JP2015190025A - 靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯 - Google Patents

靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯 Download PDF

Info

Publication number
JP2015190025A
JP2015190025A JP2014069282A JP2014069282A JP2015190025A JP 2015190025 A JP2015190025 A JP 2015190025A JP 2014069282 A JP2014069282 A JP 2014069282A JP 2014069282 A JP2014069282 A JP 2014069282A JP 2015190025 A JP2015190025 A JP 2015190025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
hot
ferritic stainless
steel sheet
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014069282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5918796B2 (ja
Inventor
井上 宜治
Yoshiharu Inoue
宜治 井上
伊藤 宏治
Koji Ito
宏治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Stainless Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54424791&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015190025(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp filed Critical Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority to JP2014069282A priority Critical patent/JP5918796B2/ja
Publication of JP2015190025A publication Critical patent/JP2015190025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918796B2 publication Critical patent/JP5918796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】靭性および耐食性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板とその製造方法および鋼帯を提供することにある。【解決手段】質量%で、C:0.012%以下、N:0.015%以下、Si:0.01〜0.4%、Mn:0.01〜0.8%、P:0.04%以下、S:0.01%以下、Cr:10.0〜18.0%未満、Ni:0.01〜1%、Nb:0.1〜0.35%、Nb/(C+N)が8以上、Ti:0.05%以下、Al:0.10%以下、B:0.0005%以下を含有し、0℃におけるシャルピー衝撃値が50J/cm2以上であり、板厚5.0〜10.0mmであることを特徴とする靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板および熱延焼鈍鋼板。質量%で、Mo:1.5%以下、Cu:0.4%以下、Sn:0.005〜0.1%、V:1%以下、W:1%以下Co:1%以下の1種以上を含有してもよい。【選択図】図1

Description

本発明は、主として、自動車の排気系その他の配管の接合部に使用されるフランジ材料に使用される、低温での靭性に優れるフェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯に関するものである。
フェライト系ステンレス鋼は、オーステナイト系ステンレス鋼に比べて加工性、靭性及び高温強度では劣るものの、多量のNiを含有していないため廉価であり、また熱膨張が小さいため、近年では、自動車排気系部品材料などに好まれて使用されている。一般には、SUH409L、SUS429、SUS430LX、SUS436J1L、SUS432、SUS444等の鋼種がこれらの用途に適するフェライト系ステンレス鋼として用いられている。これらの材料は、パイプ等に成形されて使用されている。さらには、これらのパイプ等に加工された部品同士を接続するフランジ材料(自動車フランジ材料)には、板厚が厚いこともあり、耐食性に劣る普通鋼が主に使用されてきた。近年では、最も安価なフェライト系ステンレス鋼であるSUH409Lも使われている。
しかし、車体重量の軽量化や寿命延長等のニーズから、自動車フランジ材料においても耐食性に優れた材料が要求されるところとなり、SUH409L以上のフェライト系ステンレス鋼を使用が始まっている。また、排気系に使用する場合、高温での強度が高ければ、板厚を薄く設計できる効果もあり、その点でもフェライト系ステンレス鋼は普通鋼より有利である。
自動車フランジ材料用としては、板厚3mm以下の薄手の冷延鋼板を曲げ加工等で剛性を向上させて使用する場合もあるが、板厚5mm以上の厚手の熱延鋼板を打ち抜き加工程度でそのまま使用する場合も多い。
しかし、フェライト系ステンレス鋼の板厚5mm以上の熱延鋼板は、その靭性の低さから製造そのものも難しい製品である。熱延後の製造ラインでの板破断がしばしば生じる。したがって、これまでの検討は主に製造面からの靭性改善が多かった。例えば、特許文献1では、熱延時に仕上げ温度を合金組成に応じて変化させ、巻き取り後、急冷する方法が開示されている。また、特許文献2、特許文献3においても、厚手熱延コイルの製造性向上目的の靭性改善法が示されている。
しかしながら、特許文献3開示の技術では、熱延工程において、圧延後の熱延コイルを低温で巻き取り、水冷する。そのため、コイル形状が劣化しやすく、熱延鋼板表面の疵が増加するという課題が発生する。
また、このように製造すら困難なフェライト系ステンレス鋼を自動車フランジ材として加工する場合、前述したように打ち抜きで製造する場合が多い。したがって、靭性の劣るフェライト系ステンレス鋼では、不利である。特に冬季に打ち抜き時に割れることが多く、部品製造に困難を来してきた。したがって、冬季でも製造に支障がないような靭性に優れたフェライト系ステンレス鋼板が望まれていた。
特開昭64−56822号公報 特公平6−17516号公報 特開2012−140688号公報
背景技術に記載のフェライト系ステンレス鋼板では、冬季でのフランジ製造時の割れをかならずしも防止できなかった。本発明の目的は、自動車フランジなどに用いられる、靭性および耐食性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板とその製造方法および鋼帯を提供することにある。
熱延鋼板は、溶解・鋳造→熱延→焼鈍・酸洗の工程を経て製造されるが、これまでの靱性の検討は、主に熱延まま材の靭性に関するものであった。ところが、熱延まま材と熱延焼鈍材の靭性を比較すると、熱延焼鈍材の靭性の方が低いことを見出し、本発明の検討ではより厳しい熱延焼鈍材での靭性向上を検討する必要があった。
本発明者等は、低温下での靭性向上を検討するに当たり、冬季のフランジ材料の製造環境を調査した。その結果、冬季には室温(25℃)を下回る環境で作業している場合も多いが、0℃を下回ることはほとんどないことが分かった。フェライト系ステンレス鋼の延性−脆性遷移温度は室温付近にあり、室温から0℃までの温度変化で靭性が大きく変わる場合がある。そのため、夏季では割れない作業が冬季で割れるということが起きると考えられる。したがって、発明者らは、室温(25℃)での靭性の検討では不十分であり、0℃での靭性を確保すれば、割れが起きないと考えられ、0℃での靭性を指標として、詳細な検討を行った。
また、その結果、0℃での靭性値が50J/cm2以上あると、打ち抜き時の割れが起きないことが判明し、これを実現する手法として、フランジ材として、従来、主に製造面から検討されてきた成分範囲よりさらに成分限定することが必要であることが判明した。
これらの結果を基にして、以下の成分限定により、0℃での靭性を確保できる目処を得た。
(1)C,Nをできるだけ減少させる。
(2)Crをできるだけ低減する。
(3)Tiを無添加、または、できるだけ低減する。
(4)Nbを一定範囲に制限する。
(5)Siを低減する。
(6)Cuを一定範囲に制限する。
(7)Niを微量添加する。
(8)B添加をできるだけ減少させる。
また、Moは靭性をあまり低下させないことも判明し、耐食性、高温強度が必要な場合は、十分な量の添加が可能であることを見出した。
以上の効果により、熱延板およびそれを焼鈍した熱延焼鈍板で、これまで20J/cm2以下であった0℃でのシャルピー衝撃試験値を50J/cm2以上に改善することができた。
上記、成分限定条件のうち、特に、Nbの限定およびB限定が効果的である。図1に、16Cr−0.4Nb鋼と16Cr−0.3Nb、および16Cr−0.3Nb鋼にBを10ppm添加した鋼の熱延板の延性−脆性遷移曲線を示す。なお、他の元素は、C:0.005%、N:0.010%、Si:0.1%、Mn:0.3%、P:0.025%、S:0.0008%である。また、図2に、同じ熱延板を1000℃で焼鈍・酸洗して得た熱延焼鈍板の延性−脆性遷移曲線を示す。図1および図2からNbの低減により、室温近傍の靭性が大きく改善していることが分かる。また、B添加により、室温近傍での靭性が低下していることも分かる。これまでの知見では、Bは粒界を強化する元素であり、靭性を改善する効果を持つとされてきたが、本発明の成分系では、Bは靭性を低下させる元素であることを見出した。
このNb低減、B低減による靭性向上の理由については、まだ十分解明できていない。しかし、Nb、Bともに粒界に偏析する元素である。これらの低減により、応力の伝播、および転位の伝播に対する抵抗が小さくなり、低温での転位移動による塑性変形能が向上し、その結果、0℃近傍での靭性が向上した可能性があると考えている。
本発明は、これらの知見に基づいて到ったものであり、本発明の課題を解決する手段、すなわち、本発明のフェライト系ステンレス鋼板は以下の通りである。
(1)質量%で、
C:0.012%以下、
N:0.015%以下、
Si:0.01〜0.4%、
Mn:0.01〜0.8%
P:0.04%以下、
S:0.01%以下、
Cr:10.0%以上18.0%未満
Ni:0.01〜1%、
Nb:0.1〜0.35%、かつ、
Nb/(C+N)が8以上(Nb、C、Nはそれぞれの成分含有量(質量%))
Ti:0.05%以下、
Al:0.10%以下、
B:0.0005%以下
を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、0℃におけるシャルピー衝撃値が50J/cm2以上であり、板厚5.0〜10.0mmであることを特徴とする靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板。
(2)さらに、質量%で、
Mo:1.5%以下
Cu:0.4%以下
Sn:0.005〜0.1%
Sb:0.005〜0.1%、
Ga:0.0002〜0.1%
の1種または2種以上
を含有することを特徴とする(1)に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板。
(3)さらに、質量%で、
REM:0.001〜0.2%、
Zr:0.001〜0.1%
の1種または2種
を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板。
(4)更に、質量%で、
V:1%以下、
W:1%以下
Co:1%以下
Ta:1%以下
の1種または2種以上を含有することを特徴とする(1)〜(3)のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板。
(5)(1)〜(4)のいずれか1項に記載の熱延鋼板を焼鈍した熱延焼鈍板であり、0℃におけるシャルピー衝撃値が50J/cm2以上であり、板厚5.0〜10.0mmであることを特徴とする靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板。
(6)(1)〜(4)のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼帯。
(7)(5)に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼帯。
(8)(1)〜(4)のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板又は(5)に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板からなることを特徴とする自動車フランジ用フェライト系ステンレス鋼板。
(9)(6)または(7)に記載のフェライト系ステンレス鋼帯からなることを特徴とする自動車フランジ用フェライト系ステンレス鋼板。
16Cr鋼にNbとBを所定量添加した熱延鋼板の延性−脆性遷移曲線を示す。 図1と同じ熱延鋼板を1000℃で焼鈍・酸洗して得た熱延焼鈍板の延性−脆性遷移曲線を示す。
以下、本発明の実施の形態について説明する。まず、本実施形態のステンレス鋼板の鋼組成を限定した理由について説明する。なお、組成についての%の表記は、特に断りのない場合は、質量%を意味する。
C:0.012%以下
Cは、成形性と耐食性、熱延板靭性を劣化させるため、その含有量は少ないほど好ましい。また、本発明では、Cを炭窒化物として安定化させるために、Nbを添加しているので、そのNb量を低減する点においても少ないほど好ましい。したがって、上限を0.012%とする。但し、過度の低減は精錬コストの増加をもたらすので下限は0.001%とする。また、耐食性の観点を重視すると、0.002〜0.010%とすることが望ましい。さらに、好ましくは、0.002〜0.007%未満である。
N:0.015%以下
Nは、Cと同様に成形性と耐食性、熱延板靭性を劣化させるため、その含有量は少ないほど好ましい。また、本発明では、Nを炭窒化物として安定化させるために、Nbを添加しているので、そのNb量を低減する点においても少ないほど好ましい。したがって、上限を0.015%とする。但し、過度の低減は精錬コストの増加に繋がるため、下限は0.001%とする。耐食性の観点からを重視すると、0.002%〜0.012%とすることが望ましい。
Si:0.01%〜0.4%
Siは、脱酸剤としても有用な元素であるとともに、高温強度や耐酸化性を改善させる元素である。脱酸効果は、Si量の増加とともに向上し、その効果は0.01%以上で発現するため、下限を0.01%とする。しかし、Siは靭性を大きく低下させる元素であることが判明し、過度の添加は靭性ならびに常温延性を低下させる。また、Siは焼鈍後の冷却過程でLaves相の析出を促進し靭性を劣化させる作用もある。そのため、上限を0.4%とする。より、好ましくは、0.01%〜0.2%である。
Mn:0.01〜0.8%
Mnは、脱酸剤として添加される元素であるとともに、中温域での高温強度上昇に寄与する元素である。また、靭性にあまり影響しない元素である。0.01%以上でその効果を発現する。一方、過度な添加は、MnSを形成して耐食性を低下させるため、上限を0.8%とする。好ましくは0.5%以下である。
P:0.04%以下
Pは、固溶強化能の大きな元素であるが、フェライト安定化元素であり、しかも耐食性や靭性に対しても有害な元素であるため、可能な限り少ないほうが好ましい。
Pは、ステンレス鋼の原料であるフェロクロムに不純物として含まれるが、ステンレス鋼の溶鋼から脱Pすることは非常に困難であるため、0.010%以上とすることが好ましい。また、Pの含有量は、使用するフェロクロム原料の純度と量でほぼ決定される。しかし、Pは有害な元素であるため、フェロクロム原料のPの濃度は低いほうが好ましいが、低Pのフェロクロムは高価であるため、材質や耐食性を大きく劣化させない範囲である0.04%以下とする。なお、好ましくは0.03%以下である。
S:0.01%以下
Sは、硫化物系介在物を形成し、鋼材の一般的な耐食性(全面腐食や孔食)を劣化させるため、その含有量の上限は少ないほうが好ましく、0.010%とする。また、Sの含有量は少ないほど耐食性は良好となるが、低S化には脱硫負荷が増大し、製造コストが増大するので、その下限を0.001%とするのが好ましい。なお、好ましくは0.001〜0.008%である。
Cr:10.0%以上18.0%未満
Crは、耐食性確保のために必須な元素である。しかしながら、靭性を低下させる元素でもある。10.0%以上になると、急激に耐食性が良くなる。一方で、18.0%以上では特に低温での加工性の低下や靭性の劣化をもたらすため、10.0%以上18.0%未満とする。また、耐食性をより考慮すると、14.0%以上18.0%未満が望ましい。
Ni:0.01〜1%
Niは、孔食の進展抑制に有効な元素であり、その効果は0.01%以上の添加で安定して発揮される。併せて、熱延板の靱性向上に有効である。したがって、下限を0.01%とする。好ましくは、0.05%以上である。また、多量の添加は、固溶強化による材質硬化および靭性低下を招くおそれがあるため、その上限を1.0%とする。なお、靭性および合金コストを考慮すると0.05〜0.30%が望ましい。
Nb:0.1〜0.35%
Nbは、炭窒化物を形成することでステンレス鋼におけるクロム炭窒化物の析出による鋭敏化や耐食性の低下を抑制する元素である。一方、過度の添加は、Laves相の生成に起因する靭性の低下が問題となる。本発明では、これらを考慮し、Nbの下限を0.1%、上限を0.35%とする。更に、Nb/(C+N)を、ほぼ等量比である8を下限とする。式中、Nb、C、Nはそれぞれの成分含有量(質量%)を意味する。この値が8未満となると、C、Nが固溶元素として鋼中に残存し、靭性を低下させるとともに、溶接したときに、粒界にCr炭窒化物を形成しやすくなり、溶接部耐食性を低下させるからである。好ましくは、0.2〜0.35%である。
Ti:0.05%以下
Tiは、Nbと同様に炭窒化物を形成することで、ステンレス鋼におけるクロム炭窒化物の析出による鋭敏化や耐食性の低下を抑制する元素である。しかしながら、形成されるTiNは大きな角状析出物であり、破壊の起点となりやすく、靭性を低下させると言われている。また、Tiは焼鈍後の冷却過程でLaves相の析出を促進し靭性を劣化させる作用もある。したがって、本発明では、できるだけ低減する必要があり、その上限を0.05%以下とする。好ましくは、0.02%未満とする。Tiは含有しなくても良い。
Al:0.10%以下
Alは脱酸元素として有用であり、その効果は、0.005%以上で発現する。しかし、過度の添加は、常温延性の低下、靭性の低下を招くため、その上限を0.10%とする。Alは含有しなくてもよい。
B:0.0005%以下
Bは、加工性に有害なNの固定や、二次加工性改善に有効であり、靭性の改善も期待できるため、これまで添加することが多かった。しかしながら、今回、Nb添加を低減させた成分系で検討した結果、B添加は靭性を低下させる効果をもつことが分かった。したがって、本発明では、Bは極力低減する。原料からの混入を考慮して、上限を0.0005%以下とする。原料等を制限することにより、0.0003%以下とすることがより好ましい。
さらに、耐食性を向上させるために、以下の元素を添加しても良い。
Mo:1.5%以下
Moは、耐食性を向上させるために必要に応じて添加すれば良く、これらの効果を発揮させるため、下限を0.01%とすることが好ましい。好ましくは0.10%であり、さらに好ましくは0.5%である。一方、過度の添加は、Laves相の生成を生じさせて、靭性の低下を生じるおそれがあるが、本発明のように、Nbを多く含む鋼では、Laves相の生成もそれほど加速せず、靭性も低下しないことが分かり、これらを考慮し、上限を1.5%とする。好ましくは1.1%である。
Cu:0.4%以下
Cuは、耐食性を向上させる元素である。その効果は、0.05%以上で発現する。好ましくは0.1%以上である。一方、過度な添加は、熱延工程でCu析出を発生し、靭性を低下させるので、好ましくなく、上限を0.4%とする。
Sn:0.005〜0.1%
Snは、耐食性や高温強度の向上に有効な元素である。また、常温の機械的特性を大きく劣化させない効果もある。耐食性への効果は0.005%以上で発現するため、下限は0.005%とする。好ましくは下限を0.01%とする。更に好ましくは0.03%である。一方、過度に添加すると製造性や溶接性が著しく劣化するため、上限を0.1%とする。
Sb:0.005〜0.1%
Sbは耐食性の向上に有効であり必要に応じ、0.1%以下で添加してもよい。特に隙間腐食性の観点から下限を0.005%とする。さらに、製造性やコストの観点から0.01%とすることが好ましい。
Ga:0.0002〜0.1%
Gaは、耐食性向上や水素脆化抑制のため、0.1%以下で添加してもよい。硫化物や水素化物形成の観点から下限は0.0002%とする。さらに、製造性やコストの観点から0.0020%以上が好ましい。
REM:0.001〜0.20%、
REMは、耐酸化性の向上に有効であり、必要に応じて添加する。下限は0.001%とする。また、0.20%を超えて添加してもその効果は飽和し、REMの粒化物による耐食性低下を生じるため、上限を0.20%とする。製品の加工性や製造コストを考慮すると、0.002%〜0.05%とすることが望ましい。REM(希土類元素)は、一般的な定義に従い、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)の2元素と、ランタン(La)からルテチウム(Lu)までの15元素(ランタノイド)の総称を指す。単独で添加してもよいし、ミッシュメタルのような混合物であってもよい。
Zr:0.001〜0.1%
Zrは、Nbと同様に炭窒化物を形成することで、ステンレス鋼におけるクロム炭窒化物の析出による鋭敏化や耐食性の低下を抑制する元素である。また耐酸化性の向上にも有効な元素である。0.001%以上添加してもよく、好ましくは0.01%以上である。上限値は0.1%以下とする。好ましくは、0.05%未満とする。
さらに、以下の元素を添加しても良い。
V:1%以下、W:1%以下、Co:1%以下、Ta:1%以下
V、W、Co、Taは高温強度を向上させる元素であり、必要に応じて添加することができる。しかし、過度の添加は、常温延性の低下や靭性の低下を招くため、1%を上限とする。高温強度と延性・靭性を両立させるためには、0.05%以上0.5%以下が好ましい。
その他の成分について本発明では特に規定するものではないが、本発明においては、Hf、Bi等を必要に応じて、0.001〜0.1%添加してもかまわない。なお、As、Pb等の一般的な有害な元素や不純物元素はできるだけ低減することが好ましい。
本発明のフェライト系ステンレス鋼は、熱延鋼板であり、溶解・鋳造・熱延・焼鈍・酸洗の工程を経て製品となる。熱延後の鋼板を熱延鋼板、焼鈍・酸洗後の鋼板を熱延焼鈍鋼板としている。熱延鋼板では、その後の製造ライン通板時の板破断を防止ために優れた靭性が必要であり、熱延焼鈍板では、自動車部品製造時に打ち抜き工程での割れを防止するために優れた靭性が必要である。なお、本発明のフェライト系ステンレス鋼板は、熱延後の鋼板を焼鈍しない場合も含む。
本発明の熱延鋼板は、非常に成分限定を行ったため、設備に特段の制限はなく、常法の製造設備を使用できる。また、通常は、圧延方向に非常に長い、いわゆる、鋼帯の形態で製造される場合が、ほとんどであり、巻かれて、コイル状の形で保管・移動される。そこで本発明について、フェライト系ステンレス鋼板として規定するとともに、フェライト系ステンレス鋼帯としても規定することとした。
本発明を実施するにあたり、成分限定の特徴により、製造しやすくなっている。通常に用いられる熱延条件によって熱間圧延することにより、良好な熱延板靱性を得ることができる。加熱温度は、1150℃から1250℃が好ましい。また、熱延仕上げ温度は、850℃以上が好ましい。さらには、熱延後、気水冷却等で、450℃まで急冷することが好ましい。しかし、急冷しすぎると、コイルの巻き傾向が劣化し、その後の過程で疵の発生原因となるため、好ましくなく、360℃超が好ましい。さらに、400℃超が好ましい。
本発明の製造方法で焼鈍する場合、重要となるのは焼鈍工程である。焼鈍温度は、Laves相などの析出物を溶解する必要があることから、1000℃以上とする。しかし、1100℃を超えると結晶粒が成長しすぎて、靭性が低下することから、1100℃を上限とする。また、焼鈍後の冷却速度であるが、Laves相等の析出物の析出や、475脆性による靭性低下を抑制するため、800℃から450℃までの冷却速度が5℃/sec以上が好ましい。さらに好ましくは、10℃/sec以上である。20℃/sec以上では効果が飽和する。これにより、製造による靭性のばらつきを低減できる。金属組織的には、475脆性に関する変化は見出せないが、Laves相の析出がなくなるか、Laves相の析出量が質量比率で0.5%以下となっていることが確認される。
本発明の成分組成であれば上記の焼鈍後冷却速度で十分効果を発現する。上記よりも高速(例えば、50℃/sec以上)の冷却速度にしても本発明の効果は飽和する。本発明においては、特にCr,Si,Tiによって、熱延焼鈍後の冷却速度を適正に制御することができる。低Crの成分範囲に限定して475脆性を回避し、さらにSiとTiはLaves相の析出を促進することが見出されたのでそれらの含有量を低く抑制している。Cr,Si,Tiの低減は、それ自体で靭性を良好にする効果があるので、成分範囲の限定と析出回避の組織制御によって、靭性が良好な厚手熱延コイルを容易に製造することが可能である。
これらの成分限定と製造方法により、0℃でシャルピー試験による靭性値が、50J/cm2となり、優れた靭性が発現する。
また、板厚に関しては、5mm以上10mm以下を本発明の範囲とする。5mm未満であると、本発明によらず、優れた靭性を発現し、10mm超は本発明をもってしても、十分な靭性を発現できないことに加えて、製造も困難となるためである。
本発明のフェライト系ステンレス鋼帯は、上記本発明のフェライト系ステンレス熱延鋼板又はフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板からなる。
本発明のフェライト系ステンレス鋼板及びフェライト系ステンレス鋼帯は、耐食性に優れる上に、靭性に優れ、0℃で作業しても割れにくいため、自動車フランジ用のフェライト系ステンレス鋼板及びフェライト系ステンレス鋼帯として特に好適に用いることができる。即ち、本発明の自動車フランジ用フェライト系ステンレス鋼板は、上記本発明のフェライト系ステンレス熱延鋼板、フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板又はフェライト系ステンレス鋼帯からなる。
さらに、本発明を自動車用のフランジ材料として使用する場合、表面ままで使用される場合がある。その場合、表面疵等の原因によりフランジ材料としてガスシール性が課題となる。これを満足するためには、表面粗さを規定する必要がある。これには、JIS B 0601に規定される算術平均粗さRaを測定し、その値が4μm以下であることが好ましい。この表面粗さを満足するためには、板の巻き取り温度を360℃超とし、巻き形状の低下を防止することが有効である。
以下、実施例により本発明の効果を説明するが、本発明は、以下の実施例で用いた条件に限定されるものではない。
(実施例1)
本実施例では、まず、表1に示す成分組成の鋼を溶製してスラブに鋳造した。このスラブを1150〜1250℃に加熱後、仕上げ温度を850〜950℃の範囲内として、表2に示す板厚まで熱間圧延し、熱延鋼板とした。なお、表1において、本発明範囲から外れる数値にはアンダーラインを付している。熱延鋼板は気水冷却により、400〜450℃まで冷却した後、コイル状に巻き取った。その後、熱延板の評価用サンプルを採取した。
引き続き、熱延コイルを1000〜1100℃で焼鈍し、常温まで冷却した。このとき、800〜450℃の範囲の平均冷却速度を10℃/s以上とした。続いて、熱延焼鈍板を酸洗し、製品とした。
このようにして得られた、熱延板、および、熱延焼鈍板に対して、0℃でシャルピー衝撃試験をJIS Z 2242に準拠して行った。尚、本実施例における試験片は、熱延焼鈍板の板厚ままのサブサイズ試験片であるため、吸収エネルギーを断面積(単位cm2)で割ることにより、各実施例における熱延焼鈍板の靭性を比較し評価した。なお、靭性の評価基準は、0℃での吸収エネルギー値で、50J/cm2以上を良好とし、○とした。
さらには、熱延焼鈍板に関しては、表面粗さを測定した。触針式粗度計を用いて測定し、JIS B 0601で規定される算術粗さ平均Raを指標とした。Raが4μm以下を○、4μm超を△とした。
評価結果を表2に示す。表1、2中の鋼No.1〜19は本発明例、鋼No.20〜40は比較例である。
Figure 2015190025
Figure 2015190025
Figure 2015190025
表1、2から明らかなように、本発明を適用した成分組成の鋼の熱延板および熱延焼鈍板の靭性は良好であった。一方、本発明から外れる比較例では、シャルピー衝撃値(吸収エネルギー)不合格であった。これにより、比較例におけるフェライト系ステンレス鋼の靭性が劣ることが分かる。
(実施例2)
本実施例では、まず、表1の鋼No.19、40に示す成分組成のスラブを1150〜1250℃に加熱後、仕上げ温度を850〜950℃の範囲内として、板厚6mmまで熱間圧延し、熱延鋼板とした。熱延鋼板は気水冷却により、表3に示す巻き取り温度まで冷却した後、コイル状に巻き取った。その後、熱延板の評価用サンプルを採取した。
引き続き、熱延コイルを表3に示す温度で焼鈍し、常温まで冷却した。このとき、800〜450℃の範囲の平均冷却速度を表3に示す。続いて、熱延焼鈍板を酸洗し、製品とした。
Figure 2015190025
表3のNo.41〜49は表1の鋼No.19、No.50、51は表1の鋼No.40を用いている。本発明例No.41、44、45、47、48は、熱延板、熱延焼鈍板の靱性評価結果がいずれも良好であり、表面粗さも良好であった。
一方、比較例No.43は焼鈍温度のみを900℃、No.44は焼鈍温度のみを1200℃に変えたものあり、No.48は、800〜450℃の範囲の平均冷却速度を4℃/sとしたものであり、いずれも熱延焼鈍板の靱性が不良であった。
本発明例No.42、比較例No.51は、それぞれ鋼No.19および鋼No.40と同じ成分の鋼を熱延の巻き取り温度のみを300℃程度にして製造したものであり、鋼板表面の疵が多く、表面粗さが△であり、自動車用のフランジ材料として表面ままで使用するには適さない表面性状であった。
加えて、各鋼種の熱延板から、抽出残さ法により、析出物を採取し、その成分分析を行った。その結果のNb量から、C,Nの全量が、Nb(C,N)となると仮定し、その残りがLaves相になるとして、Laves相の析出量を求めたが、Si、Nb、Tiの多い、表1の比較例鋼No.21、30、31と焼鈍温度の低い表3の比較例No.43、冷却速度の遅い表3の比較例No.49を除き、質量比率で、全て0.5%以下であった。
以上の説明から明らかなように、本発明のステンレス熱延鋼板および鋼帯によれば、その優れた靭性により、鋼板自身の製造に優れるとともに、部品製造時、0℃で作業しても割れにくいため、材料歩留まりが良い等、部品製造性に優れる。つまり、本発明を適用した材料を、特に自動車、二輪車の排気系部材に適用することにより、寿命の長い部品を低コストで製造できることができ、社会的寄与度を高めることができる。
即ち、本発明は産業上、非常に有益である。
本発明は、これらの知見に基づいて到ったものであり、本発明の課題を解決する手段、すなわち、本発明のフェライト系ステンレス鋼板は以下の通りである。
(1)質量%で、
C:0.012%以下、
N:0.015%以下、
Si:0.01〜0.4%、
Mn:0.01〜0.8%
P:0.04%以下、
S:0.01%以下、
Cr:10.0%以上18.0%未満
Ni:0.01〜1%、
Nb:0.1〜0.35%、かつ、
Nb/(C+N)が8以上(Nb、C、Nはそれぞれの成分含有量(質量%))
Ti:0.05%以下、
Al:0.10%以下、
B:0.0005%以下
を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、0℃におけるシャルピー衝撃値が50J/cm2以上であり、板厚5.0〜10.0mmであることを特徴とする靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板。
(2)さらに、質量%で、
Mo:1.5%以下
Cu:0.4%以下
Sn:0.005〜0.1%
Sb:0.005〜0.1%、
Ga:0.0002〜0.1%
の1種または2種以上
を含有することを特徴とする(1)に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板。
(3)さらに、質量%で、
REM:0.001〜0.2
を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板。
(4)更に、質量%で、
V:1%以下、
W:1%以下
Co:1%以下
Ta:1%以下
の1種または2種以上を含有することを特徴とする(1)〜(3)のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板。
(5)(1)〜(4)のいずれか1項に記載の熱延鋼板を焼鈍した熱延焼鈍板であり、0℃におけるシャルピー衝撃値が50J/cm2以上であり、板厚5.0〜10.0mmであることを特徴とする靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板。
(6)(1)〜(4)のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼帯。
(7)(5)に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼帯。
(8)(1)〜(4)のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板又は(5)に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板からなることを特徴とする自動車フランジ用フェライト系ステンレス鋼板。
(9)(6)または(7)に記載のフェライト系ステンレス鋼帯からなることを特徴とする自動車フランジ用フェライト系ステンレス鋼板。
Figure 2015190025
Figure 2015190025
Figure 2015190025

Claims (9)

  1. 質量%で、
    C:0.012%以下、
    N:0.015%以下、
    Si:0.01〜0.4%、
    Mn:0.01〜0.8%
    P:0.04%以下、
    S:0.01%以下、
    Cr:10.0%以上18.0%未満
    Ni:0.01〜1%、
    Nb:0.1〜0.35%、かつ、
    Nb/(C+N)が8以上(Nb、C、Nはそれぞれの成分含有量(質量%))
    Ti:0.05%以下、
    Al:0.10%以下、
    B:0.0005%以下
    を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、0℃におけるシャルピー衝撃値が 50J/cm2以上であり、板厚5.0〜10.0mmであることを特徴とする靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板。
  2. さらに、質量%で、
    Mo:1.5%以下
    Cu:0.4%以下
    Sn:0.005〜0.1%
    Sb:0.005〜0.1%、
    Ga:0.0002〜0.1%
    の1種または2種以上
    を含有することを特徴とする請求項1に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板。
  3. さらに、質量%で、
    REM:0.001〜0.20%、
    Zr:0.001〜0.1%
    の1種または2種
    を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板。
  4. 更に、質量%で、
    V:1%以下、
    W:1%以下
    Co:1%以下
    Ta:1%以下
    の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の熱延鋼板を焼鈍した熱延焼鈍板であり、0℃におけるシャルピー衝撃値が 50J/cm2以上であり、板厚5.0〜10.0mmであることを特徴とする靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼帯。
  7. 請求項5に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼帯。
  8. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス熱延鋼板又は請求項5に記載のフェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板からなることを特徴とする自動車フランジ用フェライト系ステンレス鋼板。
  9. 請求項6または7に記載のフェライト系ステンレス鋼帯からなることを特徴とする自動車フランジ用フェライト系ステンレス鋼板。
JP2014069282A 2014-03-28 2014-03-28 靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯 Active JP5918796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069282A JP5918796B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069282A JP5918796B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015190025A true JP2015190025A (ja) 2015-11-02
JP5918796B2 JP5918796B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=54424791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069282A Active JP5918796B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5918796B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016129580A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 新日鐵住金ステンレス株式会社 面シール性に優れた自動車フランジ用フェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯ならびにそれらの製造方法
JP2017095789A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 新日鐵住金ステンレス株式会社 フランジ用フェライト系ステンレス鋼熱延鋼板およびその製造方法
WO2017135240A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 日新製鋼株式会社 Nb含有フェライト系ステンレス熱延鋼板及びその製造方法、並びにNb含有フェライト系ステンレス冷延鋼板及びその製造方法
JP6278159B1 (ja) * 2017-02-28 2018-02-14 新日鐵住金株式会社 フェライト系ステンレス鋼板、ホットコイルおよび自動車排気系フランジ部材
JP6278160B1 (ja) * 2017-02-28 2018-02-14 新日鐵住金株式会社 フェライト系ステンレス鋼板、ホットコイルおよび自動車排気系フランジ部材
JP6428968B1 (ja) * 2017-02-20 2018-11-28 新日鐵住金株式会社 鋼板
EP3556880A4 (en) * 2017-01-26 2019-12-04 JFE Steel Corporation HOT-ROLLED FERRINGELSTAHLBLECH AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179114A (ja) * 2010-01-28 2011-09-15 Jfe Steel Corp 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス熱延鋼板
JP2011179116A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Jfe Steel Corp 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP2011214060A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011214063A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011225944A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Jfe Steel Corp 靱性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011246814A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011246813A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2012140688A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Nisshin Steel Co Ltd Nb含有フェライト系ステンレス鋼熱延コイルおよび製造法
JP2012188748A (ja) * 2011-02-08 2012-10-04 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp フェライト系ステンレス鋼熱延鋼板及びその製造方法、並びにフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179114A (ja) * 2010-01-28 2011-09-15 Jfe Steel Corp 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス熱延鋼板
JP2011179116A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Jfe Steel Corp 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP2011214060A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011214063A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011225944A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Jfe Steel Corp 靱性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011246814A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2011246813A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Jfe Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2012140688A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Nisshin Steel Co Ltd Nb含有フェライト系ステンレス鋼熱延コイルおよび製造法
JP2012188748A (ja) * 2011-02-08 2012-10-04 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp フェライト系ステンレス鋼熱延鋼板及びその製造方法、並びにフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016129580A1 (ja) * 2015-02-10 2017-11-24 新日鐵住金ステンレス株式会社 面シール性に優れた自動車フランジ用フェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯ならびにそれらの製造方法
WO2016129580A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 新日鐵住金ステンレス株式会社 面シール性に優れた自動車フランジ用フェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯ならびにそれらの製造方法
JP2017095789A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 新日鐵住金ステンレス株式会社 フランジ用フェライト系ステンレス鋼熱延鋼板およびその製造方法
EP3388542A4 (en) * 2016-02-02 2019-11-06 Nisshin Steel Co., Ltd. FERRITIC STAINLESS STEEL SHEET CONTAINING HOT ROLLED NAMIN AND ITS MANUFACTURING METHOD AND FERRITIC STAINLESS STEEL SHEET CONTAINING COLD LAMINATED NU AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
WO2017135240A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 日新製鋼株式会社 Nb含有フェライト系ステンレス熱延鋼板及びその製造方法、並びにNb含有フェライト系ステンレス冷延鋼板及びその製造方法
JPWO2017135240A1 (ja) * 2016-02-02 2018-02-08 日新製鋼株式会社 Nb含有フェライト系ステンレス熱延鋼板及びその製造方法、並びにNb含有フェライト系ステンレス冷延鋼板及びその製造方法
TWI707049B (zh) * 2016-02-02 2020-10-11 日商日鐵不銹鋼股份有限公司 含鈮鐵氧體系不鏽鋼熱軋鋼板及其製造方法以及含鈮鐵氧體系不鏽鋼冷軋鋼板及其製造方法
EP3708690A1 (en) * 2016-02-02 2020-09-16 Nippon Steel Stainless Steel Corporation Cold rolled nb-containing ferritic stainless steel sheet and method for producing same
RU2712668C1 (ru) * 2016-02-02 2020-01-30 Ниппон Стил Стейнлес Стил Корпорейшн ГОРЯЧЕКАТАНЫЙ ЛИСТ ИЗ Nb-СОДЕРЖАЩЕЙ ФЕРРИТНОЙ НЕРЖАВЕЮЩЕЙ СТАЛИ И СПОСОБ ЕГО ИЗГОТОВЛЕНИЯ И ХОЛОДНОКАТАНЫЙ ЛИСТ ИЗ Nb-СОДЕРЖАЩЕЙ ФЕРРИТНОЙ НЕРЖАВЕЮЩЕЙ СТАЛИ И СПОСОБ ЕГО ИЗГОТОВЛЕНИЯ
EP3556880A4 (en) * 2017-01-26 2019-12-04 JFE Steel Corporation HOT-ROLLED FERRINGELSTAHLBLECH AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP6428968B1 (ja) * 2017-02-20 2018-11-28 新日鐵住金株式会社 鋼板
CN110366601A (zh) * 2017-02-28 2019-10-22 日本制铁株式会社 铁素体系不锈钢板、热轧卷材和汽车排气***法兰构件
WO2018158854A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 新日鐵住金株式会社 フェライト系ステンレス鋼板、ホットコイルおよび自動車排気系フランジ部材
WO2018158853A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 新日鐵住金株式会社 フェライト系ステンレス鋼板、ホットコイルおよび自動車排気系フランジ部材
JP6278160B1 (ja) * 2017-02-28 2018-02-14 新日鐵住金株式会社 フェライト系ステンレス鋼板、ホットコイルおよび自動車排気系フランジ部材
JP6278159B1 (ja) * 2017-02-28 2018-02-14 新日鐵住金株式会社 フェライト系ステンレス鋼板、ホットコイルおよび自動車排気系フランジ部材
US11111570B2 (en) 2017-02-28 2021-09-07 Nippon Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet, hot coil, and automobile exhaust flange member
CN110366601B (zh) * 2017-02-28 2021-10-22 日本制铁株式会社 铁素体系不锈钢板、热轧卷材和汽车排气***法兰构件
US11214856B2 (en) 2017-02-28 2022-01-04 Nippon Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet, hot coil, and automobile exhaust flange member

Also Published As

Publication number Publication date
JP5918796B2 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885884B2 (ja) フェライト系ステンレス熱延鋼板とその製造方法及び鋼帯
KR101564152B1 (ko) 내산화성과 고온 강도가 우수한 고순도 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
JP5908936B2 (ja) フランジ用フェライト系ステンレス鋼板とその製造方法およびフランジ部品
JP5918796B2 (ja) 靭性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板および鋼帯
TWI504763B (zh) High-heat-resistant fat iron-based stainless steel plate
JP5546911B2 (ja) 耐熱性と加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP5793459B2 (ja) 加工性に優れた耐熱フェライト系ステンレス冷延鋼板、冷延素材用フェライト系ステンレス熱延鋼板及びそれらの製造方法
TWI465587B (zh) 耐氧化性優異之肥粒鐵系不鏽鋼
JP5709875B2 (ja) 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板
TWI460293B (zh) 雙相不銹鋼、雙相不銹鋼鑄片、及雙相不銹鋼鋼材
WO2012133573A1 (ja) 耐熱性と加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
CN110366601B (zh) 铁素体系不锈钢板、热轧卷材和汽车排气***法兰构件
WO2011093516A1 (ja) 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス熱延鋼板
JP2010514928A (ja) 耐食性及び張出成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2012172161A (ja) 耐酸化性と高温強度に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
CN110337503B (zh) 铁素体系不锈钢板、热轧卷材以及汽车排气***法兰构件
WO2020090936A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板
JP5937861B2 (ja) 溶接性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板
JP5677819B2 (ja) 耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP6025362B2 (ja) 耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP2017095789A (ja) フランジ用フェライト系ステンレス鋼熱延鋼板およびその製造方法
KR102463485B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판, 및 그 제조 방법 그리고 페라이트계 스테인리스 부재
JP2012172160A (ja) 耐酸化性と高温強度に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
KR101463311B1 (ko) 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
JP2019178362A (ja) フェライト系ステンレス鋼管用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250