JP2015173263A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015173263A5
JP2015173263A5 JP2015029547A JP2015029547A JP2015173263A5 JP 2015173263 A5 JP2015173263 A5 JP 2015173263A5 JP 2015029547 A JP2015029547 A JP 2015029547A JP 2015029547 A JP2015029547 A JP 2015029547A JP 2015173263 A5 JP2015173263 A5 JP 2015173263A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diphenylamino
bis
pyrene derivative
light emitting
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015029547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015173263A (ja
JP6637240B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015029547A priority Critical patent/JP6637240B2/ja
Priority claimed from JP2015029547A external-priority patent/JP6637240B2/ja
Publication of JP2015173263A publication Critical patent/JP2015173263A/ja
Publication of JP2015173263A5 publication Critical patent/JP2015173263A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637240B2 publication Critical patent/JP6637240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に位置するEL層とを有し、
    前記EL層は少なくとも発光材料を有し、
    前記発光材料は1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であり、
    前記1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体は、2つのジフェニルアミノ基の2つのフェニル基のオルト位がいずれも水素である1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体よりも、励起状態と基底状態の構造変化が小さい1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であることを特徴とする発光素子。
  2. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に位置するEL層とを有し、
    前記EL層は少なくとも発光材料を有し、
    前記発光材料は1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であり、
    前記1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体は、2つのジフェニルアミノ基の2つのフェニル基のオルト位がいずれも水素である1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体よりも、ストークスシフトが小さい1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であることを特徴とする発光素子。
  3. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に位置するEL層とを有し、
    前記EL層は少なくとも発光材料を有し、
    前記発光材料は1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であり、
    前記1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体は、2つのジフェニルアミノ基の2つのフェニル基のオルト位がいずれも水素である1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体よりも、発光スペクトルの半値幅が狭い1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であることを特徴とする発光素子。
  4. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に位置するEL層とを有し、
    前記EL層は少なくとも発光材料を有し、
    前記発光材料は1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であり、
    前記1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体が有する2つのジフェニルアミノ基は、各々が有する2つのフェニル基のうち、少なくとも一つのフェニル基のオルト位が2か所ともアルキル基で置換されている発光素子。
  5. 1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であって、
    前記1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体が有する2つのジフェニルアミノ基は、各々が有する2つのフェニル基のうち、少なくとも一つのフェニル基のオルト位が2か所ともアルキル基で置換されており、
    前記2つのジフェニルアミノ基の2つのフェニル基のオルト位がいずれも水素である1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体よりも励起状態と基底状態の構造変化が小さいことを特徴とする有機化合物
  6. 1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であって、
    前記1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体が有する2つのジフェニルアミノ基は、各々が有する2つのフェニル基のうち、少なくとも一つのフェニル基のオルト位が2か所ともアルキル基で置換されており、
    前記2つのジフェニルアミノ基の2つのフェニル基のオルト位がいずれも水素である1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体よりもストークスシフトが小さいことを特徴とする有機化合物
  7. 1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体であって、
    前記1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体が有する2つのジフェニルアミノ基は、各々が有する2つのフェニル基のうち、少なくとも一つのフェニル基のオルト位が2か所ともアルキル基で置換されており、
    前記2つのジフェニルアミノ基の2つのフェニル基のオルト位がいずれも水素である1,6−ビス(ジフェニルアミノ)ピレン誘導体よりも発光スペクトルの半値幅が狭いことを特徴とする有機化合物
  8. 下記(G1−2)で表される有機化合物。

    (上記(G1−2)中、AとA、A11とA12はいずれも炭素数1乃至6のアルキル基である。また、RとRはそれぞれ独立に水素又は炭素数1乃至6のアルキル基であり、少なくとも一方は水素である。また、R13とR14はそれぞれ独立に水素又は炭素数1乃至6のアルキル基であり、少なくとも一方は水素である。また、R乃至R10、R15乃至R20及びR21乃至R28はそれぞれ独立に、水素、炭素数1乃至6のアルキル基及び炭素数6乃至25のアリール基のいずれか一を表す。なお、R乃至R10のいずれか一及びR15及びR20のいずれか一は上記(g1−2)で表される置換基である。上記(g1−2)中、R41乃至R47はそれぞれ独立に水素、炭素数1乃至6のアルキル基及び炭素数6乃至25のアリール基のいずれか一を表す。また、Zは酸素原子又は硫黄原子を表す。)
  9. 下記(G1−1)で表される有機化合物。

    (上記(G1−1)中、AとA、A11とA12はいずれも炭素数1乃至6のアルキル基である。また、RとRはそれぞれ独立に水素又は炭素数1乃至6のアルキル基であり、少なくとも一方は水素である。また、R13とR14はそれぞれ独立に水素又は炭素数1乃至6のアルキル基であり、少なくとも一方は水素である。また、R乃至R10、R15乃至R20及びR21乃至R28はそれぞれ独立に、水素、炭素数1乃至6のアルキル基及び炭素数6乃至25のアリール基のいずれか一を表す。なお、R乃至R10のいずれか一及びR15及びR20のいずれか一は上記(g1−1)で表される置換基である。上記(g1−1)中、R31乃至R39はそれぞれ独立に水素、炭素数1乃至6のアルキル基及び炭素数6乃至25のアリール基のいずれか一を表す。)
  10. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に設けられたEL層を有し、
    前記EL層は少なくとも請求項乃至請求項のいずれか一項に記載の有機化合物を含む発光素子。
  11. 請求項1乃至請求項及び請求項10のいずれか一項に記載の発光素子と、
    ICと、
    を有するディスプレイモジュール。
  12. 請求項1乃至請求項4及び請求項10のいずれか一項に記載の発光素子と、
    筐体と、
    を有する照明モジュール。
  13. 請求項1乃至請求項4及び請求項10のいずれか一項に記載の発光素子と、
    当該発光素子を制御することができる機能を有する手段と、
    を有する発光装置。
  14. 請求項1乃至請求項4及び請求項10のいずれか一項に記載の発光素子を表示部に有し、
    当該発光素子を制御することができる機能を有する手段を有する表示装置。
  15. 請求項1乃至請求項4及び請求項10のいずれか一項に記載の発光素子を照明部に有し、
    当該発光素子を制御することができる機能を有する手段を有する照明装置。
  16. 請求項1乃至請求項4及び請求項10のいずれか一項の発光素子と、
    操作スイッチ、外部接続ポート、スピーカ、マイク、または、センサと、
    を有する電子機器。
JP2015029547A 2014-02-21 2015-02-18 有機化合物、発光素子、ディスプレイモジュール、照明モジュール、発光装置、表示装置、電子機器及び照明装置 Active JP6637240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029547A JP6637240B2 (ja) 2014-02-21 2015-02-18 有機化合物、発光素子、ディスプレイモジュール、照明モジュール、発光装置、表示装置、電子機器及び照明装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032002 2014-02-21
JP2014031853 2014-02-21
JP2014032002 2014-02-21
JP2014031853 2014-02-21
JP2015029547A JP6637240B2 (ja) 2014-02-21 2015-02-18 有機化合物、発光素子、ディスプレイモジュール、照明モジュール、発光装置、表示装置、電子機器及び照明装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015173263A JP2015173263A (ja) 2015-10-01
JP2015173263A5 true JP2015173263A5 (ja) 2018-03-29
JP6637240B2 JP6637240B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=53883074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015029547A Active JP6637240B2 (ja) 2014-02-21 2015-02-18 有機化合物、発光素子、ディスプレイモジュール、照明モジュール、発光装置、表示装置、電子機器及び照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150243892A1 (ja)
JP (1) JP6637240B2 (ja)
KR (2) KR102336769B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9902687B2 (en) 2014-09-19 2018-02-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound
US10170521B2 (en) * 2015-12-30 2019-01-01 Lg Display Co., Ltd. Organic light-emitting diode display device
CN108701771B (zh) * 2016-02-24 2021-09-10 出光兴产株式会社 有机电致发光元件和电子设备
JP2018063669A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20200091435A1 (en) * 2017-03-24 2020-03-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element and electronic device
WO2019220283A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器および照明装置
JP7325731B2 (ja) 2018-08-23 2023-08-15 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN114300628A (zh) * 2018-10-10 2022-04-08 株式会社半导体能源研究所 发光器件、发光装置、电子设备及照明装置
TW202110778A (zh) 2019-06-14 2021-03-16 日商半導體能源研究所股份有限公司 發光器件、發光裝置、電子裝置及照明設備
US11659758B2 (en) 2019-07-05 2023-05-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display unit, display module, and electronic device
CN112430190B (zh) * 2019-08-26 2023-04-18 北京夏禾科技有限公司 芳香族胺衍生物及包含其的有机电致发光器件

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101359701B1 (ko) * 2008-12-05 2014-02-11 엘지디스플레이 주식회사 청색 형광 물질 및 이를 이용한 유기전계발광소자
US8642190B2 (en) * 2009-10-22 2014-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fluorene derivative, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
KR20110070180A (ko) * 2009-12-18 2011-06-24 엘지디스플레이 주식회사 청색 형광 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
KR101419246B1 (ko) * 2009-12-29 2014-07-16 엘지디스플레이 주식회사 청색 형광 화합물을 이용한 유기전계 발광소자
US10570113B2 (en) * 2010-04-09 2020-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Aromatic amine derivative, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
KR101918953B1 (ko) * 2012-03-06 2018-11-16 삼성디스플레이 주식회사 아민계 화합물, 이를 포함한 유기 발광 소자 및 이를 포함한 유기 발광 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015173263A5 (ja)
JP2014208621A5 (ja) 発光素子、ディスプレイモジュール、照明モジュール、発光装置、表示装置、照明装置、及び電子機器
JP2015117235A5 (ja) 有機化合物、発光素子、モジュール、発光装置、表示装置、照明装置及び電子機器
JP2014158032A5 (ja)
JP2014193856A5 (ja)
JP2013199473A5 (ja)
JP2012107004A5 (ja)
JP2009280576A5 (ja)
JP2016129240A5 (ja)
JP2011190242A5 (ja)
JP2016054138A5 (ja)
JP2010202633A5 (ja)
JP2008308490A5 (ja) トリアゾール誘導体、発光素子、発光装置、照明装置、及び電子機器
JP2008239613A5 (ja)
JP2018108984A5 (ja) 有機化合物、発光素子、発光装置、電子機器および照明装置
JP2014185146A5 (ja)
JP2010209059A5 (ja) 有機化合物、アントラセン誘導体、およびアントラセン誘導体を用いた発光素子、発光装置
JP2010254671A5 (ja) カルバゾール誘導体、発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置
JP2014192214A5 (ja) 発光素子、照明装置、発光装置、表示装置、電子機器、有機化合物
JP2017081913A5 (ja)
JP2008260765A5 (ja)
JP2010248181A5 (ja)
JP2013209366A5 (ja)
JP2009167173A5 (ja) 発光素子、発光装置、及び照明装置
JP2009298778A5 (ja) 有機化合物、ベンゾオキサゾール誘導体、およびベンゾオキサゾール誘導体を用いた発光素子、発光装置、照明装置、並びに電子機器