JP2015117119A - エレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーター - Google Patents

エレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーター Download PDF

Info

Publication number
JP2015117119A
JP2015117119A JP2013262474A JP2013262474A JP2015117119A JP 2015117119 A JP2015117119 A JP 2015117119A JP 2013262474 A JP2013262474 A JP 2013262474A JP 2013262474 A JP2013262474 A JP 2013262474A JP 2015117119 A JP2015117119 A JP 2015117119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
circuit unit
inverter
elevator
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013262474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6188563B2 (ja
Inventor
智昭 峰尾
Tomoaki Mineo
智昭 峰尾
直樹 高山
Naoki Takayama
直樹 高山
智明 照沼
Tomoaki Terunuma
智明 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013262474A priority Critical patent/JP6188563B2/ja
Priority to CN201410785579.7A priority patent/CN104724556B/zh
Publication of JP2015117119A publication Critical patent/JP2015117119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188563B2 publication Critical patent/JP6188563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • B66B1/308Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor with AC powered elevator drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】
組立工数が低減できかつ耐ノイズ性が向上するエレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーターを提供する。
【解決手段】
エレベーター制御装置が、巻上機を駆動するモータに交流電力を供給するインバータ回路を備えるものであって、冷却フィン7上に載置されるプリント板1を備え、プリント板1は領域A〜Dを有し、領域BおよびDには、それぞれ、ブレーキ制御回路部5およびインバータ制御回路部4が設けられ、領域Aにはインバータ回路を内蔵するIPM8が接続されると共に、IPM8とインバータ制御回路部4間において信号を送受するインターフェース回路部2が設けられ、領域Cには電源回路部3が設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、エレベーターを駆動するためのエレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーターに関する。
エレベーターを昇降駆動する巻上機用のモータとして、永久磁石同期電動機などの交流モータが利用されている。このため、巻上機を駆動制御するために、インバータ装置を含むエレベーター制御装置が用いられる。このエレベーター制御装置は、インバータ装置の主回路を内蔵し、モータへの交流電力の供給を制御するIPM(インテリジェントパワーモジュール)と、IPMおよびその周辺装置と、各種制御回路との間の制御信号を送受するインターフェース回路と、インバータを制御するマイクロコンピュータ(以下、「マイコン」と略記する)を含むインバータ制御回路と、巻上機の回転を抑制するブレーキの開閉制御回路と、群管理制御装置などの上位制御装置からの指令を受けて、インバータ制御回路に対する運転指令を含むエレベーター号機制御を実行する号機制御回路とを備えている。また、各制御回路およびIPMに内蔵されている駆動回路などの電源回路を備えている。これら電源回路は、主電源装置から供給される電圧を、各回路用の所定電圧へ変換している。
上記のように、エレベーター制御装置には、パワー回路および制御回路を含む多様な回路が含まれるため、エレベーター制御装置の組立には、多くの時間とコストを要する。このため、エレベーター制御装置に対して、組立工数およびコストの低減が求められている。
エレベーター制御装置のようにパワー系および制御系が混在する回路の組立工数を低減する技術として、特許文献1に記載の技術が知られている。本技術においては、制御回路部と電源回路部とが同じプリント板を用いて一体構成される。これにより、組立工数が低減されると共に、配線長が短縮されて輻射ノイズが低減される。
特開平9−130068号公報
エレベーター制御装置においても、回路を組み立てるために、一般的にプリント板が用いられる。しかし、上記従来技術を適用しようとすると、回路構成が複雑であるため必ずしも十分に組立工数が低減されなかったり、輻射ノイズが低減されなかったりするという問題がある。
そこで、本発明は、組立工数が低減できかつ耐ノイズ性が向上するエレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーターを提供する。
上記課題を解決するために、本発明によるエレベーター制御装置は、巻上機を駆動するモータに交流電力を供給するインバータ回路を備えるものであって、冷却フィンと、冷却フィン上に載置される一枚のプリント板とを備える。このプリント板は、第一の領域、第二の領域、第三の領域並びに第四の領域を有し、第一の領域および第ニの領域には、それぞれ、巻上機が備えるブレーキを制御するブレーキ制御回路部およびインバータ回路を制御するインバータ制御回路部が設けられ、第三の領域には、インバータ回路を内蔵する半導体装置が接続されると共に、半導体装置とインバータ制御回路間において信号を送受するインターフェース回路部が設けられ、第四の領域には、ブレーキ制御回路部、インバータ制御回路部並びにインターフェース回路部に制御電源を供給する電源回路部が設けられる。
また、上記課題を解決するために、本発明によるエレベーターは、モータによって回転されるシーブを備える巻上機と、シーブに巻き掛けられるロープと、ロープによって吊られる乗りかごおよび釣り合い錘と、モータを駆動する制御盤とを備え、シーブによってロープが駆動されることにより乗りかごおよび釣り合い錘が昇降するものであって、制御盤が、上記本発明によるエレベーター制御装置を備える。
本発明によれば、エレベーター制御装置におけるブレーキ制御回路部、インバータ制御回路部、インターフェース回路部および電源回路部を集約することにより、回路間のノイズや発熱の影響を抑制しながら、エレベーター制御装置の主要部を一枚のプリント板上に一体構成できる。これにより、エレベーター制御装置の組立工数が低減できると共に、耐ノイズ性が向上する。さらに、エレベーターの組立工数が低減すると共に、エレベーターの動作の信頼性が向上する。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の一実施例であるエレベーター制御装置の回路実装構成を示す。 プリント基板へのIPMの接続例を示す。 エレベーター制御装置の従来例を示す。 図1の実施例によるエレベーター制御装置を備えるエレベーターの一例を示す。
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。ここで、IPMは、樹脂ケース内に、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistorの略)を用いるインバータ主回路を内蔵すると共に、IGBTを駆動するドライバ回路,短絡や過熱などの検知および保護回路を格納し、外部回路と接続するための端子を備える公知の半導体装置である。なお、IPMが内蔵するインバータ主回路によって、巻上機(図4の「100」を参照)のモータに交流電力が供給される。
図1は、本発明の一実施例であるエレベーター制御装置の回路実装構成を示す。
本実施例においては、矩形状あるいは正方形状のプリント基板1が、プリント基板1よりも面積が広い冷却フィン7上に載置される。プリント基板1は、ビス14(あるいはボルト)によって冷却フィン7上にねじ止めされる。ビス14には、プリント板1と冷却フィン7との間に位置するスペーサ30が挿通される。プリント基板1は、冷却フィン7の表面から、スペーサ30の長さに相当する所定の距離だけ離れている。なお、図中、プリント基板1の配線パターンについては、図示を省略している。
プリント基板1は、矩形状あるいは正方形状の四領域A,B,CおよびD(図中の破線で囲まれた領域)に分けられる。これら四領域A,B,CおよびDには、それぞれ、インバータ主回路を内蔵するIPMと各制御回路間の制御信号を送受するIPMインターフェース回路部2,巻上機用のブレーキ制御回路部5,IPM内蔵の駆動回路および検知・保護回路やプリント基板1に設けられる各制御回路の電源を構成する制御電源回路部3、およびマイコンによってインバータ主回路部を制御するインバータ制御回路部4が設けられる。
プリント基板1の領域Aと冷却フィン7との間には、IPM8が位置する。IPM8の裏面は冷却フィン7に接し、これによりIPMにおいて発生した熱が冷却フィン7に放熱される。なお、図中に示した一点鎖線が、プリント基板1下に位置するIPMの外形を示す。領域Aに設けられるIPMインターフェース回路部2においては、ブリント基板1の一辺に沿って、複数の電極パッド31が設けられる。この電極パッド31には、直流配線11の内、IPMに内蔵されるインバータ主回路に直流電力を供給する配線(P,N)と、IPMの直流電源端子とが、ねじによって共締めされる。また、領域Aには、IPM8に一列に並べて設けられる複数の制御端子をプリント基板1に電気的に接続するためのコネクタ6が設けられる。電極パッド31と直流電源端子とのねじ止め、および制御端子とコネクタ6との接続により、IPM8は、プリント基板1の領域Aにおいて接続および支持される。
ここで、電極パッド31は、複数種のIPMを接続できるように3個以上設けられる。図1のプリント基板1には4個の電極パッド31が設けられるが、その内の2個の電極パッドに、IPM8の一辺に沿って設けられる直流電源端子(P,N)が接続される。これに対し、図2に示すIPM接続例では、IPM8の一辺に沿って直流電源端子(P,N)と回生ブレーキ回路用の端子(BR)が設けられるため、3個の電極パッドが用いられる。さらに、コネクタ6も、複数種のIPMを接続できるように2個以上設けられる。図1において、IPM8の制御端子は、図中下側のコネクタに接続される。これに対し、図2に示す、プリント基板1へのIPM8の接続例において、IPM8の制御端子は、図2中上側のコネクタ6に接続される。このようなプリント基板1におけるIPM8との接続構成により、同じプリント基板を複数種のIPMに適用できる。従って、IPMのラインナップすなわち巻上機のモータ容量のラインナップ化に対し、同じ構成のプリント基板を適用できるので、回路作成のコストを低減することができる。
また、本実施例においては、電極パッド31から延びるプリント基板1の配線パターンに、インバータ主回路で発生するスパイク電圧を抑制するスナバコンデンサ9を接続する。これにより、スナバコンデンサ9をプリント基板1上かつIPMの直上に実装できる。また、スナバコンデンサ9がIPMの直上に位置するので、スナバコンデンサ9とIPM8間の配線長が短縮できる。これにより、スナバコンデンサ9とIPM8間の配線インダクタンスが低減される。
なお、図1のIPM8において、直流電源端子(P,N)が設けられる一辺に対し直角方向の他の一辺には、三相交流出力端子U,V,Wおよび回生ブレーキ回路の端子BRが設けられる。IPM8おいてこれらの端子が設けられる部分は、プリント基板1の端から外側にはみ出している。交流配線12および直流配線11における回生ブレーキ用配線は、プリント基板1を介することなく、それぞれ交流出力端子および回生ブレーキ回路の端子に直接ねじ止めされる。したがって、プリント基板1のA領域において、直流電源端子用の電極パッド31が設けられる辺に直角方向の辺には、電極パッドは形成されない。従って、電極パッドを形成する際に、直流電源端子の並ぶ方向と直角方向に並ぶ交流出力端子および回生ブレーキ回路用端子との合わせ精度を考慮する必要が無く、プリント基板の製作が容易になる。また、プリント基板1へのIPM8の取付けも容易になる。
次に、プリント基板1の領域Bに設けられるブレーキ制御回路部5には、面実装型の駆動素子10が用いられる。ここで、領域Bと領域Aは、プリント基板1の同じ一辺に沿って並ぶ。駆動素子10は、電極形成面を配線パターンとはんだ付けなどにより電気的に接着することにより、プリント基板1上に固定される。ブレーキ制御回路の電力容量はインバータ主回路に比べて小さいが、電磁ブレーキなどを駆動するため、駆動素子10としては、パワーMOSFETやIGBTなどのパワー素子が用いられる。このため、本実施例においては、プリント基板1において駆動素子10が設けられる表面の裏面における、駆動素子10の直下に放熱パッド15を貼り付ける。これにより、駆動素子10をプリント基板1上に実装しながらも、駆動素子10が発生する熱を冷却フィン7に放熱することができる。また、駆動素子10が面実装されるので、放熱面積が増加する。このため、駆動素子10の発熱を効率良く放熱することができる。
本実施例において、駆動素子10は、領域Bにおいて、領域Aおよび領域Bが共に隣接するプリント基板1の一辺に隣接する部分に位置する。この部分に隣接する領域Bに、ブレーキ装置への配線13が接続される。これにより、パワー素子である駆動素子10を、後述するように領域Dに設けられるインバータ制御回路部4から離して、インバータ制御回路部4への駆動素子10の発熱の影響が低減できる。
次に、プリント基板1の領域Cと領域Aは、領域Bと領域Aが並ぶプリント基板1の一辺に垂直な一辺に沿って並ぶ。従って、プリント基板1において、領域Bと領域Cは対角配置される。領域Cに設けられる電源回路部3は、図示しない主電源装置の電圧を適宜変換して、IPM8に内蔵される駆動回路や検知・保護回路,インターフェース回路部2,ブレーキ制御回路部5,後述するインバータ制御回路部4に供給する。このように、領域Cに、プリント基板1に設けられる複数の回路で共用する電源回路部を設けることにより、エレベーター制御装置全体として電源回路規模を縮小することができる。
次に、プリント基板1において、インバータ制御回路部4が設けられる領域Dは、IPM8が接続される領域Aと対角配置される。これにより、インバータ制御回路部4に対する、IPM8が内蔵するインバータ主回路の半導体スイッチング素子であるIGBTからの発熱の影響を低減することができる。このため、インバータ制御回路部4の温度上昇に伴う故障や誤動作が防止される。従って、インバータ主回路部とインバータ制御回路部を同じプリント基板に設けながらも、エレベーター制御装置の信頼性が確保される。
図3は、エレベーター制御装置の従来例を示す。本図を用いながら、図1の実施例の主な効果について説明する。
図3に示す従来例は、インバータ制御回路に対する運転指令を含むエレベーター号機制御を実行する号機制御回路部23,インバータ装置を制御するインバータ回路制御部24および周辺装置とのインターフェース回路部25が設けられるマイコン制御プリント板16と、ブレーキ制御回路部が設けられるブレーキ制御プリント板17と、IPMインターフェースプリント板18とを備えている。各プリント板は、配線ケーブル19〜21によって接続され、これら配線ケーブルを介して信号送受を行っている。ブレーキ制御プリント板17は、巻上機のブレーキ装置と配線接続するケーブル13と、ブレーキを駆動する駆動素子10と、駆動素子10を冷却する冷却フィン22とを備えている。IPM8においては、巻上機のモータへ交流電力を供給する配線12と、インバータ主回路を直流電源に接続する配線11と、インバータのスパイク電圧を抑制するスナバコンデンサ9とが接続されている。IPMインターフェースプリント板18は、コネクタ6によってIPM8の制御端子と直接接続される。また、IPMインターフェースプリント板18には、インバータの直流電圧監視のための配線32が接続される。
上記のように、従来例は、プリント板やプリント板間の配線が多く、多くの組立工数を要する。また、IPMインターフェースプリント板18とマイコン制御プリント板との設置距離が遠くなり、制御回路がインバータ回路からの輻射ノイズなどの影響を受けやすい。
これに対し、図1の実施例では、一枚のプリント基板1の四領域A〜Dに、それぞれ、エレベーター制御装置におけるIPMインターフェース回路部2,ブレーキ制御回路部5,制御電源回路部3,インバータ制御回路部4が設けられる。そして、このようなプリント基板1が冷却フィン7上に載置される。これにより、複数の回路部が一枚のプリント基板に実装されるので、エレベーター制御装置の組立工数が低減される。また、プリント基板上の配線パターンによって回路部間の配線がなされるため、配線長が短縮される。これにより、制御回路に対する輻射ノイズなどの影響が低減される。
また、上記従来例では、ブレーキ制御回路部の駆動素子10として冷却フィン22付の挿入部品を使用している。これに対して、図1の実施例では、IPMが取り付けられるプリント基板1に駆動素子10を面実装することにより、個別の冷却フィンを用いることなしに、IPM8を冷却するための冷却フィン7へ放熱することができる。
また、図1の実施例においては、従来例と同様にIPMインターフェース回路部2におけるコネクタ6とIPM8の制御端子とが直接接続されるが、インバータの直流電源配線11とIPM8の直流電源入力端子とが、プリント板に共締めすることにより、従来IPM8の直流端子に接続していたスナバコンデンサ9をプリント板に実装可能となる。また、本実施例においては、従来はインバータの直流電圧入力用の配線11を別途用意していた配線が不要となる。
さらに、上記従来例では、各プリント板に電源変換回路が設けられる。これに対し、図1の実施例では、一枚のプリント基板1に、エレベーター制御装置におけるIPMインターフェース回路部2,ブレーキ制御回路部5,制御電源回路部3,インバータ制御回路部4が設けられることにより、制御電源回路部を共用化することができる。これにより、エレベーター制御装置全体として、電源回路規模を縮小することができる。
また、エレベーターの運行速度または積載量によって、駆動するモータ容量が変化することから、インバータ装置に使用するIPMの容量も複数種必要である。このため、従来では、IPMインターフェースプリント板が複数種必要である。これに対し、図1の実施例では、プリント基板に、IPMを取り付けるための電極パッドおよびコネクタを複数設けておくことにより、一種のプリント基板を複数種のIPMに適用することができる。
なお、本実施例において、図1中には図示されない号機制御回路部(図3の「23」に相当)は、輻射ノイズの影響の受け易さ,パワー回路からの放熱の影響などを考慮して、プリント基板1とは別のプリント板に実装される。
図4は、図1の実施例によるエレベーター制御装置を備えるエレベーターの一例を示す。本実施例のエレベーターは、巻上機100および制御盤120が昇降路内に設置される、いわゆる機械室レスエレベーターである。
図4のエレベーターにおいては、ロープ110が、乗りかご101の下部に設けられるかご下プーリ102,方向転換プーリ107,シーブ53,方向転換プーリ106,方向転換プーリ105,釣り合い錘103に設けられる釣り合い錘用の方向転換プーリ104に順次巻き掛けられる。そして、ロープ110の両端は、図示しない昇降路の頂部に固定される。このようなロープ110によって、乗りかご101と釣り合い錘103は昇降路内に吊り下げられる。
巻上機100は、乗りかごの側面と図示しない昇降路壁との間の狭い空間内に設置される。また、本実施例においては、釣り合い錘103および方向転換プーリ105〜107も、巻上機100が設置される空間と同じ空間内に配置される。
巻上機100のモータ部に制御盤120から交流電力が供給されるとモータ部が回転し、巻上機100におけるシーブ53が回転する。シーブ53が回転すると、ロープ110とシーブ53の溝との摩擦によってロープ110が駆動され、これにより、乗りかご101および釣り合い錘103は昇降路空間内を昇降する。
巻上機100のモータ部に交流電力を供給するための制御盤120は、乗りかご101を挟んで巻上機100とは反対側において、巻上機100と同様に、乗りかご101の側面と図示しない昇降路壁との間の狭い空間内に設置される。この制御盤120は、筐体内に図1のエレベーター制御装置を格納したものである。図1におけるIPM8から出力される交流電力がケーブル121を介して、巻上機100のモータ部に供給されると、巻上機100が回転して乗りかご101が昇降駆動される。
図4のエレベーターによれば、制御盤の組立工数が低減されるので、エレベーター全体として、組立工数が低減され、コストが低減する。また、制御盤内で輻射ノイズによる回路の故障や誤動作が防止されるので、エレベーターの故障が防止され、エレベーターの動作の信頼性が向上する。
なお、本発明は前述した各実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前述した各実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。さらに、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置き換えをすることが可能である。
例えば、図1の実施例において、IPM8に替えて、樹脂ケースにインバータ主回路を内蔵するが駆動回路は内蔵しないパワー半導体モジュールを用いても良い。この場合、プリント基板1の領域Aに駆動回路を設けることができる。
1…プリント板
2…IPMインターフェース回路部
3…電源回路部
4…インバータ制御回路部
5…ブレーキ制御回路部
6…コネクタ
7…冷却フィン
8…IPM
9…スナバコンデンサ
10…駆動素子
11…直流配線
12…交流配線
13…電源接続配線
14…ビス
15…放熱パッド
16…マイコン制御プリント板
17…ブレーキ制御プリント板
18…IPMインターフェースプリント板
19,20,21…配線ケーブル
22…冷却フィン
23…号機制御回路部
24…インバータ制御回路部
25…インターフェース回路部
31…電極パッド
32…インバータの直流電圧監視のための配線
53…シーブ
100…巻上機
101…乗りかご
102…かご下プーリ
103…釣合錘
104,105,106,107…方向転換プーリ
110…ロープ
120…制御盤
121…ケーブル

Claims (7)

  1. 巻上機を駆動するモータに交流電力を供給するインバータ回路を備えるエレベーター制御装置において、
    冷却フィンと、前記冷却フィン上に載置される一枚のプリント板と、
    を備え、
    前記プリント板が、第一の領域、第二の領域、第三の領域並びに第四の領域を有し、
    前記第一の領域および前記第ニの領域には、それぞれ、前記巻上機が備えるブレーキを制御するブレーキ制御回路部および前記インバータ回路を制御するインバータ制御回路部が設けられ、
    前記第三の領域には、前記インバータ回路を内蔵する半導体装置が接続されると共に、前記半導体装置と前記インバータ制御回路間において信号を送受するインターフェース回路部が設けられ、
    前記第四の領域には、前記ブレーキ制御回路部、前記インバータ制御回路部並びに前記インターフェース回路部に制御電源を供給する電源回路部が設けられること
    を特徴とするエレベーター制御装置。
  2. 請求項1において、前記第三の領域は、前記半導体装置の直流端子接続部が3個以上、前記半導体装置の制御端子接続部が2個以上設けられることを特徴とするエレベーター制御装置。
  3. 請求項1または請求項2において、前記ブレーキ制御回路部における駆動素子が、前記第一の領域において面実装され、前記第一の領域を介して前記駆動素子下に放熱パッドが設けられることを特徴とするエレベーター制御装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項において、前記第ニの領域と前記第三の領域は対角配置されることを特徴とするエレベーター制御装置。
  5. 請求項3において、前記駆動素子は、前記プリント板の一辺に沿って配置されることを特徴とするエレベーター制御装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項において、前記第三の領域には、スナバコンデンサが設けられることを特徴とするエレベーター制御装置。
  7. モータによって回転されるシーブを備える巻上機と、前記シーブに巻き掛けられるロープと、前記ロープによって吊られる乗りかごおよび釣り合い錘と、前記モータを駆動する制御盤と、を備え、前記シーブによって前記ロープが駆動されることにより前記乗りかごおよび前記釣り合い錘が昇降するエレベーターにおいて、
    前記制御盤は、
    冷却フィンと、前記冷却フィン上に載置される一枚のプリント板と、
    を備え、
    前記プリント板が、第一の領域、第二の領域、第三の領域並びに第四の領域を有し、
    前記第一の領域、および前記第ニの領域には、それぞれ、前記巻上機が備えるブレーキを制御するブレーキ制御回路部、および前記モータに交流電力を供給するインバータ回路を制御するインバータ制御回路部が設けられ、
    前記第三の領域には、前記インバータ回路を内蔵する半導体装置が接続されると共に、前記半導体装置と前記インバータ制御回路間において信号を送受するインターフェース回路部が設けられ、
    前記第四の領域には、前記ブレーキ制御回路部、前記インバータ制御回路部並びに前記インターフェース回路部に制御電源を供給する電源回路部が設けられること
    を特徴とするエレベーター。
JP2013262474A 2013-12-19 2013-12-19 エレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーター Active JP6188563B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262474A JP6188563B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 エレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーター
CN201410785579.7A CN104724556B (zh) 2013-12-19 2014-12-17 电梯控制装置以及使用该电梯控制装置的电梯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262474A JP6188563B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 エレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015117119A true JP2015117119A (ja) 2015-06-25
JP6188563B2 JP6188563B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=53449070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013262474A Active JP6188563B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 エレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6188563B2 (ja)
CN (1) CN104724556B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105270935A (zh) * 2015-11-06 2016-01-27 上海新时达电气股份有限公司 集成化印刷电路板及其电梯控制柜
CN109075733A (zh) * 2016-04-27 2018-12-21 三菱电机株式会社 马达驱动装置以及空调机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250485A (ja) * 1994-01-20 1995-09-26 Mitsubishi Electric Corp パワーデバイスの制御装置およびモータの駆動制御装置
JPH0920469A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Hitachi Ltd エレベータの制御装置
JPH1169774A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2006060889A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Toshiba Tec Corp 回路基板及び電動送風機
JP2009247066A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
JP2010239811A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Aisin Aw Co Ltd インバータ装置
JP2013112478A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5355543B2 (ja) * 2008-02-28 2013-11-27 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN101700843B (zh) * 2009-09-18 2011-10-19 沈阳博林特电梯股份有限公司 电梯层叠式无总线扩展单片机控制器
CN202163992U (zh) * 2011-08-12 2012-03-14 莱茵电梯(中国)有限公司 一种带印刷线路板的电梯控制柜
CN202369217U (zh) * 2011-12-22 2012-08-08 江南嘉捷电梯股份有限公司 电梯控制接线板
CN203048336U (zh) * 2012-12-11 2013-07-10 四川科莱电梯有限责任公司 一种用于电梯控制柜的接线板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250485A (ja) * 1994-01-20 1995-09-26 Mitsubishi Electric Corp パワーデバイスの制御装置およびモータの駆動制御装置
JPH0920469A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Hitachi Ltd エレベータの制御装置
JPH1169774A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2006060889A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Toshiba Tec Corp 回路基板及び電動送風機
JP2009247066A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
JP2010239811A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Aisin Aw Co Ltd インバータ装置
JP2013112478A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105270935A (zh) * 2015-11-06 2016-01-27 上海新时达电气股份有限公司 集成化印刷电路板及其电梯控制柜
CN109075733A (zh) * 2016-04-27 2018-12-21 三菱电机株式会社 马达驱动装置以及空调机
CN109075733B (zh) * 2016-04-27 2022-05-13 三菱电机株式会社 马达驱动装置以及空调机

Also Published As

Publication number Publication date
CN104724556B (zh) 2016-09-07
CN104724556A (zh) 2015-06-24
JP6188563B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8093852B2 (en) Motor control device
CN104742960B (zh) 电子控制单元和具有电子控制单元的电动助力转向装置
EP2822366B1 (en) Semiconductor device
US9431318B2 (en) Electronic device
JP5639978B2 (ja) 自動車用電力変換制御装置
JP2010104217A (ja) 電力変換装置
JP2019033587A (ja) 電力変換装置および電力変換装置を搭載した車両
JP2015198545A (ja) 電力変換装置、およびそれを搭載した鉄道車両
JP6188563B2 (ja) エレベーター制御装置並びにそれを用いたエレベーター
CN115833612A (zh) 变频控制模组以及电梯变频控制柜
EP3386279B1 (en) Board apparatus
CN106953505B (zh) 电力转换装置和电梯
JP7004084B2 (ja) エレベータ制御盤
US20170339789A1 (en) Semiconductor device and motor apparatus
JP6139366B2 (ja) 電力変換装置
CN115955811A (zh) 电梯控制驱动设备以及电梯设备
JP2012188201A (ja) モータ制御装置
CN219437410U (zh) 电梯控制驱动设备以及电梯设备
CN110606427B (zh) 电梯一体驱动装置
JP5015711B2 (ja) 半導体素子の駆動装置
KR102398122B1 (ko) 전동식 오일 펌프의 통합 제어가 가능한 전력변환장치
KR102641246B1 (ko) 인버터 보드
US20210091651A1 (en) Power conversion device
JP2014068511A (ja) 電力変換装置
TWI755315B (zh) 電力轉換裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6188563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150