JP2015213533A5 - 被検体情報取得装置および音響波受信装置 - Google Patents

被検体情報取得装置および音響波受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015213533A5
JP2015213533A5 JP2014096162A JP2014096162A JP2015213533A5 JP 2015213533 A5 JP2015213533 A5 JP 2015213533A5 JP 2014096162 A JP2014096162 A JP 2014096162A JP 2014096162 A JP2014096162 A JP 2014096162A JP 2015213533 A5 JP2015213533 A5 JP 2015213533A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
subject
probe array
opening
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014096162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015213533A (ja
JP6351357B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014096162A priority Critical patent/JP6351357B2/ja
Priority claimed from JP2014096162A external-priority patent/JP6351357B2/ja
Priority to US14/700,310 priority patent/US20150320321A1/en
Publication of JP2015213533A publication Critical patent/JP2015213533A/ja
Publication of JP2015213533A5 publication Critical patent/JP2015213533A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351357B2 publication Critical patent/JP6351357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、被検体から伝播する音響波の情報を用いて被検体情報を可視化する被検体情報取得装置および音響波受信装置に関する。
上記課題を解決するために、本発明は、被検体を挿入する第1開口を有する第1支持体と、前記被検体から伝播する音響波を受信して第1受信信号を出力する複数の第1音響波検出素子と、前記複数の第1音響波検出素子の少なくとも一部の第1音響波検出素子の最も受信感度の高い方向と前記少なくとも一部の第1音響波検出素子とは異なる第1音響波検出素子の最も受信感度の高い方向とが異なりかつ所定の領域に向かうように前記複数の第1音響波検出素子を支持する第2支持体とを有するとともに、前記第1支持体の前記第1開口から挿入された前記被検体とは、前記第1開口の開口面の法線方向において離間する探触子と、前記第1支持体と前記探触子との間に設けられ、最も受信感度が高い方向が
前記所定の領域に向かい、前記音響波を受信して第2受信信号を出力する複数の第2音響波検出素子と、前記被検体と前記探触子との位置関係を変化させることにより前記被検体と前記所定の領域との位置関係を変化させる第1位置制御部と、前記第1および第2受信信号に基づいて被検体情報を生成する生成部とを備える被検体情報取得装置を提供する。
本発明はまた、被検体を挿入する第1開口を有する第1支持体と、前記被検体から伝播する音響波を受信して第1受信信号を出力する複数の第1音響波検出素子と、前記複数の第1音響波検出素子の指向軸が集まるように前記複数の第1音響波検出素子を支持する第2支持体とを有するとともに、前記第1支持体の前記第1開口から挿入された前記被検体とは、前記第1開口の開口面の法線方向において離間する探触子と、前記第1支持体と前記探触子との間に設けられ、最も受信感度が高い方向が所定の領域に向かい、前記音響波を受信して第2受信信号を出力する複数の第2音響波検出素子と、前記被検体と前記探触子との位置関係を変化させることにより前記被検体と前記所定の領域との位置関係を変化させる第1位置制御部と、前記第1および第2受信信号に基づいて被検体情報を生成する生成部とを備える被検体情報取得装置を提供する。
本発明はまた、被検体を挿入する挿入口が設けられ、被検者を支持する支持台と、音響波を検出する複数の検出素子を備え、前記支持台に対して静止して設けられる静止探触子アレイと、前記支持台との距離において前記静止探触子アレイより離れて位置し、所定の領域にそれぞれの指向軸が集まるように配列された、前記音響波を検出する複数の検出素子を備え、前記支持台に対して相対移動する移動探触子アレイと、を備える音響波受信装置を提供する。
本発明はまた、被検体を挿入する挿入口が設けられ、被検者を支持する支持台と、所定の領域にそれぞれの指向軸が集まるように配列された複数の検出素子を備え、前記支持台に対して相対移動する移動探触子アレイと、複数の検出素子を備え、前記支持台に対して静止して設けられる静止探触子アレイと、を備え、前記静止探触子アレイは、前記被検体から前記移動探触子アレイを臨む立体角を増加するように、前記支持台と前記移動探触子アレイとの間に配置されている音響波受信装置を提供する。

Claims (34)

  1. 被検体を挿入する第1開口を有する第1支持体と、
    前記被検体から伝播する音響波を受信して第1受信信号を出力する複数の第1音響波検出素子と、前記複数の第1音響波検出素子の少なくとも一部の第1音響波検出素子の最も受信感度の高い方向と前記少なくとも一部の第1音響波検出素子とは異なる第1音響波検出素子の最も受信感度の高い方向とが異なりかつ所定の領域に向かうように前記複数の第1音響波検出素子を支持する第2支持体とを有するとともに、前記第1支持体の前記第1開口から挿入された前記被検体とは、前記第1開口の開口面の法線方向において離間する探触子と、
    前記第1支持体と前記探触子との間に設けられ、最も受信感度が高い方向が前記所定の領域に向かい、前記音響波を受信して第2受信信号を出力する複数の第2音響波検出素子と、
    前記被検体と前記探触子との位置関係を変化させることにより前記被検体と前記所定の領域との位置関係を変化させる第1位置制御部と、
    前記第1および第2受信信号に基づいて被検体情報を生成する生成部と
    を備える被検体情報取得装置。
  2. 前記複数の第1音響波検出素子は略球冠形状に沿って設けられる
    請求項1に記載の被検体情報取得装置。
  3. 前記第2支持体は第2開口を有する略球冠形状に形成される
    請求項1または2に記載の被検体情報取得装置。
  4. 前記所定の領域は前記略球冠形状が一部を形成する略球形状の中心および前記中心の近傍に形成される
    請求項3に記載の被検体情報取得装置。
  5. 前記第1位置制御部は前記中心が前記第1支持体の前記第1開口から挿入された前記被検体の内部に含まれるように前記被検体と前記探触子との位置関係を変化させる
    請求項4に記載の被検体情報取得装置。
  6. 前記第1位置制御部は前記探触子を走査し、
    前記第2音響波検出素子は前記走査により前記第2開口の開口面が描く走査面と前記第1支持体との間に設けられる
    請求項3乃至5のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  7. 前記第1開口は円形であり、
    前記第2音響波検出素子は前記第1開口の円周に沿って配置される
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  8. 前記第1支持体は前記第2音響波検出素子を保持する
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  9. 前記第1開口の円周方向に沿って前記第2音響波検出素子の位置を変化させることにより前記第2音響波検出素子を走査する第2位置制御部をさらに備える
    請求項7に記載の被検体情報取得装置。
  10. 前記第2音響波検出素子の最も受信感度の高い方向を前記所定の領域に向ける姿勢制御部をさらに備える
    請求項1乃至9のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  11. 前記被検体に光を照射することで前記音響波を前記被検体から伝播させる光照射部をさらに備える
    請求項1乃至10のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  12. 前記被検体に超音波を送信することで前記音響波を前記被検体から伝播させる超音波送信部をさらに備える
    請求項1乃至10のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  13. 前記生成した被検体情報を画像として表示する表示部をさらに備える
    請求項1乃至12のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  14. 被検体を挿入する第1開口を有する第1支持体と、
    前記被検体から伝播する音響波を受信して第1受信信号を出力する複数の第1音響波検出素子と、前記複数の第1音響波検出素子の指向軸が集まるように前記複数の第1音響波検出素子を支持する第2支持体とを有するとともに、前記第1支持体の前記第1開口から挿入された前記被検体とは、前記第1開口の開口面の法線方向において離間する探触子と、
    前記第1支持体と前記探触子との間に設けられ、最も受信感度が高い方向が所定の領域に向かい、前記音響波を受信して第2受信信号を出力する複数の第2音響波検出素子と、
    前記被検体と前記探触子との位置関係を変化させることにより前記被検体と前記所定の領域との位置関係を変化させる第1位置制御部と、
    前記第1および第2受信信号に基づいて被検体情報を生成する生成部と
    を備える被検体情報取得装置。
  15. 被検体を挿入する挿入口が設けられ、被検者を支持する支持台と、
    音響波を検出する複数の検出素子を備え、前記支持台に対して静止して設けられる静止探触子アレイと、
    前記支持台との距離において前記静止探触子アレイより離れて位置し、所定の領域にそれぞれの指向軸が集まるように配列された、前記音響波を検出する複数の検出素子を備え、前記支持台に対して相対移動する移動探触子アレイと、
    を備える音響波受信装置。
  16. 前記移動探触子アレイは、略球冠状に沿って前記検出素子を複数備えている
    請求項15に記載の音響波受信装置。
  17. 前記静止探触子アレイは、前記挿入口を囲むように前記支持台に固定されている
    請求項15または16に記載の音響波受信装置。
  18. 前記指向軸は、受信感度の指向特性において相対的に高い受信感度を有する方向である請求項15ないし17のいずれか1項に記載の音響波受信装置。
  19. 前記移動探触子アレイを移動させる走査部をさらに備える
    請求項15ないし18のいずれか1項に記載の音響波受信装置。
  20. 前記移動探触子アレイは、回転二次曲面上に前記検出素子を複数有している
    請求項19に記載の音響波受信装置。
  21. 前記回転二次曲面は、球面の一部であり、前記移動探触子アレイの前記指向軸は、前記球面の曲率中心に向けられている
    請求項20に記載の音響波受信装置。
  22. 前記走査部は、前記曲率中心が前記挿入口から挿入された前記被検体の内部に含まれるように、前記移動探触子アレイを走査する
    請求項21に記載の音響波受信装置。
  23. 前記移動探触子アレイは、前記支持台の側に開口を有する
    請求項19ないし22のいずれか1項に記載の音響波受信装置。
  24. 前記静止探触子アレイは、前記走査部が前記移動探触子アレイを二次元状に走査する場合に前記開口が描く仮想的な走査面と、前記支持台との間に位置する
    請求項23に記載の音響波受信装置。
  25. 前記挿入口の周りで前記静止探触子アレイの前記複数の検出素子の位置を変化させることにより、前記静止探触子アレイを回転走査させる回転走査部をさらに備える
    請求項15ないし24のいずれか1項に記載の音響波受信装置。
  26. 前記静止探触子アレイにおける前記検出素子の前記指向軸を前記所定の領域に向ける姿勢制御部をさらに備える
    請求項15ないし25のいずれか1項に記載の音響波受信装置。
  27. 前記被検体に光を照射することで、前記音響波を前記被検体から伝播させる光照射部をさらに備える
    請求項15ないし26のいずれか1項に記載の音響波受信装置。
  28. 前記光照射部は、光源と光学的に結合している
    請求項27に記載の音響波受信装置。
  29. 前記光照射部は、前記移動探触子アレイに設けられている
    請求項27または28に記載の音響波受信装置。
  30. 前記被検体に超音波を送信することで前記音響波を前記被検体から伝播させる超音波送信部をさらに備える
    請求項15ないし26のいずれか1項に記載の音響波受信装置。
  31. 前記超音波送信部は、前記移動探触子アレイに設けられている
    請求項30に記載の音響波受信装置。
  32. 前記移動探触子アレイおよび前記静止探触子アレイからの音響波信号に基づいて、被検体情報を生成する生成部をさらに備える
    請求項15ないし31のいずれか1項に記載の音響波受信装置。
  33. 前記生成部が生成した前記被検体情報を画像として表示する表示部をさらに備える
    請求項32に記載の音響波受信装置。
  34. 被検体を挿入する挿入口が設けられ、被検者を支持する支持台と、
    所定の領域にそれぞれの指向軸が集まるように配列された複数の検出素子を備え、前記支持台に対して相対移動する移動探触子アレイと、
    複数の検出素子を備え、前記支持台に対して静止して設けられる静止探触子アレイと、を備え、
    前記静止探触子アレイは、前記被検体から前記移動探触子アレイを臨む立体角を増加するように、前記支持台と前記移動探触子アレイとの間に配置されている
    音響波受信装置。
JP2014096162A 2014-05-07 2014-05-07 音響波受信装置 Expired - Fee Related JP6351357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014096162A JP6351357B2 (ja) 2014-05-07 2014-05-07 音響波受信装置
US14/700,310 US20150320321A1 (en) 2014-05-07 2015-04-30 Object information acquiring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014096162A JP6351357B2 (ja) 2014-05-07 2014-05-07 音響波受信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015213533A JP2015213533A (ja) 2015-12-03
JP2015213533A5 true JP2015213533A5 (ja) 2017-06-15
JP6351357B2 JP6351357B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=54366748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014096162A Expired - Fee Related JP6351357B2 (ja) 2014-05-07 2014-05-07 音響波受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150320321A1 (ja)
JP (1) JP6351357B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160157729A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Acoustic imaging apparatus
CN108324321A (zh) * 2018-03-16 2018-07-27 郭嘉川 一种医疗内科b超检测机器人
US20230127501A1 (en) * 2020-04-24 2023-04-27 Luxonus Inc. Acoustic-wave measuring device, matching-material bag, matching gel, separation film, and acoustic-wave measurement method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266407B2 (en) * 2003-11-17 2007-09-04 University Of Florida Research Foundation, Inc. Multi-frequency microwave-induced thermoacoustic imaging of biological tissue
US8239006B2 (en) * 2006-07-06 2012-08-07 The University Of Connecticut Method and apparatus for medical imaging using near-infrared optical tomography and fluorescence tomography combined with ultrasound
JP5349839B2 (ja) * 2007-06-22 2013-11-20 キヤノン株式会社 生体情報イメージング装置
EP2231018A4 (en) * 2007-12-12 2012-11-21 Jeffrey J L Carson THREE-DIMENSIONAL PHOTOACUSTIC IMAGING APPARATUS AND METHOD FOR CALIBRATING AN IMAGING APPARATUS
EP2352422A4 (en) * 2008-09-10 2015-08-12 Endra Inc DEVICE FOR PHOTOACOUS IMAGING
JP5700950B2 (ja) * 2010-04-21 2015-04-15 キヤノン株式会社 生体情報取得装置
JP5653882B2 (ja) * 2010-10-27 2015-01-14 富士フイルム株式会社 光音響撮像装置およびその作動方法
JP5939786B2 (ja) * 2011-02-10 2016-06-22 キヤノン株式会社 音響波取得装置
US8856328B2 (en) * 2011-07-29 2014-10-07 Cellco Partnership Fail-open network techniques
WO2013046437A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011172730A5 (ja)
JP2015085201A5 (ja)
JP2014224806A5 (ja) 被検体情報取得装置、処理装置、および信号処理方法
RU2013141445A (ru) Устройство сбора данных при помощи акустических волн
JP2016087364A5 (ja) 被検体情報取得装置および音響波装置の制御方法
WO2008117674A1 (ja) ミリ波撮像装置及び撮像画像表示装置
JP2016096914A5 (ja)
JP2016508859A5 (ja)
RU2013144843A (ru) Способы выполнения обследования обратного рассеяния сложных целей в органических пространствах
WO2011091423A3 (en) Combined ultrasonic- photoacoustic imaging devices and methods
JP2016101260A5 (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP2014004364A5 (ja)
JP2013544615A5 (ja)
JP2016101415A5 (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP2015213533A5 (ja) 被検体情報取得装置および音響波受信装置
JP2016040529A5 (ja)
JP2015085015A5 (ja)
JP2016530898A5 (ja)
JP2021502839A5 (ja)
JP2015066219A5 (ja)
JP2015027346A5 (ja)
JP2019509852A5 (ja)
JP2016144523A5 (ja)
JP2017108970A5 (ja)
KR101678203B1 (ko) 전방향 음장을 전방향 영상에 중첩하여 표현하는 mems 음향센서를 이용한 전방향 음향 시각화 장치