JP2015191236A - 騒音低減構造 - Google Patents

騒音低減構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015191236A
JP2015191236A JP2015054007A JP2015054007A JP2015191236A JP 2015191236 A JP2015191236 A JP 2015191236A JP 2015054007 A JP2015054007 A JP 2015054007A JP 2015054007 A JP2015054007 A JP 2015054007A JP 2015191236 A JP2015191236 A JP 2015191236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cushion block
noise reduction
reduction structure
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015054007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6472285B2 (ja
Inventor
敏 龍
Min Long
敏 龍
強 郭
Qiang Guo
強 郭
冠賢 梁
Guanxian Liang
冠賢 梁
幸司 新崎
Koji Niizaki
幸司 新崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Guangdong Co Ltd
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Ecology Systems Guangdong Co Ltd
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Ecology Systems Guangdong Co Ltd, Panasonic Corp filed Critical Panasonic Ecology Systems Guangdong Co Ltd
Publication of JP2015191236A publication Critical patent/JP2015191236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472285B2 publication Critical patent/JP6472285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M7/00Details of attaching or adjusting engine beds, frames, or supporting-legs on foundation or base; Attaching non-moving engine parts, e.g. cylinder blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】取り付けの安定性を向上するとともに、騒音を低減する構造を提供する。【解決手段】動力源と固定板との間に設置される騒音低減構造であって、クッションブロック10と、支持部と、接続部と、固定棒40とを含むクッションブロック10は、クッションブロック本体の上面と下面を貫通する第一開孔を備え、上部と下部はそれぞれ横方向へ延長されて上部延長部と下部延長部を形成し、上部延長部と下部延長部との間に隙間が形成される。支持部の制限プレート23は、上プレート21と下プレートとを連結し、上プレートと下プレートとの間にクッションブロックが嵌合され、上プレートは第二開孔24を備え、下プレートは第三開孔を備える。接続部の自由端31は隙間と係合可能な係合部を備える。【選択図】図6

Description

本発明は、騒音低減構造に関するものであり、特に、動力源から生み出される振動による騒音を低減する構造に関するものである。
図1Aは公知の動力源固定構造の略図であり、図1Bは図1Aに示した公知の動力源固定構造が正しく取り付けられない略図である。
図1Aに示すように、動力源固定構造1は、動力源2と、動力源2を固定する固定板3と、動力源2と固定板3とを連結する固定棒4を含む。固定棒4によって動力源2が固定板3に固定されるが、動力源2が稼動する時、動力源2から生み出される振動が固定棒4を通じて固定板3まで伝えられるので、振動が固定板3へ広がって、騒音が増える。
しかし、特に室内に設置するためには、より騒音が低く、静かな電気設備が必要である。よって、図1Bに示すように、当業者は、クッションブロック5、5’などのクッション部品を動力源2と固定板3との間に設置することにより、動力源2の振動による騒音を減らすことを容易に思いつく。
しかし、そのように構成しても、わずかな一部の振動だけがクッションに吸収され、大部分の振動が固定棒4を通じて固定板3に伝えられる。そのため、クッションブロック5、5’を使っても動力源2の振動による騒音を有効に減らすことはできない。
また、固定棒4により動力源2と、クッションブロック5、5’と、固定板3とを連結するので、最後はナット6で締めないと固定できない。しかし、クッションブロック5、5’が弾性を有するので、作業者がナットを締めるとき、締めすぎると、圧力のためにクッションブロック5、5’が変形してしまい、クッションブロック5、5’の振動吸収能力にも影響を与える。
それだけではなく、固定棒4で動力源2の二箇所以上を固定板3に連結しないと、動力源2をしっかり固定板3に連結することができないため、各箇所にそれぞれクッションブロック5、5’を取り付ける必要がある。しかし、作業者がナット6を締める力の大きさが一致しないとき、各箇所のクッションブロック5、5’が異なる圧力を受け、圧力で変形する程度も一致しなくなる。図1Bに示すように、図の左側のクッションブロック5は右側のクッションブロック5’よりも大きい圧力を受けるので、動力源2は大きい圧力を受けるクッションブロック5の方へ傾斜し易く、騒音も増える。
上記課題を解決するために、本発明は、取り付けが便利であり、且つクッションブロックの変形を防止できる騒音低減構造を提供する。
上記目的を実現するために、本発明に係る騒音低減構造は、動力源と固定板との間に設置される騒音低減構造であって、クッションブロックと、支持部と、接続部と、固定棒とを含み、前記クッションブロックは当該クッションブロックの本体の上面と下面を貫通する第一開孔を備え、前記クッションブロックの上部と下部はそれぞれ横方向へ延長されて上部延長部と下部延長部を形成し、前記クッションブロックの前記上部延長部と前記下部延長部との間に隙間が形成され;前記支持部は、剛性材質であり、上プレートと下プレートと制限プレートとを備え、前記制限プレートは前記上プレートと前記下プレートとを連結し、前記上プレートと前記下プレートとの間に前記クッションブロックが嵌合され、前記上プレートは第二開孔を備え、前記下プレートは第三開孔を備え;前記接続部の自由端は前記隙間と係合可能な係合部を備え、前記接続部の固定端は前記固定板に接続され;前記固定棒は、前記動力源を貫通し、前記支持部と前記動力源とを連結して固定する一方で、前記固定板とは分離される、ことを特徴とするものである。
本発明のメリットは、取り付けの安定性を向上するとともに、騒音を低減することにある。
公知の動力源固定構造の略図 図1Aに示した公知の動力源固定構造が正しく取り付けられない略図 本発明の実施の形態1の総体構造の略図 本発明の実施の形態1のクッションブロックの立体略図 本発明の実施の形態1のクッションブロックの断面図 本発明の実施の形態1の支持部の略図 本発明の実施の形態1の接続部の略図 本発明の実施の形態1のクッションブロック、支持部、接続部、及び固定棒の取付略図 図6のクッションブロックを除いた後の略図 本発明の他のクッションブロックの立体略図 本発明の他の支持部の略図 本発明の実施の形態2の総体構造の略図 本発明の実施の形態2の断面構造の略図
(実施の形態1)
図2は実施の形態1の全体構造の略図である。図に示すように、騒音低減構造は、クッションブロック10と、支持部20と、接続部30と、固定棒40とを含み、動力源100と固定板200との間に設置される。固定棒40は、動力源100を貫通し、支持部20と動力源100とを連結して固定する一方で、固定棒40は固定板200に接触せず、互いに分離されている。
図3Aは実施の形態1のクッションブロックの立体略図であり、図3Bは実施の形態1のクッションブロックの断面図である。図に示すように、クッションブロック10には、クッションブロック10の本体の上面11と下面12を貫通する第一開孔13が設けられ、クッションブロック10の上部14と下部15は、それぞれ横方向へ延長されて上部延長部16と下部延長部17を形成し、クッションブロック10の上部延長部16と下部延長部17との間には隙間18が形成されている。
図4は実施の形態1の支持部の略図である。図に示すように、支持部20は、上プレート21と下プレート22と制限プレート23とを備え、制限プレート23は上プレート21と下プレート22とを連結し、クッションブロック10は上プレート21と下プレート22との間に嵌合され、上プレート21には第二開孔24が設けられ、下プレート22には第三開孔25が設けられている。
図5は実施の形態1の接続部の略図である。図に示すように、接続部30の自由端31には隙間18と係合可能な係合部32が設けられ、接続部30の固定端33が固定板200に接続される。
図6は実施の形態1のクッションブロック、支持部、接続部、及び固定棒の取付略図であり、図7は図6のクッションブロックを除いた後の略図である。図2、図6、図7に示すように、固定棒40は、上プレート21の第二開孔24、クッションブロック10の第一開孔13、下プレート22の第三開孔25に順番に挿入される。
図2から図7を参照すると、動力源100はモータなどの運動エネルギーを生み出すための部品であり、クッションブロック10はゴムブロックなどのクッション性能を有する部品である。固定棒40は螺子あるいはナット(図示せず)付きボルト42である。下記の実施例はナット(図示せず)付きボルト42を例とする。
動力源100による振動がボルト42を通じて固定板200に伝えられることを防止するために、動力源100を固定板200に設置するとき、まず、支持部20の上プレート21と下プレート22とがクッションブロック10の上部14と下部15をそれぞれ被うように、クッションブロック10を接続部30の係合部32に係合させる。クッションブロック10の上部14と下部15はそれぞれ横方向へ延長されて上部延長部16と下部延長部17を形成し、上部延長部16と下部延長部17との間に隙間18が形成され、接続部30には隙間18と係合可能な係合部32が設けられているので、接続部30とクッションブロック10とが一緒に固定される。その後、動力源100を貫通したボルト42が、上プレート21の第二開孔24、クッションブロック10の第一開孔13、下プレート22の第三開孔25に順番に挿入され、動力源100と支持部20とクッションブロック10とが連結され、ナット41で固定される。最後に、接続部30の固定端33が固定板200に連結され、取り付けが完了する。
動力源100をしっかり固定板200に取り付けるため、支持部20には剛性の金属材質を採用し、接続部30にも剛性の金属材質を採用する。接続部30がクッションブロック10と係合することにより、接続部30と支持部20、ひいては動力源100との剛性接触が避けられる。このような構造で、動力源100と固定板200との連結が実現されるだけではなく、動力源100による振動がボルト42を通じて固定板200に伝えられることも避けられるので、騒音が低減される。
支持部20は上プレート21と下プレート22と制限プレート23を備え、支持部20の上プレート21と下プレート22はそれぞれクッションブロック10の上部14と下部15を被い、制限プレート23は上プレート21と下プレート22とを連結し、コ字の形状である。ナット41で固定するとき、制限プレート23が支持部20の高さを固定するので、ナット41は、下プレート22までしか回転できず、それ以上回転できない。即ち、クッションブロック10は支持部20に囲まれるので、ナット41はクッションブロック10に接触することができない。そのため、圧力のためにクッション10が変形することはなく、且つクッション10の振動吸収力にも影響を与えない。
なお、支持部20は金属材質であるので、上プレート21は動力源100の重量によって凹むことがなく、特に動力源100を二箇所以上のところで固定板200に連結するとき、支持部20の支えがあるので、クッションブロック10は動力源100の重量あるいは作業者が螺子を締める力の大きさが一致しないことによって変形することはない。そのため、動力源100が片方へ傾斜することもない。
図5から図7を参照すると、接続部30の係合部32は、Ω形状またはU形状であり、第一突出部34と第二突出部35を形成し、第一突出部34と第二突出部35との間の距離hは、隙間部分におけるクッションブロック10の直径(図示せず)よりも小さい。
クッションブロック10は、制限プレート23が第一突出部34及び第二突出部35と接触することを防止する第一保護プレート191と第二保護プレート192を備え、第一突出部34は第一保護プレート191と接触し、第二突出部35は第二保護プレート192と接触し、制限プレート23は第一保護プレート191と第二保護プレート192との間に設けられる。
クッションブロック10の内部は円筒形であるので、接続部30をクッションブロック10にきちんと固定するために、接続部30の係合部32がΩ形状またはU形状に形成され、第一突出部34と第二突出部35とが形成されている。取り付け時において、第一突出部34と第二突出部35との間の距離hはクッションブロック10の直径(図示せず)よりも小さいので、力でクッションブロック10を変形させて、接続部30の係合部32に押し込み、係合部32に入った後は、クッションブロック10は、力を受け続けないので、元形状に戻り、第一突出部34と第二突出部35とに係合されて離脱しない。
ナット41を締めるとき、ナット41の回転でボルト42も回転させてしまうことにより、クッションブロック10および支持部20も一緒に回転してしまい、元の取り付け方向からずれる。クッションブロック10には第一保護プレート191と第二保護プレート192が設けられ、制限プレート23が第一保護プレート191と第二保護プレート192との間に設けられ、接続部30の第一突出部34と第二突出部35がそれぞれ第一保護プレート191と第二保護プレート192と接触する構造によって、接続部30と支持部20との剛性接触を避けることができ、動力源100による振動が支持部20に伝えられたとしても、制限プレート23を通じて接続部30、固定板200に伝えられることがない。それだけではなく、クッションブロック10と支持部20とは位置が限定され、ボルト42に従って回転することもないので、取り付けが便利になる。
図7に示すように、第一突出部34と第二突出部35との間の距離hはボルト42の本体の直径(図示せず)よりも小さい。
クッションブロック10はゴムなどの非金属の材料で構成されるので、使用過程において、外部の各要素の影響でクッションブロック10に亀裂、硬化などの老化現象が生じ、使用価値を喪失するようになる。そのとき、クッションブロック10が圧力のために***する恐れがある。
この現象を防止するために第一突出部34と第二突出部35との間の距離hをボルト42の本体の直径(図示せず)よりも小さくすることで、ボルト42は、上方向から接続部30の係合部32を抜け出す又は接続部30の係合部32に挿入されることしかできず、横方向から接続部30の係合部32を抜け出す又は接続部30の係合部32に挿入されることはできない。クッションブロック10が老化現象で***するときでも、ボルト42は接続部30から抜け出すことができないので、動力源100は依然として固定板200と連結される。
特に、動力源100と固定板200が鉛直に配置される時、動力源100の上方に位置するクッションブロック10は動力源100の重量を受けるので、間接的にその老化スピードが加速することになる。クッションブロック10が***現象を発生したときでも、第一突出部34と第二突出部35との間の距離がボルト42の直径より小さいことで、ボルト42が第一突出部34と第二突出部35との間に係止され、動力源100が重力のために離脱すること又はずれることはない。これにより、動力源100はしっかり固定板200に連結される。
図2と図4を参照すると、支持部20の第三開孔25が、下方へ延設されて、ねじ山が設けられた凹部251が形成されている。動力源100と支持部20とクッションブロック10とをボルト42によって連結するために、ナット41を用いて固定するのが通常であるが、機体の高さなどの要因により動力源100と固定板200との距離が近いので、取付スペースには指を二本入れることができない。作業者がその狭い空間でナット41をボルト42に固定することは極めて困難である。支持部20の下プレート22の第三開孔25が下方へ延設されて、ねじ山付きの凹部251が形成されることで、取り付け時において、ボルト42を第二開孔24から第三開孔25の凹部251まで回転させれば、簡単に支持部20に固定することができ、ナット41で固定する必要がない。これにより、操作の便利性が良好となり、コストが低くなる。
図8Aは本発明の他のクッションブロックの立体略図であり、図8Bは本発明の他の支持部の略図である。図8Aと図8Bに示すように、クッションブロック10の上部14と下部15にはそれぞれ第一凸部141と第二凸部142が設けられ、支持部20の上プレート21には第一凸部141と係合可能な第一切欠き211が設けられ、支持部20の下プレート22には第二凸部142と係合可能な第二切欠き221が設けられている。
ボルト42を取り付ける時、クッションブロック10はゴムなどの材質であり且つボルトを取り付ける工具の衝撃力が強いため、力を受けることでクッションブロック10が支持部20から外れるので、クッションブロック10の上部14と下部15にはそれぞれ第一凸部141と第二凸部142を設け、支持部20の上プレート21には第一凸部141と係合可能な第一切欠き211を設け、支持部20の下プレート22には第二凸部142と係合可能な第二切欠き221を設ける構成とすることで、クッションブロック10がより一層しっかり支持部20に固定される。
(実施の形態2)
図9は実施の形態2の全体構造の略図であり、図10は実施の形態2の断面構造の略図である。図9、図10に示すように、固定棒40は、上プレート21の第二開孔24、クッションブロック50の第一開孔13、下プレート22の第三開孔25に順番に挿入される。
接続部51の係合部52は、穴形状であり、第四開孔53を形成する。クッションブロック50の内部は円筒形54であり、第四開孔53の直径D53は円筒形54の直径D54よりも大きい寸法である。
接続部51の固定端59は固定板200に接続される。
クッションブロック50は、上部延長部55の端部円筒部57と、下部延長部56の端部円筒部57と、内部の円筒形54の中間円筒部58とで構成される。端部円筒部57の直径D57は第四開孔53の直径D53よりも大きく且つ中間円筒部58の直径D54の2倍以下とされ、端部円筒部57は接続部51の係合部52の第四開孔53に指で弾性変形されて貫通装着可能な寸法である。
端部円筒部57は接続部51の第四開孔53よりも小さい寸法に手で弾性変形されて、接続部51の第四開孔53を貫通するが、端部円筒部57の直径D57が中間円筒部58の直径D54よりも大きすぎる場合、クッションブロック50を指で充分に弾性変形させることができないため、装着作業性が悪くなる。
接続部51がクッションブロック50と係合することにより、接続部51と動力源100との剛性接触が避けられる。このような構造により、動力源100と固定板200との間接的な連結を実現し、且つ動力源100による振動が固定板200に伝えられないので、騒音が低減される。
その他の構成や作業、効果は実施の形態1と同様である。
10 クッションブロック
16 上部延長部
17 下部延長部
18 隙間
20 支持部
21 上プレート
22 下プレート
23 制限プレート
30 接続部
31 自由端
32 係合部
33 固定端
40 固定棒
50 クッションブロック
51 接続部
100 動力源
200 固定板

Claims (10)

  1. 動力源と固定板との間に設置される騒音低減構造であって、
    クッションブロックと、支持部と、接続部と、固定棒とを含み、
    前記クッションブロックは、当該クッションブロックの本体の上面と下面を貫通する第一開孔を備え、前記クッションブロックの上部と下部はそれぞれ横方向へ延長されて上部延長部と下部延長部を形成し、前記クッションブロックの前記上部延長部と前記下部延長部との間に隙間が形成され;
    前記支持部は、剛性材質であり、上プレートと下プレートと制限プレートとを備え、前記制限プレートは前記上プレートと前記下プレートとを連結し、前記上プレートと前記下プレートとの間に前記クッションブロックが嵌合され、前記上プレートは第二開孔を備え、前記下プレートは第三開孔を備え;
    前記接続部の自由端は前記隙間と係合可能な係合部を備え、前記接続部の固定端は前記固定板に接続され;
    前記固定棒は、前記動力源を貫通し、前記支持部と前記動力源とを連結して固定する一方で、前記固定板とは分離される、
    ことを特徴とする騒音低減構造。
  2. 前記固定棒は、前記上プレートの第二開孔、前記クッションブロックの第一開孔、前記下プレートの第三開孔に順番に挿入されることを特徴とする請求項1に記載の騒音低減構造。
  3. 前記接続部の係合部はΩ形状またはU形状であり、第一突出部と第二突出部を備え、前記第一突出部と前記第二突出部との間の距離は、前記隙間における前記クッションブロックの直径よりも小さく、前記クッションブロックの内部は円筒形であることを特徴とする請求項1又は2に記載の騒音低減構造。
  4. 前記クッションブロックは、前記制限プレートが前記第一突出部及び前記第二突出部と接触することを防止する第一保護プレートと第二保護プレートを備え、前記第一突出部は前記第一保護プレートと接触し、前記第二突出部は前記第二保護プレートと接触し、前記制限プレートは前記第一保護プレートと前記第二保護プレートとの間に設けられることを特徴とする請求項3に記載の騒音低減構造。
  5. 前記第一突出部と前記第二突出部との間の距離は、前記固定棒の直径よりも小さいことを特徴とする請求項3に記載の騒音低減構造。
  6. 前記クッションブロックの上部と下部はそれぞれ第一凸部と第二凸部を備え、前記支持部の前記上プレートは前記第一凸部と係合可能な第一切欠きを備え、前記支持部の前記下プレートは前記第二凸部と係合可能な第二切欠きを備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の騒音低減構造。
  7. 前記支持部の前記第三開孔は、下方へ延設されて、ねじ山が設けられた凹部を形成することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の騒音低減構造。
  8. 前記固定棒は、螺子あるいはナット付きボルトであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の騒音低減構造。
  9. 前記接続部の係合部は、穴形状であり、第四開孔を形成し、前記クッションブロックの内部は円筒形であり、前記第四開孔の直径は前記円筒形の直径よりも大きいことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の騒音低減構造。
  10. 前記クッションブロックは、前記上部延長部の端部円筒部と、前記下部延長部の端部円筒部と、内部の円筒形の中間円筒部とで構成され、前記端部円筒部の直径は前記第四開孔の直径より大きく且つ前記中間円筒部の直径の2倍以下とされ、前記端部円筒部は前記接続部の係合部の第四開孔に指で弾性変形されて貫通装着可能な寸法とされていることを特徴とする請求項9に記載の騒音低減構造。
JP2015054007A 2014-03-28 2015-03-17 騒音低減構造 Active JP6472285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410123333.3 2014-03-28
CN201410123333 2014-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015191236A true JP2015191236A (ja) 2015-11-02
JP6472285B2 JP6472285B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=54163581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054007A Active JP6472285B2 (ja) 2014-03-28 2015-03-17 騒音低減構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9303718B2 (ja)
JP (1) JP6472285B2 (ja)
CN (1) CN104948654B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111749871B (zh) * 2019-03-28 2024-01-30 广东松下环境***有限公司 一种具有防振动结构的装置、除湿装置
KR102654461B1 (ko) * 2019-09-05 2024-04-03 현대자동차 주식회사 차량용 압축기 마운팅 장치
CN111227557B (zh) * 2020-04-27 2021-12-31 北京金隅天坛家具股份有限公司 一种床具内支撑构件
CN113898698A (zh) * 2021-09-16 2022-01-07 无锡金犇机械有限公司 一种自动化设备用高稳定性底座

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027920U (ja) * 1996-02-13 1996-08-20 澤藤電機株式会社 発動発電機の燃料タンクの防振構造
JP2000329192A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Nichias Corp 熱遮蔽板に振動フローティングワッシャを取付ける方法
JP2005153878A (ja) * 2005-02-16 2005-06-16 Asmo Co Ltd フローティング支持構造
JP2007292187A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Fujikura Rubber Ltd 防振装置及び筒状防振部材
CN202260882U (zh) * 2011-08-29 2012-05-30 Tcl空调器(中山)有限公司 具有减振功能的电机安装结构
CN202707907U (zh) * 2012-07-24 2013-01-30 北京经纬恒润科技有限公司 减振橡胶垫及具有该橡胶垫的排气后处理控制器和柴油机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629154A (en) * 1985-06-20 1986-12-16 Urdan Industries Ltd. Shock absorber
US4915334A (en) * 1989-07-28 1990-04-10 Royston Corporation Captive nut base adjusting device
US5313780A (en) * 1992-12-07 1994-05-24 General Electric Company Free-riding oil tube damper
DE102010055437B4 (de) * 2010-12-21 2014-04-03 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Befestigungsplatte für einen Maschinenfuß

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027920U (ja) * 1996-02-13 1996-08-20 澤藤電機株式会社 発動発電機の燃料タンクの防振構造
JP2000329192A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Nichias Corp 熱遮蔽板に振動フローティングワッシャを取付ける方法
JP2005153878A (ja) * 2005-02-16 2005-06-16 Asmo Co Ltd フローティング支持構造
JP2007292187A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Fujikura Rubber Ltd 防振装置及び筒状防振部材
CN202260882U (zh) * 2011-08-29 2012-05-30 Tcl空调器(中山)有限公司 具有减振功能的电机安装结构
CN202707907U (zh) * 2012-07-24 2013-01-30 北京经纬恒润科技有限公司 减振橡胶垫及具有该橡胶垫的排气后处理控制器和柴油机

Also Published As

Publication number Publication date
US9303718B2 (en) 2016-04-05
US20150276011A1 (en) 2015-10-01
CN104948654B (zh) 2018-11-23
JP6472285B2 (ja) 2019-02-20
CN104948654A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472285B2 (ja) 騒音低減構造
CN104632992A (zh) 减振构件、晶体振荡装置、频率综合器以及电子设备
US10994595B2 (en) Engine mount pendulum support device
KR20060134713A (ko) 벽걸이형 기기의 벽면 고정 장치
US10794078B2 (en) Damper for reinforcing earthquake resistance
CN211715650U (zh) 一种机电设备减震装置
CN203105005U (zh) 一种采煤机电控箱固定减震装置
JP2020513543A (ja) 一体型ロードセルを有するレベリング装置の輸送保護のためのロック手段
JP2007298154A (ja) 防振架台ならびに該防振架台に用いられる防振具
JP2015014082A (ja) コンクリート型枠支持部の止水構造
CN103162243B (zh) 灯具防震器及含有该灯具防震器的灯具
CN104332281A (zh) 变压器底座
JP2016114217A (ja) 配管固定装置
CN209960081U (zh) 一种用于减震的双向滑动连接底座
JP2009085416A (ja) 防振架台ならびに該防振架台に用いられる防振ユニット
CN214742678U (zh) 一种汽车底盘用抗震紧固件
CN202339524U (zh) 一种硬盘架
EP2702197B1 (en) Appliance leg
CN209141877U (zh) 减振缓冲结构
CN213367340U (zh) 煤机电缆中部防脱装置
CN210319040U (zh) 一种抗震供暖管道
KR20130001522U (ko) 클램프
CN105305690A (zh) 一种电机减振安装结构及具有其的油烟机
CN209134211U (zh) 高效轻薄电机装置
CN104005918A (zh) 风力发电机安装架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250