JP2015212930A - 電力供給の方向を決定する方法及び装置 - Google Patents

電力供給の方向を決定する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015212930A
JP2015212930A JP2015054119A JP2015054119A JP2015212930A JP 2015212930 A JP2015212930 A JP 2015212930A JP 2015054119 A JP2015054119 A JP 2015054119A JP 2015054119 A JP2015054119 A JP 2015054119A JP 2015212930 A JP2015212930 A JP 2015212930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
terminal
current flowing
constituent
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015054119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6083878B2 (ja
Inventor
ミーカ トゥパラ
Tupala Miika
ミーカ トゥパラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2015212930A publication Critical patent/JP2015212930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083878B2 publication Critical patent/JP6083878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/1659Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 to indicate that the value is within or outside a predetermined range of values (window)
    • G01R19/16595Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 to indicate that the value is within or outside a predetermined range of values (window) with multi level indication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

【課題】複数のデバイスの間でデータ及び/又は電力を交換する技術を提供する。【解決手段】デバイスはインターフェースの電圧端子を介して電力受信する402。インターフェースはさらに少なくとも1つの構成チャネル端子を含む場合がある。デバイスは、電圧端子を介した電力受信を終了することを決定する403。デバイスは、構成チャネル端子を流れる電流を閾値以下に低減させる404。そして、デバイスは、電圧端子へ電力供給することを決定する407ことができる。【選択図】図4

Description

本発明のアプリケーションは、一般的にデータ及び電力の分野に関連するものであり、これらデータ及び/又は電力は複数のデバイス間で交換できるものである。
背景
電気デバイスには種々のインターフェースが装備され、デバイスへ電力及び/又はデータを供給し、またはデバイスから電力及び/又はデータを供給することを可能にする場合がある。このようなインターフェースの一例として、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)があり、このUSBは例えば携帯電話、ノートパソコン、タブレット端末、PDA等のような多くのタイプの装置に使用することができる。また、同インターフェースを、例えばオーディオヘッドセット、壁面型充電器、予備のバッテリーパック、キーパッド、ドッキングステーション、外付けハードのドライブ、カメラグリップに使用できる。電力及びデータのインターフェースは、有線と無線の双方を含む種々の形式を取ることができる。有線インターフェースの一例は、USB Type−Cのコネクタである。このコネクタは、デバイスが多くのデータ通信標準規格(例えば、USB2.0、USB3.0、USB3.1、及びこれら規格のあらゆる将来型)に準じて通信することを可能にする。
摘要
本発明の種々の例示的態様は特許請求の範囲に提示されている。本発明の第1の態様によれば、次の方法が提示される。この方法は、電圧端子を介した電力受信を終了することと;電圧端子を介した電力受信を終了させるために構成チャネル端子を流れる電流を第1の閾値以下に低減させることと;電圧端子に電力供給することを決定することと;構成チャネル端子の電圧または構成チャネル端子を流れる電流を監視することと;構成チャネル端子の電圧の変化、または構成チャネル端子を流れる電流の変化に応答して、電圧端子への電力供給を停止することを決定することと;を含む場合がある。
本発明の第2の態様によれば、次の装置が提示される。この装置は、電圧端子と少なくとも1つの構成チャネル端子とを含むインターフェースと;少なくとも1つのプロセッサと;コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと;を含み、上記少なくとも1つのメモリ及び上記コンピュータプログラムコードは、上記少なくとも1つのプロセッサと共に、上記装置に、少なくとも;電圧端子を介した電力受信を終了させること;電圧端子を介した電力受信を終了させるために構成チャネル端子を流れる電流を第1の閾値以下に低減させること;電圧端子に電力供給することを決定させること;構成チャネル端子の電圧または構成チャネル端子を流れる電流を監視させること;構成チャネル端子の電圧の変化、または構成チャネル端子を流れる電流の変化に応答して、電圧端子への電力供給を停止することとを決定させること;を実行させるように構成されている。
本発明の第3の態様によれば、次の方法が提示される。この方法は、電圧端子を電力源に接続すること、ただし、電力源はさらに少なくとも1つのインターフェースの構成チャネル端子に接続している、接続することと;構成チャネル端子の電圧または構成チャネル端子を流れる電流を監視することと;構成チャネル端子の電圧の変化、または構成チャネル端子を流れる電流の変化に応答して、電圧端子から電力源を切断することを決定することと;構造チェネル端子と電力源との接続が維持されている間、電圧端子を介して電力受信をすることと;を含む場合がある。
本発明の第4の態様によれば、次の装置が提示される。この装置は、電圧端子と少なくとも1つの構成チャネル端子とを含むインターフェースと;少なくとも1つの構成チャネル端子に接続された電力源と;少なくとも1つのプロセッサと;プログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを含み、上記少なくとも1つのメモリ及び上記コンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサと共に、上記装置に、少なくとも、電力源を電圧端子に接続させること;構成チャネル端子の電圧または構成チャネル端子を流れる電流を監視させること;構成チャネル端子の電圧の変化、または構成チャネル端子を流れる電流の変化に応答して、電圧端子から電力源を切断することを決定させること;構成チャネルと電力源との接続が維持されている間、電圧端子を介して電力を受信させること;を実行させるように構成される。
本発明の第5の態様によれば、次のコンピュータ可読媒体が提示される。このコンピュータ可読媒体は、コンピュータによって実行されると、命令によってエンコードされ、電圧端子を介した電力受信を終了することと;電圧端子を介した電力受信を終了させるために構成チャネル端子を流れる電流を閾値以下に低減させることと;電圧端子に電力供給することを決定することと;構成チャネル端子の電圧または構成チャネル端子を流れる電流を監視することと;構成チャネル端子の電圧の変化、または構成チャネル端子を流れる電流の変化に応答して、電圧端子への電力供給を停止することと;を実行する場合がある。
本発明の第6の態様によれば、次のコンピュータ可読媒体が提示される。このコンピュータ可読媒体は、コンピュータによって実行されると、命令によってエンコードされ、電力源を電圧端子に接続すること、ただし、電力源はさらに少なくとも1つのインターフェースの構成チャネル端子に接続している、接続することと;構成チャネル端子の電圧または構成チャネル端子を流れる電流を監視することと;構成チャネル端子の電圧の変化、または構成チャネル端子を流れる電流の変化に応答して、電圧端子から電力源を切断することを決定することと;構造チェネル端子と電力源との接続が維持されている間、電圧端子を介して電力受信をすることと;を実行する場合がある。
本発明の第7の態様によれば、次の装置が提示される。この装置は、電圧端子を介した電力受信を終了することを決定する手段と;電圧端子を介した電力受信を終了させるために構成チャネル端子を流れる電流を閾値以下に低減させる手段と;電圧端子に電力供給することを決定する手段と;構成チャネル端子の電圧または構成チャネル端子を流れる電流を監視する手段と;構成チャネル端子の電圧の変化、または構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出に応答して、電圧端子への電力供給を停止することを決定する手段と;を含む場合がある。
本発明の第8の態様によれば、次の装置が提示される。この装置は、電圧端子に電力源を接続する手段、ただし、電力源はさらに少なくとも1つのインターフェースの構成チャネル端子に接続されている、接続する手段と;構成チャネル端子の電圧または電流を監視する手段と;電圧端子から電力源を切断する手段と;電力源と構成チャネル端子とが接続を維持している間、構成チャネル端子の電圧の変化、または構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出に応答して、電圧端子を介して電力を受信する手段と;を含む場合がある。
本発明の例示的実施形態をより完全に理解するために、添付図面と合わせて参照する詳細な説明について記述する。
ある例示的実施形態に従って、コネクタを例示的に表したものである。
あるデータ・インターフェース及びカードを介して接続されたホスト装置とデバイス装置の一例を表したものである。
本発明の実施形態による、電力供給の向きを変更するために構成されたホスト及びデバイス装置の一例を表したものである。
本発明の実施形態による、デバイス装置で実行される方法の一例を説明するフローチャートを表したものである。
本発明の実施形態による、ホスト装置で実行される方法の一例を説明するフローチャートを表したものである。
本発明の1つ以上の実施形態を実装するホストまたはデバイス装置の一例を表したものである。
図面の詳細な説明
例えば、USBインプリメンターズ・フォーラム等の標準化されたデータ・インターフェースは、多種のタイプのデバイスで使用することができ、それゆえ、データ・インターフェースによって、デバイスがインターフェースをフレキシブルに使用することを可能にする。例えば、装置をデバイスと主電源につなげるとき、装置がバッテリーによって電力供給を受けるとき、装置をソーラーパネル等のエネルギー採取源とつなげるとき、また、装置を車のドッキングステーションもしくは12Vの電力インターフェースに接続させるときに、同一のインターフェースを使用することができる。さらに、デバイスの電源能力は、インターフェースを介してデータ転送または電力供給の間で変わる場合がある。例えば、ユーザはデバイスのプラグを抜いて主電源との接続を切る場合、デバイスのバッテリーレベルが作動用の最低レベル以下に落ちる場合、あるエネルギー採取源はこれ以上十分な電力供給ができない場合、ある車両のイグニッションはスイッチのONとOFFとが切り替わる場合がある。これらの場合における例として、接続されたデバイスがデータ・インターフェース内で電力供給の向きを変更できるようにすると便利な場合がある。
多くの通信システムが、データ・インターフェースを介して結合された装置に対し、異なる役割を割り当てる。例えば、1つの装置は「ホスト」として動作するよう役割が与えられ、もう1つの装置はデバイスとして動作するように役割が与えられる場合がある。いくつかのケースにおいて、複数のデバイス装置がある場合がある。ホスト装置の権限は、デバイス装置に電力供給を行うこと、及び装置間の通信管理を行うことを含む場合がある。いくつかのシステムでは、ホストをマスターと呼び、デバイスをスレーブと呼ぶ場合がある。接続された装置は互いの役割を交換することも可能であり、換言すれば、当初はデバイスとして動作していた装置がホストとなり、もう1つの装置に電力供給を始める場合もある。装置間の役割交替はデバイス間のネゴシエーションを含み、電力供給の役割の交替はデータ送信に影響を与える場合がある。例えば、電力供給の役割のネゴシエーションの間、データ送信を中断する必要がある場合があり、ネゴシエーション後に装置が新規のデータ伝送の役割も担当する必要がある場合がある。いくつかのアプリケーションでは、データ転送を阻害せずに電力供給の役割のみを交替するのが好都合であると考えられる。加えて、可能な限り迅速に電流の方向を変えるべきである。
本発明のある例示的実施形態とその可能性のある利点は、添付の図1から図6を参照して理解されよう。
図1はデータ・インターフェースのコネクタ100を表している。例として、コネクタ100はレセプタクルを含み、このレセプタクルは他の装置との接続を確立するような、はめ合わせプラグを受け入れるよう構成されている。または、コネクタ100ははめ合わせレセプタクルに挿入されるように構成されたプラグを含む場合がある。したがって、本発明の実施形態では、コネクタ100はプラグまたはレセプタクルである場合がある。レセプタクルを構成する装置の例は、携帯電話機またはノート型パソコン等を含むが、他の装置も同様にレセプタクルを含むことができる。プラグを包含する装置の例は、充電器、ドッキングステーション、カメラグリップ等を含むことができる。いくつかの場合において、それぞれにレセプタクルを構成する2つの装置は、ケーブルによって共に接続されている場合があり、このケーブルはそれぞれの端部でプラグを構成する。
一般的に、本発明の実施形態は種々のタイプの装置、及び、複数の接続された装置を備えて機能エンティティーを形成する、アクセサリまたはモジュール設計に実装することができる。充電器は、プラグを備えた専用ケーブルを含む壁面式充電器、またはUSB−AとUSB Type Cとの間を接続するケーブル等のような、取り外し可能なケーブルと共に使用できるように構成された壁面式充電器を含むことができる。充電器は、予備のバッテリーまたは携帯型のバッテリーパック等のあらゆる携帯型充電アクセサリも含まれる。カメラグリップは、携帯電話機等のカメラを含む装置と結合することによって、カメラ制御をより容易にするように構成されるアクセサリを指す場合がある。カメラグリップは、カメラと通信可能に(communicatively)結合され、例えば画像のキャプチャに関する指示や情報を交換する場合がある。カメラグリップは、有線の電力供給インターフェースまたは大容量バッテリーも含むことができ、そのため、カメラグリップはカメラに電力供給できる場合もある。
コネクタ100は対称的な2列構造を有し、この2列構造は両方可能(ノーマルでも上下逆でも可能)な幾何学的配置において、レセプタクルにプラグを挿入させることを可能にする。コネクタ100は、CC1及びCC2に分類される、1つ以上の構成チャネル(configuration channel ;CC)または端子101、102を含む場合がある。これらの構成チャネル及び端子(101、102)がプラグの幾何学的配置を決定する場合がある。2つのレセプタクル間で接続されたケーブルは、ケーブルのそれぞれの末端で1つのCCピンを有する場合があり、これらCCピンはケーブル内部のワイヤーによって接続されている。それゆえ、コネクタ100を使用するインターフェースを介して接続された2つの装置間には、1つのみの構成チャネルが存在する。
コネクタ100は、1つ以上の電圧バス端子(VBUS)103を含み、コネクタ100を通じて電力供給を可能にすることができる。VBUS103Aは、電圧端子、電圧ピン、VBUSピン、電圧接続部、その他これらに類するものとみなすことができる。コネクタ100は、将来使用のために予約された1つ以上の端子(RFU1、RFU2;図1の141A及び141B)を含む場合もある。コネクタ100は、複数のプロトコルを使用するデータ転送をサポートできる。例えば、データ端子111A及び111Bは、USB2.0標準規格を使用する従来のデータ通信用に用意される場合があり、高速データ端子121A〜121D及び131A〜131Dは2つのUSB3.0データ転送インターフェースのために用意される場合がある。接続されたCCピン(101、102)を検出することにより、プラグの幾何学的配置に依存したデータ通信を行うためのコレクトピン(correct pins)を、デバイスが使用することを可能にすることができる。
図1は2列構造のコネクタを表すが、本発明の実施形態は1列構造のコネクタの場合にも、同様に適用することができる。例えば、1列構造のコネクタは、図1に示されるコネクタ100の上の列のみまたは下の列のみを含む。また、本発明のいくつかの実施形態では、コネクタ100は図1に表された全ての端子を含まない場合がある。例えば、コネクト100は、1つのCCピン101と1つのVBUS端子103とを含む場合、または、複数のVBUS端子103と複数のCCピン(101、102)とを含む場合、あるいはこれらの組み合わせである場合がある。これは、本発明をいかなる転送機能も実装する必要のない簡素な充電器アクセサリに適用したときの事例である場合がある。
図2は、ホスト装置210とデバイス装置220の例示的なブロック図である。
ホスト210は、電圧バス端子103A(VBUS)と少なくとも1つのCCピン101Aとを含むインターフェースを含む。いくつかの実施形態では、インターフェースは複数のCCピン(例えば、CCピン101AとCCピン102Aとの組み合わせ)を含む場合がある。インターフェースの端子は、例として、図1に示すようなコネクタ100の一部である場合がある。CCピン101A及び102Aは、プルアップ抵抗211、212によって、電源213に接続される場合がある。いくつかの実施形態では、電源213は電圧源の場合がある。いくつかの実施形態では、電源はCCピンを通じて電流を調整可能な電流源である場合がある。電源213は、VBUSスイッチ216によってVBUS端子103Aと接続される場合があり、VBUSスイッチ216は制御回路215からのVBUS制御信号217によって制御される場合がある。制御回路215は、他の装置との接続を検出するように構成される場合がある。制御回路215は、例えば、電圧及び電流の少なくとも一方を監視する、少なくとも1つのCCピン(101A、102A)と接続される場合がある。他の実施形態では、制御回路215は、電源213とプルアップ抵抗211及び212との間の電流及び/または電圧を監視することができる。電源213は、1つの論理要素として図示されているが、複数の異なる電流源及び/または電圧源、または類似の電流源及び/または電圧源によって、実際には実装される場合がある。例えば、第一の電圧源または電流源は、CCピン(211、212)に電力供給をする場合があり、第二の電圧源または電流源がVBUS端子103Aに電力供給をする場合がある。
デバイス220は、電圧バス端子103B(VBUS)と少なくとも1つのCCピン101Bとを含むインターフェースを含む場合がある。いくつかの実施形態では、インターフェースは複数のCCピン(例えば、CCピン101BとCCピン102Bとの組み合わせ)を含む場合がある。インターフェースの端子は、例として、図1に示すようなコネクタ100の一部である場合がある。CCピン101Bは、プルダウン抵抗221によって、基準電位(例えば、接地電位)に接続される場合がある。CCピン102Bは、プルダウン抵抗222によって、基準電位(例えば、接地電位)に接続される場合がある。制御回路225は、電圧及び電流の少なくとも一方を監視する、少なくとも1つのCCピン(101B、102B)と接続される場合がある。
ホスト210及びデバイス220は、ケーブルによって共に接続され、ホスト側のCCピンとデバイス側のCCピンとを通じて、接続が確立される。この例では、CCピン101A、102A、101B、102Bの間の線によって図示された、4パターンの接続が可能である。それゆえ、ホスト210がデバイス220と接続する場合、プルアップ抵抗(211または212)の1つ、及びホスト210のCCピン(101Aまたは102A)を介して、電力源213から接続されたCCピン(101Bまたは102B)に電流が流れ始め、プルダウン抵抗(221または222)を通じてアース端子まで続く。ホストの制御回路215は、接続されたCCピンでの電流を検出することができ、互換性のあるデバイスとの接続を確立できたことを判断することができる。制御回路は、端子CC1と端子CC2とのいずれを通じて電流が流れたのか判断し、その判断に基づいてプラグの幾何学的配置を決定することも可能である。決定されたプラグの幾何学的配置に基づき、ホストは、種々の通信回路(図示せず)をインターフェースの適切なデータ端子に割り当てることができる。
接続が確立されたことの判断に応答し、制御回路215はVBUS制御信号217によってVBUSスイッチ216を閉じさせ、イネーブル状態(enabled state)にすることができる。このように、ホスト210は、VBUS端子103Aを通じて電力源213からデバイス220に電力供給を開始することができる。制御回路215は、確立された構成チャネル(CC)の接続を通じて電流の監視を継続し、デバイス220との接続が維持されているか否かを判断できる。構成チャネル(CC)の接続を通じた電流が顕著に低減したことを、制御回路215が検出した場合、制御回路215は、VBUS制御信号217によってVBUSスイッチ216を開く。それによって、ディザブル状態(disabled state)にすることができる。すなわちイネーブル状態ではなくする。
ホスト210及びデバイス220は共に接続されており、デバイス220の制御回路225は、接続されたCCピンを通じて電流を検出し、互換性のあるホストとの接続が確立されているか判断する。制御回路225は、端子CC1と端子CC2とのいずれを通じて電流が流れたのか判断し、その判断に基づいてプラグの幾何学的配置を決定することも可能である。決定されたプラグの幾何学的配置に基づき、デバイス220は、種々の通信回路(図示せず)をインターフェースの適切なデータ端子に割り当てることができる。互換性のあるホストとの接続の後、デバイス220はVBUS端子103Bから電力を供給され始める。
図2には、互いの役割を交替できない例示的なホスト及びデバイス装置が表されている。しかしながら、ホスト及びデバイスは、ホストとしてもデバイスとしても動作可能な一台二役の装置として構成されている場合がある。このような一台二役の装置は、ホスト210に類似する電力源とプルアップ抵抗を含むが、この一台二役の装置は、デバイス220で図示されているようにアース端子と結合されたプルダウン抵抗も含む。一台二役の装置は、自身の選択に基づいて、両方のピンを交互にプルアップ及びプルダウンすることにより、自身の状態を変化させることができる。例えば、一台二役の装置は、ある時間の30%をプルアップし、残りの70%をプルダウンするように構成される場合がある。最初はデバイスとして動作していた一台二役の装置が、電力供給の方向を変更するよう決定した場合、この装置はホストとして動作するためにCCピンをプルアップすることにより接続を遮断する。これにより、最初にホストとして動作している装置の電力供給を停止させるが、一台二役の装置間でのデータ転送も中断される。当初のホストもまた、自身の選択に依拠している間はCCピンをプルアップし続ける。そのため、当初のデバイスが自身の役割をホストに変更することに賛同する前は、遅れを生じさせる場合がある。
一台二役機能は、2台の一台二役の装置間の電流方向を変えることができる。しかし、これら二台の装置の一方が一役しかサポートできない場合は不可能である。また、役割交替はネゴシエーション期間を含む。このネゴシエーション期間では、一台二役の装置は、これら自身の選択に基づいてホストまたはデバイスのいずれかを自分自身の役割として示す。ネゴシエーション期間は時間を要すが、いくつかのアプリケーションでは、電流方向の迅速な変更を保証することが望ましい場合がある。データ伝送を阻害せずに電流方向を変更すること、または、データ転送の役割を交替することを許可することも有益である。2台の一台一役の装置間で、または、一台一役の装置と一台二役の装置との間で電流方向を変更することを許可すること、例えば、簡素なアクセサリに一台二役の機能を実装することを回避することも有益である。
現在のUSB Type C装置は前述の機能性をサポートしていない。それゆえ、本発明の目的は、データ通信の阻害をせずに電力供給の方向を迅速に変更できる方法を提供することである。また、本発明の目的は、1つのUSBの役割(ホスト役またはデバイス役)しかサポートしていない装置間で、電力供給の方向を変更できるようにすることである。
図3は、本発明の一実施形態に従う、ホスト310及びデバイス装置320の例示的なブロック図が表されている。ホスト310及び/またはデバイス320もまた、前述の通り、一台二役の装置を構成している。この事例では、図3の線で示されているように、ホスト310のCC1(101A)とホスト320のCC1(101B)との間で接続が確立されるように、ホスト310とデバイス320とが接続されていると仮定される。
ホスト310は、ホスト210内部の対応要素213、216、215、217、211,212に類似する、電力源313、VBUSスイッチ316、VBUS制御信号317を供給する制御回路315、プルアップ抵抗311、312を含む場合がある。さらに、ホスト310は構成チャネルスイッチ318(CCスイッチ)を含む場合があり、制御回路315は、構成チャネル制御信号319(CC制御信号)によって構成チャネルスイッチ318を制御する場合がある。ホスト310は、さらに、VBUS端子103Aから電力を受けるための、VBUS入力314を含む場合がある。
デバイス320は、電力源323、VBUSスイッチ326、VBUS制御信号327を提供する制御回路325を含む場合がある。これらの要素は、少なくとも、ホスト側の対応要素313、316、315に類似する機能を実行する。デバイス320は、デバイス220のプルダウン抵抗221及び212に類似するプルダウン抵抗321及び322も含む場合がある。デバイス320は、少なくとも1つのCCピンと基準電位(例えば、接地電位)との間を結合する少なくとも1つの構成チャネルスイッチ328(CCスイッチ)を含む場合がある。CCスイッチ328は、プルダウン抵抗321、322と接地点との間の共通スイッチとして配置される場合がある(図3参照)。または、CCピン101B、102Bとプルダウン抵抗321、322との間の複数のセパレートスイッチとして実装される場合がある。
図3に示されるいくつかの構成要素は、本発明の全実施形態には存在しない場合があり、装置310及び320は図3に図示されていない要素を含む場合がある。例えば、構成要素からお互いへの接続は、他の構成要素を介して実装される場合がある。他の構成要素は図3に図示されているものと、いないものとがある。このような接続は、誘導結合及び容量結合と同様に、直接的な電気接続を含む場合がある。
図3の例示的な構造上の要素は、1つ以上の機能を実行するための手段として、一般的に理解されている。例えば、電力源313、323、及びVBUS端子103A、103Bは、電力供給手段、電力追加手段、配電手段、電力提供手段の一例として理解される場合がある。VBUS入力314、324、及びVBUS端子103A、103Bは電力受信手段、電力使用手段、電力調達手段の一例として理解される場合がある。スイッチ316、318、326、328はスイッチ手段の一例として理解される場合があり、抵抗311、312、322,321は電気抵抗手段または電流低減手段の一例として理解される場合がある。制御回路315、325及び制御信号317、319、327、329は制御手段の一例として理解される場合がある。これらの手段は、本明細書に記載する機能を実行するように構成されうる。
図4は、本発明の少なくとも1つの実施形態において、デバイス装置320での電力供給と電力受信とを制御するために、デバイス装置320によって実行される例示的な方法の例示的なフロー図400を表している。
上記方法は、デバイス320がホストに接続されているとき、ブロック401から開始する。デバイス320は、CCピン101Bまたは102Bの電圧、またはCCピン101Bまたは102Bを通る電流を監視することによって、ホストとの接続を検出することができる。図3の場合、デバイス320は、デバイス320が互換性のあるホストに接続されたことを示す、所定範囲の電圧またはCCピン101Bを流れる電流を検出することができる。結果として、デバイス320は、ブロック402でVBUS端子103Aを介して電力を受信することができる。
デバイス320がVBUS端子からの電力を受信しているとき、このデバイス320はホストと配電役を交替すること、換言すれば、このデバイス320はVBUS103Bからの電力受信を停止し、VBUS103Aを介して自身の電力源323からホストに対し電力を供給することを望む場合がある。例えば、電力プラグレセプタクルまたは無線電力インターフェースを含むアクセサリデバイスは、データ・インターフェース以外の電力源から電力受信をしていることを検出する場合がある。このような場合、それ自体が電池式装置である可能性のあるホストに、この電力を提供するのは有益な場合がある。同様に、エネルギー採取源が突然十分な量の電力を生成する場合がある。これは、収集されたエネルギーをホストに提供するために便利な場合がある。本発明はホストとデバイス320の通信を可能にする。例えば、通信に基づいてホストは電力供給を停止する場合があり、デバイス320はVBUS103Aを介して確実に電力供給することができる。
ブロック403において、デバイス320はVBUSからの電力受信を停止する判断をする場合がある。
ブロック404において、デバイス320は少なくとも1つのCCピンを流れる電流を閾値以下に低減させる場合がある。これにより、電圧端子を介した配電を生じさせることができる。例えば、制御回路325は、CCスイッチ制御信号329によってCCスイッチ328を開放し、ディザブル状態にすることができる。CCスイッチ328が開放されると、CCピン101Bを介した、ホストの電力源からデバイス320への電流の流れが終了する。その結果として、ホストによるVBUS端子103Aへの電力供給を強制終了する。VBUS端子103Bでの電力受信が終了する。それに代わり、デバイス320は、CCピン101Bを流れる電流を他の方法によって閾値以下に低減させることができる。例えば、デバイス320は閾値以下の電流を引き込むために電流シンクを再構成する場合がある。この例示的方法は、ホストがVBUSを介する電力供給を完了したか否かを判断するために、構成チャネル(CC)端子を流れる電流を閾値以下に低減させた後、VBUS103Bの電圧またはVBUS103Bを流れる電流を監視することも含む場合がある。
ブロック405において、デバイス320は、CCピン101Bでの電圧及び/または電流の監視を開始する場合がある。ホストはそのCCピンをプルアップするように構成される。それゆえ、デバイス320が、CCスイッチ328を開放することによりアース端子からCCピン101Bを切断したとしても、接続されたCCピンによって、デバイス320にホストとの接続が維持されているか否かを判断させることができる。これにより、デバイス320は、ホストとの接続がなくなるか、ホストがデバイス320からの電力受信を停止することを決定するまで、ホストに対する電力の安定供給ができる。例えば、CCスイッチ328が開放された場合、デバイスのCCピン101Bを介したホストの電力源からの電流は流れない。よって、デバイス320は、ホストによって供給されるCCピン101Bでの電圧を検出し、ホストとの接続を維持していることの判断が可能である。いくつかの実施形態では、デバイス320はCCピン101Bを流れる電流を、完全にはOFF状態に切り替えていない場合がある。しかし、その代わり、デバイス320はCCピン101Bを流れる電流を、所定の電流レベルまで制限している場合がある。この所定の電流レベルは、デバイス320との接続が絶たれているとホストに判断させ、VBUS端子103Aへの電力供給を終了させるために十分低いレベルである。この場合、デバイス320はCCピン101Bを流れる電流を監視して、ホストとの接続が維持されているか否かを検出することができる。
ブロック406において、デバイス320は少なくとも1つの構成チャネル(CC)端子での電圧またはこの端子を流れる電流の変化を検出することができる。ある実施形態では、構成チャネル端子の電圧または電流における変化を検出することに、構成チャネル端子での電圧または電流が閾値以下に低減したことを検出することを含む。例えば、デバイス320は、CCピン101Bでの電圧が所定レベル以下に低減、またはCCピン101Bでの電圧が接地電位レベル相当であることを検出する場合がある。これは、ホストとの接続がなくなったことを示す場合がある。これは、ユーザがホストまたはデバイス320からケーブルのプラグを抜く一方、デバイス320がVBUS103Bに電力供給をしている場合に起こりうる。また、デバイス320がCCピン101Bを流れる電流を完全にOFFに切り替えていない場合、デバイス320は、CCピン101Bを流れる電流が停止したことを検出し、ホストとの接続がなくなったと判断することができる。
ブロック407において、デバイス320は、自身とホストとの接続が維持されているとの判断(ステップ406)に応じて、VBUS103Bに電力供給することを決定することができる。例えば、制御回路325は、VBUS制御信号327によってVBUSスイッチ326を閉塞させてイネーブル状態になり、電力源323からVBUS端子103Bへ電流を流す。VBUS103Bに電力が供給されている間、ブロック405に記載された通り、CCピン101Bの電圧または電流を監視し続ける場合がある。デバイス320は、ブロック406に示したとおり、CCピン101Bの電圧または電流が閾値に達したかどうかを検出し続けることもできる。
ブロック408において、デバイス320は、CCピン101Bの電圧または電流の変化に応答してVBUSへの電力供給を停止することを決定することができる。よって、デバイス320においてホストとの接続がなくなったと判断された場合、デバイス320はホストへの配電を停止できる。制御回路325は、VBUS制御信号327によってVBUSスイッチ326を開放させてディザブル状態にして、電力源323からVBUS端子103Bへ電流が流れることを阻止する。
本プロセスはブロック409で終了となりうる。本プロセスは、通常動作が回復した後、(すなわち、ホストがデバイス320に電力供給を再開したとき)再初期化される場合がある。
図5は、本発明の少なくとも1つの実施形態において、ホスト装置310での電力供給と電力受信とを制御するために、ホスト装置310によって実行される例示的な方法の例示的なフロー図500を表している。
本プロセスはブロック501で初期化できる。図3に表したとおり、ホスト310は少なくとも1つの構成チャネル端子(101A、102)と結合された電力源313を含む場合がある。よって、ホスト310は少なくとも1つのCCピン(101Aまたは102)の電圧、またはこれらCCピンを流れる電流を監視することにより、デバイスとの接続を検出できる。図3の場合、ホスト310はCCピン101Aでの所定範囲の電圧、またはCCピン101Aを流れる所定の閾値以上の電流を検出する。このCCピン101Aの電圧または電流は、ホスト310が互換性のあるデバイスに接続されたことを示す。結果として、ブロック502においてVBUS103Aを介してデバイスに電力供給がされるように、ホスト310は電力源313をVBUS103Aに接続することができる。例えば、制御回路315は、VBUS制御信号317によってVBUSスイッチ316を閉塞させてイネーブル状態になり、電力源313からVBUS103Aへ電流を流す。VBUSに適用された電力源は、CCピンに接続されたのと同一の電力源、電流源、電圧源である場合とそうでない場合とがある。
ブロック503において、ホスト310は、CCピン101Aでの電圧及び/または電流の監視する場合がある。デバイスはCCピンをプルダウンさせるように構成されており、それゆえ、接続されたCCピン101Aを監視することにより、ホスト310はデバイスとの接続が切られていないか、接続されたデバイスがVBUS端子103Aを通じて配電方向を変更したいか否かを判断できる。
ブロック504において、ホスト310は、CCピン101Aでの電圧及び/または電流の変化を検出できる。ある実施形態では、電圧と電流の変化を検出することに、CCピン101Aを流れる電流が閾値未満であるか、閾値と等しいかを検出することが含まれる。閾値は、例えば、電流レベル1mAまたは0相当に設定することができる。ある実施形態では、電圧と電流の変化を検出することに、CCピン101Aを流れる電流が閾値より大きいか、閾値と等しいかを検出することが含まれる。閾値は、例えば、インターフェースに必要なわずかな電圧レベル(例えば、5V)、または他の適切な電圧レベルである場合がある。CCピン101Aの電圧、またはCCピン101Aのを流れる電流の変化は、例えば、ユーザがホスト310からデバイスのプラグを抜き、CCピン101Aでの電圧がデバイス側からもはやプルダウンされない場合に起きる場合がある。これにより、CCピン101Aでの電流の流れが阻害され、CCピン101Aでの電圧が上昇する。CCピン101Aの電圧、またはCCピン101Aのを流れる電流の変化は、例えば、デバイスがVBUS端子103Bを通じて配電方向を変更したいことをホスト310に示すために、デバイスが接続されたCCピンを接地電位から意図的に遮断したり、または、接続されたCCピンを介した電流を制限するときに発生する場合がある。
ブロック505において、ホスト310は、自身とデバイスとの接続が維持されているとの判断(ステップ504)に応じて、電力源313とVBUS103Aとの接続を継続させることができる。VBUS103Aに電力が供給されている間、ブロック503に記載された通り、ホスト310はCCピン101Aの電圧または電流を監視し続ける場合がある。ホスト310は、ブロック504に示したとおり、CCピン101Aの電圧または電流が閾値を超えたか、閾値に達したかを検出し続けることもできる。
ブロック504でのCCピン101Aの電圧または電流の変化の検出に応答し、ホスト310は電力源313をVBUS103Aから切断することを決定できる。例えば、制御回路315は、VBUS制御信号317によってVBUSスイッチ316を開放させてディザブル状態にして、電力源313からVBUS103Aへ電流が流れることを阻止する。ホスト310は、VBUS103Aを通じて電力受信を行う準備をすることもできる。ホスト310が一台二役の装置である場合、通常は、CCピン101A、102の電圧の引き上げと引き下げとを交互に行うことにより、役割のネゴシエーションを開始する。よって、本発明の実施形態をサポートする一台二役の装置は、役割のネゴシエーションを開始する前に所定の時間間隔待機する。すなわち、ホストがCCピン101Aの電圧または電流の変化を検出した場合、ブロック504に示したとおり、ホストは自分自身をデバイスとして提示する前(例えば、CCピン101A、102を引き下げる)に所定の時間間隔待機する場合がある。これにより、ホスト310がデバイスとの接続がなくなったと判断する前に、デバイスがVBUSへの電力供給を開始するための十分な時間を有することが確実になる。このような所定の時間間隔は、例えば、10ms〜100msの間持続形成される。
ブロック507において、ホスト310はVBUSを介して電力受信することができ、その間、少なくとも1つの構成チャネル端子101A、102Aと電力源313との接続は維持される。VBUS103Aでの受信電力を検出したことに基づいて、ホスト310はデバイスとの接続が失われていないと判断することができる。したがって、ホスト310とデバイスとの間のデータ通信は、遮断されることなく継続できる。ホスト310は、例えば、VBUS端子103Aでの電流方向を監視することにより、VBUS端子103Aでの受信電力を検出することができる。あるいは、ホスト310がVBUS端子103Aへの電力供給をしていない場合、VBUS端子103Aの電圧、VBUS端子103Aを流れる電流を監視することもできる。電流がホスト310に向かって流れる場合、または、ホスト310がVBUSに電力供給をしていないときに、VBUS端子103Aの電圧またはVBUS端子103Aを流れる電流が検出された場合、ホスト310はVBUS端子103Aで電力が受信されたと判断できる。
ホスト310が再度電流方向を変更することを望む場合、換言すると、デバイスに電力供給を開始する場合、ホスト310はVBUS103Aを介した電力受信を終了する判断を行う(ブロック508)。例えば、これは、デバイスがホストに電力供給することを申し出たにも関わらず、ホストが自身に接続しているいかなるデバイスからの電力も受信することを望まない場合に生じる。ホスト310は、例えば、主電力に接続されている場合があり、そのため、デバイスからの電力受信を必ずしも必要としない場合がある。
電力受信を終了することを判断したのち、ブロック509において、ホスト310は構成チャネル端子を流れる電流を閾値以下まで低減させることができる。例えば、制御回路315は、CCスイッチ制御信号319によってCCスイッチ318を開放し、ディザブル状態にすることができる。CCスイッチ318が開放されているとき、電流が、CCピン101Bを介してホストの電力源からデバイス320に流れて終端される。その結果、デバイスとVBUSとの接続が絶たれ、VBUSへの電力供給が終了すると推定される。それに代わり、ホスト310は、CCピン101Aを流れる電流を他の方法によって閾値以下に低減させることができる。例えば、ホスト310は閾値以下の電流を供給するために電流源を再構成する場合がある。
本方法はブロック510で終了となりうる。本方法は、例えば、新たな接続が確立された場合、または、二装置間の正常動作が回復した場合に再初期化されうる。
図4及び図5に表された実施形態は、各ブロックを組みあわせること、各ブロックの配置や順序を換えること、各ブロックを移動することによって修正可能であることは理解されるべきであろう。また、1つの図に表されたブロックは他の図で使用することも可能であり、それによって、本発明の範囲から逸脱しない追加的な実施形態を創出することもできる。
本発明の実施形態は、例えばUSB Type−C等の標準化されたインターフェースの結合モード(docking mode)に実装することができる。結合モードは、接続されたデバイスを、製造者が定義した機能性に従って動作できるものとして認識することを含む場合がある。結合モードは、例えば、異なる目的に少なくとも1つのインターフェースの端子を再割当てすること、または、異なる通信プロトコルを使用することを含む場合がある。結合モードは、構成チャネルまたはインターフェースのデータチャネルを介して、識別データを交換することを含む場合がある。
デバイスは少なくとも1つの構成チャネル端子を介して制御メッセージを送信することができる。制御メッセージは識別データ及び/または結合モードに入るためのリクエストを含む場合がある。ホストは少なくとも1つの構成チャネル端子から制御メッセージを送信することができる。制御メッセージの受信に応答し、ホストは、少なくとも1つの構成チャネルと電力源との接続が維持されている間、電圧端子を介した電力受信を許可することができる。
ホストは少なくとも1つの構成チャネル端子を介して制御メッセージを送信することができる。制御メッセージは識別データ及び/または結合モードに入るためのリクエストを含む場合がある。デバイスは少なくとも1つの構成チャネル端子から制御メッセージを受信することができる。制御メッセージの受信に応答し、デバイスは、構成チャネルをプルアップすることなく、電圧端子を介して電力供給をすることができる。
また、少なくとも1つの構成チャネルピンに所定の抵抗を接続すること、または、所定の組みあわせの抵抗を複数の構成チャネルピンに接続することにより、結合モードが示される場合がある。1つ以上の構成チャネル端子で所定の抵抗を検出することに応答し、ホストは、少なくとも1つの構成チャネルと電力源との接続が維持されている間、電圧端子を介した電力受信を許可することができる。1つ以上の構成チャネル端子で所定の抵抗を検出することに応答し、デバイスは、構成チャネルをプルアップすることなく、電圧端子を介して電力供給をすることができる。
本発明の実施形態は、結合モードに入ることなく適用することもできる。本発明の実施形態を認識しないホスト装置は、別の装置が、USB Type−Cの標準規格に準拠して構成チャネルピンをプルアップすることなく、電力供給をしていることを感知するのみである。しかし、これは問題ない。USB Type−C装置は、いずれにしても、電圧バスの実装のみをした標準化されていない充電器に適合するように設計されている必要がある。そして、そのUSB Type−C装置では、VBUSでの電力は構成チャネル端子の状態に関係なくON状態に切り替えられる。よって、本発明の実施形態は、結合モードに入ることなく確実に適用することができる。しかし、結合モードにおいて本実施形態を適用することは有益である。なぜなら、ホストがデバイスによって供給された電力を受け取るであろうことを確実にするためである。
図6は、1つ以上の実施形態を実装しうる例示的な装置を表している。装置600は、少なくとも1つのメモリ603、または他のコンピュータ読み取り可能な媒体に接続された、少なくとも1つのプロセッサ602を含むことができる。メモリ603は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み取り専用メモリ、ROM、プログラム可能な読み取り可能メモリ、PROM、消去可能なプログラム可能メモリ、EPROM、その他これに類するものを含むあらゆる情報記憶媒体である場合がある。また、メモリ603は、コンピュータで実行可能な命令形式のソフトウェアを含む場合がある。メモリ603は、例えば、プロセッサ602等のコンピュータによって実行され、フロー図400及び/または500に図示された例示的方法の少なくとも一部を装置600に実行させる命令によってエンコードされうる。
装置600はさらに、1つ以上の通信インターフェースを含む。例えば、GSM(登録商標)、WCDMA(登録商標)、第三世代パートナシップ・プロジェクト−ロング・ターム・エボリューション(3rd Generation Partnership Project - Long term Evolution;3GPP−LTE)、セルラー方式無線等の通信インターフェース、また、デジタル・ビデオ・ブロードキャスティング(DVB)、周波数変調(FM)、デジタル・オーディオ・ブロードキャスティング(DAB)、中国モバイルマルチメディア放送(Chinese Mobile Multimedia Broadcasting;CMMB)、ラジオ等の放送インターフェース606、さらに、ブルートゥース無線、無線LAN、近距離無線通信(NFC)等の短距離用無線インターフェース607を含むことができる。装置600はさらに、ユーザとの通信のためのユーザインターフェース608、ディスプレイ601、音声入出力609、及び電磁誘導を介してエネルギーを受信及び/または送信するための無線電力インターフェース609を含む場合がある。上記装置はまた、充電可能であり、装置600で実行される種々の動作用の電力供給を行うためのバッテリーを含むことができる。
特に、装置600は、USB Type−Cレセプタクルまたはプラグ等のデータ・インターフェース及び/又は電力インターフェースを含む場合がある。データ/電力インターフェースは、プロセッサ602及びメモリ603に接続されている場合があり、ソフトウェア604は本出願で開示される方法を実装するためにデータ/電力インターフェース612で動作制御を行う命令を含むことができる。データ/電力インターフェース612は、装置600での充電動作を制御することのできる充電回路611に接続される場合がある。データ/電力インターフェース612は、例えば、充電回路611に受信電力を配電することができ、この充電回路611はバッテリー610の充電制御を行い、且つ/または、バッテリー610を直接制御する。装置600が、本出願で説明される実施形態を実装可能な装置のごく一例であることは、理解できるであろう。例えば、本実施形態の少なくとも1つを実装する他の装置は、装置600のいくつかの要素のみを含む場合がある。
装置600の例には、データ/電力インターフェース612を介して結合される携帯電話及び受動的なヘッドセットアクセサリが含まれる。ヘッドセットアクセサリは、自身が携帯電話に接続された場合、その携帯電話の充電を行うための充電インターフェースを含む場合がある。正常動作において電話がヘッドセットに電力供給を行う場合もあり、充電器がヘッドセットに接続されると、配電方向が変化して電話に充電を行う。しかし、ヘッドセットは常時電力供給されないといけないため、ヘッドセットと電話との間の通信が阻害されるおそれがある。例えば、その電話の唯一の充電インターフェースである、USB Type Cインターフェースに接続されたオーディオハンドセットを用いて長電話をしている間、その電話が充電を要する場合、このような性能が必要とされる場合がある。さらに、ヘッドセットは簡素な一台一役の装置として実装される可能性があるが、現形式におけるUSB Type Cの仕様は、デバイス装置がホスト装置に電力供給することを認めていない。
他の例示的な装置は、充電インターフェースを含む外付けハードディスクドライブである。外付けハードディスクドライブは、主電源と接続している場合と、接続していない場合とがある。データ転送の間に主電源プラグとの接続が切られた場合、接続している装置(例えば、ノード型パソコン、携帯電話機)は直ちに外付けハードディスクドライブへの電力供給を開始しなければならない。主電源が外付けハードディスクドライブに接続された場合、この外付けハードディスクドライブは、上記の接続している装置(例えば、ノード型パソコン、携帯電話機)を充電するために電力供給を開始することができる。本実施形態は、ドッキングステーションを含む車両で適用することもできる。このドッキングステーションは通常、車両によって、例えば12Vの電圧で電力供給される。この車両のスイッチがドライバーによってOFFに切り替えられた場合、ドッキングステーションはこのドッキングステーションに結合している携帯電話機から電力を受け取ることができる。そして、ドライバーによって車両のスイッチがONに切り替えられた場合、ドッキングステーションは電力供給して携帯電話機を充電することができる。両ケースにおいて、ドッキングステーションと携帯電話機との間のデータ転送は阻害される可能性がある。さらなる事例は、タブレット型コンピュータ用のキーボードドック、携帯電話機用のカメラグリップを含む。キーボードドックまたはカメラグリップは、充電インターフェース及び/または大容量バッテリーを含む場合がある。充電器が接続された場合、または、バッテリーが満タンの場合、キーボードドックまたはカメラグリップはタブレットまたは携帯電話機に電力供給することができる。しかし、これらキーボードドック及びカメラグリップはさらに、主電源に接続されておらず、バッテリーレベルが動作するための最小レベル以下まで降下した場合にはタブレットまたは携帯電話機からの電力供給を要する場合がある。
本発明の実施形態は、少なくとも1つのインターフェースの端子への電力供給、及び/または少なくとも1つのインターフェースの端子を介する電力受信を含むことができる。電力供給は、一般的に、電圧または電流の提供、供給電圧または供給電流の付加、電圧または電流の分配、電流源または電圧源の操作であることは理解可能であろう。電力受信は、電圧または電流をかけられること、電流を引き込むこと、電流を調達すること、電流シンクとして動作することとして理解可能である。
本出願で開示された一つ又は複数の例示的実施形態の技術的効果は、データ・インターフェース及び/または電力インターフェースにおいて電流方向の迅速な変更を可能にすることである。ただしこのことは、請求項に係る発明の範囲や解釈、応用をいかようにも限定するものではない。本出願で開示された一つ又は複数の例示的実施形態の技術的効果は、そのインターフェースでのデータ転送を阻害することなく配電方向を変更することを可能にすることである。本出願で開示された一つ又は複数の例示的実施形態のさらに別の技術的効果は、データ通信における役割交替をすることなく装置間の配電役を交替することを可能にすることである。本出願で開示された一つ又は複数の例示的実施形態のさらに別の技術的効果は、一台二役の動作をサポートしていない装置での装置間の配電役を交替することを可能することである。
本発明の実施形態は、ソフトウェアやハードウェア、アプリケーションロジック、又はこれらの結合として実装されうる。ソフトウェア、アプリケーションロジック、及び/またはハードウェアは例えば、携帯電話機、タブレット、ノート型パソコン、予備のバッテリーパック、ドッキングステーション、キーボード、オーディオヘッドセット、外付けメモリドライブ、電力ハーベスティングデバイス(power harvesting device)、スピーカー、ディスプレイ、その他これに類するものに搭載することが可能である。ある例示的実施形態においては、アプリケーションロジック、ソフトウェア、または命令セットは、コンピュータ読み取り可能な標準的な媒体のいずれかに保持される。本出願の文脈において「コンピュータ可読媒体」は触ることが可能なメディアや手段であって、命令を実行するコンピュータのようなシステムや装置、デバイスによって又はそれと共に使用される命令を、含むことや格納すること、通信すること、伝達すること、送信することのいずれかが可能な如何なるメディアや手段であってもよい。上記コンピュータの例には、図6に関連して説明され描かれているコンピュータがある。コンピュータ可読媒体はコンピュータ可読記憶媒体を備えてもよい。それは、コンピュータのような、命令を実行するシステムや装置、デバイスによってまたはそれと共に使用される命令を含むか格納しうる、如何なる持続性のある媒体や手段であってもよい。
本発明のいくつかの実施形態は、構造要素によって実装されることが示されているが、本発明の範囲は、課題におおいて上記構造要素に応じた特定の結果を達成するための、いかなる手段をも包含することを理解されるべきである。プロセッサ602、メモリ603、ソフトウェア604は、本出願に記載された方法を実行するための手段としてみなすことができる。例えば、プロセッサ602、メモリ603、ソフトウェア604は、処理手段、誘発手段、検出手段、決定手段、送信手段、転送手段、受信手段、イネーブル手段、ディザブル手段、提供手段、接続手段、切断手段、その他これに類するものとみなすことができる。
必要に応じて、本出願で開示した様々な機能が異なる順序および/または同時に実行されてもよい。さらに必要に応じて、前述の機能の1つ又は複数が任意選択できたり、統合されたりしてもよい。
本発明の様々な態様が独立請求項に記載されているが、前述の実施形態からの特定事項の他の組合せ、および/または独立請求項の特定事項を備える従属請求項を、請求項に明記された単なる組合せとは別に、本発明の他の態様が備えてもよい。
前述の通り、本発明の例示的実施形態が説明されてきたが、これらの記述を限定的な意味で見るべきでないことにも留意されたい。むしろ、添付の特許請求の範囲で定義されるような本発明の範囲を逸脱せず、様々な変形や修正が行われてもよい。

Claims (23)

  1. 電圧端子を介した電力受信の終了を決定することと;
    前記電圧端子を介した電力受信の終了をさせるため、構成チャネル端子を流れる電流を第1の閾値以下に低減させることと;
    前記電圧端子に電力供給することを決定することと;
    前記構成チャネル端子の電圧、または前記構成チャネル端子を流れる電流を監視することと;
    前記構成チャネル端子の電圧の変化、または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出に応答して、前記電圧端子への電力供給の停止を決定することと;
    を含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記構成チャネル端子の電圧の変化または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出は、前記構成チャネル端子の電圧または前記構成チャネルを流れる電流が第2の閾値以下に低減したか否かを検出することを含む、方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の方法であって、
    前記電圧端子を介した電力受信が終了しているか否か判断するために、前記構成チャネル端子を流れる電流を前記第1の閾値以下に低減させた後、前記電圧端子の電圧または前記電圧端子を流れる電流を監視することを含む、方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法であって、
    前記インターフェースはユニバーサル・シリアル・バス・タイプCインターフェースを含む、方法。
  5. 電圧端子と少なくとも1つの構成チャネル端子とを含むインターフェースと;
    少なくとも1つのプロセッサと;
    コンピュータプログラムコードを含む少なくとも一つのメモリと;
    を備える装置であって、前記少なくとも一つのメモリ及び前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも一つのプロセッサと共に、前記装置に、少なくとも、
    前記電圧端子を介した電力受信を終了することを決定させ、前記電圧端子を介した電力受信の終了をさせるため、前記構成チャネル端子を流れる電流を第1の閾値以下に低減させることと;
    前記電圧端子に電力供給することを決定させることと;
    前記構成チャネル端子の電圧、または前記構成チャネル端子を流れる電流を監視させることと;
    前記構成チャネル端子の電圧の変化、または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出に応答して、前記電圧端子への電力供給の停止を決定させることと;
    を実行させるように構成された、装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、
    前記構成チャネル端子の電圧の変化または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出は、前記構成チャネル端子の電圧または前記構成チャネルを流れる電流が第2の閾値以下に低減したか否かを検出することを含む、装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の装置であって、
    前記少なくとも一つのメモリ及び前記プログラムコードが、前記少なくとも一つのプロセッサを用いて、前記装置に、少なくとも、
    前記構成チャネル端子を流れる電流を前記第1の閾値以下に低減させた後、前記電圧端子の電圧または前記電圧端子を流れる電流を監視させることと;
    前記電圧端子の電圧または前記電圧端子を流れる電流の監視に基づいて、前記電圧端子を介した電力受信が終了したか否かを判断させることと;
    を実行させるように構成された、装置。
  8. 請求項5から請求項7のいずれかに記載の装置であって、
    前記インターフェースはユニバーサル・シリアル・バス・タイプCインターフェースを含む、装置。
  9. 電圧端子に電力源を接続することと、ただし、前記電力源はさらに少なくとも1つのインターフェースの構成チャネル端子と接続している、接続することと;
    前記構成チャネル端子の電圧、または前記構成チャネル端子を流れる電流を監視することと;
    前記構成チャネル端子の電圧の変化、または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化を検出することに応じて、前記電圧端子から前記電力源を切断することを決定することと;
    前記電力源が前記構成チャネル端子との接続を維持している間、前記電圧端子を介して電力を受信することと;
    を含む、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、
    前記構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出は、前記構成チャネルを流れる電流が閾値以下に低減したか否かを検出することを含む、方法。
  11. 請求項9に記載の方法であって、
    前記構成チャネル端子の電圧の変化の検出は、前記構成チャネル端子の電圧が閾値以上に増加したか否かを検出することを含む、方法。
  12. 請求項9から請求項11のいずれかに記載の方法であって、
    前記電圧端子を介した電力受信の終了を決定することと;
    前記構成チャネル端子の電圧を第2の閾値まで低減させることと;
    を含む、方法。
  13. 請求項9から請求項12のいずれかに記載の方法であって、
    前記インターフェースはユニバーサル・シリアル・バス・タイプCインターフェースを含む、方法。
  14. 電圧端子と少なくとも1つの構成チャネル端子とを含むインターフェースと;
    前記少なくとも1つの構成チャネル端子に接続された電力源と;
    少なくとも1つのプロセッサと;
    コンピュータプログラムコードを含む少なくとも一つのメモリと;
    を備える装置であって、前記少なくとも一つのメモリ及び前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも一つのプロセッサと共に、前記装置に、少なくとも、
    前記電圧端子に前記電力源を接続させることと;
    前記構成チャネル端子の電圧、または前記構成チャネル端子を流れる電流を監視させることと;
    前記構成チャネル端子の電圧の変化、または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化を検出することに応答し、前記電圧端子から前記電力源を切断することを決定させることと;
    前記電力源が前記構成チャネル端子との接続を維持している間、前記電圧端子を介して電力を受信させることと;
    を実行させるように構成された、装置。
  15. 請求項14に記載の装置であって、
    前記構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出は、前記構成チャネルを流れる電流が閾値以下に低減したか否かを検出することを含む、装置。
  16. 請求項14に記載の装置であって、
    前記構成チャネル端子の電圧の変化の検出は、前記構成チャネル端子の電圧が閾値以上に増加したか否かを検出することを含む、装置。
  17. 請求項14から請求項16のいずれかに記載の装置であって、
    前記少なくとも一つのメモリ及び前記プログラムコードが、前記少なくとも一つのプロセッサを用いて、前記装置に、少なくとも、
    前記電圧端子を介した電力受信の終了を決定させることと;
    前記構成チャネル端子の電圧を第2の閾値まで低減させることと;
    を実行させるように構成された、装置。
  18. 請求項14から請求項17のいずれかに記載の装置であって、
    前記インターフェースはユニバーサル・シリアル・バス・タイプCインターフェースを含む、装置。
  19. 命令によりコードされたコンピュータ可読媒体であって、コンピュータにより実行されると、
    電圧端子を介した電力受信の終了を決定することと;
    前記電圧端子を介した電力受信の終了をさせるため、構成チャネル端子を流れる電流を閾値以下に低減させることと;
    前記電圧端子に電力供給することを決定することと;
    前記構成チャネル端子の電圧、または前記構成チャネル端子を流れる電流を監視することと;
    前記構成チャネル端子の電圧の変化、または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出に応答して、前記電圧端子への電力供給の停止を決定することと;
    を実行する、コンピュータ可読媒体。
  20. 命令によりコードされたコンピュータ可読媒体であって、コンピュータにより実行されると、
    電圧端子に電力源を接続することと、ただし、前記電力源はさらに少なくとも1つのインターフェースの構成チャネル端子と接続している、接続することと;
    前記構成チャネル端子の電圧、または前記構成チャネル端子を流れる電流を監視することと;
    前記構成チャネル端子の電圧の変化、または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化を検出することに応答し、前記電圧端子から前記電力源を切断することを決定することと;
    前記電力源が前記構成チャネル端子との接続を維持している間、前記電圧端子を介して電力を受信することと;
    を実行する、コンピュータ可読媒体。
  21. 電圧端子を介した電力受信の終了を決定する手段と;
    前記電圧端子を介した電力受信の終了をさせるため、構成チャネル端子を流れる電流を閾値以下に低減させる手段と;
    前記電圧端子に電力供給することを決定する手段と;
    前記構成チャネル端子の電圧、または前記構成チャネル端子を流れる電流を監視する手段と;
    前記構成チャネル端子の電圧の変化、または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出に応答して、前記電圧端子への電力供給の停止を決定する手段と;
    を備える、装置。
  22. 電圧端子に電力源を接続する手段と、ただし、電力源はさらに少なくとも1つのインターフェースの構成チャネル端子と接続している、接続する手段と;
    前記構成チャネル端子の電圧、または前記構成チャネル端子を流れる電流を監視する手段と;
    前記構成チャネル端子から前記電力源を切断する手段と;
    前記電力源が前記構成チャネル端子との接続を維持している間、前記構成チャネル端子の電圧の変化、または前記構成チャネル端子を流れる電流の変化の検出に応答して、前記電圧端子を介して電力を受信する手段と;
    を備える、装置。
  23. 請求項22に記載の装置であって、
    前記電圧端子を介した電力受信の終了を決定する手段と;
    前記構成チャネル端子の電圧を閾値以下に低減させる手段と;
    を備える、装置。
JP2015054119A 2014-04-09 2015-03-18 電力供給の方向を決定する方法及び装置 Active JP6083878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20145338 2014-04-09
FI20145338 2014-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015212930A true JP2015212930A (ja) 2015-11-26
JP6083878B2 JP6083878B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=52824040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054119A Active JP6083878B2 (ja) 2014-04-09 2015-03-18 電力供給の方向を決定する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9904267B2 (ja)
EP (1) EP2930588A1 (ja)
JP (1) JP6083878B2 (ja)
CN (1) CN104978296B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017107331A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 富士通株式会社 情報処理装置、拡張ユニット及び情報処理システム
JP2017162021A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 富士通株式会社 端末装置
JP2017191476A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器に電力を供給する装置、電子機器および方法
WO2017187976A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の電力供給方法、電子機器の電力受給方法およびインタフェースケーブル
JP2018013931A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 キヤノン株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2018013933A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2018041170A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP2018045607A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 キヤノン株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2018063530A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体システム
JP2018147123A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2018160245A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Deltaelectronics,Inc. パワーアップ制御回路およびモバイルバッテリー
JP2018535493A (ja) * 2015-11-13 2018-11-29 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Usbインターフェース回路および低電力動作のための方法
KR20190095861A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 삼성전자주식회사 Ngsff 및 m.2 차별화 및 상호 보호 회로

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104618829A (zh) * 2014-12-29 2015-05-13 歌尔声学股份有限公司 耳机环境声音的调节方法和耳机
US9811135B2 (en) * 2015-06-19 2017-11-07 Cypress Semiconductor Corporation Low-power type-C receiver with high idle noise and DC-level rejection
US10088514B2 (en) * 2015-06-30 2018-10-02 Intel Corporation Orientation indicator with pin signal alteration
US20180239718A1 (en) * 2015-10-15 2018-08-23 Hewlett-Packard Devlopment Company, L.P. Utilizing Pins on a Universal Serial Bus (USB) Type-C Connector for a Data Signal
US10339089B2 (en) * 2015-10-28 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Enhanced communications over a universal serial bus (USB) type-C cable
US11181966B2 (en) 2015-11-13 2021-11-23 Texas Instruments Incorporated USB interface circuit and method for low power operation
US10191874B2 (en) * 2015-12-22 2019-01-29 Microchip Technology Incorporated Method and apparatus for providing USB power delivery negotiated through a dedicated transmission channel
WO2017123193A1 (en) 2016-01-11 2017-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Usb-c port connections based on multi-level straps
KR102628011B1 (ko) * 2016-01-29 2024-01-22 삼성전자주식회사 Usb 전력 전송 장치와 이를 포함하는 시스템
KR102544248B1 (ko) * 2016-02-16 2023-06-16 삼성전자주식회사 Usb 인터페이스를 지원하는 전자장치 및 usb 인터페이스 제어방법
EP3416062B1 (en) * 2016-03-11 2020-02-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and terminal device for establishing connection between devices with universal serial bus usb type-c interface
US9780783B1 (en) * 2016-03-31 2017-10-03 Intel Corporation Voltage tolerant termination presence detection
WO2017177377A1 (zh) * 2016-04-12 2017-10-19 华为技术有限公司 一种USB Type-C端口设备识别对端设备的方法、装置和***
CN105955907A (zh) * 2016-04-20 2016-09-21 芯海科技(深圳)股份有限公司 一种usb type-c专用芯片的管脚配置电路及方法
CN105933810A (zh) * 2016-04-29 2016-09-07 乐视控股(北京)有限公司 耳机模式切换方法、装置、电子设备及耳机
CN105955912B (zh) * 2016-05-16 2019-01-25 芯海科技(深圳)股份有限公司 一种用于usb type-c接口的设备检测方法
US10431939B2 (en) 2016-05-26 2019-10-01 Qualcomm Incorporated Over-voltage protection systems and methods
KR20180002462A (ko) * 2016-06-29 2018-01-08 삼성전자주식회사 전자 장치의 역할을 결정하는 방법 및 그 전자 장치
KR102600788B1 (ko) * 2016-08-01 2023-11-13 삼성전자주식회사 액세서리를 인식하는 전자 장치 및 방법
US10318394B2 (en) * 2016-08-26 2019-06-11 Fairchild Semiconductor Corporation USB TYPE-C to legacy USB cable detection
KR102576430B1 (ko) * 2016-11-18 2023-09-08 삼성전자주식회사 인터페이스 장치
KR20180058089A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 삼성전자주식회사 외부 전자 장치와 통신하는 전자 장치 및 방법
US10152448B2 (en) * 2016-11-29 2018-12-11 Nxp B.V. Resistor module of a USB interface device and a method of operating a resistor module of a USB interface device
KR102309110B1 (ko) * 2017-03-24 2021-10-06 삼성전자 주식회사 Usb 타입 c 커넥터에 연결된 외부 전자 장치를 제어하는 전자 장치 및 제어 방법
CN107783929A (zh) * 2017-03-31 2018-03-09 威盛电子股份有限公司 电子标示器与相关的缆线和方法
TWI685750B (zh) * 2017-03-31 2020-02-21 威鋒電子股份有限公司 電子標示器與相關的纜線和方法
US11018498B2 (en) 2017-03-31 2021-05-25 Via Labs, Inc. Emarker-equipped cable and power management method thereof
JP6768590B2 (ja) * 2017-04-25 2020-10-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Usb試験装置およびusb受電装置
CN107257406B (zh) * 2017-05-31 2019-03-05 维沃移动通信有限公司 一种充电及音频数据处理的方法及终端
CN108988404A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 维沃移动通信有限公司 一种移动终端充电的方法及移动终端
EP3706007B1 (en) * 2017-10-31 2023-08-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Electronic device having usb type-c interface, control method, and readable storage medium
JP7072382B2 (ja) * 2017-12-28 2022-05-20 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2019121111A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
JP7057667B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-20 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2019121110A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
US10381787B1 (en) * 2018-05-21 2019-08-13 Cypress Semiconductor Corporation Voltage protection for universal serial bus type-C (USB-C) connector systems
JP7148293B2 (ja) * 2018-06-29 2022-10-05 キヤノン株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法及び撮像装置
JP7115304B2 (ja) * 2018-12-28 2022-08-09 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2022089679A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 キヤノン株式会社 中継装置、制御方法およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237972A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Canon Inc デジタルカメラ及び制御方法
JP2005149293A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp データ転送制御装置、及び電子機器
JP2005250943A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Fujitsu Ltd インタフェース手段を介して電源供給可能な外部接続機器および処理装置
JP2013051797A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 出力コネクタを備えるバッテリパック及びバッテリパックと電池駆動機器並びにバッテリパックを用いた充電方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7447922B1 (en) 2004-06-23 2008-11-04 Cypress Semiconductor Corp. Supplying power from peripheral to host via USB
TW201012024A (en) 2008-09-08 2010-03-16 Richtek Technology Corp Battery system and controlling method thereof and the charger for the battery system
TWI486771B (zh) 2011-03-10 2015-06-01 Chi Mei Comm Systems Inc 手機及其電量轉移系統及方法
US8788852B2 (en) * 2011-07-01 2014-07-22 Intel Corporation System and method for providing power through a reverse local data transfer connection
KR101956527B1 (ko) * 2011-12-26 2019-06-24 삼성전자 주식회사 Usb 호스트 장치 및 그 전원 관리 방법
WO2014006619A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 Dvir Harel Method and system of charging a mobile device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237972A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Canon Inc デジタルカメラ及び制御方法
JP2005149293A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp データ転送制御装置、及び電子機器
JP2005250943A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Fujitsu Ltd インタフェース手段を介して電源供給可能な外部接続機器および処理装置
JP2013051797A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 出力コネクタを備えるバッテリパック及びバッテリパックと電池駆動機器並びにバッテリパックを用いた充電方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
リバーシブルなUSB TYPE−Cコネクタ規格の詳細が公開, JPN6016021789, 3 April 2014 (2014-04-03), JP, ISSN: 0003335789 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535493A (ja) * 2015-11-13 2018-11-29 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Usbインターフェース回路および低電力動作のための方法
JP2017107331A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 富士通株式会社 情報処理装置、拡張ユニット及び情報処理システム
US10467167B2 (en) 2015-12-08 2019-11-05 Fujitsu Client Computing Limited Information processing device, extension unit, and information processing system
JP2017162021A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 富士通株式会社 端末装置
JP2017191476A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器に電力を供給する装置、電子機器および方法
WO2017187976A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の電力供給方法、電子機器の電力受給方法およびインタフェースケーブル
US11604500B2 (en) 2016-04-27 2023-03-14 Sony Corporation Electronic equipment, power supply method of electronic equipment, power reception method of electronic equipment, and interface cable
JPWO2017187976A1 (ja) * 2016-04-27 2019-02-28 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の電力供給方法、電子機器の電力受給方法およびインタフェースケーブル
JP2018013931A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 キヤノン株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2018013933A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2018041170A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP2018045607A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 キヤノン株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2018063530A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体システム
JP2018147123A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2018160245A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Deltaelectronics,Inc. パワーアップ制御回路およびモバイルバッテリー
KR20190095861A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 삼성전자주식회사 Ngsff 및 m.2 차별화 및 상호 보호 회로
JP2019139767A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. Ngsff及びm.2の差別化及び保護回路を含むssdデバイス並びにホストデバイス
JP7386611B2 (ja) 2018-02-07 2023-11-27 三星電子株式会社 Ngsff及びm.2の差別化及び保護回路を含むssdデバイス並びにホストデバイス
KR102643630B1 (ko) * 2018-02-07 2024-03-05 삼성전자주식회사 Ngsff 및 m.2 차별화 및 상호 보호 회로

Also Published As

Publication number Publication date
JP6083878B2 (ja) 2017-02-22
CN104978296A (zh) 2015-10-14
US20150293514A1 (en) 2015-10-15
US9904267B2 (en) 2018-02-27
CN104978296B (zh) 2018-07-03
EP2930588A1 (en) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6083878B2 (ja) 電力供給の方向を決定する方法及び装置
US10671135B2 (en) Intelligent mobile power supply and method for USB data communication therewith
CN104540175B (zh) 一种不间断蓝牙连接的切换方法、蓝牙设备和***
CN108666826B (zh) 一种转接头、终端设备和转接头***
EP3389248A2 (en) Method and apparatus for easy switching between wired and wireless headset with convenient charging
EP2879014B1 (en) Tablet interface extension method and device
KR101682386B1 (ko) 휴대용 충전 장치 및 그의 충전 방법 및 충전 시스템
US20180048170A1 (en) Electronic equipment, charger and charging method
CN102810880B (zh) 一种供电控制的方法、装置及电子设备
JP5986145B2 (ja) ポータブル・デバイス、ケーブル・アセンブリおよびusbシステム
US20140300321A1 (en) Method for controlling charging of electronic device, and electronic device and charging device supporting the same
US10025351B2 (en) System for controlling peripherals connected to a docking station
CN108988431B (zh) 一种多协议充电装置以及多协议充电方法
CN104272216A (zh) 电子设备及其控制方法
EP3780328B1 (en) Reverse charging device
US20120054400A1 (en) System for Communicating Between Two Electrical Devices and Method Therefore
TW201327112A (zh) 通過通用序列匯流排使用複數個交握之裝置充電
US11764586B2 (en) USB DRP controller, control method, and control program
CN112928787A (zh) 充电电路、电子设备、充电控制方法及装置
EP2755109B1 (en) Charging an electrical device via a data interface
US11176078B2 (en) Communication method using input/output interface, and apparatus therefor
US10615622B2 (en) Charging detection and control apparatus
CN109861038B (zh) 可自动切换连接模式的usb连接埠及其控制方法
CN107124012B (zh) 充电方法、装置、充电器、终端和***
US20220200294A1 (en) Charging System and Charging Method of Universal Serial Bus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6083878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250