JP2015504363A - リグニンを含有する水溶液を調製する方法 - Google Patents

リグニンを含有する水溶液を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504363A
JP2015504363A JP2014542755A JP2014542755A JP2015504363A JP 2015504363 A JP2015504363 A JP 2015504363A JP 2014542755 A JP2014542755 A JP 2014542755A JP 2014542755 A JP2014542755 A JP 2014542755A JP 2015504363 A JP2015504363 A JP 2015504363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
lignin
concentrated
lignocellulose
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014542755A
Other languages
English (en)
Inventor
フリーデル,アントン
ハリーム フッカハ,アブデル
ハリーム フッカハ,アブデル
ワインヴルム,フェリクス
テルス,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Annikki GmbH
Original Assignee
Annikki GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Annikki GmbH filed Critical Annikki GmbH
Publication of JP2015504363A publication Critical patent/JP2015504363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07GCOMPOUNDS OF UNKNOWN CONSTITUTION
    • C07G1/00Lignin; Lignin derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H6/00Macromolecular compounds derived from lignin, e.g. tannins, humic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H8/00Macromolecular compounds derived from lignocellulosic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/005Lignin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • B01D2317/022Reject series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

本発明は、ナノ濾過(膜材料MU1−MU5)を用いて、リグニンを含有するアルカリ性−アルコール性の水溶液を再処理する方法であって、リグニンの乏しい水溶液である透過水(y軸の保持割合)と、リグニンの濃縮された水溶液である濃縮水とを得る方法に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、リグニンを含有するアルカリ性−アルコール性の水溶液を調製する方法に関する。本発明は、特に、リグノセルロースの分割で得られる水溶液からリグニンを調製する方法に関する。
原油の不足に関し、化学製品および燃料の開始物質として、再生可能な資源のリグノセルロース(藁、木材、紙くずなど)の重要性が増してきている。リグノセルロースは、超構造的に交差架橋された重合体の主要成分であるセルロース、ヘミセルロースおよびリグニンからなり、原料の約85〜90%を占めることが多い。残りは、低分子成分との呼称でまとめられる。これらの成分の中で、抽出物質および無機副産物以外で強調すべきなのは、特に、酢酸塩である。アセチル基は、他のリグノセルロース同様、特に落葉樹や草に存在する。多くの場合、これらはヘミセルロースに、より正確には、O−アセチル−4−O−メチル グルクロノ(アラビノ)キシランの重合体に、化学的に結合している。酢酸塩は、多くの方法において著しく重要である。再利用可能な物質として、酢酸塩は、落葉樹のセルロースのセルロースパルプ汁からの蒸留によって、酢酸の形で調製される。例えば藁などのリグノセルロース基質からのバイオアルコールの調製において、酢酸塩は、アルコールの収率に否定的な影響を与える阻害剤である。
重合体として存在する成分を分割して個々の生成物の流れへ分離し、高次の生成物へとさらに行う処理は、生化学的な基盤を持つバイオ精油所の仕事である。このようなバイオ精油所を賃貸できるかどうかは、生成物の流れに基づいて価値を作り出せるかどうかに大きく依存している。
炭水化物部分の使用以外にも、得られたリグニンの量と質は、全体の処理の価値創造に大きく影響を及ぼす。リグニンは、石油化学的に製造される芳香族化合物の代替物として経済的な重要性を着実に得てきている。しかしながら、調製されたリグニンの使用の可能性は、その化学組成に大きく依存し、特に、調製されたリグニン画分の分子量に大きく依存している。特に、硫黄を含まない低分子のリグニン画分は、プラスチックや樹脂の製造に用いる原料として需要が多い。Kraftや亜硫酸塩セルロース工場とは対照的に、バイオ精油所は、硫黄を含まないリグニンの調製を目指している。
リグノセルロースを調製するバイオ精油所で用いられる方法の中で、特記すべきアルカリ性の方法があり、その調製原理は、主に、リグニンの除去である。特に、落葉樹、藁、バガス、一年生の草、多年生の草は、リグノセルロースの基質としてある程度有利であることがわかっている。この化学的原理は、アルカリ性の脱エステル化に基づいており、それによって、リグニンとヘミセルロースとの間の結合が、酢酸−ヘミセルロースエステル同様に分割される。アルコールの追加使用ではエタノールが好ましく使われ、アルコールの追加使用により、リグニンの溶解性を高め、低温での反応を可能にする。このような方法は、AvgerinosおよびWangによって記載され、1981年に特許がファイルされた(US 4,395,543)。そこでは、リグノセルロースを分解する方法がクレームされ、40ないし75%のアルコールを有し11ないし14のpHである水からなる抽出溶液が用いられている。さらに、この特許では、アルコールの含有量が増加すると、放出されるヘミセルロース分割生成物の量が減少することが示されている。したがって、高いアルコール含有量を有する分解溶液が、より選択性の高い結果を達成する。
したがって、アルコール、水および塩基を用いた、リグノセルロース分解からの抽出溶液は、しばしば、12ないし14の範囲の高いpH値を示し、40ないし75%のアルコール濃度を有し、40ないし90℃の温度を有する。
アルカリ性−アルコール性の分解方法の本質的な経済要因は、どうようにしてアルコールが回収されるかである。主に、これは、分解溶液からの熱回収によって実現される。本質的な節約能力は、できるだけ選択的にアルコール性の分解溶液を分離することによって、熱処理されるべき溶液の量を減少させることである。
リグニン溶液の限外濾過によって、例えば、セラミック膜を用いて、リグニン画分は、それぞれ、5、10または15kDのカットオフで分離され(A. Toledano et al. Chemical Engineering Journal 147 (2010) 93-99)、ナノ濾過は、さらに、低分子量の画分を分離する潜在能力を提供している。セルロース産業におけるアルカリ性処理の廃棄水中のヘミセルロース成分に関して、R. Schlesinger et al. (Desalination 192 (2006) 303-314)は、1kDより大きい分子のほぼ完全な分離を報告している。
ナノ濾過では、種々の膜構造を有する種々の膜物質が用いられる。無機セラミック膜は、均一な物質から成り、膜厚みを介して孔構造の変化を示す。ある程度頻繁に複合材料膜が用いられ、アクティブ膜分離層は分離効果が決定的である。この分離層の膜物質としては、ポリエーテルスルホン膜、ポリピペラジン膜、および芳香族ポリアミド膜が頻繁に用いられる。
紙とセルロースの分野では、ナノ濾過は、例えば、亜硫酸塩処理の「黒汁」からのナノ濾過の透過水におけるキシロースを濃縮するために、WO 02/053783およびWO 02/053781で用いられている。WO/2007/048879には、高い乾燥物質含有量を有するバイオマス加水分解物からキシロースを分離するナノ濾過処理が記載されている。
さらに、ナノ濾過を用いて、アルカリ性の黒汁からの単糖類の分離が報告されている(US 2009/0014386 A1)。
US 20060016751には、紙工場の抽出および廃棄物質の蒸気を濃縮するナノ濾過方法が記載されている。
この2、3年間に、Kraftのセルロース処理のパルプからのリグノスルホン酸塩の分離への関心が著しく高まってきている。A.-S. Joensson et al. (2008: Chemical Engineering Research and Design, 86, 1271-1280)は、限外濾過とナノ濾過とを組み合わせた処理を用いて、アルカリ性の水溶液のリグニン含有量を60g/Lから165g/Lに濃縮した。彼らは、ポリエーテルスルホン、ポリスルホンおよびポリビニルフッ化物から成る一連の膜を60℃で用いた。
ポリエーテルスルホンおよびポリスルホンの膜を用いたナノ濾過は、さらに、セルロース繊維の製造において強アルカリ性の溶液(約200g/lのNaOH)から水酸化ナトリウムを回収するために用いられた。テストは、実験室の撹拌器で、20から50℃の温度範囲で行われた(Schlesinger 2006)。この経過で、ポリエーテルスルホン膜がテストされ、その結果、水性アルカリ性の条件下で良好な結果を示した。この膜はまた、本発明に係る方法の強アルカリ性−アルコール性の溶液の下でもテストされ、その結果、40℃より高い温度範囲では不安定であることが示された。
高い溶媒部分を有する有機水溶液としては、改質されたポリイミド膜が用いられた。しかしながら、この膜は、アルカリ性の範囲においてpH−不安定であった。
本発明の目的は、従来の方法の欠点を克服する、リグニンを含有するアルカリ性−アルコール性の水溶液を調製する簡素な方法を提供することにある。
本発明に係る方法は、ナノ濾過を用いて、リグニンを含有するアルカリ性−アルコール性の水溶液を調製する方法であって、リグニンの乏しい水溶液である透過水と、リグニンの濃縮された水溶液である濃縮水とを得る。
驚くことに、リグニンを含有するアルカリ性−アルコール性の水溶液から、または、リグノセルロースのアルカリ性−アルコール性分解を用いて抽出される物質から、それぞれ、リグニンに対するほぼ100%の平均保持能力を有するナノ濾過を用いて、リグニンが分離されうる(後述の実施例1も参照されたい)。
調製される溶液のpH値は、好ましくは8〜14、特には10〜14、特に好ましくは11〜13である。
調製される溶液のエタノール含有量は、好ましくは20〜90%、好ましくは40〜70%、特に好ましくは60%である。
本発明に係る方法は、調製される溶液の温度は、好ましくは20〜70℃、好ましくは30〜60℃、特に好ましくは40〜50℃の温度で行われる。
調製される溶液は、リグノセルロースの分解由来とすることができ、リグノセルロースから抽出される物質の濃度を高めるために、調製される溶液は、あらかじめ、1つ以上の再利用ステップによって、処理されていない開始基質へ濃縮されている。
本発明のさらなる実施形態では、リグノセルロースから抽出される物質の濃度を高めるために、調製される溶液は、限外濾過によって濃縮された。
再利用または限外濾過によってそれぞれ濃縮された分解溶液に対しても、95%より大きいリグニン保持値が得られた(以下の実施例2を参照されたい)。膜の保持能力が高いので、非常に純粋なアルカリ性−アルコール性の分解溶液を回収することができ、これは、さらなる熱浄化の努力をすることなく分解に再使用することができる。このようにして、リグニンと他の抽出物質は、濃縮水にて濃縮される。
さらに、驚くことに、ポリアミド分離層を有する膜を用いることによって、リグニンだけでなく、他の抽出成分も、濃縮水における95%より多い保持割合で濃縮することができることがわかった(実施例3a−f):
総固形分:95%〜100%
リグニン:95%〜100%
フェルラ酸:95%〜100%
クマリン酸:95%〜100%
酢酸塩:80%〜100%
灰分:80%〜100%。
〔限外濾過およびナノ濾過の方法論〕
撹拌および予熱された容器にて分解溶液を所望の温度に維持する。それを、柔軟な圧力管を介して、ポンプにて(圧力6ないし60bar)膜モジュールへと移す。平坦な膜モジュールは、原則的に、3つの鋼板から成り、中央のものは、その最上表面に流路を持ち、そこを越えて、膜のテスト帯鋼が載置され(約7×21cm)、上部の鋼板に固定されている。最下板および最上板は、ネジで共に引かれ、このようにしてモジュールの堅固さが保証される。稼働時には、媒体は、膜の下を流れ、一部は、膜を通って最上部のほうへ透過水として流出する。透過水は、上部の鋼板に挿入された焼結板に集められ、それから、さらに外部へ移動する。流出する透過水は、実質的に、容器に戻される。濃縮水もまた容器に戻され、それによって、供給は常に一定の組成を有する。このようにして、濃縮によって生ずる分離性能の変動なしに、膜の安定性を評価して査定することができる。
〈分析〉
サンプルの液相が105℃で乾燥されて一定重量になった場合、総固形分は、残っている濃縮水を意味する。灰分含有量は、650℃での総固形分の焼却の結果である。溶液中のリグニン含有量は、280nm(ε = 19.4 L g-1 cm-1)で光度的に決定された。クマリン酸とフェルラ酸の濃度はHPLCおよびDAD (Diode Array Detector)で決定された。酢酸塩の決定のために、市販の酵素分析(Boehringer Mannheim R-Biopharm)を用いた。
〈テストされたナノ濾過膜:〉
ポリスルホン上のポリアミド
ポリエステル上のポリアミド薄膜複合材料
ポリプロピレン(PP)上のポリアミド
ポリイミド
「Proprietary thin film」
ポリスルホン
ポリエチレン(PE)上のポリエーテルスルホン(PES)。
以下の実施例によって、本発明に係る方法の好ましい変形例をより詳細に述べる。温度はセルシウス度(℃)で示す。
〔実施例1〕
〔アルカリ性−アルコール性の溶液を用いたリグノセルロースの分解に由来する分解溶液から、透過水における精製されたアルカリ性−アルコール性の溶液および濃縮水におけるリグノセルロースから抽出された物質の濃縮溶液を調製するためのナノ濾過〕
〈(a) 分解溶液の調製:〉
小片に切り詰めた小麦藁10gを、500mLの反応容器にて、60%EtOHおよび0.8gNaOH中の水/エタノールから成る70℃に予熱された溶液の200mL(5%の固体部分)中で懸濁させた。懸濁液を、200rpm、70℃で18時間連続的に磁気的に撹拌した。続いて、固体部分を濾過で分離した。溶液のリグニン含有量は、280nm(ε = 19.4 L g-1 cm-1)で光度的に決定された。
〈(b) リグノセルロース分解からの溶液:〉
リグニン含有量、非濃縮:約1.5%/L
pH:12.5
エタノール含有量:60%
温度:20℃、40℃、60℃。
膜MN1・MN2はそれぞれ、ポリアミドから成る分離層を有し、MN3は、ポリエーテルスルホンから成る分離層を有する。
表1において、ナノ濾過を用いて、アルカリ性−アルコール性の溶液を用いたリグノセルロースの分解に由来する分解溶液から、透過水における精製されたアルカリ性−アルコール性の溶液および濃縮水におけるリグノセルロースから抽出された物質の濃縮溶液を調製する処理において、膜MN1、MN2、MN3について、リグニンの平均保持を、特定の圧力および温度において%で示す。
Figure 2015504363
〔実施例2〕
〔ナノ濾過を用いて、アルカリ性−アルコール性の溶液を用いたリグノセルロースの分解に由来する分解溶液:
2(a):再利用によってあらかじめ濃縮されたもの、または、
2(b):限外濾過によってあらかじめ濃縮されたもの
から、透過水における精製されたアルカリ性−アルコール性の溶液および濃縮水におけるリグノセルロースから抽出された物質の濃縮溶液を調製する処理〕
〈(A) 分解溶液の調製:〉
小片に切り詰めた小麦藁10gを、500mLの反応容器にて、60%EtOHおよび0.8gNaOH中の水/エタノールから成る70℃に予熱された溶液の200mL(5%の固体部分)中で懸濁させた。懸濁液を、200rpm、70℃で18時間連続的に磁気的に撹拌した。続いて、固体部分を濾過で分離した。溶液のリグニン含有量は、280nm(ε = 19.4 L g-1 cm-1)で光度的に決定された。
〈(B) リグノセルロース分解からの溶液:〉
リグニン含有量、非濃縮:約1.5%/L
pH:12.5
エタノール含有量:60%。
〈濃縮 2(a)〉
リグノセルロースから抽出される物質の濃度を高めるために、分解溶液は、あらかじめ、1回の再利用によって、処理されていない開始基質へ濃縮された。
したがって、リグノセルロース分解濾液は、NaOHを用いて開始pHに調整され、新鮮な藁(5%w/v)が加えられた。懸濁液は、再び、上述の条件で処理された。その後、濃縮された分解溶液は、ナノ濾過に付された。
1回の再利用によって濃縮されたリグニン含有量:約3%。
〈濃縮 2(b)〉
リグノセルロースから抽出される物質の濃度を高めるために、分解溶液は、あらかじめ、限外濾過によって濃縮された。
2つのアルカリ性−アルコール性分解溶液(バッチ1およびバッチ2)が、5つの異なる膜を用いる限外濾過に付された。
リグニン保持力の結果の概略を図1に示す。図1では、x軸上の数字1ないし5の上の2つの棒が2つのバッチに対応する(それぞれ、左がバッチ1で、右がバッチ2である)。「MU1」ないし「MU5」の印は、用いられた限外濾過膜を示し、以下の物質から成る:
MU1=ポリスルホン
MU2=ポリプロピレン上のポリスルホン/PES
MU3=ポリエステル上のポリスルホン/PES
MU4=ポリエーテルスルホン(PES)
MU5=PE/PP上のPES H。
y軸に、リグニン保持力を%で示す。
図1からわかるように、結果は、約80%という比較的一定の分離性能を示している。
限外濾過によって濃縮された分解溶液のリグニン含有量は約2%である。
表2に、2(a)および2(b)の濃縮条件下で、膜MU1に対し、所定の圧力および温度での、リグニンの平均保持を%で示す。
Figure 2015504363
〔実施例3〕
〔ポリアミド分離層を有するナノ濾過膜を用いた、リグノセルロースからアルカリ性−アルコール性の分解溶液のナノ濾過: 種々の成分の分離性能〕
〈分解溶液の調製:〉
小片に切り詰めた小麦藁10gを、500mLの反応容器にて、60%EtOHおよび0.8gNaOH中の水/エタノールから成る70℃に予熱された溶液の200mL(5%の固体部分)中で懸濁させた。懸濁液を、200rpm、70℃で18時間連続的に磁気的に撹拌した。続いて、固体部分を濾過で分離した。溶液のリグニン含有量は、280nm(ε = 19.4 L g-1 cm-1)で光度的に決定された。
〈リグノセルロース分解からの溶液:〉
リグニン含有量、非濃縮:約1.5%/L
pH:12.5
エタノール含有量:60%。
リグノセルロース分解からの溶液は、圧力12bar、温度60℃で、ポリアミド層を有する膜(MN1)を用いたナノ濾過に付された。
結果を図2ないし図7に示す。
図2ないし図7では、各場合において、y軸に、各物質の保持を%で示し、x軸に、濾過時間を時間で示す。
リグニンの保持力を示す図である。 リグニンの保持特性を示す図である。 総固形分の保持特性を示す図である。 灰分の保持特性を示す図である。 酢酸塩の保持特性を示す図である。 クマリン酸の保持特性を示す図である。 フェルラ酸の保持特性を示す図である。

Claims (8)

  1. ナノ濾過を用いて、リグニンを含有するアルカリ性−アルコール性の水溶液を調製する方法であって、リグニンの乏しい水溶液である透過水と、リグニンの濃縮された水溶液である濃縮水とを得ることを特徴とする方法。
  2. ナノ濾過のために、ポリアミドからなる濾過膜またはポリアミドからなる分離層が用いられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 調製される溶液のpH値が、8〜14、特には10〜14、さらに特には11〜13であることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 調製される溶液のエタノール含有量が、20〜90%、特には40〜70%、さらに特には60%であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 調製される溶液の温度が、20〜70℃、特には30〜60℃、さらに特には40〜50℃であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 調製される溶液が、リグノセルロースの分解で得られ、リグノセルロースから抽出される物質の濃度を高めるために、上記溶液は、あらかじめ、調製される溶液の1つ以上の再利用ステップによって、処理されていない開始基質上へ濃縮されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. リグノセルロースから抽出される物質の濃度を高めるために、調製される溶液が、限外濾過によって濃縮されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  8. ナノ濾過膜が、ポリアミドからなり、または、ポリアミドからなる分離層を有し、濃縮水における以下の物質が、分解溶液中に存在する量の以下の%:
    総固形分:95%〜100%
    リグニン:95%〜100%
    フェルラ酸:95%〜100%
    クマリン酸:95%〜100%
    酢酸塩:80%〜100%
    灰分:80%〜100%
    にまで濃縮されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
JP2014542755A 2011-11-28 2012-11-06 リグニンを含有する水溶液を調製する方法 Pending JP2015504363A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11190966.9A EP2596852A1 (de) 2011-11-28 2011-11-28 Verfahren zur Aufarbeitung einer wässerigen, Lignin-enthaltenden Lösung mittels Nanofiltration
EP11190966.9 2011-11-28
PCT/EP2012/071884 WO2013079280A1 (de) 2011-11-28 2012-11-06 Verfahren zur aufarbeitung einer wässerigen, lignin-enthaltenden lösung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015504363A true JP2015504363A (ja) 2015-02-12

Family

ID=47143904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542755A Pending JP2015504363A (ja) 2011-11-28 2012-11-06 リグニンを含有する水溶液を調製する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9714264B2 (ja)
EP (2) EP2596852A1 (ja)
JP (1) JP2015504363A (ja)
CN (1) CN104053492A (ja)
AR (1) AR088859A1 (ja)
AU (1) AU2012344207B2 (ja)
CA (1) CA2855562A1 (ja)
DK (1) DK2785439T3 (ja)
HU (1) HUE045372T2 (ja)
PL (1) PL2785439T3 (ja)
RS (1) RS59290B1 (ja)
WO (1) WO2013079280A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI127816B (en) * 2012-06-06 2019-03-15 Upm Kymmene Corp Process for fractionating lignin
CN105771695B (zh) * 2016-04-13 2018-09-21 南京工业大学 一种表面改性提高聚酰胺反渗透膜性能的方法
AT519535A1 (de) * 2016-12-23 2018-07-15 Univ Wien Tech Herstellungsverfahren
CN106669439B (zh) * 2016-12-28 2019-04-16 前沿新材料研究院(深圳)有限公司 抗生物污染的反渗透膜及其制备方法
US11033867B2 (en) * 2017-09-27 2021-06-15 Sustainable Fiber Technologies, LLC Aqueous lignin and hemicellulose dispersion
US11066588B2 (en) 2017-11-21 2021-07-20 Sustainable Fiber Technologies, LLC Deicing composition comprising lignocellulosic byproducts
US11091697B2 (en) 2017-11-29 2021-08-17 Sustainable Fiber Technologies, LLC Dust suppressant and soil stabilization composition comprising lignocellulosic byproducts
CN109134884A (zh) * 2018-07-27 2019-01-04 上海洁晟环保科技有限公司 一种提取造纸黑液中木质素的***及方法
CN111661967A (zh) * 2020-05-21 2020-09-15 莱特莱德(北京)环境技术股份有限公司 利用双膜法回收粘胶纤维生产压榨废液中碱的***及方法
US11572474B2 (en) 2020-05-22 2023-02-07 Sustainable Fiber Technologies, LLC Compositions comprising lignocellulosic byproducts for tire ballasts and associated methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395543A (en) * 1981-08-12 1983-07-26 Massachusetts Institute Of Technology Selective solvent extraction of cellulosic material
US20060016751A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Rayonier Products And Financial Services Company Method of concentrating pulp mill extracts
CN101899488A (zh) * 2010-07-09 2010-12-01 中国科学院过程工程研究所 一种木质纤维素酶水解与膜分离耦合生产高浓度还原糖的方法
CN102174593A (zh) * 2011-03-08 2011-09-07 中国科学院过程工程研究所 一种木质纤维素发酵与膜分离耦合生产高浓度乙醇的工艺

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9305819A (pt) 1992-01-29 1997-02-18 Alcell Tech Inc Processo para produção de polpa de materiais de plantas fibrosos e recuperação dos subprodutos resultantes
AU735695B2 (en) * 1996-10-10 2001-07-12 Neose Technologies, Inc. Carbohydrate purification using ultrafiltration, reverse osmosis and nanofiltration
EP1366198B1 (en) 2000-12-28 2012-02-08 Danisco A/S Separation process
FI111960B (fi) 2000-12-28 2003-10-15 Danisco Sweeteners Oy Erotusmenetelmä
US6767565B2 (en) * 2001-03-22 2004-07-27 Archer Daniels Midland Company Process for obtaining lignan
US7812153B2 (en) * 2004-03-11 2010-10-12 Rayonier Products And Financial Services Company Process for manufacturing high purity xylose
FI120590B (fi) 2005-10-28 2009-12-15 Danisco Sweeteners Oy Erotusmenetelmä
AU2008293139A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Vertichem Corporation Lignin and other products isolated from plant material, and methods and compositions therefor
AU2009325467B2 (en) * 2008-12-09 2016-05-12 Toray Industries, Inc. Method for producing sugar liquid
CN101812813A (zh) * 2010-04-07 2010-08-25 中南大学 一种造纸黑液酸析废液膜处理方法及其装置
CN101942068B (zh) * 2010-08-27 2012-09-05 安徽格义清洁能源技术有限公司 一种木质素酚醛树脂的制备方法
AT510346A1 (de) * 2010-09-02 2012-03-15 Annikki Gmbh Ligningewinnung
AT510812A1 (de) * 2010-10-29 2012-06-15 Annikki Gmbh Verfahren zur gewinnung von lignin
US20140308712A1 (en) * 2010-12-09 2014-10-16 Toray Industries, Inc. Method for producing concentrated aqueous sugar solution
CN103459615B (zh) * 2011-03-29 2016-02-24 东丽株式会社 糖液的制造方法
FI127816B (en) * 2012-06-06 2019-03-15 Upm Kymmene Corp Process for fractionating lignin

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395543A (en) * 1981-08-12 1983-07-26 Massachusetts Institute Of Technology Selective solvent extraction of cellulosic material
US20060016751A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Rayonier Products And Financial Services Company Method of concentrating pulp mill extracts
CN101899488A (zh) * 2010-07-09 2010-12-01 中国科学院过程工程研究所 一种木质纤维素酶水解与膜分离耦合生产高浓度还原糖的方法
CN102174593A (zh) * 2011-03-08 2011-09-07 中国科学院过程工程研究所 一种木质纤维素发酵与膜分离耦合生产高浓度乙醇的工艺

Also Published As

Publication number Publication date
PL2785439T3 (pl) 2019-12-31
AU2012344207B2 (en) 2017-10-26
AU2012344207A1 (en) 2014-06-19
EP2596852A1 (de) 2013-05-29
EP2785439A1 (de) 2014-10-08
EP2785439B1 (de) 2019-06-26
WO2013079280A1 (de) 2013-06-06
US9714264B2 (en) 2017-07-25
US20140329999A1 (en) 2014-11-06
HUE045372T2 (hu) 2019-12-30
DK2785439T3 (da) 2019-09-30
CA2855562A1 (en) 2013-06-06
RS59290B1 (sr) 2019-10-31
AR088859A1 (es) 2014-07-10
CN104053492A (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015504363A (ja) リグニンを含有する水溶液を調製する方法
AU2012344020B2 (en) Process for obtaining low molecular weight lignin (LML)
Abels et al. Membrane processes in biorefinery applications
Pal et al. Process intensification in lactic acid production: A review of membrane based processes
US20150119560A1 (en) Method for production of lignin
US8859808B2 (en) Method for obtaining lactic acid with a high degree of purity from fermentative liquor
US20130292331A1 (en) Ionic liquid recovery and purification in biomass treatment processes
Lyu et al. Monophenols separation from monosaccharides and acids by two-stage nanofiltration and reverse osmosis in hydrothermal liquefaction hydrolysates
US8293940B2 (en) Process for recovery and purification of lactic acid
JP4064359B2 (ja) 燐酸とリグノセルロース加水分解生成物とを分離する方法及びグルコースの製造方法
Liu et al. Purification of hemicelluloses in pre-hydrolysis liquor of kraft-based dissolving pulp production process using activated carbon and ion-exchange resin adsorption followed by nanofiltration
WO2014024954A1 (ja) 糖液の製造方法
EP3510195B1 (en) Method and system for treating spent pulping liquor
UA120509C2 (uk) Спосіб одержання ліпідів з біомаси
Weinwurm et al. Lignin concentration by nanofiltration and precipitation in a lignocellulose biorefinery
AU2010314821A1 (en) Liquid recovery and purification in biomass pretreatment process
Ippolitov Recycling of deep eutectic solvents with a membrane-based process
JP2014214034A (ja) アンモニア水溶液の濃縮方法およびアンモニア処理セルロース含有バイオマスからのアンモニアの製造方法
JP7018256B2 (ja) リグノフェノールの製造方法、及び、リグノフェノールの製造装置
Benavidez et al. Membrane Operations in the Pulp and Paper Industry for the Recovery of Constituents: A State-of-the-Art Review
Daramola et al. Membrane purification techniques for recovery of succinic acid obtained from fermentation broth during bioconversion of lignocellulosic biomass: current advances and future perspectives
KR101418827B1 (ko) 분리막을 이용한 당용액의 제조방법
AU2012320819A1 (en) Method for obtaining acetate from lignocellulose
Mueansichai et al. SEPARATION OF REDUCING SUGARS AND MICROORGANISM FORM HYDROLYSATE BY ULTRAFILTRATION

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170314