponding to the position information of the area of the gaming facility stored in the storage unit 62, the CPU 61 starts the program 6P. To do. When the CPU 61 determines that its own position corresponding to the position information received from the GPS sensor 714 is not included in the position range corresponding to the position information of the area of the gaming facility stored in the storage unit 62, the program 6P is executed. It does not start. When the CPU 61 activates the program 6P, it is assumed that its own position corresponding to the position information received from the GPS sensor 714 is not included in the position range corresponding to the position information of the area of the gaming facility stored in the storage unit 62. When the determination is made, the program 6P is terminated.

遊技者は、車を遊技施設の駐車場に停止する。携帯装置60は、駐車場に設置されたビーコン30からビーコンIDを受信する。携帯装置60は、ビーコン30の通信エリアに自身が入ったと判定し、受信したビーコンIDを、基地局50を介して、サーバ40へ送信する。   The player stops the car at the parking lot of the gaming facility. The portable device 60 receives the beacon ID from the beacon 30 installed in the parking lot. The portable device 60 determines that the mobile device 60 has entered the communication area of the beacon 30 and transmits the received beacon ID to the server 40 via the base station 50.

サーバ40は、携帯装置60からビーコンIDを受信する。サーバ40は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報を読み出す。ここでは、ビーコンID=0001であり、図6に示す駐車場の案内、出店情報等の情報が、サーバ40により読み出されるものとする。出店情報は、遊技施設のイベントに係り、例えば遊技施設の駐車場に臨時に小屋掛けをして出した店の種類、数等であり、店が出る日時を含む。サーバ40は、読み出した通知情報を受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。
携帯装置60は、サーバ40から通知情報を受信する。携帯装置60は、受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示する。
The server 40 receives the beacon ID from the portable device 60. The server 40 reads the notification information from the notification information table 1T based on the received beacon ID. Here, it is assumed that beacon ID = 0001 and information such as parking lot guidance and store opening information shown in FIG. The store opening information is related to an event at a gaming facility, for example, the type and number of stores that are temporarily opened in a parking lot at the gaming facility, and includes the date and time when the store opens. The server 40 transmits the read notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information.
The portable device 60 receives notification information from the server 40. The portable device 60 displays the received notification information on the display device of the touch panel 66.

遊技者は、車を降り、徒歩で遊技施設の入り口へ移動する。この移動に伴い、携帯装置60は、駐車場に設置されたビーコン30からビーコンIDを受信しなくなる。携帯装置60は、ビーコンIDの受信が途絶えた場合、サーバ40へのビーコンID及び自身の識別情報の送信を停止する。   The player gets out of the car and walks to the entrance of the gaming facility. With this movement, the portable device 60 does not receive the beacon ID from the beacon 30 installed in the parking lot. When the reception of the beacon ID is interrupted, the portable device 60 stops transmitting the beacon ID and its identification information to the server 40.

サーバ40は、一定時間継続して携帯装置60からのビーコンID及び携帯装置60の識別情報の送信が途絶えた場合、携帯装置60はビーコン30の通信エリアから出たと判定し、携帯装置60への通知情報の送信を停止する。   When the transmission of the beacon ID from the portable device 60 and the identification information of the portable device 60 is interrupted for a certain period of time, the server 40 determines that the portable device 60 has exited the communication area of the beacon 30 and Stop sending notification information.

遊技者が遊技施設の入り口に近づいた場合、携帯装置60は、入り口の両脇に設置されたビーコン30からビーコンIDを受信し、自身が当該ビーコン30の通信エリアに入ったと判定する。携帯装置60は、受信したビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。サーバ40は、携帯装置60からビーコンIDを受信する。サーバ40は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報を読み出す。ここでは、ビーコンID=0002であり、図6に示す出店情報、イベント情報等の情報が、サーバ40により読み出されるものとする。イベント情報は、新台の抽選会、タレントのサイン会等である。サーバ40は、読み出した通知情報を受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。
携帯装置60は、サーバ40から通知情報を受信する。携帯装置60は、受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示する。
When the player approaches the entrance of the gaming facility, the portable device 60 receives the beacon ID from the beacon 30 installed on both sides of the entrance, and determines that the mobile device 60 has entered the communication area of the beacon 30. The portable device 60 transmits the received beacon ID and its own identification information to the server 40. The server 40 receives the beacon ID from the portable device 60. The server 40 reads the notification information from the notification information table 1T based on the received beacon ID. Here, it is assumed that beacon ID = 0002, and information such as store opening information and event information shown in FIG. The event information includes a new lottery and a signing event for talents. The server 40 transmits the read notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information.
The portable device 60 receives notification information from the server 40. The portable device 60 displays the received notification information on the display device of the touch panel 66.

遊技者は、遊技施設の入り口を通過し、1階フロアに入る。遊技者は、1階フロアの角に設置されたビーコン30に近づく。携帯装置40は、1階フロアの角に設置されたビーコン30からビーコンIDを受信し、自身が当該ビーコン30の通信エリアに入ったと判定する。携帯装置60は、受信したビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。サーバ40は、携帯装置60からビーコンIDを受信する。サーバ40は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報を読み出す。ここでは、ビーコンID=0003であり、図6に示す新パチンコ台情報、1階フロア全体の遊技情報等の情報が、サーバ40により読み出されるものとする。1階フロア全体の遊技情報は、例えば1階フロア全体のパチンコ機における総回転数、獲得玉数、大当たり回数、確率変動回数、過去最高連チャン数等の平均値又は合計値である。サーバ40は、読み出した通知情報を受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。
携帯装置60は、サーバ40から通知情報を受信する。携帯装置60は、受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示する。
The player passes through the entrance of the gaming facility and enters the first floor. The player approaches the beacon 30 installed at the corner of the first floor. The portable device 40 receives the beacon ID from the beacon 30 installed at the corner of the first floor and determines that the mobile device 40 has entered the communication area of the beacon 30. The portable device 60 transmits the received beacon ID and its own identification information to the server 40. The server 40 receives the beacon ID from the portable device 60. The server 40 reads the notification information from the notification information table 1T based on the received beacon ID. Here, it is assumed that beacon ID = 0003, and information such as new pachinko machine information and game information of the entire first floor shown in FIG. The game information of the entire first floor is, for example, an average value or a total value of the total number of rotations, the number of acquired balls, the number of jackpots, the number of probability fluctuations, the number of highest consecutive chunks, etc. in the pachinko machines of the entire first floor. The server 40 transmits the read notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information.
The portable device 60 receives notification information from the server 40. The portable device 60 displays the received notification information on the display device of the touch panel 66.

遊技者は、1階フロアの島に近づく。携帯装置40は、1階フロアの第1列に設置されたビーコン30からビーコンIDを受信し、自身が当該ビーコン30の通信エリアに入ったと判定する。携帯装置60は、受信したビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。サーバ40は、携帯装置60からビーコンIDを受信する。サーバ40は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報を読み出す。ここでは、ビーコンID=0005であり、図6に示す1階フロア第1列の遊技情報が、サーバ40により読み出されるものとする。1階フロア第1列の遊技情報は、例えば1階フロア第1列のパチンコ機における総回転数、獲得玉数、大当たり回数、確率変動回数、過去最高連チャン数等の平均値又は合計値である。サーバ40は、読み出した通知情報を受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。
携帯装置60は、サーバ40から通知情報を受信する。携帯装置60は、受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示する。
The player approaches the island on the first floor. The portable device 40 receives the beacon ID from the beacon 30 installed in the first row on the first floor, and determines that it has entered the communication area of the beacon 30. The portable device 60 transmits the received beacon ID and its own identification information to the server 40. The server 40 receives the beacon ID from the portable device 60. The server 40 reads the notification information from the notification information table 1T based on the received beacon ID. Here, it is assumed that beacon ID = 0005, and the game information on the first row of the first floor shown in FIG. The game information on the first floor of the first row of the first floor is, for example, an average value or total value of the total number of rotations, the number of balls acquired, the number of jackpots, the number of probability fluctuations, the maximum number of consecutive consecutive chunks, etc. is there. The server 40 transmits the read notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information.
The portable device 60 receives notification information from the server 40. The portable device 60 displays the received notification information on the display device of the touch panel 66.

遊技者は、階段をのぼり、2階フロアに入る。遊技者は、2階フロアの角に設置されたビーコン30に近づく。携帯装置60は、2階フロアの角に設置されたビーコン30からビーコンIDを受信し、自身が当該ビーコン30の通信エリアに入ったと判定する。携帯装置60は、受信したビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。サーバ40は、携帯装置60からビーコンIDを受信する。サーバ40は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報を読み出す。ここでは、ビーコンID=0004であり、図6に示す新スロットマシン情報、2階フロア全体の遊技情報等の情報が、サーバ40により読み出されるものとする。2階フロア全体の遊技情報は、例えば2階フロア全体のスロットマシンにおけるゲーム回数、レギュラーボーナスの発生回数、ビッグボーナスの発生回数、RTの発生回数等の平均値又は合計値である。サーバ40は、読み出した通知情報を受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。
携帯装置60は、サーバ40から通知情報を受信する。携帯装置60は、受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示する。
The player climbs the stairs and enters the second floor. The player approaches the beacon 30 installed at the corner of the second floor. The portable device 60 receives the beacon ID from the beacon 30 installed at the corner of the second floor and determines that it has entered the communication area of the beacon 30. The portable device 60 transmits the received beacon ID and its own identification information to the server 40. The server 40 receives the beacon ID from the portable device 60. The server 40 reads the notification information from the notification information table 1T based on the received beacon ID. Here, it is assumed that beacon ID = 0004, and information such as new slot machine information and game information of the entire second floor shown in FIG. The game information of the entire second floor is, for example, an average value or total value of the number of games, the number of occurrences of a regular bonus, the number of occurrences of a big bonus, the number of occurrences of RT, etc. in the slot machines of the entire second floor. The server 40 transmits the read notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information.
The portable device 60 receives notification information from the server 40. The portable device 60 displays the received notification information on the display device of the touch panel 66.

遊技者は、2階フロアの島に近づく。携帯装置40は、2階フロアの第1列に設置されたビーコン30からビーコンIDを受信し、自身が当該ビーコン30の通信エリアに入ったと判定する。携帯装置60は、受信したビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。サーバ40は、携帯装置60からビーコンIDを受信する。サーバ40は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報を読み出す。ここでは、ビーコンID=0007であり、図6に示す2階フロア第1列の遊技情報が、サーバ40により読み出されるものとする。2階フロア第1列の遊技情報は、例えば2階フロア第1列のスロットマシンにおけるゲーム回数、レギュラーボーナスの発生回数、ビッグボーナスの発生回数、RTの発生回数等の平均値又は合計値である。サーバ40は、読み出した通知情報を受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。
携帯装置60は、サーバ40から通知情報を受信する。携帯装置60は、受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示する。
The player approaches the island on the second floor. The portable device 40 receives the beacon ID from the beacon 30 installed in the first row on the second floor and determines that the mobile device 40 has entered the communication area of the beacon 30. The portable device 60 transmits the received beacon ID and its own identification information to the server 40. The server 40 receives the beacon ID from the portable device 60. The server 40 reads the notification information from the notification information table 1T based on the received beacon ID. Here, it is assumed that beacon ID = 0007, and the game information on the first row of the second floor shown in FIG. The game information in the first row of the second floor is, for example, an average value or total value of the number of games, the number of occurrences of regular bonuses, the number of occurrences of big bonuses, the number of occurrences of RT, etc. in the slot machine of the first floor of the second floor . The server 40 transmits the read notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information.
The portable device 60 receives notification information from the server 40. The portable device 60 displays the received notification information on the display device of the touch panel 66.

図8は、情報提供処理の手順の一例を示すフローチャートである。
携帯装置のCPU61は、ビーコン30からビーコンIDを受信したか否かを判定する(ステップS1)。CPU61は、ビーコン30からビーコンIDを受信していないと判定した場合(ステップS1:NO)、ステップS1へ処理を戻す。CPU61は、ビーコン30からビーコンIDを受信したと判定した場合(ステップS1:YES)、自身はビーコン30の通信エリアに入ったと判定する(ステップS2)。CPU61は、受信したビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とをサーバ40へ送信する(ステップS3)。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the procedure of the information providing process.
CPU61 of a portable apparatus determines whether beacon ID was received from the beacon 30 (step S1). When it is determined that the beacon ID is not received from the beacon 30 (step S1: NO), the CPU 61 returns the process to step S1. When determining that the beacon ID has been received from the beacon 30 (step S1: YES), the CPU 61 determines that it has entered the communication area of the beacon 30 (step S2). CPU61 transmits received beacon ID and the identification information of the portable apparatus 60 to the server 40 (step S3).

サーバ40のCPU41は、携帯装置60からビーコンIDと、携帯装置60の識別情報を受信する(ステップS4)。CPU41は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報を読み出す(ステップS5)。CPU41は、読み出した通知情報を、受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する(ステップS6)。   The CPU 41 of the server 40 receives the beacon ID and the identification information of the mobile device 60 from the mobile device 60 (step S4). CPU41 reads notification information from notification information table 1T based on received beacon ID (step S5). The CPU 41 transmits the read notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information (step S6).

携帯装置のCPU61は、サーバ40から通知情報を受信する(ステップS7)。CPU61は、受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示し(ステップS8)、処理を終了する。   The CPU 61 of the portable device receives notification information from the server 40 (step S7). The CPU 61 displays the received notification information on the display device of the touch panel 66 (step S8), and ends the process.

図9は、情報提供停止処理の手順の一例を示すフローチャートである。
サーバ40のCPU41は、一定時間継続して携帯装置60からのビーコンIDと、携帯装置60の識別情報との送信が途絶えたか否かを判定する(ステップS11)。CPU61は、一定時間継続して携帯装置60からのビーコンIDと、携帯装置60の識別情報との送信が途絶えていないと判定した場合(ステップS11:NO)、ステップS11へ処理を戻す。CPU41は、一定時間継続して携帯装置60からのビーコンIDと、携帯装置60の識別情報との送信が途絶えたと判定した場合(ステップS11:YES)、携帯装置60への通知情報の送信を停止し(ステップS12)、処理を終了する。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a procedure of information provision stop processing.
The CPU 41 of the server 40 determines whether or not the transmission of the beacon ID from the portable device 60 and the identification information of the portable device 60 has been stopped for a certain period of time (step S11). If the CPU 61 determines that transmission of the beacon ID from the portable device 60 and the identification information of the portable device 60 has not been interrupted for a certain period of time (step S11: NO), the process returns to step S11. If the CPU 41 determines that transmission of the beacon ID from the portable device 60 and the identification information of the portable device 60 has been stopped for a certain period of time (step S11: YES), the CPU 41 stops sending notification information to the portable device 60. (Step S12), and the process ends.

サーバ40からの通知情報の送信が停止した場合、携帯装置60は、通知情報の表示を停止してもよいし、そのまま継続して表示してもよい。ただし、携帯装置60が新たなビーコン30から新たなビーコンIDを受信した場合、携帯装置60は、新たなビーコンID及び自身の識別情報をサーバ40へ送信することにより、新たなビーコンIDに対応する通知情報を表示する。   When the transmission of the notification information from the server 40 is stopped, the portable device 60 may stop displaying the notification information or may continue to display it as it is. However, when the portable device 60 receives a new beacon ID from the new beacon 30, the portable device 60 responds to the new beacon ID by transmitting the new beacon ID and its identification information to the server 40. Display notification information.

本実施の形態では、サーバ40は、インターネット1Nを介して、通知情報を携帯装置60へ送信する。しかし、サーバ40は、ビーコン30を介して、通知情報を携帯装置60へ出力してもよい。かかる場合、サーバ40は、通知情報を携帯装置60へ出力するために、携帯装置60の識別情報を必ずしも必要としない。従って、携帯装置60がサーバ40へ送信する情報は、ビーコンIDのみでよい。
なお、サーバ40がインターネット1Nを介して通知情報を携帯装置60へ送信する場合、ビーコン30とサーバ40とは接続されていなくてもよい。
In the present embodiment, the server 40 transmits notification information to the mobile device 60 via the Internet 1N. However, the server 40 may output the notification information to the portable device 60 via the beacon 30. In such a case, the server 40 does not necessarily need the identification information of the portable device 60 in order to output the notification information to the portable device 60. Therefore, the information transmitted from the portable device 60 to the server 40 may be only the beacon ID.
In addition, when the server 40 transmits notification information to the portable device 60 via the Internet 1N, the beacon 30 and the server 40 may not be connected.

本実施の形態では、ビーコン30は、携帯装置60へビーコンIDを送信するのみである。しかし、ビーコン30は、携帯装置60から情報を受信し、受信した情報をサーバ40へ送信してもよい。かかる場合、携帯装置60は、ビーコン30のみを介して、サーバ40と通信をすることができるので、情報提供システム10は、基地局50を含まなくてもよい。   In the present embodiment, beacon 30 only transmits a beacon ID to portable device 60. However, the beacon 30 may receive information from the portable device 60 and transmit the received information to the server 40. In such a case, since the portable device 60 can communicate with the server 40 only through the beacon 30, the information providing system 10 may not include the base station 50.

情報提供システム10によれば、きめ細かい情報を遊技者に通知することができる。
サーバ40は、ビーコンIDと対応付けて異なる通知情報を、通知情報テーブル1Tに保持している。そのため、遊技者の移動により、携帯装置60がビーコン30から受信するビーコンIDが変わる都度、携帯装置60は、新たなビーコンIDに対応する通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示する。通知情報テーブル1Tには、ビーコン30の設置場所を考慮して、異なる通知情報が設定されているので、情報提供システム10は遊技情報が含まれた情報を遊技者にきめ細かく通知することができる。
According to the information providing system 10, detailed information can be notified to the player.
The server 40 holds different notification information associated with the beacon ID in the notification information table 1T. Therefore, whenever the beacon ID received by the portable device 60 from the beacon 30 changes due to the movement of the player, the portable device 60 displays notification information corresponding to the new beacon ID on the display device of the touch panel 66. Since different notification information is set in the notification information table 1T in consideration of the installation location of the beacon 30, the information providing system 10 can finely notify the player of information including game information.

実施の形態2
実施の形態2は、複数の遊技機20及び台間機21毎に、夫々ビーコン30を1つずつ設置する形態に関する。ビーコン30が設置される位置は例えば、遊技機20の上部又は下部中央付近、台間機21の上部又は下部中央付近、遊技者が座る椅子等である。あるいは、ビーコン30が設置される場所は、遊技機20及び台間機21が取り付けられる構造物である島における、各遊技機20近辺でもよい。ビーコン30が設置される場所は、遊技機20の上部を構成するデータランプの前側面でもよい。更には、ビーコン30が設置される場所は、遊技機20近くの床であってもよい。
Embodiment 2
The second embodiment relates to a mode in which one beacon 30 is installed for each of a plurality of gaming machines 20 and inter-vehicle machines 21. The position where the beacon 30 is installed is, for example, near the upper or lower center of the gaming machine 20, near the upper or lower center of the intermediary machine 21, and a chair on which a player sits. Alternatively, the location where the beacon 30 is installed may be in the vicinity of each gaming machine 20 on an island that is a structure to which the gaming machine 20 and the inter-vehicle machine 21 are attached. The location where the beacon 30 is installed may be the front side of the data lamp that forms the upper part of the gaming machine 20. Furthermore, the place where the beacon 30 is installed may be a floor near the gaming machine 20.

実施の形態2では、サーバ40は、ビーコン30を介して、携帯装置60へ通知情報を通知するものとする。
なお、実施の形態2において、実施の形態1と同様である構成要素には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
In the second embodiment, the server 40 notifies the mobile device 60 of the notification information via the beacon 30.
In the second embodiment, the same reference numerals are assigned to the same components as those in the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.

図10は、遊技施設に設置されたビーコン30の分布の一例を示す説明図である。図10は、1階フロアにおけるパチンコ機の配列と、ビーコン30の分布とを示している。なお、遊技機20の符号20は、図10の視認性を考慮して、その多くを省略している。また、図10において台間機21は省略してある。図10に示すビーコン30の通信エリアは、側方向における遊技機20の幅と略同一であり、例えば0.50mである。なお、パチンコ機の幅は52センチ、スロットマシンの幅は48センチである。
図10に示すビーコン30は、各遊技機20の上部中央付近に夫々設置されている。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the distribution of the beacons 30 installed in the game facility. FIG. 10 shows the arrangement of pachinko machines on the first floor and the distribution of beacons 30. Note that many of the reference numerals 20 of the gaming machines 20 are omitted in view of the visibility in FIG. Further, the inter-machine 21 is omitted in FIG. The communication area of the beacon 30 shown in FIG. 10 is substantially the same as the width of the gaming machine 20 in the side direction, and is 0.50 m, for example. The pachinko machine is 52 centimeters wide and the slot machine is 48 centimeters wide.
The beacon 30 shown in FIG. 10 is installed near the upper center of each gaming machine 20.

図11は、通知情報テーブル1Tのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。遊技機20と通知情報とは、1対1に対応している。通知情報は、対応する例えばパチンコ機における総回転数、獲得玉数、大当たり回数、確率変動回数、過去最高連チャン数等の遊技情報である。遊技情報の詳細は、図示しない遊技情報履歴テーブルに格納されている。遊技情報履歴テーブルには、本日及び過去の遊技情報が格納されている。そのため、サーバ40は、必要に応じて、本日及び過去の遊技情報を携帯装置60へ送信することができる。
図11の通知情報テーブル1Tは、台番号の列を含む。台番号は、設置されたビーコン30に対応する遊技機20の識別番号である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a record layout of the notification information table 1T. There is a one-to-one correspondence between the gaming machine 20 and the notification information. The notification information is game information such as the total number of revolutions, the number of acquired balls, the number of jackpots, the number of probability fluctuations, the number of consecutive consecutive chunks in the corresponding pachinko machine. Details of the game information are stored in a game information history table (not shown). In the game information history table, game information of today and past is stored. Therefore, the server 40 can transmit today and past game information to the portable device 60 as necessary.
The notification information table 1T of FIG. 11 includes a column of machine numbers. The machine number is an identification number of the gaming machine 20 corresponding to the installed beacon 30.

遊技者は、遊技をする遊技機20を決定し、遊技機20前方の椅子に座る。携帯装置60は、遊技者が決定した遊技機20に設置されたビーコン30からビーコンIDを受信し、受信したビーコンIDをサーバ40へ送信する。サーバ40は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tを検索し、受信したビーコンIDに対応する通知情報を読み出す。サーバ40は、読み出した通知情報を、受信したビーコンIDに対応するビーコン30へ出力する。ビーコン30は、サーバ40から入力された通知情報を送信する。携帯装置60は、ビーコン30から通知情報を受信し、受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示する。   The player determines a gaming machine 20 to play a game, and sits on a chair in front of the gaming machine 20. The portable device 60 receives the beacon ID from the beacon 30 installed in the gaming machine 20 determined by the player, and transmits the received beacon ID to the server 40. The server 40 searches the notification information table 1T based on the received beacon ID, and reads the notification information corresponding to the received beacon ID. The server 40 outputs the read notification information to the beacon 30 corresponding to the received beacon ID. The beacon 30 transmits the notification information input from the server 40. The portable device 60 receives the notification information from the beacon 30 and displays the received notification information on the display device of the touch panel 66.

実施の形態2において、遊技者は、携帯装置60を用いて自身が遊技をする遊技機20以外の遊技機20に関する遊技情報を知ることができる。
図12は、遊技機選択画面1fの画面レイアウトの一例を示す説明図である。遊技機選択画面1fは、遊技者が知りたい遊技情報に対応する遊技機20を選択するための画面である。携帯装置60の記憶部62には、予め各店舗のフロアにおける遊技機20の分布情報がビーコン30のビーコンIDと対応付けて記憶されている。携帯装置60は、遊技機選択画面1fにおいて、受信したビーコンIDのビーコン30に対応する遊技機20部分を例えば赤色表示する。図12では、遊技者が遊技している遊技機20は、斜線が描かれた遊技機20である。あるいは、遊技機選択画面1fにおいて、遊技者自身が遊技をしている遊技機20の位置をタップして、遊技者自身が遊技をしている遊技機20を赤色表示してもよい。
In the second embodiment, the player can know game information related to the gaming machine 20 other than the gaming machine 20 on which he / she plays using the portable device 60.
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the screen layout of the gaming machine selection screen 1f. The gaming machine selection screen 1f is a screen for selecting the gaming machine 20 corresponding to the gaming information that the player wants to know. In the storage unit 62 of the portable device 60, distribution information of the gaming machines 20 on the floor of each store is stored in advance in association with the beacon ID of the beacon 30. The portable device 60 displays the gaming machine 20 portion corresponding to the beacon 30 of the received beacon ID, for example, in red on the gaming machine selection screen 1f. In FIG. 12, the gaming machine 20 in which the player is playing is a gaming machine 20 with hatched lines. Alternatively, on the gaming machine selection screen 1f, the position of the gaming machine 20 where the player himself is playing may be tapped, and the gaming machine 20 where the player himself is playing may be displayed in red.

遊技者は、遊技機選択画面1fにおいて、遊技情報を知りたい遊技機20に対応する位置をタップする。携帯装置60は、遊技機選択画面1fにおいて、タップされた遊技機20の部分を例えば緑色で点灯表示させる。なお、遊技者は、複数の遊技機20に対応する各遊技情報を同時に知りたい場合、上記の操作を複数回繰り返す。
遊技機選択画面1fは、確定ボタン1btnを含む。確定ボタン1btnは、遊技者が知りたい遊技情報に対応する遊技機20を確定するためのボタンである。遊技者は、選択した遊技機20を確定する場合、確定ボタン1btnをタップする。
The player taps a position corresponding to the gaming machine 20 on which the gaming information is desired on the gaming machine selection screen 1f. The portable device 60 causes the tapped gaming machine 20 to be lit in green, for example, on the gaming machine selection screen 1f. Note that the player repeats the above operation a plurality of times when he / she wants to know game information corresponding to a plurality of gaming machines 20 at the same time.
The gaming machine selection screen 1f includes a confirmation button 1btn. The confirm button 1btn is a button for confirming the gaming machine 20 corresponding to the game information that the player wants to know. When the player confirms the selected gaming machine 20, the player taps the confirm button 1btn.

携帯装置60は、確定ボタン1btnがタップされた場合、遊技者が遊技をしている遊技機20に対応するビーコン30のビーコンIDと、遊技機選択画面1fで選択された遊技機20に対応するビーコン30のビーコンIDとを区別が付く仕様で、サーバ40へ送信する。ここで、区別が付く仕様とは、サーバ40が送信されてきた複数のビーコンIDを区別する仕様である。区別が付く仕様は、例えば遊技者に係るビーコンIDを先頭にし、選択された遊技機20に係るビーコンIDをその後ろに付加することで、順序により区別が付くようにすることである。   When the confirmation button 1btn is tapped, the portable device 60 corresponds to the beacon ID of the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 in which the player is playing and the gaming machine 20 selected on the gaming machine selection screen 1f. The beacon 30 is transmitted to the server 40 with a specification that can be distinguished from the beacon ID of the beacon 30. Here, the distinguishable specification is a specification for distinguishing a plurality of beacon IDs transmitted from the server 40. The specification that can be distinguished is, for example, that the beacon ID related to the player is placed at the top and the beacon ID related to the selected gaming machine 20 is added to the back so that the distinction can be made according to the order.

なお、上記では、携帯装置60は、ビーコンIDをサーバ40へ送信するが、遊技機20の台番号をサーバ40へ送信してもよい。サーバ40は、ビーコンIDと台番号とを対応付けて記憶しているため、携帯装置60がサーバ40へ送信する情報は、ビーコンIDと台番号とのいずれでもよい。   In the above description, the portable device 60 transmits the beacon ID to the server 40, but may transmit the machine number of the gaming machine 20 to the server 40. Since the server 40 stores the beacon ID and the unit number in association with each other, the information transmitted from the portable device 60 to the server 40 may be either the beacon ID or the unit number.

あるいは、区別が付く仕様は、ビーコンIDと、当該ビーコンIDに対応する遊技機20の台番号とを対にすることで、遊技者に係るビーコンIDと、選択された遊技機20のビーコンIDとを区別する仕様である。かかる場合、携帯装置60は、遊技機選択画面1fを表示する前に、ビーコンIDと、遊技者が遊技をする対象である遊技機20の台番号とをサーバ40へ送信しておく。サーバ40は、携帯装置60から送信されてきたビーコンIDと台番号とを対応付けてRAM43に記憶しておく。これにより、サーバ40は、ビーコンID及び台番号の対を複数受信した場合、遊技者に対応するビーコンID及び台番号を区別することができる。   Alternatively, the specification that can be distinguished is that the beacon ID and the beacon ID of the gaming machine 20 corresponding to the beacon ID are paired, so that the beacon ID of the player and the beacon ID of the selected gaming machine 20 It is a specification that distinguishes. In such a case, before displaying the gaming machine selection screen 1f, the portable device 60 transmits the beacon ID and the machine number of the gaming machine 20 that the player is playing to the server 40 in advance. The server 40 stores the beacon ID transmitted from the portable device 60 and the machine number in the RAM 43 in association with each other. Thereby, the server 40 can discriminate | determine beacon ID and a serial number corresponding to a player, when multiple pairs of beacon ID and a serial number are received.

サーバ40は、遊技者が遊技をしている遊技機20に対応するビーコン30のビーコンIDと、遊技機選択画面1fで選択された遊技機20に対応するビーコン30のビーコンIDとを、携帯装置60から受信する。サーバ40は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tを検索し、遊技者が選択した遊技機20に対応する通知情報を読み出す。サーバ40は、読み出した通知情報を選択された遊技機20の台番号と共に、遊技者が遊技をする遊技機20に対応するビーコン30へ出力する。ビーコン30は、サーバ40から入力された通知情報及び台番号を送信する。携帯装置60は、ビーコン30から通知情報及び台番号を受信し、受信した通知情報及び台番号をタッチパネル66の表示装置に表示する。   The server 40 receives the beacon ID of the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 in which the player is playing and the beacon ID of the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 selected on the gaming machine selection screen 1f. 60. The server 40 searches the notification information table 1T based on the received beacon ID, and reads the notification information corresponding to the gaming machine 20 selected by the player. The server 40 outputs the read notification information together with the machine number of the selected gaming machine 20 to the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 in which the player plays a game. The beacon 30 transmits the notification information and the machine number input from the server 40. The portable device 60 receives the notification information and the machine number from the beacon 30 and displays the received notification information and the machine number on the display device of the touch panel 66.

図13は、遊技情報表示画面2fの画面レイアウトの一例を示す説明図である。図13は、例えば2台の遊技機20が遊技者により選択された場合を示している。
遊技情報表示画面2fにおける遊技情報は、台番号、総回転数、獲得玉数、大当たり回数、確率変動回数、過去最高連チャン数等である。また、遊技情報表示画面2fにおける遊技情報は、直近の数日間の遊技情報を含む。遊技者は、携帯装置60のタッチパネル66の表示装置に表示しきれない遊技情報を見る場合、タッチパネル66をドラッグ又はフリックする。
なお、遊技情報表示画面2fには、台番号に代えて、又は台番号に加えて、通知情報テーブル1Tにおける設置場所が表示されてもよい。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the screen layout of the game information display screen 2f. FIG. 13 shows a case where, for example, two gaming machines 20 are selected by the player.
The game information on the game information display screen 2f includes a unit number, the total number of revolutions, the number of acquired balls, the number of jackpots, the number of probability fluctuations, the number of consecutive consecutive games, and the like. The game information on the game information display screen 2f includes game information for the most recent days. The player drags or flicks the touch panel 66 when viewing game information that cannot be displayed on the display device of the touch panel 66 of the portable device 60.
The game information display screen 2f may display an installation location in the notification information table 1T instead of or in addition to the machine number.

図14は、他の遊技機20における遊技情報を表示する処理の手順の一例を示すフローチャートである。
携帯装置のCPU61は、確定ボタン1btnがタップされたか否かを判定する(ステップS21)。CPU61は、確定ボタン1btnがタップされていないと判定した場合(ステップS21:NO)、ステップS21へ処理を戻す。CPU61は、確定ボタン1btnがタップされたと判定した場合(ステップS21:YES)、ビーコン30から受信したビーコンIDと、遊技者により選択された遊技機20に対応するビーコンIDとをサーバ40へ送信する(ステップS22)。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for displaying game information in another gaming machine 20.
The CPU 61 of the portable device determines whether or not the confirmation button 1btn has been tapped (step S21). If the CPU 61 determines that the confirmation button 1btn has not been tapped (step S21: NO), the process returns to step S21. When it is determined that the confirmation button 1btn has been tapped (step S21: YES), the CPU 61 transmits the beacon ID received from the beacon 30 and the beacon ID corresponding to the gaming machine 20 selected by the player to the server 40. (Step S22).

サーバ40のCPU41は、携帯装置60から遊技者が遊技をする遊技機20に対応するビーコンIDと、選択された他の遊技機20に対応するビーコンIDとを受信する(ステップS23)。CPU41は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報及び台番号を読み出す(ステップS24)。CPU41は、読み出した通知情報及び台番号を、受信した遊技者の遊技機20に対応するビーコン30へ出力する(ステップS25)。   The CPU 41 of the server 40 receives a beacon ID corresponding to the gaming machine 20 on which the player plays a game and a beacon ID corresponding to the selected other gaming machine 20 from the portable device 60 (step S23). CPU41 reads notification information and a machine number from notification information table 1T based on received beacon ID (step S24). The CPU 41 outputs the read notification information and the machine number to the beacon 30 corresponding to the received gaming machine 20 of the player (step S25).

ビーコン30は、通知情報及び台番号を入力する(ステップS26)。ビーコン30は、入力した通知情報及び台番号を送信する(ステップS27)。携帯装置のCPU61は、ビーコン30から通知情報及び台番号を受信する(ステップS28)。CPU61は、受信した通知情報及び台番号をタッチパネル66の表示装置に表示(出力)し(ステップS29)、処理を終了する。   The beacon 30 inputs notification information and a machine number (step S26). The beacon 30 transmits the input notification information and machine number (step S27). The CPU 61 of the portable device receives notification information and a machine number from the beacon 30 (step S28). The CPU 61 displays (outputs) the received notification information and machine number on the display device of the touch panel 66 (step S29), and ends the process.

本実施の形態では、携帯装置60は、ビーコン30を介して、通知情報をサーバ40から取得する。しかし、携帯装置60は、インターネット1Nを介して、通知情報をサーバ40から取得してもよい。   In the present embodiment, the portable device 60 acquires notification information from the server 40 via the beacon 30. However, the mobile device 60 may acquire notification information from the server 40 via the Internet 1N.

実施の形態2では、遊技者が遊技をする遊技機20以外の遊技機20に関する遊技情報を表示するために、携帯装置60は、遊技者が遊技をする遊技機20以外の遊技機20に対応するビーコンIDをサーバ40へ送信する。しかし、携帯装置60は、遊技開始前に、遊技者が遊技をする遊技機20に対応するビーコンIDをサーバ40に送信した場合、サーバ40から、ビーコン30を介して、全遊技機20における遊技情報を受信してもよい。かかる場合、携帯装置60は、受信した全遊技機20における遊技情報を記憶部62に記憶する。携帯装置60は、遊技機選択画面1fにおいて、タップされた遊技機20に対応する遊技情報を記憶部62から読み出し、読み出した遊技情報を遊技情報表示画面2fに表示する。   In the second embodiment, in order to display game information related to the gaming machine 20 other than the gaming machine 20 where the player plays a game, the portable device 60 corresponds to the gaming machine 20 other than the gaming machine 20 where the player plays a game. The beacon ID to be transmitted is transmitted to the server 40. However, if the portable device 60 transmits a beacon ID corresponding to the gaming machine 20 in which the player plays a game to the server 40 before the game is started, the game in all the gaming machines 20 is transmitted from the server 40 via the beacon 30. Information may be received. In such a case, the portable device 60 stores the received game information for all the gaming machines 20 in the storage unit 62. The portable device 60 reads game information corresponding to the tapped gaming machine 20 from the storage unit 62 on the gaming machine selection screen 1f, and displays the read gaming information on the gaming information display screen 2f.

情報提供システム10によれば、携帯装置60は、受信したビーコンIDに対応する遊技機20以外の遊技機20に関する遊技情報を遊技者に通知することができる。
遊技者20は、遊技をしている遊技機20以外の遊技機20における遊技状況が気になるものである。例えば、遊技者は、遊技者が着座した列における遊技機20、当該列と対向する列に含まれる遊技機20、遊技者から離れた他の島に含まれる遊技機20等の遊技状況が気になる。情報提供システム10は、遊技者が遊技をする遊技機20以外の遊技機20に関する遊技情報を、所定の経路を経て(本実施形態では、ビーコン30を介して)、サーバ40から携帯装置60へ送信することにより、遊技者に遊技者が選択した遊技機20に関する遊技情報を提供することができる。
According to the information providing system 10, the portable device 60 can notify the player of game information related to the gaming machine 20 other than the gaming machine 20 corresponding to the received beacon ID.
The player 20 is worried about the gaming situation in the gaming machines 20 other than the gaming machine 20 playing the game. For example, a player is aware of the gaming situation of the gaming machine 20 in the row where the player is seated, the gaming machine 20 included in the row opposite to the row, and the gaming machine 20 included in other islands far from the player. become. The information providing system 10 sends game information related to the gaming machines 20 other than the gaming machine 20 in which the player plays a game from the server 40 to the portable device 60 via a predetermined route (in this embodiment, via the beacon 30). By transmitting, the game information regarding the gaming machine 20 selected by the player can be provided to the player.

遊技機20の上部には、大当たり等の遊技情報を表示するデータランプが設置されている。遊技者は、当該ランプにより、他の遊技者が遊技をする遊技機20に関する遊技情報を取得することができる。しかし、遊技者が遊技をしている遊技機20が含まれる列に他の遊技者が座っている場合、他の遊技者が影となり、遊技者はデータランプが示す情報の詳細を見ることができない。
情報提供システム10によれば、遊技者は他の遊技者が遊技をしている遊技機20を遊技機選択画面1fで選択して、確定ボタン1btnをタップすることにより、容易に他の遊技者が遊技をしている遊技機20の遊技情報を取得することができる。また、遊技機選択画面1fで選択される遊技機20は、誰も遊技をしていない遊技機20であってもよい。情報提供システム10は、遊技者が希望する遊技機20に関する遊技情報を遊技者に容易に提供することができる。
また、上述のように、データランプにて対応する遊技機の遊技情報を閲覧することができるが、すでに他の遊技者が遊技している遊技機の遊技情報を確認したい場合は、そのすでに他の遊技者が遊技している遊技機のデータランプを操作しなければならない。このような操作は、すでに遊技中の他の遊技者にとっては不快であろうし、操作して確認しようとする遊技者にとっても気が引ける行為と言えるであろう。これに対して、本実施形態では、確認したい遊技機60のビーコン30の通信エリア内に入るだけで、自身が所有する携帯装置60にて上記確認した遊技機60の遊技情報を、現在の遊技状況をタイムリーに見ながら上記携帯装置60にて確認することができる。すなわち、確認したい遊技機にてすでに他の遊技者が遊技している場合であっても、該他の遊技者に気兼ねすることなく目的の遊技機の遊技情報を該目的の遊技機における現在の遊技状況をその場で見ながら閲覧することができる。
A data lamp for displaying game information such as a jackpot is installed at the top of the gaming machine 20. A player can acquire game information related to the gaming machine 20 in which another player plays a game using the ramp. However, if another player is sitting in a row that includes the gaming machine 20 in which the player is playing, the other player will be shaded and the player may see details of the information indicated by the data lamp. Can not.
According to the information providing system 10, a player can easily select another gaming machine 20 on which another player is playing on the gaming machine selection screen 1f, and tap the confirm button 1btn to easily make another player. The game information of the gaming machine 20 that is playing a game can be acquired. Further, the gaming machine 20 selected on the gaming machine selection screen 1f may be a gaming machine 20 in which no one is playing a game. The information providing system 10 can easily provide the player with game information related to the gaming machine 20 desired by the player.
In addition, as described above, the game information of the corresponding gaming machine can be browsed by the data lamp, but if you want to check the gaming information of the gaming machine that another player has already played, the other The player must operate the data lamp of the gaming machine in which the player is playing. Such an operation may be uncomfortable for other players who are already playing the game, and it may be said that the player who is trying to confirm by operating the game is also attentive. On the other hand, in the present embodiment, the game information of the gaming machine 60 confirmed by the portable device 60 owned by itself only by entering the communication area of the beacon 30 of the gaming machine 60 to be confirmed is used as the current game. The situation can be confirmed on the portable device 60 while watching the situation in a timely manner. That is, even if another player is already playing at the gaming machine to be confirmed, the game information of the target gaming machine can be displayed in the current gaming machine without hesitating the other player. You can browse while watching the game situation on the spot.

実施の形態3
実施の形態3は、ある遊技機20で大当たりが出た場合、当該遊技機20以外の遊技機20と対応するビーコン30から、当該遊技機20における大当たり情報を送信する形態に関する。実施の形態3では、サーバ40は、ビーコン30を介して、携帯装置60へ通知情報を通知する。
なお、実施の形態3において、実施の形態1、2と同様である構成要素には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
Embodiment 3
The third embodiment relates to a mode in which jackpot information in the gaming machine 20 is transmitted from a beacon 30 corresponding to a gaming machine 20 other than the gaming machine 20 when a jackpot comes out in a certain gaming machine 20. In the third embodiment, the server 40 notifies the mobile device 60 of notification information via the beacon 30.
In the third embodiment, the same reference numerals are assigned to the same components as those in the first and second embodiments, and detailed description thereof is omitted.

実施の形態3におけるビーコン30の分布は、図10に示したものと同一である。そのため、ビーコン30と遊技機20とは、1対1に対応している。実施の形態3におけるビーコン30の通信エリアは、側方向における遊技機20の幅と略同一であり、例えば0.50mである。   The distribution of beacons 30 in the third embodiment is the same as that shown in FIG. Therefore, the beacon 30 and the gaming machine 20 have a one-to-one correspondence. The communication area of the beacon 30 in the third embodiment is substantially the same as the width of the gaming machine 20 in the side direction, and is 0.50 m, for example.

サーバ40は、複数の遊技機20における遊技情報を管理している。1台の遊技機20に大当たりが出た場合、サーバ40は、大当たりが出たことと、大当たりの内容とを含む情報を、大当たりが出た遊技機20の識別情報と対応付けてハードディスク44に記憶する。この処理は、遊技情報を蓄積する処理の一つである。
ハードディスク44には、各遊技機20に取り付けられたビーコン30のビーコンIDが、遊技機20の識別情報と対応付けて記憶されている。
The server 40 manages game information in the plurality of gaming machines 20. When a jackpot is won for one gaming machine 20, the server 40 associates information including the jackpot and the contents of the jackpot with the identification information of the gaming machine 20 that has won the jackpot on the hard disk 44. Remember. This process is one of the processes for accumulating game information.
The beacon ID of the beacon 30 attached to each gaming machine 20 is stored in the hard disk 44 in association with the identification information of the gaming machine 20.

実施の形態2では、サーバ40は、携帯装置60からビーコンIDを受信した場合、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報を検索し、検索した通知情報を、受信したビーコンIDに対応するビーコン30へ出力している。実施の形態3では、サーバ40は、所定の領域内にある遊技機群(ここでは、図10に示す遊技機群)のいずれかの遊技機から大当たりが出た場合、該大当たりが出たことを示す情報を受け付ける。サーバ40は、大当たりを受け付けた場合、大当たりを出した遊技機20に対応するビーコン30のビーコンIDを抽出する。サーバ40は、一定の時間に限り、抽出したビーコンID以外のビーコンIDを携帯装置60から受信した場合、受信したビーコンIDに対応するビーコン30へ大当たり情報を出力する。   In the second embodiment, when the server 40 receives a beacon ID from the portable device 60, the server 40 searches the notification information table 1T for notification information based on the received beacon ID, and uses the received notification information as the received beacon ID. To the beacon 30 corresponding to. In the third embodiment, if the server 40 receives a jackpot from any gaming machine group (here, the gaming machine group shown in FIG. 10) in the predetermined area, the server jackpot Is received. When the server 40 receives the jackpot, the server 40 extracts the beacon ID of the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 that has won the jackpot. When the server 40 receives a beacon ID other than the extracted beacon ID from the portable device 60 only for a certain period of time, the server 40 outputs jackpot information to the beacon 30 corresponding to the received beacon ID.

図15は、大当たり情報通知処理の手順の一例を示すフローチャートである。
サーバ40のCPU41は、大当たりが出たか否かを判定する(ステップS101)。CPU41は、大当たりが出ていないと判定した場合(ステップS101:NO)、ステップS101へ処理を戻す。CPU41は、大当たりが出たと判定した場合(ステップS101:YES)、大当たりを出した遊技機20に対応するビーコン30のビーコンIDをハードディスク44に記憶されたデータから抽出する(ステップS102)。CPU41が大当たりが出たと判定する場合は、CPU41が大当たりを受け付けた場合である。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of the procedure of the jackpot information notification process.
The CPU 41 of the server 40 determines whether or not a big hit has been made (step S101). If the CPU 41 determines that the jackpot has not come out (step S101: NO), the process returns to step S101. When the CPU 41 determines that the jackpot has been won (step S101: YES), the CPU 41 extracts the beacon ID of the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 that has won the jackpot from the data stored in the hard disk 44 (step S102). The case where the CPU 41 determines that the jackpot has been issued is the case where the CPU 41 has received a jackpot.

CPU41は、携帯装置60からビーコンIDを受信しているか否かを判定する(ステップS103)。CPU41は、携帯装置60からビーコンIDを受信していないと判定した場合(ステップS103:NO)、ステップS103へ処理を戻す。CPU41は、携帯装置60からビーコンIDを受信していると判定した場合(ステップS103:YES)、受信したビーコンIDがステップS102で抽出したビーコンIDと一致するか否かを判定する(ステップS104)。CPU41は、受信したビーコンIDがステップS102で抽出したビーコンIDと一致すると判定し場合(ステップS104:YES)、ステップS103へ処理を戻す。   CPU41 determines whether beacon ID is received from the portable apparatus 60 (step S103). CPU41 returns a process to step S103, when it determines with not receiving beacon ID from the portable apparatus 60 (step S103: NO). When determining that the beacon ID is received from the mobile device 60 (step S103: YES), the CPU 41 determines whether the received beacon ID matches the beacon ID extracted in step S102 (step S104). . If the CPU 41 determines that the received beacon ID matches the beacon ID extracted in step S102 (step S104: YES), the process returns to step S103.

CPU41は、受信したビーコンIDがステップS102で抽出したビーコンIDと一致しないと判定した場合(ステップS104:NO)、受信したビーコンIDに対応するビーコン30に大当たり情報を出力する(ステップS105)。CPU41は、ステップS101において、大当たりが出たと判定した時から、一定時間が経過したか否かを判定する(ステップS106)。CPU41は、ステップS101において、大当たりが出たと判定した時から、一定時間が経過していないと判定した場合(ステップS106:NO)、ステップS103へ処理を戻す。CPU41は、ステップS101において、大当たりが出たと判定した時から、一定時間が経過したと判定した場合(ステップS106:YES)、処理を終了する。   If the CPU 41 determines that the received beacon ID does not match the beacon ID extracted in step S102 (step S104: NO), the CPU 41 outputs jackpot information to the beacon 30 corresponding to the received beacon ID (step S105). The CPU 41 determines whether or not a certain period of time has elapsed since it was determined in step S101 that a big hit was made (step S106). CPU41 returns a process to step S103, when it determines with fixed time not having passed since it determined in step S101 that the big hit had come out (step S106: NO). CPU41 complete | finishes a process, when it determines with fixed time having passed since it determined in step S101 that the big hit came out (step S106: YES).

本実施の形態では、大当たりが出た場合、大当たりを出していない遊技機20に対応するビーコン30の通信エリアに携帯装置60が入っているとき、当該携帯装置60の全てに大当たり情報が表示される。しかし、大当たり情報が表示される携帯装置60は、大当たりを出した遊技機20の近くに位置するものに限定されてもよい。例えば、サーバ40は、大当たりが出た場合、受信したビーコンIDのビーコン30が大当たりを出した遊技機20の近くの遊技機20に対応するビーコン30であるか否かを判定する。サーバ40は、受信したビーコンIDのビーコン30が大当たりを出した遊技機20の近くの遊技機20に対応するビーコン30であると判定した場合、受信したビーコンIDに対応するビーコン30へ大当たり情報を出力する。   In this embodiment, when a jackpot is made, when the portable device 60 is in the communication area of the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 that has not won the jackpot, the jackpot information is displayed on all of the portable devices 60. The However, the portable device 60 on which the jackpot information is displayed may be limited to the one located near the gaming machine 20 that has won the jackpot. For example, when the jackpot is won, the server 40 determines whether or not the beacon 30 of the received beacon ID is a beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 near the gaming machine 20 that has won the jackpot. When the server 40 determines that the beacon 30 of the received beacon ID is a beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 near the gaming machine 20 that has won the jackpot, the server 40 sends the jackpot information to the beacon 30 corresponding to the received beacon ID. Output.

ここで、大当たりを出した遊技機20の近くの遊技機20は、例えば大当たりを出した遊技機20と同列の島に配置された遊技機20又は大当たりを出した遊技機20が含まれる島と対向する島の遊技機20である。
あるいは、大当たりを出した遊技機20の近くの遊技機20は、複数の遊技機20が円筒状の構造物の外側面に円周方向に配列して設置されている場合、例えば大当たりを出した遊技機20と、同じ円筒状の構造物の周辺に設けられた遊技機20である。CPU41は、予めハードディスク44にビーコンIDをグループ化して記憶しておく。なお、ビーコンIDに代えて、台番号をグループ化しておいても良い。グループ化は上述したように、島の同列に設置された遊技機20に対応するビーコンIDである。その他、島の一の列に設置された遊技機20に対応するビーコンIDと、一の列に対向する他の列に設置された遊技機20に対応するビーコンIDである。また、同じ機種の遊技機20に対応するビーコンIDを同一グループとしても良い。CPU44は、グループ内のビーコンIDについて大当たり情報を受信した場合、同一グループ内のビーコンIDを読み出す。CPU44は、大当たりしたビーコンIDに対応する台番号を読み出す。CPU44はビーコン30を介して、読み出したビーコンIDに係るビーコン30、30、・・・へ読み出した台番号及び大当たりしたことを示す情報を送信する。他のユーザの携帯装置60には例えば「150番、大当たりです」等の台番号及び大当たり情報が表示される。
Here, the gaming machine 20 near the gaming machine 20 that has won the jackpot is, for example, an gaming machine 20 that is arranged on the same island as the gaming machine 20 that has won the jackpot or an island that includes the gaming machine 20 that has won the jackpot. It is a gaming machine 20 on the opposite island.
Alternatively, the gaming machine 20 near the gaming machine 20 that has won the jackpot, for example, if the gaming machine 20 is arranged in the circumferential direction on the outer surface of the cylindrical structure, for example, jackpot A gaming machine 20 and a gaming machine 20 provided around the same cylindrical structure. The CPU 41 groups and stores beacon IDs in the hard disk 44 in advance. In addition, it replaces with beacon ID and you may group a unit number. As described above, the grouping is a beacon ID corresponding to the gaming machines 20 installed in the same row on the island. In addition, a beacon ID corresponding to the gaming machine 20 installed in one row of the island and a beacon ID corresponding to the gaming machine 20 installed in another row facing the one row. Moreover, it is good also considering beacon ID corresponding to the gaming machine 20 of the same model as the same group. CPU44 reads beacon ID in the same group, when jackpot information is received about beacon ID in a group. The CPU 44 reads out the machine number corresponding to the jackpot beacon ID. Via the beacon 30, the CPU 44 transmits to the beacons 30, 30,. The portable device 60 of another user displays, for example, a table number such as “150, jackpot” and jackpot information.

本実施の形態では、携帯装置60は、ビーコン30を介して、通知情報をサーバ40から取得する。しかし、携帯装置60は、インターネット1Nを介して、通知情報をサーバ40から取得してもよい。   In the present embodiment, the portable device 60 acquires notification information from the server 40 via the beacon 30. However, the mobile device 60 may acquire notification information from the server 40 via the Internet 1N.

情報提供システム10によれば、大当たりが出た場合、大当たりを出した遊技機20以外の遊技機20で遊技をしている遊技者の携帯装置60に大当たり情報を出力することができる。   According to the information providing system 10, when a jackpot is made, the jackpot information can be output to the portable device 60 of a player who is playing a game machine 20 other than the gaming machine 20 that has won the jackpot.

実施の形態4
実施の形態4は、日付を付した遊技情報を一定期間単位で集計し、集計した結果を携帯装置60のタッチパネル66の表示装置に表示する形態に関する。実施の形態4では、携帯装置60は、ビーコン30を介して、遊技情報をサーバ40から取得する。
なお、実施の形態4において、実施の形態1〜3と同様である構成要素には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
Embodiment 4
The fourth embodiment relates to a form in which game information with dates is tabulated in units of a certain period, and the tabulated results are displayed on the display device of the touch panel 66 of the portable device 60. In the fourth embodiment, the portable device 60 acquires game information from the server 40 via the beacon 30.
In the fourth embodiment, the same reference numerals are assigned to the same components as those in the first to third embodiments, and detailed description thereof is omitted.

図16は、遊技履歴テーブル2Tのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。遊技履歴テーブル2Tは、携帯装置60がサーバ40から受信した遊技情報を記憶するテーブルである。遊技履歴テーブル2Tは、携帯装置60の記憶部62に記憶されている。図16では、列の一部のみが示されており、他の列は省略されている。   FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a record layout of the game history table 2T. The game history table 2T is a table that stores game information received by the portable device 60 from the server 40. The game history table 2T is stored in the storage unit 62 of the portable device 60. In FIG. 16, only a part of the columns is shown, and the other columns are omitted.

遊技履歴テーブル2Tは、ホール名、台番号、機種、日付、獲得玉数、大当たり回数、出玉時間推移情報等を含む。ホール名は、遊技者が遊技を行なったパチンコホール又はスロットマシンホールの名称である。台番号は、遊技機20を識別する番号である。日付は、携帯装置60が遊技情報を受信した日付である。日付は、例えばyyyymmdd形式である。獲得玉数は、遊技者が例えばパチンコ遊技により獲得した出玉数である。大当たり回数は、遊技者が例えばパチンコ遊技により獲得した大当たりの回数である。出玉時間推移情報は、例えば単位時間当たりの稼動中のパチンコ機による玉の出入り数の計時変化である。出玉時間推移情報は、いわゆる出玉推移グラフ(スランプグラフ)を作成するためのデータである。遊技履歴テーブル2Tにおける他の列についての説明は、省略する。   The game history table 2T includes a hall name, a machine number, a model, a date, the number of balls acquired, the number of jackpots, a game time transition information and the like. The hall name is the name of the pachinko hall or slot machine hole where the player played the game. The machine number is a number for identifying the gaming machine 20. The date is the date when the portable device 60 receives the game information. The date is, for example, in the yyyymmdd format. The number of balls acquired is the number of balls that the player has acquired through, for example, a pachinko game. The jackpot number is the number of jackpots that the player has won, for example, through a pachinko game. The ball departure time transition information is, for example, a time change of the number of balls coming and going by a pachinko machine in operation per unit time. The outgoing ball time transition information is data for creating a so-called outgoing ball transition graph (slump graph). Description of other columns in the game history table 2T is omitted.

携帯装置60は、サーバ40からビーコン30を介して遊技情報を受信した場合、受信した遊技情報に、タイマ70が計時した結果を付して、遊技履歴テーブル2Tに書き込む。
携帯装置60は、遊技者の一定操作により、遊技情報を遊技施設別、遊技機20別、機種別に、遊技者が指定した一定期間毎に集計する。ここでの一定期間は、例えば1日、1週間等である。携帯装置60は、集計した結果をタッチパネル66の表示装置に表示する。
When the portable device 60 receives game information from the server 40 via the beacon 30, the portable device 60 adds the result timed by the timer 70 to the received game information and writes it in the game history table 2T.
The portable device 60 aggregates the game information for each fixed period designated by the player for each gaming facility, each gaming machine 20, and each model, according to a certain operation of the player. The certain period here is, for example, one day, one week, or the like. The portable device 60 displays the collected results on the display device of the touch panel 66.

図17は、集計画面3fの画面レイアウトの一例を示す説明図である。集計画面3fには、例えば集計期間、ホール名、台番号、機種、獲得玉数、大当たり回数等が表示される。また、集計画面3fには、出玉推移グラフが表示される。   FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of the screen layout of the total screen 3f. On the counting screen 3f, for example, a counting period, a hall name, a machine number, a model, the number of balls acquired, the number of jackpots, etc. are displayed. In addition, a payout transition graph is displayed on the aggregation screen 3f.

図18は、遊技情報記憶処理、遊技情報集計処理及び集計情報表示処理の手順の一例を示すフローチャートである。
CPU61は、ビーコン30からビーコン30が設置された遊技機20に関する遊技情報を受信する(ステップS31)。CPU61は、受信した遊技情報及びタイマ70が計時した日付(結果)を遊技履歴テーブル2Tに書き込む(ステップS32)。CPU61は、遊技情報を集計する集計期間を受け付ける(ステップS33)。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a procedure of game information storage processing, game information aggregation processing, and aggregation information display processing.
CPU61 receives the game information regarding the gaming machine 20 in which the beacon 30 is installed from the beacon 30 (step S31). The CPU 61 writes the received game information and the date (result) measured by the timer 70 in the game history table 2T (step S32). CPU61 receives the totaling period which totals game information (step S33).

CPU61は、受け付けた集計期間に基づいて、遊技履歴テーブル2Tから遊技情報を読み出す(ステップS34)。CPU61は、読み出した遊技情報を受け付けた集計期間で集計する(ステップS35)。ステップS35において、CPU61は、出玉推移グラフの作成も実行する。CPU61は、集計した遊技情報及び作成した出玉推移グラフをタッチパネル66の表示装置に表示し(ステップS36)、処理を終了する。   The CPU 61 reads game information from the game history table 2T based on the accepted counting period (step S34). The CPU 61 totals the read game information in the total period received (step S35). In step S <b> 35, the CPU 61 also executes creation of an outgoing ball transition graph. The CPU 61 displays the totaled game information and the created game transition graph on the display device of the touch panel 66 (step S36), and ends the process.

本実施の形態では、遊技情報記憶処理及び遊技情報集計処理を携帯装置60が実行する。しかし、サーバ40が遊技情報記憶処理及び遊技情報集計処理を実行してもよい。かかる場合、サーバ40は、ハードディスク44に遊技履歴テーブル2Tを記憶しておく。サーバ40は、各遊技機20における遊技情報及びタイマ48が計時した結果を遊技履歴テーブル2Tに書き込む。サーバ40は、携帯装置60から、集計期間及び携帯装置60が受信したビーコン30のビーコンIDを受け付ける。ここで、ビーコンIDは、遊技機20と対応付けられている。サーバ40は、受け付けた集計期間及びビーコンIDに基づいて、遊技情報を集計すると共に、出玉推移グラフを作成する。サーバ40は、集計結果を、受け付けたビーコンIDに対応するビーコン30に出力する。ビーコン30は、入力した集計結果を携帯装置60へ送信する。携帯装置60は、受信した集計結果をタッチパネル66の表示装置に表示する。   In the present embodiment, the portable device 60 executes game information storage processing and game information aggregation processing. However, the server 40 may execute game information storage processing and game information aggregation processing. In such a case, the server 40 stores the game history table 2T in the hard disk 44. The server 40 writes the game information in each gaming machine 20 and the result timed by the timer 48 in the game history table 2T. The server 40 receives the counting period and the beacon ID of the beacon 30 received by the mobile device 60 from the mobile device 60. Here, the beacon ID is associated with the gaming machine 20. The server 40 aggregates game information based on the accepted aggregation period and beacon ID, and creates an outgoing ball transition graph. The server 40 outputs the counting result to the beacon 30 corresponding to the received beacon ID. The beacon 30 transmits the input count result to the portable device 60. The portable device 60 displays the received counting result on the display device of the touch panel 66.

本実施の形態では、携帯装置60は、ビーコン30を介して、遊技情報をサーバ40から取得する。しかし、携帯装置60は、インターネット1Nを介して、遊技情報をサーバ40から取得してもよい。   In the present embodiment, the portable device 60 acquires game information from the server 40 via the beacon 30. However, the mobile device 60 may acquire game information from the server 40 via the Internet 1N.

情報提供システム10によれば、一定期間で集計された遊技結果を携帯装置60のタッチパネル66の表示装置に表示することができる。
遊技者の中に、将来の遊技、台選び等のために、遊技履歴をメモしている人がいる。情報提供システム10では、携帯装置60又はサーバ40が遊技履歴を日付と共に記憶する。情報提供システム10は指定された集計期間に基づく遊技情報の集計結果を携帯装置60のタッチパネル66の表示装置に表示するので、遊技者はメモをする必要なく、遊技を楽しむことができる。
According to the information providing system 10, it is possible to display the game results totaled over a certain period on the display device of the touch panel 66 of the portable device 60.
Some players record their game history for future games, stand selection, and the like. In the information providing system 10, the portable device 60 or the server 40 stores the game history together with the date. Since the information providing system 10 displays the totaled result of the game information based on the specified totaling period on the display device of the touch panel 66 of the portable device 60, the player can enjoy the game without having to take notes.

実施の形態5
実施の形態5は、サーバ40が携帯装置60の識別情報と、遊技機20の識別情報(例えば台番号)とを対応付けて動的に記憶する形態に関する。実施の形態5において、携帯装置60は、インターネット1Nを介して、遊技情報をサーバ40から取得する。
なお、実施の形態5において、実施の形態1〜4と同様である構成要素には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
Embodiment 5
The fifth embodiment relates to a form in which the server 40 dynamically stores the identification information of the portable device 60 and the identification information (for example, a machine number) of the gaming machine 20 in association with each other. In the fifth embodiment, the portable device 60 acquires game information from the server 40 via the Internet 1N.
In the fifth embodiment, the same reference numerals are given to the same components as those in the first to fourth embodiments, and detailed description thereof will be omitted.

実施の形態5におけるビーコン30の分布は、図10に示したものと同一である。そのため、ビーコン30と遊技機20とは、1対1に対応している。実施の形態5におけるビーコン30の通信エリアは、側方向における遊技機20の幅よりも広く、例えば1.00mである。そのため、携帯装置60は、複数のビーコン30からビーコンIDを受信する。かかる場合、遊技者は、携帯装置60に対して、自身が遊技をする遊技機20に対応するビーコンIDをサーバ40へ送信させる必要がある。そこで、携帯装置60は、遊技者が遊技機20又はビーコン30を選択するための画面をタッチパネル66の表示装置に表示する。なお、パチンコ機の幅は52センチ、スロットマシンの幅は48センチである。   The distribution of beacons 30 in the fifth embodiment is the same as that shown in FIG. Therefore, the beacon 30 and the gaming machine 20 have a one-to-one correspondence. The communication area of the beacon 30 in the fifth embodiment is wider than the width of the gaming machine 20 in the side direction, for example, 1.00 m. Therefore, the portable device 60 receives beacon IDs from a plurality of beacons 30. In such a case, the player needs to cause the portable device 60 to transmit to the server 40 a beacon ID corresponding to the gaming machine 20 on which he / she plays. Therefore, the portable device 60 displays a screen for the player to select the gaming machine 20 or the beacon 30 on the display device of the touch panel 66. The pachinko machine is 52 centimeters wide and the slot machine is 48 centimeters wide.

図19は、遊技機選択画面4fの画面レイアウトの一例を示す説明図である。携帯装置60は、複数のビーコン30から夫々複数のビーコンIDを受信した場合、遊技機選択画面4fをタッチパネル66の表示装置に表示する。遊技機選択画面4fは、複数の選択ボタン4btnを含む。選択ボタン4btnは、アイコンである。携帯装置60は、受信したビーコンIDの数と同数の選択ボタン4btnを生成し、遊技機選択画面4fに表示する。   FIG. 19 is an explanatory diagram showing an example of the screen layout of the gaming machine selection screen 4f. When the portable device 60 receives a plurality of beacon IDs from the plurality of beacons 30, the portable device 60 displays the gaming machine selection screen 4 f on the display device of the touch panel 66. The gaming machine selection screen 4f includes a plurality of selection buttons 4btn. The selection button 4btn is an icon. The portable device 60 generates the same number of selection buttons 4btn as the number of received beacon IDs and displays them on the gaming machine selection screen 4f.

携帯装置60は、サーバ40からビーコンIDと遊技機20の識別情報とを対応付けて受信する。携帯装置60は、受信したビーコンIDと遊技機20の識別情報とを対応付けて記憶部62に記憶する。以下、遊技機20の識別情報は、例えば台番号であるとする。携帯装置60は、複数のビーコンIDを受信した場合、受信したビーコンIDに対応する台番号を夫々記憶部62から検索し、台番号が記された選択ボタン4btnを遊技機選択画面4fに表示する。なお、携帯装置60の記憶部62にビーコンIDと、遊技機20のスペック等、遊技機20の属性情報を記憶しておき、これらの属性情報を選択ボタン4btnに表示してもよい。   The portable device 60 receives the beacon ID and the identification information of the gaming machine 20 in association with each other from the server 40. The portable device 60 stores the received beacon ID and the identification information of the gaming machine 20 in the storage unit 62 in association with each other. Hereinafter, it is assumed that the identification information of the gaming machine 20 is a machine number, for example. When the portable device 60 receives a plurality of beacon IDs, the portable device 60 searches the storage unit 62 for a machine number corresponding to the received beacon ID, and displays a selection button 4btn on which the machine number is written on the gaming machine selection screen 4f. . Note that the beacon ID and the attribute information of the gaming machine 20 such as the specifications of the gaming machine 20 may be stored in the storage unit 62 of the portable device 60, and these attribute information may be displayed on the selection button 4btn.

図19は、遊技機選択画面4fに2つの選択ボタン4btnが表示される場合を例示している。携帯装置60は、例えば3つのビーコンIDを受信した場合、遊技機選択画面4fに3つの選択ボタン4btnを表示する。携帯装置60は、例えば4つのビーコンIDを受信した場合、遊技機選択画面4fに4つの選択ボタン4btnを表示する。   FIG. 19 illustrates a case where two selection buttons 4btn are displayed on the gaming machine selection screen 4f. For example, when the portable device 60 receives three beacon IDs, the portable device 60 displays the three selection buttons 4btn on the gaming machine selection screen 4f. For example, when the portable device 60 receives four beacon IDs, the portable device 60 displays four selection buttons 4btn on the gaming machine selection screen 4f.

遊技者は、遊技機20を選択する場合、選択対象の遊技機20に対応する選択ボタン4btnをタップする。携帯装置60は、選択ボタン4btnがタップされた場合、タップされた選択ボタン4btnに対応するビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。携帯装置60は、選択された遊技機20に対応するビーコンIDを受信する都度、ビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。また、携帯装置60は、選択された遊技機20に対応するビーコンID以外のビーコンIDを受信しても、何ら処理を実行しないようにする。   When the player selects the gaming machine 20, the player taps the selection button 4btn corresponding to the gaming machine 20 to be selected. When the selection button 4btn is tapped, the portable device 60 transmits the beacon ID corresponding to the tapped selection button 4btn and its own identification information to the server 40. Each time the portable device 60 receives a beacon ID corresponding to the selected gaming machine 20, the portable device 60 transmits the beacon ID and its identification information to the server 40. Further, even if the portable device 60 receives a beacon ID other than the beacon ID corresponding to the selected gaming machine 20, it does not execute any processing.

図20は、ビーコン携帯装置対応テーブル3Tのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。ビーコン携帯装置対応テーブル3Tは、ビーコンID、台番号及び携帯装置60の識別情報を対応付けて記憶するテーブルである。ビーコン携帯装置対応テーブル3Tは、サーバ40のハードディスク44に記憶されている。ビーコン携帯装置対応テーブル3Tは、ビーコンID、台番号及び携帯識別情報の各列を含む。ビーコンIDは、ビーコン30の識別情報である。台番号は、遊技機20の識別情報である。携帯識別情報は、携帯装置60の識別情報である。   FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of a record layout of the beacon portable device correspondence table 3T. The beacon portable device correspondence table 3T is a table that stores a beacon ID, a serial number, and identification information of the portable device 60 in association with each other. The beacon portable device correspondence table 3T is stored in the hard disk 44 of the server 40. The beacon mobile device correspondence table 3T includes columns of beacon ID, unit number, and mobile identification information. The beacon ID is identification information of the beacon 30. The machine number is identification information of the gaming machine 20. The mobile identification information is identification information of the mobile device 60.

初期状態のビーコン携帯装置対応テーブル3Tの携帯識別情報列は、全て空欄になっている。サーバ40は、遊技者により選択された遊技機20に対応するビーコンID及び携帯装置60の識別情報を、携帯装置60から受信した場合、受信したビーコンIDに対応する携帯識別情報の列に、受信した携帯装置60の識別情報を書き込む。図20のビーコンID=0009、0011における携帯識別情報が空欄になっているのは、これらのビーコンIDに対応する情報をサーバ40がまだ受信していないからである。サーバ40は、受信したビーコンIDに対応する通知情報を、図11の通知情報テーブル1Tから検索する。なお、本実施の形態では、図11の通信エリアは、1.0mであるものとする。サーバ40は、検索した通知情報を、インターネット1Nを介して、受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。   The mobile identification information string in the beacon mobile device correspondence table 3T in the initial state is all blank. When the server 40 receives the beacon ID corresponding to the gaming machine 20 selected by the player and the identification information of the portable device 60 from the portable device 60, the server 40 receives the received identification information in the column of the portable identification information corresponding to the received beacon ID. The identification information of the portable device 60 is written. The reason why the mobile identification information in the beacon ID = 0009, 0011 in FIG. 20 is blank is that the server 40 has not yet received information corresponding to these beacon IDs. The server 40 searches the notification information table 1T of FIG. 11 for notification information corresponding to the received beacon ID. In the present embodiment, the communication area in FIG. 11 is assumed to be 1.0 m. The server 40 transmits the retrieved notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information via the Internet 1N.

サーバ40は、ビーコン携帯装置対応テーブル3Tを用いて、いわゆるセッション管理を実行する。サーバ40は、他の携帯装置60からビーコンIDを受信した場合、ビーコン携帯装置対応テーブル3Tにおいて、受信したビーコンIDに対応する携帯識別情報が既に書き込まれているか否かを判定する。ビーコン携帯装置対応テーブル3Tに携帯識別情報が書き込まれている場合、当該携帯識別情報に対応する携帯装置60を有する遊技者は、既に携帯識別情報に対応する遊技機20で遊技を開始している。そこで、サーバ40は、既に遊技が開始された遊技機20に対応する携帯装置60にのみ、通知情報を送信する。サーバ40は、遊技が開始された遊技機20と同一の遊技機20に対応するビーコンIDが他の携帯装置60から送信されてきた場合、注意情報を他の携帯装置60へ送信する。   The server 40 performs so-called session management using the beacon portable device correspondence table 3T. When the server 40 receives a beacon ID from another portable device 60, the server 40 determines whether or not portable identification information corresponding to the received beacon ID has already been written in the beacon portable device correspondence table 3T. When the mobile identification information is written in the beacon mobile device correspondence table 3T, the player having the mobile device 60 corresponding to the mobile identification information has already started a game with the gaming machine 20 corresponding to the mobile identification information. . Therefore, the server 40 transmits the notification information only to the portable device 60 corresponding to the gaming machine 20 in which the game has already started. When the beacon ID corresponding to the same gaming machine 20 as the gaming machine 20 in which the game is started is transmitted from the other portable device 60, the server 40 transmits the attention information to the other portable device 60.

図21は、情報提供処理の手順の一例を示すフローチャートである。
携帯装置60のCPU61は、複数のビーコン30から夫々複数のビーコンIDを受信する(ステップS41)。CPU61は、自身が複数のビーコン30の通信エリアに入ったと判定する(ステップS42)。CPU61は、遊技機選択画面4fにおいて選択ボタン4btnがタップされたか否かを判定する(ステップS43)。CPU61は、遊技機選択画面4fにおいて選択ボタン4btnがタップされていないと判定した場合(ステップS43:NO)、ステップS43へ処理を戻す。CPU61は、遊技機選択画面4fにおいて選択ボタン4btnがタップされたと判定した場合(ステップS43:YES)、タップされた選択ボタン4btnに対応するビーコンIDと、自身が搭載された携帯装置60の識別情報とをサーバ40へ送信する(ステップS44)。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of the procedure of the information providing process.
The CPU 61 of the portable device 60 receives a plurality of beacon IDs from the plurality of beacons 30 (step S41). CPU61 determines with self having entered into the communication area of the some beacon 30 (step S42). The CPU 61 determines whether or not the selection button 4btn has been tapped on the gaming machine selection screen 4f (step S43). If the CPU 61 determines that the selection button 4btn is not tapped on the gaming machine selection screen 4f (step S43: NO), the process returns to step S43. When the CPU 61 determines that the selection button 4btn is tapped on the gaming machine selection screen 4f (step S43: YES), the beacon ID corresponding to the tapped selection button 4btn and the identification information of the mobile device 60 on which the CPU 61 is mounted. Are transmitted to the server 40 (step S44).

サーバ40のCPU41は、携帯装置60からビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とを受信する(ステップS45)。CPU61は、受信したビーコンIDに対応する携帯装置60の識別情報を、ビーコン携帯装置対応テーブル3Tの携帯識別情報に書き込む(ステップS46)。CPU41は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報を読み出す(ステップS47)。CPU41は、読み出した通知情報を、受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する(ステップS48)。   The CPU 41 of the server 40 receives the beacon ID and the identification information of the mobile device 60 from the mobile device 60 (step S45). CPU61 writes the identification information of the portable apparatus 60 corresponding to received beacon ID in the portable identification information of the beacon portable apparatus corresponding | compatible table 3T (step S46). CPU41 reads notification information from notification information table 1T based on received beacon ID (step S47). The CPU 41 transmits the read notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information (step S48).

携帯装置のCPU61は、サーバ40から通知情報を受信する(ステップS49)。CPU61は、受信した通知情報をタッチパネル66の表示装置に表示し(ステップS50)、処理を終了する。   The CPU 61 of the portable device receives notification information from the server 40 (step S49). The CPU 61 displays the received notification information on the display device of the touch panel 66 (step S50), and ends the process.

図22は、排他処理の手順の一例を示すフローチャートである。
他の携帯装置60のCPU61は、ビーコンIDと、自身が搭載された携帯装置60の識別情報とをサーバ40へ送信する(ステップS51)。サーバ40のCPU41は、携帯装置60からビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とを受信する(ステップS52)。CPU41は、受信したビーコンIDに対応する携帯装置60の識別情報をビーコン携帯装置対応テーブル3Tから検索する(ステップS53)。CPU41は、検索に成功したか否かを判定する(ステップS54)。
FIG. 22 is a flowchart illustrating an example of the procedure of exclusive processing.
The CPU 61 of the other portable device 60 transmits the beacon ID and the identification information of the portable device 60 on which it is mounted to the server 40 (step S51). The CPU 41 of the server 40 receives the beacon ID and the identification information of the mobile device 60 from the mobile device 60 (step S52). CPU41 searches the beacon portable apparatus corresponding | compatible table 3T for the identification information of the portable apparatus 60 corresponding to received beacon ID (step S53). The CPU 41 determines whether the search is successful (step S54).

CPU41は、検索に成功しなかったと判定した場合(ステップS54:NO)、処理を終了する。CPU41は、検索に成功したと判定した場合(ステップS54:YES)、注意情報を、携帯電話の識別情報を送信してきた他の携帯装置60に送信する(ステップS55)。ここでの注意情報の内容は、例えば「選択された遊技機20は既に他の遊技者により遊技が開始されています」である。他の携帯装置60のCPU61は、サーバ40から注意情報を受信する(ステップS56)。CPU61は、受信した注意情報をタッチパネル66の表示装置に表示し(ステップS57)、処理を終了する。   If the CPU 41 determines that the search has not been successful (step S54: NO), the process ends. If the CPU 41 determines that the search is successful (step S54: YES), the CPU 41 transmits the attention information to the other portable device 60 that has transmitted the identification information of the mobile phone (step S55). The content of the attention information here is, for example, “the selected gaming machine 20 has already started a game by another player”. The CPU 61 of the other portable device 60 receives caution information from the server 40 (step S56). The CPU 61 displays the received caution information on the display device of the touch panel 66 (step S57), and ends the process.

サーバ40は、図9に示した情報提供停止処理において、一定時間継続して携帯装置60からのビーコンIDと、携帯装置60の識別情報との送信が途絶えたと判定した場合(ステップS11:YES)、次の処理を実行する。サーバ40は、ビーコン携帯装置対応テーブル3Tにおいて、途絶えたビーコンIDに対応する携帯識別情報を削除する。   When the server 40 determines in the information provision stop process shown in FIG. 9 that transmission of the beacon ID from the portable device 60 and the identification information of the portable device 60 has been stopped for a certain period of time (step S11: YES). The following processing is executed. The server 40 deletes the mobile identification information corresponding to the lost beacon ID in the beacon mobile device correspondence table 3T.

本実施の形態では、携帯装置60は、インターネット1Nを介して、遊技情報をサーバ40から取得する。しかし、携帯装置60は、ビーコン30を介して、遊技情報をサーバ40から取得してもよい。かかる場合、携帯装置60は、ビーコン30からビーコンIDと遊技機20の識別情報とを対応付けて受信する。携帯装置60は、受信したビーコンIDと遊技機20の識別情報とを対応付けて記憶部62に記憶する。   In the present embodiment, the mobile device 60 acquires game information from the server 40 via the Internet 1N. However, the mobile device 60 may acquire game information from the server 40 via the beacon 30. In such a case, the portable device 60 receives the beacon ID from the beacon 30 in association with the identification information of the gaming machine 20. The portable device 60 stores the received beacon ID and the identification information of the gaming machine 20 in the storage unit 62 in association with each other.

情報提供システム10によれば、ビーコン30の通信エリアが遊技機20の大きさよりも広い場合であっても、きめ細かい遊技情報を遊技者に通知することができる。
携帯装置60は、ビーコン30の通信エリアが遊技機20の大きさよりも広い場合、複数のビーコンIDを受信する。しかし、情報提供システム10は、遊技者に受信した複数のビーコンIDのうち、いずれかのビーコンIDに対応する遊技機20を選択させることで、遊技者に自身が選択した遊技機20に関する遊技情報を提供することができる。他方、サーバ40は、ビーコン携帯装置対応テーブル3Tに、送信されてきたビーコンIDと対応する携帯装置60の識別情報と異なる他の携帯装置60の識別情報が記憶されている場合、当該ビーコンIDを送信してきた携帯装置60へ注意情報を送信する。これにより、複数の遊技者が同一の遊技機20に関する遊技情報の提供を受けることがなくなる。
According to the information providing system 10, even when the communication area of the beacon 30 is wider than the size of the gaming machine 20, it is possible to notify the player of detailed game information.
When the communication area of the beacon 30 is wider than the size of the gaming machine 20, the portable device 60 receives a plurality of beacon IDs. However, the information providing system 10 allows the player to select a gaming machine 20 corresponding to one of the beacon IDs from among the plurality of beacon IDs received, thereby allowing the player to select gaming information related to the gaming machine 20 selected by the player. Can be provided. On the other hand, when the identification information of another portable device 60 different from the identification information of the portable device 60 corresponding to the transmitted beacon ID is stored in the beacon portable device correspondence table 3T, the server 40 stores the beacon ID. Attention information is transmitted to the transmitting portable device 60. Thereby, a plurality of players will not receive provision of game information related to the same gaming machine 20.

実施の形態6
実施の形態6は、予めサーバ40に登録した遊技者グループの構成員に対して、グループ内で他の構成員が遊技をする遊技機20に関する遊技情報を提供する形態に関する。実施の形態6において、携帯装置60は、インターネット1Nを介して、遊技情報をサーバ40から取得する。
なお、実施の形態6において、実施の形態1〜5と同様である構成要素には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
Embodiment 6
The sixth embodiment relates to a form in which game information relating to the gaming machines 20 in which other members play a game is provided to members of a player group registered in the server 40 in advance. In the sixth embodiment, the portable device 60 acquires game information from the server 40 via the Internet 1N.
In the sixth embodiment, the same reference numerals are assigned to the same components as those in the first to fifth embodiments, and detailed description thereof is omitted.

実施の形態6におけるビーコン30の分布は、図10に示したものと同一である。そのため、ビーコン30と遊技機20とは、1対1に対応している。実施の形態6におけるビーコン30の通信エリアは、実施の形態5におけるビーコン30の通信エリアと同一であり、遊技機20の側方向の幅よりも広い。そのため、携帯装置60は、遊技機選択画面4fを介して、遊技者により選択された遊技機20の識別情報に基づいて、遊技機20に対応するビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とをサーバ40へ送信する。   The distribution of beacons 30 in the sixth embodiment is the same as that shown in FIG. Therefore, the beacon 30 and the gaming machine 20 have a one-to-one correspondence. The communication area of the beacon 30 in the sixth embodiment is the same as the communication area of the beacon 30 in the fifth embodiment, and is wider than the lateral width of the gaming machine 20. Therefore, the portable device 60 obtains the beacon ID corresponding to the gaming machine 20 and the identification information of the portable device 60 based on the identification information of the gaming machine 20 selected by the player via the gaming machine selection screen 4f. Send to server 40.

サーバ40は、携帯装置60からビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とを受信し、受信したビーコンIDに基づいて、携帯装置60との通信を管理する。この点は、実施の形態5と同じである。
実施の形態6では、サーバ40は、遊技者グループに係る複数の携帯装置60のいずれにも、当該複数の携帯装置60と夫々対応する複数の遊技機20に関する遊技情報を、携帯装置60の違いに関係なく送信する。
The server 40 receives the beacon ID and the identification information of the portable device 60 from the portable device 60, and manages communication with the portable device 60 based on the received beacon ID. This is the same as in the fifth embodiment.
In the sixth embodiment, the server 40 provides game information regarding a plurality of gaming machines 20 respectively corresponding to the plurality of portable devices 60 to any of the plurality of portable devices 60 related to the player group. Send regardless of.

図23は、グループ管理テーブル4Tのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。グループ管理テーブル4Tは、ビーコン携帯装置対応テーブル3Tに類似し、遊技者グループの構成員が夫々有する複数の携帯装置60をまとめて管理するためのテーブルである。グループ管理テーブル4Tは、グループID、メンバID、メンバ名、端末識別情報、ビーコンID及び台番号の各列を含む。グループIDは、遊技者グループの識別情報である。メンバIDは、遊技者グループの構成員の識別情報である。メンバ名は遊技者グループの構成員の名称である。携帯識別情報は、携帯装置60の識別情報である。ビーコンIDは、ビーコン30の識別情報である。台番号は、遊技機20の識別情報である。   FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of a record layout of the group management table 4T. The group management table 4T is similar to the beacon portable device correspondence table 3T, and is a table for collectively managing a plurality of portable devices 60 respectively owned by members of the player group. The group management table 4T includes columns of group ID, member ID, member name, terminal identification information, beacon ID, and unit number. The group ID is player group identification information. The member ID is identification information of members of the player group. The member name is the name of a member of the player group. The mobile identification information is identification information of the mobile device 60. The beacon ID is identification information of the beacon 30. The machine number is identification information of the gaming machine 20.

初期状態のグループ管理テーブル4Tにおいて、ビーコンIDと、台番号とは空欄になっている。遊技者グループからの申し出に基づき、グループID、メンバID、メンバ名及び携帯識別情報が予めグループ管理テーブル4Tに登録されている。   In the group management table 4T in the initial state, the beacon ID and the unit number are blank. Based on the offer from the player group, the group ID, member ID, member name, and mobile identification information are registered in advance in the group management table 4T.

遊技者グループの各構成員は、自身の携帯装置60を所持して遊技施設を訪れる。遊技者グループの各構成員は、例えば、図10に示す1階フロアにて、各自遊技を行なう遊技機20を決定し、決定した遊技機20の前の椅子に座る。遊技者グループの各構成員は、自身の携帯装置60に電源を入れ、プログラム6Pを起動する。構成員の各携帯装置60は、複数のビーコン30から複数のビーコンIDを受信し、遊技機選択画面4fをタッチパネル66の表示装置に表示する。各構成員は、遊技機選択画面4fで眼前の遊技機20を選択する。構成員の各携帯装置60は、遊技機選択画面4fで選択された遊技機20に対応するビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。   Each member of the player group visits the gaming facility with his / her own portable device 60. Each member of the player group determines, for example, a gaming machine 20 that performs each game on the first floor shown in FIG. 10 and sits on a chair in front of the determined gaming machine 20. Each member of the player group turns on his / her portable device 60 and activates the program 6P. Each member's portable device 60 receives a plurality of beacon IDs from a plurality of beacons 30 and displays a gaming machine selection screen 4 f on the display device of the touch panel 66. Each member selects the gaming machine 20 in front of the user on the gaming machine selection screen 4f. Each member's portable device 60 transmits the beacon ID corresponding to the gaming machine 20 selected on the gaming machine selection screen 4f and its own identification information to the server 40.

サーバ40は、各携帯装置60からビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とを受信する。サーバ40は、グループ管理テーブル4Tの携帯識別情報に受信した携帯装置60の識別情報が記憶されているか否かを判定する。サーバ40は、グループ管理テーブル4Tの携帯識別情報に受信した携帯装置60の識別情報が記憶されていると判定した場合、次の処理を実行する。サーバ40は、携帯装置60の識別情報と共に送信されてきたビーコンIDを、グループ管理テーブル4TのビーコンID列に携帯識別情報と対応付けて書き込む。サーバ40は、グループ管理テーブル4Tの台番号列にビーコンIDと対応する台番号を書き込む。   The server 40 receives the beacon ID and the identification information of the mobile device 60 from each mobile device 60. The server 40 determines whether or not the received identification information of the portable device 60 is stored in the portable identification information of the group management table 4T. When the server 40 determines that the received identification information of the portable device 60 is stored in the portable identification information of the group management table 4T, the server 40 executes the following process. The server 40 writes the beacon ID transmitted together with the identification information of the portable device 60 in association with the portable identification information in the beacon ID string of the group management table 4T. The server 40 writes the unit number corresponding to the beacon ID in the unit number column of the group management table 4T.

図23において、グループID=01の遊技者グループの場合、構成員全員が遊技施設へ出かけ、各自の携帯装置60から遊技機20を選択した状態を示している。図23において、グループID=02の遊技者グループの場合、Eさん、Fさん及びHさんが遊技施設へ出かけ、各自の携帯装置60から遊技機20を選択した状態を示している。図23において、グループID=02の遊技者グループの場合、Gさんは遊技施設へ出かけていないか、出かけていても自身の携帯装置60から遊技機20をまだ選択していない状態を示している。   In FIG. 23, in the case of a player group with group ID = 01, all the members have gone to the gaming facility, and the gaming machine 20 is selected from their respective portable devices 60. In the case of the player group with group ID = 02, FIG. 23 shows a state in which Mr. E, Mr. F, and Mr. H have gone to the gaming facility and selected the gaming machine 20 from their portable devices 60. In FIG. 23, in the case of a player group with group ID = 02, Mr. G has not gone to the gaming facility, or has shown that he has not yet selected the gaming machine 20 from his / her portable device 60. .

サーバ40がグループ管理テーブル4Tを用いて行う処理は、例えばウェブシステムにおける認証処理に類似し、図23において、ビーコンID及び台番号の各列にデータが書き込まれた状態はいわゆるログイン状態に類似する。
サーバ40は、グループ管理テーブル4TのビーコンID及び台番号の各列にデータを書き込む都度、次の処理を実行する。サーバ40は、グループ管理テーブル4Tにおいてデータ更新が発生した遊技者グループに係る全ての携帯装置60へ、同一遊技者グループに係るグループ管理テーブル4Tの全レコードを送信する。あるいは、サーバ40は、グループ管理テーブル4Tにおいてデータ更新が発生した遊技者グループに係る携帯装置60のうち、ログイン中の携帯装置60へ、同一遊技者グループに係るグループ管理テーブル4Tの全レコードを送信する。
The process performed by the server 40 using the group management table 4T is similar to, for example, the authentication process in the web system. In FIG. 23, the state in which data is written in each column of the beacon ID and the serial number is similar to a so-called login state. .
Each time the server 40 writes data in each column of the beacon ID and unit number of the group management table 4T, the server 40 executes the following processing. The server 40 transmits all the records of the group management table 4T related to the same player group to all the portable devices 60 related to the player group whose data has been updated in the group management table 4T. Alternatively, the server 40 transmits all the records of the group management table 4T related to the same player group to the logged-in mobile device 60 among the mobile devices 60 related to the player group whose data has been updated in the group management table 4T. To do.

図24は、メンバ遊技機選択画面5fの画面レイアウトの一例を示す説明図である。メンバ遊技機選択画面5fは、図12に示した遊技機選択画面1fに類似する。メンバ遊技機選択画面5fは、遊技者グループの構成員が他のメンバが遊技機20で行なっている遊技情報を知りたい場合、当該遊技機20を選択するための画面である。携帯装置60は、サーバ40から受信したグループ管理テーブル4Tのレコードに基づいて、メンバ遊技機選択画面5fに同一遊技者グループに属する構成員が遊技を行なっている遊技機20を他の遊技機20と区別が付く態様で表示する。図24は、図23におけるグループID=01の遊技者グループの構成員が遊技をしている遊技機20を示している。   FIG. 24 is an explanatory diagram showing an example of a screen layout of the member gaming machine selection screen 5f. The member gaming machine selection screen 5f is similar to the gaming machine selection screen 1f shown in FIG. The member gaming machine selection screen 5f is a screen for selecting a gaming machine 20 when a member of the player group wants to know gaming information that other members are playing on the gaming machine 20. Based on the record of the group management table 4T received from the server 40, the portable device 60 replaces the gaming machine 20 in which members belonging to the same player group are playing games with the other gaming machine 20 on the member gaming machine selection screen 5f. And displayed in a distinguishable manner. FIG. 24 shows the gaming machine 20 in which the members of the player group with the group ID = 01 in FIG. 23 are playing games.

携帯装置60の記憶部62には、各店舗のフロアにおける遊技機20の分布情報がビーコン30のビーコンIDと対応付けて予め記憶されている。携帯装置60は、メンバ遊技機選択画面5fにおいて、自身が受信したビーコンIDのビーコン30に対応する遊技機20部分を例えば赤色表示する。図24では、赤色表示される遊技機20は、斜線で描かれている。携帯装置60は、メンバ遊技機選択画面5fにおいて、遊技者グループに係る携帯装置60のうち、自身以外の携帯装置60に対応する遊技機20部分を例えば黄色表示する。図24では、黄色表示される遊技機20は、遊技者グループの他の構成員が遊技している遊技機20に対応し、黒色で塗りつぶされている。携帯装置60は、各構成員の名称を、各構成員が遊技をしている遊技機20の近くに表示する。   In the storage unit 62 of the portable device 60, distribution information of the gaming machines 20 on the floor of each store is stored in advance in association with the beacon ID of the beacon 30. In the member game machine selection screen 5f, the portable device 60 displays, for example, a red color in the gaming machine 20 portion corresponding to the beacon 30 of the beacon ID received by the portable device 60. In FIG. 24, the gaming machine 20 displayed in red is drawn with diagonal lines. On the member gaming machine selection screen 5f, the portable device 60 displays, for example, the gaming machine 20 portion corresponding to the portable device 60 other than itself among the portable devices 60 related to the player group in yellow. In FIG. 24, the gaming machine 20 displayed in yellow corresponds to the gaming machine 20 in which other members of the player group are playing, and is filled in black. The portable device 60 displays the name of each member near the gaming machine 20 in which each member plays a game.

構成員であるAさんは、メンバ遊技機選択画面5fにおいて、遊技情報を知りたい構成員の遊技機20に対応する位置をタップする。携帯装置60は、メンバ遊技機選択画面5fにおいて、タップされた遊技機20の部分を例えば緑色で点灯表示させる。なお、構成員は、複数の構成員の遊技機20に対応する各遊技情報を同時に知りたい場合、上記の操作を複数回繰り返す。
メンバ遊技機選択画面5fは、確定ボタン5btnを含む。確定ボタン5btnは、構成員が知りたい他の構成員の遊技情報に対応する遊技機20を確定するためのボタンである。構成員は、選択した遊技機20を確定する場合、確定ボタン5btnをタップする。
Mr. A who is a member taps the position corresponding to the gaming machine 20 of the member who wants to know the gaming information on the member gaming machine selection screen 5f. The portable device 60 causes the tapped gaming machine 20 to be lit in green, for example, on the member gaming machine selection screen 5f. In addition, a member repeats said operation in multiple times, when he wants to know each game information corresponding to the game machine 20 of a some member simultaneously.
Member gaming machine selection screen 5f includes a confirmation button 5btn. The confirm button 5btn is a button for confirming the gaming machine 20 corresponding to the game information of another member that the member wants to know. When confirming the selected gaming machine 20, the member taps the confirm button 5btn.

携帯装置60は、確定ボタン5btnがタップされた場合、メンバ遊技機選択画面5fで選択された他の構成員の遊技機20に対応するビーコン30のビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。   When the confirmation button 5btn is tapped, the portable device 60 sends the beacon ID of the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 of the other member selected on the member gaming machine selection screen 5f and its own identification information to the server 40. Send to.

サーバ40は、選択された構成員の遊技機20に対応するビーコン30のビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とを、携帯装置60から受信する。サーバ40は、受信したビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とから、グループ管理テーブル4Tを検索し、受信したビーコンIDに対応する構成員がログイン中であることを確認する。   The server 40 receives the beacon ID of the beacon 30 corresponding to the selected member's gaming machine 20 and the identification information of the portable device 60 from the portable device 60. The server 40 searches the group management table 4T from the received beacon ID and the identification information of the portable device 60, and confirms that the member corresponding to the received beacon ID is logged in.

サーバ40は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tを検索し、構成員が選択した他の構成員の遊技機20に対応する通知情報を読み出す。サーバ40は、読み出した通知情報を、選択された遊技機20で遊技をしている構成員の名称及び選択された遊技機20の台番号と共に、受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。携帯装置60は、サーバ40から通知情報、構成員の名称及び台番号を受信し、受信した通知情報、構成員の名称及び台番号をタッチパネル66の表示装置に表示する。   The server 40 searches the notification information table 1T based on the received beacon ID, and reads the notification information corresponding to the gaming machines 20 of other members selected by the member. The server 40 transmits the read notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information together with the name of the member playing the game on the selected gaming machine 20 and the machine number of the selected gaming machine 20. To do. The portable device 60 receives the notification information, the member name and the machine number from the server 40, and displays the received notification information, the member name and the machine number on the display device of the touch panel 66.

図25は、メンバ遊技情報表示画面6fの画面レイアウトの一例を示す説明図である。図25は、例えば図23におけるAさんがグループID=01に属する他の構成員全員に係る遊技機20をメンバ遊技機選択画面5fで選択し、確定ボタン5btnをタップした場合に表示される遊技情報を示している。メンバ遊技情報表示画面6fにおける遊技情報は、構成員の名称、台番号、総回転数、獲得玉数、大当たり回数、確率変動回数、過去最高連チャン数等である。構成員は、携帯装置60のタッチパネル66の表示装置に表示しきれない遊技情報を見る場合、タッチパネル66をドラッグ又はフリックする。   FIG. 25 is an explanatory diagram showing an example of a screen layout of the member game information display screen 6f. FIG. 25 shows a game that is displayed when, for example, Mr. A in FIG. 23 selects the gaming machine 20 related to all other members belonging to the group ID = 01 on the member gaming machine selection screen 5f and taps the confirm button 5btn. Information is shown. The game information on the member game information display screen 6f includes the name of the member, the unit number, the total number of rotations, the number of balls acquired, the number of jackpots, the number of probability fluctuations, the maximum number of consecutive chunks, etc. The member drags or flicks the touch panel 66 when viewing game information that cannot be displayed on the display device of the touch panel 66 of the portable device 60.

図26は、ログイン処理の手順の一例を示すフローチャートである。図26は、遊技者グループの構成員のうち、一人がログインする場合を扱っている。
携帯装置60のCPU61は、複数のビーコン30から夫々複数のビーコンIDを受信する(ステップS61)。CPU61は、自身が複数のビーコン30の通信エリアに入ったと判定する(ステップS62)。CPU61は、遊技機選択画面4fにおいて選択ボタン4btnがタップされたか否かを判定する(ステップS63)。
FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of the login process. FIG. 26 deals with a case where one of the members of the player group logs in.
The CPU 61 of the portable device 60 receives a plurality of beacon IDs from the plurality of beacons 30 (step S61). CPU61 determines with self having entered the communication area of the some beacon 30 (step S62). The CPU 61 determines whether or not the selection button 4btn has been tapped on the gaming machine selection screen 4f (step S63).

CPU61は、遊技機選択画面4fにおいて選択ボタン4btnがタップされていないと判定した場合(ステップS63:NO)、ステップS63へ処理を戻す。CPU61は、遊技機選択画面4fにおいて選択ボタン4btnがタップされたと判定した場合(ステップS63:YES)、タップされた選択ボタン4btnに対応するビーコンIDと、自身が搭載された携帯装置60の識別情報とをサーバ40へ送信する(ステップS64)。   If the CPU 61 determines that the selection button 4btn has not been tapped on the gaming machine selection screen 4f (step S63: NO), the process returns to step S63. When the CPU 61 determines that the selection button 4btn is tapped on the gaming machine selection screen 4f (step S63: YES), the beacon ID corresponding to the tapped selection button 4btn and the identification information of the mobile device 60 on which the CPU 61 is mounted. Are transmitted to the server 40 (step S64).

サーバ40のCPU41は、携帯装置60からビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とを受信する(ステップS65)。CPU41は、グループ管理テーブル4Tの携帯識別情報に受信した携帯装置60の識別情報が記憶されているか否かを判定する(ステップS66)。CPU41は、グループ管理テーブル4Tの携帯識別情報に受信した携帯装置60の識別情報が記憶されていないと判定した場合(ステップS66:NO)、処理を終了する。CPU41は、グループ管理テーブル4Tの携帯識別情報に受信した携帯装置60の識別情報が記憶されていると判定した場合(ステップS66:YES)、次の処理を実行する。   The CPU 41 of the server 40 receives the beacon ID and the identification information of the mobile device 60 from the mobile device 60 (step S65). The CPU 41 determines whether or not the received identification information of the portable device 60 is stored in the portable identification information of the group management table 4T (step S66). CPU41 complete | finishes a process, when it determines with the identification information of the portable apparatus 60 received in the portable identification information of the group management table 4T not being memorize | stored (step S66: NO). When it is determined that the received identification information of the portable device 60 is stored in the portable identification information of the group management table 4T (step S66: YES), the CPU 41 executes the following process.

CPU41は、受信した携帯装置60の識別情報に対応する、受信したビーコンIDをグループ管理テーブル4Tに書き込む(ステップS67)。CPU41は、グループ管理テーブル4Tの台番号列にビーコンIDと対応する台番号を書き込む(ステップS68)。CPU41は、更新処理をした遊技者グループに係るグループ管理テーブル4Tの全レコードを携帯装置60へ送信する(ステップS69)。携帯装置のCPU61は、サーバ40から更新処理をした遊技者グループに係るグループ管理テーブル4Tの全レコードを受信し(ステップS70)、処理を終了する。   The CPU 41 writes the received beacon ID corresponding to the received identification information of the portable device 60 in the group management table 4T (step S67). The CPU 41 writes the unit number corresponding to the beacon ID in the unit number column of the group management table 4T (step S68). CPU41 transmits all the records of the group management table 4T which concern on the player group which performed the update process to the portable apparatus 60 (step S69). The CPU 61 of the portable device receives all the records of the group management table 4T related to the player group that has been updated from the server 40 (step S70), and ends the process.

図27は、他の構成員が遊技をしている遊技機20における遊技情報を表示する処理の手順の一例を示すフローチャートである。
携帯装置のCPU61は、サーバ40から受信した遊技者グループに係るグループ管理テーブル4Tの全レコードに基づいて、タッチパネル66の表示装置にメンバ遊技機選択画面5fを表示する(ステップS71)。CPU61は、確定ボタン5btnがタップされたか否かを判定する(ステップS72)。CPU61は、確定ボタン5btnがタップされていないと判定した場合(ステップS72:NO)、ステップS72へ処理を戻す。
FIG. 27 is a flowchart showing an example of a processing procedure for displaying game information in the gaming machine 20 in which other members are playing games.
The CPU 61 of the portable device displays the member gaming machine selection screen 5f on the display device of the touch panel 66 based on all the records of the group management table 4T related to the player group received from the server 40 (step S71). CPU 61 determines whether or not confirmation button 5btn has been tapped (step S72). When determining that the confirmation button 5btn has not been tapped (step S72: NO), the CPU 61 returns the process to step S72.

CPU61は、確定ボタン5btnがタップされたと判定した場合(ステップS72:YES)、次の処理を実行する。CPU61は、メンバ遊技機選択画面5fで選択された他の構成員に係る遊技機20と対応するビーコン30のビーコンIDと、自身が搭載された携帯装置60の識別情報とをサーバ40へ送信する(ステップS73)。   When it is determined that the confirmation button 5btn has been tapped (step S72: YES), the CPU 61 executes the following process. The CPU 61 transmits to the server 40 the beacon ID of the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 related to the other member selected on the member gaming machine selection screen 5f and the identification information of the portable device 60 on which the CPU 61 is mounted. (Step S73).

サーバ40のCPU41は、携帯装置60から他の構成員が遊技をする遊技機20に対応するビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とを受信する(ステップS74)。CPU41は、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tから通知情報及び台番号を読み出し、グループ管理テーブル4Tからメンバ名を読み出す(ステップS75)。CPU41は、読み出した通知情報、台番号及びメンバ名を、受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する(ステップS76)。   The CPU 41 of the server 40 receives the beacon ID corresponding to the gaming machine 20 in which another member plays a game and the identification information of the portable device 60 from the portable device 60 (step S74). Based on the received beacon ID, the CPU 41 reads notification information and a machine number from the notification information table 1T, and reads a member name from the group management table 4T (step S75). The CPU 41 transmits the read notification information, machine number, and member name to the portable device 60 corresponding to the received identification information (step S76).

携帯装置のCPU61は、サーバ40から通知情報、台番号及びメンバ名を受信する(ステップS77)。CPU61は、受信した通知情報、台番号及びメンバ名をタッチパネル66の表示装置に表示し(ステップS78)、処理を終了する。   The CPU 61 of the portable device receives notification information, a machine number, and a member name from the server 40 (step S77). The CPU 61 displays the received notification information, machine number, and member name on the display device of the touch panel 66 (step S78), and ends the process.

サーバ40は、図9に示した情報提供停止処理において、一定時間継続して携帯装置60からのビーコンIDと、携帯装置60の識別情報との送信が途絶えたと判定した場合(ステップS11:YES)、次の処理を実行する。サーバ40は、グループ管理テーブル4Tにおいて、途絶えた携帯装置60の識別情報に対応するビーコンID及び台番号を削除する。   When the server 40 determines in the information provision stop process shown in FIG. 9 that transmission of the beacon ID from the portable device 60 and the identification information of the portable device 60 has been stopped for a certain period of time (step S11: YES). The following processing is executed. The server 40 deletes the beacon ID and the unit number corresponding to the identification information of the mobile device 60 that has been lost in the group management table 4T.

本実施の形態では、携帯装置60は、インターネット1Nを介して、遊技情報をサーバ40から取得した。しかし、携帯装置60は、ビーコン30を介して、遊技情報をサーバ40から取得してもよい。   In the present embodiment, the portable device 60 acquires game information from the server 40 via the Internet 1N. However, the mobile device 60 may acquire game information from the server 40 via the beacon 30.

実施の形態3では、大当たりが出た場合、大当たりを出した遊技機20以外の遊技機20で遊技をしている遊技者の携帯装置60に大当たり情報を出力する。これに類似して、実施の形態6に係る遊技者グループの各構成員が遊技をしている遊技機20に大当たりが出た場合、サーバ40は、大当たりを出した遊技機20以外の遊技機20であり、かつ遊技者グループの各構成員が遊技をしている遊技機20に、大当たり情報を出力してもよい。   In the third embodiment, when the jackpot is won, the jackpot information is output to the portable device 60 of the player who is playing the game machine 20 other than the gaming machine 20 that has won the jackpot. In a similar manner, when a jackpot is made to the gaming machine 20 in which each member of the player group according to the sixth embodiment plays a game, the server 40 is a gaming machine other than the gaming machine 20 that has won the jackpot. The jackpot information may be output to the gaming machine 20 that is 20 and each member of the player group is playing a game.

情報提供システム10によれば、携帯装置60が予めサーバ40に登録した遊技者グループの構成員が有する携帯装置60である場合、他の構成員が有する携帯装置60と対応する遊技機20に関する遊技情報を、構成員に提供することができる。これにより、遊技者グループの構成員同士の間で、各人の遊技情報を共有することができる。   According to the information providing system 10, when the portable device 60 is a portable device 60 included in a member of a player group registered in the server 40 in advance, a game related to the gaming machine 20 corresponding to the portable device 60 included in another member. Information can be provided to members. Thereby, each player's game information can be shared among the members of a player group.

実施の形態7
実施の形態7は、サーバ40が遊技施設における遊技者の行動履歴をログファイルに記憶する形態に関する。携帯装置60は、一定時間間隔でビーコン30から受信したビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信している。サーバ40は、携帯装置60から受信したビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とに基づいて、携帯装置60から送信されてくるビーコンIDが変わるタイミングで、新たなビーコンIDを受信した日時をログファイルに記憶する。
なお、実施の形態7において、実施の形態1〜6と同様である構成要素には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
Embodiment 7
The seventh embodiment relates to a form in which the server 40 stores a player's action history at a gaming facility in a log file. The portable device 60 transmits the beacon ID received from the beacon 30 and the identification information of the portable device 60 to the server 40 at regular time intervals. The server 40 logs the date and time when the new beacon ID is received at the timing when the beacon ID transmitted from the portable device 60 changes based on the beacon ID received from the portable device 60 and the identification information of the portable device 60. Remember to file.
In the seventh embodiment, the same reference numerals are given to the same components as those in the first to sixth embodiments, and detailed description thereof will be omitted.

図28は、遊技施設に設置されたビーコン30の分布の一例を示す説明図である。遊技施設は2階建てであり、1階フロアはパチンコホールであり、2階フロアはスロットマシンホールになっている。図28Aは、1階フロアにおけるパチンコ機の配列と、ビーコン30の分布とを示している。図28Bは、2階フロアにおけるスロットマシンの配列と、ビーコン30の分布とを示している。なお、遊技機20の符号20は、図28の視認性を考慮して、その多くを省略している。また、図28において台間機21は省略してある。   FIG. 28 is an explanatory diagram showing an example of the distribution of the beacons 30 installed in the game facility. The amusement facility has two floors, the first floor is a pachinko hall, and the second floor is a slot machine hall. FIG. 28A shows the arrangement of pachinko machines and the distribution of beacons 30 on the first floor. FIG. 28B shows the arrangement of slot machines and the distribution of beacons 30 on the second floor. Note that many of the reference numerals 20 of the gaming machines 20 are omitted in view of the visibility in FIG. In FIG. 28, the interstage machine 21 is omitted.

遊技施設の入り口の両脇には、通信エリア5mのビーコン30が設置されている。1階フロア及び2階フロアの周囲の壁には、島の間隔と略同一でビーコン30が設置されている。壁に設置されたビーコン30の通信エリアは、例えば3mである。1階フロア及び2階フロアにおける遊技機20夫々の前に位置する各椅子に、ビーコン30が1つずつ設置されている。椅子に設置されたビーコン30の通信エリアは、例えば0.5〜1.0mである。1階フロアから2階フロアへ移動する階段の踊り場には、通信エリア5mのビーコン30が設置されている。   Beacons 30 of a communication area 5 m are installed on both sides of the entrance of the game facility. Beacons 30 are installed on the walls around the first floor and the second floor substantially the same as the distance between the islands. The communication area of the beacon 30 installed on the wall is 3 m, for example. One beacon 30 is installed on each chair located in front of the gaming machines 20 on the first floor and the second floor. The communication area of the beacon 30 installed on the chair is, for example, 0.5 to 1.0 m. A beacon 30 in a communication area 5 m is installed at the landing of the staircase that moves from the first floor to the second floor.

図29は、行動履歴ファイル1Fのデータの一例を示す説明図である。行動履歴ファイル1Fは、サーバ40のRAM43又はハードディスク44に記憶されている。行動履歴ファイル1Fは、携帯装置60から送信される携帯装置60の識別情報と、ビーコンIDと、受信日時とを記憶するログファイルである。行動履歴ファイル1Fは、携帯識別情報、ビーコンID及び日時の各データを含む。携帯識別情報は、携帯装置60の識別情報である。ビーコンIDは、ビーコン30の識別情報である。日時は、タイマ48が計時した結果であり、yyyymmdd hhmmss形式である。
なお、行動履歴ファイル1Fは、更に遊技施設の識別情報を含んでもよい。
FIG. 29 is an explanatory diagram of an example of data in the action history file 1F. The action history file 1 </ b> F is stored in the RAM 43 or the hard disk 44 of the server 40. The action history file 1 </ b> F is a log file that stores identification information of the mobile device 60, beacon ID, and reception date / time transmitted from the mobile device 60. The action history file 1F includes mobile identification information, beacon ID, and date and time data. The mobile identification information is identification information of the mobile device 60. The beacon ID is identification information of the beacon 30. The date and time is a result measured by the timer 48 and is in the yyyymmdd hhmmss format.
The action history file 1F may further include game facility identification information.

携帯装置60を所持する遊技者は、自身の意思に基づいて、遊技施設内を移動する。遊技施設内には多くのビーコン30が分散配置されているため、携帯装置60は遊技者の移動に伴い、次々と異なるビーコン30から夫々対応するビーコンIDを受信する。遊技施設内におけるビーコン30の設置場所は予め分かっているため、携帯装置60が受信したビーコンIDと、受信日時とは、遊技施設内における遊技者の位置と日時とに関する行動履歴である。   A player carrying the portable device 60 moves within the gaming facility based on his / her intention. Since many beacons 30 are distributed in the gaming facility, the portable device 60 receives corresponding beacon IDs from different beacons 30 one after another as the player moves. Since the installation location of the beacon 30 in the gaming facility is known in advance, the beacon ID received by the portable device 60 and the reception date and time are action histories related to the position and date and time of the player in the gaming facility.

サーバ40は、携帯装置60から送信されるビーコンIDが時間経過につれて、以前に受信したビーコンIDから変化した場合、変化したビーコンIDと、当該受信日時とを行動履歴ファイル1Fに書き込み、遊技者の行動履歴を蓄積する。   When the beacon ID transmitted from the portable device 60 changes from the previously received beacon ID over time, the server 40 writes the changed beacon ID and the received date and time in the action history file 1F, and the player's Accumulate action history.

図30は、行動履歴記憶処理の手順の一例を示すフローチャートである。
携帯装置60のCPU61は、一定時間が経過したか否かを判定する(ステップS81)。CPU61は、一定時間が経過していないと判定した場合(ステップS81:NO)、ステップS81に処理を戻す。CPU61は、一定時間が経過したと判定した場合(ステップS81:YES)、ビーコン30から受信したビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信し(ステップS82)、ステップS81へ処理を戻す。なお、ステップS82において、CPU61は、ビーコンIDを受信していない場合、何の処理も実行せず、ステップS81へ処理を戻す。
FIG. 30 is a flowchart illustrating an example of the procedure of the action history storage process.
The CPU 61 of the portable device 60 determines whether or not a certain time has elapsed (step S81). If the CPU 61 determines that the predetermined time has not elapsed (step S81: NO), the CPU 61 returns the process to step S81. When it is determined that a certain time has elapsed (step S81: YES), the CPU 61 transmits the beacon ID received from the beacon 30 and its identification information to the server 40 (step S82), and returns the process to step S81. . In step S82, if the CPU 61 has not received the beacon ID, the CPU 61 does not execute any process and returns the process to step S81.

サーバ40のCPU41は、携帯装置60からビーコンIDと、携帯装置60の識別情報とを受信する(ステップS83)。CPU41は、作業変数を参照して、受信した携帯装置60の識別情報が当日に受信済みか否かを判定する(ステップS84)。ここでの作業変数は、直近に受信したビーコンIDと、携帯装置60の識別情報と、タイマ48の計時結果とを記憶する変数であり、携帯装置60毎に用意される変数である。CPU41は、受信した携帯装置60の識別情報が当日に受信済みでないと判定した場合(ステップS84:NO)、受信したビーコンIDと、携帯装置60の識別情報と、タイマ48の計時結果とを行動履歴ファイル1Fに書き込む(ステップS85)。CPU41は、受信したビーコンIDと、携帯装置60の識別情報と、タイマ48の計時結果とを作業変数に代入し(ステップS86)、ステップS83へ処理を戻す。   The CPU 41 of the server 40 receives the beacon ID and the identification information of the mobile device 60 from the mobile device 60 (step S83). The CPU 41 refers to the work variable and determines whether or not the received identification information of the portable device 60 has been received on the current day (step S84). The work variable here is a variable for storing the beacon ID received most recently, the identification information of the portable device 60, and the time measurement result of the timer 48, and is a variable prepared for each portable device 60. If the CPU 41 determines that the received identification information of the portable device 60 has not been received on that day (step S84: NO), the CPU 41 acts on the received beacon ID, the identification information of the portable device 60, and the timing result of the timer 48. Write to the history file 1F (step S85). The CPU 41 substitutes the received beacon ID, the identification information of the portable device 60, and the time measurement result of the timer 48 into work variables (step S86), and returns the process to step S83.

CPU41は、受信した携帯装置60の識別情報が当日に受信済みであると判定した場合(ステップS84:YES)、受信したビーコンIDが作業変数に代入されたビーコンIDと同じか否かを判定する(ステップS87)。CPU41は、受信したビーコンIDが作業変数に代入されたビーコンIDと同じでないと判定した場合(ステップS87:NO)、ステップS85に処理を進める。CPU41は、受信したビーコンIDが作業変数に代入されたビーコンIDと同じであると判定した場合(ステップS87:YES)、ステップS86に処理を進める。   If the CPU 41 determines that the received identification information of the mobile device 60 has been received on the day (step S84: YES), the CPU 41 determines whether the received beacon ID is the same as the beacon ID assigned to the work variable. (Step S87). If the CPU 41 determines that the received beacon ID is not the same as the beacon ID assigned to the work variable (step S87: NO), the process proceeds to step S85. If the CPU 41 determines that the received beacon ID is the same as the beacon ID assigned to the work variable (step S87: YES), the process proceeds to step S86.

本実施の形態では、サーバ40は、インターネット1Nを介して、遊技者の行動履歴情報を携帯装置60から取得する。しかし、サーバ40は、ビーコン30を介して、遊技者の行動履歴情報を携帯装置60から取得してもよい。   In the present embodiment, the server 40 acquires player behavior history information from the portable device 60 via the Internet 1N. However, the server 40 may acquire the player's action history information from the portable device 60 via the beacon 30.

情報提供システム10によれば、遊技者の行動履歴を記憶することができる。   According to the information providing system 10, a player's action history can be stored.

実施の形態8
実施の形態8は、実施の形態7においてサーバ40が行動履歴ファイル1Fに携帯装置60の移動履歴として蓄積した遊技者の行動履歴を解析して、遊技施設内における遊技者の移動経路を特定する形態に関する。
なお、実施の形態8において、実施の形態1〜7と同様である構成要素には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
Embodiment 8
In the eighth embodiment, the server 40 analyzes the player's behavior history accumulated as the movement history of the portable device 60 in the behavior history file 1F in the seventh embodiment, and specifies the movement path of the player in the gaming facility. It relates to form.
In the eighth embodiment, the same reference numerals are assigned to the same components as those in the first to seventh embodiments, and detailed description thereof is omitted.

サーバ40のハードディスク44には、例えば図28に示した、遊技施設内におけるビーコン30の分布情報が記憶されている。サーバ40は、ビーコン30の分布情報と、行動履歴ファイル1Fのデータとを用いて、遊技施設内における携帯装置60の移動経路を特定する。そのために、まずサーバ40は、行動履歴ファイル1Fのデータを、日別、携帯装置60の識別情報別に集計する。サーバ40は、集計したデータを行動履歴ファイル1Fの日時の昇順にソートする。図29に示した行動履歴ファイル1Fのデータは、ある日付において集計処理及びソート処理が終了した状態のデータのイメージを示している。   In the hard disk 44 of the server 40, for example, distribution information of the beacons 30 in the gaming facility shown in FIG. 28 is stored. The server 40 uses the distribution information of the beacon 30 and the data of the action history file 1F to identify the movement path of the portable device 60 in the gaming facility. For that purpose, the server 40 first tabulates the data of the action history file 1 </ b> F by day and by identification information of the portable device 60. The server 40 sorts the collected data in ascending order of the date and time of the action history file 1F. The data of the action history file 1F shown in FIG. 29 shows an image of data in a state where the counting process and the sorting process have been completed on a certain date.

サーバ40は、行動履歴ファイル1Fから1つの携帯装置60の識別情報を選択する。サーバ40は、選択した携帯装置60の識別情報毎に、ビーコン30の分布情報を参照して、集計処理及びソート処理をしたデータのビーコンIDに対応するビーコン30の位置を特定する。サーバ40は、この位置特定処理を最後のビーコンIDを処理するまで次々と繰り返す。サーバ40は、特定した位置を時間順に線分で接続して、携帯装置60の移動経路を特定し、特定した移動経路を示す画像を生成する。また、サーバ40は、生成した画像における移動経路に沿って、行動履歴ファイル1Fの日時を、例えばhh:mm形式で表示する。サーバ40は、生成した画像を例えば表示部46に出力する。   The server 40 selects identification information of one portable device 60 from the action history file 1F. For each identification information of the selected portable device 60, the server 40 refers to the distribution information of the beacon 30 and specifies the position of the beacon 30 corresponding to the beacon ID of the data subjected to the aggregation process and the sort process. The server 40 repeats this position specifying process one after another until the last beacon ID is processed. The server 40 connects the identified positions in line order in time order, identifies the movement path of the portable device 60, and generates an image indicating the identified movement path. Further, the server 40 displays the date and time of the action history file 1F in the hh: mm format, for example, along the movement route in the generated image. The server 40 outputs the generated image to the display unit 46, for example.

図31は、携帯装置60の移動経路の一例を示す説明図である。図31の例によれば、遊技者は、15:00に入り口から1階フロアの奥側へ直進した後、左折する。遊技者は、15:01に入り口に近い第一の島の端に到達した後、1階フロアの壁に沿って、15:02に最奥の壁まで移動している。遊技者は、最奥の壁に沿って入り口から最も遠い第三の島の端に15:12に到達した後、壁に沿って入り口へ向かう方向へ移動している。遊技者は、第二の島と、第三の島との間を移動し、第三の島における入り口側の列の2番目の遊技機20の椅子へ15:15に移動している。   FIG. 31 is an explanatory diagram illustrating an example of a movement route of the mobile device 60. According to the example of FIG. 31, the player goes straight from the entrance to the back side of the first floor at 15:00, and then turns left. After reaching the edge of the first island near the entrance at 15:01, the player moves to the innermost wall at 15:02 along the wall on the first floor. After reaching 15:12 at the end of the third island farthest from the entrance along the innermost wall, the player moves in the direction toward the entrance along the wall. The player moves between the second island and the third island, and moves to the chair of the second gaming machine 20 in the row on the entrance side of the third island at 15:15.

遊技者は、入り口から1階フロアの最奥の壁まで2分で移動し、最奥の壁に沿って移動するのに10分を要している。遊技者は、最奥の壁まで移動する間、遊技機20をさほど観察していないが、最奥の壁に沿って移動する間、遊技機20をじっくりと観察したと想像される。行動履歴ファイル1Fには、遊技者の移動経路が秒単位で記録されているので、より詳しい行動履歴の解析が可能である。なお、本実施形態では、移動経路に加えて時間を表示する例を示したがこれに限るものではない。時間に代えて時間に大小に応じて変化するマーク、色等を表示しても良い。   The player moves from the entrance to the innermost wall of the first floor in 2 minutes, and takes 10 minutes to move along the innermost wall. It is assumed that the player does not observe the gaming machine 20 as much as possible while moving to the innermost wall, but observes the gaming machine 20 while moving along the innermost wall. Since the movement path of the player is recorded in seconds in the action history file 1F, more detailed action history analysis is possible. In the present embodiment, an example is shown in which time is displayed in addition to the movement route, but the present invention is not limited to this. Instead of the time, a mark, a color, or the like that changes according to the time may be displayed.

図32は、移動経路特定処理の手順の一例を示すフローチャートである。
サーバ40のCPU41は、行動履歴ファイル1Fのデータを、日別、携帯装置60の識別情報別に集計する(ステップS91)。CPU41は、集計したデータを行動履歴ファイル1Fの日時の昇順にソートする(ステップS92)。CPU41は、未処理の携帯装置60の識別情報を選択する(ステップS93)。CPU41は、ビーコン30の分布情報を参照して、集計処理及びソート処理をしたデータに含まれるビーコンIDに対応するビーコン30の位置を特定する(ステップS94)。
FIG. 32 is a flowchart illustrating an example of the procedure of the movement route specifying process.
The CPU 41 of the server 40 aggregates the data of the action history file 1F by day and by identification information of the portable device 60 (step S91). The CPU 41 sorts the tabulated data in ascending order of the date and time of the action history file 1F (step S92). The CPU 41 selects identification information of the unprocessed portable device 60 (step S93). The CPU 41 refers to the distribution information of the beacon 30 and identifies the position of the beacon 30 corresponding to the beacon ID included in the data subjected to the aggregation process and the sort process (step S94).

CPU41は、選択した携帯装置60の識別情報に対応するビーコン30の位置特定処理を全てのビーコンIDについて実行したか否かを判定する(ステップS95)。CPU41は、選択した携帯装置60の識別情報に対応するビーコン30の位置特定処理を全てのビーコンIDについて実行してないと判定した場合(ステップS95:NO)、ステップS94に処理を戻す。CPU41は、選択した携帯装置60の識別情報に対応するビーコン30の位置特定処理を全てのビーコンIDについて実行したと判定した場合(ステップS95:YES)、特定したビーコン30の位置に基づいて、携帯装置20の移動経路を特定する(ステップS96)。   CPU41 determines whether the position specific process of the beacon 30 corresponding to the identification information of the selected portable apparatus 60 was performed about all the beacon IDs (step S95). CPU41 returns a process to step S94, when it determines with the position specific process of the beacon 30 corresponding to the identification information of the selected portable apparatus 60 not having been performed about all beacon IDs (step S95: NO). When it is determined that the position identifying process for the beacon 30 corresponding to the identification information of the selected portable device 60 has been executed for all beacon IDs (step S95: YES), the CPU 41 carries the portable information based on the identified position of the beacon 30. The movement path of the device 20 is specified (step S96).

CPU41は、特定した携帯装置20の移動経路を示す画像を生成する(ステップS97)。CPU41は、全ての携帯装置60の識別情報を処理したか否かを判定する(ステップS98)。CPU41は、全ての携帯装置60の識別情報を処理していないと判定した場合(ステップS98:NO)、ステップS93に処理を戻す。CPU41は、全ての携帯装置60の識別情報を処理したと判定した場合(ステップS98:YES)、生成した画像を表示部46に表示し(ステップS99)、処理を終了する。   CPU41 produces | generates the image which shows the movement path | route of the specified portable apparatus 20 (step S97). CPU41 determines whether the identification information of all the portable apparatuses 60 was processed (step S98). When it is determined that the identification information of all the portable devices 60 has not been processed (step S98: NO), the CPU 41 returns the process to step S93. When it is determined that the identification information of all the portable devices 60 has been processed (step S98: YES), the CPU 41 displays the generated image on the display unit 46 (step S99) and ends the process.

図32に示した移動経路特定処理は、バッチ処理で実行されてもよいし、リアルタイムで実行されてもよい。   The movement path specifying process shown in FIG. 32 may be executed in a batch process or in real time.

図31の例の場合、第一の島と、第二の島との間の領域は、遊技者が通過していない領域である。遊技者は、移動中に遊技機20のデータランプを見ながら、遊技をする遊技機20を決定する場合がある。しかしこの場合、遊技者は、自身が通過していない領域の遊技機20のデータランプを見ていない。そこで、遊技者が例えば図31の最終位置に対応する遊技機20の椅子に座った場合、遊技者が通っていない領域に設置されている島の遊技機20に関する遊技情報が、遊技者の携帯装置20に表示されてもよい。そのために、サーバ40は、移動経路特定処理をリアルタイムで実行する。サーバ40は、遊技者が通過していない領域に設置された遊技機20に対応するビーコン30のビーコンIDを抽出する。サーバ40は、遊技者の携帯装置60からビーコンID及び携帯装置60の識別情報を受信した場合、通知情報テーブル1Tから抽出したビーコンIDに対応する通知情報を検索する。サーバ40は、検索した通知情報を、受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。   In the case of the example of FIG. 31, the area between the first island and the second island is an area through which the player has not passed. The player may determine the gaming machine 20 to play while looking at the data lamp of the gaming machine 20 while moving. However, in this case, the player does not see the data lamp of the gaming machine 20 in the area where the player does not pass. Therefore, when the player sits on the chair of the gaming machine 20 corresponding to the final position in FIG. 31, for example, the game information regarding the gaming machine 20 on the island installed in the area where the player does not pass is It may be displayed on the device 20. For this purpose, the server 40 executes the movement route specifying process in real time. The server 40 extracts the beacon ID of the beacon 30 corresponding to the gaming machine 20 installed in the area where the player does not pass. When the server 40 receives the beacon ID and the identification information of the portable device 60 from the portable device 60 of the player, the server 40 searches for the notification information corresponding to the beacon ID extracted from the notification information table 1T. The server 40 transmits the retrieved notification information to the portable device 60 corresponding to the received identification information.

本実施の形態では、サーバ40は、携帯装置60の移動経路に沿って、行動履歴ファイル1Fの日時が示された画像を生成する。しかし、携帯装置60の移動経路に沿って示される時間情報は、行動履歴ファイル1Fの日時に限らない。携帯装置60の移動経路に沿って示される時間情報は、例えば携帯装置60が遊技施設の入り口のビーコン30から受信したビーコンIDをサーバ40へ送信してからの経過時間でもよい。携帯装置60の移動経路に沿って示される時間情報は、携帯装置60の移動速度又は加速度でもよい。携帯装置60の移動経路に沿って示される時間情報が加速度である場合、当該加速度は、行動履歴ファイル1Fの日時に基づいて計算されてもよいし、携帯装置60の加速度センサ711が検知した加速度でもよい。後者の場合、携帯装置60は、ビーコンIDと共に、加速度センサ711が検知した加速度をサーバ40へ送信する。   In the present embodiment, the server 40 generates an image indicating the date and time of the action history file 1F along the movement route of the portable device 60. However, the time information shown along the movement route of the portable device 60 is not limited to the date and time of the action history file 1F. The time information shown along the movement route of the portable device 60 may be, for example, an elapsed time since the portable device 60 transmitted the beacon ID received from the beacon 30 at the entrance of the gaming facility to the server 40. The time information shown along the movement path of the portable device 60 may be the moving speed or acceleration of the portable device 60. When the time information shown along the movement path of the portable device 60 is acceleration, the acceleration may be calculated based on the date and time of the action history file 1F, or the acceleration detected by the acceleration sensor 711 of the portable device 60. But you can. In the latter case, the portable device 60 transmits the acceleration detected by the acceleration sensor 711 to the server 40 together with the beacon ID.

情報提供システム10よれば、遊技施設における遊技者の移動経路を特定することができる。
遊技者の移動経路は、遊技施設において営業戦略を立案する上で参考となる情報である。島毎に異なる機種の遊技機20が設置されていることが多い。そのため、遊技者の移動経路から、遊技者が好む遊技機20の機種、遊技施設の環境等を類推することができる。そして、類推結果から遊技機20の機種の入れ替え、遊技施設の改築等のより高い収益を得るための方策を立案することができる。
According to the information providing system 10, it is possible to specify the movement path of the player in the gaming facility.
The player's movement route is information that is helpful in planning a business strategy at the gaming facility. Different types of gaming machines 20 are often installed on each island. Therefore, the model of the gaming machine 20 preferred by the player, the environment of the gaming facility, and the like can be inferred from the moving route of the player. Then, from the analogy result, it is possible to devise a policy for obtaining higher profits such as replacement of the machine type of the gaming machine 20 and renovation of the gaming facility.

実施の形態9
実施の形態9は、ビーコン30を島単位で設置する形態に関する。ビーコン30からビーコンIDを受信した携帯装置60は、島単位の遊技情報を表示する。実施の形態9では、サーバ40は、インターネットを介して、携帯装置60へ通知情報を通知するものとする。
なお、実施の形態9において、実施の形態1〜8と同様である構成要素には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
Embodiment 9
Embodiment 9 relates to a form in which beacons 30 are installed in units of islands. The portable device 60 that has received the beacon ID from the beacon 30 displays game information for each island. In the ninth embodiment, the server 40 notifies the portable device 60 of notification information via the Internet.
In the ninth embodiment, the same reference numerals are given to the same components as those in the first to eighth embodiments, and the detailed description thereof will be omitted.

図33は、遊技施設に設置されたビーコン30の分布の一例を示す説明図である。図33は、1階フロアにおけるパチンコ機の配列と、ビーコン30の分布とを示している。なお、遊技機20の符号20は、図33の視認性を考慮して、その多くを省略している。また、図33において台間機21は省略してある。図33に示すビーコン30の通信エリアは、島の間隔と略同一であり、例えば2.00mである。なお、パチンコ機の幅は52センチ、スロットマシンの幅は48センチである。
図33に示す各ビーコン30は、各島の両端に夫々設置されている。ここでは各島には、同機種の遊技機20が配列しているものとする。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing an example of the distribution of the beacons 30 installed in the gaming facility. FIG. 33 shows the arrangement of pachinko machines and the distribution of beacons 30 on the first floor. Note that many of the reference numerals 20 of the gaming machines 20 are omitted in view of the visibility in FIG. Moreover, the inter-machine 21 is omitted in FIG. The communication area of the beacon 30 shown in FIG. 33 is substantially the same as the interval between islands, for example, 2.00 m. The pachinko machine is 52 centimeters wide and the slot machine is 48 centimeters wide.
Each beacon 30 shown in FIG. 33 is installed at each end of each island. Here, it is assumed that gaming machines 20 of the same model are arranged on each island.

図34は、通知情報テーブル1Tのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。島と通知情報とは、1対1に対応している。通知情報は、島に取り付けられたパチンコ機の機種に共通する機種名、当該パチンコ機の遊技状況及び当該パチンコ機のプレイ方法を含む。パチンコ機の遊技状況は、例えば島に取り付けられた複数のパチンコ機のうち、直近に大当たりを出したパチンコ機の台番号、当該パチンコ機の獲得玉数等である。プレイ方法は、島に取り付けられたパチンコ機の機種に共通するプレイ方法である。   FIG. 34 is an explanatory diagram showing an example of a record layout of the notification information table 1T. There is a one-to-one correspondence between islands and notification information. The notification information includes a model name common to the model of the pachinko machine attached to the island, a game situation of the pachinko machine, and a playing method of the pachinko machine. The gaming situation of the pachinko machine is, for example, the number of the pachinko machine that has hit the most recently out of the plurality of pachinko machines attached to the island, the number of balls acquired by the pachinko machine, and the like. The play method is a play method common to the models of pachinko machines attached to the island.

遊技者が携帯装置60を所持した状態で、島の端に設置されたビーコン30の通信エリアに入った場合、携帯装置60は、ビーコン30から受信したビーコンIDと、自身の識別情報とをサーバ40へ送信する。サーバ40は、ビーコンIDと島の位置とを対応付けてハードディスク44に記憶している。サーバ40は、遊技施設における島の分布、ビーコン30の分布及び携帯装置60の位置を含む情報を、受信した識別情報に対応する携帯装置60へ送信する。   When the player enters the communication area of the beacon 30 installed at the end of the island with the portable device 60 in hand, the portable device 60 uses the beacon ID received from the beacon 30 and its identification information as a server. 40. The server 40 stores the beacon ID in association with the position of the island in the hard disk 44. The server 40 transmits information including the distribution of islands in the gaming facility, the distribution of the beacons 30 and the position of the mobile device 60 to the mobile device 60 corresponding to the received identification information.

図35は、位置表示画面7fの画面レイアウトの一例を示す説明図である。端末装置60は、遊技施設における島の分布、ビーコン30の分布及び携帯装置60の位置を含む情報をサーバ40から受信し、受信した情報に基づいて、位置表示画面7fをタッチパネル66の表示装置に表示する。図35の位置表示画面7fにおいて、島の端に設置されたビーコン30の通信エリアに入った携帯装置60の位置を示す特定情報7f1(例えば赤色の星印)が表示される。携帯装置60はビーコンIDを受信したビーコン30の近傍に特定情報を表示する。図35の場合、携帯装置60は、1階フロア第2島の端に設置されたビーコン30の通信エリアに入っていることを示す。   FIG. 35 is an explanatory diagram showing an example of the screen layout of the position display screen 7f. The terminal device 60 receives information including the distribution of islands in the amusement facility, the distribution of the beacons 30 and the position of the mobile device 60 from the server 40, and based on the received information, the position display screen 7f is displayed on the display device of the touch panel 66. indicate. In the position display screen 7f of FIG. 35, specific information 7f1 (for example, a red star) indicating the position of the mobile device 60 that has entered the communication area of the beacon 30 installed at the end of the island is displayed. The portable device 60 displays specific information in the vicinity of the beacon 30 that has received the beacon ID. In the case of FIG. 35, the portable device 60 indicates that it is in the communication area of the beacon 30 installed at the end of the second floor island on the first floor.

なお、携帯装置60の記憶部62は、予め各店舗のフロアにおける島の分布、ビーコン30の分布及びビーコンIDとビーコン30の分布との対応関係を記憶しておいてもよい。かかる場合、携帯装置60は、ビーコンIDを受信した場合、受信したビーコンIDに対応するビーコン30の位置から、自身で位置表示画面7fを生成してもよい。   In addition, the memory | storage part 62 of the portable apparatus 60 may memorize | store the correspondence of the island distribution in the floor of each store, the distribution of the beacon 30 and the distribution of the beacon ID and the beacon 30 in advance. In such a case, when receiving the beacon ID, the portable device 60 may generate the position display screen 7f by itself from the position of the beacon 30 corresponding to the received beacon ID.

位置表示画面7fにおいて、遊技者が自身の端末装置30が受信するビーコンIDに対応するビーコン30が設置された島をタップした場合、携帯装置60は、ビーコン30から受信したビーコンIDと、自身の識別情報と、遊技情報の要求とをサーバ40へ送信する。サーバ40は、携帯装置60からビーコン30から受信したビーコンIDと、携帯装置60の識別情報と、遊技情報の要求とを受信した場合、受信したビーコンIDに基づいて、通知情報テーブル1Tを検索し、検索結果に係る島の通知情報を携帯装置60へ送信する。携帯装置60は、サーバ40から島の通知情報を受信する。   In the position display screen 7f, when the player taps the island where the beacon 30 corresponding to the beacon ID received by the terminal device 30 is received, the mobile device 60 receives the beacon ID received from the beacon 30 and the own beacon ID. The identification information and the game information request are transmitted to the server 40. When the server 40 receives the beacon ID received from the beacon 30 from the mobile device 60, the identification information of the mobile device 60, and the request for game information, the server 40 searches the notification information table 1T based on the received beacon ID. The island notification information related to the search result is transmitted to the portable device 60. The portable device 60 receives island notification information from the server 40.

図36は、遊技情報表示画面2fの画面レイアウトの一例を示す説明図である。携帯装置60は、サーバ40から受信した島の通知情報に基づいて、タッチパネル66の表示装置に遊技情報表示画面2fを表示する。図36は、1階フロア第2島に関する遊技情報を例示している。   FIG. 36 is an explanatory diagram showing an example of the screen layout of the game information display screen 2f. The portable device 60 displays the game information display screen 2 f on the display device of the touch panel 66 based on the island notification information received from the server 40. FIG. 36 exemplifies game information related to the second floor island on the first floor.

本実施の形態では、サーバ40は、インターネット1Nを介して、通知情報を携帯装置60へ送信した。しかし、サーバ40は、ビーコン30を介して、通知情報を携帯装置60へ送信してもよい。   In the present embodiment, the server 40 transmits the notification information to the portable device 60 via the Internet 1N. However, the server 40 may transmit the notification information to the portable device 60 via the beacon 30.

情報提供システム10よれば、遊技施設における島単位の遊技情報を提供することができる。
ビーコン30は、各島の端に1つずつ設置されている。遊技者が島の端に近づいた場合、携帯装置60は、島の端に設置されたビーコン30からビーコンIDを受信することにより、島に設置された遊技機20に共通する遊技情報を受信する。遊技者が一の島の端から他の島の端へ移動した場合、携帯装置60も一の島の端から他の島の端へ移動し、他の島の端に設置されたビーコン30から他のビーコンIDを受信することにより、他の島に設置された遊技機20に共通する遊技情報を受信する。こうして、携帯装置60は、各島に設置された各機種に係る遊技情報を、効率よく表示することができる。
According to the information providing system 10, it is possible to provide game information in units of islands in a game facility.
One beacon 30 is installed at the end of each island. When the player approaches the edge of the island, the portable device 60 receives game information common to the gaming machines 20 installed on the island by receiving a beacon ID from the beacon 30 installed on the edge of the island. . When the player moves from the end of one island to the end of the other island, the portable device 60 also moves from the end of the one island to the end of the other island, and another beacon ID from the beacon 30 installed at the end of the other island. Is received, the game information common to the gaming machines 20 installed on other islands is received. Thus, the portable device 60 can efficiently display game information related to each model installed on each island.

開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   The disclosed embodiments are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

各実施の形態で記載されている技術的特徴(構成要件)はお互いに組合せ可能であり、組み合わせすることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。   The technical features (components) described in each embodiment can be combined with each other, and a new technical feature can be formed by combining them.

10 情報提供システム
20 遊技機
30 ビーコン
40 サーバ
41、61 CPU
43 RAM
44 ハードディスク
49 通信部
60 携帯装置
62 記憶部
64 通信部
10 Information Providing System 20 Gaming Machine 30 Beacon 40 Server 41, 61 CPU
43 RAM
44 hard disk
49 Communication Unit 60 Portable Device 62 Storage Unit 64 Communication Unit

Claims (18)

表示部を有するコンピュータに、通信装置を介して情報処理装置から受信した情報を該表示部に表示させるプログラムにおいて、
遊技施設に設置され、ブルートゥース(登録商標)による通信プロトコルを用いて情報の送受信を行う前記通信装置から送信される該通信装置の識別情報を待ち受け、
待ち受けた前記通信装置の識別情報の待ち受け結果に応じて、前記コンピュータが該通信装置の通信エリアに属したか否かを判定し、
前記通信装置の通信エリアに属したと判定した場合、該通信装置の識別情報を前記情報処理装置へ送信し、
送信した前記通信装置の識別情報に応じた前記遊技施設に係る情報を前記通信装置から受信し、
受信した前記情報を前記表示部に出力する
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
In a program for causing a computer having a display unit to display information received from an information processing device via a communication device on the display unit,
Waiting for identification information of the communication device transmitted from the communication device that is installed in the game facility and transmits and receives information using a communication protocol by Bluetooth (registered trademark),
In accordance with the waiting result of the identification information of the communication device that has been waiting, it is determined whether or not the computer belongs to the communication area of the communication device,
If it is determined that it belongs to the communication area of the communication device, the identification information of the communication device is transmitted to the information processing device,
Receiving information relating to the gaming facility according to the transmitted identification information of the communication device from the communication device;
A program for causing a computer to execute a process of outputting the received information to the display unit.
前記通信装置は前記遊技施設内に設置された複数の遊技機又は該複数の遊技機の周囲に複数設置されており、
前記通信装置のうち、一の通信装置の通信エリアに属したと判定した場合、該一の通信装置の識別情報を前記情報処理装置へ送信し、
前記一の通信装置の識別情報に対応する遊技機および該対応する遊技機以外の遊技機のうち、少なくとも一つの遊技機に関する遊技情報を前記通信装置から受信する
請求項1に記載のプログラム。
A plurality of the communication devices are installed around a plurality of gaming machines installed in the gaming facility or the plurality of gaming machines,
When it is determined that the communication device belongs to the communication area of one communication device, the identification information of the one communication device is transmitted to the information processing device,
The program according to claim 1, wherein game information related to at least one gaming machine among the gaming machine corresponding to the identification information of the one communication device and gaming machines other than the corresponding gaming machine is received from the communication device.
前記遊技施設内に複数の遊技機がなす複数の列が並列に設置されており、
一の列に含まれる一の遊技機に対応する通信装置の識別情報を前記情報処理装置へ送信し、
前記一の列又は該一の列と対向する列に含まれる遊技機に関する大当たり情報を前記通信装置から受信する
請求項2に記載のプログラム。
A plurality of rows formed by a plurality of gaming machines are installed in parallel in the gaming facility,
Transmitting identification information of a communication device corresponding to one gaming machine included in one column to the information processing device;
The program according to claim 2, wherein jackpot information related to gaming machines included in the one row or a row opposite to the one row is received from the communication device.
受信した遊技情報に日付情報および時刻情報の少なくとも一方を付与し、
前記日付情報および時刻情報の少なくとも一方を付与した遊技情報を、アクセス可能な記憶部に記憶する
請求項2又は請求項3に記載のプログラム。
At least one of date information and time information is given to the received game information,
The program according to claim 2 or 3, wherein game information to which at least one of the date information and time information is added is stored in an accessible storage unit.
複数の遊技機に対応する複数の通信装置から該複数の通信装置の識別情報を受信し、
受信した複数の通信装置の識別情報のうち、一の通信装置の識別情報を受け付け、
受け付けた一の通信装置の識別情報を前記情報処理装置へ送信し、
受け付けた一の通信装置の識別情報に対応する遊技機に関する遊技情報を前記通信装置から受信する
請求項2から請求項4までのいずれか一項に記載のプログラム。
Receiving identification information of the plurality of communication devices from a plurality of communication devices corresponding to a plurality of gaming machines;
Among the received identification information of a plurality of communication devices, accept the identification information of one communication device,
Transmitting the received identification information of the one communication device to the information processing device;
The program according to any one of claims 2 to 4, wherein game information relating to a gaming machine corresponding to the received identification information of the one communication device is received from the communication device.
前記通信装置の通信エリアに属したと判定した場合、予めグループ化された前記コンピュータ及び他のコンピュータの識別情報のうち、該他のコンピュータの識別情報に対応する遊技機に関する遊技情報を前記通信装置から受信する
請求項5に記載のプログラム。
If it is determined that it belongs to the communication area of the communication device, out of the identification information of the computer and other computers grouped in advance, game information related to the gaming machine corresponding to the identification information of the other computer is stored in the communication device. The program according to claim 5, received from the program.
表示部を備え、通信装置を介して情報処理装置から受信した情報を該表示部に表示する携帯装置において、
遊技施設に設置され、ブルートゥースによる通信プロトコルを用いて情報の送受信を行う前記通信装置から送信される該通信装置の識別情報を待ち受ける待ち受け部と、
該待ち受け部が待ち受けた前記通信装置の識別情報の待ち受け結果に応じて、前記コンピュータが前記通信装置の通信エリアに属したか否かを判定する判定部と、
該判定部が前記通信装置の通信エリアに属したと判定した場合、該通信装置の識別情報を前記情報処理装置へ送信する送信部と、
該送信部が送信した前記通信装置の識別情報に応じた前記遊技施設に係る情報を前記情報処理装置から受信する受信部と
を備え、
前記表示部は前記受信部が受信した前記情報を表示する
携帯装置。
In a portable device that includes a display unit and displays information received from an information processing device via a communication device on the display unit,
A standby unit that is installed in a game facility and waits for identification information of the communication device transmitted from the communication device that transmits and receives information using a communication protocol by Bluetooth;
A determination unit that determines whether or not the computer belongs to a communication area of the communication device according to a standby result of the identification information of the communication device that the standby unit has waited;
When the determination unit determines that it belongs to the communication area of the communication device, a transmission unit that transmits identification information of the communication device to the information processing device;
A receiving unit for receiving, from the information processing device, information related to the gaming facility according to the identification information of the communication device transmitted by the transmitting unit;
The display unit displays the information received by the receiving unit.
表示部を備え、情報処理装置から受信した情報を該表示部に表示する携帯装置において、
遊技施設に設置され、ブルートゥースによる通信プロトコルを用いて情報の送受信を行う通信装置から送信される該通信装置の識別情報を待ち受ける待ち受け部と、
該待ち受け部が待ち受けた前記通信装置の識別情報の待ち受け結果に応じて、前記携帯装置が前記通信装置の通信エリアに属したか否かを判定する判定部と、
該判定部が前記通信装置の通信エリアに属したと判定した場合、該通信装置の識別情報を前記情報処理装置へ送信する送信部と、
該送信部が送信した前記通信装置の識別情報に応じた前記遊技施設に係る情報を前記情報処理装置から受信する受信部と
を備え、
前記表示部は前記受信部が受信した前記情報を表示する
携帯装置。
In a portable device that includes a display unit and displays information received from the information processing device on the display unit,
A standby unit that is installed in a game facility and waits for identification information of the communication device transmitted from a communication device that transmits and receives information using a communication protocol by Bluetooth;
A determination unit that determines whether or not the portable device belongs to a communication area of the communication device according to a standby result of the identification information of the communication device that the standby unit waits;
When the determination unit determines that it belongs to the communication area of the communication device, a transmission unit that transmits identification information of the communication device to the information processing device;
A receiving unit for receiving, from the information processing device, information related to the gaming facility according to the identification information of the communication device transmitted by the transmitting unit;
The display unit displays the information received by the receiving unit.
記憶部にアクセス可能であり、携帯装置と通信するサーバにおいて、
遊技施設に設置され、ブルートゥースによる通信プロトコルを用いて情報の送受信を行う通信装置の通信エリアに前記携帯装置が属した場合、該携帯装置から該通信装置の識別情報を受信する受信部と、
該受信部が受信した識別情報に基づいて、通信装置の識別情報及び所定の情報が対応付けて記憶された前記記憶部から所定の情報を読み出す読み出し部と、
該読み出し部が読み出した所定の情報を出力する出力部と
を備える
サーバ。
In a server that can access the storage unit and communicate with the mobile device,
A receiver configured to receive identification information of the communication device from the portable device when the portable device belongs to a communication area of a communication device that is installed in a gaming facility and transmits and receives information using a communication protocol according to Bluetooth;
Based on the identification information received by the receiving unit, a reading unit that reads predetermined information from the storage unit in which identification information of the communication device and predetermined information are stored in association with each other;
An output unit that outputs predetermined information read by the reading unit.
前記受信部は前記携帯装置から前記通信装置の識別情報及び該携帯装置の第二識別情報を受信し、
前記出力部は前記読み出し部が読み出した所定の情報を、前記受信部が受信した前記識別情報に対応する通信装置又は前記第二識別情報に対応する携帯装置へ出力する
請求項9に記載のサーバ。
The receiving unit receives identification information of the communication device and second identification information of the portable device from the portable device;
The server according to claim 9, wherein the output unit outputs the predetermined information read by the reading unit to a communication device corresponding to the identification information received by the reception unit or a portable device corresponding to the second identification information. .
複数の通信装置が遊技施設内における複数の遊技機又は該複数の遊技機の周囲に設置されており、
前記記憶部に複数の通信装置の識別情報と対応付けて、該複数の通信装置に対応する複数の遊技機に関する遊技情報が記憶されており、
前記読み出し部は、前記受信部が前記複数の通信装置のうち、一の通信装置の識別情報を受信した場合、該一の通信装置の識別情報に対応する遊技機および該対応する遊技機以外の遊技機のうち、少なくとも一つの遊技機に関する遊技情報を前記記憶部から読み出す
請求項9又は請求項10に記載のサーバ。
A plurality of communication devices are installed around a plurality of gaming machines or a plurality of gaming machines in a gaming facility,
Game information relating to a plurality of gaming machines corresponding to the plurality of communication devices is stored in the storage unit in association with identification information of the plurality of communication devices,
The reading unit, when the receiving unit receives identification information of one communication device among the plurality of communication devices, a gaming machine corresponding to the identification information of the one communication device and other than the corresponding gaming machine The server according to claim 9 or 10, wherein game information related to at least one gaming machine among the gaming machines is read from the storage unit.
遊技機の大当たり情報を受け付ける受付部と、
該受付部が受け付けた大当たり情報に係る遊技機に対応する通信装置の識別情報を前記記憶部から抽出する抽出部と
を備え、
前記出力部は、前記抽出部が抽出した識別情報以外の少なくとも一つの識別情報に対応する通信装置へ、又は前記抽出部が抽出した識別情報に対応する通信装置の通信エリアに属する携帯装置以外の少なくとも一つの携帯装置へ、前記受付部が受け付けた大当たり情報を出力する
請求項11に記載のサーバ。
A reception unit for receiving jackpot information of gaming machines;
An extraction unit that extracts the identification information of the communication device corresponding to the gaming machine related to the jackpot information received by the reception unit from the storage unit,
The output unit is a communication device corresponding to at least one identification information other than the identification information extracted by the extraction unit, or other than a portable device belonging to a communication area of a communication device corresponding to the identification information extracted by the extraction unit. The server according to claim 11, wherein the jackpot information received by the receiving unit is output to at least one portable device.
一又は複数の通信装置が遊技施設の入り口又は各フロアに設置されており、
前記読み出し部は、前記携帯装置が前記通信装置の通信エリアに属した場合、前記受信部が受信した通信装置の識別情報に基づいて、入り口又は各フロア別に識別情報と対応付けて遊技情報が記憶された前記記憶部から遊技情報を読み出す
請求項11又は請求項12に記載のサーバ。
One or more communication devices are installed at the entrance of the amusement facility or at each floor,
When the portable device belongs to the communication area of the communication device, the reading unit stores game information in association with the identification information for each entrance or each floor based on the identification information of the communication device received by the receiving unit. The server according to claim 11 or 12, wherein game information is read from the stored storage unit.
前記受信部は、一の通信装置の通信エリアに携帯装置が属した場合、一の通信装置の識別情報及び該携帯装置の第二識別情報を該携帯装置から受信し、
前記受信部が受信した一の通信装置の識別情報及び携帯装置の第二識別情報を対応付けて前記記憶部に記憶する記憶処理部を備え、
前記読み出し部は、前記受信部が受信した一の通信装置の識別情報に対応する遊技機に関する遊技情報を前記記憶部から読み出し、
前記出力部は、前記読み出し部が読み出した遊技機に関する遊技情報を、前記受信部が受信した前記識別情報に対応する通信装置又は前記受信部が受信した第二識別情報に対応する携帯装置へ出力する
請求項11から請求項13までのいずれか一項に記載のサーバ。
When the mobile device belongs to the communication area of one communication device, the receiving unit receives the identification information of the one communication device and the second identification information of the mobile device from the mobile device,
A storage processing unit that stores the identification information of one communication device received by the reception unit and the second identification information of the portable device in association with each other, and stores them in the storage unit;
The reading unit reads game information related to a gaming machine corresponding to the identification information of one communication device received by the receiving unit from the storage unit,
The output unit outputs game information related to the gaming machine read by the reading unit to a communication device corresponding to the identification information received by the receiving unit or a portable device corresponding to the second identification information received by the receiving unit. The server according to any one of claims 11 to 13.
前記記憶部には、予めグループ化された複数の携帯装置の識別情報が記憶されており、
前記受信部が受信した携帯装置の第二識別情報が前記記憶部に記憶された前記複数の携帯装置の第二識別情報に含まれる場合、前記受信部が受信する都度、一の通信装置の識別情報を携帯装置の第二識別情報と対応付けて前記記憶部に記憶する第二記憶処理部と
を備え、
前記読み出し部は、前記受信部が予めグループ化された複数の携帯装置に含まれる一の携帯装置の第二識別情報及び通信装置の識別情報を受信した場合、該通信装置の識別情報に対応する遊技情報を前記記憶部から読み出し、
前記読み出し部が読み出した遊技情報を、前記第二記憶処理部が記憶した前記グループに係る第二識別情報に対応する携帯装置へ送信する送信部を備える
請求項14に記載のサーバ。
In the storage unit, identification information of a plurality of portable devices grouped in advance is stored,
When the second identification information of the portable device received by the receiving unit is included in the second identification information of the plurality of portable devices stored in the storage unit, each time the receiving unit receives the identification of one communication device A second storage processing unit that stores information in the storage unit in association with the second identification information of the portable device,
When the receiving unit receives second identification information of one portable device and identification information of a communication device included in a plurality of portable devices grouped in advance, the reading unit corresponds to the identification information of the communication device Reading game information from the storage unit,
The server according to claim 14, further comprising: a transmission unit that transmits the game information read by the reading unit to a mobile device corresponding to the second identification information related to the group stored by the second storage processing unit.
前記受信部が前記携帯装置から受信した前記通信装置の識別情報及び該携帯装置の第二識別情報を、前記受信部が受信した日付および時刻の少なくとも一方と対応付けて前記記憶部に記憶する第三記憶処理部を備える
請求項11から請求項15までのいずれか一項に記載のサーバ。
The receiving unit stores the identification information of the communication device received from the portable device and the second identification information of the portable device in the storage unit in association with at least one of the date and time received by the receiving unit. The server according to any one of claims 11 to 15, further comprising three storage processing units.
前記第三記憶処理部が記憶した前記日時および時刻の少なくとも一方により、前記遊技施設にて前記携帯装置が移動した経路を特定する特定部を備える
請求項16に記載のサーバ。
The server according to claim 16, further comprising: a specifying unit that specifies a route traveled by the portable device at the gaming facility based on at least one of the date and time stored by the third storage processing unit.
記憶部にアクセス可能であり、携帯装置と通信するサーバが情報を出力する出力方法において、
遊技施設に設置され、ブルートゥースによる通信プロトコルを用いて情報の送受信を行う通信装置の通信エリアに前記携帯装置が属した場合、該携帯装置から該通信装置の識別情報を受信し、
受信した通信装置の識別情報に基づいて、通信装置の識別情報及び所定の情報が対応付けて記憶された前記記憶部から所定の情報を読み出し、
読み出した所定の情報を出力する
出力方法。
In an output method in which a storage unit is accessible and a server that communicates with a mobile device outputs information,
When the portable device belongs to a communication area of a communication device that is installed in a gaming facility and transmits and receives information using a communication protocol by Bluetooth, the identification information of the communication device is received from the portable device,
Based on the received identification information of the communication device, the predetermined information is read from the storage unit in which the identification information of the communication device and the predetermined information are stored in association with each other,
An output method for outputting the read predetermined information.
JP2014125704A 2014-06-18 2014-06-18 Program, portable device, server, and output method Active JP6317191B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125704A JP6317191B2 (en) 2014-06-18 2014-06-18 Program, portable device, server, and output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125704A JP6317191B2 (en) 2014-06-18 2014-06-18 Program, portable device, server, and output method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018065296A Division JP2018099602A (en) 2018-03-29 2018-03-29 Program, server, and output method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016002378A true JP2016002378A (en) 2016-01-12
JP6317191B2 JP6317191B2 (en) 2018-04-25

Family

ID=55222134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014125704A Active JP6317191B2 (en) 2014-06-18 2014-06-18 Program, portable device, server, and output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6317191B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957624B1 (en) * 2016-02-26 2016-07-27 株式会社オーガスタス Rental space management system and rental space management method
JP5997858B1 (en) * 2016-02-26 2016-09-28 株式会社オーガスタス Vehicle rental system and vehicle rental management method
JP5997859B1 (en) * 2016-02-26 2016-09-28 株式会社オーガスタス Parking lot management system and parking lot management method
JP2017167715A (en) * 2016-03-15 2017-09-21 コニカミノルタ株式会社 Information sharing system and information sharing method
JP2019013680A (en) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社フューチャーデバイス Portable terminal, program, and information management system
JP2019013679A (en) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社フューチャーデバイス Portable terminal, program, and information management system
JP2019013678A (en) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社フューチャーデバイス Portable terminal, program, and information management system
JP2021026321A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社ビレッジフィールズ Information collection system, information collection method, charging device, information collection device, information processing device, and control program thereof

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079263A (en) * 1998-09-03 2000-03-21 Sankyo Kk Information provision system in game place and transmitter therefor
JP2002027526A (en) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp Radiocommunication terminal and radiocommunication system
JP2003274441A (en) * 2002-03-13 2003-09-26 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd System for detecting position in building
US7151764B1 (en) * 2001-11-01 2006-12-19 Nokia Corporation Service notification on a low bluetooth layer
JP2013510356A (en) * 2009-11-06 2013-03-21 アルカテル−ルーセント System and method for prefetching and caching content
WO2013066111A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Han Min Gyu Method of displaying contents by using device identifier of wireless communication device, method of providing contents, user terminal for performing the contents displaying method, and system for providing contents to perform the contents providing method
JP2013085858A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Kita Denshi Corp Game parlor system
JP2014039685A (en) * 2012-08-23 2014-03-06 Sideland Co Ltd Game machine information providing system
JP2014053798A (en) * 2012-09-07 2014-03-20 Omron Corp Registration device and program
JP2014073319A (en) * 2012-10-05 2014-04-24 Kita Denshi Corp Game system and game data distribution method
JP2014099857A (en) * 2012-11-15 2014-05-29 buchheim James Locator beacon and radar application for mobile device
JP2014517943A (en) * 2011-03-18 2014-07-24 マイクロソフト コーポレーション Improved device location detection
JP2015160016A (en) * 2014-02-27 2015-09-07 保則 新美 Area information distribution system
JP2015171487A (en) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社北電子 Visit management system, server, and visit management application program

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079263A (en) * 1998-09-03 2000-03-21 Sankyo Kk Information provision system in game place and transmitter therefor
JP2002027526A (en) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp Radiocommunication terminal and radiocommunication system
US7151764B1 (en) * 2001-11-01 2006-12-19 Nokia Corporation Service notification on a low bluetooth layer
JP2003274441A (en) * 2002-03-13 2003-09-26 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd System for detecting position in building
JP2013510356A (en) * 2009-11-06 2013-03-21 アルカテル−ルーセント System and method for prefetching and caching content
JP2014517943A (en) * 2011-03-18 2014-07-24 マイクロソフト コーポレーション Improved device location detection
JP2013085858A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Kita Denshi Corp Game parlor system
WO2013066111A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Han Min Gyu Method of displaying contents by using device identifier of wireless communication device, method of providing contents, user terminal for performing the contents displaying method, and system for providing contents to perform the contents providing method
JP2014039685A (en) * 2012-08-23 2014-03-06 Sideland Co Ltd Game machine information providing system
JP2014053798A (en) * 2012-09-07 2014-03-20 Omron Corp Registration device and program
JP2014073319A (en) * 2012-10-05 2014-04-24 Kita Denshi Corp Game system and game data distribution method
JP2014099857A (en) * 2012-11-15 2014-05-29 buchheim James Locator beacon and radar application for mobile device
JP2015160016A (en) * 2014-02-27 2015-09-07 保則 新美 Area information distribution system
JP2015171487A (en) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社北電子 Visit management system, server, and visit management application program

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957624B1 (en) * 2016-02-26 2016-07-27 株式会社オーガスタス Rental space management system and rental space management method
JP5997858B1 (en) * 2016-02-26 2016-09-28 株式会社オーガスタス Vehicle rental system and vehicle rental management method
JP5997859B1 (en) * 2016-02-26 2016-09-28 株式会社オーガスタス Parking lot management system and parking lot management method
JP2017151906A (en) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社オーガスタス Rental space management system and rental space management method
JP2017151834A (en) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社オーガスタス Vehicle rental system and vehicle rental management method
JP2017151840A (en) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社オーガスタス Parking lot management system and parking lot management method
JP2017167715A (en) * 2016-03-15 2017-09-21 コニカミノルタ株式会社 Information sharing system and information sharing method
JP2019013680A (en) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社フューチャーデバイス Portable terminal, program, and information management system
JP2019013679A (en) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社フューチャーデバイス Portable terminal, program, and information management system
JP2019013678A (en) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社フューチャーデバイス Portable terminal, program, and information management system
JP7020663B2 (en) 2017-07-10 2022-02-16 株式会社フューチャーデバイス Mobile terminals, programs, and information management systems
JP2021026321A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社ビレッジフィールズ Information collection system, information collection method, charging device, information collection device, information processing device, and control program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6317191B2 (en) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317191B2 (en) Program, portable device, server, and output method
US8888587B2 (en) Modifying gaming devices based on physical attributes of determined groups
US20130231192A1 (en) Apparatus, systems and methods for handheld gaming, including interactive maps
US10930121B2 (en) Systems and methods for generating wagering opportunities in an electronic baccarat game based on data of at least one live baccarat table game
CN102847301A (en) Table game system
KR20180077355A (en) Method and system for providing card game
JP2021520268A (en) How to display the game interface on the terminal, devices, devices, and computer programs
JP2008307339A (en) Game device, information processing method, and information processing program
JP2015097789A (en) Entrance management system, program, information management server, and terminal
JP6770036B2 (en) Programs, methods, and information processing equipment
JP2009233023A (en) Game system
JP6754303B2 (en) Game information management system
JP6576531B1 (en) Information collection system, program, and information processing apparatus
JP2023171584A (en) Program and system
JP2018110668A (en) Management device
JP2018099602A (en) Program, server, and output method
JP6742199B2 (en) Game information display system
JP2020039425A (en) Game program, method, and information processing device
JP2015126830A (en) Game system
JP6884612B2 (en) Amusement park system
US20130253676A1 (en) Jackpot publication system and method
JP5248273B2 (en) Store system
JP2019004929A (en) System for game parlor
US20230117466A1 (en) Identifying casino group visitors
JP6654674B1 (en) Game program, method, and information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170509

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170509

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250