JP2015527652A - タッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末 - Google Patents

タッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527652A
JP2015527652A JP2015520805A JP2015520805A JP2015527652A JP 2015527652 A JP2015527652 A JP 2015527652A JP 2015520805 A JP2015520805 A JP 2015520805A JP 2015520805 A JP2015520805 A JP 2015520805A JP 2015527652 A JP2015527652 A JP 2015527652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
specified
screen
lock state
type lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015520805A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン ウェン
ウェン ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2015527652A publication Critical patent/JP2015527652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/629Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to features or functions of an application
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/83Protecting input, output or interconnection devices input devices, e.g. keyboards, mice or controllers thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

タッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末を提供しており、前記方法は、移動端末は指定された状況下で操作タイプロック状態に入ること、及び前記移動端末は指定されたタイプの操作を検出した後、該指定されたタイプの操作への応答を禁止することを含む。本発明の実施例はユーザが移動端末を使用する時、画面の画面ロックと同様な、ミスタッチ又は誤操作を予防する効果を得ることができるとともに、待機インタフェースの内容を見る必要がある時、不必要な画面ロックインタフェースにブロックされず、それにより、ユーザの操作を簡素化し、移動端末の操作エクスペリエンスを向上させる。【選択図】図1

Description

本発明の実施例は主に携帯電話応用分野に関し、特にタッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末に関する。
画面ロック技術はボタン電話端末の普及期間に現れ、タッチスクリーン移動端末の普及に伴って、画面ロック技術の種類及び実施形態はこれまでにない豊富になっている。
アップル社が提案したタッチ画面の画面ロック状態下でのアンロック方法は従来の多くの移動端末の常用画面アンロック手段であり、主に所定のルート又は所定のターゲットで画面スライド操作を行って携帯電話をアンロックする。この他、従来の各大移動端末会社はいずれも画面アンロック分野に広範囲の展開を行い、特に画面ロックインタフェースでのタッチスクリーン操作により携帯電話アンロックの面で非常に多い技術的解決手段を提案した。
従来のタッチ画面の画面ロック及びアンロック体系は普通、以下の基礎に基づき、つまり、所定の期限内においてユーザが画面上に操作していない時、移動端末は自動的に黒画面待機状態に入り、ユーザが黒画面待機状態下で携帯電話を改めて操作する時、まず画面ロックインタフェースに入り、必ず画面ロックインタフェースで操作してアンロックした後、携帯電話操作インタフェースに入って、更に移動端末の機能を使用することができる。
該基礎に基づいて拡張された技術は、ほとんど、どのような操作により移動端末を画面ロックインタフェースから待機インタフェースに入らせることに焦点を当てる。画面ロックインタフェース自体に対して、その存在価値を探索する技術資料はない。
実際に、画面ロックインタフェースの存在は一部のユーザが直ちに必要な一部の情報を取得することをブロックする。たとえば、ユーザがバックグランドで曲を放送する時、普通は画面ロックインタフェースに曲の名前を表示せず、ユーザは操作せずに、直接にオペレータが待機インタフェースにプッシュしている情報(例えば中国移動が発売するDCDサービス)のみを確認する必要がある時、画面ロックインタフェースはユーザが直ちにこれらの内容を取得することをブロックする。
以上のように、ユーザは、時には操作を行う必要がなく、特定な待機インタフェース内容のみを確認する必要がある時、画面ロックインタフェースの存在はユーザが付加的操作を行ってからこそ所要な情報を確認することができるため、余計である。
本発明の実施例が解決しようとする技術問題はタッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末を提供することであり、それにより、ユーザが移動端末を使用する時、画面の画面ロックと同様な、ミスタッチ又は誤操作を予防する効果を得ることができる。
上記技術問題を解決するために、本発明の実施例はタッチスクリーン端末の操作制御方法を提供しており、
移動端末は指定された状況下で操作タイプロック状態に入ること、
前記移動端末は指定されたタイプの操作を検出した後、前記指定されたタイプの操作への応答を禁止することを含む。
上記方法は、前記指定された状況は、
前記移動端末は指定された時間帯内に任意の操作指示を受信していないこと、
前記移動端末は指定されたイベントを検出したこと、及び
前記移動端末は操作タイプロック状態に入る指令を受信したことのいずれか1種の状況を含むことを更に特徴とする。
上記方法は、
前記指定されたイベントは、前記移動端末が着信又は通話過程中にあるイベント、又はユーザによる黒画面待機状態から画面を点灯することを受信したイベントを含むことを更に特徴とする。
上記方法は、前記移動端末は指定された状況下で操作タイプロック状態に入った後のステップは、
前記移動端末は待機インタフェース、又はユーザが最後に操作して滞在しているインタフェースを表示することを更に含むことを更に特徴とする。
上記方法は、前記指定されたタイプの操作は、
画面シングルタッチ、画面ロングタッチ、ボタンシングルタッチ及びボタンロングタッチのうちの1種又は複数種を含むことを更に特徴とする。
上記方法は、前記移動端末は指定された状況下で操作タイプロック状態に入った後、
前記移動端末は操作タイプロック状態を解除する指令を受信した後、操作タイプロック状態からログアウトすることを更に含むことを更に特徴とする。
上記方法は、前記操作タイプロック状態を解除する指令は、
ロックされていない操作指令、又は指定されたアイコンに対する操作指令を含むことを更に特徴とする。
上記問題を解決するために、本発明の実施例は移動端末を更に提供しており、
指定された状況下で操作タイプロック状態に入るように設定される第1モジュール、及び
指定されたタイプの操作を検出した後、前記指定されたタイプの操作への応答を禁止するように設定される第2モジュールを備える。
上記移動端末は、前記指定された状況は、
前記移動端末は指定された時間帯内に任意の操作指示を受信していないこと、
前記移動端末は前記移動端末が着信又は通話過程中にあるイベント、又はユーザが黒画面待機状態から画面を点灯するイベントを含む指定されたイベントを検出したこと、及び
前記移動端末は操作タイプロック状態に入る指令を受信したことのいずれか1種の状況を含むことを更に特徴とする。
上記移動端末は、
前記第1モジュールが操作タイプロック状態に入った後、待機インタフェース、又はユーザが最後に操作して滞在しているインタフェースを表示するように設定される第3モジュールを更に備えることを更に特徴とする。
上記移動端末は、前記指定されたタイプの操作は、
画面シングルタッチ、画面ロングタッチ、ボタンシングルタッチ及びボタンロングタッチのうちの1種又は複数種を含むことを更に特徴とする。
上記移動端末は、
前記第1モジュールが操作タイプロック状態に入った後、操作タイプロック状態を解除する指令を受信した後、操作タイプロック状態からログアウトするように設定される第4モジュールを更に備えることを更に特徴とする。
上記移動端末は、前記操作タイプロック状態を解除する指令は、
ロックされていない操作指令、又は指定されたアイコンに対する操作指令を含むことを更に特徴とする。
以上のように、本発明の実施例はタッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末を提供し、それにより、ユーザが移動端末を使用する時、画面の画面ロックと同様な、ミスタッチタ又は誤操作を予防する効果を得ることができるとともに、待機インタフェースの内容を見る必要がある時、不必要な画面ロックインタフェースにブロックされず、それによりユーザの操作を簡素化し、移動端末の操作エクスペリエンスを向上させる。
図1は本発明の実施例によるタッチスクリーン端末の操作制御方法のフローチャートである。 図2は本発明の実施例一による携帯電話が待機インタフェースにある操作コントロールのフローチャートである。 図3は本発明の実施例二による携帯電話が通話インタフェースにあるフローチャートである。 図4は本発明の実施例による携帯電話の異なるアプリケーションメニュインタフェースの操作模式図である。 図5は本発明の実施例によるブラウザのブラウジングインタフェースの模式図である。 図6は本発明の実施例による移動端末の模式図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明する。ただし、衝突がない場合、本願における実施例及び実施例における特徴は互いに任意に組み合せることができる。
図1は本発明の実施例によるタッチスクリーン端末の操作制御方法のフローチャートであり、図1に示すように、
移動端末は指定された状況下で操作タイプロック状態に入るS10、
移動端末は指定されたタイプの操作を検出した後、該指定されたタイプの操作への応答を禁止するS20、を含む。
本実施例の方法は現在のインタフェース表示に影響を与えないまま、いくつの特定された操作タイプをロックしてユーザの誤操作を防止する。
そのうち、前記指定された状況は、
移動端末が指定された時間帯内にユーザに操作されないと、操作タイプロック状態に入ることを含むがそれらに限定されず、
移動端末は指定されたイベントを検出し、たとえば、黒画面待機状態にある時、ユーザによる黒画面待機状態から画面を点灯することを検出した、操作タイプロック状態に入る。更に例えば、移動端末が着信又は通話中にあり、ユーザがタッチスクリーンをミスタッチして電話を切ることを避けるために、携帯電話は操作タイプロック状態に入る。
移動端末は操作タイプロック状態に入る指令を受信し、たとえば、ユーザが手動で移動端末メニュオプションをコントロールして、操作タイプロック状態に入らせる。
そのうち、移動端末は操作タイプロック状態に入った後、
インタフェース表示は画面ロックインタフェースを表示しなくなり、直接に待機インタフェース、又はユーザが最後に操作して滞在しているインタフェースを表示し、ユーザがアンロック操作を行う必要がないままに直接に前記インタフェース内容を確認することができることを更に特徴とする。
前記操作タイプロック状態下で、一部のタイプの携帯電話操作に対して応答しない。前記一部のタイプの携帯電話操作は、ユーザがタッチし又はポケットの中に置く場合に誤アンロックを発生させる操作、たとえば、画面シングルタッチ、画面ロングタッチ、ボタンシングルタッチ、ボタンロングタッチである。
前記操作タイプロック状態下で、ロックされていないタイプのユーザ操作に対して依然として正常に応答する。
好ましくは、移動端末は操作タイプロック状態を解除する指令を受信した後、操作タイプロック状態からログアウトし、
前記操作タイプロック状態を解除する指令は、ロックされていない操作指令、又は指定されたアイコンに対する操作指令を含んでもよく、たとえば、ユーザは操作タイプロック状態下で主動的にインタフェース要素に対してロックされていない操作(たとえば、画面ダブルタッチ、ボタンダブルタッチ等)を行った後、移動端末は直接に操作タイプロック状態からログアウトして、すべての操作に応答する正常状態に回復することができる。
普通、ユーザが本発明の実施例に記載の操作タイプロック状態の時携帯電話をポケットの中に置いて誤操作を発生させることを防止するために、一部の操作タイプをロックすることにより、画面ロックと同様な誤操作防止目的を達し、該状態下で、応答を禁止する必要があるユーザ操作は画面シングルタッチ、画面ロングタッチ、ボタンシングルタッチ、ボタンロングタッチ等を有してもよく、応答することができる操作は画面ダブルタッチ、ボタン組合せ、画面ドラッグ等を有してもよい。これは、普通の場合に、無意識なタッチ中にシングルタッチ及びロングタッチが比較的発生する恐れがあり、ダブルタッチ、ドラッグ及びボタン組合せはユーザが狙いのある操作中に発生する可能性がもっと高い。当然、応答を禁止する操作及び応答することができる操作はユーザが必要に応じて自由に設定してもよい。
本発明の実施例は特定されたシーン下で一部の操作をロックする方法により、画面ロックした時、ユーザが所定の操作によりまず画面をアンロックしてからこそ直感的に携帯電話に表示する内容を見ることができる短所を避け、同時に、画面ロック手段と同様な誤操作防止の目的を達することができる。
本発明の実施例の提案した方法によると、ユーザは操作タイプロック状態下でロックされていない操作を使用してアプリケーションを操作することができ、ユーザが待機状態でアプリケーションをブートする操作ステップを減少させ、ユーザ使用エクスペリエンスを向上させる効果に達する。
以下、画面操作中における画面シングルタッチ、画面ロングタッチへの応答が禁止され、画面ダブルタッチ、画面ドラッグへの応答が許可される状況を例とし、後続の実施例を説明する。ただし、本発明の実施例に記載の操作ロック状態に禁止された操作及び応答する操作は実際の状況又は後続の入力方式の発展に応じて複数の表れ形式を有してもよく、それに限定されない。
図2は本発明の実施例一による携帯電話が待機インタフェースにある操作コントロールのフローチャートであり、図に示すように、
携帯電話によるユーザの未操作時間が所定の閾値に達したかどうかを判断するS102、
ユーザの未操作時間が閾値に達したと、操作ロック状態に入り、本実例中において、ロック状態はシングルタッチ又はロングタッチ操作を禁止するS104、
その後、携帯電話は画面シングルタッチ又はロングタッチ操作に対して応答せず、しかしながらユーザがインタフェース要素をダブルタッチ又はドラッグする操作を行ったかどうかを絶えずに判断するS106、
ユーザがインタフェース要素をダブルタッチ又はドラッグする操作を行った時、まず所定の策略に従ってユーザの対応操作へ応答し、たとえば、ドラッグ操作への応答はドラッグの終点に基づいてインタフェース要素の表示位置を変更し、ダブルタッチ操作への応答は直接にインタフェース要素に対応する設定又はアプリケーションプログラムを実行するS108、
ユーザ操作へ応答した後、直接にインタフェースユーザ操作ロック状態を解除し、改めてシングルタッチ及びロングタッチへ応答することができる正常状態に回復するS110を含んでもよい。
音声通話する時、常にユーザは着信の時ポケットの中から携帯電話を取り出して、指の画面でのタッチによって誤って電話を切る又は誤って電話に出る場合がり、更に通話過程中において、ユーザが携帯電話を顔に近くして誤って電話を切る場合もある。本発明の実施例に記載の操作タイプロック状態はこのシーンにも適用できる。
図3に示すように、本発明の実施例二による携帯電話が通話インタフェースにあるフローチャートであり、
通話着信インタフェースにおいて、ユーザの誤操作を防止するために、自動的にシングルタッチ及びロングタッチ操作をロックし、ユーザがダブルタッチ及びドラッグ操作により着信を操作することのみができるS202、
ユーザがダブルタッチ又はドラッグ操作で操作を行う時、通話インタフェースに入るS204、
通話中インタフェースにおいて、シングルタッチ及びロングタッチ操作を引き続きロックし、ユーザ通話中に顔を携帯電話画面に近くする時起こす恐れがあるタッチスクリーン誤操作を防止するS206、
該操作ロック状態下で、ユーザがインタフェース要素をダブルタッチ又はドラッグする操作を行ったかどうかを判断するS208、
ユーザがインタフェース要素をダブルタッチ又はドラッグする操作を行ったと、所定の策略に基づいて操作へ応答するS210、
操作へ応答した後、自動的に操作ロック状態を解除するS214、
メニュ中にスイッチ操作ロック状態のオプション、又はインタフェース操作アイコンを設定しもよく、ユーザはそれを操作する時、直接に操作ロック状態に入る又は操作ロック状態を解除することができるS212、
操作ロックを解除した状態下で、ユーザはS212に記載のオプション又はインタフェース操作アイコンにより手動で操作ロック状態に入ることができるS216、
ユーザが手動で操作ロック状態に入ると、通話インタフェースは改めて一部の操作をロックするS218、を含んでもよい。
図4は本発明の実施例による携帯電話の異なるアプリケーションメニュインタフェースの操作模式図であり、図4は音声電話中の通話インタフェースを示し、通話インタフェース中において、一つの操作ロックアイコンを追加する。携帯電話が音声通話中に、操作ロックされていない状態にある時、該アイコンは「操作ロック」として表示し、この時、該アイコンを操作することは、携帯電話が操作タイプロック状態に入る指令を受信したことに相当し、音声通話インタフェースを操作ロック状態に入らせることができ、ロックされていない操作、例えばダブルタッチ又はドラッグのみへ応答する。
それに応じて、音声通話中において操作ロック状態に入った時、対応するところのアイコンは「ロック解除」として表示してもよい。この時、画面が応答可能な操作で「ロック解除」アイコンを操作する時(もちろん、他のアイコンを操作して操作ロック状態を解除する効果を達することもできる)、すなわち携帯電話は操作タイプロックを解除する指令を受信し、任意の操作を制限しない状態に画面を戻らせる。
これは手動操作の説明であり、ユーザが未ロック状態下で一定の時間滞在して任意の操作を行っていない時、音声通話インタフェースも自動的に操作ロック状態に入る。
図5は本発明の実施例によるブラウザのブラウジングインタフェースの模式図であり、図に示すように、ブラウザメニュ中に「操作ロック」のアイコンを追加し、ユーザが主動的に該アイコンをタッチする時、ブラウザは操作ロック状態に入る。前記の音声通話インタフェースの例と似て、操作ロック状態で、ブラウザの部分操作を禁止することにより、ユーザが誤操作することを防止する。音声通話インタフェースの状況と似ており、ここでは繰り返して説明しない。
図6は本発明の実施例による移動端末の模式図であり、図6に示すように、本実施例の移動端末は、
指定された状況下で操作タイプロック状態に入るように設定される第1モジュール601、
指定されたタイプの操作を検出した後、該指定されたタイプの操作への応答を禁止するように設定される第2モジュール602を備える。
そのうち、前記指定された状況は、
前記移動端末は指定された時間帯内に任意の操作指示を受信していないこと、
前記移動端末は前記移動端末が着信又は通話過程中にあるイベント、又はユーザが黒画面待機状態から画面を点灯するイベントを含む指定されたイベントを検出したこと、
前記移動端末は操作タイプロック状態に入る指令を受信したことのいずれか1種の状況を含む。
そのうち、前記指定されたタイプの操作は、
画面シングルタッチ、画面ロングタッチ、ボタンシングルタッチ及びボタンロングタッチのうちの1種又は複数種を含む。
一つの好適な実施例中において、前記移動端末は、
前記第1モジュール601が操作タイプロック状態に入った後、待機インタフェース、又はユーザが最後に操作して滞在しているインタフェースを表示するように設定される第3モジュール603を更に備えてもよい。
一つの好適な実施例中において、前記移動端末は、
前記第1モジュール601が操作タイプロック状態に入った後、操作タイプロック状態を解除する指令を受信した後、操作タイプロック状態からログアウトするように設定される第4モジュール604を更に備えてもよい。
前記操作タイプロック状態を解除する指令は、ロックされていない操作指令、又は指定されたアイコンに対する操作指令を含んでもよい。
一般の当業者は、上記方法における全部又は一部のステップをプログラムによって関連ハードウェアに指令を出して完成させることができ、前記プログラムはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば読取り専用メモリ、ディスク又は光ディスク等に記憶してもよいと理解することができる。選択肢として、上記実施例の全部又は一部のステップが1つ又は複数のICにより実現されてもよい。それに対応して、上記実施例における各モジュール/ユニットはハードウェアの形式で実現されてもよく、ソフトウェア機能モジュールの形式で実現されてもよい。本発明の実施例はあらゆる特定形式のハードウェアとソフトウェアの組合せに限らない。
以上は本発明の好適な実施案例に過ぎず、もちろん、本発明は更に他の複数の種の実施例を有してもよく、本発明の趣旨とその実質を逸脱しない場合に、本分野に詳しい当業者は本発明に基づいて各種の相応する変更又は変形を行うことができ、これらの変更又は変形はいずれも本発明の請求の範囲の保護範囲に含まれる。
本発明の実施例提供タッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末、可それによりユーザが移動端末を使用する時、画面の画面ロックと同様な、ミスタッチ又は誤操作を予防する効果を得ることができるとともに、待機インタフェースの内容を見る必要がある時、不必要な画面ロックインタフェースにブロックされず、それによりユーザの操作を簡素化し、移動端末の操作エクスペリエンスを向上させる。

Claims (13)

  1. 移動端末が指定された状況下で操作タイプロック状態に入ることと、
    前記移動端末が指定されたタイプの操作を検出した後、前記指定されたタイプの操作への応答を禁止することとを含むタッチスクリーン端末の操作制御方法。
  2. 前記指定された状況は、
    前記移動端末が指定された時間帯内にいかなる操作指示も受信していないこと、
    前記移動端末が指定されたイベントを検出したこと、及び
    前記移動端末が操作タイプロック状態に入るとの指令を受信したことのいずれか1種の状況を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記指定されたイベントは、前記移動端末が着信又は通話過程にあるイベント、又はユーザによる黒画面待機状態から画面を点灯することを受信したイベントを含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記移動端末が指定された状況で操作タイプロック状態に入った後のステップは、
    前記移動端末が待機インタフェース、又はユーザによる最後の操作が滞在したインタフェースを表示することを更に含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記指定されたタイプの操作は、
    画面シングルタッチ、画面ロングタッチ、ボタンシングルタッチ及びボタンロングタッチ、のうちの1種又は複数種を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記移動端末が指定された状況下で操作タイプロック状態に入った後のステップは、
    前記移動端末が操作タイプロック状態を解除する指令を受信した後、操作タイプロック状態からログアウトすることを更に含む請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 前記操作タイプロック状態を解除する指令は、
    ロックされていない操作指令、又は指定されたアイコンに対する操作指令を含む請求項6に記載の方法。
  8. 指定された状況下で操作タイプロック状態に入るように設定される第1モジュールと、
    指定されたタイプの操作を検出した後、前記指定されたタイプの操作への応答を禁止するように設定される第2モジュールとを含む移動端末。
  9. 前記指定された状況は、
    前記移動端末が指定された時間帯内にいかなる操作指示を受信していないこと、
    前記移動端末が、前記移動端末が着信又は通話過程中にあるイベント、又はユーザにより黒画面待機状態から画面を点灯するイベントを含む指定されたイベントを検出したこと、及び
    前記移動端末が操作タイプロック状態に入るとの指令を受信したことのいずれか1種の状況を含む請求項8に記載の移動端末。
  10. 前記第1モジュールが操作タイプロック状態に入った後、待機インタフェース、又はユーザによる最後の操作が滞在したインタフェースを表示するように設定される第3モジュールを更に含む請求項8に記載の移動端末。
  11. 前記指定されたタイプの操作は、画面シングルタッチ、画面ロングタッチ、ボタンシングルタッチ及びボタンロングタッチ、のうちの1種又は複数種を含む請求項8に記載の移動端末。
  12. 前記第1モジュールが操作タイプロック状態に入った後、操作タイプロック状態を解除する指令を受信した後、操作タイプロック状態からログアウトするように設定される第4モジュールを更に備える請求項8〜11のいずれか一つに記載の移動端末。
  13. 前記操作タイプロック状態を解除する指令は、
    ロックされていない操作指令、又は指定されたアイコンに対する操作指令を含む請求項12に記載の移動端末。
JP2015520805A 2012-07-12 2013-06-24 タッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末 Pending JP2015527652A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210241259.6 2012-07-12
CN2012102412596A CN102779013A (zh) 2012-07-12 2012-07-12 一种触摸屏终端的操作控制方法及移动终端
PCT/CN2013/077731 WO2013185646A1 (zh) 2012-07-12 2013-06-24 一种触摸屏终端的操作控制方法及移动终端

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015527652A true JP2015527652A (ja) 2015-09-17

Family

ID=47123938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520805A Pending JP2015527652A (ja) 2012-07-12 2013-06-24 タッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9760201B2 (ja)
EP (1) EP2857946A4 (ja)
JP (1) JP2015527652A (ja)
CN (1) CN102779013A (ja)
WO (1) WO2013185646A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101873744B1 (ko) * 2011-11-29 2018-07-03 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
CN102779013A (zh) 2012-07-12 2012-11-14 中兴通讯股份有限公司 一种触摸屏终端的操作控制方法及移动终端
CN103873660A (zh) * 2012-12-15 2014-06-18 赛龙通信技术(深圳)有限公司 具有来电处理功能的电子装置及来电处理方法
CN103067600A (zh) * 2013-01-14 2013-04-24 成都西可科技有限公司 一种智能手机防误触***及实现方法
CN103620540A (zh) * 2013-05-16 2014-03-05 华为终端有限公司 一种设备控制方法及触控装置
CN104166512A (zh) * 2013-05-16 2014-11-26 百度在线网络技术(北京)有限公司 触摸屏终端的对象切换处理方法及装置
CN103605429A (zh) * 2013-11-30 2014-02-26 深圳市金立通信设备有限公司 一种响应按键操作的处理方法及移动终端
CN103763438B (zh) * 2014-01-27 2017-05-17 贝壳网际(北京)安全技术有限公司 信息播报方法、装置及移动终端
CN104238759B (zh) * 2014-09-04 2017-11-10 广东欧珀移动通信有限公司 实体按键控制终端的方法及装置
CN104200144A (zh) * 2014-09-05 2014-12-10 可牛网络技术(北京)有限公司 提高移动终端安全性的方法及***
CN104536657B (zh) * 2014-12-10 2018-04-03 广东欧珀移动通信有限公司 一种设置移动终端假锁屏的方法及装置
CN104571867B (zh) * 2015-01-13 2018-09-21 北京京东尚科信息技术有限公司 一种运行应用程序的方法和装置
CN104898925B (zh) * 2015-05-28 2018-10-12 惠州Tcl移动通信有限公司 智能终端触摸屏的控制方法及智能终端
CN105094674B (zh) * 2015-07-27 2019-02-05 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN105141731A (zh) * 2015-08-26 2015-12-09 广东欧珀移动通信有限公司 一种防止误关闭手电筒的方法、装置、移动终端
CN105117160A (zh) * 2015-09-08 2015-12-02 北京元心科技有限公司 一种防止智能终端误操作的方法及装置
CN105138272B (zh) * 2015-09-14 2018-12-07 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种触摸屏的按键触动控制装置及其方法
KR102124004B1 (ko) * 2015-10-15 2020-06-17 삼성전자주식회사 터치 스크린 기반 이동 디바이스에 대한 잠금의 설정 및 해제 방법 및 그에 따른 이동 디바이스
CN105893798A (zh) * 2015-12-09 2016-08-24 乐视移动智能信息技术(北京)有限公司 一种对移动终端的图标进行操作的方法和装置
CN105739801A (zh) * 2016-01-20 2016-07-06 努比亚技术有限公司 一种移动终端及其控制方法
EP3208733B1 (en) * 2016-02-19 2020-07-01 Sony Corporation Terminal device, method, and program
EP3479277B1 (en) * 2016-10-06 2022-02-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Unlocking electronic devices using touch-based sensors
CN106775740A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 珠海市魅族科技有限公司 事件处理装置及方法
CN107132962B (zh) * 2017-05-02 2020-09-01 青岛海信移动通信技术股份有限公司 导航栏控制方法及装置
CN109117064B (zh) * 2017-06-23 2020-12-29 东软集团股份有限公司 一种页面交互方法和装置
CN108037876A (zh) * 2017-12-13 2018-05-15 北京小米移动软件有限公司 图片浏览模式的控制方法、装置及存储介质
CN108205402A (zh) * 2018-01-03 2018-06-26 上海传英信息技术有限公司 移动终端及其后台进程处理方法
JP6430088B1 (ja) * 2018-01-31 2018-11-28 三菱電機株式会社 タッチパネル装置
CN109165059B (zh) * 2018-07-11 2022-03-22 绿湾网络科技有限公司 页面锁定方法及其装置
CN110069159A (zh) * 2019-03-13 2019-07-30 平安普惠企业管理有限公司 设备触摸延时解决方法、装置、计算机设备和存储介质
CN113093959B (zh) * 2021-04-12 2022-09-02 贺飞云 交互方法、移动终端及存储介质
CN116700592B (zh) * 2022-09-27 2024-04-19 荣耀终端有限公司 一种单击操作的响应方法、电子设备及芯片***

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190335A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置
JP2009230295A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Nec Corp キー入力誤操作防止装置
WO2010050154A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 日本電気株式会社 情報処理装置
US20100162182A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for unlocking electronic appliance
WO2011028458A2 (en) * 2009-08-24 2011-03-10 Microsoft Corporation Application display on a locked device
JP2012049872A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Corp 携帯端末、ロック解除プログラムおよびロック解除方法
US20120084691A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling a mobile terminal

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892081B1 (en) * 2001-05-31 2005-05-10 Nokia Corporation Mobile terminal and method of operation using content sensitive menu keys in keypad locked mode
US7231231B2 (en) * 2003-10-14 2007-06-12 Nokia Corporation Method and apparatus for locking a mobile telephone touch screen
US20060012577A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Nokia Corporation Active keypad lock for devices equipped with touch screen
US20060025110A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Jun Liu Password protection for mobile phones
KR100666264B1 (ko) * 2005-07-05 2007-01-09 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 외부 키 잠금 제어 방법 및 그이동통신 단말기
KR100722278B1 (ko) * 2005-08-26 2007-05-28 엘지전자 주식회사 터치스크린을 구비한 이동통신 단말기 및 그 동작방법
US7657849B2 (en) * 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
KR101515050B1 (ko) * 2007-08-01 2015-04-24 삼성전자주식회사 터치 스크린을 갖는 휴대 단말기 및 그의 잠금 및 해제방법
KR101400646B1 (ko) * 2007-09-06 2014-05-26 엘지전자 주식회사 터치 스크린(touch screen)을 구비한 이동단말기와 아날로그 다이얼락의 제공 방법
KR101517967B1 (ko) * 2008-07-07 2015-05-06 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
CN101510916A (zh) * 2009-02-27 2009-08-19 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种通话过程中屏幕的处理方法、***及移动终端
US8238876B2 (en) 2009-03-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Notifications
KR101608673B1 (ko) * 2009-10-30 2016-04-05 삼성전자주식회사 터치 락 상태를 가지는 휴대 단말기 및 이의 운용 방법
CN101958973B (zh) * 2010-09-19 2014-01-01 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端及其键盘锁定的方法
KR101740436B1 (ko) * 2010-12-08 2017-05-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US11165963B2 (en) * 2011-06-05 2021-11-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device
CN102495768B (zh) * 2011-12-14 2014-04-02 华为终端有限公司 一种指令处理方法和终端设备
CN102779013A (zh) 2012-07-12 2012-11-14 中兴通讯股份有限公司 一种触摸屏终端的操作控制方法及移动终端

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190335A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置
JP2009230295A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Nec Corp キー入力誤操作防止装置
WO2010050154A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 日本電気株式会社 情報処理装置
US20100162182A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for unlocking electronic appliance
WO2011028458A2 (en) * 2009-08-24 2011-03-10 Microsoft Corporation Application display on a locked device
JP2012049872A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Corp 携帯端末、ロック解除プログラムおよびロック解除方法
US20120084691A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling a mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
EP2857946A1 (en) 2015-04-08
US20150212640A1 (en) 2015-07-30
EP2857946A4 (en) 2015-07-01
WO2013185646A1 (zh) 2013-12-19
US9760201B2 (en) 2017-09-12
CN102779013A (zh) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015527652A (ja) タッチスクリーン端末の操作制御方法及び移動端末
RU2625425C1 (ru) Способ и устройство для управления полномочиями
EP3046017A1 (en) Unlocking method, device and terminal
CN107436784B (zh) 悬浮窗显示方法和装置
EP3151117A1 (en) Method and device for delaying information broadcasting
WO2014169600A1 (zh) 隐藏文件夹处理方法、装置及终端
EP2079011A1 (en) Handheld electronic device and screen lock method thereof
CN105635483B (zh) 一种操作移动终端的处理方法、装置及存储介质
EP3232316A1 (en) Method and device for data migration
CN103812990B (zh) 终端设备及其控制方法
CN106095220B (zh) 通知消息提示方法及装置
KR101062117B1 (ko) 터치스크린 휴대단말에서의 배경화면 선택 방법 및 시스템
CN101986675A (zh) 一种通话过程中界面的处理方法、***及移动终端
US11366577B2 (en) Method for presentation by terminal device, and terminal device
CN107026935B (zh) 移动设备及移动设备的权限控制方法和装置
US20170286193A1 (en) Application calling management method and apparatus
CN104049806A (zh) 一种触控终端及其操控方法和***
WO2016145706A1 (zh) 实现智能终端用户模式切换的方法、装置以及智能终端
KR20230054884A (ko) 권한 설정 방법, 권한 설정 장치 및 전자기기
CN104462913A (zh) 指纹输入信息的处理方法、***及移动终端
CN108537058A (zh) 终端的多角色使用方法和装置、计算机可读存储介质、终端
CN105975344A (zh) 防止应用过度占用传感器的控制方法及装置
CN107450950B (zh) 启动指令处理方法及装置
CN107197107B (zh) 启动指令处理方法及装置
CN105069344B (zh) 移动终端锁定方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170301