JP2015146173A - アノテーションシステム、方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

アノテーションシステム、方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015146173A
JP2015146173A JP2014031091A JP2014031091A JP2015146173A JP 2015146173 A JP2015146173 A JP 2015146173A JP 2014031091 A JP2014031091 A JP 2014031091A JP 2014031091 A JP2014031091 A JP 2014031091A JP 2015146173 A JP2015146173 A JP 2015146173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
marker
virtual
video
annotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014031091A
Other languages
English (en)
Inventor
創之介 鈴木
Sonosuke Suzuki
創之介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014031091A priority Critical patent/JP2015146173A/ja
Publication of JP2015146173A publication Critical patent/JP2015146173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 現実の視界情報の表示上に仮想三次元映像をアノテーションして表示すると言う技術を革新する。【解決手段】 カメラ11で撮影されたARマーカである写真30の撮影画像31で、画像記憶部51に記録された画像を検索して、索出された画像に予め対応付けされている仮想三次元映像32を仮想三次元映像記憶部53から読み出し、写真30にアノテーションしてディスプレイ10に表示するようにした。また各々ARマーカ34が印刷された複数のカード32をカメラで撮影し、このARマーカ34でARマーカ記憶部71に記録されたARマーカを検索して、索出されたARマーカに予め対応付けされている仮想三次元映像36を仮想三次元映像記憶部73から読み出し、カード32にアノテーションしてディスプレイ10に表示するようにした。【選択図】図1

Description

この発明は、写真や図柄が印刷されたカードや各種媒体をカメラで撮影した映像上に、この映像に関連付けられた三次元映像を重ね合わせるようにして表示する、アノテーションシステム、方法、プログラムおよび記録媒体に関する。
特開2011−242816号のように、カメラで撮影した現実の視界情報の表示上に仮想三次元映像をアノテーションして表示する拡張現実(AR:Augmented Reality)の技術が公開されている。一般的にこのAR技術では、ARマーカと呼ばれる一次元コードや二次元コードなどの識別子を用い、カメラがこのARマーカを含む現実の視界を撮影して、ARマーカに対応付けられている仮想三次元映像を探し出し、この仮想三次元映像を上記撮影された現実の視界情報にアノテーションで表示するが、特開2011−242816号ではARマーカにGPS位置情報と方位情報とが用いられている。
また特開2013−198520号は、現実世界のカードに記された情報をゲーム装置で実行される処理に反映させるべく、カメラで撮影した現実のカードの複数枚から図形を検出し、この内からいずれか1つ以上の図形をユーザーに選択させ、この選択された図形に対応付けられている処理を実行すると言うものである。従ってユーザーは、自身が所持するカードの情報を仮想世界に取り入れ、検出した図形のうちユーザーが選択した図形に応じてゲームの進行を変化させてゲームを楽しむことができる。
特開2011−242816号 特開2013−198520号
現実の視界情報の表示上に仮想三次元映像をアノテーションして表示すると言う技術は斬新であり楽しいものである。しかしながらARマーカに例えばQRコード(登録商標、以下同様)などの識別子が用いられる技術、例えば特開2013−198520号の技術には次のような幾つかの問題があることが分かった。
すなわちARマーカにはQRコードなどの識別子が用いられるが、カードが美しいイラストや写真が印刷されたものであると、QRコードなどの識別子をその中に見ることには美観的な点で違和感を覚えるのである。
またAR技術ではカメラをかざした現実の視界情報の表示上に仮想三次元映像が自動的にアノテーション表示されるのが楽しいのであるが、上述の美観的な問題点が残っている場合でも解決されている場合でも、また特開2013−198520号の場合でも、検出した図形の内からユーザーに図形を選択させてこの図形に対応する処理を実行するものとしたのでは、図形選択と言う作業がユーザーに要求されるためこの操作が面倒である。
従ってこの発明は、このような問題の何れか一をまたは両方共を解決することを課題とするものである。
現実の視界情報の表示上に仮想三次元映像をアノテーションして表示するに際し、上記美観的な問題を解決すべく、映像決定装置により、カメラで撮影されたARマーカである画像が印刷されたカードの前記画像を受け取りこの画像で画像記憶装置に記録された画像を検索してマッチングする画像を索出すると共にこの索出画像に予め対応付けされている仮想三次元映像を決定し、映像記憶装置から読み出された前記仮想三次元映像を受け取って、表示装置で前記画像にアノテーションして表示するようにした。ARマーカは美麗な画像そのものである。
この発明の特徴は画像そのものをARマーカとしている点にある。ARマーカの媒体としてカードが使用され、カメラで撮影したカードに印刷されている美麗なイラストや写真などの画像が画像記憶装置に予め記録されている画像とマッチングしている場合に、その画像に対応する仮想三次元映像をカメラで撮影した画像に畳重させてアノテーション表示する。従ってカードにはバーコードやカラーコードなどの無粋なものがなく、イラストや写真などの美しさをそのまま保つことができるのである。
また前記受け取ってマッチング処理する画像に圧縮画像を用いることができる。例えばこの発明のアノテーションシステムを、スマートフォンなどの携帯端末のカメラで撮影した上記画像を、インターネットなどのネットワークを介して映像決定装置のあるサーバに送信し、ここで得られた仮想三次元映像を携帯端末に送信し、この表示装置で上記画像にアノテーションで表示するネットワークシステムに構成する場合、ネットワークの負荷を考えるのであれ上記画像は圧縮されている方が好ましい。この圧縮画像は映像決定装置でマッチング処理を行うに先立って解凍処理されるが、画像記憶装置に記録された画像にも同一のアルゴリズムで圧縮処理を施しておき、両の画像を解凍せずにそのまま比較処理するように構成する方式も実現可能である。
さて、現実の視界情報の表示上に仮想三次元映像をアノテーションして表示するのに際して、上述した図形の選択がユーザーを煩わせると言う問題を解決すべく、映像決定装置によって、カメラで撮影された各々ARマーカが印刷された複数の印刷媒体の前記マーカを受け取りこれ等のマーカで画像記憶装置に記録されたマーカを検索してマッチングするマーカを索出すると共にこの索出マーカに予め対応付けされている仮想三次元映像を決定し、映像記憶装置から読み出された前記仮想三次元映像を受け取り表示装置で複数の前記ARマーカにアノテーションして表示するようにした。これ等の一連の処理は、カメラを複数の印刷媒体にただかざすだけで、仮想三次元映像が印刷媒体上に全自動的にアノテーション表示される。
この発明の特徴はARマーカは画像に限定されずQRコードやカメレオンコード(登録商標)などマーカとなり得るものであれば良く、ARマーカの媒体もカードに限定されず雑誌や広告ちらしやうちわなどのマーカが印刷可能なものであれば良い。そして各々ARマーカが印刷された複数の印刷媒体から複数のマーカを受け取り、このマーカのセットに付き画像記憶装置に記録された同じセットのマーカとマッチングしている場合に、その同じセットに対応する仮想三次元映像をカメラで撮影した画像に畳重させてアノテーション表示する。
映像決定装置が複数のARマーカの個々に付いてマッチングを取り、その個数の全てのマーカでマッチングが得られた場合にのみこれに対応する仮想三次元映像を決定するようにも、その個数の幾つかのマーカでマッチングが得られた場合にこの部分セットに対応する仮想三次元映像を決定するようにも、あるいは個々のマーカのマッチングを取るのではなく総体としてマッチングを取るようにも構成することができるが、どの構成で設計するかは自由である。なお複数のARマーカの組み合わせに関しては上述のようなことが実現された上で、それぞれの印刷媒体の1枚ごとに特定の仮想三次元映像を割り当てておき、1枚でもアノテーションを楽しむことができるように設計して良い。また印刷媒体の裏面を利用するようにしても良く、この場合には印刷媒体の表裏の組み合わせによってアノテーション表示し得る仮想三次元映像の数を大きく増やしたり、表示の質そのものを変えたりすることができる。
ここで複数の印刷媒体と言うことに付いて説明する。印刷媒体がカードである例では、例えば各々ARマーカが印刷された4枚のいわゆるトレーディングカードを縦横2枚ずつ並べたり、横一列に4枚を並べたりしてカメラで撮影することになるが、この発明では、ただ1枚のカードを4つの区画に分けておき、各々の区画にそれぞれARマーカを追加して行くものも、複数の印刷媒体であると定義する。何となれば、ARマーカが追加された後のこの1枚のカードをそれぞれの区画を壊さないようにして分離すれば、複数のカードすなわち印刷媒体となるからである。
例えば、前記ARマーカの画像をスタンプ画像とし、複数のスタンプを重ならないように捺すための区分けされたスペースが設けられていることにより実質的に複数の印刷媒体と見なし得る印刷媒体を用いるようにすることができる。この用途の一例としてスタンプラリーカードを想定し得る。チェックポイントを回って上記区分けされたスペースにスタンプを捺して行くゲームでは、映像決定装置が集まったスタンプに応じた仮想三次元映像を決定し、この特定の仮想三次元映像がスタンプラリーカードの上にアノテーションして表示される。スタンプが捺されたスタンプラリーカードは複数のARマーカを有することになる。
次に、複数の前記印刷媒体の内の少なくとも一に異なる種類の印刷媒体を用いるようにすることができる。例えばカードとCDジャケットを組合わせたり、ポケットティッシュの包装紙と雑誌の表紙と宣伝用のうちわを組合わせたり、更にはカードとペットボトルのシュリンクフィルムとを組合わせたりと、まったく自由な発想でこの発明を活用することが可能である。
次に、ARマーカが画像であって索出画像は複数の前記画像が重ならないで撮影された画像にマッチングするものとすることができる。ARマーカがイラストや写真などの画像であるものに付いてはすでに説明したが、複数の画像が重ならないように撮影されることで、映像決定装置がこれ等の画像の組み合わせに合致する仮想三次元映像を、より正確に決定することができるようになる。なお重なった画像でマッチングを取り得るように映像決定装置を設計しても良いのであるが、するとアノテーション表示の土台となるべき写真やイラストなどの美しさを損ねるおそれがある。
次に、ARマーカとして画像を用い、前記受け取ってマッチング処理する画像に圧縮画像を用いるようにすることができる。この発明では複数のARマーカを処理するが、ARマーカが画像であると、例えばこの発明のアノテーションシステムを、スマートフォンなどの携帯端末のカメラで撮影した上記画像を、インターネットなどのネットワークを介して映像決定装置のあるサーバに送信し、ここで得られた仮想三次元映像を携帯端末に送信し、この表示装置で上記画像にアノテーションで表示するネットワークシステムに構成する場合、ネットワークの負荷を考えるのであれ上記画像は圧縮されている方が好ましい。この圧縮画像は映像決定装置でマッチング処理を行うに先立って解凍処理されるが、画像記憶装置に記録された画像にも同一のアルゴリズムで圧縮処理を施しておき、両の画像を解凍せずにそのまま比較処理するように構成する方式も実現可能である。
なお上記2つの独立した発明は、そのアノテーション方法の全体をまたはパートごとにコンピュータに実行させるプログラムとして提供することができる。パートとは、マーカを撮影するカメラでの処理、カメラで撮影されたマーカを受け取って、これ等のマーカにマッチングするマーカを索出しこれに対応する仮想三次元映像を決定する映像決定装置での処理、仮想三次元映像を受け取ってこれをマーカが記された媒体にアノテーション表示する表示装置での処理、のことである。またこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として提供することができる。
第1の発明によれば、映像決定装置により、カメラで撮影されたARマーカである画像が印刷されたカードの前記画像を受け取りこの画像で画像記憶装置に記録された画像を検索してマッチングする画像を索出すると共にこの索出画像に予め対応付けされている仮想三次元映像を決定し、映像記憶装置から読み出された前記仮想三次元映像を受け取って、表示装置で前記画像にアノテーションして表示するようにしたので、従来のQRコードなどの識別子を用いたARマーカがカードの美麗なイラストや写真を損なってしまうと言う問題を解決することに成功している。
第2の発明によれば、映像決定装置により、カメラで撮影された各々ARマーカが印刷された複数の印刷媒体の前記マーカを受け取りこれ等のマーカで画像記憶装置に記録されたマーカを検索してマッチングするマーカを索出すると共にこの索出マーカに予め対応が付けられた仮想三次元映像を決定し、映像記憶装置から読み出された前記仮想三次元映像を受け取り表示装置で複数の前記ARマーカにアノテーションして表示するようにしたので、カメラを複数の印刷媒体にただかざすだけで、仮想三次元映像が印刷媒体上に全自動的にアノテーション表示がなされるようになり、従来のように撮影した印刷媒体の内からユーザーに印刷媒体を選択させる必要がなくなると言う効果を奏する。
実施例1のシステムの説明図である。 実施例1のAR表示部をブロック図で表した説明図である。 実施例1のAR処理部をブロック図で表した説明図である。 実施例1のAR表示部の処理ステップを表す説明図である。 実施例1のAR処理部の処理ステップを表す説明図である。 実施例1のAR表示部の処理ステップを表す説明図である。 実施例1の動作原理の説明図である。 実施例1のアノテーション表示を模式的に表す説明図である。 実施例2のAR表示部をブロック図で表した説明図である。 実施例2のAR処理部をブロック図で表した説明図である。 実施例2のAR表示部の処理ステップを表す説明図である。 実施例2のAR処理部の処理ステップを表す説明図である。 実施例2の動作原理の説明図である。 実施例2のアノテーション表示を模式的に表す説明図である。 実施例3の印刷媒体の説明図である。 実施例4の印刷媒体の説明図である。
この発明は、パーソナルコンピュータやテレビゲームマシンやスマートフォンやテレビジョン受像機などのスタンドアローンな機器で実施することができるが、以下ではネットワーク越しに処理を分散して実施する例に付き実例を以て説明することにする。しかしながらこの発明は、スタンドアローンな機器で実施することも権利範囲であると主張するものである。
図1乃至図8でこの実施例を説明する。表側にディスプレイ10を、裏側にカメラ11を備えたスマートフォン1は無線にてインターネットに接続されている。インターネットにはまたアノテーションサーバ2が接続されている(図1)。
スマートフォン1のAR表示部4を図2のブロック図で表すと、AR表示部4は撮像部40と表示部41と送受信部42とから構成されている。一方アノテーションサーバ2のAR処理部5を図3のブロック図で表すと、AR処理部5は検索部50と画像記憶部51と映像決定部52と仮想三次元映像記憶部53と送受信部54とから構成されている。
各々のブロックの動作は次のようである。すなわち図1で表すようにスマートフォン1のカメラ11でカード3を撮影すると(ステップS1)、この映像をAR表示部4の撮像部40が処理してディスプレイ10に表示すると共に、この映像からカード3に印刷された写真30の部分を切り出して圧縮処理を行い(ステップS2)、この写真30の圧縮した画像データを送受信部42を以てインターネット経由でアノテーションサーバ2に宛てて送信する(ステップS3)。
図7で表すようにアノテーションサーバ2で注目すべきは画像記憶部51と仮想三次元映像記憶部53とである。アノテーションサーバ2では、送受信部54が上記圧縮された画像データを受信すると(ステップS4)、映像決定部52は検索部50を以てこの受信した圧縮画像に合致する圧縮画像を画像記憶部51の中から索出して(ステップS5)、索出された圧縮画像に紐付けられた仮想三次元映像32を仮想三次元映像記憶部53の中から読み出し(ステップS6)、このようにして決定された仮想三次元映像32を送受信部54を以てスマートフォン1に宛てて送信する(ステップS7)。画像記憶部51の中の圧縮画像データにはカード3に印刷された写真30の画像データと同じものを用意しておく。従って、このカード3が用いられる限り相当の仮想三次元映像のデータを得ることができるのである。なお画像記憶部51の中の圧縮画像は写真30の圧縮時に用いられたものと同じ圧縮アルゴリズムで処理されたものであるから、圧縮後の両者は大凡合致することになる。なおこの合致割合は任意に設定して良い。
いま撮影画像(c)のデータをアノテーションサーバ2に送信すると、画像記憶部51の中に記録されている画像(a、b、c、d、e、f、g・・)を当たって画像cを索出するが、画像(c)には仮想三次元映像(C)が紐付けられているため、この仮想三次元映像32(C)をスマートフォン1に送信する。するとスマートフォン1の側ではディスプレイ10に先ほど表示した撮影画像31(c)に重ね合わせるようにしてこの仮想三次元映像32(C)を表示する(図8)。
なおこの実施例では検索部50にて圧縮画像同士を比較しているが、圧縮することなく比較したり、圧縮されたものであっても一旦解凍した上で比較するように構成することが可能である。
図9乃至図14でこの実施例を説明する。スマートフォンのAR表示部6を図9のブロック図で表すと、AR表示部6は撮像部60と表示部61とARマーカ読取部62と送受信部63とから構成されている。一方、アノテーションサーバのAR処理部7を図10のブロック図で表わすと、AR処理部7は検索部70とARマーカ記憶部71と映像決定部72と仮想三次元映像記憶部73と送受信部74とから構成されている。
この実施例で用いるスマートフォンは、表側にディスプレイ10を、裏側に図示しないカメラを備え、無線にてインターネットに接続されている。上記アノテーションサーバのAR処理部7もインターネットに接続されている。
この実施例は4枚のトレーディングカード33を用いるものである。スマートフォンのカメラでARマーカ34が印刷されたカード33を撮影すると(ステップS10)、この撮影画像をAR表示部6の撮像部60が処理してディスプレイ10に表示すると共にこの撮影画像からカード33に印刷されたARマーカ34をARマーカ読取部62で読み取り(ステップS11)、このARマーカ34のデータを送受信部63からインターネットを経由してアノテーションサーバに宛て送信する(ステップS12)。なおこの実施例ではARマーカ34にQRコードを用いている。
アノテーションサーバ側では、AR処理部7の送受信部74がARマーカ34のデータを受信すると(ステップS13)、映像決定部72は検索部70を以てこの受信したARマーカ34のデータに合致するマーカーデータをARマーカ記憶部71の中から索出して(ステップS14)、索出されたARマーカに紐付けられている所の仮想三次元映像36を仮想三次元映像記憶部73の中から読み出し(ステップS15)、このようにして決定された仮想三次元映像36を送受信部74を以てスマートフォンに宛てて送信する(ステップS16)。ARマーカ記憶部71の中のマーカーデータにはカード33に印刷されたARマーカ34のデータと同じものを用意しておく。従って、このカード33が用いられる限り相当の仮想三次元映像36のデータを得ることができるのである。
ところで4枚のカード33(1、2、3、4)には、各々独自の写真と共に各々独自のARマーカ34(i、ii、iii、iv)が印刷されている。そこで例えば1枚のカード33(1)に付いてカメラで撮影して、このカード33(1)のマーカ34(i)のデータをアノテーションサーバに送信すると、ARマーカ記憶部71の中に記録されている単独のマーカーデータおよび組み合わせのマーカーデータからマーカ(i)を索出するが、このマーカ(i)には仮想三次元映像(I)が紐付けられているため、これをスマートフォンに送信することになる。するとスマーフォンの側ではディスプレイ10に先ほど表示した撮影画像35に重ね合わせるようにしてこの仮想三次元映像36(I)を再生表示するのである。カード33(2、3、4)の各々に付いても同様の処理を行う。
しかしながらこの実施例は上述した処理に止まらず、4枚のカード33(1、2、3、4)を任意に組合わせてカメラで撮影した場合にも映像決定の処理が決められているのである。すなわち4枚のカード33の内の何れか2枚の組合わせ、何れか3枚の組合わせ、あるいは4枚揃いで撮影すると、アノテーションサーバ側では各々の組み合わせにマッチする仮想三次元映像をスマートフォン側に返す処理を行うように構成した。図13および図14を用いて4枚揃いの場合を説明すると、スマートフォンのディスプレイには図14のように縦横2列に整列させた4枚のカード33(1、2、3、4)が表示されるのであるが、各々に印刷されたマーカ34(i、ii、iii、iv)の画像からこの組み合わせに対応する仮想三次元映像36(IV)が仮想三次元映像36(I、II、III、IV、・・)の中から選択決定されてスマートフォンの側に返され、この仮想三次元映像36(IV)が上記4枚のカード33(1、2、3、4)にアノテーションするように再生表示されるのである。
この他、マーカ34の並び順を判別してそれに対応する仮想三次元映像36を再生するように構成することも可能である。例えば縦一列配列や横一列配列などを判別し得るように設計するのである。
上述の実施例2では、4枚のカード33(1、2、3、4)を集めて並べてカメラをかざすと言うことを行っている。すなわち複数の印刷媒体の撮影により複数のマーカを得るのである。そしてこの範疇にはこの実施例のようなスタンプカードが含まれることをここに説明する。
図15はこの実施例のスタンプラリーシート37であり、この表面には3行3列の区画38が印刷されている。この状態でカメラをかざしても特段何も起こらないが、スタンプ39を区画38内に捺して行くことで、スタンプ39の数に応じた仮想三次元映像をこのシート37のスタンプ39にアノテーション表示するように設計されている。すなわち、この実施例のシート37では各々の区画38を独立した印刷媒体に見立てることができるのである。
さてこれまでは印刷媒体にカード様のものを組合わせて用いる例を取り上げたが、印刷媒体は何もカードに限定されるものではなく、また複数の印刷媒体の種類が異なっていても良いわけである。
図16では印刷媒体としてCDジャケット300とポケットティッシュ301とトレーディングカード302との組み合わせを用いる実施例を表している。すなわちこの3種類を集めて初めて、カメラをかざした時にこの3種類の印刷媒体の画像に仮想三次元映像がアノテーション表示されるのである。
この発明は、ARマーカが付された印刷媒体に限定されず、例えば風景中に集められた所定の組み合わせの人物や物体などにも広く応用し得る。これもまたこの発明の権利範囲内のものである。
1:スマートフォン 10:ディスプレイ 11:カメラ
2:アノテーションサーバ
3:カード 30:写真 31:撮影画像 32:仮想三次元映像 33:カード
34:ARマーカ 35:撮影画像 36:仮想三次元映像 37:シート
38:区画 39:スタンプ 300:CDジャケット
301:ポケットティッシュ 302:トレーディングカード
4:AR表示部 40:撮像部 41:表示部 42:送受信部
5:AR処理部 50:検索部 51:画像記憶部 52:映像決定部
53:仮想三次元映像記憶部 54:送受信部
6:AR表示部 60:撮像部 61:表示部 62:ARマーカ読取部
63:送受信部
7:AR処理部 70:検索部 71:ARマーカ記憶部 72:映像決定部
73:仮想三次元映像記憶部 74:送受信部

Claims (18)

  1. ARマーカである画像が印刷されたカードを撮影するためのカメラと、このカメラで撮影された画像を受け取りこの画像にマッチングする画像を画像記憶装置に記録された画像の中から検索してこの索出画像に対応する仮想三次元映像を決定する映像決定装置と、映像記憶装置から読み出された前記仮想三次元映像を受け取り前記画像にアノデーションして表示する表示装置と、から成るアノテーションシステム。
  2. 前記受け取ってマッチング処理する画像が圧縮画像であることを特徴とする、請求項1に記載のアノテーションシステム。
  3. 映像決定装置により、カメラで撮影されたARマーカである画像が印刷されたカードの前記画像を受け取りこの画像で画像記憶装置に記録された画像を検索してマッチングする画像を索出すると共にこの索出画像に予め対応付けされている仮想三次元映像を決定し、映像記憶装置から読み出された前記仮想三次元映像を受け取って、表示装置で前記画像にアノテーションして表示する、アノテーション方法。
  4. 前記受け取ってマッチング処理する画像に圧縮画像を用いることを特徴とする、請求項3に記載のアノテーション方法。
  5. 請求項3または請求項4に記載のアノテーション方法をコンピュータに実行させるプログラム。
  6. 請求項3または請求項4に記載のアノテーション方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  7. 各々にARマーカが印刷された複数の印刷媒体を撮影するためのカメラと、このカメラで撮影された複数の前記マーカを受け取って、これ等のマーカにマッチングするマーカをマーカ記憶装置に記録されたマーカの中から検索してこの索出マーカに対応する仮想三次元映像を決定する映像決定装置と、映像記憶装置から読み出された前記仮想三次元映像を受け取って複数の前記画像にアノテーション表示する表示装置と、から成るアノテーションシステム。
  8. 前記ARマーカの画像をスタンプ画像とし、前記印刷媒体は、複数のスタンプを重ならないように捺すための区分けされたスペースが設けられていることにより実質的に複数の印刷媒体と見なし得る印刷媒体である、請求項7に記載のアノテーションシステム。
  9. 複数の前記印刷媒体の内の少なくとも一が異なる種類の印刷媒体である、請求項7に記載のアノテーションシステム。
  10. 前記ARマーカが画像であって、索出画像は複数の前記画像が重ならないで撮影された画像にマッチングするものである、請求項7に記載のアノテーションシステム。
  11. ARマーカとして画像を用い、前記受け取ってマッチング処理する画像に圧縮画像を用いることを特徴とする、請求項7に記載のアノテーションシステム。
  12. 映像決定装置により、カメラで撮影された各々ARマーカが印刷された複数の印刷媒体の前記マーカを受け取り、これ等のマーカで画像記憶装置に記録されたマーカを検索してマッチングするマーカを索出すると共に、この索出マーカに予め対応付けされている仮想三次元映像を決定し、映像記憶装置から読み出された前記仮想三次元映像を受け取って、表示装置で複数の前記ARマーカにアノテーション表示する、アノテーション方法。
  13. 前記ARマーカの画像をスタンプ画像とし、複数のスタンプを重ならないように捺すための区分けされたスペースが設けられていることにより実質的に複数の印刷媒体と見なし得る印刷媒体を用いる、請求項12に記載のアノテーション方法。
  14. 複数の前記印刷媒体の内の少なくとも一に異なる種類の印刷媒体を用いる、請求項12に記載のアノテーション方法。
  15. 前記ARマーカが画像であって、前記索出画像は、複数の前記画像が重ならないで撮影された画像にマッチングするものとした、請求項12に記載のアノテーション方法。
  16. ARマーカとして画像を用い、前記受け取ってマッチング処理する画像に圧縮画像を用いることを特徴とする、請求項12に記載のアノテーション方法。
  17. 請求項12乃至請求項16の何れか1に記載のアノテーション方法をコンピュータに実行させるプログラム。
  18. 請求項12乃至請求項16の何れか1に記載のアノテーション方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2014031091A 2014-02-03 2014-02-03 アノテーションシステム、方法、プログラムおよび記録媒体 Pending JP2015146173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031091A JP2015146173A (ja) 2014-02-03 2014-02-03 アノテーションシステム、方法、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031091A JP2015146173A (ja) 2014-02-03 2014-02-03 アノテーションシステム、方法、プログラムおよび記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000742U Continuation JP3210555U (ja) 2017-02-03 2017-02-03 アノテーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015146173A true JP2015146173A (ja) 2015-08-13

Family

ID=53890362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031091A Pending JP2015146173A (ja) 2014-02-03 2014-02-03 アノテーションシステム、方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015146173A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105786184A (zh) * 2016-03-02 2016-07-20 广州聚变网络科技有限公司 一种虚拟现实***
EP3220259A1 (en) 2016-03-14 2017-09-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Terminal device, data processing system, program and data processing method
WO2020175665A1 (ja) 2019-02-28 2020-09-03 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材及びそれらの製造方法
CN113223563A (zh) * 2018-09-29 2021-08-06 苹果公司 用于基于深度的注释的设备、方法和图形用户界面
US11727650B2 (en) 2020-03-17 2023-08-15 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for displaying and manipulating virtual objects in augmented reality environments
US11941764B2 (en) 2021-04-18 2024-03-26 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for adding effects in augmented reality environments
US12020380B2 (en) 2019-09-27 2024-06-25 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for modeling, measuring, and drawing using augmented reality

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105786184A (zh) * 2016-03-02 2016-07-20 广州聚变网络科技有限公司 一种虚拟现实***
EP3220259A1 (en) 2016-03-14 2017-09-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Terminal device, data processing system, program and data processing method
KR20170106895A (ko) 2016-03-14 2017-09-22 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 단말 장치, 데이터 처리 시스템, 컴퓨터 판독 가능한 매체 및 데이터 처리 방법
US10009484B2 (en) 2016-03-14 2018-06-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Terminal device, and non-transitory computer readable medium storing program for terminal device
US10469673B2 (en) 2016-03-14 2019-11-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Terminal device, and non-transitory computer readable medium storing program for terminal device
CN113223563A (zh) * 2018-09-29 2021-08-06 苹果公司 用于基于深度的注释的设备、方法和图形用户界面
CN113223563B (zh) * 2018-09-29 2022-03-29 苹果公司 用于基于深度的注释的设备、方法和图形用户界面
US11632600B2 (en) 2018-09-29 2023-04-18 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for depth-based annotation
US11818455B2 (en) 2018-09-29 2023-11-14 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for depth-based annotation
WO2020175665A1 (ja) 2019-02-28 2020-09-03 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材及びそれらの製造方法
US12020380B2 (en) 2019-09-27 2024-06-25 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for modeling, measuring, and drawing using augmented reality
US11727650B2 (en) 2020-03-17 2023-08-15 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for displaying and manipulating virtual objects in augmented reality environments
US11941764B2 (en) 2021-04-18 2024-03-26 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for adding effects in augmented reality environments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015146173A (ja) アノテーションシステム、方法、プログラムおよび記録媒体
US9076069B2 (en) Registering metadata apparatus
US9723253B2 (en) Apparatus and method for automatically generating an optically machine readable code for a captured image
US10671662B2 (en) Method and system for analyzing an image generated by at least one camera
US10522189B2 (en) System and method for automatically displaying variable image content in an image product
US7924314B2 (en) Bulk image gathering system and method
US8509564B2 (en) Graphic arrangement deciding method, recording medium and information processing apparatus
US9531952B2 (en) Expanding the field of view of photograph
JP2009278161A (ja) イベント用データ処理システム
JP3210555U (ja) アノテーションシステム
KR20190101620A (ko) 증강현실 기술을 이용한 무빙 트릭아트 구현 방법
JP2015210807A (ja) 拡張現実システム、拡張現実処理方法、プログラムおよび記録媒体
KR102159712B1 (ko) Qr 코드가 저장된 단말
JP2015198443A (ja) 拡張現実システム、拡張現実処理方法、プログラムおよび記録媒体
US8498477B2 (en) Bulk image gathering system and method
US20130100296A1 (en) Media content distribution
JP2008276716A (ja) 三次元コードを利用したステレオ写真コンテンツ表示・記録装置及び手法
US8266208B2 (en) Method and system for sharing documents among members of an online community
CN106406787A (zh) 信息提供***、计算机程序以及印刷物
JP2016189507A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
US9195869B2 (en) Theme park photograph tracking and retrieval system for park visitors and associated methods
US20160253357A1 (en) Information terminal, image server, image search system, and image search method
JP3211308U (ja) 拡張現実システム
JP7318696B2 (ja) 個体識別装置、個体識別方法及びプログラム
DK179317B1 (en) A method for capturing visually encoded data tags from lenticular 3D pictures