JP2015514587A - 管溶接装置において異形管を縦シーム溶接する方法及び装置 - Google Patents

管溶接装置において異形管を縦シーム溶接する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015514587A
JP2015514587A JP2015506120A JP2015506120A JP2015514587A JP 2015514587 A JP2015514587 A JP 2015514587A JP 2015506120 A JP2015506120 A JP 2015506120A JP 2015506120 A JP2015506120 A JP 2015506120A JP 2015514587 A JP2015514587 A JP 2015514587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
point
pipe
tube
longitudinal seam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015506120A
Other languages
English (en)
Inventor
ノイゲバウアー リューディガー
ノイゲバウアー リューディガー
シュミット トビアス
シュミット トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Group GmbH
Original Assignee
SMS Meer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Meer GmbH filed Critical SMS Meer GmbH
Publication of JP2015514587A publication Critical patent/JP2015514587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • B23K13/02Seam welding
    • B23K13/025Seam welding for tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/04Welding by high-frequency current heating by conduction heating
    • B23K13/043Seam welding
    • B23K13/046Seam welding for tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/08Electric supply or control circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • B23K31/027Making tubes with soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • H04N23/23Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only from thermal infrared radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

本発明は、管溶接機で異形管を縦シーム溶接する方法及び装置であって、前記管溶接機には、直接順次に成形圧延機において金属帯材から成形されたスリット付き管(5)が縦シームの高周波溶接のために供給され、前記管溶接機は、溶接点の温度を測定する手段(12)を備えており、該手段は、先細りするV字形の延在を有するギャップとなるようにローラ(8)によって互いに押し付けられる、スリット付き管の薄板エッジが位置する最も狭い個所で働く方法及び装置に関する。温度の変動及び溶接点(11)の移動を、一点に合流するV字形ギャップ(4)の頂点に向けられたサーモグラフィカメラ(12)によって検出し、継続的に測定したデータを、溶接プロセスを制御する装置コンピュータ(7)において処理して、最も高温の作用を有する前記溶接点(11)が常に同じ位置に位置しているようにすることにより、縦シーム溶接は最良にされる。

Description

本発明は、プロセス制御するために装置コンピュータに接続された管溶接機で異形管を縦シーム溶接する方法及び装置であって、前記管溶接機には、直接順次に成形圧延機において金属帯材から成形されたスリット付き管、又は少なくとも1つの金属薄板から変形されて形成されたスリット付き管が、特に1つ又は複数の縦シームの高周波溶接のために供給され、前記管溶接機は、溶接点の温度を測定する手段を備えており、該手段は、先細りするV字形の延在を有するギャップとなるようにローラによって互いに押し付けられる、スリット付き管の薄板エッジが位置する最も狭い個所で働く、異形管を縦シーム溶接する方法及び装置に関する。
相前後して設けられた複数の段における1つの帯材からのスリット付き管の製造は例えば米国特許第2110378号明細書により公知である。独国特許第4215807号明細書により、金属薄板を変形させることができる枠形管曲げプレス若しくは管成形プレスが公知である。
スリット付き管が、又は例えば正方形又は長方形の横断面を有するスリット付き異形管も、どのような製造プロセスによって形成されたかに関わらず、溶接には細心の注意を要し、合流する点の近傍、若しくはV字形ギャップを成して互いに向かい合う金属薄板エッジの頂点若しくは交点に位置している溶接点は常に監視下にある。このために、実際に管縦シーム溶接では、専らパイロメータが使用されている(会社パンフレット「optris infrared thermometers」参照)。パンフレットには、高温製品の加工若しくは製造における、例えば押し出し成形、鍛造、注型又は類似のものにおける、パイロメータのさらなる使用例が記載されている。取鍋における溶融鋼の搬送との関連では、取鍋外壁若しくは容器外壁における最も高温の個所をサーモグラフィカメラによって検出することが記載されている。
縦シーム溶接で使用されるパイロメータにより温度の検出が可能であり、温度が変化した場合には、例えば高周波縦シーム管溶接装置において、溶接エラーが生じないようにするために、溶接出力若しくは溶接力又は誘導体の位置を調節することができる。
しかしながら実験により確認できたように、縦シーム溶接では、温度変動が生じるだけでなく、溶接点が水平方向及び鉛直方向で、即ち前方、後方に向かって、若しくは上方及び下方に向かってずれることもある。
本発明の課題は、スリット付き管の縦シーム溶接を最適化することができるような冒頭で述べた形式の方法及び装置を提供することである。
この課題を解決するために本発明の方法では、温度の変動及び溶接点の移動を、形成される溶接シームを有した一点に合流するV字形ギャップの頂点に向けられたサーモグラフィカメラによって検出し、このときに、継続的に測定したデータを、溶接プロセスを制御する装置コンピュータにおいて処理して、最も高温の作用を有する前記溶接点が常に同じ位置に位置しているようにした。
従って、溶接品質を改善し、上記欠点を回避するために、温度測定用に、溶接領域に対して約80cmの間隔を置いて方向付けられて配置されるサーモグラフィカメラによって直接的なプロセス監視が行われる。この場合、サーモグラフィカメラは、溶接点の完全な周辺領域、例えば310×230mmの測定領域を監視することができ、溶接点のずれを検知する。サーモグラフィカメラ(赤外線カメラ)の安定的な測定データは、装置コンピュータを介して制御装置に入力されるので、閉制御回路によって溶接プロセスを、最も高温の溶接点の正確に規定された位置によって制御することができる。
例えば1分につき30画像である、高解像度の継続的な測定により、同時に、操作者へのモニタ情報を伴う、溶接装置若しくは溶接機の操作スタンドへのフィードバックが可能となる。操作者は、「低温」溶接を遅延なく検知し、若しくはエラー信号を受け取り、校正することができる。測定データはさらにコンピュータに記憶され、その後の溶接過程のための品質管理のために、各製品条件を考慮して評価され、若しくは使用され、又は品質管理若しくは品質証明のために記載され、記録される。
本発明によれば、特に前記方法を実施するための装置は、最も高温の溶接点を検出するために、溶接手段の間の領域に方向付けられたサーモグラフィカメラが前記管溶接機内に配置されている。このサーモグラフィカメラは、本発明の構成によれば好適には環境影響に対して防護されて管溶接機の溶接ローラ枠に設けられている。
サーモグラフィカメラは、強い電磁界に影響されず、霧、水、熱のような周囲の影響に対しても影響されずに維持されるように配置され、防護されている。周囲の影響は、例えばエマルジョン付着防止剤を備えた上方のローラを形成することにより、かつ/又は水蒸気若しくは霧を吹き飛ばす又は吸い込む手段を設けることにより、又はスリット付き管を溶接機内でガイドするローラに製品流れ方向で見て背面側から冷却エマルジョンを供給することにより、無害にすることができる。
本発明のさらなる詳細及び特徴は、特許請求の範囲、図示した実施態様についての以下の説明により明らかである。
縦シーム管溶接の際に、溶接点の温度を検出するサーモグラフィカメラによって撮影された、そこに(最も高温の)溶接点を備えたスリット付き管の合流するV字形ギャップを詳しく示した図である。 管溶接機の詳細として、溶接点に向けられてここに配置されたサーモグラフィカメラを備えた管溶接機の一部を概略的に示す図であり、図1で大きな矩形として示された測定領域が、図2の後方のローラの領域に示されている。
10〜40mmの範囲の直径と、4mmまでの壁厚さを有した高品質の石油管又はガス管のような、縦シーム溶接される管を圧延された金属帯材から製造する際に、通常、帯材供給部、螺旋帯材貯え部、成形圧延機若しくは予備成形延伸機、管溶接機、管分離装置を含む高周波縦シーム管溶接装置(誘導形及び通電形の高周波溶接)のうち、図2には、管溶接機1の端部区分だけが簡略化されて概略的に部分的に示されている。
図2には、水平・鉛直形配置(HV配置)で相前後して設けられた鉛直ロール若しくはローラ2aと水平ロール若しくはローラ2bとによって1つの金属帯材から連続的に変形されて、矢印3で示した製品流れ方向でV字形ギャップ4を徐々に先細りさせながら管溶接機1内に進入するスリット付き管5の部分長さが示されている。略示したように、測定点6a,6bでは、先細りするV字形ギャップ4の角度を検出し、経過を測定値として装置コンピュータ7又は類似の評価ユニットに入力することができる。V字形ギャップ4の交点若しくは頂点は、溶接枠のロール若しくはローラ8と、そこにある溶接手段9との間に位置している。ローラ8の後方からは、縦シーム溶接された完成した管10が出てくる。
縦シーム溶接、特に最も高温の溶接点11(図1参照)の個所を監視し、最適化するために、管溶接機1には、環境影響に対して防護されたサーモグラフィカメラ12が配置されている。サーモグラフィカメラ12は矢印方向13で目標を定めてV字形ギャップ4の頂点に方向付けられていて、ここでは、一方では比較的大きな測定領域14を検出することができ、他方では、この測定領域14における最も高温の領域15、及び特に、最も高温の溶接点11の位置も検出することができる。継続的に測定されたデータは、溶接プロセスを制御し、測定データを評価するために、装置コンピュータ7へと送られる。装置コンピュータ7は、同様に矢印で略示したように、例えば閉制御回路及び生じたエラーを表示するための操作スタンド16と、データバンク17とに接続されている。データバンク17は、ここで例えば、進行する製造プロセス及び/又はそれ以前の製造プロセスからここに蓄積された比較値を有している。
図1には、サーモグラフィカメラ12の測定領域14が大きく拡大されて示されている。この場合、低温領域19は薄い点で示されていて、高温領域20は幾分濃い点で示されており、最も高温の領域15はこれよりもさら濃い点で示されている。記入された矢印18は、最も高温の溶接点11が溶接過程中に不可避的に移動する際の前方に向かう方向、後方に向かう方向、上方に向かう方向、下方に向かう方向を示している。監視及びデータ交換により、縦シーム溶接は閉制御回路において、最も高温の溶接点11が常に、図1に示した同じ最良の位置に保持されるように制御される。
1 管溶接機
2a 鉛直ローラ/ロール
2b 水平ローラ/ロール
3 製品流れ方向の矢印
4 V字形ギャップ
5 スリット付き管
6a 角度変化測定点
6b 角度変化測定点
7 装置コンピュータ
8 溶接枠のローラ/ロール
9 溶接手段
10 縦シーム溶接された完成した管
11 最も高温の溶接点
12 サーモグラフィカメラ
13 方向付けを示す矢印
14 測定領域
15 最も高温の領域
16 操作スタンド
17 データバンク
18 移動を示す矢印
19 低温領域
20 高温領域

Claims (3)

  1. プロセス制御するために装置コンピュータに接続された管溶接機で異形管を縦シーム溶接する方法であって、前記管溶接機には、直接順次に成形圧延機において金属帯材から成形されたスリット付き管、又は少なくとも1つの金属薄板から変形されて形成されたスリット付き管が、特に1つ又は複数の縦シームの高周波溶接のために供給され、前記管溶接機は、溶接点の温度を測定する手段を備えており、該手段は、先細りするV字形の延在を有するギャップとなるようにローラによって互いに押し付けられる、スリット付き管の薄板エッジが位置する最も狭い個所で働く、異形管を縦シーム溶接する方法において、
    温度の変動及び溶接点(11)の移動を、形成される溶接シームを有した一点に合流するV字形ギャップ(4)の頂点に向けられたサーモグラフィカメラ(12)によって検出し、このときに、継続的に測定したデータを、溶接プロセスを制御する装置コンピュータ(7)において処理して、最も高温の作用を有する前記溶接点(11)が常に同じ位置に位置しているようにすることを特徴とする、異形管を縦シーム溶接する方法。
  2. 特に請求項1の方法を実行するための、プロセス制御するために装置コンピュータに接続された管溶接機で異形管を縦シーム溶接する装置であって、前記管溶接機には、直接順次に成形圧延機において金属帯材から成形されたスリット付き管、又は少なくとも1つの金属薄板から変形されて形成されたスリット付き管が、特に1つ又は複数の縦シームの高周波溶接のために供給され、前記管溶接機は、溶接点の温度を測定する手段を備えており、該手段は、先細りするV字形の延在を有するギャップとなるようにローラによって互いに押し付けられる、スリット付き管の薄板エッジが位置する最も狭い個所で働く、異形管を縦シーム溶接する装置において、
    最も高温の溶接点(11)を検出するために、溶接手段(9)の間の領域に方向付けられたサーモグラフィカメラ(12)が前記管溶接機(1)内に配置されていることを特徴とする、異形管を縦シーム溶接する装置。
  3. 前記サーモグラフィカメラ(12)は環境影響に対して防護されて組み込まれている、請求項2記載の装置。
JP2015506120A 2012-04-18 2013-04-17 管溶接装置において異形管を縦シーム溶接する方法及び装置 Pending JP2015514587A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012007806.4 2012-04-18
DE102012007806 2012-04-18
PCT/EP2013/001132 WO2013156152A1 (de) 2012-04-18 2013-04-17 Verfahren und vorrichtung zum längsnahtschweissen von profilrohren auf einer rohrschweissanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015514587A true JP2015514587A (ja) 2015-05-21

Family

ID=48325569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506120A Pending JP2015514587A (ja) 2012-04-18 2013-04-17 管溶接装置において異形管を縦シーム溶接する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150076117A1 (ja)
EP (1) EP2838689A1 (ja)
JP (1) JP2015514587A (ja)
CN (1) CN104245222B (ja)
AR (1) AR090728A1 (ja)
CA (1) CA2869812C (ja)
RU (1) RU2607885C2 (ja)
WO (1) WO2013156152A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113108711A (zh) * 2021-04-16 2021-07-13 南京金创有色金属科技发展有限公司 一种高温管道补偿段变形测量方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9446473B2 (en) * 2012-04-18 2016-09-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Electric resistance welding operation management device, electric resistance welding operation management method, and computer program
CN104625366A (zh) * 2015-01-08 2015-05-20 上海昕良不锈钢管业有限公司 一种焊管机组焊接装置
CN104772625B (zh) * 2015-04-03 2017-01-18 江苏薪泽奇机械股份有限公司 一种高强钢、超高强钢高频焊管机组
CN105149966A (zh) * 2015-09-29 2015-12-16 东北大学 一种纵向变壁厚金属管材的连续制取设备与方法
EP3213830A1 (de) * 2016-03-02 2017-09-06 Nexans Verfahren zur herstellung eines rohres aus metall
CN106891101A (zh) * 2017-04-18 2017-06-27 南通天宇休闲用品有限公司 一种基于智能自定位高频焊接***的货架生产方法
CN111556800A (zh) * 2018-01-22 2020-08-18 日本制铁株式会社 焊接操作监视***及焊接操作监视方法
WO2022005963A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Gates Corporation Welded ferrule and method of making same
CN112091480B (zh) * 2020-08-06 2022-02-11 苏州实创德光电科技有限公司 用于直缝管轴向焊缝识别的辅助内照明***及焊接方法
CN113103015B (zh) * 2021-05-20 2022-03-15 燕山大学 一种erw管结合面轧制装置及焊接加热优化方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149070A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Monitoring device for weld zone
JPH11156434A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 監視装置の保護器
JPH11254031A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Nisshin Steel Co Ltd 高周波造管方法
JP2008114286A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンの溶湯充填状態良否判定装置及び溶湯充填状態良否判定方法
JP2008221534A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujifilm Corp 液体吐出装置及び液体吐出面メンテナンス方法
JPWO2007004567A1 (ja) * 2005-07-01 2009-01-29 株式会社ニコン 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法、並びにシステム
JP2011000642A (ja) * 2007-11-02 2011-01-06 Nippon Steel Corp 溶接状態監視装置及び方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2110378A (en) 1933-06-15 1938-03-08 Hume Steel Ltd Manufacture of pipes and the like from sheet metal
SU472716A1 (ru) * 1973-03-22 1975-06-05 Способ сварки труб токами высокой частоты
DE2850978C2 (de) * 1978-11-21 1982-04-08 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zum Regeln des Schweißvorganges bei der Herstellung von Längsnahtrohren
SU935228A1 (ru) * 1980-10-08 1982-06-15 Всесоюзный научно-исследовательский проектно-конструкторский и технологический институт токов высокой частоты им.В.П.Вологдина Способ автоматического регулировани процесса высокочастотной сварки
US4649256A (en) * 1985-01-10 1987-03-10 Nippon Steel Corporation High-frequency electric resistance welding method using irradiation with a laser beam
JP2803386B2 (ja) * 1991-04-16 1998-09-24 株式会社明電舎 電縫管溶接管理方法およびその装置
DE4215807C2 (de) 1992-05-15 1998-03-19 Mannesmann Ag Rohrbiegepresse
DE10144898C1 (de) * 2001-09-12 2003-04-24 Aisapack Holding Sa Vouvry Verfahren zur Steuerung der Lage der Ränder eines Folienbandes
US7683288B2 (en) * 2005-08-12 2010-03-23 Thermatool Corp. System and method of computing the operating parameters of a forge welding machine
JP4505491B2 (ja) * 2007-11-05 2010-07-21 新日本製鐵株式会社 鋼管材の溶接部加熱装置及び方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149070A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Monitoring device for weld zone
JPH11156434A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 監視装置の保護器
JPH11254031A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Nisshin Steel Co Ltd 高周波造管方法
JPWO2007004567A1 (ja) * 2005-07-01 2009-01-29 株式会社ニコン 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法、並びにシステム
JP2008114286A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンの溶湯充填状態良否判定装置及び溶湯充填状態良否判定方法
JP2008221534A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujifilm Corp 液体吐出装置及び液体吐出面メンテナンス方法
JP2011000642A (ja) * 2007-11-02 2011-01-06 Nippon Steel Corp 溶接状態監視装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113108711A (zh) * 2021-04-16 2021-07-13 南京金创有色金属科技发展有限公司 一种高温管道补偿段变形测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2607885C2 (ru) 2017-01-20
CN104245222B (zh) 2017-06-13
CA2869812C (en) 2017-03-21
CA2869812A1 (en) 2013-10-24
RU2014136454A (ru) 2016-06-10
EP2838689A1 (de) 2015-02-25
CN104245222A (zh) 2014-12-24
AR090728A1 (es) 2014-12-03
WO2013156152A1 (de) 2013-10-24
US20150076117A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015514587A (ja) 管溶接装置において異形管を縦シーム溶接する方法及び装置
JP6004114B2 (ja) 鋼管の表面検査方法、表面検査装置、製造システム、欠陥発生部位特定方法、及び製造方法
KR102380352B1 (ko) 용접 프로세스를 위한 열 에너지 감지 및 분석
CN107405720A (zh) 电阻焊不锈钢复合钢管及其制造方法
JP5332287B2 (ja) 電縫溶接システム
JP5014837B2 (ja) 電縫鋼管の製造方法
US2575381A (en) Method of and apparatus for continuous welding of pipes and tubes
JP6015883B1 (ja) 電縫溶接管の製造状況監視方法、電縫溶接管の製造状況監視装置、及び電縫溶接管の製造方法
JP6079715B2 (ja) 電縫鋼管のシーム接合方法
JP2007245168A (ja) 連続鋳造の凝固完了検出方法、装置及び連続鋳造方法、装置
JP3423034B2 (ja) 高周波電縫溶接工程における圧接量検出装置
JP2008238269A (ja) 溶接部の靭性が良好な電縫鋼管の製造方法
JPH11254031A (ja) 高周波造管方法
JPH0871638A (ja) 電縫管の入熱制御方法
KR100959178B1 (ko) 소구경관 제관장치
JP2019217507A (ja) 電縫鋼管溶接部焼鈍装置及びそれを用いた電縫鋼管の製造方法
JP2005319473A (ja) 溶接品質に優れた電縫鋼管の溶接方法
JP2005118804A (ja) 連続鋳造鋳片の凝固完了位置検知方法
JP7188270B2 (ja) 金属管の製造方法、金属管の製造装置及びプログラム
JP5910541B2 (ja) 冷間圧延設備及び冷間圧延方法
JP6054618B2 (ja) 溶接鋼管の製造装置
KR101657783B1 (ko) 선재의 장력 제어 장치 및 방법
JP2004237328A (ja) ビレット溶接部の試験用サンプルの採取方法
JP2006088220A (ja) 電縫鋼管の溶接方法
US20220072595A1 (en) Heating system for production of a double-layer tube

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190410