JP2015505439A - 通信の通知およびハンドリングのためのシステムおよび方法 - Google Patents

通信の通知およびハンドリングのためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015505439A
JP2015505439A JP2014550393A JP2014550393A JP2015505439A JP 2015505439 A JP2015505439 A JP 2015505439A JP 2014550393 A JP2014550393 A JP 2014550393A JP 2014550393 A JP2014550393 A JP 2014550393A JP 2015505439 A JP2015505439 A JP 2015505439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
user
phone device
push notification
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014550393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505439A5 (ja
Inventor
グオ,ジユー
フィゲル,ガイ
Original Assignee
ヴォーネイジ ネットワーク,エルエルシー
ヴォーネイジ ネットワーク,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴォーネイジ ネットワーク,エルエルシー, ヴォーネイジ ネットワーク,エルエルシー filed Critical ヴォーネイジ ネットワーク,エルエルシー
Publication of JP2015505439A publication Critical patent/JP2015505439A/ja
Publication of JP2015505439A5 publication Critical patent/JP2015505439A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72433User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for voice messaging, e.g. dictaphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42059Making use of the calling party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/60Details of telephonic subscriber devices logging of communication history, e.g. outgoing or incoming calls, missed calls, messages or URLs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

インターネット・プロトコル(IP)電話技術システムは、データ・ネットワークを行き来するデータパケット通信を介して、携帯電話装置に携帯電話技術サービスを提供する。携帯電話装置の利用者が取り損なった電話をIP電話技術システムが受信した場合や、携帯電話装置の利用者によってまだ確認されていない通信をIP電話技術システムが受信した場合には、そのような電話や通信が存在することを利用者に知らせることができるように、それらの不在着信および未確認メッセージに関する情報が携帯電話装置に伝達される。この情報は、プッシュ通知の一部として携帯電話装置に伝達されてもよい。

Description

発明の詳細な説明
〔背景技術〕
本発明は、携帯電話装置に電話サービスを提供するインターネット・プロトコル(IP)電話技術システムに関する発明である。携帯電話装置は、データパケット通信によってIP電話技術システムと通信する。このデータパケット通信は、無線データ接続で伝送される。
携帯電話装置は、IP電話技術システムによって提供されるアプリケーション・ソフトウェアを実行する。このアプリケーション・ソフトウェアによって、携帯電話装置は、IP電話技術システムを通してボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VOIP)電話をかけたり受信したりする事ができるようになる。また、前記アプリケーション・ソフトウェアによって、携帯電話装置は、SMSメッセージやMMSメッセージやビデオ通話やこれらと似たその他の通信など、他の形態の電話通信を送信したり受信したりする事ができるようになる。さらに、前記アプリケーション・ソフトウェアによって、携帯電話装置は、携帯電話装置の利用者のために録音された音声メールのメッセージを取得したり再生したりする事ができるようになる。
IP電話技術システムによって提供されるアプリケーションが携帯電話装置にロードされ、実行される時、そのアプリケーションは、前記携帯電話装置によって提供される無線データ接続を通して前記IP電話技術システムにコンタクトし、このIP電話技術システムに登録する。アプリケーションが携帯電話装置上でアクティブに作動している最中は、携帯電話装置上のアプリケーションと前記IP電話技術システムとの間に無線通信路が存在し続ける状態になる可能性がある。しかし、そのような通信路が確立され、利用可能であるという状態を維持するには、少量のデータ・トラフィックを携帯電話装置とIP電話技術システムとの間で周期的に送信しなければならない可能性がある。これらの周期的なメッセージは、「キープ・アライブ」メッセージと呼ばれている。
通信路が確立され、利用可能であるという状態が維持されていれば、携帯電話装置宛ての着信をIP電話技術システムが受信する時はいつでも、その着信は、確立された前記通信路を介して前記携帯電話装置へと伝達される。同様に、携帯電話装置宛ての着信SMSメッセージや着信MMSメッセージをIP電話技術システムが受信した場合、その通信は、前記通信路を介して携帯電話装置に伝達される。また、携帯電話装置の利用者が外部に電話をかけようとする場合、あるいは、外部にSMSメッセージやMMSメッセージを送信しようとする場合、開放された前記通信路を介して通信が確立されたり送信されたりする。
ほとんどの携帯電話装置はバッテリーで作動している。このため、アクティビティのない状態が長時間続くと、携帯電話装置あるいはアプリケーションが「キープ・アライブ」メッセージの送信を停止し、開かれていた前記通信路が閉鎖される事がしばしば生じる。この結果、消費電力が減り、電池の寿命が延びる。また、利用者は、外部に電話をかけたり外部にメッセージを送信したりしようと思うまで、IP電話技術システムとの通信に使われるソフトウェア・アプリケーションを開いたり実行したりしない可能性がある。さらに、利用者は、電話をかけ終わったり通信し終わったりした時に、そのようなアプリケーションを意図的に終了しようとする可能性もある。携帯電話装置でアプリケーションが実行されていない場合、あるいは、無線通信路が確立されておらず、無線通信路を使用できない場合には、携帯電話装置への電話を終了させたり携帯電話装置にメッセージを伝達したりするためにIP電話技術システムが携帯電話装置とすぐに通信するという事が困難になり、時には不可能になる。さらに、IP電話技術システムが携帯電話装置上のアプリケーションと通信できない場合、IP電話技術システムは、利用者に、その利用者が電話を取り損ねたという事や、利用者宛ての通信や音声メールメッセージがあるという事を伝達する事さえできなくなる。
〔図面の簡単な説明〕
〔図1〕図1は、本発明に従って作動しているインターネット・プロトコル(IP)電話技術システムに関連した様々な要素を含む通信環境を示す図である。
〔図2〕図2は、本発明に従って作動しているIP電話技術システムの一部を成すプロセッサーの様々な要素を示すブロック図である。
〔図3〕図3は、本発明の実施例となっているIP電話技術システムの様々な要素が携帯電話装置とどのように相互に作用するかという事を示すブロック図である。
〔図4〕図4は、携帯電話装置にロードされ、携帯電話装置で実行される事が可能な本発明の実施例となっているアプリケーションの要素を示すブロック図である。
〔図5〕図5は、携帯電話装置で実行される、本発明の実施例となっている方法のフローチャートである。
〔図6〕図6は、IP電話技術システムの要素によって実行される、本発明の実施例となっている方法のフローチャートである。
〔好ましい実施形態の詳細な説明〕
好ましい実施形態に関する次の詳細な説明では、添付されている図面に言及している。これらの図面には、本発明に係る特定の実施例が図示されている。異なる構造を有する他の実施例も、異なる作動形態を有する他の実施例も、本発明の範囲から逸脱しない。
次の説明で、VOIPシステム、VOIP電話技術システム、IPシステム、IP電話技術システムという用語は、全て、通話者同士を接続し、インターネット・プロトコル・データ通信を使ってデータ、テキスト、ビデオ通信を伝達するシステムを指す事を意図して使われている。
図1に描かれているように、IPによって強化された通信を行いやすくするために、通信環境100が提供されている。IP電話技術システム120は、それ自身の顧客と他の当事者との間の電話の接続を、データ・ネットワーク110上のデータ通信によって可能にする。通常、データ・ネットワーク110はインターネットである。しかし、IP電話技術システム120は私的なデータ・ネットワークを利用してもよい。IP電話技術システム120はインターネット110に接続されている。さらに、IP電話技術システム120は、ゲートウェイ122を介して、公衆交換電話網(PSTN)130に接続されている。また、PSTN130は、自身の(図示されていない)内部ゲートウェイの一つを通してインターネット110に直接接続されていてもよい。したがって、PSTN130内で維持されているゲートウェイを介して、IP電話技術システム120とPSTN130との間の通信がインターネット110を通して行き来する事が可能である。
ゲートウェイ122は、PSTN130に接続されている利用者や装置がIP電話技術システム120を通して連絡可能な利用者や装置と連絡を取ったり、逆に後者の利用者や装置が前者の利用者や装置と連絡を取ったりする事を可能にする。いくつかの例では、前記ゲートウェイ122がIP電話技術システム120の一部として構成されている。他の例では、ゲートウェイ122が第三者によって維持されていてもよい。
IP電話技術システム120の顧客は、インターネット110に接続されたIP電話108を使って電話をかけたり電話を受信したりする事ができる。そのようなIP電話108は、有線接続あるいは無線方式ルーターによってインターネット・サービス・プロバイダーに接続される事が可能である。いくつかの場合では、IP電話108は、インターネット110にアクセスするために携帯電話システムのデータ・チャネルを利用する事もできる。
別の構成では、顧客は、電話アダプター104を通してインターネット110に接続されているアナログ電話102を使う事も可能である。電話アダプター104は、電話102からのアナログ信号を、インターネット110を通過するデータ信号に変換する。これとは逆の変換も上記電話アダプター104によって行われる。アナログ電話装置の例として、標準的な電話や、ファクシミリ機器などの文書画像形成装置が含まれる。しかし、これらだけがアナログ電話装置であるとは限らない。アナログ電話102が住宅又は職場にある場合は、電話アダプター104を使った構成が一般的である。複数のアナログ電話が同一のIPアダプターを通してアクセスを共有する場合、他の構成も可能である。これらの状況で、全てのアナログ電話が同じ電話番号を共有したり、IP電話技術システム120が複数の通信回線(例えば追加の電話番号)を提供したりする事ができる。
また、顧客は、IPに基づく電話をかけたり受信したりするため、及び、(図示されていない)他のIP電話技術システムにアクセスするために、コンピューター106上で作動しているソフトフォン・クライアントを使用する事ができる。いくつかの場合では、ソフトフォン・クライアントにそれ自身の電話番号を割り当てる事も可能である。他の場合では、ソフトフォン・クライアントは、一つ以上のアナログ電話102に接続された電話アダプター104やIP電話108にも割り当てられている電話番号と関連付けられてもよい。
IP電話技術システム120の利用者は、インターネット110に接続できる場所であれば、事実上、どこからでも前記サービスにアクセスできる。したがって、顧客が米国内のIP電話技術システムのプロバイダーに登録すれば、この顧客は、前記サービスにアクセスするために、米国外の国にあるIP電話108を使う事ができる。同様に、顧客は、IP電話技術システム120にアクセスするために、ソフトフォン・クライアントを実行している米国外にあるコンピューターを使う事もできる。
PSTN130に接続されたアナログ電話132を使用している第三者は、IP電話技術システム120の顧客に電話できる。この場合、通話は、最初にアナログ電話132からPSTN130へと接続され、次に、PSTN130からゲートウェイ122を介してIP電話技術システム120へと接続される。すると、IP電話技術システム120は前記通話を顧客のIP電話技術装置に届ける。携帯電話134を使っている第三者は、IP電話技術システムの顧客に電話する事もできる。そして、接続は同様に確立される。ただし、第一のリンクは、携帯電話134と携帯電話ネットワークとの間の通信を含む。当説明では、携帯電話ネットワークをPSTN130の一部とみなす。
次の説明では、「IP電話技術装置」に言及する。この用語は、音声による電話やビデオによる電話を完了させたり、テキスト・メッセージを送受信したり、その他の形態の通信を送受信したりするためにIP電話技術システムと相互作用を行う事ができる、あらゆる種類の装置を意味する用語として使われている。IP電話技術装置は、IP電話であってもよいし、IP電話技術に係るソフトウェアを実行しているコンピューターであってもよいし、通常のアナログ電話に接続されている電話アダプターであってもよいし、データパケットを介して通信できるようなその他の種類の装置であってもよい。また、IP電話技術装置は、携帯電話であってもよいし、IP電話として機能できるようにソフトウェア・アプリケーションを実行する携帯用コンピューティング装置であってもよい。したがって、一つの装置が携帯電話としてもIP電話としても機能する事ができる可能性がある。
次の説明では、「携帯電話装置」にも言及する。「携帯電話装置」という用語は、様々な種類の装置を包含する事を意図して使われている。いくつかの場合では、携帯電話装置は携帯電話であってもよい。他の場合では、携帯電話装置はApple iPhone(登録商標)のような携帯情報処理装置であってもよい。この携帯情報処理装置は、携帯電話の機能を持っており、かつ、データ・ネットワークへの無線データ接続を確立できる無線データ送受信機を備えている。そのような携帯用コンピューティング装置は、無線データ接続を介してVOIPの電話通信を行うために、それに適したアプリケーション・ソフトウェアを実行する事ができる。したがって、Apple iPhone、RIM Blackberry(登録商標)、あるいはGoogleのAndroid(登録商標)オペレーティング・システムを実行している同様の装置も、携帯情報処理装置の部類に入る可能性がある。
さらの他の場合では、携帯電話装置は、従来は電話技術装置として使われていなかったがデータ・ネットワークへの無線データ接続を確立する事ができるような無線データ・トランシーバーを備えているような装置であってもよい。そのような装置の例として、Apple iPod Touch(登録商標)やiPad(登録商標)が挙げられる。そのような装置は、適切なアプリケーション・ソフトウェアが組み込まれれば、携帯電話装置として作動する事ができる。
図1は、携帯電話装置136が第一無線アクセス・ポイント140との第一無線データ接続Aを確立できるという事を示している。第一無線アクセス・ポイント140の例として、WiFi(登録商標)やWiMaxルーターが挙げられる。第一無線アクセス・ポイント140はインターネット110に連結されている。したがって、携帯電話装置136は、第一無線アクセス・ポイント140とインターネット110とを通るパスを介して、IP電話技術システム120とのVOIP通話を確立する事ができる。
また、図1は、携帯電話装置136が第二無線アクセス・ポイント142との第二無線データ接続Bを確立できるという事も示している。第二無線アクセス・ポイント142もインターネット110に連結されている。さらに、携帯電話装置136は、その携帯電話としての機能を利用して、携帯電話サービス・プロバイダー130によって提供されるデータ・チャネルを介した第三無線データ接続Cを確立する事ができる。また、携帯電話装置136は、第二無線データ接続Bあるいは第三無線データ接続Cを介して、IP電話技術システム120とのVOIP通話を確立する事もできる。
図1には描かれていないが、携帯電話装置136は、他の方法を使ってインターネット110などのデータ・ネットワークへの無線データ接続を確立する事ができる可能性がある。例えば、携帯情報処理装置136は、WiMax規格などの別の通信プロトコルを使って他の種類の無線インターフェイスにリンクする事もできる。
図2には、様々な機能を実現するためにIP電話技術システム120によって操作されるシステムの一部として使用できるコンピューター・プロセッサー250の構成要素が描かれている。IP電話技術システム120は、様々な場所に位置する複数のプロセッサー250を、作動されているそれらの要素やプログラムと併せて利用する事ができる。各プロセッサー250は、IP電話技術システム120が実行する機能のうちの、特定の機能を実行したり、そのプロセッサー250に割り当てられた部分の機能を実行したりする。
図2に描かれているプロセッサー250は、IPに基づく通信システムを作動するために使用される多目的コンピューター・プロセッサーであれば、どの形態のものであってもよい。プロセッサー250は、中央処理部(CPU)252、メモリー254、そして、CPU252のためのサポート回路256を備える。プロセッサー250は、さらに、装置258/260を備える。これらは、一つ以上のアクセス・ポイントを介してプロセッサー250を顧客の機器に接続するために使用される。これらのアクセス・ポイントの例として、インターネット110、ゲートウェイ122、携帯電話サービス・プロバイダー130によって提供されるデータ・チャネルを挙げる事ができる。プロセッサー250は、さらに、(図示されていない)一つあるいはそれ以上の入力/出力装置を備えている。これは、プロセッサーにアクセスしたり、それに関連した補助的な機能や管理的な機能を実行したりするために使われる。装置258/260は、個別のバス構造として図2に描かれている。しかし、別の構成として、装置258/260が、意図されたプロセッサー250の操作性を低下させたり変化させたりしないような単一のバス構造であってもよい。
携帯電話装置136の中には、別の形態のプロセッサー250も存在する。このプロセッサー250は実行の補助を行い、さらに、本発明の一部を成している。それらの装置は、初期世代の携帯電話と比べてかなり高機能であり、装置製造業者によって開発されたオペレーティング・システムを作動できるプロセッサーを備えている。上記の装置は、さらに、利用者によってダウンロードされてインストールされた第三者のアプリケーションも備える。これらは、通信に係る様々な工程や通信とは無関係の様々な工程を実行するために使われる。
メモリー254はCPU252に連結されている。メモリー254、すなわちコンピューター読み取り可能媒体は、ランダム・アクセス・メモリー(RAM)、読み取り専用メモリー(ROM)、フロッピー・ディスク(登録商標)、ハード・ディスク、フラッシュ・メモリー、その他のあらゆる形態のデジタル記憶素子などの、容易に入手できる一つあるいはそれ以上のメモリーであってもよい。このメモリーはローカルな記憶素子であってもよく、リモートな記憶素子であってもよい。また、このメモリーは不揮発性である事が望ましい。サポート回路256は、従来の方法でプロセッサーをサポートするために、CPU252に連結されている。これらの回路は、キャッシュ、電源、クロック回路、入力/出力回路、サブシステム等を含む。
ソフトウェア・ルーティン262がCPU252に実行される事によって、プロセッサー250は、開示されている実施形態に係る処理を実行する。一般的に、ソフトウェア・ルーティン262はメモリー254に保存されている。さらに、ソフトウェア・ルーティン262は、(図示されていない)第二のCPUによって記憶されたり実行されたりしてもよい。第二のCPUは、CPU252によって制御されているハードウェアから離れた場所にある。また、上記ソフトウェア・ルーティンも、CPUから離れた場所に記憶されてもよい。例えば、上記ソフトウェアは、CPUから離れた場所にあるサーバーや記憶装置にあり、データ・ネットワーク接続を介してCPUにアクセスできる状態であってもよい。
ソフトウェア・ルーティン262は、CPU252に実行されると、多目的コンピューターを特定の目的のためのコンピューターに変化させる。この特定の目的のためのコンピューターは、IP電話技術システム120あるいは携帯電話装置136の機能のうち、一つ以上の機能を実行する。開示されている実施形態に係る処理はソフトウェア・ルーティンとして構成されているものとして議論されても構わないが、開示されている方法の工程のうちのいくつかの工程は、ハードウェアで実行されてもよく、ソフトウェアを実行しているプロセッサーで実行されてもよい。したがって、上記実施形態は、コンピューター・システムで実行されるソフトウェアによって実現する事が可能であり、アプリケーションに特化した集積回路としてのハードウェアによって実現する事も可能であり、他の種類のハードウェアによって実現する事も可能であり、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって実現する事も可能である。開示された実施形態に係るソフトウェア・ルーティン262は、どのようなコンピューター・オペレーティング・システムでも実行できる。そして、開示された実施形態に係るソフトウェア・ルーティン262は、どのようなCPUアーキテクチャを使っても実行できる。
背景技術に関する説明で既に述べたように、携帯電話装置136は、IP電話技術システム120と通信するためのアプリケーションを実行する事ができる。これは、電話による通話を開始し、受信するために行われ、さらに、他の形態の通信を送受信するために行われる。IP電話技術システム120と携帯電話装置136との間の通信は、データパケット通信の形態をとる。このデータパケット通信は、無線データ接続を介して携帯電話装置136に届く。
前述したように、携帯電話装置136上でアプリケーションが作動していない時、あるいは、IP電話技術システム120と携帯電話装置136上のアプリケーションとの間の無線データ接続が確立されておらず、利用できない状態である時、IP電話技術システム120は、携帯電話装置136に外部から届く通話を終了させる事が不可能であったり、携帯電話装置136に通信や音声メールの録音を届ける事が不可能であったりする可能性がある。さらに、IP電話技術システム120は、携帯電話装置136の利用者に、不在着信があるという事を通知する事さえできない。また、IP電話技術システム120は、携帯電話装置136の利用者に、未読の通信や、まだ聴いていない通信が携帯電話装置136に届けられるために待機中であるという事を通知する事さえできない。
本発明に係るシステムおよび方法は、利用者が外部から届いた電話を取り損ねた時や、未読の通信や音声メールの録音が携帯電話装置に届けられるために待機中である時に、その利用者に通知を行うための仕組みを提供する。この仕組みは、利用者の携帯電話装置136に届けられるプッシュ通知を使った仕組みである。
多くの携帯電話装置136は、たとえ休止状態や節電状態であってもプッシュ通知を受信するように構成されている。また、携帯電話装置136は、携帯電話装置136がプッシュ通知を受け取ってプッシュ通知を表示するために、携帯電話装置136上で特にどのソフトウェア・アプリケーションも作動している必要がないように構成されている。プッシュ通知が妥当な発信機関から発送されており、かつ、プッシュ通知に妥当な識別コードが含まれていれば、携帯電話装置136はプッシュ通知を受け取り、利用者に向けてそのプッシュ通知を表示する。
プッシュ通知は、プッシュ通知サービスによって携帯電話装置136に伝達される。このプッシュ通知サービスは、携帯電話装置の製造者に関連したサービスであってもよく、携帯電話装置136に携帯電話サービスを提供するサービス・プロバイダーに関連したサービスであってもよい。
プッシュ通知が携帯電話装置136に受信されると、携帯電話装置136はテキストのメッセージを表示する。このテキストのメッセージはプッシュ通知の中に含まれている。さらに、プッシュ通知によって、二つの選択可能なボタンが携帯電話装置136に表示されてもよい。これらのボタンのうちの一つが選択されると、携帯電話装置136はプッシュ通知を無視する。もう片方のボタンが選択されると、携帯電話装置136が特定の動作を実行する可能性がある。
携帯電話装置136にロードされているソフトウェア・アプリケーションを提供する第三者であるソフトウェア開発者は、それらのソフトウェア・アプリケーションがプッシュ通知サービスに登録するように、ソフトウェア・アプリケーションを構成する事ができる。一旦、携帯電話装置136上のソフトウェア・アプリケーションがプッシュ通知サービスに登録されると、ソフトウェア・アプリケーションの生産者は、プッシュ通知サービスがプッシュ通知を携帯電話装置136に送信するようにする事ができる。
携帯電話装置136にロードされるソフトウェア・アプリケーションを提供した第三者は、携帯電話装置136にプッシュ通知を送付する事によって、携帯電話装置136にアプリケーションがロードされ、この携帯電話装置136上でアプリケーションが実行されるようにしてもよい。前述したように、プッシュ通知によって、携帯電話装置136は利用者が選択できる二つのボタンを表示する。これらのボタンのうちの一つは、携帯電話装置136に特定の動作をさせる。携帯電話装置136の利用者がそのようなボタンを選択すると、前記第三者によって提供されたソフトウェア・アプリケーションは携帯電話装置136にロードされ、携帯電話装置136上で作動する。このボタンは、第三者によって送信されたプッシュ通知を受信した事に伴って表示される。さらに、受信されたプッシュ通知に含まれている情報は、前記アプリケーションに提供されてもよい。そして、このアプリケーションは、特定の動作を行うために前記情報を使う事ができる。
図3には、本発明の実施形態に係る方法を実行できる通信環境が描かれている。この通信環境では、IP電話技術システム120は、インターネットなどのデータ・ネットワーク110を通るデータパケット通信を介して携帯電話装置136に通信サービスを提供する。いくつかの実施形態では、携帯電話装置136は無線のアクセス・ポイント140を介してデータ・ネットワーク110にアクセスする。他の実施形態では、携帯電話装置136は、携帯電話サービス・プロバイダー130によって提供されるデータ・チャネルを介してデータ・ネットワーク110にアクセスする。
いくつかの実施形態では、プッシュ通知が、プッシュ通知サービス308によって携帯電話装置136に送られる。プッシュ通知サービス308はIP電話技術システム120の一部である。プッシュ通知は、データ・ネットワーク110と無線アクセス・ポイント140とを備えるパスを介して伝達されてもよい。この代わりの方法として、プッシュ通知が、携帯電話サービス・プロバイダー130を備えるパスを介して携帯電話装置136に送られてもよい。
他の実施形態では、プッシュ通知は、第三者が操作する外部のプッシュ通知サービス320から携帯電話装置136に届けられてもよい。この場合、内部のプッシュ通知サービス308は、外部のプッシュ通知サービス320に通信を送信し、特定のプッシュ通知が携帯電話装置136に届けられるようにリクエストする。内部のプッシュ通知サービス308は、この通信を外部のプッシュ通知サービス320に直接送信するか、データ・ネットワーク110を介して送信する。すると、外部のプッシュ通知サービス320は、妥当なプッシュ通知が、携帯電話装置136宛てに、データ・ネットワーク110と無線アクセス・ポイント140を介して、あるいは、携帯電話サービス・プロバイダー130を介して届けられるようにする。外部のプッシュ通知サービスの例として、Appleプッシュ通知サービスが挙げられる。このAppleプッシュ通知サービスは、プッシュ通知をApple iPhoneやその他のAppleの装置に届ける事ができる。
プッシュ通知が携帯電話装置136に送信される状況と目的は、多種多様に異なっていてもよい。しかし、各場合において、プッシュ通知は、IP電話技術システム120が携帯電話装置136上のアプリケーションと通信できないという事を感知した時にのみ送信される。前述したように、このような状態は、携帯電話装置136にアプリケーションがロードされておらず、携帯電話装置136上でアプリケーションが作動していない場合や、IP電話技術システム120と携帯電話装置136上のアプリケーションとの間の無線データ経路がアクティブではなく、利用できない場合に起こり得る。
ある状況では、IP電話技術システム120のうち、電話の着信を処理するシステム302が、携帯電話装置136に宛てられた外部からの電話を受信し、電話の着信を処理するシステム302は、通話を確立するために携帯電話装置136上のアプリケーションと通話する事ができない事を感知する。このような状況の時、電話の着信を処理するシステム302は、プッシュ通知システム308に連絡し、電話の着信に係るプッシュ通知を携帯電話装置136に送信するように依頼する。プッシュ通知システム308によって、携帯電話装置に、プッシュ通知が、それに適したメッセージと併せて送信される。プッシュ通知に含まれるメッセージには発信者の身元が含まれていてもよい。この身元は、発信者のID情報に反映されている。この情報は、外部から届いた通話の設定を行うリクエストの一部として受信されたものである。これには、発信者の電話番号や発信者と関連した名前が含まれていてもよい。
さらに、IP電話技術システム120は、携帯電話装置136の利用者のための連絡先リストを、IP電話技術システム120の連絡先システム306の中で保管してもよい。このような場合、IP電話技術システム120は、発信者に対応するデータが利用者の連絡先リストに存在するか確かめるために連絡先システム306をチェックする。もし存在すれば、利用者の連絡先リストに登録されている内容が反映された発信者の身元が、通話の設定の依頼の際に発信者のID情報の一部として提供された電話番号や氏名の代わりに、プッシュ通知メッセージの中に挿入される。
プッシュ通知は、プッシュ通知システム308によって携帯電話装置136宛てに直接送信されるか、あるいは、IP電話技術システム120の内部のプッシュ通知システム308が、外部のプッシュ通知システム320にプッシュ通知を携帯電話装置136宛てに送信させる。
携帯電話装置136は、プッシュ通知を受信し、利用者に向けたメッセージが表示されるようにする。さらに、携帯電話装置136は、プッシュ通知を受信したという事を利用者に知らせるために、警告音を鳴らすようにしてもよい。説明したように、プッシュ通知には、例えば、「当事者Xからの電話、この電話に出たいですか。」のようなメッセージが含まれていてもよい。選択可能なボタンが二つ表示される。このうち、一つは電話を拒否するためのボタンで、もう一つは、電話を受けるためのボタンである。
もし、利用者が電話を受け取るためのボタンを選択すれば、携帯電話装置136は、IP電話技術システム120と通信するために使うアプリケーションを起動させる。そして、そのアプリケーションは、IP電話技術システム120に登録する。すると、IP電話技術システム120と携帯電話装置136との間で、通話がデータパケットを介して確立される。このデータパケットは、携帯電話サービス・プロバイダー130によって提供されている信号チャネルやデータ・ネットワーク110を行き来する。
IP電話技術システム120の着信メッセージ処理部304が携帯電話装置136宛ての着信を受信し、IP電話技術システム120が携帯電話装置136上のアプリケーションと通信する事ができない時に、同様の工程が行われる。この通信は、SMSテキスト・メッセージ、MMSテキスト・メッセージ、ビデオ・メッセージ、音声メール・メッセージであってもよく、配信可能なその他の種類の通信であってもよい。この場合、着信メッセージ処理部304は、内部のプッシュ通知システム308が携帯電話装置136にプッシュ通知を送信するよう、リクエストを行う。
この場合でも、プッシュ通知には、「当事者XからSMSメッセージの着信がありました、そのメッセージを閲覧したいですか。」といった、その場に適したテキストが含まれている。携帯電話装置136がプッシュ通知を受信すると、携帯電話装置136にはメッセージと二つの選択可能なボタンが表示される。利用者は、これらの二つのボタンについて選択を行う事によって、メッセージを無視するか、メッセージを表示させる事ができる。この場合でも、表示されたテキスト内に記載されているメッセージの発信者の身元は、IP電話技術システム120の連絡先システム306に保管されている利用者の連絡先リストから取り出されてもよい。この情報は、受信した通信に表示される発信者IDや発信者識別情報を用いる事によって得られる。通信を表示させるボタンを利用者が選択すると、アプリケーションはロードされ、携帯電話装置136上でアプリケーションが作動する。そして、そのアプリケーションはIP電話技術システム120に登録され、このアプリケーションは、IP電話技術システムの着信メッセージ処理部304から通信を回収し、その通信を表示するか、利用者のためにその通信を再生する。
いくつかの場合では、IP電話技術システム120が携帯電話装置136宛ての電話や通信を外部から受信すると、IP電話技術システム120は、すぐに電話を接続したり通信を伝達したりする事ができないだけではなく、さらに、IP電話技術システム120は携帯電話装置136にプッシュ通知を届ける事もできない可能性がある。このような事は、携帯電話装置136の電源が切れている場合や、携帯電話装置が無線アクセス・ポイント140や携帯電話サービス・プロバイダー130の範囲外にある場合に起こり得る。このような状況では、利用者は電話や通信を受信し損ねるだけではなく、電話や通信を受信し損ねたという事実にさえ気付かない事になる。実際、このような状況で、利用者は、外部から届いたいくつもの電話や通信に気付かず、それらを受信し損ねる可能性がある。
利用者に状況を常に十分に知らせておくようにするために、本発明の実施形態に係るシステムや方法は、不在着信についての情報と、未読の通信や未再生の通信についての情報を提供する。この情報は、IP電話技術システム120が携帯電話装置136との通信を確立する事ができる次の機会に提供される。この情報は、様々な方法で携帯電話装置136に届ける事ができる。そして、上記の情報は、様々な方法で利用者に提示する事ができる。
例えば、利用者が次にアプリケーションを携帯電話装置136にロードして実行する時に、そのアプリケーションは、IP電話技術システム120のアプリケーション登録部314で登録を行う。この登録工程の最中に、アプリケーション登録部は、着信処理システム302とIP電話技術システム120の着信メッセージ処理部304をチェックし、利用者にまだ知らされていない不在着信や未伝達のメッセージがあるか確かめる。利用者にまだ知らされていない不在着信や未伝達のメッセージがあれば、その情報は、携帯電話装置136のアプリケーションに提供される。すると、そのアプリケーションは、この情報を利用者に提示する。
いくつかの実施形態では、携帯電話装置136上のアプリケーションによって形成された表示インターフェイスが、全ての不在着信についての情報と、未読の全ての通信や未再生の全ての通信についての情報とを表示する。この表示には、不在着信の発信者の身元や、未読の通信を送付した発信者の身元が明示されてもよい。
携帯電話装置136の表示画面には、バッジやアイコンが表示されてもよい。このバッジやアイコンは、IP電話技術システム120と通信するために使われるアプリケーションをロードし、作動させるために、利用者によって選択される。そのような実施形態では、バッジやアイコンの上や近辺に数字が表示されてもよい。これは、利用者に、不在着信や未読/未再生の通信があるという事を知らせるためである。この数字は、全ての不在着信の件数と全ての未読/未再生の通信を示す一つの数字であってもよい。別の実施形態では、バッジやアイコンの上や近辺に二つ以上の数字が表示され、各数字が別々のカテゴリーに属していてもよい。例えば、一つの番号は不在着信の件数を示し、第二の番号は利用者宛てに届いた未読/未再生の通信の総数を示してもよい。
また、不在着信と未読/未再生のメッセージに関する情報は、プッシュ通知の一部として携帯電話装置136に届けられてもよい。例えば、携帯電話装置136がアプリケーションを作動させておらず、その携帯電話装置が、長時間、無線アクセス・ポイント140および携帯電話サービス・プロバイダー130の通信圏外にあった場合、利用者宛ての不在着信や外部からの通信がいくつかIP電話技術システム120によって受信された可能性がある。無線アクセス・ポイント140あるいは携帯電話サービス・プロバイダー130の通信圏内に利用者が戻っても、上記アプリケーションは依然として携帯電話装置136上で作動していない。しかしながら、もしIP電話技術システム120が携帯電話装置136にプッシュ通知を送信すれば、このプッシュ通知には、利用者が通信圏外にいた最中にIP電話技術システム120が受信した未読/未再生の通信の総数と不在着信の総数についての情報を含めることができる。例えば、IP電話技術システム120が利用者宛ての新しい電話を受信すると、利用者がその電話に出たいかどうか調べるために、プッシュ通知システム308はプッシュ通知が携帯電話装置136に送信されるようにする。
たとえ利用者が電話に出る事を拒否したとしても、携帯電話装置136によって受信されたプッシュ通知は、利用者が受信し損ねた電話の総数と、利用者のために待機中の状態にある未読/未再生の通信の総数についての情報を含んでいる。そして、一旦この情報が受信されると、携帯電話装置136は、この情報を使って、アプリケーションに係るバッジやアイコンの上や近辺に表示されている数字を更新する。したがって、たとえ、プッシュ通知によってアプリケーションがロードされたり作動したりしなくても、バッジやアイコンに表示される数字によって、利用者がいくつかの電話に出損なったという事や、閲覧されるために待機中の未読/未再生の通信があるという事が、利用者に通知される。この情報に基づいて、利用者は、不在着信に関する情報にアクセスできるようにするために、あるいは、未読/未再生の通信を確認できるようにするために、アプリケーションをロードして作動させる事を選択する事ができる。
IP電話技術システム120の着信メッセージ処理部304は、利用者の携帯電話装置136宛てに外部から送信された通信を受信する。携帯電話装置136上のアプリケーションとの直接の通信を介して、あるいは、アプリケーションを作動させるためにプッシュ通知を送信する事によって、着信メッセージ処理部304が、通信をすぐに携帯電話装置136に届ける事ができないのであれば、着信メッセージ処理部304は、通信を後で届けるために、その通信を保存する。着信メッセージ処理部304は、後で伝達する未読/未再生の通信の列を保管している。
いくつかの実施形態では、着信処理システム302は、各利用者の携帯電話装置136について、不在着信に関する同様のリストを作成して保管する。しかしながら、代わりの実施形態では、不在着信のリストを作成するためにIP電話技術システム120のイベント処理システム310が使用される。イベント処理システム310は通話詳細記録(CDR)を調べる。この通話詳細記録は、IP電話技術システム120によって通話が処理されるたびに、IP電話技術システム120によって作成される。CDRデータは、イベント処理システム310がアクセスするCDRデータベース312に保存される。イベント処理システム310は、どのような理由にせよ、携帯電話装置136宛ての着信がいつ不在着信になったかという事を調べるために、CDR内の情報を確認する。CDR内に存在する特定の種類の情報によって、イベント処理部310は、外部から届いた電話を利用者がいつ取り損なったかという事を調べる事ができるようになり、さらに、前述したように、その電話を取り損なったという事すら利用者が知らないという状態にいつなったかについても、感知する事ができるようになる。
イベント処理部310は、各携帯電話装置136について不在着信のリストを作成するために、CDRデータベース312内にある情報を定期的に確認してもよい。他の構成として、イベント処理部310は、不在着信が起きるたびに、その不在着信を、携帯電話装置136ごとに保持されているリストに追加してもよい。
着信処理システム302あるいはイベント処理部310によって作成される不在着信に関する情報は、アプリケーション登録部314に提供される。これは、アプリケーションがIP電話技術システム120に登録するたびに、上記の情報を携帯電話装置136上のアプリケーションに提供するためである。この同じ情報は、プッシュ通知サービス308にも提供される。これは、プッシュ通知が携帯電話装置に送信されるたびに、上記の情報がプッシュ通知に追加されるようにするためである。
同様に、着信メッセージ処理部304によって受信された未読/未再生の通信についての情報は、アプリケーション登録部314にもプッシュ通知システム308にも提供される。これは、アプリケーションがIP電話技術システムに登録する時にこの情報が携帯電話装置136上のアプリケーションに伝達されるようにするためであり、さらに、上記の情報が、携帯電話装置136に送信されるプッシュ通知の一部として提供されるようにするためでもある。
IP電話技術システム120の連絡先システム306によって保持されている利用者の連絡先リストに新しい連絡先が追加された時、プッシュ通知を携帯電話装置136に送信する事ができる。これは、連絡先システム306が携帯電話装置136上のアプリケーションと直接通信できない場合に起こり得る。
連絡先システム306内の利用者の連絡先リストに追加された新しい連絡先についての情報は、アプリケーションがIP電話技術システム120に登録する時に、アプリケーション登録部314によって、携帯電話装置136上のアプリケーションに提供されてもよい。さらに、連絡先システム306内の利用者の連絡先リストに追加されたいくつもの新しい連絡先についての情報は、携帯電話装置136に送信されるプッシュ通知に追加されてもよい。この場合でも、いくつかの新しい情報が存在するという事が利用者に通知されるように、上記の情報は、アプリケーションに係るバッジやアイコンの上あるいはその近辺に表示される数字として提示されてもよい。
さらに、聴かれていない音声メールのメッセージや保存されている音声メールのメッセージの総数に関する情報は、アプリケーションがIP電話技術システム120に登録する時に、アプリケーション登録部314によって、携帯電話装置136上のアプリケーションに提供されてもよい。さらに、音声メールのメッセージに関する情報も、携帯電話装置136に送信されるプッシュ通知に含まれていてもよい。この場合でも、いくつかの新しい情報が存在するという事が利用者に通知されるように、上記の情報は、アプリケーションに係るバッジやアイコンの上あるいはその近辺に表示される数字として提示されてもよい。
図4は、携帯電話装置136上にロードされ、携帯電話装置136によって実行されるモバイル・アプリケーション400に存在するいくつかの機能的な要素を示している。モバイル・アプリケーション400は登録部402を備える。この登録部402は、アプリケーションがIP電話技術システム120との無線データ接続を確立できる時に、IP電話技術システム120への登録を行う役割を担う。
着信電話/メッセージ処理部404は、IP電話技術システム120を介して通話を確立する役割を担う。さらに、この着信電話/メッセージ処理部404は、SMSメッセージやMMSメッセージやビデオ・メッセージといった外部への通信をIP電話技術システム120に送信し、同様の通信をIP電話技術システム120から受信する。このような動作は、携帯電話装置136上にアプリケーションがロードされ、作動しており、さらに、IP電話技術システム120との無線データ接続が確立されている時に行われる。
プッシュ通知メッセージ処理部406は、プッシュ通知を介して伝達された情報を受信して処理するために、携帯電話装置136の他の要素や携帯電話装置136のオペレーティング・システムと相互に作用してもよい。このような情報は、アプリケーションに係るバッジやアイコン上に表示される様々な情報を示す数字を更新するために、バッジ更新部408によって使用されてもよい。他の実施形態では、アプリケーションに係るバッジやアイコン上の数字の更新は、受信したプッシュ通知に含まれる情報を使って、携帯電話装置136のオペレーティング・システムによって行われてもよいし、携帯電話装置136の他の要素によって行われてもよい。
データ回収部409は、IP電話技術システム120から情報を回収する。これには、不在着信に関する情報や、未読/未再生の通信に関する情報や、未読/未再生の通信そのものが含まれていてもよい。
図5は、プッシュ通知が受信された時に携帯電話装置136によって実行される本発明の実施形態に係る方法の工程を示している。この方法は、プッシュ通知が携帯電話装置136によって受信された時の工程S502から始まる。工程S504では、プッシュ通知の一部であるメッセージが利用者に表示される。前述したように、この工程は、利用者がメッセージを無視するか特定の動作が起こるようにするか選択できるように、利用者によって選択可能な二つのボタンを表示させるという工程を含んでいてもよい。
工程S506では、携帯電話装置は、利用者から提供された何らかの形式の入力を受け取る。これは、たいてい、表示されたボタンのうちの一つを利用者が選択することを含む。もし、利用者が、プッシュ通知によって告知された電話の着信を受けたり、プッシュ通知によって告知された外部からのメッセージを見たりする事を望むのであれば、アプリケーションはロードされ、実行される。そして、通話の接続が行われたり、外部からの通信が表示されたり再生されたりする。あるいは、利用者が外部からの電話や通信を無視する事を望むのであれば、利用者は、表示されているもう一つのボタンを選択する。
工程S508では、表示内容が更新される。これは、アプリケーションに係るバッジやアイコンの上やその近辺に表示されている数字の更新を含んでいてもよい。前述したように、受信されたプッシュ通知によって告知された外部からの電話や通信を利用者が無視する事を選択した場合でも、プッシュ通知に含まれている情報は、アプリケーションに係る表示内容を更新するために、工程S508で使われてもよい。したがって、例えば、バッジやアイコンの上に表示されている数字に示されている不在着信の数は、プッシュ通知に含まれている情報を使って工程S508で更新されてもよい。さらに、利用者宛てに受信された未読/未再生の通信の数を示す数字は、受信されたプッシュ通知内の情報を使って工程S508で更新されてもよい。
図6は、ある携帯電話装置136について生じた不在着信の数を調べ、その情報をプッシュ通知によって携帯電話装置136に提供するために、IP電話技術システムによって実行される方法の工程を示している。この方法は工程S602から始まる。この時、IP電話技術システム120のイベント処理システム310が、CDRデータベース312内にある情報を調べる。これは、ある特定の携帯電話装置136について受信された不在着信の数を特定するためである。次に、工程S604では、IP電話技術システム120のプッシュ通知システムが、不在着信の数についての情報を含んだプッシュ通知を上記携帯電話装置に送信する。これによって、当該携帯電話装置は、この情報を、前述した図5に係る方法を使って、携帯電話装置136の利用者に提示する事ができる。
本発明に係るいくつかの実施形態では、ある利用者の携帯電話装置上のアプリケーションによって、その利用者が、連絡先リストに印を付ける事ができるようになっていてもよい。これは、連絡先リストに載っている人々のうち、利用者の携帯電話装置がIP電話技術システムに登録してデータ・ネットワークを介して通信可能な状態になった時に必ず知らせるべき人々は誰かという事を特定するためである。その後、利用者の携帯電話装置がIP電話技術システムに登録すると、IP電話技術システムは、当事者に通知を送信する。これらの当事者とは、携帯電話装置の利用者の連絡者リストの中で、利用者がデータ・ネットワークを介して電話やその他の通信を行える状態であるという事を通知する相手として特定された人々である。
当明細書で使われている用語は、特定の実施形態を説明するという目的で使われているに過ぎない。これらの用語は、本発明を限定する事を意図して使われているのではない。当明細書で単数形として使われている「ある(a、an)」や「前記(the)」や「上記(the)」といった冠詞は、複数形も包含するという意図で使われている。ただし、当明細書の文脈から、複数形は包含されないという事が明白である場合には、単数形のみを意味する。さらに、当明細書で「備える」や「備えた」という言葉が使われている場合は、記載されている特徴点、整数、工程、操作、要素、構成部材が存在するという事を明示するが、他の一つあるいは複数の特徴点、整数、工程、操作、要素、構成部材やこれらを組み合わせたものが存在したり追加されたりしている事も可能である。
当明細書では、本発明を、現時点で最も実用的で望ましいと考えられている実施形態と関連付けて説明した。しかし、本発明は、当明細書に開示されている実施形態に限定されない。逆に、当明細書に添付されている請求項の趣旨に沿い、かつ、これらの請求項の範囲に含まれているような、様々な変更や同等の組み合わせも、本発明に含まれているという事を、本願の発明者は意図している。
図1は、本発明に従って作動しているインターネット・プロトコル(IP)電話技術システムに関連した様々な要素を含む通信環境を示す図である。 図2は、本発明に従って作動しているIP電話技術システムの一部を成すプロセッサーの様々な要素を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施例となっているIP電話技術システムの様々な要素が携帯電話装置とどのように相互に作用するかという事を示すブロック図である。 図4は、携帯電話装置にロードされ、携帯電話装置で実行される事が可能な本発明の実施例となっているアプリケーションの要素を示すブロック図である。 図5は、携帯電話装置で実行される、本発明の実施例となっている方法のフローチャートである。 図6は、IP電話技術システムの要素によって実行される、本発明の実施例となっている方法のフローチャートである。

Claims (19)

  1. 未読の情報を利用できることを示すために携帯電話装置における表示を更新する方法であって、
    未読の不在着信の数、未読のメッセージの数、新しい連絡先の数のうちの少なくとも一つを示す情報を含むプッシュ通知を受信する工程と、
    前記プッシュ通知に含まれる前記情報を反映するために前記携帯電話装置における表示項目を更新する工程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記更新する工程は、前記携帯電話装置の利用者のためにインターネット・プロトコル(IP)電話技術システムによって受信された未読の不在着信の数を示すように前記表示項目を更新する工程を含み、
    前記未読の不在着信の数についての情報は、前記利用者の前記携帯電話装置にまだ伝達されていない情報であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記更新する工程は、前記携帯電話装置の利用者のために前記IP電話技術システムによって受信された未読のメッセージの数も示すように前記表示項目を更新する工程をさらに含み、
    前記未読のメッセージは、まだ前記利用者に対して表示されていないか、または前記利用者に対して再生されていないことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記更新する工程は、前記携帯電話装置の利用者のためにインターネット・プロトコル(IP)電話技術システムによって受信された未読のメッセージの数を示すように前記表示項目を更新する工程を含み、
    前記未読のメッセージは、まだ前記利用者に対して表示されていないか、または前記利用者に対して再生されていないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記更新する工程は、前記携帯電話装置の利用者のためにインターネット・プロトコル(IP)電話技術システムによって受信された未読の不在着信および未読のメッセージの総数を示すように前記表示項目を更新する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記更新する工程は、前記携帯電話装置に表示されているバッジ上に現れている少なくとも一つの数字を更新する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記受信する工程と前記更新する工程とは、利用者の前記携帯電話装置上で作動しているアプリケーションによって実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記プッシュ通知は、電話の着信を告知し、
    前記方法は、前記携帯電話装置の表示画面にメッセージが表示されるようにする工程をさらに含み、
    前記メッセージは、利用者が前記電話を受信または拒否するために有効化できる、利用者によって選択可能なボタンを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記プッシュ通知は、インターネット・プロトコル電話技術システムを介して受信され、
    前記メッセージが表示されるようにする工程は、発信者の身元を含むメッセージが表示されるようにする工程を含み、
    表示された識別情報は、前記IP電話技術システムによって前記利用者のために保持されているアドレス帳から取得されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 不在着信についての情報を携帯電話装置に送信する方法であって、
    利用者の携帯電話装置に宛てられたが前記利用者の携帯電話装置に接続されなかった不在着信を特定するために、インターネット・プロトコル(IP)電話技術システムによって保持されている通話詳細記録(CDR)を確認する工程と、
    プッシュ通知を前記利用者の携帯電話装置に送信する工程とを含み、
    前記プッシュ通知は、前記利用者の携帯電話装置に宛てられたが前記利用者の携帯電話装置に接続されなかった未読の不在着信の総数についての情報を含み、
    この未読の不在着信の総数についての情報は、前記利用者の前記携帯電話装置に送信されていないことを特徴とする方法。
  11. 前記利用者の携帯電話装置のために前記IP電話技術システムによって受信されたが前記利用者の携帯電話装置にはまだ伝達されていない未読のメッセージの総数を決定する工程をさらに含み、
    前記送信する工程は、プッシュ通知を送信する工程をさらに含み、
    上記プッシュ通知は、未読のメッセージの総数についての情報を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記利用者の携帯電話装置のために前記IP電話技術システムによって受信されたが前記携帯電話装置によってまだ前記利用者に対して表示されていないか、または前記利用者に対して再生されていない未読のメッセージの総数を決定する工程をさらに含み、
    前記送信する工程は、プッシュ通知を送信する工程をさらに含み、
    上記プッシュ通知は、未表示または未再生のメッセージの総数についての情報を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記IP電話技術システムによって前記利用者のために保持されているアドレス帳に追加され、前記利用者の携帯電話装置にまだ伝達されていない新しい連絡先の総数を決める工程をさらに含み、
    前記送信する工程は、プッシュ通知を送信する工程をさらに含み、
    上記プッシュ通知は、前記利用者の携帯電話装置にまだ伝達されていない前記新しい連絡先の総数についての情報を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記送信する工程は、電話の着信を告知するプッシュ通知を送信する工程を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記電話の着信を発信した発信者の身元についての情報を取得する工程をさらに含み、
    前記情報は、前記IP電話技術システムによって前記利用者のために保持されているアドレス帳から、前記電話の着信に関連した発信者ID情報を使って取得され、
    前記プッシュ通知は、取得された前記身元についての情報を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記送信する工程は、受信したメッセージを告知するプッシュ通知を送信する工程を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  17. 前記受信したメッセージを発信した発信者の身元についての情報を取得する工程をさらに含み、
    前記情報は、前記IP電話技術システムによって前記利用者のために保持されているアドレス帳から、外部からの前記メッセージに関連した発信者ID情報を使って取得され、
    前記プッシュ通知は取得された前記身元についての情報を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記確認する工程および前記送信する工程は、定期的に実行されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  19. 前記確認する工程および前記送信する工程は、前記利用者の携帯電話装置に宛てられた電話の着信が前記IP電話技術システムによって受信され、かつ、前記電話が前記利用者の携帯電話装置に接続されないたびに、実行されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2014550393A 2011-12-27 2012-12-21 通信の通知およびハンドリングのためのシステムおよび方法 Pending JP2015505439A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/338,186 US8996069B2 (en) 2011-12-27 2011-12-27 Systems and methods for communication notification and handling
US13/338,186 2011-12-27
PCT/US2012/071141 WO2013101700A1 (en) 2011-12-27 2012-12-21 Systems and methods for communication notification and handling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505439A true JP2015505439A (ja) 2015-02-19
JP2015505439A5 JP2015505439A5 (ja) 2015-04-30

Family

ID=47553447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550393A Pending JP2015505439A (ja) 2011-12-27 2012-12-21 通信の通知およびハンドリングのためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8996069B2 (ja)
EP (1) EP2798824A1 (ja)
JP (1) JP2015505439A (ja)
KR (1) KR101576588B1 (ja)
CA (1) CA2860293C (ja)
WO (1) WO2013101700A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511481A (ja) * 2013-03-13 2016-04-14 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー デバイスにわたって未読メッセージ総数を提供すること

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315617B2 (en) * 2009-10-31 2012-11-20 Btpatent Llc Controlling mobile device functions
US8996069B2 (en) * 2011-12-27 2015-03-31 Vonage Network, Llc Systems and methods for communication notification and handling
GB201210596D0 (en) 2012-06-14 2012-08-01 Microsoft Corp Notification of communication events
GB2504461B (en) 2012-06-14 2014-12-03 Microsoft Corp Notification of communication events
GB201210598D0 (en) * 2012-06-14 2012-08-01 Microsoft Corp Notification of communication events
GB201210600D0 (en) * 2012-06-14 2012-08-01 Microsoft Corp Call invites
KR102017845B1 (ko) * 2012-09-20 2019-09-03 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 부재중 통화를 표시하는 방법 및 장치
US10567566B2 (en) * 2012-10-16 2020-02-18 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing mechanism to control unattended notifications at a device
CN102970343B (zh) * 2012-10-31 2015-04-08 小米科技有限责任公司 一种显示推送信息的方法和装置
US20140201681A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-17 Lookout, Inc. Method and system for managing and displaying activity icons on a mobile device
US20140201655A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-17 Lookout, Inc. Method and system for managing and displaying activity icons on a mobile device
US8825814B1 (en) * 2013-05-23 2014-09-02 Vonage Network Llc Method and apparatus for minimizing application delay by pushing application notifications
JP5945732B2 (ja) * 2013-07-03 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装システムにおける伝言伝達装置
US9277530B2 (en) * 2014-05-30 2016-03-01 Apple Inc. Delivery of push notifications to an inactive computing device
US9232188B2 (en) * 2014-06-04 2016-01-05 Apple Inc. Dynamic transition from video messaging to video communication
US9516269B2 (en) 2014-06-04 2016-12-06 Apple Inc. Instant video communication connections
US9544540B2 (en) 2014-06-04 2017-01-10 Apple Inc. Dynamic display of video communication data
US20160044165A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Vonage Network, Llc On-board handling of caller identification for wireless telephony device
US10320913B2 (en) 2014-12-05 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Service content tailored to out of routine events
US9554356B2 (en) 2015-02-19 2017-01-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Personalized reminders
US10135937B2 (en) 2015-02-19 2018-11-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Personalized notifications
US10185973B2 (en) 2015-04-07 2019-01-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Inferring venue visits using semantic information
US9882855B1 (en) * 2015-05-29 2018-01-30 Amazon Technologies, Inc. Instance messaging service
CN105743774B (zh) * 2016-01-28 2019-04-02 广州市动景计算机科技有限公司 推送信息监控装置、推送信息监控方法及客户端
CN105812557B (zh) * 2016-03-08 2019-06-11 广东小天才科技有限公司 一种未读信息的提醒方法和终端的未读信息的提醒***
CN106022110B (zh) * 2016-05-18 2019-04-09 Oppo广东移动通信有限公司 识别推送平台应用的方法及装置
US10992633B1 (en) * 2018-12-31 2021-04-27 Whatsapp Inc. Methods and systems for determining an unread message count

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042358A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nec Commun Syst Ltd 自動応答件数の通知方法
JPH11168766A (ja) * 1997-10-01 1999-06-22 Kokusai Electric Co Ltd メッセージ受信機
JP2001309074A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Cybird Co Ltd 携帯電話機
JP2002509395A (ja) * 1997-12-17 2002-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける音声メールメッセージを検索する装置および方法
JP2002204475A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sony Corp 電話の加入者管理装置、電話端末および着信履歴情報の管理方法
JP2004140657A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Open Lcr Dot Com Kk 電子メールの到着を通知する方式
JP2004229296A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Avaya Technology Corp プレゼンス・アウェア・ネットワークでのメッセージング・アドバイス
JP2005184263A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Nec Saitama Ltd 着信履歴通知機能を備えた移動通信システム及び移動端末
JP2005190428A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sharp Corp 携帯通信端末、携帯通信端末の着信通知方法、およびその方法を実現するためのプログラム
US20050175162A1 (en) * 2002-05-23 2005-08-11 Thomas Baumann Request for e-mail information via telephone
JP2006129280A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Saxa Inc 電話装置
JP2007129506A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Hitachi Advanced Digital Inc 移動体通信機における着信履歴表示方式
JP2009534947A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 エモーティヴ コミュニケーションズ インコーポレイティッド 発信側が特定するマルチメディア通知を用いたピアツーピア音声通信システム、装置及び方法
WO2011081181A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 楽天株式会社 通話確立サーバ、通話確立方法、コンピュータプログラム、およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302634B2 (en) * 2001-03-14 2007-11-27 Microsoft Corporation Schema-based services for identity-based data access
US7493381B2 (en) * 2003-06-09 2009-02-17 National University Of Singapore System and method for providing a service
US7200390B1 (en) * 2004-12-30 2007-04-03 Cellco Partnership Device software update transport and download
US8620988B2 (en) * 2005-03-23 2013-12-31 Research In Motion Limited System and method for processing syndication information for a mobile device
US20060222152A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Comverse Ltd. Incomplete call notification for video
WO2007037264A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Access Co., Ltd. 端末装置及びプログラム
US8644463B2 (en) * 2007-01-10 2014-02-04 Tvg, Llc System and method for delivery of voicemails to handheld devices
US20090017802A1 (en) * 2007-04-13 2009-01-15 At&T Mobility Ii Llc Undelivered Call Indicator
US8135392B2 (en) * 2008-06-06 2012-03-13 Apple Inc. Managing notification service connections and displaying icon badges
US8630624B2 (en) 2009-02-25 2014-01-14 Apple Inc. Managing notification messages
EP2438783B1 (en) * 2009-06-03 2018-08-29 BlackBerry Limited Voice service in evolved packet system
US20110231478A1 (en) * 2009-09-10 2011-09-22 Motorola, Inc. System, Server, and Mobile Device for Content Provider Website Interaction and Method Therefore
US8565731B2 (en) * 2009-09-30 2013-10-22 Apple Inc. Missed communication handling
US8903064B2 (en) 2009-09-30 2014-12-02 Shoretel, Inc. Maintaining history information for a user across multiple types of end points
US8509742B2 (en) * 2010-05-20 2013-08-13 Cox Communications, Inc. Intelligent call notification in a communication network
US9923934B2 (en) * 2010-07-26 2018-03-20 Vonage Business Inc. Method and apparatus for VOIP communication completion to a mobile device
US20120078726A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Jason Michael Black System and method for providing enhanced local access to commercial establishments and local social networking
US8996069B2 (en) * 2011-12-27 2015-03-31 Vonage Network, Llc Systems and methods for communication notification and handling

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042358A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nec Commun Syst Ltd 自動応答件数の通知方法
JPH11168766A (ja) * 1997-10-01 1999-06-22 Kokusai Electric Co Ltd メッセージ受信機
JP2002509395A (ja) * 1997-12-17 2002-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける音声メールメッセージを検索する装置および方法
JP2001309074A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Cybird Co Ltd 携帯電話機
JP2002204475A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sony Corp 電話の加入者管理装置、電話端末および着信履歴情報の管理方法
US20050175162A1 (en) * 2002-05-23 2005-08-11 Thomas Baumann Request for e-mail information via telephone
JP2004140657A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Open Lcr Dot Com Kk 電子メールの到着を通知する方式
JP2004229296A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Avaya Technology Corp プレゼンス・アウェア・ネットワークでのメッセージング・アドバイス
JP2005184263A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Nec Saitama Ltd 着信履歴通知機能を備えた移動通信システム及び移動端末
JP2005190428A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sharp Corp 携帯通信端末、携帯通信端末の着信通知方法、およびその方法を実現するためのプログラム
JP2006129280A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Saxa Inc 電話装置
JP2007129506A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Hitachi Advanced Digital Inc 移動体通信機における着信履歴表示方式
JP2009534947A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 エモーティヴ コミュニケーションズ インコーポレイティッド 発信側が特定するマルチメディア通知を用いたピアツーピア音声通信システム、装置及び方法
WO2011081181A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 楽天株式会社 通話確立サーバ、通話確立方法、コンピュータプログラム、およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015020286; Mac Fan 第17巻 第11号, 20091101, p.71, 株式会社毎日コミュニケーションズ *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511481A (ja) * 2013-03-13 2016-04-14 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー デバイスにわたって未読メッセージ総数を提供すること
US10057152B2 (en) 2013-03-13 2018-08-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing an unseen message count across devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP2798824A1 (en) 2014-11-05
KR101576588B1 (ko) 2015-12-10
US20150208211A1 (en) 2015-07-23
WO2013101700A1 (en) 2013-07-04
CA2860293C (en) 2018-10-30
US20130165185A1 (en) 2013-06-27
CA2860293A1 (en) 2013-07-04
US8996069B2 (en) 2015-03-31
KR20140117452A (ko) 2014-10-07
US9491597B2 (en) 2016-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101576588B1 (ko) 통신 통지 및 핸들링을 위한 시스템들 및 방법들
US8175656B2 (en) System and method of displaying incoming communication alerts at a wireless device
US9319287B2 (en) Dynamic contact list
CN101330541B (zh) 使用可接听性信息来自动回叫的***和方法
US7917582B2 (en) Method and apparatus for autocorrelation of instant messages
WO2011163087A2 (en) Automated mobile intelligent communication processing system
US8447028B2 (en) Systems and methods for self-learning and building web contents via a rich call center service
JP5442409B2 (ja) 呼接続制御装置、発信者識別情報通知システム、及びプログラム
JP5801991B2 (ja) 着信制御サーバ、及び、着信制御方法
JP3909003B2 (ja) メッセージ配信システム及び方法並びにプログラム及び記録媒体
JP2012023570A (ja) 端末間連携システム及び方法及びアドレス変換サーバ及び呼処理サーバ及び端末間通信サーバ
JP5817277B2 (ja) 着信連動型電子メール通知機能を有する電話制御装置
EP2507983B1 (en) Using callee's status to enhance caller notification
JP2012099894A (ja) 音声通話システム、方法、通信端末、およびプログラム
US20150119009A1 (en) Method and apparatus for providing a called identifier to a device associated with multiple identifiers
JP2013258459A (ja) 安否確認システム、およびこれに利用する安否情報処理装置、安否情報処理方法、安否情報処理用プログラム
JP6443630B2 (ja) 電話システム、発信方法および携帯電話端末
KR20160062577A (ko) 통화 기반의 메모를 제공하는 스마트 단말 및 메모 제공 방법
JP5070911B2 (ja) 電話装置
JP5996356B2 (ja) 通信端末
JP2008306607A (ja) サーバ装置、端末装置及びプログラム
JP5423336B2 (ja) マルチメディア通信システム及びそれに用いるマルチメディア通信方法
JP2007110232A (ja) 通信システム、通信方法およびadslルータ
JP2007184768A (ja) メッセージサーバ
JP2015223000A (ja) 代理応答通話録音送信機能を有する電話制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150310

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150310

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117