JP2015532845A - 心臓修復パッチの新しいスキャフォールド - Google Patents

心臓修復パッチの新しいスキャフォールド Download PDF

Info

Publication number
JP2015532845A
JP2015532845A JP2015532311A JP2015532311A JP2015532845A JP 2015532845 A JP2015532845 A JP 2015532845A JP 2015532311 A JP2015532311 A JP 2015532311A JP 2015532311 A JP2015532311 A JP 2015532311A JP 2015532845 A JP2015532845 A JP 2015532845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
composition
polymer
scaffold
pcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015532311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6118905B2 (ja
Inventor
サイント−ピエレ,ギラウメ
ゴメス,ミゲル ヘレロ
ゴメス,ミゲル ヘレロ
クレスピエラ,サンドラ マルチネス
クレスピエラ,サンドラ マルチネス
サイアニ,アルバート
メリー,キャサリン
ミード,ケイト
ギルバード,ジーン−バプチスト
フィオーナ ミラー,アリン
フィオーナ ミラー,アリン
チオバヌ,コンステンチン
アムラー,エヴゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institutul De Chimie Macromoleculara Petrui Poni 25
Tecnologias Avanzadas Inspiralia SL 25
Ustav Experimentalni Mediciny Akademie Ved Ceske Republiky Verejna Vyzkumna Instituce 25
Institute of Experimental Medicine CAS
University of Manchester
Original Assignee
Institutul De Chimie Macromoleculara Petrui Poni 25
Tecnologias Avanzadas Inspiralia SL 25
Ustav Experimentalni Mediciny Akademie Ved Ceske Republiky Verejna Vyzkumna Instituce 25
Institute of Experimental Medicine CAS
University of Manchester
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institutul De Chimie Macromoleculara Petrui Poni 25, Tecnologias Avanzadas Inspiralia SL 25, Ustav Experimentalni Mediciny Akademie Ved Ceske Republiky Verejna Vyzkumna Instituce 25, Institute of Experimental Medicine CAS, University of Manchester filed Critical Institutul De Chimie Macromoleculara Petrui Poni 25
Publication of JP2015532845A publication Critical patent/JP2015532845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118905B2 publication Critical patent/JP6118905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/227Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L27/222, A61L27/225 or A61L27/24
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/502Plasticizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/04Alginic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L89/00Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • A61L2300/414Growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/43Hormones, e.g. dexamethasone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/62Encapsulated active agents, e.g. emulsified droplets
    • A61L2300/626Liposomes, micelles, vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/20Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of the heart, e.g. heart valves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

主に軟組織構造を補強する生体適合性、生分解性の医療装置パッチである。この装置は、縫合層と、模倣的な細胞外マトリックス(ECM)でコーティングできる厚い多孔性のスキャフォールドへの機械的な支持との層構造である。装置は、特定の要求に合うように切断されて組み立てできる独立層形状で、エンドユーザーと患者に供給される。層は、接着剤なしで組み立てることができる。全体的に、血液適合性で、軟組織の修復に使用されるポリテトラフルオロエチレンより優れている。本発明の分野は、心臓血管の治療で実証されたが、これに限定されるものではなく、血管、腱、ヘルニア、皮膚治療にも実用上関連している。

Description

心臓血管疾患(CVD)は、西洋社会における大きな健康問題であり、主要な死因となっている。例えば、英国では、一年にCVDで238,000人が死亡し、死亡原因の39%となっている(Jawad et al.;J.Tissue Eng.Regen.Med.,2007,1,327)。心臓発作(Heart attacks)は、CVDを持った患者の主要死因である。毎年、心臓発作に苦しむ患者270,000人の凡そ30%は、病院に到着する前に急死している。成人の心臓は、成熟して収縮する心筋細胞が分割できないので、損傷した組織を修復することができない。心筋梗塞は、正常な心筋とは異なる収縮特性、機械的特性および電気的特性をもつ損傷組織を生成してしまい、体の代謝作用に合う充分な血液を供給できない。
心筋の梗塞部分を修復し再生する新しい方法を開発することに多くの関心が寄せられている。損傷した組織を、骨髄に由来した細胞(間葉細胞および造血性細胞)あるいは胚性幹細胞(ESCs)の骨格筋細胞に置き換えることが提案された(Laflamme,M.A.,Murry C.E.;Nature Biotechnology,2005,23,845)。現在、これらの細胞を死んだ心筋に導入する好ましい方法は、細胞を懸濁させて、循環血液に注入する、あるいは心筋に直接注入することである。細胞のデリバリールートは、本質的な細胞のロスを伴い非効率的である(Hofmann M.et al.;Circulation 2005,111,2198:Grossman P.M.et al.;Catheterization and cardiovascular interventions,2002,55,392)。そこで、組織工学(tissue engineering:TE)のように、別の細胞デリバリー技術を探索することが急務となっている。
心筋組織工学(Myocardial tissue engineering:MTE)は、心筋機能の回復により心筋梗塞患者の延命を意図した概念であり、継続的に向上している。
細胞療法および心筋組織工学に、様々な細胞タイプが提案されている。これらには、自己由来幹細胞と胚性幹細胞がある。この特定の組織工学に提案されている生体材料は、心臓細胞に生体適合し、患者の心筋に合った特定の機械的性状を持っていて、デリバリーされた細胞と融合し、イン−ビボ(in−vivo)で影響を受けないことが必要である。
心臓組織工学(CTE)の目的は、心臓の損傷部分を修復または再生することである。CTEは、スキャフォールド、すなわち生体材料に細胞を結合して作られたパッチの作製を含んでいる。
細胞療法を展望してみると、生体材料の主要な役割は、細胞を損傷部位(つまり、損傷組織)にデリバリーさせるビークル(vehicle、媒介体)として機能することである。細胞が所望の部位にデリバリーされると、細胞は、ホスト組織と一体になり、新しい心筋を形成していく。
生体材料の研究は、広い主題であり、CTEパッチに適した生体材料の候補が絶えず求められている。CTEには、複合材料と同様に種々の合成および天然ポリマーが提案されてきた。
冠動脈潅流と薬剤ベースの医学治療における最近の進歩にも拘わらず、左心室(LV)肥大の患者の割合が大きくなって、心臓修復パッチによるアプローチが注目されてきた。この状況は、その後の心筋梗塞(MI)の再構築で明らかとなった(Bolognese L.,Neskovic A.N.,Parodi G.,Cerisano G.,Buonamici P.,Santoro G.;M.Circulation,2002,106,2351−7:Savoye C.,Equine O.,Tricot O.,Nugue O.,Segrestin B.,Sautiere K.;Am J Cardiol,2006,98,1144−9:Pfeffer M.A.,Braunwald E.;Circulation,1990,81,1161−72)。ポストMIのLV再構築は、梗塞した部位と梗塞していない部位での非順応性心筋変化と関係し(Pfeffer M.A.,Braunwald E.;Circulation,1990,81,1161−72)、LV肥大収縮機能障害により心不全で死に至る危険性が高くなる(Pfeffer M.A. et al.;Circulation,1994,89,6875;Pfeffer M.A.,et al.;Circulation,1994,89,6875)。
異なる外科的アプローチとして、深刻なLV肥大と不全から難治性心不全(HF)に苦しむ患者に対して、LV空洞容積を小さくする(Dor V. et al.;J.Thorac.Cardiovasc.Surg,1998,116,50−9)、あるいは更なる肥大を抑える(Batista R.J. et al.;Ann Thorac Surg,1997,64,634e8.)ことが提案された。一般的に、これらの方法は、主な再構築手術か、あるいは心外膜の拡張被包(コンテンション)を行うことにある。
MI後に体内に埋め込まれた心臓修復パッチは、LV再構築ができ、最終的に心臓機能を改善することが実証された。
Hung Fat Tseら(J.Am.College Cardio,2010,58,590−598)は、慢性MIの大型動物モデルで、生体適合性のポリ(プロピレン)/拡張ポリテトラフルオロエチレン(PP/PTFE)の2つの層を用いた簡単な不活性合成心外膜パッチにより、梗塞部位のLV壁厚を増し、LV肥大を緩和し、左心室駆出率(LVEF)の改善ができ、心臓修復パッチ概念の必要性を確立した。
生体材料のような心臓修復パッチは、最初に細胞治療のベクターとして報告されたが、無細胞治療に向い、これにより主要作用形態としての医学的支持体となり、さらに微少環境と構築により、細胞分化、組織化、そしてアノイキス(anoikis)の防止といったさらなる利点が加わった医療用具(medical device)として予見された(Sarig,U.,Machluf,M. Expert Opin Biol Ther 2011,11,1055−77)。しかしながら、今日では、スキャフォールドを通しての栄養素の移動に制限があることで、使用に限界がある。
この用具の製作に提案された材料の中で、コラーゲンは、CTE中の小区分ポリマーに報告されて広く使用されてきた。この蛋白質スキャフォールドは、血管形成(Callegari A. et al.;Biomaterials,2007,28,5449−61)と細胞治療(Pozzobon M. et al.;Cell transplantation 2010,19,1247−6)に適合している。
心臓修復パッチの創出に、脱細胞臓器も提案された(Ott H.C. et al.;Nat Med 2008,14,213−21:Godier−Furnemont A.F. et al.;Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2011,108,7974−7979.)。臓器由来のスキャフォールドを使用した研究の数に限りがあるにも拘わらず、今日までの心臓弁交換治療に脱細胞牛大動脈弁を用いる例は、組織工学における脱細胞スキャフォールドの急速な拡大を示唆している。
生体由来の材料とは別に、生分解性ポリエステルウレタン(Fujimoto K.L. et al.;J.Am.Coll.Cardiol,2007,49,2292−2300)、あるいはポリ(グリコライド−コ−カプロラクトン)(Piao H. et al.;Biomaterials,2007,28,641−649)など多くの合成材料が、細胞と無細胞治療用に開発されてきた。
作用すると予見される機能的環境では回復すると考えられていたが、生物学的な手懸りを与えるスキャフォールドの機能化は、固定化剤の生体有効性や超分子構築での濃度プロフィールを考慮しなければならないなど、まだ議論の最中である。
ヒドロゲルなどの柔かいスキャフォールドは、無細胞治療、ドラッグデリバリーシステム、および細胞デリバリーやイン−ビトロ心筋組織工学用の支持体として提案された(Ye Z. et al.;Advanced Drug Delivery Reviews,2011,63,688−697)。このタイプの生体材料は、細胞外マトリックス(ECM)−タイプの化学的および生物物理学的環境を作り、これにより、埋め込み補充された心臓細胞の維持、存続および機能の改善に適するようにすると考えられる(Davis M.E. et al.;Circ.Res.,2005,97,8−15:Jawad H. et al.;Br.Med.Bull.,2008,87,31−47)。
実際、3Dゲルは、イン−ビトロの細胞増殖と心筋分化の進歩した培養システムとなる。生化学的、局所解剖的および物理的な手懸りで、幹細胞の心筋分化を引き起すことができる。一方、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)(PNiPAmm)は、イン−ビトロの細胞シート工学に提案された(Jawad H. et al.;Br.Med.Bull.,2008,87,31−47)が、コラーゲン、フィブリン、アルギネートとPEG、およびペプチドのようなその他ポリマーは、心臓の細胞療法/組織工学でヒドロゲル形成能が評価されてきた。
一方、ヒドロゲルは、捕捉、細胞シグナル剤濃度勾配の創出、及び細胞デリバリーなどの単純なスキャフォールド機能化で、イン−ビトロおよびイン−ビボでの幹細胞分化をコントロールする新しい可能性を提供している。この心筋組織工学における成功は、その弱い機械的性状で限界があったが、イン−ビボで鼓動環境に耐え、体液に晒されて完全に流せる構築を可能にしたことにある(Freed L.E. et al.;Adv.Mater.,2009,21,3410−3418)。
そこで、天然または合成ポリマー材料から作られた多孔性スキャフォールドまたは厚いパッチで、心臓中の疾患域への細胞輸送を助ける生体材料ベースの“ビークル(媒介体、運搬具)”の開発が望まれている。
ジャワド(Jawad)ら、J.Tissue Eng.Regen.Med.、2007年、1巻、p.327. ラフラメ,M.A.(Laflamme,M.A.)他、Nature Biotechnology、2005年、23巻、p.845. ホフマン M(Hofmann M.)ら、Circulation、2005年、111巻、p.2198. グロスマン P.M.(Grossman P.M.)ら、Catheterization and cardiovascular interventions、2002年、55巻、p.392. ボロネセ,L.(Bolognese,L.)他、Circulation、2002年、106巻、p.2351−7. サボエ,C.(Savoye,C.)他、Am.J.Cardiol、2006年、98巻、p.1144−9. フェファー,M.A.(Pfeffer,M.A.)他、Circulation、1990年、81巻、p.1161−72. フェファー,M.A.(Pfeffer,M.A.)ら、Circulation、1994年、89巻、p.6875・ ドール,V.(Dor,V.)ら、J.Thorac.Cardiovasc.Surg.、1998年、116巻、p.50−9. バティスタ,R.J.(Batista,R.J.)ら、Ann.Thorac.Surg.、1997年、64巻、p.634−8. ハング ファト Tse(Hung Fat Tse)ら、J.Am.College Cardio、2010年、58巻、p.590−598. サリグ,U.(Sarig,U.)他、Expert Opin.Biol.Ther.、2011年、11巻、p.1055−77. カレガリ,A.(Callegari,A.)ら、Biomaterials、2007年、28巻、p.5449−61. ポツォボン,M.(Pozzobon,M.)ら、Cell transplantation、2010年、19巻、p.1247−6. オット,H.C.(Ott,H.C.)ら、Nat.Med.、2008年、14巻、p.213−21. ゴディエール−フルネモント,A.F.(Godier−Furnemont,A.F.)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、2011年、108巻、p.7974−9. フジモト,K.L.(Fujimoto,K.L.)ら、J.Am.Coll.Cardiol、2007年、49巻、p.2292−300. ピアオ,H.(Piao,H.)ら、Biomaterials、2007年、28巻、p.641−9. イェ,Z.(Ye,Z.)ら、Advanced Drug Delivery Reviews、2011年、63巻、p.688−697. デイビス,M.E.(Davis,M.E.)ら、Circ.Res.、2005年、97巻、p.8−15. ジャワド,H.(Jawad,H.)ら、Br.Med.Bull.、2008年、87巻、31−47. フリード,L.E.(Freed,L.E.)ら、Adv.Mater.、2009年、21巻、p.3410−3418.
本発明は、第1に損傷した柔らかい組織の構造上の補強を行う医療装置(医療用具:medical device)を意図した多層構築に関するものである。それは、多孔性ポリウレタンベースで、ポリ(ε−カプロラクトン)/天然ポリマーの上に厚い多孔性スキャフォールドでなっている構成物である。任意に、限定するものではないが、ペプチドとポリウレタンでなる自己集合ゲル(self assembled gels)に結合していてもよい。この装置の適用は、細胞治療において有用である。
本発明の1つの形態は、
a)合成ポリマーと天然ポリマーとを含む生体適合性(biocompatible)および生分解性のスキャフォールド。ここで、合成ポリマーは、ポリ乳酸、グリコール酸、ラクトン、ポリグリセロール・セバケート(polyglicerol sebacate)、合成ポリマーのコポリマーおよびそれの組合せから選ばれ、天然ポリマーは、キトサン、アルギン酸ナトリウムおよびセルロースから選ばれる。
b)自己集合ペプチド(self assembling peptides)を含むヒドロゲルで、この自己集合ペプチドは、FEFEFKFK(配列番号1)、VEVEVKVK(配列番号2)、PGSPFEFEFKFK(配列番号3)、IGF−FEFEFKFK(配列番号4)、及びこれらからの組合せから選ばれる。
c)ポリウレタンを含む支持体。
を含んでなる構成物に関するものである。
本発明の別の形態は、上記した構成物が、治療に使用されることに関するものである。
別の実施形態で、本発明が上記定義した構成物が、掻爬(curettage)、または経壁梗塞(transmural infarct)の患者の処置、好ましくは心筋梗塞(myocardial infraction)の処置、より好ましくは心臓の組織再生を含む処置に使用されることに関するものである。
本発明の別の実施形態で、上記定義した構成物を、イン−ビトロ(in vitro)での使用することに関するものである。
本発明の別の形態は、上記定義した構成物を含む心臓修復パッチ(cardiac patch)に関するものである。
また本発明の別の形態で、上記定義した心臓修復パッチが、心筋梗塞の治療に使用されることに関するものである。
本発明の別の形態は、上記定義した構成物を得るための構成物の作製方法であって、
i.− 有機および無機の全成分を、ハーケ(Haake)中で混合し、溶融ブレンディングする、
ii.− フッ化水素酸処理をしてガラスポロゲン(glass porogen)を溶解させ、次いで洗浄してスキャフォールドのpHを中性にする、
iii 酸の除去、
iii.− 遠心分離重力または単純な含浸による自己集合ペプチドのポリマーへの導入、
iv.− 乾燥、及び
v.− 殺菌(滅菌:sterilization)、
を含んでなる。
本発明の別の形態は、上記定義した構成物を得るための構成物の作製方法であって、
i.− 材料の溶解、
ii 溶剤流涎(solvent casting)および低温析出、
iii 溶剤抽出、
iv 遠心分離または重力によるポリマーへの自己集合ペプチドの導入、
iv.− 乾燥、及び
v.− 殺菌(滅菌)、
を含んでなる。
好ましい実施形態で、上記した構成物の作製方法は、さらに上述の(i)ステップと(ii)ステップの間に、
電界紡糸(electrospinning)によりファイバーを生成する、
ポリマー上に同軸電界紡糸法により電界紡糸ファイバー(electrospun fibers)をデポジットさせる、
のステップを行う。
本発明の別の形態で、上記定義した構成物の作製方法は、凍結/相反転(phase inversion)を含んでいる。好ましい実施形態において、さらに上述の(i)ステップと(ii)ステップの間に、
−電界紡糸によりファイバーを生成する、
−ポリマー上に同軸電界紡糸法により電界紡糸ファイバーをデポジットさせる、
のステップを行う。
本発明の別の形態は、心筋梗塞の患者の治療方法であって、上記定義した心臓修復パッチを心臓心膜(heart pericardium)に埋め込むこと(implantation)からなり、好ましくは、心臓心膜の表面に支持体を縫合する、または心臓心膜及び心筋(myocardium)を介して支持体を縫合する。
本発明の記載で、用語“スキャフォールド”は、置き換えの必要がある組織の形状に形成された加工板状物である(例として、回旋筋腱板(rotator cuff))。スキャフォールドは、生物由来(biologically derived)または合成材料であり得る。スキャフォールド材料は、ヒトに埋込まれるために生物学的に適合したものでなければならない。スキャフォールドは、典型的には埋込み前に患者の細胞に含浸される(impregnated)(播種される(seeded))。スキャフォールドは、スキャフォールド上で細胞の成長とともに、“分解”するようにデザインされなくてはならない。典型的には、数ヵ月で、スキャフォールドは消滅し、新しい組織で置き換えられる。
従って、スキャフォールドは、一時的な3D構築支持体として使用され、単離細胞をイン−ビトロで、すなわち埋込む前に新しい組織に成長させてホストに戻す、またはイン−ビボで、すなわち埋込んだ後に新しい組織に成長させる。
スキャフォールドのデザインにより、かなりの程度で構築の機能性が決ってしまう。最終必要条件は、スキャフォールドの特定な目的に依るが、いくつかの一般的特性および必要条件が全てのデザインで考慮される必要がある。
そこで、スキャフォールドは、次のとおりでなくてはならない。
−生体適合性;スキャフォールドは、特定の適用での適切な生物学的反応を起こさせ、周囲組織での如何なる有害な反応を抑えるものでなくてはならない。
−生分解性;スキャフォールド材料は、組織再生及び細胞外マトリックス(ECM)の再構築と並行して、周囲組織の機能に障害のない無毒物に分解するものでなくてはならない。
−細胞接着、延展(spreading)、および増殖の促進;細胞の成長と分化を規制するためのバイタル(vital)。
−適切な機械的強度;強度は、埋め込み場所のイン−ビボ組織と明らかに同程度でなくてはならない。スキャフォールドは、例えば、心血管対骨補綴(骨義装具:bone prostheses)のように、適用に依り、より柔軟性又は強剛性(rigidity)が要求される。
−良好な輸送特性;細胞への栄養の輸送、老廃物の除去を充分確実に行わせるために、スキャフォールドは、高度に孔が連結した多孔性でなくてはならないが、しかし、最適な多孔度にしつつも、充分な機械的強度を維持すべきである。
−ホストの血管形成(血管新生:vascularization)システムへの容易な接続;埋め込み後に、スキャフォールドを通して確実に栄養の供給を行うべく、スキャフォールドは、生体本来の栄養供給システムに接続されなくてはならない。
−適切な表面特性;最適な生理化学的特性(physiochemical properties)とは別に、検討の結果、スキャフォールドの表面形状(surface topography)を変えることで、スキャフォールドの組織の構造化を改善でき、組織の機能を高めることができることが示された。
用語“ヒドロゲル”は、架橋化されたポリマーネットワークとして定義でき、その多孔構造内に水を保持する能力を有する。ヒドロゲルの水保持力は、主にポリマー鎖中の親水性基、すなわちアミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基の存在により生じる。Hoffmann(2002)によると、ヒドロゲル中の水の量は、キセロゲル(xerogel)の重量の10%から数千倍であり、ここで、キセロゲルは、水のない状態でのポリマーネットワークとして定義される(Hoffman AS.;Hydrogels for biomedical applications Advanced Drug Delivery Reviews,2002,54,3−12)。キセロゲルの水保持力は、親水性基の数と架橋密度に依って変わる。親水性基の数が多い程、水保持力が高くなり、架橋密度が高くなると、親水性基の減少により平衡膨潤(equilibrium swelling)が小さくなる。架橋密度が増えると、実質的に疎水性が増し、同時にポリマーネットワークの伸展性(stretchability)が低下する。
ヒドロゲルは、架橋化されたポリマーネットワークであり、それ故ヒドロゲルに3−次元のポリマーネットワーク構造を提供する。
ヒドロゲルは、その架橋の性質により2つのグループにサブ分類することができる。あるものは、架橋が共有結合の形成を含み、それ自体として永久ヒドロゲルと考えられる。自己集合ペプチドあるいは天然ポリマー由来の物理的ヒドロゲルは、ポリマー鎖の物理的相互作用、すなわち分子のもつれ(molecular entanglement)、イオン相互作用および水素結合により形成される。
“パッチ”は、経皮的処方(transdermal formulation)の一つの形態であり、全身的治療(systemic therapy)に適用される。
“CTE”は、材料ベースによるアプローチで;細胞(心臓の、または非心臓の)培養したメッシュ、パッチあるいは泡状に予め形成された3次元スキャフォールドを含んでいる。
“可塑剤”は、ポリマーに加えられる低分子量化合物であって、ポリマーの脆性(brittleness)を下げ、ガラス転移温度を下げ、柔軟性を与え、フィルムの耐久性を高める。
“MTEのポリマー”は、天然ポリマーと合成ポリマーの両方で、今日心筋組織再構築に使用される加工生体材料の最大クラスのものであり;これらは、広く種々の組成と特性で利用できる。
合成ポリマーの開発は、ポリマーが軟組織の特性に合うよう注文のとおりに(オーダーメイド:tailor−made)作製できることから、軟組織埋め込み用に驚くべき成功率に結びついた。
熱可塑性エラストマーは、特異的に、ナノ構造マルチブロック(セグメント化:segmented)コポリマーであり、例えば、マルチブロックポリウレタンは、今日知られている生体かつ血液に最も適合しており、医学分野で重要なポリマーと認知されている(El−Fray M. et al.;Materials Letters,2005,59,2300)。心臓組織工学(パッチ)に使用される第1のポリマー材料は、加水分解性かつ生体適合性のポリマーで、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、およびそれらのコポリマーで乳酸−グリコール酸コポリマー(PLGA)がある。研究と実験の試みが増えるに従い、生体構築物からの細胞離脱(細胞剥離:cells detaching)を防ぐためには、生体材料の弾性が、心臓の弾性にできるだけ近く合致しなければならないことが分かった。そこで、それに代るポリマーが、絶えず開発されている。
Figure 2015532845
一般的なTEアプローチでは、心筋工学用の生体適合性および生分解性の生体材料選択とパッチデザインは、(i)細胞のデリバリー及び成長能力、(ii)生分解性、(iii)生体適合性、および(iV)適度な機械的性状、の基準で行われる。多孔度(Porosity)は、特に3D組織工学構築において、考慮すべき別の重要なファクターである。
一般的なTEアプローチでは、心筋工学用の生体材料選択とパッチデザインは次の基準で行われる。
(i)細胞のデリバリー及び育成(foster)能力、
(ii)生分解性、
(iii)生体適合性、
(iV)適度な機械的性状、
(V)多孔度は、特に3D組織工学構築において、考慮すべき別の重要なファクターである。
心臓組織工学に適用されるアプローチに依り、生分解性は、必ずしも必須なものではない。天然と合成を含む分解性ポリマーは、心臓修復パッチのアプローチ、及び特に3D組織工学構築に適用される。
機械的性状に関しては、それが拡張期(diastole)の終りで機械的な支持体になり得る限り、パッチに使用される生体材料の機械的性状に厳密な必要条件はない。
しかしながら、実用上、パッチは、心臓の表面にスムースに適合するよう、最適な順応性を持っていなければならない。さらに、支持装置は、心臓と一緒に変形し、心臓拡張期の終りのみならず、鼓動周期(beating processes)の始めから終りまでを通して心臓を支持できるような心臓筋肉の非線形的な弾性を示すのが理想的である。心臓修復パッチへのアプローチの一つの特記すべき長所は、心室の形状(ventricular geometry)で単純に変化し、局部的な壁応力の高まりを減じさせるような力学機構である。
生体適合性、生分解性、および(物理的、化学的、そして生物学な)手懸り(cues)などの機械的性質以外の事項は、細胞接着、延展および分化を促進するために備えられなければならない。細胞が生存し、潜在的にもつ機能を充分発揮するために、気孔をもつ3Dスキャフォールドで埋め込まれなければならない。このシナリオでは、加工される構築の必要機能を考えなければならない。パッチは、細胞を患者に輸送する“ビークル(運搬具)”として機能するだけであるならば、短期間(例えば、3箇月以内)に分解する厚いパッチが適している。また別に、構築が、保持期間に損傷域を支持するのであれば、それらが多くの要因中で、スキャフォールドと接しているときに細胞が生存できる多孔性構造とするのが重要である。
さらに、ポリマー支持体は、縫合可能な支持体にして、外科的処置時に用具(装置、デバイス:device)の固定化を容易にするだけでなく、デバイス全体の機械的性状の改善に寄与できるようにする。
以上を要約すれば、最終デバイスの主要形態は以下の通りである。
−多孔度:スキャフォールドマトリックスに2つの孔サイズが分布していなければならない。少なくとも100μmの孔は、細胞の大きさに合わせるのに必要であり、10μmの構造内部孔は、細胞の定着に必要である。
−パッチの厚さ:パッチの厚さは、少なくとも500μmでなくてはならない。
−機械的性質:パッチの堅さ(stiffness)は、ヒトの心筋の堅さ(剛直性)と同じか、それより高くしなくてはならない。因みに、人の心筋の機械的性状は、以下の通りである。
ヤング率:0.2〜0.5MPa
引張強度:3〜15kPa
−生分解性:重量基準または機械的性質のいずれかで、6箇月で生分解する。非常にゆっくりな分解性材料で、長期間に亘って心室壁の機械的支持体とする考え方も選択肢にあるであろう。
−血管新生:ネオ血管新生は、心臓組織修復の基本要求点である。目標は、2400〜3300毛細管(capillaries)/mmで、毛細管間距離〜20μmである。
Figure 2015532845
上記定義した本発明構成物の別の実施形態では、ラクトンが、ポリカプロラクトン(PCL)である。
上記定義した本発明構成物の別の実施形態で、合成ポリマーのコポリマーが、カプロラクトンおよびL−ラクチド/ε−カプロラクトンである。
上記定義した本発明構成物の別の実施形態では、セルロースが、セルロース・アセチル・ブチレート(CAB)、カルボキシル化セルロース、または微晶質セルロースである。
上記定義した本発明構成物の別の実施形態では、合成ポリマーがPCLである。
上記定義した本発明構成物の別の実施形態では、天然ポリマーがキトサンである。
上記定義した本発明構成物の別の実施形態では、天然ポリマーがアルギン酸ナトリウムである。
上記定義した本発明構成物の別の実施形態では、自己集合ペプチドがFEFEFKFK(配列番号1)である。上記定義した本発明構成物の別の実施形態では、支持体がポリウレタンである。
本発明の別の実施形態で、上記定義した構成物は、さらに可塑剤を含むものである。また、上記定義した本発明構成物の別の実施形態で、その可塑剤が、トリブチル・シトレートおよびアセチル・トリブチル・シトレートから選ばれる。
別の実施形態で、本発明の上記定義した構成物は、さらにガラス粉末を含むものである。
上記定義した本発明構成物の別の実施形態では、ガラス粉末の粒径が、45〜165μm、好ましくは45μm、125μmまたは160μmである。
別の実施形態では、本発明の上記定義した構成物は、さらに発泡剤を含むものである。
別の実施形態では、本発明の上記定義した構成物は:
−合成ポリマーの濃度が、75重量%から10重量%の間で、好ましくは25重量%;
−天然ポリマーの濃度が、60重量%から10重量%の間で、好ましくは50重量%;
−自己集合ペプチドの濃度が、4重量%から0重量%の間で、好ましくは2重量%;
−可塑剤の濃度が、40重量%から0重量%の間で、好ましくは20重量%;
−ガラス粉末の濃度が、60重量%から20重量%の間で、好ましくは20重量%である。
別の本発明の実施形態では、上記定義した構成物は、さらに、ポリビニルアルコール、ポリカプロラクトンとポリ(3、4−エチレンジオキシチオフェン・ポリ(スチレンスルホネート)、あるいはそれの組合せから選ばれるファイバーを含むものである。
本発明の別の実施形態で、上記定義した構成物は、厚さが500μmから1000μmの間、孔径が10μmから250μmの間、ヤング率が0.2MPaから0.5MPaの間、引張強度が3kPaから15kPaの間である。
本発明の別の実施形態で、上記定義した構成物は、生分解期間が6ヵ月である。
本発明の別の実施形態で、上記定義した構成物は、さらにリポソーム、好ましくは大豆油由来のL−α−ホスファチジルコリンから選ばれるリポソームを含むものである。
本発明の別の実施形態では、上記定義した構成物は、さらに少なくとも1種の栄養剤(trophic agent)、好ましくはBMP(骨形態形成蛋白質:bone morphogenic protein)、IGF、VEGFおよび血小板リッチな血漿(PRP:platelet rich plasma)から選ばれる栄養剤を含むものである。
本発明の別の実施形態で、上記定義した構成物は、肝細胞成長因子および/またはインシュリン成長因子の少なくとも1つの成長因子を含むものである。
本発明の別の実施形態で、上記定義した構成物は、さらに5−アザシチジン(5−azacytidine)とデキサメタソン(dexametasone)から選ばれる少なくとも1種の薬剤を含むものである。
本発明の別の実施形態で、上記定義した構成物は、さらに細胞を含むものである。
心臓修復パッチ医療装置の概要である。 心臓修復パッチ用に、寸法と多孔度が制御可能で生体適合性および生分解性のポリマーを生産するために検討したポリマー加工技術である。 PCLとPVA複合体から、A)溶剤流涎(溶剤キャスティング:solvent casting)/粒子浸出(particle leaching)、B)凍結乾燥、およびC)溶融プレスによるアプローチで得られたスキャフォールドの例である。 心臓修復パッチ構成物の概要を示している。 パッチ作製での実験作業を、順を追って説明している。 異なる濃度のCABと可塑剤(アセチル・トリブチル・シトレート、エポキシ化大豆油、トリブチル・シトレート)を用いたパッチの最大負荷(ロード)下での伸度(伸長:Elongation)を示している。 フッ化水素酸で5分および10分処理した[PCL+キトサン+ガラス]パッチのSEM写真である。 フッ化水素酸で処理した[PCL/セルロース/TBC/ガラス粉末(径が125μmと160μm)/NaHCO]パッチのSEM写真である。 A)PCLのみ、B)PCL+キトサン30%、C)PCL+キトサン40%、およびD)PCL+キトサン60%のDSCサーモグラムである。ここで、ブレンドB、CおよびDは、トリブチル・シトレート/ガラス粉末(粒径が125および160μm)/NaHCOを処理なしで混合している。 溶融成型(melt processing)および凍結/相反転で作製したパッチのSEM写真である。 応力−ひずみ曲線(Stress−strain curves)である。ここで、A)は、PCL−3(PCL+キトサン+可塑剤+バイオガラス)、B)は、コポリマー3(L−ラクチド/ε−カプロラクトン+キトサン+可塑剤+バイオガラス)についてである。 支持された心臓修復パッチの概念であり、1)PEUUの生分解性のフィルム、2)ポリ(ヒドロキシウレタン)の接着剤、3)自己集合ペプチドゲルを浸漬したPCLベース複合体である。 PCL/CABシステム中のFEFEFKFK濃度の評価である。 3成分心臓修復パッチの概要図である。 4成分心臓修復パッチの概要図である。数字は、化学的および/または生物学的手懸りの場所を表わしている。 3Dスキャフォールド、ポリウレタン支持体およびポリウレタン接着剤で縫合可能な心臓修復パッチを形成するステップを順に説明している。 電界紡糸ナノファイバーのデポジション前後のSEM写真と、FITCデキストランで含ませた[心臓修復パッチ+同軸ナノファイバーPCL/PVA]でのデキストラン放出プロファイルである。 PBS媒体中での、PCL/セルロースアセチルブチレートブレンドの重量増加率(%)である。ここで、A)は、■;PCL+10%CAB、●;PCL+20%CAB、▲;PCL+30%CABで、3つのブレンドは、20%のトリブチル・シトレート、10%の125μmガラス粉末、10%の160μmガラス粉末、3%のNaHCOで作製した後、HFで10分間処理した。B)は、■;PCL+10%CAB、●;PCL+20%CAB、▲;PCL+30%CABで、3つのブレンドは、20%のトリブチル・シトレート、20%の125μmガラス粉末、20%の160μmガラス粉末、3%のNaHCOで作製した後、HFで10分間処理した。 PBS媒体中での、L−ラクチド−ε−カプロラクトン/キトサンブレンドの重量増加率(%)である。図中、■は40%キトサン、●は20%キトサンで、2つのブレンドは、20%のトリブチル・シトレート、20%の125μmガラス粉末、20%の160μmガラス粉末、3%のNaHCOで作製した後、HFで10分間処理した。 ラットの心臓から単離した心臓始原細胞(心臓前駆細胞、CPC:Cardiac progenitor Cells)およびEGFP遺伝子組み換えラットからの骨髄始原細胞(骨髄前駆細胞、BMC:Bone Marrow Progenitor Cells)を、(PCLあるいはL−ラクチド/ε−カプロラクトン)アルギン酸ベースの心臓修復パッチ上で7日間培養し、共焦点分析した。データは、パルマ大学(University of Parma)のQuaini教授のご好意によるものである。 ポリ(ε−カプロラクトン):キトサン上ににシードされたrAoECについて、蛍光細胞トラッカー(tracker)としてDILとeGFPを用いた蛍光写真である。 ポリ(ε−カプロラクトン):キトサン上ににシードされたrCPCについて、蛍光細胞トラッカーとしてDILとeGFPを用いた蛍光写真である。 提唱されたスキャフォールド上、心臓修復パッチの中心要素(central element)にイン−ビトロrAoECs/rCPCsの生存(survival)を示している。 ラット動物モデルに埋め込みされた心臓修復パッチの、屠殺時の開胸写真である。 屠殺後のラット心臓とプレ−免疫組織化学的特性を示す写真である。 動物モデル上に損傷形成、その後のLVの低温化(cryogenisation)、損傷組織の外科的除去、およびスキャフォールド(シードされていない)の埋め込みの組織写真である。 ポリ(ε−カプロラクトン):キトサン心臓修復パッチ上にシードされたCPCの免疫化学的染色である。
上記したように、本発明は、細胞治療のベクターとして使用されるイン−ビトロでの細胞播種(細胞シード:cell seeding)および細胞培養に適合したスキャフォールドを提案するものである。その主作用は構造の補強にあるが、装置(デバイス、用具:device)は、細胞治療に完全に適合している。この装置を、CTEに対しての実証で記載しているが、装置の適用は、掻爬、心臓経壁に制限されるものではない。この装置は、限定するものではないが、ヘルニアや血管治療などのソフト組織工学にも使用できる。スキャフォールドの成分は、ポリ(ε−カプロラクトン)、アルギネート、それらと天然ポリマーとの複合体である。ここで、この天然ポリマーとしては、キトサン、アルギネート・フィブロインなどである。装置の多孔度は、10〜250μmの孔範囲にオーダーメード(tailored)され、これによって血管形成と細胞シードが可能になる。
医療装置(医療用具:medical device)として使用される生体材料は、補綴用(prosthetic applications)であるのが重要であるが、TEの主機能は、細胞接着、成長および分化を高めることである。そのため、医療装置は、細胞シグナル剤の能力を備えた機能化である。本発明によって提案した装置は、生体適合性と生分解性の自己集合ゲルで機能化できる。機能化は必ずしも必要でないが、この医療装置は、スキャフォールドを、ECMのようなミクロ環境のポリマー自己集合構造にする、つまり、限定するものではないが、両親媒性のペプチドやポリウレタンでなり、捕捉または共有結合により化学的および生物学的手掛りをもたせることができる。そのような手掛りは、外因的であるか、あるいはPRPであることができる。PRPとすると、医療用具は医療用具のままで、薬剤規制の対象に入らない。
ホスト組織の再生を始めるために、生体材料は、イン−ビボ血管新生を促進し、ホスト組織との好ましい統合ができることが必要である。同時に、装置は、所定の速度で分解し、新しく形成された組織に入れ替わるようにする。すなわち、新組織形成速度と同じ速度で安全に分解し、有毒副産物を生成せずに自然の代謝経路で体内から除かれる。
心筋の生体エンジニア構築の基礎的必要条件は、強靭で柔軟な機械的性状、収縮に耐える能力、電気生理学的安定性および血管新生能力である。実際、パッチは、再生が進行しても、残りの部分に悪影響を及ぼすことをなくし、梗塞部位での動脈瘤(aneurism)が起きることなく、梗塞した心筋を一時的に機械的に支持することが期待される。我々は、掻爬と経壁の両方に適用できる心臓修復パッチを提案している。
心臓修復パッチ適用の従来の解決についての上記批判的なレビューから、本発明は、縫合することができ、生体適合性と生分解性のフィルム支持体に付されて、所望の多孔度と寸法をもつポリマースキャフォールド構造/薬剤デリバリーシステム/機能化ゲルでなる心臓修復パッチ最終製品を提供する(図1)。
掻爬、機械的な支持、心膜コンテンション(pericardium contension)および経壁が、想定される適用である。
4成分システムは、この医療装置を構造補強する目的で提案されている。ポリマー構造は、接着剤なしの方法でフィルム支持体上に固定化される。
電界紡糸ファイバーベースのドラッグデリバリーシステムは、ポリマースキャフォールドのフィルム開放面(自由面:free side)に固定化される。ゲル成分は、含浸、遠心分離および重力で上記した構築上に固定化できる。ここでの記載は、心筋梗塞治療のための医療装置に関している。
適用するのは、イン−ビトロおよびイン−ビボ両方が考えられる。ドラッグデリバリーシステムは、装置(デバイス)のゲル成分を相補うために導入される。デバイスは、研究と使用のための薬剤である細胞シグナル剤(cell signaling agent)を負荷(ロード:load)することができる。イン−ビボ適用では、ファイバーベースのドラッグデリバリーシステムが、患者の血液成分でゲル機能化する直接的な手段となると考えられる。
固有特性(Inherent characteristics):ここに提案した心臓修復パッチは、心膜と心筋組織の構造支持体となる医療装置である。4成分システムの機械的性状は、置換される組織の機械的性状と一致させる。3D疎水性/親水性スキャフォールド成分は、スキャフォールド可塑剤の役割をするゲルの機械的支持体となり、ホスト環境に対して親水性の境界を作る。ゲルは、細胞シグナル剤を捕捉(entrapment)して容易に機能化される。ゲルは、接する環境から細胞シグナル剤を集めることもできる。電界紡糸ファイバーベースのドラッグデリバリーシステムは、細胞シグナル剤、薬剤などを担持(ロード:loading)している装置のゲルに対し、補足的なツールとして使用することができる。電界紡糸ファイバーは、イン−ビボとイン−ビトロに適用するゲル機能化の固有成分として使用できる。提案した心臓修復パッチの全ての成分は、心臓前駆細胞(心臓始原細胞)および骨髄前駆細胞(骨髄始原細胞)と結果的に10993:5で適合性があり、生体適合性である。
〔実施例1:天然ポリマー/可塑剤、PCLおよびその誘導体/天然ポリマー/可塑剤の厚い多孔性材料〕
所望の厚さと多孔度をもつPCLベースの複合体(ハイブリッド:hybrids)スキャフォールドの開発に、異なる方針を定義した。この複合体スキャフォールドは、大量生産に容易に応じ得る(amenable)べきである。図2に示すように、作製ルートを検討し、適合性をもつポリマー溶液を検討した。
これまでのアプローチと種々の研究したポリマーシステムの中で、塩浸出と溶剤流延は、高多孔性システムに対して充分な解決策とはならなかった。確かに、両方のケースで、水溶性または有機溶剤溶解性のポロゲン(porogen)と、FDA認可のブロー剤を選択して行った検討で、多孔度が満足のいくものではなかった。
一方、ロールを繰り返す技術に適合して所望の厚さと多孔度とした複合体構造は、溶融成型方法により達成された(図3)。
ポリマーの熱−カロリー的挙動の特質は、明かにシステムの選択に影響(dictates)する。例えば、PCLは、低ガラス転移温度の熱成型できるポリマーであり、従って複合体の条件に適合する条件で処理/溶融プレス加工できる。これに反して、この技術によって作製できない。
最終製品の制限から、溶融とプレスによるアプローチに焦点が合わせられ、このようなデザインに熱可塑性ポリマーを使用した(図4)。
天然ポリマー、最終的に複合体の本来もつ堅さ(stiffness)から、構成物に可塑剤を導入する必要があった。これに使用される可塑剤は全て、生体材料適用の文献に報告されているFDA認可のものである。スキャフォールドマトリックスの機械的性質に及ぼす可塑剤の影響を測定し、図6に例示している。
ブロー剤とガラスベッド(glass beds)を、孔形成剤として検討した(図7および図8)。
天然及び合成ポリマーと可塑剤の異なる組合せで混合物を作製した(表3)。
Figure 2015532845
パッチに最も適した構成成分を選ぶに行った方法を図5に示す。
合成ポリマー(PCL、L−ラクチド/ε−カプロラクトンコポリマー)、天然ポリマー(アルギン酸のナトリウム塩、キトサン、CAB)、および可塑剤(トリブチル・シトレート)を用いてパッチを作製した。
これらの材料は、分子分光学と熱量測定法で特性を測定した(図9)。結晶性ポリマーの融点(Tm)変化は、混和性に関する情報を与えてくれる。PCLのみを用いたとき、融点が60.8℃である。可塑剤、天然ポリマーおよびガラスを導入すると、PCLの融点に影響する。PCLは、水素結合によって天然ポリマーと相互作用できる。
初めは、ポリマーを溶融成型し、さらにフッ化水素酸で処理して高度に多孔性の三次元スキャフォールドを得ることに焦点を絞ったが、凍結乾燥および相反転方法など他の方法も検討した。
この方法では、各成分のブレンド(キトサンおよびガラス粉末のもの)を、比較的凝固点が高い(18.5℃)ジメチルスルホキシドに溶解または分散させた。スキャフォールドで検討した構成物は、合成ポリマーとしてPCLとL−ラクチド/ε−カプロラクトン、天然ポリマーとしてキトサン、および孔形成剤として45μm以下の大きさのバイオガラスS53P4である。
2つの成型技術(溶融成型および相反転)の利点と欠点を表4にまとめる。
Figure 2015532845
SEMによる表面多孔度の検討では、相反転方法で作製されたサンプル(約20μm)は、溶融成型方法でのものより気孔が小さい(50μm)。さらに、溶融成型方法のサンプルの多孔度は、用いるガラス粉末の大きさでコントロールすることができる(図10参照)。
相反転方法で作製されたパッチの機械的性質は、心臓修復パッチに適した弾性(PCLパッチで191%、L−ラクチド/ε−カプロラクトンパッチで257%)と引張強度である(図11参照)。
〔実施例2:PCL/天然ポリマー(キトサン、セルロース・アセチル・ブチレート、アルギン酸)/FEFEFKFK(PERA−UniMa−PPI)〕
CP最終製品の生産を簡単にし、末端ユーザーが使い易いように、特徴的な薄膜(laminas)をもつ多層構造を提案した。ここで、この多層構造は、限定するものではないがポリウレタンなどの生体適合エラストマーを、限定するものではないがポリ(ε−カプロラクトン)と、アルギンとキトサンの天然ポリマーでなる厚い多孔性スキャフォールドの支持体として使用した。ミクロおよびマクロの構造的特徴は、血管形成(血管新生:angiogenesis)、細胞シード、架橋構造栄養輸送に適合し、自己集合ペプチドが中心成分をコーティングするに使用されて、装置にECMのような特徴を与えている。化学的及び生物学的な手懸りをもつ装置の機能化は、ペプチドの集合などの機能化によって達成される。この構造により、濃度勾配が作られ、細胞の分化、延展、増殖ができる。
ステッチ可能または縫合可能な医療装置は、3成分で、自己集合ポリペプチドゲルを含浸または支持してから溶融プレス、凍結−融解、凍結−乾燥したスキャフォールドでなる。この形態では、合成−天然ポリマーは、機能化容易なペプチドゲルに対しての支持体となる。問題は、機械的性状をもつ合成構造に連結したゲル内に、化学的および生物学的な手懸りを組み込み易いかどうかである。この装置は、損傷組織の代わりに置いて、ホスト組織の再生治療を行わせるが、生体適合性で生分解性のポリウレタン支持体は、パッチを心血管組織上に固定化させて使用される(図12)。
評価された組合せの中で、最良の結果は、低表面電荷(低濃度のキトサンまたはアルギン酸)の複合体構造、あるいはPCL/セルロース・アセチル・ブチレートなどの中性ポリマーで得られた(図13)。
上述のように作製されたスキャフォールドは、3成分パッチ概念に基いている。スキャフォールド以外の成分は、パッチの縫合をするポリウレタン層、スキャフォールド、成長因子あるいは他の捕捉された薬剤をリリースするゲルである。ここで、捕捉された薬剤は、限定するものではないが、次のものがある:
−幹細胞の回復、接着、増殖および分化を促進させる生活性分子:IGF−1(インスリン状の成長因子−1)、HGF(肝細胞成長因子)、5−アザシチジン(5−azacytidine)など。
−血管形成を促進する生活性分子:VEGF−A(血管内皮成長因子A)、HGF。
−血小板を濃縮した血漿(Plasma Enriched Platelets)を、患者の血液成分から準備し、ゲルに捕捉させて内因性の化学的および生物学的手懸りに機能化して医療装置とした。
図14は、3成分パッチの概念を示す代表図である。次の実施例(実施例3および4)で、3成分システムの開発を示す。
装置は、さらに、限定するものではないが、ポリ(ε−カプロラクトン)と、第2成分として天然ポリマーが配合された複合体でなるドラッグデリバリーシステムで機能化できる(図15)。
〔実施例3:心臓修復パッチの作製〕
心臓修復パッチの縫合(suture)を容易にするために、縫合可能なポリウレタン支持体を、PCLベーススキャフォールド上に固定化した。図16は、縫い付可能(ステッチ可能:stitchable)な心臓修復パッチの作製過程を、順を追って説明している。
〔実施例4:パッチの機能化〕
[ポリペプチドの含浸]
限定するものではないが、FEFEFKFK(配列番号1)ポリペプチドゲルなどの自己集合ペプチドを、PCL/キトサン、PCL/アルギネートおよびPCL/セルロース・アセチル・ブチレート(CAB)パッチ上/内に固定化した。ポリペプチドのゲルは、遠心分離と加熱でパッチに導入した。ポチペプチド含浸パッチは、ワイヤー棒またはブレードによる適用技術を用いて薄膜にして適用できる。クロマトグラフィー分析により、テストに用いた全てのパッチは、ポリペプチドを含んでいることが確認できた。パッチのゲル含量は、作製方法やゲル濃度には依存せず、スキャフォールドの多孔度と天然ポリマー構造に依存する。最も良い結果は、CABのような中性ポリマーで得られた(図13)。
[ポリウレタンゲル含浸]
2つのタイプのポリウレタンゲルを作製した。
−物理的架橋ゲル:水中24時間後に、容積で20〜25倍に増える。
−熱的可逆ゲル:LCST(下限極限溶液温度)が低い、28℃におけるゲル化時間が62秒のポリウレタンヒドロゲル。
スキャフォールド中のPUヒドロゲル吸収を測定した。この値は、スキャフォールドの多孔度と組成、およびポリウレタン固定層の多孔度に依存し、0.5重量%から5.70重量%であった。
[電界紡糸機能化ナノファイバー]
ゲル含浸とは別に、機能化ファイバーパッチに導入して、局所薬物/栄養剤放出性とした(4成分システム:ポリウレタン層、バイオポリマーパッチ、電界紡糸ファイバーベースのドラッグデリバリーシステム、機能化可能な自己集合ペプチド)。ファイバーの導入は、パッチに細胞シグナル剤や成長要素をさらに負荷(ロード)させるビークルとすることができ、電界紡糸ファイバーを同軸電界紡糸技術(図17)によりポリカプロラクタムパッチ上にデポジットさせた。
同軸電界紡糸技術は、ナノファイバーのコアをある一つの材料で、シェルを別の材料にして作製できる。この技術を用いて、PVA溶液中でリポソームと成長因子をファイバーのコアに封入し、ファイバーのシェルはPCLで作製した。同軸電界紡糸ファイバーに封入された成長因子薬剤のプロフィールを測定した。これらナノファイバーは、材料と良く接着し、生物学的活性物質と組合わせての使用に適していた。その結果をみると、同軸電界紡糸は、スキャフォールドの機能化に充分適しているようにみえる。さらに、この技術は、ゲルを固定化できる。
〔実施例5:特性評価〕
[膨潤テスト]
PCLは、ポリマーの疎水性により、水又はリン酸塩バッファー培養液(PBS)のような細胞培養液中で顕著に膨潤しない。PCLと天然ポリマーとのブレンドは、PBS中で膨潤する。PCL/CABブレンドは、CABが増える程膨潤が大きくなり、PCLが30重量%のサンプルで、10〜12.5%に迄になる(図18)。
L−ラクチド/−カプロラクトンコポリマーブレンドのPBS中での膨潤を検討した。コポリマー/キトサンブレンドは、L−ラクチド/ε−カプロラクトンの親水性が高いことから、PCLより膨潤が大きい。キトサン20%のブレンドは、PCLブレンドで16%の重量増、L−ラクチド/ε−カプロラクトンコポリマーで42%迄の重量増であった(図19)。
〔実施例6:生物学的評価〕
[生分解性/生体適合性(長期毒性)テスト]
テストは、供給されたプロトコール(protocol)で実行した。
プロトコール:イン−ビトロの分解性は、3つの異なる溶液で評価した:
−リン酸塩バッファー液(PBS)、
−高グルコースのダルベッコー改質イーグル培地(Dulbecco’s modified Eagle’s medium)、牛胎児血清10%、グルタミン2mM、ペニシリン(100U/mL)、およびストレプトマイシン(100μg/mL)でなる細胞培養液、
−コラゲナーゼ(16U/mL)含有PBS。
指定期間、分解中のスキャフォールドの重量減少を、培養後の乾燥重量の変化で測定する。実験はすべて3重(triplicates)で行う。結果は3回測定の平均値(±SE)とする。
1)材料サンプルを1cmの正方形に切り、37℃のオーブン中で一定重量になる迄乾燥する。
2)各サンプルのスタート時の乾燥重量Wを測定する。
3)サンプルを溶液10mlに入れ、37℃の撹拌浴に指定期間(例えば、1、3、7、14、21、30、45、60…日)保持する。
4)予め決めた回数で、サンプルを溶液から取り出し、再蒸留水(bi−distilled water)中ですすぎ、37℃オーブン中で一定重量になる迄乾燥する。
5)各サンプルの分解時間tでの乾燥重量Wを測定する。
6)パーセント重量減少を、次式に従って評価する。
式: (W−W)/W×100
ある場合には、次の追加形態を考慮に入れる。
−HPLC法またはUV法を使用して、分解生成物を定量的に測定する。
−FT−IR、DSC、GPCにより、分解生成物と分解サンプルの物理化学的特性を評価する。
−分解溶液のpH変化を測定する。
上記プロトコールは、次のように修正して使用した。(1)表面積を増すため、サンプルを3cmに切断した。(2)乾燥工程を改善するため、サンプルを45℃で乾燥させた。(3)微生物汚染を防ぐため、サンプルを、採取時に約30秒間エタノールに漬けて殺菌し、残存エタノールを空気中で乾かして除いた。(4)pH変化をモニターした。試験は、リン酸塩バッファー液(PBS)、ダルベッコー改良イーグル培地DMEM、およびPBS/コラゲナーゼ中で行った。
(PCLあるいはL−ラクチド/−カプロラクトン)アルギン酸ベースの心臓修復パッチは、pHの変化がなかった。
細胞毒性試験は、ピサ大学によって行なわれた。さらに、細胞培養試験も行った。図20は、培養7日後のrCPC(ラット心臓前駆細胞)とBMC(骨髄前駆細胞)の細胞培養を示しており、(PCLあるいはL−ラクチド/−カプロラクトン)アルギン酸ベースの心臓修復パッチの長期および短期無毒性を裏付けている。
[ポリ(ε−カプロラクトン):キトサンスキャフォールド装置の細胞シード培養試験]
ポリ(ε−カプロラクトン)キトサンに、大動脈内皮細胞(rAoECs:aortic endothelial cells)およびラット心臓前駆細胞(rCPCs)を、それぞれ45.10細胞/cmシードした。図21と図22は、長期および慢性毒性下の生物学的評価での細胞生存を表わしている。この結果から、スキャフォールド支持体が、rAoECsとrCPCsの増殖を支援し、促進していることを示している(図23)。
〔実施例7:イン−ビボ研究〕
シードされたポリウレタン(支持体)/ポリ(ε−カプロラクトン):ネズミの心臓を凍傷させた後、左心室(LV)壁にキトサンベース構造心臓修復パッチをイン−ビボに埋め込み、縫合した(図24)。
埋め込みから+4日および+10日のそれぞれで、動物を屠殺し、免疫組織学的分析を行った。
図25に屠殺後の装置(デバイス)の安定性を示す。
図26と図27は、軟組織構造支持体/無細胞(acellular)治療(図26)、炎症の発生を伴わない細胞治療に対して装置が適性であることを示している。
図27から、イン−ビトロのデータは、静的生物学的評価と同じであり、このスキャフォールド材料が、無毒で、幹細胞の培養ができることを認定(qualified)する。さらに、ここに提案した装置の特許請求の範囲の記載を裏付けたものである。
a. 損傷組織に対しての構造的支持体を提供。
b. 細胞治療と細胞シート治療に使用できる。
c. スキャフォールド上にシードされた細胞は、イン−ビトロで成長し、イン−ビボで埋め込みできる。損傷(lesion)領域に向って内部に移っていく。さらに、提案されたスキャフォールドは、経壁適用に適切なものである。
〔実施例8:機械的性能〕
心臓修復パッチの機械的性能を、天然ポリマー濃度について、ドライ及びウェット環境でその機能として測定した。ここに提案したポリマーのスキャフォールドは、適切な機械的性能を示した(表5)。
Figure 2015532845

Claims (32)

  1. a)ポリ乳酸、グリコール酸、ラクトン、ポリグリセロール・セバケート、合成ポリマーのコポリマーおよびそれの組合せから選ばれる合成ポリマーと、キトサン、アルギン酸ナトリウムおよびセルロースから選ばれる天然ポリマーとを含む生体適合性および生分解性のスキャフォールド、
    b)配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、及びこれらからの組合せから選ばれる配列でなる自己集合ペプチドを含むヒドロゲル、及び
    c)ポリウレタンを含む支持体、
    を含んでなることを特徴とする構成物。
  2. 前記ラクトンがポリカプロラクトン(PCL)であることを特徴とする請求項1に記載の構成物。
  3. 前記合成ポリマーのコポリマーが、L−ラクチド/ε−カプロラクトンコポリマー、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)(PLGA)、及びL−ラクチド/ε−カプロラクトンであることを特徴とする請求項1に記載の構成物。
  4. 前記セルロースが、セルロース・アセチル・ブチレート(CAB)、カルボキシル化セルロース、又は微晶質セルロースであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の構成物。
  5. 前記合成ポリマーが、PCLであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の構成物。
  6. 前記天然ポリマーが、キトサンであることを特徴とする請求項5に記載の構成物。
  7. 前記天然ポリマーが、アルギン酸ナトリウムであることを特徴とする請求項5に記載の構成物。
  8. 前記自己集合ペプチドが、FEFEFKFKであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の構成物。
  9. 前記支持体が、ポリウレタンであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の構成物。
  10. さらに、可塑剤を含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の構成物。
  11. 前記可塑剤が、トリブチル・シトレート及びアセチル・トリブチル・シトレートから選ばれることを特徴とする請求項10に記載の構成物。
  12. さらに、ガラス粉末を含むことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の構成物。
  13. 前記ガラス粉末の粒径が、45〜165μm、好ましくは45μm、125μm又は160μmであることを特徴とする請求項12に記載の構成物。
  14. さらに、発泡剤を含むことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の構成物。
  15. −前記合成ポリマーの濃度が、60重量%から10重量%の間、好ましくは25重量%、
    −前記天然ポリマーの濃度が、60重量%から10重量%の間、好ましくは50重量%、
    −前記自己集合ペプチドの濃度が、4重量%から0重量%の間、好ましくは2重量%、
    −前記可塑剤の濃度が、40重量%から20重量%の間、好ましくは20重量%、及び
    −前記ガラス粉末の濃度が、60重量%から20重量%の間、好ましくは20重量%、
    であることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の構成物。
  16. さらに、ポリビニルアルコール、ポリカプロラクトンとポリ(3、4−エチレンジオキシチオフェン・ポリ(スチレンスルホネート)、或いはその組合せから選ばれるファイバーを含むことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の構成物。
  17. 厚さが500から1000μmの間、孔径が10μmから250μmの間、ヤング率が0.2MPaから0.5MPaの間、引張強度が3kPaから15kPaの間であることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の構成物。
  18. 生分解期間が6箇月であることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の構成物。
  19. さらに、リポソーム、好ましくは大豆由来のL−α−ホスファチジルコリンから選ばれるリポソームを含むことを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の構成物。
  20. さらに、少なくとも1種の栄養剤、好ましくはBMP、IGF、VEGF及びPRPから選ばれる栄養剤を含むことを特徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載の構成物。
  21. さらに、肝細胞成長因子及び/又はインシュリン成長因子の少なくとも1つの成長因子を含むことを特徴とする請求項1乃至20のいずれか1項に記載の構成物。
  22. さらに、5−アザシチジン(5−azacytidine)とデキサタソン(dexametasone)から選ばれる少なくとも1種の薬剤を含むことを特徴とする請求項1乃至21のいずれか1項に記載の構成物。
  23. さらに、細胞を含むことを特徴とする請求項1乃至22のいずれか1項に記載の構成物。
  24. 治療に使用されることを特徴とする請求項1乃至23のいずれか1項に記載の構成物。
  25. 心筋梗塞の処置、掻爬または経壁梗塞の処置、好ましくは心筋梗塞の処置に使用されることを特徴とする請求項1乃至23のいずれか1項に記載の構成物。
  26. 前記処置が、心臓の組織再生を含むことを特徴とする請求項25に記載の構成物。
  27. 請求項1乃至23のいずれか1項に記載の構成物が、イン−ビトロ(in vitro)方法に使用されることを特徴とする構成物の使用。
  28. 請求項1乃至23のいずれか1項に記載の構成物を含むことを特徴とする心臓修復パッチ。
  29. 心筋梗塞の処置に使用されることを特徴とする請求項28に記載の心臓修復パッチ。
  30. 請求項1乃至23のいずれか1項に記載の構成物を得るための方法であって、
    i.−有機および無機の全成分を、ハーケ(Haake)中で混合し、溶融ブレンディングする、
    ii.−フッ化水素酸処理をしてガラスポロゲンを溶解させ、次いで洗浄してスキャフォールドのpHを中性にする、
    iii.酸の除去、
    iii.−自己集合ペプチドを、遠心分離重力又は単純な含浸によりポリマー中に導入する、
    iv.−乾燥、及び
    v.−殺菌、
    を含んでなることを特徴とする構成物の作製方法。
  31. 請求項1乃至23のいずれか1項に記載の構成物を得るための方法であって、
    i.材料の溶解、
    ii.溶剤流涎(solvent casting)及び低温析出、
    iii.溶剤抽出、
    iv.自己集合ペプチドを、遠心分離又は重力によりポリマー中に導入、
    iv.−乾燥、及び
    v.−殺菌、
    を含んでなることを特徴とする構成物の作製方法。
  32. 前記(i)ステップと(ii)ステップの間に、
    −電界紡糸によるファイバーの生成、及び
    −ポリマー上に同軸電界紡糸法による電界紡糸ファイバーのデポジット、
    のステップを行うことを特徴とする請求項30又は31に記載の構成物の作製方法。
JP2015532311A 2012-09-21 2012-09-21 心臓修復パッチの新しいスキャフォールド Active JP6118905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2012/068648 WO2014044321A1 (en) 2012-09-21 2012-09-21 New scaffold for cardiac patch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532845A true JP2015532845A (ja) 2015-11-16
JP6118905B2 JP6118905B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=46888459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532311A Active JP6118905B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 心臓修復パッチの新しいスキャフォールド

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10130735B2 (ja)
EP (1) EP2897659B1 (ja)
JP (1) JP6118905B2 (ja)
ES (1) ES2599705T3 (ja)
PL (1) PL2897659T3 (ja)
WO (1) WO2014044321A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015168528A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 University Of Houston System Two stage cellularization strategy for the fabrication of bioartificial hearts
US9352070B2 (en) * 2014-07-22 2016-05-31 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Tissue prostheses for repairing, reconstructing and replacing damaged or diseased biological structures and associated tissue
US20160158414A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-09 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Anisotropic Constructs and Methods for Forming and Using Same for Treating Damaged Biological Tissue
US20180243473A1 (en) * 2015-09-10 2018-08-30 University Of Pittsburgh- Of The Commonwealth System Of Higher Education Bi-Layer Extra Cellular Matrix Scaffolds and Uses Therefor
US10449269B2 (en) * 2016-08-29 2019-10-22 Yale University Particle conjugated prosthetic patches and methods of making and using thereof
US20190077933A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 Indian Institute Of Technology Delhi Process for preparing three dimensional porous scaffold and the three dimensional porous scaffold formed thereof
CN109793934B (zh) * 2017-11-17 2021-06-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种组织工程化心肌补片及其制备和应用
US11944723B2 (en) 2018-03-13 2024-04-02 Institut Quimic De Sarria Cets Fundacio Privada Vascular repair patch
CN115054732B (zh) * 2022-06-07 2023-10-13 东华大学 一种免缝合的多层载药心肌补片及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003126240A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Ube Ind Ltd 医療用パッチ
JP2004321785A (ja) * 2003-04-07 2004-11-18 Ube Ind Ltd 医療用パッチ及びその製造方法
JP2008526749A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ザ ブライハム アンド ウイメンズ ホスピタル, インコーポレイテッド 自己アセンブリするペプチドナノファイバーを用いたpdgfの徐放性の送達
WO2009048166A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Kyoto University 細胞移植療法に用いられる心疾患治療薬
US20110117195A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 National Cheng Kung University Method for improving myocardial infarction by intramyocardial or transendocardial injection of peptide nanofibers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8039258B2 (en) * 2004-09-28 2011-10-18 Ethicon, Inc. Tissue-engineering scaffolds containing self-assembled-peptide hydrogels
ES2471367T3 (es) * 2010-07-30 2014-06-26 Institut Quimic De Sarria Implante bioactivo
WO2012045824A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Solvay (Société Anonyme) A bioactive amino acid sequence and use therefrom

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003126240A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Ube Ind Ltd 医療用パッチ
JP2004321785A (ja) * 2003-04-07 2004-11-18 Ube Ind Ltd 医療用パッチ及びその製造方法
JP2008526749A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ザ ブライハム アンド ウイメンズ ホスピタル, インコーポレイテッド 自己アセンブリするペプチドナノファイバーを用いたpdgfの徐放性の送達
WO2009048166A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Kyoto University 細胞移植療法に用いられる心疾患治療薬
US20110117195A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 National Cheng Kung University Method for improving myocardial infarction by intramyocardial or transendocardial injection of peptide nanofibers

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016027631; Biomaterials Vol.31,No.30, 2010, p7684-7694 *
JPN6016027634; Carbohydrate Polymers Vol.92,No.1, 20120916, p591-597 *
JPN6016027638; Journal of Tissue Engineering and Regenerative Med Vol.6,No.9, 20111114, p748-756 *
JPN6016027642; Journal of Molecular and Cellular Cardiology Vol.49,No.6, 2010, p972-983 *
JPN6016027645; Circulation Vol.102,No.Suppl.3, 2000, pIII-56-III-61 *
JPN6016027650; Proc.Natl.Acad.Sci.USA Vol.106,No.35, 2009, p14990-14995 *
JPN6016027653; Biomaterials Vol.25,No.26, 2004, p5753-5762 *
JPN6016027656; European Journal of Heart Failure Vol.11,No.2, 2009, p147-153 *
JPN6016027659; Journal of Biomedical Materials Research. Part B. Vol.98,No.2, 2011, p379-386 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2897659A1 (en) 2015-07-29
PL2897659T3 (pl) 2017-05-31
EP2897659B1 (en) 2016-07-20
JP6118905B2 (ja) 2017-04-19
US20150246157A1 (en) 2015-09-03
US20190060517A1 (en) 2019-02-28
ES2599705T3 (es) 2017-02-02
US10130735B2 (en) 2018-11-20
WO2014044321A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118905B2 (ja) 心臓修復パッチの新しいスキャフォールド
Wolf et al. Naturally derived and synthetic scaffolds for skeletal muscle reconstruction
US10092676B2 (en) Biohybrid composite scaffold
AU2011341420B2 (en) Tissue engineered blood vessels
CA2616865C (en) Biocompatible polymers and methods of use
CA2692005C (fr) Support collagenique modifie par greffage covalent de molecules d'adhesion : procedes et applications pour l'ingenierie de tissu contractile, la therapie cellulaire en thoracique et cardiovasculaire
US8663675B2 (en) Injectable matrix having a polymer and a stem cell niche composed of cup-shaped nanoparticles containing growth factors or physiological agents for organ reconstruction
US20190046689A1 (en) Wet-Electrospun Biodegradable Scaffold and Uses Therefor
US20130196440A1 (en) Tissue engineered blood vessel
EP2793962B1 (en) Process for modifying the surface morphology of a medical device
WO2015074176A1 (zh) 用于组织再生的亲水性静电纺生物复合支架材料及其制法与应用
Guo et al. Facile preparation of a controlled-release tubular scaffold for blood vessel implantation
Liu et al. Development of a decellularized human amniotic membrane-based electrospun vascular graft capable of rapid remodeling for small-diameter vascular applications
JP2022552097A (ja) 新規な多孔性スキャフォールドおよびその製造方法
US20130196438A1 (en) Tissue engineered blood vessels
Kuevda et al. Application of recellularized non-woven materials from collagen-enriched polylactide for creation of tissue-engineered diaphragm constructs
He et al. Silk Fibroin Scaffolds Facilitating the Repair of Rat Abdominal Wall Defect
CZ35280U1 (cs) Dvouvrstvá náhrada kůže
Niu et al. Making a Hydrophilic Interfacial Scaffold with Hierarchical Nanofibre Architecture to Enhance the Phenotypic Expression of Epithelial and Smooth Muscle Cells for Urethral Reconstruction
Song et al. 1Lee Kong Chian School of Medicine, Nanyang Technological University, Singapore
Solanki et al. 17 Nanopolymer Scaffolds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250