JP2015127217A - エアゾール容器用肩カバー - Google Patents

エアゾール容器用肩カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2015127217A
JP2015127217A JP2013273379A JP2013273379A JP2015127217A JP 2015127217 A JP2015127217 A JP 2015127217A JP 2013273379 A JP2013273379 A JP 2013273379A JP 2013273379 A JP2013273379 A JP 2013273379A JP 2015127217 A JP2015127217 A JP 2015127217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
aerosol container
cover
wall
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013273379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6110293B2 (ja
Inventor
古澤 光夫
Mitsuo Furusawa
古澤  光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2013273379A priority Critical patent/JP6110293B2/ja
Publication of JP2015127217A publication Critical patent/JP2015127217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110293B2 publication Critical patent/JP6110293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】肩カバーを簡単に取り外すことができるため、ノズルの取り外し作業が容易となり、コストも抑制することができるエアゾール容器用肩カバーを提案する。
【解決手段】マウンティングカップ2bに直接取り付けられる固定盤10と、押圧力を付与することによってノズル30を押し下げる操作部23を備えるとともに固定盤10に設けた係合孔18に着脱自在に係止される爪部Tを備えるカバー部材20と、を有し、爪部Tは、カバー部材20の側壁25を下端から切り欠く一対の縦スリット26によって形成される弾性片27と、弾性片27の先端外壁面に設けられる突起28とで構成され、カバー部材20の側壁25の下端には、径方向外側へ向けて延在するとともに一対の縦スリット26および爪部Tを跨いでカバー部材20の爪部Tを挟んだ両側部分を連結する連結フランジ29が一体に設けられていることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、エアゾール容器のマウンティングカップに装着されて、該容器のステムに取り付けられるノズルを覆うエアゾール容器用肩カバーに関する。
従来、内容物とともに加圧ガスを収容しておき、ステムを押し下げることで内容物を外部に吐出させるようにしたエアゾール容器としては、1つの容器内に一の内容物を収容するとともに1本のステムを有するシングルタイプの容器や、シングルタイプの容器を左右に並べて1組とした二連式タイプの容器(例えば特許文献1)の他、1つの容器内に2種類の内容物を別個に収容するとともに2本のステムを有する容器(例えば特許文献2)が知られている。
このようなエアゾール容器では、ステムに装着されるノズルの脱落を防止し、また、容器の装飾効果を高めるために、そのマウンティングカップに肩カバー(主筒部材やアクチュエータ本体と称することもある)が装着されるのが一般的である。
特開2005−41510号公報 特開2012−30886号公報
近年、エアゾール容器の分野においてもコストの削減が強く求められており、コスト削減のために、部品点数および組立工数を削減することが一般的に行われている。
しかし、単に部品点数を最小化して肩カバーを直接マウンティングカップに取り付けるようにすると、通常の使用時にも簡単に外れてしまうため、使い勝手が大きく損なわれることになる。このため、使いやすさは良好のままでできるだけ安価にすることができる工夫が求められている。
本発明は、このような点を解決することを課題とするものであり、その目的は、肩カバーを簡単に取り外すことができるため、ノズルの取り外し作業が容易となり、また使いやすさは損なうことなくコストも抑制することができる、新たなエアゾール容器用肩カバーを提案するところにある。
本発明は、エアゾール容器のマウンティングカップに装着され、該エアゾール容器のステムに着脱自在に取り付けられたノズルを覆うエアゾール容器用肩カバーであって、前記マウンティングカップに設けた凹部に係合する凸部を備え、前記マウンティングカップに直接取り付けられる固定盤と、押圧力を付与することによって前記ノズルを押し下げる操作部を備えるとともに前記固定盤に設けた係合孔に着脱自在に係止される爪部を備えるカバー部材と、を有し、前記爪部は、前記カバー部材の側壁を下端から切り欠く一対の縦スリットによって形成される弾性片と、該弾性片の先端外壁面に設けられる突起とで構成され、前記カバー部材の側壁の下端には、径方向外側へ向けて延在するとともに一対の前記縦スリットおよび前記爪部を跨いで該カバー部材の前記爪部を挟んだ両側部分を連結する連結フランジが一体に設けられていることを特徴とする。
本発明は、上記構成において、前記エアゾール容器の中心軸線を挟む対向配置で一対の前記爪部が設けられ、それぞれの前記爪部に対応した一対の連結フランジが前記カバー部材の側壁の下端に設けられているのが好ましい。
本発明は、上記構成において、前記固定盤に、前記連結フランジの下面に当接する段部が設けられているのが好ましい。
本発明は、上記構成において、前記弾性片の下端が、前記カバー部材の側壁の下端よりも下方に突出しているのが好ましい。
本発明では、エアゾール容器用肩カバーを、マウンティングカップに直接取り付けられる固定盤と、ノズルを押し下げるための操作部を有するとともに固定盤に着脱自在に取り付けられるカバー部材とで構成するようにしたので、部品点数を減らして、そのコストを抑制することができる。また、カバー部材に、固定盤に設けた係合孔に係止される爪部を設け、爪部を、カバー部材の側壁を下端から切り欠く一対の縦スリットによって形成される弾性片と、該弾性片の先端外壁面に設けられる突起とで構成するようにしたので、弾性片を押圧すればカバー部材を固定盤から取り外すことができ、これによってノズルを露出させてステムから簡単に取り外すことができる。さらに、カバー部材の側壁の下端に、径方向外側へ向けて延在するとともに一対の縦スリットおよび爪部を跨いでカバー部材の爪部を挟んだ両側部分を連結する連結フランジを一体に設けるようにしたので、爪部が設けられたカバー部材の変形を防止することができるとともに、連結フランジを滑り止めとして機能させて使用時におけるカバー部材のホールド性を高めることができる。
本発明の一実施の形態であるエアゾール容器用肩カバーをエアゾール容器に装着した状態で示す断面図(エアゾール容器は側面図)である。 図1に示すエアゾール容器用肩カバーの平面図である。 図1に示すエアゾール容器用肩カバーの正面視での半断面図(エアゾール容器は正面図)である。 図1に示すエアゾール容器用肩カバーのエアゾール容器に装着された状態の側面図である。 図1に示すノズルの組み立て前の状態を示す断面図である。 図1に示すエアゾール容器用肩カバーのカバー部材が取り外された状態の断面図(エアゾール容器は側面図)である。
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に例示説明する。なお、本明細書、特許請求の範囲、要約書及び図面において、「正面側」とは、図1において、ノズルの吐出口が位置する側であり、「背面側」とは、その反対側である。また、「左側」、「右側」とは、正面側から背面側に向かって見る際の左右方向をいう。そして「上側」とは、図1において、エアゾール容器に対してノズルが位置する側であり、「下側」とは、その反対側である。
図1〜図4において、符号1は、本発明に従うエアゾール容器用肩カバー(以下、単に「肩カバー」と称す場合もある)の一実施形態であり、符号2は、肩カバー1を装着するエアゾール容器(以下、単に「容器」と称す場合もある)である。肩カバー1は、固定盤10及びカバー部材20を有している。また符号30は、ノズルである。
エアゾール容器2は、例えば金属製や合成樹脂製となる有底筒状の容器本体2aに、金属製となるマウンティングカップ2bを、その外縁を巻き締め等して固着したものであり、その内部には2種類の内容物が別個に収容されている。また容器2は、それぞれの内容物の収容空間につながる総計2本のステム2cを有している。
マウンティングカップ2bの中央部には、その上面からステム2cを突出させるとともに平面視にてトラック状になる上段突起部2dと、上段突起部2dの長辺と略同一長さの直径を有し(図3参照)、上段突起部2dに連結する中段突起部2eと、中段突起部2eよりも大径であって中段突起部2eに連結する下段突起部2fとが設けられている。また、中段突起部2eの根元には環状となる中段凹部2gが設けられ、下段突起部2fの根元には環状となる下段凹部2hが設けられている。なお、上段突起部2dの平面視での形状は、矩形状でも楕円状でもよい。
図1に示すように、固定盤10は、中央部に2本のステム2cを露出させる開口11を有する天壁12を備えている。開口11は、上段突起部2dに対応する形状をなし平面視でトラック状となっていて、天壁12の内縁には、上段突起部2dを取り囲むように垂下される内側環状壁13を備えている。また、内側環状壁13の下端においてその正面側及び背面側には、薄肉舌片13aを設けている。薄肉舌片13aは、固定盤10をマウンティングカップ2bに装着する前は、内側環状壁13に沿って下向きに延在するものであるが、装着によって図1に示すように径方向外側に向かって折り曲げられるものである。この点については後述する。
天壁12の外縁には、中段突起部2eを取り囲むように垂下される中間環状壁14を設けている。図3に示すように、中間環状壁14は、容器2の右側及び左側において内側環状壁13に連続し且つ中段突起部2eに接するように形成されている。そして中間環状壁14の下端には、下段突起部2fの上面に接するとともに径方向外側に向けて延在する上部フランジ15が設けられていて、上部フランジ15の下面には、下段突起部2fと全周に亘って接する内部環状壁15aを設けている。図1に示すように、内部環状壁15aの内面には、マウンティングカップ2bの下段凹部2hに係合する凸部15bを間欠状に設けている。なお、凸部15bを、内部環状壁15aの全周に亘って設けてもよい。また、上部フランジ15の外縁には、下方に向けて延在する外側環状壁16aと、外側環状壁16aの下端から径方向外側に延在する下部フランジ16bとからなる段部16を設けていて、下部フランジ16bの外縁には、マウンティングカップ2bの外縁に向けて垂下される環状の外壁17を設けている。図3に示すように、段部16には、上部フランジ15の一部、外側環状壁16a、及び下部フランジ16bの一部を切り欠く係合孔18を設けている。なお係合孔18は、固定盤10の左側にも同様にして設けられている。
カバー部材20は、ノズル30の上方で水平方向に延在する頂壁21を備えている。図2に示すように、頂壁21には、その中央部から背面側に向かって頂壁21の一部を取り除く切り欠き部21aを設けていて、切り欠き部21aの内縁には、下方に向けて延在する内側周壁22を設けている。また、切り欠き部21aには、ノズル30の押し下げに供する操作部23を設けていて、操作部23は薄肉のヒンジ24を介して内側周壁22の正面側に一体連結している。操作部23の上面は下方に向けて湾曲していて、更に左右方向に向けて延在する滑り止め用のリブ23a(本実施形態では4つ)を備えている。また、操作部23は弱化部23bにより頂壁21に連結され、流通時における操作部23の誤操作が防止されている。なお、使用時には、弱化部23bが切断され、操作部23は頂壁21から切り離される。
カバー部材20には、頂壁21の外縁から下方に向けて延在する外側周壁(側壁)25を設けている。外側周壁25の正面側は正面壁25aとなっており、この正面壁25aには、ノズル30を突出させる窓孔25bを設けている。また、外側周壁25の背面側には、外側周壁25の上端に連なる水平な背面側水平壁25cを設けている。
図4に示すように、外側周壁25の右側には、外側周壁25の下端から上方に向けて外側周壁25を切り欠く一対の縦スリット26が間隔を空けて設けられ、これらの縦スリット26の間に弾性片27を形成している。弾性片27は、その上端において外側周壁25に連結されるとともに下端が外側周壁25の下端よりも下方に突出する板状に形成され、外側周壁25への連結部分を支点として弾性変形することができる。また、弾性片27の先端外壁面には突起28を設けていて、突起28の下端外側には傾斜面28aを設けている。これら弾性片27、突起28、及び傾斜面28aで爪部Tが構成されている。なお、爪部Tは、外側周壁25の左側にも同様に設けられていて、2つの爪部Tは、容器2の中心軸線Mを挟んで対向配置で設けられている。
図2、図3に示すように、カバー部材20の外側周壁25の左右両側における下端には、一対の爪部Tに対応するように容器2の中心軸線Mを挟んだ対向配置で、一対の連結フランジ29を一体に設けている。これらの連結フランジ29は、それぞれ径方向外側へ向けて延在するとともに平面視で略C字形に形成されて一対の縦スリット26および爪部Tの弾性片27を跨いでいる。つまり、連結フランジ29は、外側周壁25の爪部Tに対する一方側に連結される第1連結部29a、外側周壁25の爪部Tに対する他方側に連結される第2連結部29bおよび連結部29a,29bを接続する接続部29cを備えており、このような構成により、外側周壁25の爪部Tを挟んだ両側部分つまり縦スリット26により切り欠かれた両側部分を連結している。爪部Tと連結フランジ29の接続部29cとの間には径方向に隙間が空けられ、この隙間は縦スリット26に連ねられている。
このような連結フランジ29を備えたカバー部材20は、例えば、上下方向に組み合わされる一対の金型を用いた樹脂材料の射出成形により形成することができる。この場合、一対の縦スリット26は、金型による縦食い切りによって形成することができる。また、爪部Tの先端外壁面に設けられる突起28は、スライド部を備えた金型を用いることで形成することができる。
図5に示すように、ノズル30は、薄肉状のヒンジ31を介して下部部材32と上部部材33とを一体連結したものであり、ヒンジ31に沿って折り曲げることで、図1、図3に示す形態をなすものである。
図5に示すように、下部部材32は、板状となる基部32aの下面に、ステム2cの外径に対応する内径となる円筒部32bを備えていて、円筒部32bの内側には、貫通孔32cを有する内部壁32dを備えている。なお、円筒部32b、貫通孔32c、及び内部壁32dからなる組みは、図3を参照して明らかなように、ステム2cに対応させて総計2組設けられている。基部32aの上面には環状部32eが設けられていて、環状部32eは、正面側から背面側に向かう距離よりも左右間の距離が長くなっている。また、図3に示すように環状部32eの中央部には、間隔をあけて設けた一対の中間壁32fを設けている。更に基部32aの上面正面側には、図5に示すように爪状の下部係合部32gを設けている。さらに、基部32aの下面には、固定盤10の中間環状壁14の外形形状に対応した形状の案内筒部32hを一体に設けている。案内筒部32hは固定盤10の中間環状壁14の外側に嵌め込まれ、ノズル30がステム2cとともに上下に作動すると、その内周面において中間環状壁14の外周面に摺接する。また、図3に示すように、案内筒部32hの左右両側には係止脚部32iを設けており、これらの係止脚部32iが固定盤10に設けられた係合孔18に差し込まれて上部フランジ15にアンダーカット係合することで、ノズル30のステム2cからの脱落が防止される。また、係止脚部32iが設けられることにより、ノズル30をステム2cに装着する際のノズル30の位置決めが容易になる。なお、係止脚部32iを案内筒部32hの左右の何れか一方の側にのみ設け、その係止脚部32iを上部フランジ15にアンダーカット係合させる構成とすることもできる。
上部部材33は、ヒンジ31に沿って折り曲げることで、環状部32eを内側に収めるとともにこれに覆い被さる箱状部33aを備えている。箱状部33aの中央部には、箱状部33aの内側を2つに区画する仕切壁33bを設けている。また、箱状部33aの上面側(図1に示すように、ノズル30を組み立てた際の上面側)には、側面視で半円状となる半円リブ33cを設けていて(本実施形態では、左右方向に間隔をあけて総計2つ)、箱状部33aの正面側(ノズル30を組み立てた際の正面側)には、その先端開口を内容物の外界への吐出口33dとする筒状部33eを設けている。本実施形態では仕切壁33bを、箱状部33aと筒状部33eとの境界よりも吐出口33d側へ延長している。さらに、筒状部33eの下側(ノズル30を組み立てた際の下側)には、下部係合部32gに対応する爪状となる上部係合部33fを設けている。
そして、上述したようにヒンジ31に沿って折り曲げることで、下部係合部32gと上部係合部33fとが係合して、2つ折り状態を維持することができる。また、環状部32eと箱状部33aとが嵌め合わさることで、基部32aと箱状部33aとの内側には内部空間が形成される一方、仕切壁33bは、対をなす中間壁32f間に挟まれて、この内部空間は、それぞれに貫通孔32cがつながる2つの空間に区画される。更にこの2つの空間は、仕切壁33bを越えた吐出口33d側の筒状部33eの内側において合流している。すなわち、2つ折り状態となったノズル30の内側には、下流側(ステム2c側)では2つに分かれ、上流側(吐出口33d)では合流して1つになる通路Rが形成されている。
上記のように構成される各部材を容器2に取り付けるにあたっては、まず固定盤10をマウンティングカップ2bに装着する。前述のように薄肉舌片13aは、内側環状壁13の正面側及び背面側に設けられるとともに、固定盤10をマウンティングカップ2bに装着する前では、内側環状壁13に沿って下向きに延在するものである。ここで、マウンティングカップ2bの上段突起部2d、及びこれに嵌め合わさる固定盤10の内側環状壁13は、平面視にてトラック状となるものであるので、固定盤10をマウンティングカップ2bの上方から近づけていくと、互いの向きが合っている時には、薄肉舌片13aの下端が中段突起部2eの上面に当接する高さまで固定盤10が下がることになるが、互いの向きがずれている場合には、薄肉舌片13aの先端が上段突起部2dの上面に当接して所定の高さよりも高い所に位置することとなる。すなわち、固定盤10の高さの違いで両者の向きが合っているか否かを判断することができるので、組み立て作業がより簡単になる。また、固定盤10を回転すると、両者の向きが合ったところで固定盤10が下方に移動するので、触覚をもって位置合わせの完了を知ることもできる。その後、固定盤10を押し込めば、図1に示すように薄肉舌片13aは外側へ折れ曲がり、凸部15bが下段凹部2hに係合して、固定盤10はマウンティングカップ2bに固定される。
次いで、2つ折り状態に組み立てたノズル30を上方から、円筒部32bをステム2cに位置合わせしつつ挿入する。円筒部32bの内部には内部壁32dを設けているので、ステム2cを押し込まない程度に押圧することで、ステム2cの上端が内部壁32dの下面に当接し、ノズル30は所定の高さで装着される。
しかる後、カバー部材20を上方から、ノズル30の筒状部33eを窓孔25bより突出させつつ、爪部Tを係合孔18に位置合わせした状態で押圧して、固定盤10に装着する。ここで、爪部Tの突起28には傾斜面28aを設けているので、カバー部材20を固定盤10に対して押し付けると、爪部Tは傾斜面28aが下部フランジ16bの内周面に当接することで径方向内側に誘導されて撓みながら係合孔18に挿入される。そして、爪部Tの突起28が下部フランジ16bの下面に係合することにより、カバー部材20は固定盤10に着脱自在に装着される。
カバー部材20の装着完了後においては、カバー部材20の下端および連結フランジ29の下面の一部が固定盤10の下部フランジ16bの上面に当接する。これにより、カバー部材20は固定盤10に安定して保持され、使用時におけるぐらつき等が抑えられる。カバー部材20が固定盤10に装着されると、エアゾール容器2のステム2cに取り付けられたノズル30はカバー部材20により覆われる。
このようにして各部材を取り付けたエアゾール容器2から内容物を吐出させるには、操作部23の上面に指を当てて下方に向けて押し下げる。ここで、操作部23の上面は下方に向けて湾曲しているので、良好な指当たりを呈することができる。また、リブ23aによって、押圧時の指のずれを抑制することができる。そして、操作部23がヒンジ24を起点として揺動することで、操作部23の下面が半円リブ33cに押し当たり、ノズル30とともに2本のステム2cを押し下げる。これにより、容器2内の2種類の内容物はそれぞれのステム2cから同時に噴出され、ノズル30の内側に形成される通路Rを通して吐出口33dから吐出される。
カバー部材20の外側周壁25には、爪部Tを形成するための一対の縦スリット26が設けられるが、これらの縦スリット26および爪部Tの弾性片27を跨ぐ連結フランジ29がカバー部材20に一体に設けられているので、操作部23を操作して内容物を噴出させる際に、カバー部材20の外側周壁25が使用者により強く握られても、連結フランジ29によりカバー部材20の変形を防止して、カバー部材20が固定盤10から不意に離脱することを防止することができる。また、外側周壁25を握る際に連結フランジ29が滑り止めとして機能するので、使用時におけるカバー部材20のホールド性を高めることができる。
カバー部材20は、爪部Tを径方向内側に押圧することで係合孔18との係合が解除され、固定盤10から取り外すことができる。本実施形態では、2つの爪部Tを、容器2の中心軸線Mを挟む対向配置で設けているので、これらの爪部Tを親指と他の指とで挟み込むように押圧することで、片手でカバー部材20を容易に取り外すことができる。
図6に示すように、カバー部材20が固定盤10から取り外されると、ノズル30は外部に露出される。そして、外部に露出されたノズル30を上方に向けて引き上げれば、ステム2cからノズル30を簡単に取り外すことができる。その後は、ノズル30の下部部材32及び上部部材33を相互に離反するように開くことでその内側が露出されるので、ノズル30の内部に残った内容物を容易に洗浄することができる。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば本実施形態では、マウンティングカップ2bの下段凹部2hに、固定盤10の凸部15bを係合するようにしたが、中段凹部2gに係合させてもよい。
また、カバー部材20には、一対の縦スリット26の上端間に延在して外側周壁25の肉厚を薄くする横溝を設けてもよく、これにより爪部Tを撓みやすくすることができる。
さらに、カバー部材20の外側周壁25の左右の一方側のみに、一対の縦スリット26、爪部Tおよび連結フランジ29を設ける構成とすることもできる。この場合、外側周壁25の左右の他方側には撓み不能の係止突起を設けることができる。
さらに、本実施形態の肩カバー1は、2本のステム2cを有する容器2に装着するように構成したが、シングルタイプの容器や二連式タイプの容器に採用することもできる。
1 エアゾール用肩カバー
2 エアゾール容器
2a 容器本体
2b マウンティングカップ
2c ステム
2d 上段突起部
2e 中段突起部
2f 下段突起部
2g 中段凹部(凹部)
2h 下段凹部(凹部)
10 固定盤
11 開口
12 天壁
13 内側環状壁
13a 薄肉舌片
14 中間環状壁
15 上部フランジ
15a 内部環状壁
15b 凸部
16 段部
16a 外側環状壁
16b 下部フランジ
17 外壁
18 係合孔
20 カバー部材
21 頂壁
21a 切り欠き部
22 内側周壁
23 操作部
23a リブ
23b 弱化部
24 ヒンジ
25 外側周壁(側壁)
25a 正面壁
25b 窓孔
25c 背面側水平壁
26 縦スリット
27 弾性片
28 突起
28a 傾斜面
29 連結フランジ
29a 第1連結部
29b 第2連結部
29c 接続部
30 ノズル
31 ヒンジ
32 下部部材
32a 基部
32b 円筒部
32c 貫通孔
32d 内部壁
32e 環状部
32f 中間壁
32g 下部係合部
32h 案内筒部
32i 係止脚部
33 上部部材
33a 箱状部
33b 仕切壁
33c 半円リブ
33d 吐出口
33e 筒状部
33f 上部係合部
M エアゾール容器の中心軸線
T 爪部
R ノズルの通路

Claims (4)

  1. エアゾール容器のマウンティングカップに装着され、該エアゾール容器のステムに着脱自在に取り付けられたノズルを覆うエアゾール容器用肩カバーであって、
    前記マウンティングカップに設けた凹部に係合する凸部を備え、前記マウンティングカップに直接取り付けられる固定盤と、
    押圧力を付与することによって前記ノズルを押し下げる操作部を備えるとともに前記固定盤に設けた係合孔に着脱自在に係止される爪部を備えるカバー部材と、を有し、
    前記爪部は、前記カバー部材の側壁を下端から切り欠く一対の縦スリットによって形成される弾性片と、該弾性片の先端外壁面に設けられる突起とで構成され、
    前記カバー部材の側壁の下端には、径方向外側へ向けて延在するとともに一対の前記縦スリットおよび前記爪部を跨いで該カバー部材の前記爪部を挟んだ両側部分を連結する連結フランジが一体に設けられていることを特徴とするエアゾール容器用肩カバー。
  2. 前記エアゾール容器の中心軸線を挟む対向配置で一対の前記爪部が設けられ、それぞれの前記爪部に対応した一対の連結フランジが前記カバー部材の側壁の下端に設けられている、請求項1に記載のエアゾール容器用肩カバー。
  3. 前記固定盤に、前記連結フランジの下面に当接する段部が設けられている、請求項1または2に記載のエアゾール容器用肩カバー。
  4. 前記弾性片の下端が、前記カバー部材の側壁の下端よりも下方に突出している、請求項1〜3の何れか1項に記載のエアゾール容器用肩カバー。
JP2013273379A 2013-12-27 2013-12-27 エアゾール容器用肩カバー Active JP6110293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273379A JP6110293B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 エアゾール容器用肩カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273379A JP6110293B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 エアゾール容器用肩カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015127217A true JP2015127217A (ja) 2015-07-09
JP6110293B2 JP6110293B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=53837424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013273379A Active JP6110293B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 エアゾール容器用肩カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6110293B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024995A (en) * 1973-09-20 1977-05-24 Landen William James Safety dispenser for an aerosol dispenser
JPH0639782U (ja) * 1991-01-16 1994-05-27 株式会社ビ−アイ エアゾ−ル噴射装置
JPH0995373A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd エアゾール容器
JP3009099B2 (ja) * 1996-09-02 2000-02-14 ナオイ精機株式会社 ワ−クロ−ダ−
JP2000103484A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitani Valve:Kk 噴出容器および容器用カバー体
JP2004182258A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヘッド押下げ式液体噴出容器
JP2005041510A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mandom Corp 二連エアゾール式液体噴出容器
JP2007525316A (ja) * 2003-12-17 2007-09-06 プレシジョン、ヴァルヴ、コーパレイシャン エーロゾル弁アクチュエータ
JP2012030886A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Toyo Aerosol Ind Co Ltd エアゾール容器用のアクチュエータ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024995A (en) * 1973-09-20 1977-05-24 Landen William James Safety dispenser for an aerosol dispenser
JPH0639782U (ja) * 1991-01-16 1994-05-27 株式会社ビ−アイ エアゾ−ル噴射装置
JPH0995373A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd エアゾール容器
JP3009099B2 (ja) * 1996-09-02 2000-02-14 ナオイ精機株式会社 ワ−クロ−ダ−
JP2000103484A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitani Valve:Kk 噴出容器および容器用カバー体
JP2004182258A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヘッド押下げ式液体噴出容器
JP2005041510A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mandom Corp 二連エアゾール式液体噴出容器
JP2007525316A (ja) * 2003-12-17 2007-09-06 プレシジョン、ヴァルヴ、コーパレイシャン エーロゾル弁アクチュエータ
JP2012030886A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Toyo Aerosol Ind Co Ltd エアゾール容器用のアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6110293B2 (ja) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101825440B1 (ko) 에어로졸 용기용 토출구
JP6151575B2 (ja) エアゾール容器用ノズル及びエアゾール容器用吐出具
JP6161958B2 (ja) エアゾール容器用ノズルキャップ
JP6126917B2 (ja) 多連式容器
JP6292876B2 (ja) エアゾール容器用肩カバー
JP2011213399A (ja) 二連式容器
JP6110293B2 (ja) エアゾール容器用肩カバー
JP6180885B2 (ja) エアゾール容器用肩カバー
JP6576147B2 (ja) 吐出具
JP6258118B2 (ja) エアゾール容器用吐出具
JP2017030801A (ja) 吐出具
JP2018122894A (ja) エアゾール容器用吐出具
JP7146349B2 (ja) エアゾール容器用吐出具
JP2008044620A (ja) エアゾール容器用キャップ
JP6223925B2 (ja) エアゾール容器用肩カバー
JP6738712B2 (ja) 吐出容器用補助具
JP2018122895A (ja) エアゾール容器用吐出具
JP6632928B2 (ja) 吐出容器
JP6866013B2 (ja) エアゾール容器用吐出具
JP6362849B2 (ja) エアゾール容器用アクチュエータ
JP6300685B2 (ja) エアゾール缶用吐出具
JP2017197261A (ja) 吐出具
JP6180884B2 (ja) エアゾール容器用ノズル、エアゾール容器用吐出具およびエアゾール装置
JP6170398B2 (ja) 2連エアゾール容器体用吐出装置及び2連式エアゾール容器
JP5480724B2 (ja) 容器のキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150