JP2015194220A - 動力出力装置 - Google Patents

動力出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015194220A
JP2015194220A JP2014072795A JP2014072795A JP2015194220A JP 2015194220 A JP2015194220 A JP 2015194220A JP 2014072795 A JP2014072795 A JP 2014072795A JP 2014072795 A JP2014072795 A JP 2014072795A JP 2015194220 A JP2015194220 A JP 2015194220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
power
power output
casing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014072795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6207448B2 (ja
Inventor
龍一 小野寺
Ryuichi Onodera
龍一 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014072795A priority Critical patent/JP6207448B2/ja
Priority to CN201510109151.5A priority patent/CN104948715A/zh
Priority to DE102015104294.0A priority patent/DE102015104294B4/de
Publication of JP2015194220A publication Critical patent/JP2015194220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207448B2 publication Critical patent/JP6207448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/023Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/033Series gearboxes, e.g. gearboxes based on the same design being available in different sizes or gearboxes using a combination of several standardised units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】複数の動力出力軸を有する動力出力装置に関して、製造、管理に伴うコストを抑えられる技術を提供する。
【解決手段】第1ケーシング16と、中間出力軸20と、第1ケーシング16内に収容され、入力される回転を減速して中間出力軸20に伝達する減速機構22と、を有する減速装置12と、第1ケーシング16とは別体の第2ケーシング36と、第1動力出力軸38および第2動力出力軸40と、第2ケーシング36内に収容され、中間出力軸20の回転を第1動力出力軸38および第2動力出力軸40が等速度で回転するように分配する動力分配機構42と、を有する動力分配装置14と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、入力される動力を複数の動力出力軸に分配して出力する動力出力装置に関する。
減速装置は、通常、入力軸及び出力軸がケーシングに回転自在に支持され、その内部に減速機構が収容される(特許文献1参照)。入力軸の回転は減速機構により減速されて出力軸に出力される。
特開2013−137091号
ところで、例えば、ブリケットマシン等では、ロール等の複数の駆動対象を等速度で回転させる必要がある。これを実現するうえでは複数の動力出力軸を有する動力出力装置が用いられる。この動力出力装置は、入力軸及び複数の動力出力軸がケーシングに回転自在に支持され、その内部に減速機構や動力分配機構が収容される。減速機構から出力される回転は動力分配機構により各動力出力軸に分配される。
従来、この種の動力出力装置では、定格トルク等の要求性能に応じて装置全体を専用に設計していた。よって、ケーシング、各軸、各歯車等の個々の部品を専用品として製造、管理する必要があり、これに伴いコストの増加を招いていた。
本発明は、こうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の動力出力軸を有する動力出力装置に関して、製造、管理に伴うコストを抑えられる技術を提供することにある。
本発明のある態様は動力出力装置に関する。第1ケーシングと、第1ケーシング内に収容される減速機構と、を有する減速装置と、減速機構を介して減速される動力を出力する中間出力軸と、第1ケーシングとは別体の第2ケーシングと、第1動力出力軸および第2動力出力軸と、中間出力軸の回転を第1動力出力軸および第2動力出力軸が等速度で回転するように分配する動力分配機構と、を有する動力分配装置と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数の動力出力軸を有する動力出力装置に関して、製造、管理に伴うコストを抑えられる。
第1実施形態に係る動力出力装置の外観を示す平面図である。 第1実施形態に係る動力出力装置の内部構造を示す平面断面図である。 第1実施形態に係る動力出力装置の外観を示す側面図である。 (a)〜(c)はシリーズに属する複数種類の減速装置を示す平面図であり、(d)〜(f)はこれらに用いられる中間出力軸を示す平面図である。 第2実施形態に係る動力出力装置の内部構造を示す平面断面図である。
[第1の実施の形態]
図1は、第1実施形態に係る動力出力装置10の外観を示す平面図である。動力出力装置10は、減速装置12と、中間出力軸20と、動力分配装置14を備える。以下、互いに直交する水平方向を前後方向X、左右方向Yとし、これらと直交する方向を上下方向Zとする。なお、前後方向Xは中間出力軸20の軸方向と一致し、左右方向Yは中間出力軸20と後述の中間軸24が並ぶ方向と一致する。
図2は動力出力装置10の内部構造を示す平面断面図である。減速装置12は前後方向Xの一方に配置され、動力分配装置14は前後方向Xの他方に配置される。以下、前後方向Xの一方と他方を区別するとき、その一方を減速装置12側、他方を動力分配装置14側という。
減速装置12は、第1ケーシング16と、入力軸18と、減速機構22を有する。減速機構22は、複数の中間軸24と、複数の減速歯車26を含む。中間軸24には、第1中間軸24Aと、第2中間軸24Bが含まれる。減速歯車26には、入力減速歯車26Aと、第1減速歯車26B〜第4減速歯車26Eと、出力減速歯車26Fが含まれる。減速機構22を構成する各中間軸24や各減速歯車26は、第1ケーシング16内に収容される。
第1ケーシング16には、互いに対向する前後方向Xの両側面部に複数の孔28が形成される。各孔28は前後方向Xの両側に間隔を空けて同軸上に形成される2個の孔28を一組として、左右方向Yに間隔を空けて複数組の孔28が形成される。本例では合計4組の孔28が形成される。複数組の孔28には中間出力軸20が挿通される第1軸受孔28Aと第1軸孔28Bを一組とする孔が含まれる。第1軸受孔28Aは前後方向Xの減速装置12側に設けられ、第1軸孔28Bは前後方向Xの動力分配装置14側に設けられる。
図3は動力出力装置10の外観を示す側面図である。第1ケーシング16の下面には、床等の被据付対象200に据え付けられるべき据付面30が中間出力軸20(本図では図示せず)と平行に設けられる。第1ケーシング16の下部には被締結部32が設けられる。動力出力装置10は、据付面30を被据付対象200に据え付けたうえで、被締結部32と被据付対象200をボルト等の締結具201で締結して、被据付対象200に固定される。なお、本図では締結具201を一点鎖線に省略して図示する。
図2に戻り、入力軸18及び各中間軸24と中間出力軸20は、互いに平行な平行軸として、第1ケーシング16内に左右方向Yに間隔を空けて並べて配置される。入力軸18と各中間軸24は、その両端部が孔28内に挿通される。入力軸18と各中間軸24は、その孔28内に組み付けられる軸受34により、第1ケーシング16に回転自在に支持される。
中間出力軸20は、前後方向Xの減速装置12側の一端部が第1軸受孔28A内に挿通され、その中間部が第1軸孔28B内に挿通される。第1軸受孔28A内には転がり軸受等の第1軸受35が組み付けられ、第1軸孔28B内には軸受が組み付けられない。中間出力軸20は、第1軸受35により、その一端側が第1ケーシング16に回転自在に支持される。
入力軸18は、モータの駆動軸(図示せず)に軸継手等により連結される。入力軸18には入力減速歯車26Aが取り付けられる。第1中間軸24Aには第1減速歯車26Bと第2減速歯車26Cが取り付けられ、第2中間軸24Bには第3減速歯車26Dと第4減速歯車26Eが取り付けられる。入力減速歯車26Aと各減速歯車26B〜26Eは、キーとキー溝の嵌め合い等により各軸18、24に固定される。出力減速歯車26Fは後述のように中間出力軸20に取り付けられる。
入力減速歯車26Aはこれより歯数の多い第1減速歯車26Bと噛み合い、第2減速歯車26Cはこれより歯数の多い第3減速歯車26Dと噛み合い、第4減速歯車26Eはこれより歯数の多い出力減速歯車26Fと噛み合う。以上の構成の減速機構22は、入力軸18の回転を各減速歯車26により減速して中間出力軸20に伝達する。中間出力軸20は、その減速機構22を介して減速される動力を出力することになる。なお、モータの駆動軸が入力軸18を兼ねてもよい。
動力分配装置14は、第2ケーシング36と、第1動力出力軸38と、第2動力出力軸40と、動力分配機構42を有する。動力分配機構42は、第1分配歯車44と、第2分配歯車46を有する。動力分配機構42を構成する各分配歯車44、46は、第2ケーシング36内に収容される。
第2ケーシング36は、第1ケーシング16とは別体に設けられる。第2ケーシング36は、第1動力出力軸38や第2動力出力軸40の軸方向に分割した第1分割ケーシング48と第2分割ケーシング50により構成される。第1分割ケーシング48は前後方向Xの動力分配装置14側に配置され、第2分割ケーシング50は前後方向Xの減速装置12側に配置される。これらはボルト等により一体化される。
第2ケーシング36には、互いに対向する前後方向Xの両側面部に複数の孔52が形成される。各孔52は前後方向Xの両側に間隔を空けて同軸上に形成される2個の孔52を一組として、左右方向Yに間隔を空けて複数組の孔52が形成される。複数組の孔52には、第1動力出力軸38が挿通される第2軸受孔52Aと第2軸孔52Bを一組とした孔と、第2動力出力軸40が挿通される第1支持孔52Cと第2支持孔52Dを一組とした孔が含まれる。
第2支持孔52Dは有底孔として形成され、前後方向Xの減速装置12側に底部が設けられる。他の孔52A〜52Cは前後方向Xに貫通する貫通孔として形成される。第2軸受孔52A、第1支持孔52Cは、前後方向Xの動力分配装置14側にある第1分割ケーシング48の側面部に設けられる。第2軸孔52B、第2支持孔52Dは、前後方向Xの減速装置12側にある第2分割ケーシング50の側面部に設けられる。各支持孔52C、52Dは、第2軸受孔52A、第2軸孔52Bから左右方向Yに離れた位置に設けられる。
第1ケーシング16と第2ケーシング36は、第1軸孔28Bが形成される第1ケーシング16の側面部と、第2軸孔52Bが形成される第2ケーシング36の側面部を向かい合わせて配置される。
図1、図3に示すように、第1ケーシング16と第2ケーシング36には、その外部において互いに対向する箇所に当接部100が設けられる。本例では、各ケーシング16、36には、中間出力軸20を間に挟んだ左右方向Yの両側に当接部100が設けられる。第1ケーシング16と第2ケーシング36は、互いの当接部100を当接させたうえで、これらをボルト等の固定具102により脱着可能に固定して連結される。なお、本図では固定具102を一点鎖線に省略して図示する。
動力出力装置10は、図1に示すように、中間出力軸20の軸方向(前後方向X)から見たとき、第1ケーシング16の左右方向Yの両端位置より内側に第2ケーシング36の全体が収まるように設けられる。これにより、動力出力装置10のコンパクト化を図れる。
図2に戻り、第2ケーシング36は、第1ケーシング16の第1軸受孔28A及び第1軸孔28Bに対して、第2軸受孔52A及び第2軸孔52Bが同軸上に位置するように配置される。第1ケーシング16と第2ケーシング36は、それらの内部が第1軸孔28Bと第2軸孔52Bを通して連通される。このとき、第1軸受孔28A及び第2軸受孔52Aは、第1ケーシング16と第2ケーシング36の互いに向き合う突き合わせ面37から遠い側に設けられ、第1軸孔28B及び第2軸孔52Bは突き合わせ面37に近い側に設けられる。
本例では中間出力軸20が第1動力出力軸38を兼ねている。つまり、中間出力軸20と第1動力出力軸38は一体的に形成されている。第1動力出力軸38は、前後方向Xの動力分配装置14側の他端部が第2軸受孔52A内に挿通され、その中間部が第2軸孔52B内に挿通される。第2軸受孔52A内には転がり軸受等の第2軸受54が組み付けられ、第2軸孔52B内には軸受が組み付けられない。第1動力出力軸38は、第2軸受54により、その他端側が第2ケーシング36に回転自在に支持される。第1動力出力軸38を兼ねる中間出力軸20は、その両端側が第1軸受35と第2軸受54により回転自在に支持されることになる。
第2動力出力軸40は第1動力出力軸38と平行に第2ケーシング36内に配置される。第2動力出力軸40は、前後方向Xの動力分配装置14側の一端側が第1支持孔52Cに挿通され、前後方向Xの減速装置12側の他端側が第2支持孔52Dに挿通される。各支持孔52C、52Dには転がり軸受等の第3軸受55A、第4軸受55Bが組み付けられる。第2動力出力軸40は、各軸受55A、55Bにより、第2ケーシング36に回転自在に支持される。
第2動力出力軸40には第2分配歯車46が取り付けられる。第2分配歯車46は、キーとキー溝との嵌め合い等により第2動力出力軸40に固定される。第2分配歯車46は、第2動力出力軸40と一体に回転することになる。第2分配歯車は第1分配歯車44と噛み合い、第1分配歯車44と同歯数である。
以上の構成の動力分配機構42では、中間出力軸20の回転を、第1動力出力軸38、第2動力出力軸40が等速度で回転するように各分配歯車44、46により機械的に分配して伝達する。このとき、第1動力出力軸38と第2動力出力軸40は、互いに逆向きに等速度、等トルクで回転する。
ここで、第1動力出力軸38を兼ねる中間出力軸20は、減速装置12側の端部から動力分配装置14側の端部に向けて、第1被支持部56と、出力歯車取付部58と、第1中間軸部60と、第2中間軸部62と、分配歯車取付部64と、第2被支持部66と、駆動対象取付部68を有する。
第1被支持部56は第1軸受35により支持される。出力歯車取付部58には第1キー溝70が形成される。出力歯車取付部58には、その第1キー溝70に嵌め入れられる第1キー72を介して出力減速歯車26Fが固定される。出力減速歯車26Fは、中間出力軸20と一体に回転することになる。なお、出力歯車取付部58には焼き嵌め等により出力減速歯車26Fが固定されてもよい。
出力減速歯車26Fは、出力歯車取付部58と第1中間軸部60の間に形成される第1段部74に係合される。また、出力減速歯車26Fと第1軸受35の間には第1スペーサ76が介装される。出力減速歯車26Fは、この第1段部74への係合と第1スペーサ76により、中間出力軸20の軸方向に位置決めされる。
第1中間軸部60は第1ケーシング16内に配置され、第2中間軸部62は第2ケーシング36内に配置される。
第2被支持部66は、第2軸受54により支持される。分配歯車取付部64には第2キー溝78が形成される。分配歯車取付部64には、その第2キー溝78に嵌め入れられる第2キー80を介して第1分配歯車44が固定される。なお、分配歯車取付部64には焼き嵌め等により第1分配歯車44が固定されてもよい。
第1分配歯車44は、分配歯車取付部64と第2中間軸部62の間に形成される第2段部82に係合される。また、第1分配歯車44と第2軸受54の間には第2スペーサ84が介装される。第1分配歯車44は、この第2段部82への係合と第2スペーサ84により、中間出力軸20の軸方向に位置決めされる。
駆動対象取付部68は、第2ケーシング36の第2軸受孔52Aから外部(減速装置12と反対側)に突出し、ブリケットマシン用ロール等の駆動対象を固定するための第3キー溝86が形成される。駆動対象は、その第3キー溝86内に嵌め入れられる第3キー88を介して固定される。なお、第2動力出力軸40も、第2ケーシング36の第1支持孔52Cから外部(減速装置12と反対側)に突出し、その先端部に駆動対象を固定するための第3キー溝86が形成される。
第2ケーシング36には、第2軸受孔52Aを外側から覆うように第1カバー90が取り付けられる。また、第2ケーシング36には、第1支持孔52Cを外側から覆うように第2カバー92が取り付けられる。各カバー90、92はボルト等により第2ケーシング36に取り付けられる。各カバー90、92には対応する動力出力軸38、40が挿通される軸孔94が形成され、その軸孔94と各動力出力軸38、40の間にはオイルシール96が介装される。本例では、各動力出力軸38、40の外周部に嵌め合わされるカラー98と軸孔94の間にオイルシール96が介装される。
以上の動力出力装置10では、減速装置12を構成する各構成部品について、既製の減速装置を構成する構成部品が共用される。より詳細には、減速装置12は、中間出力軸20以外の構成部品について、既製の減速装置の構成部品を全て共用している。ここでの減速装置12の構成部品とは、第1ケーシング16、入力軸18、減速機構22を構成する各中間軸24や各減速歯車26、軸受34、第1軸受35等をいう。なお、既製の減速装置においては、中間出力軸20とは別の出力軸を用意して、第1軸受孔28Aと第1軸孔28Bに組み付けた軸受を介してその別の出力軸を支持している。
既製の減速装置には、類似の仕様を持つ製品群としてのシリーズに属する複数種類の減速装置が含まれる。図4(a)〜(c)はシリーズに属する複数種類の減速装置12を示す図である。シリーズに属する各減速装置12には、その種類を識別する枠番が定められる。本図では枠番I、II、IIIの減速装置12を例示する。本図では、符号の末尾に括弧を付して各枠番を示す。
シリーズの各減速装置12は種類ごとに大きさが異なる。より詳細には、シリーズの各減速装置12は、種類ごとに満足すべき出力トルク(定格トルク、許容トルク)が予め定められる。ここでの出力トルクとは、減速装置12の減速機構22から中間出力軸20に伝達される動力により、その中間出力軸20から出力されるトルクをいう。減速装置12の構成部品は、この定格トルクや許容トルクを中間出力軸20から出力するための動力を入力軸18から減速機構22に加えたとき、各歯車の噛み合い反力により減速装置12の構成部品に作用する荷重に耐えられる強度となる寸法を有する。つまり、シリーズに属する減速装置12の構成部品は、減速装置12の種類ごとに定められる出力トルクに対応する寸法を有する。
本例では、枠番Iの減速装置12はAkNm、枠番IIの減速装置はBkNm、枠番IIIの減速装置はCkNmが出力トルク(定格トルク)として定められる。各減速装置12は、その枠番が大きいほど満足すべき出力トルクが大きくなり、各出力トルクはA<B<Cの関係を満たす。枠番I〜IIIの減速装置12の構成部品は、枠番I〜IIIに対応する出力トルクを中間出力軸20から出力するうえで、各構成部品に作用する荷重に耐えられる強度となる寸法を有し、枠番が大きいほど第1ケーシング16、入力軸18等の各構成部品の寸法が大型化する。
ここで、動力分配装置14の構成部品の寸法は、シリーズに属する複数種類の減速装置12のうち、最も大きい減速装置12に連結したときに、中間出力軸20から出力される出力トルクにより各構成部品に作用する荷重に耐えられる強度となるように定められる。動力分配装置14の各構成部品は、最も大きい減速装置12に応じた出力トルクに対応する寸法を有することになる。つまり、寸法の異なる複数種類の減速装置12に寸法が共通する動力分配装置14が共用される。減速装置12の種類によらず、動力分配装置14は、第1動力出力軸38以外の構成部品の寸法が一定となる。ここでの動力分配装置14の構成部品とは、第2ケーシング36、第2動力出力軸40、第2軸受54、第3軸受55A、第4軸受55B、各分配歯車44、46等をいう。
また、一種類の動力分配装置14を複数種類の減速装置12に共用するため、寸法の異なる複数種類の中間出力軸20の中から、複数種類の減速装置12に応じた寸法を有する中間出力軸20を用いる。複数種類の中間出力軸20を用いることで、複数種類の減速装置12に一種類の動力分配装置14が連結可能に構成されることになる。図4(d)〜(f)は、枠番I、II、IIIの減速装置12に用いられる中間出力軸20を示す。(d)が枠番I、(e)が枠番II、(f)が枠番IIIの減速装置12に用いられる。本図では、中間出力軸20に取り付けられる出力減速歯車26F、第1軸受35、第1分配歯車44、第2軸受54を二点鎖線で示す。本図に記載のように、枠番が大きいほど出力減速歯車26F、第1軸受35の寸法が大型化し、枠番によらず第1分配歯車44、第2軸受54の寸法は一定となる。
複数種類の減速装置12のうち、動力分配装置14に連結される減速装置12を対象減速装置12という。(d)は枠番Iの減速装置12、(e)は枠番IIの減速装置12、(f)は枠番IIIの減速装置12が対象減速装置12となる。中間出力軸20は、対象減速装置12に応じた寸法に形成される第1部分104と、複数種類の減速装置12に共通の寸法に形成される第2部分106と、を有する。
ここでの第1部分104とは、減速装置12に組み込まれる部分であり、第1被支持部56と出力歯車取付部58をいう。本実施形態では第1中間軸部60も第1部分104に含まれる。第1被支持部56は、対象減速装置12の第1軸受35の内孔35aに挿通可能となる寸法に形成される。また、出力歯車取付部58は、対象減速装置12の出力減速歯車26Fの中心孔26aに挿通可能となる寸法に形成される。
また、ここでの第2部分106とは、第2中間軸部62、分配歯車取付部64、第2被支持部66、駆動対象取付部68をいう。第2部分106は、動力分配装置14に組み込まれ、その第2部分106から動力分配装置14の第1分配歯車44に動力が入力されるように構成される。これらの寸法は、動力分配装置14と同様に、最も大きい減速装置12に連結したときに、その出力トルクを中間出力軸20から出力するうえで、各構成部品に作用する荷重に耐えられる強度となるように定められる。
本例では、枠番IIIの減速装置の出力トルク(定格トルク)が最大となる。よって、その出力トルクであるCkNmのトルクを中間出力軸20から出力するうえで、中間出力軸20の第2部分106や、動力分配装置14の第2ケーシング36、第2軸受54、第2動力出力軸40等の各構成部品に作用する荷重に対してこれらが耐えられる強度となるように、各部分の寸法が定められる。
なお、減速装置12の第1ケーシング16、減速機構22、各軸受34、35等の各構成部品は、その種類の減速装置12に対応する出力トルクを中間出力軸20から出力するうえで、これらに作用する荷重に耐えられる強度となるように寸法が定められる。
以上の動力出力装置10によれば、減速装置12を構成する各部品について、既製の減速装置に用いられる部品を共用できる。よって、動力出力装置10に用いられる全部品を専用品とするよりも、製造、管理に伴うコストを抑えられるうえ、設計効率の向上を図れる。
また、中間出力軸20が第1動力出力軸38を兼ねているため、これらを別部品とするより軸の数が抑えられるうえ、軸継手等の複数の軸を連結するための機械要素の数が抑えられる。よって、部品点数の抑制により製造、管理に伴うコストが抑えられる。
また、第1動力出力軸38を兼ねる中間出力軸20は、第1軸受35と第2軸受54により回転自在に支持される。よって、第1ケーシング16、第2ケーシング36のそれぞれにおいて中間出力軸20を支持するための軸受の数が一つで足りるため、部品点数の抑制により製造、管理に伴うコストが抑えられる。
また、動力分配装置14は複数種類の減速装置12に連結可能であるため、シリーズに属する各種類の減速装置12に共用できる。よって、各種類に応じた寸法の動力分配装置14が不要となり、部品点数の抑制により製造、管理に伴うコストを抑えられる。
また、中間出力軸20は対象減速装置12に応じた寸法に形成される第1部分104と、複数種類の減速装置12に共通の寸法に形成される第2部分106とを有する。よって、第1部分104を減速装置12に組み込み、第2部分106から動力分配機構42に動力が入力されるように構成すれば、寸法の異なる複数種類の減速装置12に寸法が共通する一種類の動力分配装置14を連結可能となる。
[第2の実施の形態]
図5は、第2実施形態に係る動力出力装置10を示す平面断面図である。以下の実施形態では、第1実施形態で説明した要素と同じ要素に同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施形態では、中間出力軸20が第1動力出力軸38を兼ねておらず、別体として構成される。中間出力軸20は、前後方向Xの減速装置12側の端部から動力分配装置14側の端部にかけて、第1被支持部56と、出力歯車取付部58と、第1中間軸部60の他に、第3被支持部108と、第1軸接続部110を有する。第3被支持部108は、第1軸孔28B内に組み付けられる転がり軸受等の第5軸受112により支持される。第1軸接続部110には、軸継手114が接続される。
第1動力出力軸38は、前後方向Xの動力分配装置14側の端部から減速装置12側の端部にかけて、駆動対象取付部68と、第2被支持部66と、分配歯車取付部64の他に、第4被支持部116と、第2軸接続部118を有する。第4被支持部116は、第2軸孔52B内に組み付けられる転がり軸受等の第6軸受120により支持される。第2軸接続部118には、軸継手114が接続され、軸継手114を介して中間出力軸20が接続される。第1動力出力軸38は、中間出力軸20と一体に回転するように接続されることになる。
本実施形態に係る中間出力軸20も、複数種類の減速装置12のうち対象減速装置12に応じた寸法に形成される第1部分104と、複数種類の減速装置12に共通の寸法に形成される第2部分106とを有する。
ここでの第1部分104とは、減速装置12に組み込まれる部分であり、第1被支持部56、出力歯車取付部58、第1中間軸部60、第3被支持部108をいう。第3被支持部108は、対象減速装置12の第5軸受112の内孔112aに挿通可能となる寸法に形成される。
また、ここでの第2部分106とは、軸継手114に接続される第1軸接続部110をいう。第2部分106は、軸継手114に接続されることにより、軸継手114から第1動力出力軸38を介して動力分配機構42の第1分配歯車44に動力が入力されるように構成される。第1軸接続部110は、動力分配装置14と同様に、複数種類の減速装置12のうち、最も大きい減速装置12に連結したときに、その出力トルク(定格トルク)を中間出力軸20から出力するうえで、それに作用する荷重に耐えられる強度となるように定められる。本例では、第1軸接続部110と第3被支持部108が同径に形成される。
また、軸継手114や第1動力出力軸38も、動力分配装置14と同様に、が最大となる最も大きい減速装置12に連結したときに、その出力トルクを中間出力軸20から出力するうえで、それらに作用する荷重に耐えられる強度となるように、複数種類の減速装置12に共通の寸法に形成される。
本実施形態に係る動力出力装置10によれば、第1実施形態に係る動力出力装置10と同様の作用効果を得られる。また、本実施形態によれば、動力分配装置14を構成する全部品や軸継手114もシリーズに属する各種類の減速装置12に共用できる。よって、部品点数の抑制により製造、管理に伴うコストを更に抑えられる。
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示すにすぎない。また、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が可能である。
減速機構22は、入力軸18と各中間軸24が平行な平行軸減速機構を例示したが、減速機構の種類は特に限られない。例えば、減速機構22は、入力軸18と各中間軸24が直交する直交軸減速機構や、遊星歯車を用いた遊星歯車機構でもよい。
第2実施形態のように、中間出力軸20と第1動力出力軸38を別体として構成する場合、中間出力軸20は、既製の減速装置の出力軸を用いてもよい。これにより、減速装置12は、既製の減速装置の構成部品を全て共用できる。この場合、一種類の動力分配装置14を複数種類の減速装置12に共用するうえでは、複数種類の減速装置12の枠番に応じた大きさの軸継手114を用いて、中間出力軸20と第1動力出力軸38を接続すればよい。
上述の実施形態では、大きさの異なる複数種類の減速装置12に1つの動力分配装置14を共用した例を説明した。この変形例として、各種類の減速装置12ごとに1つの動力分配装置14を用いてもよい。
上述の実施形態では、第1動力出力軸38が動力分配装置14の入力軸を兼ねている例を説明した。この変形例として、動力分配装置14の入力軸を各動力出力軸38、40と別体に設けてもよい。この場合、中間出力軸20から入力軸に動力が入力され、その動力が動力分配機構42により各動力出力軸38、40が等速度で回転するように分配される。このとき、動力分配機構42は、入力軸の回転を減速したうえで各動力出力軸38、40に分配してもよい。
10・・・動力出力装置、12・・・減速装置、14・・・動力分配装置、16・・・第1ケーシング、20・・・中間出力軸、22・・・減速機構、35・・・第1軸受、36・・・第2ケーシング、38・・・第1動力出力軸、40・・・第2動力出力軸、42・・・動力分配機構、44・・・第1分配歯車、46・・・第2分配歯車、54・・・第2軸受。

Claims (7)

  1. 第1ケーシングと、前記第1ケーシング内に収容される減速機構と、を有する減速装置と、
    前記減速機構を介して減速される動力を出力する中間出力軸と、
    前記第1ケーシングとは別体の第2ケーシングと、第1動力出力軸および第2動力出力軸と、前記中間出力軸の回転を前記第1動力出力軸および前記第2動力出力軸が等速度で回転するように分配する動力分配機構と、を有する動力分配装置と、を備えることを特徴とする動力出力装置。
  2. 前記動力分配機構は、
    前記中間出力軸および前記第1動力出力軸と一体に回転する第1分配歯車と、
    前記第1分配歯車と噛み合い、該第1分配歯車と同歯数であり、前記第2動力出力軸と一体に回転する第2分配歯車と、を有することを特徴とする請求項1に記載の動力出力装置。
  3. 前記中間出力軸は、前記第1動力出力軸を兼ねることを特徴とする請求項1または2に記載の動力出力装置。
  4. 前記中間出力軸は、前記第1ケーシングに設けられる第1軸受と、前記第2ケーシングに設けられる第2軸受とにより支持されることを特徴とする請求項3に記載の動力出力装置。
  5. 大きさの異なる複数種類の減速装置に前記動力分配装置が連結可能に構成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の動力出力装置。
  6. 前記動力分配装置の構成部品は、前記複数種類の減速装置のうち最も大きい減速装置に該動力分配装置が連結されたときに、前記中間出力軸から出力される出力トルクに対応する寸法を有することを特徴とする請求項5に記載の動力出力装置。
  7. 前記中間出力軸は、前記複数種類の減速装置のうち前記動力分配装置に連結される減速装置に応じた寸法に形成される第1部分と、前記複数種類の減速装置に共通の寸法に形成される第2部分と、を有することを特徴とする請求項5または6に記載の動力出力装置。
JP2014072795A 2014-03-31 2014-03-31 動力出力装置 Active JP6207448B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072795A JP6207448B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 動力出力装置
CN201510109151.5A CN104948715A (zh) 2014-03-31 2015-03-12 动力输出装置
DE102015104294.0A DE102015104294B4 (de) 2014-03-31 2015-03-23 Leistungsausgabevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072795A JP6207448B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 動力出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015194220A true JP2015194220A (ja) 2015-11-05
JP6207448B2 JP6207448B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=54067002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014072795A Active JP6207448B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 動力出力装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6207448B2 (ja)
CN (1) CN104948715A (ja)
DE (1) DE102015104294B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106949194A (zh) * 2017-04-19 2017-07-14 江苏金长城减速机有限公司 一种粉体磨机减速装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034134U (ja) * 1983-08-16 1985-03-08 石川島播磨重工業株式会社 カムワルツマウント遊星減速機
JPH10180843A (ja) * 1996-11-07 1998-07-07 Toshiba Mach Co Ltd 2軸押出機の駆動伝達装置
JP2012244775A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd ギヤモータのシリーズ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7118904U (de) * 1976-09-16 Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Sammel- und Untersetzungsgetriebe
DE1655918A1 (de) * 1966-11-05 1970-01-08 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebe fuer Kraftfahrzeuge
JPS57187259U (ja) * 1981-05-23 1982-11-27
WO2011160656A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Volvo Lastvagnar Ab Transmission with a main gearbox and a power take off unit
CN202073986U (zh) * 2011-04-11 2011-12-14 中信重工机械股份有限公司 同端侧面具有单输入轴和双输出轴的减速机
JP5918530B2 (ja) 2011-12-28 2016-05-18 住友重機械工業株式会社 歯車装置
CN102518784A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 唐山市神州机械有限公司 一种强制式减速***
JP6076018B2 (ja) 2012-09-28 2017-02-08 エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社 呼制御装置、登録処理方法、及びプログラム
CN202833870U (zh) * 2012-10-22 2013-03-27 浙江邦飞利传动设备有限公司 大跨距双输出轴的减速机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034134U (ja) * 1983-08-16 1985-03-08 石川島播磨重工業株式会社 カムワルツマウント遊星減速機
JPH10180843A (ja) * 1996-11-07 1998-07-07 Toshiba Mach Co Ltd 2軸押出機の駆動伝達装置
JP2012244775A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd ギヤモータのシリーズ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106949194A (zh) * 2017-04-19 2017-07-14 江苏金长城减速机有限公司 一种粉体磨机减速装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104948715A (zh) 2015-09-30
DE102015104294B4 (de) 2018-06-21
DE102015104294A1 (de) 2015-10-01
JP6207448B2 (ja) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8117945B2 (en) Hollow speed reducer
JP2866247B2 (ja) モータ付直交歯車減速機のシリーズ及びシリーズ群
US8441161B2 (en) Electric motor drive device
US20140256493A1 (en) Shift gearbox for use with an electric machine
JP5699227B2 (ja) 動力伝達装置
JP6137809B2 (ja) デュアルクラッチ式自動変速機
EP3550177A1 (en) Planetary speed reducer with small tooth difference, in-vehicle display, and vehicle
JP6429044B2 (ja) モーター減速機
CN101449083A (zh) 用于风轮机的齿轮***
CN103066748A (zh) 用于纯电动汽车的一体式两档电机变速器
KR20110068500A (ko) 다축 싸이클로이드 감속기
JP6677719B2 (ja) 2つの中間伝達ラインを備える減速機
CN101573247A (zh) 转矩传递单元
JP2015168392A (ja) 四輪駆動車両のトランスファー構造
US9950609B2 (en) Power generation device
JP2017150667A (ja) 電気またはハイブリッド駆動装置用トランスミッション
JP6160478B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP6524453B2 (ja) パワートレーン
JP6207448B2 (ja) 動力出力装置
JP2007074789A (ja) ギヤドモータ、ギヤドモータのシリーズ及びギヤドモータの製造方法
CN203039496U (zh) 用于纯电动汽车的一体式两挡电机变速器
JP2006264520A (ja) 車両の駆動装置
JP2013099993A (ja) 四輪駆動車の駆動装置
CN103335069B (zh) 筛摆差速减速器
US20080127761A1 (en) Parallel axis gear power transmission device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6207448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150