JP2016000720A - 液体制汗デオドラント組成物 - Google Patents

液体制汗デオドラント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016000720A
JP2016000720A JP2015091235A JP2015091235A JP2016000720A JP 2016000720 A JP2016000720 A JP 2016000720A JP 2015091235 A JP2015091235 A JP 2015091235A JP 2015091235 A JP2015091235 A JP 2015091235A JP 2016000720 A JP2016000720 A JP 2016000720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
deodorant composition
component
content
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015091235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6553394B2 (ja
Inventor
佐藤 円康
Enko Sato
円康 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2015091235A priority Critical patent/JP6553394B2/ja
Publication of JP2016000720A publication Critical patent/JP2016000720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553394B2 publication Critical patent/JP6553394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】制汗効果に優れ、かつ塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性を有する液体制汗デオドラント組成物の提供。【解決手段】(A)制汗成分と、(B)ジカルボン酸エステルと、(C)エタノールと、を含有し、前記(A)制汗成分の含有量が1質量%〜25質量%であり、前記(A)制汗成分の含有量(質量%)と、前記(B)ジカルボン酸エステルの含有量(質量%)との質量比(A/B)が、1.1〜500である液体制汗デオドラント組成物である。【選択図】なし

Description

本発明は、液体制汗デオドラント組成物に関する。
従来より、腋臭、足臭などの体臭の発生を抑制するために、多くのデオドラント組成物が開発されている。前記デオドラント組成物には、体臭の発生を抑制するために制汗成分、防臭成分、殺菌成分などが配合されている。前記制汗成分としては、例えば、アルミニウム化合物であるクロルヒドロキシアルミニウムなどが汎用されている(例えば、特許文献1、及び2参照)。しかし、前記クロルヒドロキシアルミニウムを配合したデオドラント組成物は、制汗効果は優れるものの、塗布直後の肌への白残り、及び肌のべたつきが生じるなどの課題がある。
これらの課題を解決するために、例えば、シリコーン油を配合して肌のべたつき、肌への白残りのない制汗デオドラントスプレーが提案されている(例えば、特許文献3参照)。しかし、この提案は、制汗効果を維持しながら、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性が不十分であり、更なる改良、開発が望まれている。
したがって、制汗効果に優れ、かつ塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性を有する液体制汗デオドラント組成物の提供が望まれている。
特開2003−95906号公報 特開2004−300132号公報 特開2012−106949号公報
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、制汗効果に優れ、かつ塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性を有する液体制汗デオドラント組成物を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため本発明者が鋭意検討を重ねた結果、(A)制汗成分と、(B)ジカルボン酸エステルと、(C)エタノールと、を含有し、前記(A)制汗成分の含有量が1質量%〜25質量%であり、前記(A)制汗成分の含有量(質量%)と、前記(B)ジカルボン酸エステルの含有量(質量%)との質量比(A/B)が、1.1〜500である液体制汗デオドラント組成物が、各成分の相乗効果によって、制汗効果に優れ、かつ塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性を有することを知見した。
本発明は、本発明者による前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> (A)制汗成分と、
(B)ジカルボン酸エステルと、
(C)エタノールと、を含有し、
前記(A)制汗成分の含有量が1質量%〜25質量%であり、
前記(A)制汗成分の含有量(質量%)と、前記(B)ジカルボン酸エステルの含有量(質量%)との質量比(A/B)が、1.1〜500であることを特徴とする液体制汗デオドラント組成物である。
<2> (B)ジカルボン酸エステルが、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル−10、コハク酸ジエチルヘキシル、セバシン酸ジエチル、及びアジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシルから選択される少なくとも1種である前記<1>に記載の液体制汗デオドラント組成物である。
<3> (A)制汗成分が、塩化アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウム・プロピレングリコール錯体、及びクロルヒドロキシアルミニウム/ジルコニウム・グリシン錯体から選択される少なくとも1種である前記<1>から<2>のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物である。
<4> (B)ジカルボン酸エステルが、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル−10である前記<1>から<3>のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物である。
<5> (B)ジカルボン酸エステルの含有量が0.05質量%〜1質量%である前記<1>から<4>のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物である。
<6> (A)制汗成分の含有量が5質量%〜20質量%である前記<1>から<5>のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物である。
<7> (A)制汗成分の含有量(質量%)と、(B)ジカルボン酸エステルの含有量(質量%)との質量比(A/B)が、20〜250である前記<1>から<6>のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物である。
<8> 更に、(D)殺菌剤を含有する前記<1>から<7>のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物である。
<9> ロールオン容器に充填される前記<1>から<8>のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物である。
本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、制汗効果に優れ、かつ塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性を有する液体制汗デオドラント組成物を提供することができる。
(液体制汗デオドラント組成物)
本発明の液体制汗デオドラント組成物は、(A)制汗成分と、(B)ジカルボン酸エステルと、(C)エタノールとを含有し、(D)殺菌剤を含有することが好ましく、必要に応じてその他の成分を含有してなる。
<(A)制汗成分>
前記(A)成分の制汗成分は、制汗効果、及び防臭効果を向上させるために含有されている。
前記(A)成分の制汗成分としては、例えば、アルミニウム化合物、ジルコニウム化合物、又はこれらの錯体などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記アルミニウム化合物としては、例えば、塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、酢酸アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウム、アラントインクロルヒドロキシアルミニウムなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、制汗効果の点から、塩化アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウムが好ましい。
前記ジルコニウム化合物としては、例えば、塩化ジルコニウム、ヒドロキシ塩化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム、炭酸ジルコニウムアンモニウム、炭酸ジルコニウムカリウム、硫酸ジルコニルなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、制汗効果の点から、塩化ジルコニウムが好ましい。
前記これらの錯体としては、例えば、アルミニウム化合物とグリシンとの錯体、アルミニウム化合物とプロピレングリコールとの錯体、アルミニウム化合物及びジルコニウムの混合物とグリシンとの錯体などが挙げられる。これらの中でも、制汗効果の点から、アルミニウム化合物とプロピレングリコールとの錯体が好ましい。
前記アルミニウム化合物とグリシンとの錯体としては、例えば、塩化アルミニウム・グリシン錯体、硫酸アルミニウム・グリシン錯体、硫酸アルミニウムカリウム・グリシン錯体、酢酸アルミニウム・グリシン錯体、クロルヒドロキシアルミニウム・グリシン錯体、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム・グリシン錯体などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、制汗効果の点から、クロルヒドロキシアルミニウム・グリシン錯体が好ましい。
前記アルミニウム化合物とプロピレングリコールとの錯体としては、例えば、塩化アルミニウム・プロピレングリコール錯体、硫酸アルミニウム・プロピレングリコール錯体、硫酸アルミニウムカリウム・プロピレングリコール錯体、酢酸アルミニウム・プロピレングリコール錯体、クロルヒドロキシアルミニウム・プロピレングリコール錯体、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム・プロピレングリコール錯体などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、制汗効果の点から、クロルヒドロキシアルミニウム・プロピレングリコール錯体が好ましい。
前記アルミニウム化合物及びジルコニウム化合物の混合物とグリシンとの錯体としては、例えば、塩化アルミニウム/ジルコニウム・グリシン錯体、硫酸アルミニウム/ジルコニウム・グリシン錯体、硫酸アルミニウムカリウム/ジルコニウム・グリシン錯体、酢酸アルミニウム/ジルコニウム・グリシン錯体、クロルヒドロキシアルミニウム/ジルコニウム・グリシン錯体、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム/ジルコニウム・グリシン錯体が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、制汗効果の点から、クロルヒドロキシアルミニウム/ジルコニウム・グリシン錯体が好ましい。
前記(A)成分の制汗成分の含有量は、制汗効果の点から、液体制汗デオドラント組成物全量に対して、1質量%〜25質量%であり、5質量%〜20質量%が好ましい。前記含有量が、1質量%未満であると、制汗効果、及び防臭効果の持続性が低下することがあり、25質量%を超えると、塗布直後の肌への白残りのなさ、及び肌のべたつきのなさが劣ることがある。
<(B)ジカルボン酸エステル>
前記(B)成分のジカルボン酸エステルは、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性を向上させるために含有されている。
前記(B)成分のジカルボン酸エステルとしては、例えば、(b1)炭素数4〜24のジカルボン酸と一価又は二価のアルコールとからなるジカルボン酸エステル、(b2)炭素数4〜24のジカルボン酸とポリグリセリンとからなるジカルボン酸エステルなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性の点から、(b2)炭素数4〜24のジカルボン酸とポリグリセリンとからなるジカルボン酸エステルが好ましい。
−炭素数4〜24のジカルボン酸と一価又は二価のアルコールとからなるジカルボン酸エステル−
前記(b1)成分のジカルボン酸エステルは、ジカルボン酸と一価又は二価のアルコールとのエステル化反応により得られる。
前記ジカルボン酸は、炭素数が4〜24であり、直鎖、又は分岐鎖であり、飽和であっても、不飽和であってもよい。前記炭素数は、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性の点から、6〜20が好ましく、14〜20がより好ましい。前記炭素数が、4未満、又は24を超えると、噴射塗布直後の肌のさらさら感、及び肌のさらさら感の持続性が不十分となることがある。
前記(b1)成分のジカルボン酸としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、2,4−ジエチルペンタン二酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、ヘキサデカン二酸、オクタデカン二酸、8−エチルオクタデカン二酸、エイコサン二酸、ジメチルエイコサン二酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テトラデカン二酸などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性の点から、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、エイコサン二酸、及びテトラデカン二酸が好ましい。
前記一価アルコールとしては、前記炭素数が1〜24であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、炭素数2〜18が好ましい。前記炭素数が、1未満、又は24を超えると、塗布直後の肌への白残りのなさ、及び肌のべたつきのなさが不十分となることがある。前記一価アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノール、ヘキサデカノール、オクチルドデカノール、ノナデカノール、エイコサノール、ヘンイコサノール、エチルヘキサノール、ヘプチルウンデシルアルコール、エトキシエチルアルコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記二価アルコールとしては、前記炭素数が2〜24であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、4〜24が好ましい。前記炭素数が、2未満、又は24を超えると、塗布直後の肌への白残りのなさ、及び肌のべたつきのなさが不十分となることがある。前記二価アルコールとしては、例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、テトラプロピレングリコール、ペンタエチレングリコール、ペンタプロピレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘキサプロピレングリコール、エトキシジグリコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、塗布直後の肌への白残りのなさ、及び肌のべたつきのなさの点から、ジエチレングリコールが好ましい。
前記(b1)成分のジカルボン酸エステル化合物としては、例えば、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸ジエチルヘキシル、コハク酸ジエトキシエチル、アジピン酸エチレングリコール、コハク酸ビスエトキシジグリコール、コハク酸ポリプロピレングリコールオリゴエステルなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性の点から、コハク酸ジエチルヘキシル、セバシン酸ジエチル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシルが好ましい。
前記(b1)成分のジカルボン酸エステルとしては、市販品を用いることができ、前記市販品としては、例えば、商品名:「KAK DIBA」(成分名:アジピン酸ジイソブチル、[純分100%]、高級アルコール工業株式会社製);商品名:「セチオールB」(成分名:アジピン酸ジブチル、[純分100%]、BASFジャパン株式会社製);商品名:「NS−218」(成分名:アジピン酸ジヘプチルウンデシル、[純分100%]、日本精化株式会社製);商品名:「NIKKOL DID」(成分名:アジピン酸ジイソプロピル)、商品名:「NIKKOL DES−SP」(成分名:セバシン酸ジエチル)、商品名:「NIKKOL DIS」(成分名:セバシン酸ジイソプロピル)(以上、[純分100%]、日光ケミカルズ株式会社製);商品名:「ハイアクオスターDCS」(成分名:コハク酸ビスエトキシジグリコール、[純分100%]、高級アルコール工業株式会社製)、商品名:「KAK DIOS」(成分名:コハク酸ジエチルヘキシル、[純分100%]、高級アルコール工業株式会社製);商品名:「クロダモルDES」(成分名:コハク酸ジエトキシエチル、[純分100%]、クローダジャパン株式会社製);商品名:「マットルーブ DISA」(成分名:アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、[純分100%]、株式会社成和化成製)、商品名:「ハイアクオスターDCS」(成分名:コハク酸ビスエトキシジグリコール、[純分100%]、高級アルコール工業株式会社製);商品名:「コスモール102」(成分名:コハク酸ポリプロピレングリコールオリゴエステル、[純分100%]、日清オイリオグループ株式会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
−(b2)炭素数4〜24のジカルボン酸とポリグリセリンとからなるジカルボン酸エステル−
前記(b2)成分のジカルボン酸エステルは、ジカルボン酸とポリグリセリンとのエステル化反応により得られる。
前記ジカルボン酸としては、前記(b1)成分のジカルボン酸エステルと同様のものを用いることができる。
前記ポリグリセリンとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、水酸基価から算出した平均重合度が2〜15のポリグリセリンが好ましい。前記平均重合度が、2未満、又は15を超えると、肌のべたつきのなさが不十分となることがある。前記ポリグリセリンとしては、市販品を用いることができ、前記市販品としては、例えば、商品名:「ジグリセリンS」、商品名:「ポリグリセリン#310」、商品名:「ポリグリセリン#500」(以上、阪本薬品工業株式会社製)などが挙げられる。
ここで、前記水酸基価から算出した平均重合度とは、下記式(1)で得られる数値を意味する。
(式1)
平均重合度=(2×A−18.0)/(74.1−A)
ただし、前記式1中、Aは、「56.1×1000/水酸基価」を示す。
前記(b2)成分のジカルボン酸エステルの製造方法において、前記ジカルボン酸と前記ポリグリセリンとのそれぞれの仕込み比を変えることにより、得られるジカルボン酸エステルの重合度を調整することができる。前記仕込み比は、ポリグリセリン1モル当量に対して、ジカルボン酸が0.3モル当量〜1.5モル当量が好ましく、0.7モル当量〜1.2モル当量がより好ましい。
前記ジカルボン酸と前記ポリグリセリンとのエステル化反応の条件については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、触媒としてパラトルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、メタンスルホン酸、三フッ化硼素ジエチルエーテル錯体等を用い、適当な溶媒を用いて、50℃〜260℃で行うことができる。
前記(b2)成分のジカルボン酸エステルとしては、例えば、テトラデカン二酸ポリグリセリル−10、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル−10などが挙げられる。これらの中でも、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性の点から、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル−10が好ましい。
前記(b2)成分のジカルボン酸エステルとしては、市販品を用いることができ、前記市販品としては、例えば、商品名:「Neosolue−Aqua」(成分名:(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル−10、[純分60%]、日本精化株式会社製)などが挙げられる。
前記(B)成分のジカルボン酸エステルの含有量は、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性の点から、液体制汗デオドラント組成物全量に対して、0.01質量%〜10質量%が好ましく、0.01質量%〜5質量%がより好ましく、0.05質量%〜1質量%が特に好ましい。前記含有量が、0.01質量%未満であると、塗布直後の肌への白残りのなさ、及び防臭効果の持続性が不十分となることがあり、10質量%を超えると、防臭効果の持続性が不十分となることがある。
<<質量比(A/B)>>
前記(A)成分の制汗成分の含有量(質量%)と、前記(B)成分のジカルボン酸エステルの含有量(質量%)との質量比(A/B)は、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、制汗効果、及び防臭効果の持続性の点から、1.1〜500であり、20〜250が好ましい。前記質量比が、1.1未満であると、肌のべたつきのなさが不十分となることがあり、500を超えると、塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、制汗効果、及び防臭効果の持続性が不十分となることがある。
<(C)エタノール>
前記(C)成分のエタノールは、肌のべたつきのなさ、及び制汗効果を向上させるために含有されている。
前記(C)成分のエタノールとしては、例えば、無水エタノール、95体積%エタノール(規格値95体積%〜95.5体積%)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、肌のべたつきのなさ、及び制汗効果の点から、無水エタノールが好ましい。
前記(C)成分のエタノールの含有量は、肌のべたつきのなさの点から、液体制汗デオドラント組成物全量に対して、無水エタノール換算で、50質量%〜85質量%が好ましく、60質量%〜85質量%がより好ましい。前記含有量が好ましい範囲内であれば、肌のべたつきのなさは良好である。
前記(C)成分のエタノールの含有量は、その他の成分として植物エキスなどを配合した場合、これらの成分から持ち込まれるエタノールを含む無水エタノールの合計含有量である。
95体積%エタノールを使用した場合の、無水エタノールに換算した含有量(質量%)は、下記の式1(独立行政法人医薬品医療機器総合機構発信文書038−1309.pdf)及び式2で求めることができる。
・エタノールの質量%=体積%×0.79422(15℃における100体積%の比重)/d(15℃における比重)・・・式1
=(95×0.79422)/0.81639
=92.42
・無水エタノールの含有量(質量%)=95体積%エタノール含有量(質量%)×92.42/100・・・式2
<(D)殺菌剤>
前記(D)成分の殺菌剤は、防臭効果の持続性を向上させるために含有されている。
前記(D)成分の殺菌剤としては、例えば、トリクロサン、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、トリクロロカルバニリド、塩酸クロルヘキシジン、ピロクトンオラミン、クララエキスなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、防臭効果の持続性の点から、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウムが好ましい。
前記(D)成分の殺菌剤の含有量は、防臭効果の持続性の点から、0.01質量%〜0.2質量%が好ましく、0.05質量%〜0.2質量%がより好ましい。前記含有量が、0.01質量%未満であると、防臭効果が不十分となることがあり、0.2質量%を超えると、皮膚刺激などが生じることがある。
<その他の成分>
前記液体制汗デオドラント組成物は、前記(A)〜前記(D)の各成分以外にも、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分を配合することができる。
前記その他の成分としては、液体制汗デオドラント組成物に通常用いられているものの中から適宜選択することができ、例えば、シリコーン類、炭化水素油、エステル油(前記(B)成分以外)、界面活性剤(前記(D)成分以外)、高分子化合物、酸化防止剤、色素、pH調整剤、収斂剤(前記(A)成分以外)、防腐剤、キレート剤、保湿剤、増粘剤、清涼剤、抗炎症剤、アミノ酸、ビタミン剤、香料、各種植物抽出エキスなどが挙げられる。これらは1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。前記液体制汗デオドラント組成物における前記その他の成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記界面活性剤としては、例えば、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤などが挙げられ、具体的には、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリビニルアルコール、モノオレイン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記酸化防止剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アスコルビン酸、アスコルビン酸のアルカリ金属塩、ブチル化ヒドロキシアニソール、トコトリエノールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記収斂剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、硫酸亜鉛、フェノールスルホン酸亜鉛、クエン酸、酒石酸、乳酸、タンニン酸、ミョウバンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記保湿剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジグリセリン、ポリグリセリン、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、エチレングリコールモノエチルエーテル、ソルビトール、デキストリンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記清涼剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、l−メントール、l−メンチルグリセリルエーテル、l−メンチルグリセリルエーテル、l−イソプレゴール、ハッカ油、p−メンタン−3,8−ジオール、n−エチル−p−メンタン−3−カルボキシアミド、メンチルラクテートなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、制汗効果の点から、l−メントールが好ましい。
前記アミノ酸としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、アルギニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン、プロリン、アスパラギンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ビタミン剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水溶性のビタミン剤などが挙げられる。前記水溶性のビタミン剤としては、例えば、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンH、葉酸、ビタミンB12、ビタミンL、ビタミンL、ビタミンB13などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
<香料>
前記香料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、特開2002−128658号公報に記載の香料などが挙げられる。
−液体制汗デオドラント組成物の製造方法−
前記液体制汗デオドラント組成物は、例えば、前記(A)〜前記(C)成分、前記その他の成分、必要に応じて前記(D)成分、及び水(液体制汗デオドラント組成物の全体が100質量%となるように残量配合)を混合して製造することができる。前記液体制汗デオドラント組成物を作製する装置としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、剪断と全体混合できるプロペラ、タービン、ディスパーなどの複数の攪拌羽根を備えた攪拌装置が挙げられる。なお、前記(A)〜前記(C)成分、必要に応じて前記(D)成分、及び前記その他の成分は、前記液体制汗デオドラント組成物を作製するにあたり、それぞれ単独で使用してもよく、また、2種以上の成分を含む混合物の状態で使用してもよい。
−容器−
前記容器としては、例えば、ロールオン容器、ミスト容器などが挙げられる。これらの中でも、制汗効果、及び防臭効果の持続性の点から、ロールオン容器が好ましい。前記ロールオン容器は、前記液体制汗デオドラント組成物を肌に高密着に塗布でき、制汗効果、及び防臭効果の持続性を発現できる点で好適に使用できる。前記ロールオン容器は、前記液体制汗デオドラント組成物を充填できるものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、特開2005−186997号公報に記載されたものなどが挙げられる。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、各成分の含有量は、純分換算した含有量(質量%)を示した。
[実施例1〜24、及び比較例1〜9]
下記表1〜表5に示す組成、及び含有量(質量%)の液体制汗デオドラント組成物を以下の方法で調製した。即ち、(B)成分、又は(B)成分の比較品と、共通成分とを(C)無水エタノールに溶解させた後、(A)成分を添加し、均一に溶解して液体制汗デオドラント組成物を調製した。
実施例1〜23、及び比較例1〜9の前記液体制汗デオドラント組成物を下記仕様の容器1:ロールオン容器に40mL充填した。また、実施例24の前記液体制汗デオドラント組成物を、容器2:トリガー型スプレー容器(商品名:「Z−305−101」、株式会社三谷バルブ製)に40mL充填した。
−実施例1〜23、及び比較例1〜9のロールオン容器−
・ボトル(株式会社吉野工業所製)
材質:HDPEナチュラル、満注内容量:約56mL、胴径:約33mm、高さ:約87mm
・リング(株式会社吉野工業所製)
材質:LLDPEナチュラル、外径:約26mm、高さ:約18mm
・ボール(株式会社吉野工業所製)
材質:PPホワイト、直径:約20mm
<塗布直後の肌への白残りのなさ>
20代〜50代の専門パネラー20名が、前腕内側部に、各液体制汗デオドラント組成物を約0.2g塗布し、下記評価基準に基づいて、「塗布直後の肌への白残りのなさ」を評価した。
−評価基準−
◎ :専門パネラー20名中18名以上が肌への白残りがないと回答
○〜◎:専門パネラー20名中15名以上17名以下が肌への白残りがないと回答
○ :専門パネラー20名中10名以上14名以下が肌への白残りがないと回答
△ :専門パネラー20名中5名以上9名以下が肌への白残りがないと回答
× :専門パネラー20名中4名以下が肌への白残りがないと回答
<肌のべたつきのなさ>
20代〜50代の専門パネラー20名が、腋下に、各液体制汗デオドラント組成物を約0.2g塗布し、塗布直後から各液体制汗デオドラント組成物が乾燥するまでの間において、下記評価基準に基づいて「肌のべたつきのなさ」を評価した。
−評価基準−
◎ :専門パネラー20名中18名以上が肌のべたつきがないと回答
○〜◎:専門パネラー20名中15名以上17名以下が肌のべたつきがないと回答
○ :専門パネラー20名中10名以上14名以下が肌のべたつきがないと回答
△ :専門パネラー20名中5名以上9名以下が肌のべたつきがないと回答
× :専門パネラー20名中4名以下が肌のべたつきがないと回答
<制汗効果>
20代〜50代の専門パネラー20名が、前腕内側部2cm×2cmの範囲に、各液体制汗デオドラント組成物を約0.2g塗布し、乾燥させた。塗布8時間後に高温条件下(35℃、40%RH環境下)で30分間安静にし、強制発汗させ、皮膚水分蒸散量測定装置(商品名:「TEWL Tewameter TM210」、ck electronic社製)を用いて発汗量を測定した。
前記専門パネラー20名の下記式で示される制汗効果(%)の平均値を算出し、以下の評価基準に従って「制汗効果」を評価した。
Figure 2016000720
[評価基準]
◎ :制汗効果の平均値が60%以上
○〜◎:制汗効果の平均値が50%以上60%未満
○ :制汗効果の平均値が30%以上50%未満
△ :制汗効果の平均値が10%以上30%未満
× :制汗効果の平均値が10%未満
<防臭効果の持続性>
各液体制汗デオドラント組成物を、女性被験者10名の片方の腋窩部に、約0.2g塗布した後、前記女性被験者に予め洗浄したガーゼ(5cm×5cm)を両腋窩部に縫い付けたシャツを着用させた。塗布から8時間後[塗布4時間後に、35℃、相対湿度70%の条件下で発汗するまでエアロバイク(商品名:「FB−300HP」、リマーク社製)で運動させた]に、8時間着用したガーゼに付着した体臭を、20代〜50代の専門パネラー10名にて、以下の評価基準に従って平均評価点を求め、下記判定基準に従って「防臭効果の持続性」を評価した。なお、前記女性被験者10名は、塗布の3日間前から他の制汗デオドラント剤の使用を禁止し、塗布の前日には無香料のボディソープを使用してもらった。
−評価基準−
5点:未塗布部位と比べて全く臭わない
4点:未塗布部位と比べて臭わない
3点:未塗布部位と比べてやや臭わない
2点:未塗布部位と比べてほぼ同等でやや臭う
1点:未塗布部位と比べて同等でかなり臭う
−判定基準−
◎ :4.5点以上
○〜◎:4.0点以上4.5点未満
○ :3.0点以上4.0点未満
△ :2.0点以上3.0点未満
× :2.0点未満
Figure 2016000720
Figure 2016000720
Figure 2016000720
Figure 2016000720
Figure 2016000720
[実施例25〜31]
下記表6に示す組成、及び含有量の実施例25〜31の液体制汗デオドラント組成物を実施例1〜24及び比較例1〜9と同様にして調製した。その後、実施例25〜31の液体制汗デオドラント組成物を容器1:ロールオン容器に40mL充填した。調製した実施例25〜31の液体制汗デオドラント組成物について、実施例1〜24及び比較例1〜9と同様にして、各評価を行った。結果を表6に示す。
Figure 2016000720
なお、前記実施例、及び前記比較例で使用した各種成分の詳細について、下記表7に示す。
Figure 2016000720
本発明の液体制汗デオドラント組成物は、制汗効果に優れ、かつ塗布直後の肌への白残りのなさ、肌のべたつきのなさ、及び防臭効果の持続性を有しているので、例えば、化粧料、医薬品、医薬部外品などに幅広く用いることができる。

Claims (9)

  1. (A)制汗成分と、
    (B)ジカルボン酸エステルと、
    (C)エタノールと、を含有し、
    前記(A)制汗成分の含有量が1質量%〜25質量%であり、
    前記(A)制汗成分の含有量(質量%)と、前記(B)ジカルボン酸エステルの含有量(質量%)との質量比(A/B)が、1.1〜500であることを特徴とする液体制汗デオドラント組成物。
  2. (B)ジカルボン酸エステルが、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル−10、コハク酸ジエチルヘキシル、セバシン酸ジエチル、及びアジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシルから選択される少なくとも1種である請求項1に記載の液体制汗デオドラント組成物。
  3. (A)制汗成分が、塩化アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウム・プロピレングリコール錯体、及びクロルヒドロキシアルミニウム/ジルコニウム・グリシン錯体から選択される少なくとも1種である請求項1から2のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物。
  4. (B)ジカルボン酸エステルが、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル−10である請求項1から3のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物。
  5. (B)ジカルボン酸エステルの含有量が0.05質量%〜1質量%である請求項1から4のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物。
  6. (A)制汗成分の含有量が5質量%〜20質量%である請求項1から5のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物。
  7. (A)制汗成分の含有量(質量%)と、(B)ジカルボン酸エステルの含有量(質量%)との質量比(A/B)が、20〜250である請求項1から6のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物。
  8. 更に、(D)殺菌剤を含有する請求項1から7のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物。
  9. ロールオン容器に充填される請求項1から8のいずれかに記載の液体制汗デオドラント組成物。
JP2015091235A 2014-05-20 2015-04-28 液体制汗デオドラント組成物 Active JP6553394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091235A JP6553394B2 (ja) 2014-05-20 2015-04-28 液体制汗デオドラント組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104098 2014-05-20
JP2014104098 2014-05-20
JP2015091235A JP6553394B2 (ja) 2014-05-20 2015-04-28 液体制汗デオドラント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016000720A true JP2016000720A (ja) 2016-01-07
JP6553394B2 JP6553394B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=55076523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091235A Active JP6553394B2 (ja) 2014-05-20 2015-04-28 液体制汗デオドラント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6553394B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014069639A1 (ja) * 2012-11-02 2016-09-08 ライオン株式会社 デオドラント組成物及びその製造方法
JP2019094281A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 花王株式会社 皮膚化粧料
JP2021011458A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 株式会社ノエビア 皮膚外用剤

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261239A (en) * 1975-11-11 1977-05-20 Lion Dentifrice Co Ltd Antiperspirant cosmetics
JPS552678A (en) * 1978-06-19 1980-01-10 Henkel Kgaa Deodorant
JPH02224761A (ja) * 1989-02-28 1990-09-06 Lion Corp 消臭剤
JP2002047164A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Shiseido Co Ltd 制汗エアゾール化粧料
JP2004123647A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Nikko Chemical Co Ltd セバシン酸ジアルキルエステルを含有する化粧料
JP2007137847A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Nippon Fine Chem Co Ltd オリゴマーエステル及びこれらを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP2014070022A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Mandom Corp デオドラント組成物及びデオドラント剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261239A (en) * 1975-11-11 1977-05-20 Lion Dentifrice Co Ltd Antiperspirant cosmetics
JPS552678A (en) * 1978-06-19 1980-01-10 Henkel Kgaa Deodorant
JPH02224761A (ja) * 1989-02-28 1990-09-06 Lion Corp 消臭剤
JP2002047164A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Shiseido Co Ltd 制汗エアゾール化粧料
JP2004123647A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Nikko Chemical Co Ltd セバシン酸ジアルキルエステルを含有する化粧料
JP2007137847A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Nippon Fine Chem Co Ltd オリゴマーエステル及びこれらを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP2014070022A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Mandom Corp デオドラント組成物及びデオドラント剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014069639A1 (ja) * 2012-11-02 2016-09-08 ライオン株式会社 デオドラント組成物及びその製造方法
JP2019094281A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 花王株式会社 皮膚化粧料
JP7041500B2 (ja) 2017-11-20 2022-03-24 花王株式会社 皮膚化粧料
JP2021011458A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 株式会社ノエビア 皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP6553394B2 (ja) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125718B2 (ja) デオドラント組成物及びデオドラント剤
JP5965803B2 (ja) デオドラント組成物及びデオドラント剤
CN1175400A (zh) 不粘涩及速干型含水抑汗组合物
MX2008001954A (es) Composiciones antitranspirantes.
JP2007169192A (ja) 毛髪化粧料
JPWO2009075142A1 (ja) 殺菌清浄剤組成物
JP6553394B2 (ja) 液体制汗デオドラント組成物
JP5895478B2 (ja) 液体制汗デオドラント組成物及び液体制汗デオドラント製品
JP6625342B2 (ja) エアゾール型デオドラント組成物
JP2017048140A (ja) 制汗剤組成物
JP2016117699A (ja) エアゾール型デオドラント組成物
JP2020002049A (ja) 外用組成物
JP2014009201A (ja) 洗い流さないタイプの殺菌清浄剤組成物
JP2009096765A (ja) 毛髪用組成物
JP2007186465A (ja) 腋臭菌用抗菌剤、並びに該抗菌剤を含有する腋臭防止剤及び皮膚外用剤
JP7041500B2 (ja) 皮膚化粧料
JP6660258B2 (ja) 制汗剤組成物
JP6613123B2 (ja) 制汗デオドラント組成物
JP2019156813A (ja) 制汗剤組成物、及び制汗剤
JP6594759B2 (ja) 制汗剤組成物
JP2018203683A (ja) 制汗剤組成物
WO2014069639A1 (ja) デオドラント組成物及びその製造方法
JP7101097B2 (ja) 制汗剤組成物
JP2020002113A (ja) 透明組成物
JP7049868B2 (ja) 制汗剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350