JP2015226081A - 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム - Google Patents

制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015226081A
JP2015226081A JP2014108001A JP2014108001A JP2015226081A JP 2015226081 A JP2015226081 A JP 2015226081A JP 2014108001 A JP2014108001 A JP 2014108001A JP 2014108001 A JP2014108001 A JP 2014108001A JP 2015226081 A JP2015226081 A JP 2015226081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
unit
communication terminal
image
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014108001A
Other languages
English (en)
Inventor
正哉 井川
Masaya Igawa
正哉 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2014108001A priority Critical patent/JP2015226081A/ja
Priority to PCT/JP2015/002505 priority patent/WO2015182062A1/ja
Priority to US15/311,343 priority patent/US20170085777A1/en
Priority to EP15799084.7A priority patent/EP3151537A4/en
Priority to CN201580027551.XA priority patent/CN106416221A/zh
Publication of JP2015226081A publication Critical patent/JP2015226081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/20Binding and programming of remote control devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/42Transmitting or receiving remote control signals via a network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/50Receiving or transmitting feedback, e.g. replies, status updates, acknowledgements, from the controlled devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/91Remote control based on location and proximity
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】遠隔で電気機器を制御して、その制御した結果を容易に確認する。【解決手段】撮像を行い、画像を取得する撮像部110と、撮像部110が取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信し、通信端末から通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信するネットワーク通信部120と、ネットワーク通信部120が受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を電気機器へ送信する制御信号送信部130とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、機器を制御する制御装置、通信システム、制御方法およびプログラムに関する。
近年、外出先から公衆回線を介して赤外線リモコン機能を持つ装置へ所定の信号を送信し、その装置から宅内の電気機器への赤外線送信を制御する技術が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。この技術を用いることで、例えば、外出先から家の中に設置されているエアコン等の電源を投入することができる。
また、近年、各メーカーがネットワークカメラと呼ばれる製品を発売している。利用者が自宅にネットワークカメラを設置して、そのネットワークカメラを通信ネットワークに接続する。これにより、外出先等からスマートフォン等の通信装置を用いて、ネットワークカメラが撮像して取得している画像を確認できる。
また、HEMS(Home Energy Management System)やECHONET Liteといった、宅内の電気機器を制御し、その結果を確認する方式が考えられている。
特開平9−69885号公報
上述した赤外線送信の技術やネットワークカメラを用いたシステムにおいては、遠隔で宅内の電気機器を制御して、その制御した結果を確認することができないという問題点がある。また、HEMSやECHONET Liteの方式は、普及率が低く、機器の規格化が必要である等、一般家庭に容易に導入することは困難であるという問題点がある。
本発明の目的は、上述した課題を解決する制御装置、通信システム、制御方法およびプログラムを提供することである。
本発明の制御装置は、
撮像を行い、画像を取得する撮像部と、
前記撮像部が取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信し、前記通信端末から前記通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信するネットワーク通信部と、
前記ネットワーク通信部が受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する制御信号送信部とを有する。
また、本発明の通信システムは、
所定の入力を受け付けた場合、該入力に基づいた信号を送信する通信端末と、
撮像機能を具備し、前記撮像機能を用いて取得している画像を、通信ネットワークを介して前記通信端末へ送信し、前記通信端末から前記通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信し、該受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する制御装置とを有し、
前記通信端末は、前記制御装置から送信されてきた画像を表示する。
また、本発明の制御方法は、
撮像を行い、画像を取得する処理と、
前記取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信する処理と、
前記通信端末から通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信する処理と、
前記受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する処理とを行う。
また、本発明のプログラムは、
コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
撮像を行い、画像を取得する手順と、
前記取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信する手順と、
前記通信端末から通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信する手順と、
前記受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する手順とを実行させる。
以上説明したように、本発明においては、遠隔で電気機器を制御して、その制御した結果を容易に確認することができる。
本発明の制御装置の第1の実施の形態を示す図である。 図1に示した制御装置における制御方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の制御装置の第2の実施の形態を示す図である。 図3に示した制御装置の内部構成の一例を示す図である。 図3に示した制御装置の外観の一例を示す図である。 図3に示した通信端末の内部構成の一例を示す図である。 図3に示した制御装置の宅内の接続の一例を示す図である。 図3に示した通信システムにおける制御方法の一例を説明するためのシーケンス図である。 ステップS16にて表示部に表示された画像の一例を示す図である。 ステップS21にて表示部に表示された画像の一例を示す図である。 本発明の制御装置の第3の実施の形態を示す図である。 図11に示した制御装置の外観の一例を示す図である。 宅内における複数の電気機器の配置の一例を示す図である。 本発明の制御装置の第5の実施の形態を示す図である。 本発明の制御装置の第6の実施の形態を示す図である。 本発明の制御装置の第6の実施の形態における制御方法の一例を説明するためのシーケンス図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の制御装置の第1の実施の形態を示す図である。
本形態における制御装置100は、撮像部110と、ネットワーク通信部120と、制御信号送信部130とを有している。なお、図1には、本形態における制御装置100に設けられた構成要素のうち、本実施の形態に関わる主要な構成要素の一例を示す。
撮像部110は、例えば、カメラ等であり、撮像を行い、画像を取得する機能を具備する。
ネットワーク通信部120は、通信ネットワークとの間で通信を行うインタフェース機能を具備する。ネットワーク通信部120は、撮像部110が取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信する。ネットワーク通信部120は、通信端末から通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信して、制御信号送信部130へ出力する。
制御信号送信部130は、ネットワーク通信部120から出力されてきた信号に基づいて、宅内に設置された電気機器を制御するための制御信号を、その電気機器へ送信する。
以下に、図1に示した制御装置100における制御方法について説明する。
図2は、図1に示した制御装置100における制御方法の一例を説明するためのフローチャートである。
まず、撮像部110が撮像を開始する(ステップS1)。撮像部110が撮像を開始するタイミングは、通信端末からネットワーク通信部120が所定の信号を受信したときで良い。続いて、ネットワーク通信部120は、撮像部110が撮像して取得している画像を通信端末へ送信する(ステップS2)。
その後、ネットワーク通信部120が、通信端末から所定の信号を受信すると(ステップS3)、制御信号送信部130は、電気機器を制御するための制御信号を電気機器へ送信する(ステップS4)。さらに、ネットワーク通信部120は、撮像部110が取得している画像を通信端末へ送信する(ステップS5)。ここで、撮像部110が動画を取得している場合、ネットワーク通信部120は、撮像部110が取得している動画をステップS2からステップS5までの間、送信し続けるものであっても良い。
このように、制御装置100は、通信端末からの指示に基づいて、電気機器に対して制御信号を送信し、撮像して取得している画像を通信端末へ送信する。そのため、遠隔で電気機器を制御して、その制御した結果を容易に確認することができる。
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の制御装置の第2の実施の形態を示す図である。
本形態は図3に示すように、制御装置101と通信端末200とが通信ネットワーク300を介して接続され、制御装置101と電気機器400とが家屋500の中に設置された通信システムとなっている。また、制御装置101から送信された制御信号を電気機器400が受信可能な構成となっている。
電気機器400は、赤外線受信機能を具備し、一般的なリモコン等から送信される赤外線信号で制御されるエアコン、テレビ、照明、レコーダ等の電気機器である。また、電気機器400は、1つであっても良いし、複数(エアコンとテレビ等)であっても良い。また、電気機器400それぞれには、専用のリモコンが添付されており、通常、家屋500の中(以下、宅内と称する)に存在する利用者はそのリモコンを操作して電気機器400それぞれを制御する。
制御装置101は、通信端末200から送信されてきた信号に基づいて、赤外線を用いて電気機器400へ制御信号を送信する。また、制御装置101は、撮像機能を具備し、撮像を行って取得している画像を通信端末200へ送信する。
図4は、図3に示した制御装置101の内部構成の一例を示す図である。
図3に示した制御装置101は図4に示すように、カメラ111と、画像処理部112と、無線LAN(Local Area Network)インタフェース部121と、無線LAN制御部122と、有線LANインタフェース部123と、赤外線送信部131と、赤外線受信部132と、赤外線制御部133と、情報処理部140と、記憶部150とを有している。なお、図4には、本形態における制御装置101に設けられた構成要素のうち、本実施の形態に関わる主要な構成要素の一例を示す。
カメラ111は、撮像機能を具備する撮像部である。また、カメラ111が撮像して取得する画像は、動画が好ましい。
画像処理部112は、カメラ111が取得している画像について、所定の画像処理を行う。
無線LANインタフェース部121は、無線ネットワークとの間のインタフェース機能を具備する。なお、ここで無線とは、IEEE802.11ac/n/a規格に準拠した5GHz帯無線LANや、もしくはIEEE802.11n/g/b規格に準拠する2.4GHz帯無線LANであっても良く、使用する無線周波数帯に制限されるものではない。以下の説明においても同じである。
無線LAN制御部122は、無線LANインタフェース部121を制御する。
有線LANインタフェース部123は、通信ケーブル等が接続され、有線ネットワークとの間のインタフェース機能を具備する。制御装置101は、無線LANインタフェース部121または有線LANインタフェース部123を介して通信ネットワーク300と接続する。なお、無線LANインタフェース部121、無線LAN制御部122および有線LANインタフェース部123でネットワーク通信部を構成する。
赤外線送信部131は、赤外線制御部133からの指示で、赤外線を用いて制御信号を電気機器400へ送信する。この制御信号は、電気機器400が電源を投入するため制御、電源を切断するための制御等を行うための信号である。また、赤外線送信部131は、記憶部150に記憶されている赤外線パターン(以下、赤外線リモコンコードと称する)を、赤外線を用いて制御信号として送信する。
赤外線受信部132は、電気機器400に添付されたリモコンから送信されてきた赤外線を受信する。
赤外線制御部133は、赤外線送信部131からの赤外線の送信を制御する。また、赤外線制御部133は、赤外線受信部132が受信した赤外線に基づいて、その赤外線リモコンコードを解析する。また、赤外線制御部133は、赤外線リモコンコードを学習する機能を具備するものであっても良い。
情報処理部140は、画像処理部112、赤外線制御部133、無線LAN制御部122および有線LANインタフェース部123を制御する。
記憶部150は、赤外線リモコンコードを記憶する。この赤外線リモコンコードは、あらかじめ設定されたものや、赤外線制御部133が解析したもの、赤外線制御部133が学習したものである。
図5は、図3に示した制御装置101の外観の一例を示す図である。
図3に示した制御装置101は図5に示すように、カメラ111と赤外線送信部131とが、カメラ111の向き、つまりカメラ111の撮像範囲に、赤外線送信部131が制御信号を送信する送信方向が含まれるように、配置されている。また、赤外線送信部131がより広範囲に赤外線を送信できる部品を採用し、カメラ111の撮像範囲の周囲に赤外線送信が可能な構成をとっても良い。なお、図5では、赤外線受信部132が、赤外線送信部131と同じ向きに配置されているが、これに限らない。
通信端末200は、利用者が所持する通信装置であり、例えば、PC(Personal Computer)やスマートフォン等の移動通信端末である。
図6は、図3に示した通信端末200の内部構成の一例を示す図である。
図3に示した通信端末200は図6に示すように、入力部210と、ネットワーク通信部220と、表示部230とを有している。なお、図6には、本形態における通信端末200に設けられた構成要素のうち、本実施の形態に関わる主要な構成要素の一例を示す。
入力部210は、利用者の操作に基づいて、情報の入力を受け付ける。
ネットワーク通信部220は、通信ネットワーク300との間で通信を行うインタフェース機能を具備する。ネットワーク通信部220は、入力部210が受け付けた入力に基づいた信号を、通信ネットワーク300を介して制御装置101へ送信する。
表示部230は、情報を表示するディスプレイである。表示部230は、制御装置101から送信されてきた画像を表示する。なお、表示部230がタッチパネル機能を具備するものである場合、表示部230が入力部210の機能も果たす。
図7は、図3に示した制御装置101の宅内の接続の一例を示す図である。
図7に示すように、家屋500の宅内にHGW(Home GateWay)700と、親機となる無線ルータ600とが設置されている。通信ネットワーク300とHGW700とが接続されており、HGW700の配下に無線ルータ600が接続されている。制御装置101は、無線LANインタフェース部121または有線LANインタフェース部123を用いて、無線ルータ600と接続する。これにより制御装置101はインターネット接続環境下となる。
以下に、図3に示した形態における制御方法について説明する。
図8は、図3に示した通信システムにおける制御方法の一例を説明するためのシーケンス図である。
ここで、制御装置101が図3(図7)に示すように通信ネットワーク300と接続され、インターネット環境下に配置されていることが前提となる。
まず、情報処理部140が、電気機器400を制御するための赤外線リモコンコードを記憶部150に設定する(ステップS11)。その設定方法として、赤外線リモコンコードを学習する方法を例に挙げて説明する。例えば、制御対象となる電気機器400であるエアコンの電源を投入するための赤外線リモコンコードを制御装置101に学習させる場合、エアコンに添付されている当該エアコン専用のリモコンの赤外線送信部を制御装置101の赤外線受信部132に向けて電源ボタンを押下する。すると、赤外線制御部133は、赤外線受信部132が受信した赤外線リモコンコードをデジタルデータへ変換し、情報処理部140へ出力する。続いて、情報処理部140は赤外線制御部133から出力されてきた赤外線リモコンコードを記憶部150に書き込む。赤外線リモコンコードの設定方法は、このほか、赤外線リモコンコードを事前に何らかの手段でデータベース化して記憶部150に記憶しておくものであっても良い。
その後、外出先にいる利用者が、通信端末200の入力部210に対して制御装置101へアクセスするための操作を行うと、入力部210は当該操作に基づいて、情報の入力を受け付ける(ステップS12)。すると、通信端末200のネットワーク通信部220は、制御装置101への接続を行う(ステップS13)。このとき、例えば、UPnP(Universal Plug and Play)やDDNS(Dynamic Domain Name System)といった方式を用いて接続することが一般的である。これらの接続方式に限らず、例えば、通信端末200と制御装置101との間に独自のサーバを用意して、そのサーバを介して接続させることも可能である。本形態において、通信端末200から制御装置101に接続する方法は、特に限定しない。
すると、制御装置101のカメラ111が撮像を開始する(ステップS14)。続いて、カメラ111が撮像して取得している画像に対して画像処理部112が画像処理を行い、画像処理が行われた画像を無線LANインタフェース部121または有線LANインタフェース部123が通信ネットワーク300を介して通信端末200へ送信する(ステップS15)。
制御装置101から画像が送信されてくると、通信端末200の表示部230は、送信されてきた画像を表示する(ステップS16)。通信端末200を所持している利用者は、表示部230に表示されている画像を見ることで、電気機器400の状態を確認することができる。
図9は、ステップS16にて表示部230に表示された画像の一例を示す図である。
図9に示すように、表示部230には、カメラ111が取得している画像が表示される。ここでは、表示部230には、電源がOFFの状態であるエアコンが表示される。また、表示部230には、制御装置101に赤外線の送信を指示するための赤外線送信ボタン231が表示される。
その後、利用者が、表示部230に表示されている赤外線送信ボタン231を選択すると、当該選択に基づいた入力を入力部210が受け付ける(ステップS17)。この選択は、カーソルの移動によるものであっても良いし、表示部230がタッチパネル機能を具備している場合は、赤外線送信ボタン231への指等の接近または接触であっても良い。
すると、ネットワーク通信部220は、制御装置101に赤外線の送信を要求するための操作要求信号を、通信ネットワーク300を介して制御装置101へ送信する(ステップS18)。
無線LANインタフェース部121または有線LANインタフェース部123が、通信端末200から所定の操作要求信号を受信すると、情報処理部140がこの操作要求信号を解析し、記憶部150から赤外線リモコンコードを読み出す。例えば、図9に示した画像に対して赤外線送信ボタン231が選択され、操作要求信号が送信された場合、その操作要求信号はエアコンの電源を投入する要求を示すものであり、情報処理部140は記憶部150からエアコンの電源を投入するための赤外線リモコンコードを読み出す。続いて、赤外線制御部133は、赤外線を用いて、情報処理部140が記憶部150から読み出した赤外線リモコンコードを制御信号として赤外線送信部131から電気機器400へ送信する(ステップS19)。すると、電気機器400は、赤外線送信部131から送信されてきた赤外線リモコンコードに基づいた動作を行う。例えば、電源を投入するための赤外線リモコンコードが送信されてきた場合、電気機器400は自身の電源を投入する。
そして、カメラ11が取得している画像について画像処理部112が画像処理を行い、その画像を無線LANインタフェース部121または有線LANインタフェース部123が通信ネットワーク300を介して通信端末200へ送信する(ステップS20)。ここで、カメラ111が動画を取得している場合、無線LANインタフェース部121または有線LANインタフェース部123は、カメラ111が取得し、画像処理部112が画像処理を施した動画をステップS15からステップS20までの間、送信し続けるものであっても良い。
制御装置101から画像が送信されてくると、通信端末200の表示部230は、送信されてきた画像を表示する(ステップS21)。通信端末200を所持している利用者は、表示部230に表示されている画像を見ることで、赤外線リモコンコードを送信した結果を確認することができる。
図10は、ステップS21にて表示部230に表示された画像の一例を示す図である。
図10に示すように、表示部230には、カメラ111が取得している画像が表示される。ここでは、表示部230には、電源がONの状態であるエアコンが表示される。
一般的な構成として、制御装置101はGUI(Graphical User Interface)を具備しており、本形態では、制御装置101のGUIとして、通信端末200に制御装置101が映し出している画像を表示できる機能と赤外線リモコンを制御する機能とを具備しておく。このとき、通信端末200から制御装置101に対して取得画像の確認や、赤外線送信の操作の実施方法については、通信端末200に専用のアプリケーションを搭載させておき、これを起動することで実現するものであっても良い。また、これらの操作の他の実施方法として、通信端末200の任意のブラウザから制御装置101のWebGUIにログインして、これを実現するものであっても良い。ステップS16〜S21の処理については、通信端末200からこのGUIを介して行う。
このように、カメラ111が撮像して取得している画像を通信端末200が表示する。これにより、通信端末200からカメラ111が取得している宅内の電気機器400の状態を確認しながら赤外線リモコン制御が可能となり、赤外線リモコンで宅内の電気機器400を操作した結果をリアルタイムに確認することが可能となる。
本形態では、以下の効果を得ることができる。
第1の効果として、カメラ機能と赤外線リモコン機能との融合により、外出先から遠隔操作した赤外線リモコン送信結果を、カメラ画像により外出先からより付加価値のある映像としてリアルタイムで視認することが可能となる。
第2の効果として、カメラ機能と赤外線リモコン機能との融合により、外出先から宅内の様子を確認した際に、宅内の照明ON/OFF、エアコンのON/OFF等の確認が可能になり、宅内の異常を察知した際でも、宅内の状況をカメラ画像で確認した上で、環境の是正が可能となる。
第3の効果として、カメラ機能と赤外線リモコン機能との融合により、操作対象となる電気機器がECHONET Lite等の規格に対応している必要がなく、一般的な赤外線リモコン機能を具備している電気機器に対して遠隔操作およびその操作結果を確認することが可能になる。
第4の効果として、無線機能を有することで、親機となる無線ルータと制御装置101とが無線で接続され、制御装置101の設置場所が自由になる。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態では、撮像する向きおよび赤外線を送信する向きを変更可能とする形態について説明する。
図11は、本発明の制御装置の第3の実施の形態を示す図である。
本形態における制御装置102は、カメラ111と、画像処理部112と、無線アンテナ124と、無線制御部125と、Etherポート126と、赤外線送信部131と、赤外線受信部132と、赤外線制御部133と、情報処理部141と、記憶部150と、パン用モータ160と、チルト用モータ161と、モータ駆動制御部162とを有している。なお、図11には、本形態における制御装置102に設けられた構成要素のうち、本実施の形態に関わる主要な構成要素の一例を示す。
カメラ111、画像処理部112、赤外線送信部131、赤外線受信部132、赤外線制御部133および記憶部150は、第2の実施の形態におけるものと同じものである。
無線アンテナ124は、無線信号の送受信を行う。
無線制御部125は、無線信号と電気信号との変換を行い、無線アンテナ124が送受信する信号を制御する。
Etherポート126は、Ethernet(登録商標)のインタフェース機能を有する。なお、無線アンテナ124、無線制御部125およびEtherポート126でネットワーク通信部を構成する。
情報処理部141は、画像処理部112、無線制御部125、Etherポート126、赤外線制御部133およびモータ駆動制御部162を制御する。
パン用モータ160は、モータ駆動制御部162からの制御に基づいて、制御装置102の左右方向への向きの変更(首振り動作)を行うモータである。
チルト用モータ161は、モータ駆動制御部162からの制御に基づいて、制御装置102の上下方向への向きの変更(首振り動作)を行うモータである。
図12は、図11に示した制御装置102の外観の一例を示す図である。
図11に示した制御装置102は図12に示すように、カメラ111と赤外線送信部131とが、カメラ111の向き、つまりカメラ111の撮像範囲に、赤外線送信部131が制御信号を送信する送信方向が含まれるように、筐体108に配置されている。また、赤外線送信部131がより広範囲に赤外線を送信できる部品を採用し、カメラ111の撮像範囲の周囲に赤外線送信が可能な構成をとっても良い。なお、図12では、赤外線受信部132が、赤外線送信部131と同じ向きに筐体108に配置されているが、これに限らない。また、制御装置102には、パン駆動用回転部163と、チルト駆動用回転部164とが配備されている。
パン駆動用回転部163は、パン用モータ160の駆動に伴い、筐体108を左右方向に回転させる。チルト駆動用回転部164は、チルト用モータ161の駆動に伴い、筐体108を上下方向に回転させる。これらの回転によって、カメラ111および赤外線送信部131の向きを変更することができる。
図13は、宅内における複数の電気機器の配置の一例を示す図である。
図13に示すように、家屋500内に、電気機器400であるエアコン410と、照明420と、テレビ430とが、互いに離れて配置されている。また、制御装置102からの、エアコン410の方向Aと、照明420の方向Bと、テレビ430の方向Cとが互いに異なる方向である。
例えば、図13に示した配置において、制御装置102のカメラ111の撮像方向および赤外線送信部131の赤外線の送信方向がAである場合、通信端末200から、エアコン410の状態の確認および制御を行うことができる。しかし、通信端末200から、照明420およびテレビ430の状態の確認および制御を行うことはできない。
そこで、情報処理部141がモータ駆動制御部162に対して所定の信号を出力し、モータ駆動制御部162がモータ制御に必要な信号制御を実施し、パン用モータ160およびチルト用モータ161を駆動させる。パン用モータ160およびチルト用モータ161が駆動すると、それらの駆動に基づいて、パン駆動用回転部163およびチルト駆動用回転部164が回転する。これにより、照明420への方向Bやテレビ430への方向Cへ、制御装置102のカメラ111の撮像方向および赤外線送信部131の赤外線の送信方向を変更することができる。
この方向制御は、記憶部150が制御のシーケンスをあらかじめ記憶しておき、情報処理部141が所定のタイミングでシーケンスを読み出して実行するものであっても良い。このシーケンスとは、例えば、制御装置102が、エアコン410の制御(画像の取得や赤外線の送信)が完了すると、方向Bへ方向を変更し、照明420の制御が完了すると、方向Cへ方向を変更し、テレビ430の制御が完了すると、再度方向Aへ方向を変更するようなものであっても良い。
また、通信端末200からの指示に基づいて、情報処理部141が方向制御を行うものであっても良い。例えば、通信端末200の表示部230が、カメラ111が取得した画像を表示する際、撮像方向を変更させるための左右上下を示す矢印等の表示を行い、利用者が選択した矢印に従って、情報処理部141が方向制御を行うものであっても良い。
本形態では、以下の追加効果を得ることができる。
第1の追加効果として、赤外線を送信する向きの方向制御が可能になる。これにより、リモコン制御したい電気機器の配置を考慮することなく、宅内の任意の位置に制御装置102を設置することが可能になる。
第2の追加効果として、宅内の様々な位置に配置されている電気機器に対しても赤外線リモコン制御可能にするとともにカメラ画像による確認が可能となる。
第3の追加効果として、赤外線リモコン操作対象機器が配置されている方向に向かって赤外線を送信するため、常に指向特性が最大となる位置関係でリモコン送信可能になり、赤外線リモコン有効送信距離範囲が長くなる。
第4の追加効果として、赤外線リモコン操作対象機器が配置されている方向に向かって赤外線を送信するため、赤外線リモコン送信特性の無駄がなくなり、最小限の送信出力でリモコン送信が可能になり、赤外線送信部の消費電力低減にも貢献が可能となる。
第1の追加効果で、赤外線送信の方向制御ができることを記載したが、この方式は赤外線送信だけに限定される効果ではない。赤外線以外の制御方式を採用した場合にも、この方式により送信向きの方向制御が可能である。例えば、制御信号を送信する際、赤外線ではなく、直進性の高い無線通信(60GHz等の周波数が高い無線通信)を用いた場合でも、同様に適用することができる。
(第4の実施の形態)
以下に、第4の実施の形態として、動体検知機能が搭載されている形態について説明する。
動体検知機能とは、カメラで映し出している映像内にある一定量の変化が発生すると、所定の処理を行う機能である。この動体検知機能を制御装置に搭載することで、情報処理部が画像処理部から出力されてきた画像の変化を検知した際、自動で任意の所定動作(指定連絡先に通知をすることや、録画開始をする等)を行う。本機能を用いることで、例えば、照明の電源が投入されたり、テレビの電源が投入されたりすると、制御装置がそれを検知し、通信端末に対して通知を出すことが可能となる。これにより、例えば、赤外線リモコン機能でタイマー設定などを電気機器に設定した場合、電気機器に設定したタイマーが作動したことを制御装置が検知して、通信端末に通知をすることが可能になり、操作結果の確認がリアルタイムでの画像確認のみにとどまらず、利便性が大きく向上する。
(第5の実施の形態)
図14は、本発明の制御装置の第5の実施の形態を示す図である。
本形態における制御装置103は、カメラ111と、画像処理部112と、無線アンテナ124と、無線制御部125と、Etherポート126と、赤外線送信部131と、赤外線受信部132と、赤外線制御部133と、情報処理部142と、記憶部150と、パン用モータ160と、チルト用モータ161と、モータ駆動制御部162と、音声入力部170とを有している。なお、図14には、本形態における制御装置103に設けられた構成要素のうち、本実施の形態に関わる主要な構成要素の一例を示す。
カメラ111、画像処理部112、無線アンテナ124、無線制御部125、Etherポート126、赤外線送信部131、赤外線受信部132、赤外線制御部133、記憶部150、パン用モータ160、チルト用モータ161およびモータ駆動制御部162は、第3の実施の形態におけるものと同じものである。
情報処理部142は、画像処理部112、無線制御部125、Etherポート126、赤外線制御部133、モータ駆動制御部162および音声入力部170を制御する。
音声入力部170は、周囲の音声が入力されるマイク等である。また、音声入力部170は、入力した音声を情報処理部142へ出力する。
情報処理部142は、音声入力部170から出力されてきた音声を無線アンテナ124またはEtherポート126から通信端末200へ画像とともに送信する。
通信端末200は、制御装置103から送信されてきた画像を表示するとともに、音声を再生する。
このように、制御装置103は、カメラ111が取得している画像に加えて、周囲の音声情報も通信端末200へ送信し、通信端末200が再生することで、利用者が画像および音声を用いて赤外線送信結果を確認することができる。
(第6の実施の形態)
図15は、本発明の制御装置の第6の実施の形態を示す図である。
本形態における制御装置104は、カメラ111と、画像処理部112と、無線アンテナ124と、無線制御部125と、Etherポート126と、赤外線送信部131と、赤外線受信部132と、赤外線制御部133と、情報処理部143と、記憶部150と、パン用モータ160と、チルト用モータ161と、モータ駆動制御部162と、温度センサ180とを有している。なお、図15には、本形態における制御装置104に設けられた構成要素のうち、本実施の形態に関わる主要な構成要素の一例を示す。
カメラ111、画像処理部112、無線アンテナ124、無線制御部125、Etherポート126、赤外線送信部131、赤外線受信部132、赤外線制御部133、記憶部150、パン用モータ160、チルト用モータ161およびモータ駆動制御部162は、第3の実施の形態におけるものと同じものである。
情報処理部143は、画像処理部112、無線制御部125、Etherポート126、赤外線制御部133、モータ駆動制御部162および温度センサ180を制御する。
温度センサ180は、宅内の温度を測定する。また、温度センサ180は、測定した温度を情報処理部143へ出力する。
情報処理部143は、温度センサ180から出力されてきた温度(を示す値)を無線アンテナ124またはEtherポート126から通信端末200へ画像とともに送信する。
通信端末200は、制御装置104から送信されてきた画像を表示するとともに、温度を表示する。
このように、制御装置104は、カメラ111が取得している画像に加えて、宅内の温度情報も通信端末200へ送信し、通信端末200がこれらを表示することで、利用者が画像および温度を用いて電気機器の状態を確認することができる。例えば、利用者が、何らかの原因により宅内の温度が変化していることを確認すると、エアコンの電源を投入するための赤外線を送信する操作を通信端末200に対して行い、宅内の温度を調整するといったことが可能となる。
上述した第4の実施形態と図15に示した形態とを組み合わせることで、制御装置104が周囲の温度変化を自動的に感知し、その感知結果を元に自動で電気機器400へ赤外線送信を実施し、その送信結果を制御装置104がカメラ画像で自動的に判定し、インターネットを介して通信端末200に自動で通知を出すことが可能になる。
図16は、本発明の制御装置の第6の実施の形態における制御方法の一例を説明するためのシーケンス図である。
制御装置104は、温度センサ180を具備しており常に周囲温度の状態を検知している。ある時、制御装置104が、周囲温度の変化を自身の温度センサ180によって検知する(ステップS21)。この時、周囲温度の変化が制御装置104に事前に設定してある規定値以上であった場合、制御装置104は、赤外線送信部131から電気機器400へ電源ON(またはOFF)を指示するための赤外線の送信を実施する(ステップS22)。電気機器400は、赤外線信号を受信し、自身の電源をON(またはOFF)する(ステップS23)。電気機器400は、自身の電源をON(またはOFF)することにより機器に動作が発生し、その様子が制御装置104のカメラ11によって撮像され、画像が取得される(ステップS24)。制御装置104は、動体検知機能により電気機器400が動作したことを判別する(ステップS25)。制御装置104は、電気機器400が動作したことを知り、その結果をインターネット経由で通信端末200へ送信(通知)する(ステップS26)。この結果の通知には、カメラ111が取得した画像が含まれる。
すると、通信端末200の表示部230は、制御装置104から送信されてきた通知の表示を行う(ステップS27)。
これにより、制御装置104が電気機器400を自動制御することが可能になる。さらに、その制御結果を自動で判定/認識することが可能になる。さらに、その認識した結果が自動で通信端末200へ送信されることにより、利用者がその結果を即時に知ることが可能になる。
(その他の実施の形態)
その他の形態として、ドア開閉センサや人感センサ、湿度センサ、ガスセンサなど様々なセンサを利用した検知機能と併用することも可能である。各センサからの入力情報を付加価値とすることで、取得された画像による操作対象の電気機器の変化の過程を確認するとともに、操作対象の電気機器の状態の変化が取得された画像だけでは判別がつきにくい場合であっても、操作結果が容易に確認できるようになる。これにより、利便性を大きく向上させることが可能である。
また、制御装置が暗視機能を具備すれば、照明の電源が投入されていない暗い宅内であったとしても、操作対象である電気機器へのリモコン操作結果を画像で確認することが可能になる。
なお、上述した各実施の形態を組み合わせても良い。
上述した制御装置100〜104それぞれに設けられた各構成要素が行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)を制御装置100〜104それぞれにて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを制御装置100〜104それぞれに読み込ませ、実行するものであっても良い。制御装置100〜104それぞれにて読取可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、DVD(Digital Versatile Disk)、CD(Compact Disc)などの移設可能な記録媒体の他、制御装置100〜104それぞれに内蔵されたROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリやHDD(Hard Disk Drive)等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、制御装置100〜104それぞれに設けられた制御部等のCPU(Central Processing Unit)にて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)撮像を行い、画像を取得する撮像部と、
前記撮像部が取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信し、前記通信端末から前記通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信するネットワーク通信部と、
前記ネットワーク通信部が受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する制御信号送信部とを有する制御装置。
(付記2)前記電気機器を制御するための赤外線リモコンコードを記憶する記憶部を有し、
前記制御信号送信部は、前記記憶部に記憶されている赤外線リモコンコードを、赤外線を用いて前記制御信号として送信する、付記1に記載の制御装置。
(付記3)前記赤外線リモコンコードを学習する赤外線制御部を有し、
前記記憶部は、前記赤外線制御部が学習した赤外線リモコンコードを記憶する、付記2に記載の制御装置。
(付記4)前記撮像部の撮像範囲に、前記制御信号送信部が制御信号を送信する送信方向が含まれるように、前記撮像部と前記制御信号送信部とが配置される、付記1から3のいずれか1項に記載の制御装置。
(付記5)前記撮像部および前記制御信号送信部の向きを変更するモータを有する、付記4に記載の制御装置。
(付記6)音声入力部を有し、
前記ネットワーク通信部は、前記音声入力部に入力された音声を、前記通信ネットワークを介して前記通信端末へ送信する、付記1から5のいずれか1項に記載の制御装置。
(付記7)温度センサを有し、
前記ネットワーク通信部は、前記温度センサが測定した温度を、前記通信ネットワークを介して前記通信端末へ送信する、付記1から6のいずれか1項に記載の制御装置。
(付記8)所定の入力を受け付けた場合、該入力に基づいた信号を送信する通信端末と、
撮像機能を具備し、前記撮像機能を用いて取得している画像を、通信ネットワークを介して前記通信端末へ送信し、前記通信端末から前記通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信し、該受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する制御装置とを有し、
前記通信端末は、前記制御装置から送信されてきた画像を表示する通信システム。
(付記9)撮像を行い、画像を取得する処理と、
前記取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信する処理と、
前記通信端末から通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信する処理と、
前記受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する処理とを行う制御方法。
(付記10)コンピュータに、
撮像を行い、画像を取得する手順と、
前記取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信する手順と、
前記通信端末から通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信する手順と、
前記受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する手順とを実行させるためのプログラム。
100〜104 制御装置
108 筐体
110 撮像部
111 カメラ
112 画像処理部
120,220 ネットワーク通信部
121 無線LANインタフェース部
122 無線LAN制御部
123 有線LANインタフェース部
124 無線アンテナ
125 無線制御部
126 Etherポート
130 制御信号送信部
131 赤外線送信部
132 赤外線受信部
133 赤外線制御部
140〜143 情報処理部
150 記憶部
160 パン用モータ
161 チルト用モータ
162 モータ駆動制御部
163 パン駆動用回転部
164 チルト駆動用回転部
170 音声入力部
180 温度センサ
200 通信端末
210 入力部
230 表示部
231 赤外線送信ボタン
300 通信ネットワーク
400 電気機器
410 エアコン
420 照明
430 テレビ
500 家屋
600 無線ルータ
700 HGW

Claims (10)

  1. 撮像を行い、画像を取得する撮像部と、
    前記撮像部が取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信し、前記通信端末から前記通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信するネットワーク通信部と、
    前記ネットワーク通信部が受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する制御信号送信部とを有する制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置において、
    前記電気機器を制御するための赤外線リモコンコードを記憶する記憶部を有し、
    前記制御信号送信部は、前記記憶部に記憶されている赤外線リモコンコードを、赤外線を用いて前記制御信号として送信する制御装置。
  3. 請求項2に記載の制御装置において、
    前記赤外線リモコンコードを学習する赤外線制御部を有し、
    前記記憶部は、前記赤外線制御部が学習した赤外線リモコンコードを記憶する制御装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の制御装置において、
    前記撮像部の撮像範囲に、前記制御信号送信部が制御信号を送信する送信方向が含まれるように、前記撮像部と前記制御信号送信部とが配置される制御装置。
  5. 請求項4に記載の制御装置において、
    前記撮像部および前記制御信号送信部の向きを変更するモータを有する制御装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の制御装置において、
    音声入力部を有し、
    前記ネットワーク通信部は、前記音声入力部に入力された音声を、前記通信ネットワークを介して前記通信端末へ送信する制御装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の制御装置において、
    温度センサを有し、
    前記ネットワーク通信部は、前記温度センサが測定した温度を、前記通信ネットワークを介して前記通信端末へ送信する制御装置。
  8. 所定の入力を受け付けた場合、該入力に基づいた信号を送信する通信端末と、
    撮像機能を具備し、前記撮像機能を用いて取得している画像を、通信ネットワークを介して前記通信端末へ送信し、前記通信端末から前記通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信し、該受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する制御装置とを有し、
    前記通信端末は、前記制御装置から送信されてきた画像を表示する通信システム。
  9. 撮像を行い、画像を取得する処理と、
    前記取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信する処理と、
    前記通信端末から通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信する処理と、
    前記受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する処理とを行う制御方法。
  10. コンピュータに、
    撮像を行い、画像を取得する手順と、
    前記取得している画像を、通信ネットワークを介して通信端末へ送信する手順と、
    前記通信端末から通信ネットワークを介して送信されてきた信号を受信する手順と、
    前記受信した信号に基づいて、電気機器を制御するための制御信号を該電気機器へ送信する手順とを実行させるためのプログラム。
JP2014108001A 2014-05-26 2014-05-26 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム Pending JP2015226081A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108001A JP2015226081A (ja) 2014-05-26 2014-05-26 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム
PCT/JP2015/002505 WO2015182062A1 (ja) 2014-05-26 2015-05-19 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム
US15/311,343 US20170085777A1 (en) 2014-05-26 2015-05-19 Control device, communication system, control method, and program
EP15799084.7A EP3151537A4 (en) 2014-05-26 2015-05-19 Control device, communication system, control method, and program
CN201580027551.XA CN106416221A (zh) 2014-05-26 2015-05-19 控制装置、通信***、控制方法及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108001A JP2015226081A (ja) 2014-05-26 2014-05-26 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174698A Division JP2017022745A (ja) 2016-09-07 2016-09-07 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015226081A true JP2015226081A (ja) 2015-12-14

Family

ID=54698419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014108001A Pending JP2015226081A (ja) 2014-05-26 2014-05-26 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170085777A1 (ja)
EP (1) EP3151537A4 (ja)
JP (1) JP2015226081A (ja)
CN (1) CN106416221A (ja)
WO (1) WO2015182062A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107202404A (zh) * 2017-06-08 2017-09-26 无锡走向智能科技有限公司 一种空调能效管理***及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125273A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信機
JP2006310987A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Ntt Docomo Inc 中継リモコンおよび遠隔制御方法
JP2013236190A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Sharp Corp 自走式電子機器、端末装置、およびリモコン付き電子機器の操作システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765209B2 (ja) * 2001-07-03 2011-09-07 パナソニック株式会社 遠隔操作システム
JP2003125466A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Takara Co Ltd 遠隔操作システム
CN1614984A (zh) * 2003-11-05 2005-05-11 河村电器产业株式会社 用于从远程处控制电气设备的***
CN101989072B (zh) * 2009-07-31 2012-10-03 宁波家天下智能***有限公司 一种家居设备控制器
CN102097000A (zh) * 2010-12-20 2011-06-15 张学荣 监控遥控电器空调设备
WO2013137191A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 遠隔制御システム、遠隔制御方法、通信装置及びプログラム
KR101994695B1 (ko) * 2012-04-19 2019-07-01 엘지전자 주식회사 공기조화기 제어시스템 및 그 방법
US9233472B2 (en) * 2013-01-18 2016-01-12 Irobot Corporation Mobile robot providing environmental mapping for household environmental control
DE102013226390A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 BSH Hausgeräte GmbH Verfahren zum Umschalten von Haushaltsgeräten zwischen einem Zuhause-Modus und einem Nicht-Zuhause-Modus, tragbare Bedienvorrichtung, System und Computerprogrammprodukt

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125273A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信機
JP2006310987A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Ntt Docomo Inc 中継リモコンおよび遠隔制御方法
JP2013236190A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Sharp Corp 自走式電子機器、端末装置、およびリモコン付き電子機器の操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015182062A1 (ja) 2015-12-03
US20170085777A1 (en) 2017-03-23
EP3151537A4 (en) 2018-02-07
CN106416221A (zh) 2017-02-15
EP3151537A1 (en) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11064158B2 (en) Home monitoring method and apparatus
EP2273330A1 (en) Home appliance control system and methods in a networked environment
US20150220075A1 (en) System and method for remote control of home appliances without infrastructure changes
EP2913689A2 (en) Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using WI-FI or bluetooth signal strength
KR101253148B1 (ko) 스마트폰과 중계 홈서버를 이용한 적외선 신호 학습이 가능한 디지털기기 제어시스템
KR20150005746A (ko) 가전 원격 제어 방법 및 장치
US20150312622A1 (en) Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using upnp
JP5866538B1 (ja) 監視システム及び監視システムにおける監視方法
US10070291B2 (en) Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using low energy bluetooth
JP6159576B2 (ja) 制御装置及びプログラム
US11133952B2 (en) Notification control apparatus, detection apparatus, notification control system, notification control method, and detection method
KR101377065B1 (ko) 모바일 기기를 이용한 홈오토메이션 시스템
JP2010124458A (ja) 周辺装置を制御するための電子装置及び関係方法
KR102028944B1 (ko) 스마트 가전 제품의 복수의 서버에 액세스하기 위한 방법, 장치, 시스템, 프로그램 및 저장매체
WO2015182062A1 (ja) 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム
JP6128349B2 (ja) カメラを使用して一次ディスプレイと同じ部屋にある候補コンパニオンディスプレイデバイスを近接検出する方法
US9496922B2 (en) Presentation of content on companion display device based on content presented on primary display device
JP2017022745A (ja) 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム
KR101083292B1 (ko) 유비쿼터스 영상확인 가전제어 시스템 및 방법
WO2021178153A1 (en) System and method for determining the location and/or relative environment of a controlling device
TWI603209B (zh) 統一的通知以及回應系統
KR100545157B1 (ko) 유비쿼터스 통합컨트롤 시스템
KR20130137490A (ko) 이동형 스마트 단말기와 터치 중계기를 이용한 디지털기기 제어 및 홈 컨트롤 시스템
KR20160120051A (ko) 디지털기기 통합 제어 시스템 및 그 제어 방법
Hong House Monitoring System

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170613